2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

今期アニメ総合スレ 1627

1 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/09/29(土) 23:31:54.09 ID:jJtrEshA.net
作品の売上や評価文を投下するスレではありません。
評価やランク付けをしたい人は評価スレ(サロン)へ。
売り上げに関する話題は売りスレ(5ch外部)へ移動すること。
アフィブログへの転載、関係者による仕込みレスは禁止です。

次スレは>>900が宣言してから立ててください。
無理なら>>900が代わりを指名するか、他の誰かが宣言してから立てること。
スレ乱立荒らし対策のため重複スレの再利用はしない方向で。

当スレにおけるスレ立てコマンドの使用は禁止です。
万が一、デフォルト設定以外(ワッチョイ、IP表示、IDなし等)のスレが立てられた場合は立て直してください。

>>1以外にテンプレはありません。

(2018冬)アニメ一覧
http://uzurainfo.han-be.com/18w.html
(2018春)アニメ一覧
http://uzurainfo.han-be.com/18sp.html
(2018夏)アニメ一覧
http://uzurainfo.han-be.com/18sm.html
(2018秋)アニメ一覧
http://uzurainfo.han-be.com/18a.html
出典:うずらインフォ

前スレ
今期アニメ総合スレ 1626
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/anime/1538150497/

778 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/09/30(日) 15:55:37.53 ID:PXl8vuyr.net
???

779 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/09/30(日) 15:57:44.11 ID:oPHhYfqa.net
>>756
なでしこは1話目だけみるとちょっと池沼ぽいけど
全体を通すと意外と池沼じゃないんだよな空気読めるしコミュ強だし

780 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/09/30(日) 16:00:03.22 ID:hg0mrUGB.net
ウィキに書かれてる内容をわざわざ題材にしてキャラに喋らせるようなゴミばっか
最近はこの手のごみアニメばっかですわ

781 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/09/30(日) 16:00:50.45 ID:85HtR/7q.net
>>779
そういうことじゃないと思う

782 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/09/30(日) 16:01:40.72 ID:/Ld3wQqK.net
>>742
きららアニメの視聴者がそういう頭の弱い子を求めてるからだよ
頭が弱ければ思い通りに支配できそうで可愛いという願望を持つ人達が好むジャンルだから
ようするにロリコンの為のジャンルだから

783 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/09/30(日) 16:02:17.64 ID:hg0mrUGB.net
もうウィキアニメはいいよ
大学のレポートかよ
バカ学生が増えてウィキコピペマンばっかだしな
アニメもそうなってるわ

784 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/09/30(日) 16:04:50.71 ID:ygtyAFsJ.net
なろう作品は小説とは言えない落書きだけど
それを元にしたアニメや漫画は調理する人たちの腕次第だしな

785 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/09/30(日) 16:05:00.60 ID:hg0mrUGB.net
アンゴルモアも元寇の丸パクリだっていうじゃねえか
ウィキで調べてストーリーそのままなぞったとかゴミじゃねえか
バカ学生がウィキコピペしてるのとやってること変わらん

786 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/09/30(日) 16:05:05.45 ID:Lamt21s/.net
なろう、きらら枠は十中八九ゴミだなぁ
ただ、当たりもごく稀にあるからチェックしないわけにはいかないという

787 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/09/30(日) 16:05:55.11 ID:R39uiU0E.net
虫ウンチクで原作を売りまくったテラフォーマーズを思い出した

788 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/09/30(日) 16:06:02.28 ID:Hp7NEadO.net
>>779
今は鍋シコって呼ばれるぐらい野クルで頼りにされてるぞ
中学までは豚だったが

789 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/09/30(日) 16:06:49.17 ID:hg0mrUGB.net
幼女戦記もドイツの史実ぱくってるっていうじゃねえか
自分で作れよ馬鹿野郎
出来てるストーリーそのままなぞってるんじゃない
ゆとりもここまできたか

790 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/09/30(日) 16:07:32.38 ID:qY4qMWcf.net
ゆるキャンにしても
斉藤さんとか、全然違うタイプのキャラにもファンはいるぞ

