2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ラディアン part1

1 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/09/29(土) 01:33:54.43 ID:jNGcply+.net
フランス発の正統派少年マンガ、日本人が忘れかけていた“王道”の冒険ファンタジー、堂々開幕!
――――――――――――――――――――――――――――――――
・荒らし、煽りは徹底放置。→削除依頼:http://qb5.2ch.net/saku/
・法律に違反する画像や投稿動画の話題、URL貼りは厳禁。
・sage進行推奨。メール欄に半角小文字で「sage」と記入。
・次スレは>>950が宣言してから立てる事。
――――――――――――――――――――――――――――――――
◇放送/配信情報 ※日時は変更となる場合がございます。予めご了承ください。
2018年10月6日(土)より毎週17:35〜NHK Eテレにて放送 (全21話 2クール)

◇関連サイト
NHK番組公式サイト:http://www.nhk.or.jp/anime/radiant/
公式Twitter:https://twitter.com/hashtag/ラディアン
原作公式Facebook:https://ja-jp.facebook.com/Radiant-365554723556051/
ユーロマンガ合同会社公式(発行元):http://www.euromanga.jp/category/title/radiant
飛鳥新社公式(発売元):http://www.asukashinsha.co.jp/

◇前スレ

おいこら回避
(deleted an unsolicited ad)

53 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/10/01(月) 02:30:16.41 ID:Wm1r2RUQ.net
>>29
この人は真面目な作品やらせたら駄目だもの(ただし勇午を除く)

54 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/10/01(月) 02:31:35.02 ID:Wm1r2RUQ.net
>>38
ハマトラ2期とあそびあそばせは割とぶっ飛んでて面白かった

55 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/10/01(月) 05:00:48.06 ID:7lflZikv.net
>>52
実はこの出版社も自前のアニメ会社持ってて
ほぼ内製状態で作ったのがアニメ版Wakfu
その頃は日本支社もあって日本人スタッフも参加してたんだよね
まあフランス本体にも元ジブリのアニメーターがいたりするけど

56 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/10/01(月) 08:10:05.41 ID:YhuuYT5e.net
>>46
知ってる名前ばかりだ
特にあやねる楽しみ

57 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/10/01(月) 12:03:02.25 ID:BObuWbXw.net
>>29
岸監督は今も昔も基本的にギャグの人なんだよな〜

58 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/10/01(月) 12:04:51.46 ID:BObuWbXw.net
>>32
あそびあそばせは副監督に全話コンテ切らせてたな
まあ、このアニメと掛け持ちしてたからというのもあるが

59 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/10/01(月) 12:05:37.31 ID:BObuWbXw.net
>>44
岸監督だから100%飯田な気がするが

60 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/10/01(月) 17:39:22.92 ID:a65ffpqI.net
>>59
数は少ないけど神様ドォルズとかは自分で音響監督やってたりするんだよ

61 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/10/01(月) 19:13:09.71 ID:Ii/G7JQP.net
岸誠二はディレクターから言われたとおりに作るだけの奴って感じがするなぁ
作品に思い入れとか全く無くただ作業的に作ってるだけ
他スタッフに当たるとときどき良作になる
今回本人出てたけどすげーチビでワロタ

62 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/10/01(月) 19:43:22.58 ID:piPVtbsA.net
>>58
あそびの場合は拡大コピーした漫画が台本みたいなものだったらしいから
脚本も比較的簡単だったんじゃないだろうか

63 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/10/01(月) 19:53:27.90 ID:Xkj3eMa6.net
同じ時期に同じ2クールで作品的に似てるラディアンとフェアリーテイルを放送するのがなんか運命を感じる
あっちは最後だけあっていろんな強敵が次々出て来るしバトルも多いから
いいライバル関係になりそう

64 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/10/01(月) 22:34:36.19 ID:rFJ+tPoQ.net
>>61
だから筋トレしてんのかあ笑えるわwwwwwwwwww
まあそのディレクター(監督)が岸なんだけど
今回の「シリーズディレクター」は副監督とか演出チーフみたいな意味合いだと思う
正確にはクライアントの要望通りにやるというか狙い通りに話題になれば勝ちみたいな
岸は作品の魅力よりもどのターゲットに届ける仕掛けをしてるかの話が目立ってるから
「作品」じゃなくて「商品」を作ってるって意識が強いんだろうと思ってる

>>62
人類は衰退しました以降はシャフトの新房みたいな感じで
基本的には自分からコンテ演出はしないで修整に徹するみたいになってるんだよた
結城友奈と月がきれいは珍しくコンテ切ってたけどね

65 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/10/01(月) 22:56:25.53 ID:sAhWMH9c.net
>>63
それこそフェアリーテイルとは逸話があって作者自身はフェアリーテイルは読んだことはなかったらしいけど
実際に読者から「フェアリーテイルに似てる」って指摘されたという
そんで実際に読んでみて似てると思った箇所をカットしてるみたい
そしてフェアリーテイルの作者も日本語版の帯を書いていたりとなんか不思議な?繋がりがあるね

66 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/10/01(月) 23:17:37.09 ID:s4/sTA/y.net
>>65
Wikipediaにもそれ書いてあるけどトニーいちいちそういうの反応しなければいいのに
仮にフェアリーテイルの作者が「ワンピースに似てる」って指摘されてもスルーするだろ
明らかに中傷バズマーケティング

67 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/10/01(月) 23:22:20.90 ID:KZac7EVD.net
好事家がこっそり楽しむようなものを
アニメの作り手や宣伝マンが話題性を無理やり作って
自らハードル上げまくってる感がすごい

68 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/10/02(火) 14:13:28.36 ID:d903neUe.net