791 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/09/30(日) 16:07:42.77 ID:gwruIv/3.net
はねバドは最終回にL字か
まあクソアニメだしどーでもいいが
すべてにおいて散々だな
どーせならもう一回延期しようぜ

792 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/09/30(日) 16:08:02.76 ID:Hp7NEadO.net
>>790
ちくわが人気なんだよ

793 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/09/30(日) 16:08:11.31 ID:d0DuRAFe.net
きらら系はほんとハズレが少ないな

794 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/09/30(日) 16:10:48.67 ID:oPHhYfqa.net
ゆるきゃんやはるかなみたいな池沼度の低い当たり作品の方が珍しくて
基本きららはハズレ率激高な地雷原だが

795 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/09/30(日) 16:11:02.89 ID:/Ld3wQqK.net
きららは100%ゴミだな
例えばけいおんなんかは青春感と音楽の楽しさは伝わって来るという意味では認めるが、結局キャラの見た目が馬鹿っぽすぎる

796 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/09/30(日) 16:11:08.25 ID:hg0mrUGB.net
>>793
二分の1くらいでハズれてるぞ

ブレンドs あんはぴ ステま うらら がっくら こみが

結構最近のでもこんなに外してる

797 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/09/30(日) 16:11:13.61 ID:/krKASqW.net
>>582
殺戮は逆に引き伸ばし尺に収まらないようにしてた
金が絡むと人間のやることは同じだ

798 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/09/30(日) 16:12:19.54 ID:0A1HigJE.net
殺伐の天使にもなれなかった空気感

799 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/09/30(日) 16:13:15.23 ID:nKePtgwI.net
転生スライムてスライムの姿してるんでしょ?

800 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/09/30(日) 16:13:29.28 ID:qY4qMWcf.net
大雑把にくくって決めつけが強すぎるのは
あれげだな

801 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/09/30(日) 16:13:33.91 ID:Hp7NEadO.net
>>789
ドイツだけでなく世界史全部だよ
創作したって伝えるの困難だし、魔弾の王とか将国とかグラクレとかお前理解出来たか?
理解はしても絶対説明下手だなって思うだろ
オバロだって説明らしい説明ないし全然世界観活かせてないだろ
どの道叩かれるなら歴史好きを囲い込んだ方が確実

802 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/09/30(日) 16:14:34.15 ID:O9nZHcWn.net
全キャラが音声合成で喋るアニメが10月スタート。東芝のコエステーション活用
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1145339.html

音声合成アニメついに来てしまったな
声優という職業の終焉のはじまりか

803 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/09/30(日) 16:14:46.35 ID:KV5uyUlH.net
天スラは何度かCMで見て名前知ってたのでわりと楽しみ

804 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/09/30(日) 16:14:49.02 ID:isbOqdRU.net
>>795
京アニの中では一番マシかな

805 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/09/30(日) 16:15:30.47 ID:lIf4cpKW.net
なぜキチガイの壁打ちを邪魔する奴が後をたたんのか

806 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/09/30(日) 16:15:53.77 ID:hg0mrUGB.net
>>801
異世界ファンタジーいらねえってことじゃん
素直に学園ラブコメだけ作っとけ

807 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/09/30(日) 16:16:44.37 ID:d0DuRAFe.net
>>796
なろうに比べると当たってるな

808 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/09/30(日) 16:16:47.27 ID:Hp7NEadO.net
>>802
初音ミクを使ってても藤田咲にクレジットしてるし声優に金を払いたいと言う慣習はなくならない
声優が居なければ利益の半分以上を叩き出す声優イベントからの利益が上がらなくなるって事だから

809 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/09/30(日) 16:16:48.04 ID:O9nZHcWn.net
>>789
ハイ・ファンタジーとロー・ファンタジーと区別があって
独自性の高いハイ・ファンタジー系を作れる原作者は一握り

810 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/09/30(日) 16:17:49.29 ID:p97oOl7p.net
異世界ファンタジーなんて需要ないじゃん
もう何年もハズレしか出てないし

811 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/09/30(日) 16:18:13.00 ID:hg0mrUGB.net
>>809
ファミコンスーパーファミコン時代のRPGってハイファンタジーしかなかったぞ
昭和世代より劣化してるってことじゃねえか

812 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/09/30(日) 16:19:46.98 ID:pSIN9uEn.net
ageはエア視聴で叩いてるから相手するだけムダ
構うと喜んで暴れるぞ

813 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/09/30(日) 16:19:54.74 ID:L1MDOLWx.net
初音ミクで得られる収入は藤田咲には行ってないぞ
だからあの人金持ちになれてない

814 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/09/30(日) 16:20:30.70 ID:O9nZHcWn.net
>>808
音声合成の演技力しだいだな
イベントは芸能人呼べばいいんではないかと、アニメ芸能人的な
とは言え、声優ファンも多いからな

815 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/09/30(日) 16:21:48.45 ID:hg0mrUGB.net
スーファミ時代ってハイファンタジーの宝庫だろ
大貝獣物語とかマイナータイトルでさえハイファンタジーだぞ

816 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/09/30(日) 16:23:13.71 ID:kDXpbo0l.net
【ブーム失速、格闘技】 客離れ招いた非道プレー、顎砕キッド、ヌル山、青ボキ、ブーメランで一匹死亡
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1538272278/l50

スポコンと自然災害の隠された関係が明るみに!

817 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/09/30(日) 16:24:47.89 ID:B6bbdKsD.net
寧ろ史実でもWikiでもどんどん取り込むべきなんだけどな
完全オリジナルの設定や世界観が売りのアニメって大抵設定に振り回されるだけで終わるじゃん

今期だと、ゲーム好きな学生がラブコメやってるだけのハイスコアガールが一番面白いように
面白さはドラマ部分で決まる訳で、設定なんてその面白さを引き立てる脇役でいいんだよ

単に凝った設定を陳列しただけのオナニー作品は消えるべき

818 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/09/30(日) 16:25:34.22 ID:Hp7NEadO.net
>>796
ブレンド、がっくら、こみがは太郎次郎よりも売れてるんだが
上位5本はなろうよりも売れてるぞ

819 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/09/30(日) 16:25:44.18 ID:O9nZHcWn.net
>>815
週末なにしてますか?忙しいですか?救ってもらっていいですか?は独自性に溢れていたよ

820 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/09/30(日) 16:25:58.07 ID:r5K3VRq3.net
まあ、まともなハイファンタジーを名乗ろうとすると

57世紀くらい先までの過去をちゃんと作って、その大きな戦闘はちゃんとSLG化して
宇宙船の建造ルールから、惑星系の作成ルール、惑星間貿易ルールまで作って
主要種族は歴史から文化まで作って、ワールドのエリアごとに担当会社を決めて
キャラクター作成は育成ゲームとして作らないといけないなw

無論、リアルタイムでワールドの出来事はニュースとして流す

821 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/09/30(日) 16:27:07.16 ID:Hp7NEadO.net
>>817
wikiは流石に問題
訴訟問題も起こってる
最低限、教科書読んで独自解釈すればアンゴルモア程度なら認められる
でもキングダムはダメだわ
Fate並みのTS率

822 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/09/30(日) 16:27:18.14 ID:llVl7fVa.net
ハイスコアガールは確かに面白いが評価高すぎなのが違和感あるな
30後半〜40代前半ぐらいしかウケないだろと思うんだけど

823 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/09/30(日) 16:28:51.61 ID:L1MDOLWx.net
>>822
このスレのメイン層やん

824 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/09/30(日) 16:28:53.22 ID:Hp7NEadO.net
>>815
なぜ大を挙げる
モビーディックとかリアルからパクった感凄かったよな

825 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/09/30(日) 16:29:11.00 ID:IPjplMe0.net
すかすか2期はよ

826 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/09/30(日) 16:29:36.60 ID:hg0mrUGB.net
>>819
登場キャラ主人公と青髪しかいたの覚えてない
ということはそれだけ隔離された世界の話だってことなんだろう

>>820
なにいってるかわからんが、SF混じりまくってるくさいな
とりあえず街の名前すら命題に上がらないようなくそ異世界ファンタジーはハイファンタジーじゃないわ
ドラクエとかそれぞれの街の名前ちゃんと覚えてるし
それだけ一つ一つの街がもたらす役割が大きいってことだからな

827 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/09/30(日) 16:29:47.58 ID:Lamt21s/.net
SFは敷居が高いが、異世界モノはなんでこんなに敷居が低いのか
ザル設定・脚本でも、糞は糞だが一応作れてしまう
SFだと、目も当てられないゴミになるのに

828 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/09/30(日) 16:29:49.14 ID:llVl7fVa.net
>>823
せやなww

829 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/09/30(日) 16:30:50.93 ID:tHWEUZQ6.net
>>827
ビートレスのことか!

830 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/09/30(日) 16:31:50.04 ID:O9nZHcWn.net
ゲーム原作アニメだと、うたわれも独自性あった
よくある西洋ベースじゃなくて東洋ベースなのが好感もてた

831 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/09/30(日) 16:32:51.92 ID:hg0mrUGB.net
スーファミ時代のFFとかドラクエとか街に入るたびに新たな登場キャラがでてその街でしか生まれないようなイベントが発生する
そういうのを求めてるんだよな
一つの街で全部完結やろうとしてるんだわ
だんまちとか
こういうのが面白くない
閉鎖された隔離空間みたいでwktk感が皆無

832 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/09/30(日) 16:33:54.51 ID:L1MDOLWx.net
インテリアニメは設定が雑だと萎える要因になるからな
ちゃんと頭使って作る必要があるから難しい

833 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/09/30(日) 16:33:56.88 ID:O9nZHcWn.net
ビートレスも面白かったな
人とロボの共存という社会テーマをいい切り口でやっていた
むしろ、バトルが余計なぐらい

834 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/09/30(日) 16:34:30.63 ID:Hp7NEadO.net
>>829
ビートレスはアシモフ三原則すら適用されてない謎SFだったからな
プラメモもそうだが
SFに興味がない人間が話題性だけでSFを書くとああなる

835 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/09/30(日) 16:35:08.84 ID:r5K3VRq3.net
SFだと皆、それなりの科学知識を持っていて
突っ込みが激しいからな

ファンタジーだと魔法でだいたいカタが付く

836 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/09/30(日) 16:35:16.83 ID:WKgo9O3o.net
ビートレスはプラメモを越えられなかったね

837 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/09/30(日) 16:35:18.96 ID:hg0mrUGB.net
魔王や覇王もそうだったな
その点、ドリランドは面白かったわ
拠点を持たないから一話ごとで居所が転々とする
毎回新鮮な気持ちで見てられるからな
かつてのポケモンもそうだ

838 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/09/30(日) 16:36:18.92 ID:O9nZHcWn.net
ロボ三原則はビートレスはセリフ中で否定していたよな
こんなのはありえないってw

839 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/09/30(日) 16:36:33.82 ID:r5K3VRq3.net
ロボット三原則なんて、作った作者があんな穴だらけな原則は使えないとか言ってるのにw

840 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/09/30(日) 16:36:49.51 ID:Hp7NEadO.net
>>833
人間殺してたけどな
AI側が選択した決断がオーナーを必要とせず、ライセンス無視してhiEをハッキング出来るスノーホワイト
「無能なオーナーを見殺しにする事は可能なのよ!」

841 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/09/30(日) 16:38:13.09 ID:WKgo9O3o.net
現実のAIが人間を大切にするように作られてないからアシモフ3原則なんぞたたの古典、意味なくなってるぞ

842 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/09/30(日) 16:38:18.78 ID:NgdfnSzA.net
はるき、リセット

843 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/09/30(日) 16:38:23.72 ID:O9nZHcWn.net
>>840
その辺が面白かった
ロボの多様性というか、考え方がそれぞれで

844 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/09/30(日) 16:39:31.98 ID:dIcZh8fv.net
来期はアニマエール覇権っぽい

845 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/09/30(日) 16:39:47.51 ID:AfJMIpFT.net
なんでレビュースタァライトはあんなに高評価なん?何系なん?

846 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/09/30(日) 16:40:23.41 ID:wceY1tvK.net
>>>833
ビートレスは面白かったけど、視聴者が本当に見たいのはあの最終回の後の主人公とレイシアとのラブコメなんじゃないかと思うんだけど・・・
壮大なSFストーリーは勿論良かったけど・・・最後は余韻を持たせる為の良くある終わり方だけど・・・OVAでも何でも良いからあの後が見たいよね

主人公がレイシアに告白して、レイシアが胸のオーナー変更装置を壊したあの名シーンから
視聴者はレイシアと主人公とのラブ展開を心待ちにしてただろうに日常回が少なすぎたのが残念で仕方ない

847 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/09/30(日) 16:41:01.01 ID:WAdYh92+.net
この前やってたスペシャル四話はマジで面白かったわ

848 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/09/30(日) 16:41:57.74 ID:r5K3VRq3.net
ビートレスは人間の行動が不確定としているが
不確定な行動にも意味があって数学的に予測が可能になっている行動経済学とかがあまり取り入れられてない事かな

849 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/09/30(日) 16:42:06.43 ID:O9nZHcWn.net
>>846
人とロボの共存には恋愛感情も含まれていたからね
ただあんまりがっつりやると、抵抗感出ちゃう人がいるかも知れない

850 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/09/30(日) 16:43:00.39 ID:hg0mrUGB.net
ビートレスもスターライトも確実に売れないくそアニメだろ
真面目に語るようなもんじゃねえよな

851 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/09/30(日) 16:44:03.58 ID:L1MDOLWx.net
てかお前ら何だかんだビートレス最後まで観たのか
あれだけ批判してたくせに

852 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/09/30(日) 16:45:06.08 ID:Hp7NEadO.net
>>839
使えないとは言ってない
「あって然るべき」と前置きした上で、問題を補完する為に第零項を追加してるだけ
そもそもの根本的な問題は人類保護と人類意思を区別せずに一纏めとして扱ってる為、「じゃあ家畜管理すればいんじゃね?」って判断するAIが多い事
アイロボットとかレッドドワーフとか著名なSFはこれを揶揄した作品が多い

853 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/09/30(日) 16:45:30.52 ID:O9nZHcWn.net
>>850
個人的には、日本SF大賞を全部アニメ化して欲しいわ
でも売れないんだろうな

854 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/09/30(日) 16:46:35.81 ID:Vw7bw44P.net
>>851
見なければ批判できないからな
見もせずアホレス書いてるクソドラと一緒にしないでくれ

855 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/09/30(日) 16:47:52.91 ID:qY4qMWcf.net
ロボット三原則でロボットがハマりになってしまう短編を
アシモフ本人が書いてるね

856 :ジロ:2018/09/30(日) 16:48:15.72 ID:JKzck71w.net
お前ら絶対注文するなよ
https://i.imgur.com/aF2VM1Y.jpg

857 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/09/30(日) 16:48:27.66 ID:wceY1tvK.net
>>851
批判してるのはいつもの何でも批判する人達だろうから気にしちゃ駄目だよ
流石水嶋監督!って言える素晴らしいデキのアニメだったよ

858 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/09/30(日) 16:48:28.10 ID:Hp7NEadO.net
>>851
落とした事を批判してたんだから落としてなければ見るに決まってるじゃないか
まあ俺は内容も批判してたけど

859 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/09/30(日) 16:48:40.72 ID:hg0mrUGB.net
>>853
SF脳の人はドラマ部分と切り離して作るのが下手くそだからね
どっちかというとアスペ脳だから一つのことにしか集中できない
だから、ぼくが考えたSFを見せることが第一になってしまう
劣等生などの説明したい傾向の人も似たようなもんで
そういう人が作るとドラマがないようなものになる
あくまで、ぼくが考えたSF部分を見てみて君になる

860 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/09/30(日) 16:49:09.43 ID:3kZfgs9Z.net
どんなアニメでも最後まで見た結果なんらかの楽しみ方を見いだせるのはいいことだわ
最後まで見る気にはならないとか最後まで見た結果損した感情だけが残ったとかそういう方が多いが

861 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/09/30(日) 16:50:12.88 ID:9TA9kAY3.net
お前ら、あんなロボいたらエロいことする癖に何が三原則だよ、しらじらしい

862 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/09/30(日) 16:50:41.24 ID:/krKASqW.net
アニマエールなんて見るきが全然起きない
俺は筋金入りのきらら好きだが段々パターンが読めて嫌になってきた
飽きたと言っていい
この様に考えるとゆゆ式は神作品だった
全く読めない展開が素晴らしい
キャラが何考えてるのか何も解らない
結果飽きることがなかった

863 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/09/30(日) 16:50:54.79 ID:O9nZHcWn.net
ロボ系でがっつり三原則やっていたのはイヴの時間とかかな

864 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/09/30(日) 16:51:20.02 ID:hg0mrUGB.net
昔の理系脳みたいなもんだな
頭が固いとかオタクと言われる部類の人
そういう傾向にあるんだよな
設定とドラマの部分を共存するのが下手くそなんだよ
だから面白くないものになる
設定だけ説明書のように読む同類には受けるかも知れないけど、そんなアスペみたいなの極一部しかいない

865 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/09/30(日) 16:51:56.23 ID:R39uiU0E.net
長谷敏司@『BEATLESS』1/12放送開始@hose_s
レイシアは、嘘を吐く道具でした。BEATLESSは、外見をつくり続けるレイシアという、
AIの吐く嘘の価値をめぐる物語でもありました。 #anime_beatless

スタッフはそこまで考えていなさそう

866 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/09/30(日) 16:53:00.06 ID:Hp7NEadO.net
>>863
GS美神

867 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/09/30(日) 16:53:09.75 ID:oPHhYfqa.net
>>856
こんな日でも配達するのか?と今台風来てる地域のピザ屋見てみたけど
案の定どこも店閉めてて配達受け付けてないのな

868 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/09/30(日) 16:55:11.67 ID:wceY1tvK.net
>>861
やっぱそっち方面も妄想しちゃうよね
ビートレスではそういう方面の広がりも察せれる内容だったのが良かった
このシーンとか最高だった

妹「もう二人はエッチぃことしたの?」
レイシア「18歳未満の方への行為は禁止されています」
妹「ならお兄ちゃんが18歳になったら するの?」

レイシアと主人公 見つめ合って顔を赤らめる


表現が過激すぎず、かといって大人しすぎない心地用バランスのエロティック、青春ドラマには最高なバランスの ほのかな甘酸っぱい名シーンだと思う

869 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/09/30(日) 16:55:22.41 ID:hg0mrUGB.net
昔の理系脳みたいなのはトレンディードラムが嫌いで恋愛も苦手
そういう人と人とのコミュニケーションが得意じゃないのがSFとかに流れやすい
設定を楽しんでるのはそういう排他された層

870 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/09/30(日) 16:55:37.66 ID:2GhMeASZ.net
エアプ豚の耄碌アメドラは生ポ野郎だろ
来月から支給額減額されるから自棄になってるようだな

871 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/09/30(日) 16:56:46.14 ID:hg0mrUGB.net
コミュ障ほど恋愛ものが苦手というか嫌いでSF系とか設定説明系を求める
人との付き合い方が分からないから純粋にドラマを楽しめない
なろう系にもそういうアスペくんがわんさか集まってる

872 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/09/30(日) 16:57:10.01 ID:O9nZHcWn.net
日本人がロボ好きになれたのは、アトムやドラえもんのおかげだな
アメリカだとターミネーターに影響されてロボは怖いという印象

873 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/09/30(日) 16:57:24.78 ID:tHWEUZQ6.net
>>865
アニメ見ても気付かなかったわ

874 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/09/30(日) 16:58:49.78 ID:r5K3VRq3.net
>>873
その変な価値観がいらないってのが、だいたい批判の大本だから

875 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/09/30(日) 16:59:06.41 ID:hg0mrUGB.net
幼女、劣等生、オバロ
昔でいえば理系と呼ばれたコミュ障のアスペくんたちに受けてる

まともなコミュ力があると凄くつまらない

876 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/09/30(日) 16:59:16.82 ID:qY4qMWcf.net
日本のロボットには良心回路があるから

877 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/09/30(日) 16:59:27.79 ID:Hp7NEadO.net
>>872
俺は火の鳥復活編
https://mangatari.jp/wp-content/uploads/2018/02/hukkatu1.jpg

878 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/09/30(日) 16:59:33.34 ID:llX27mWB.net
>>873
ちょろ主人公が騙されまくってた

総レス数 1001
242 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200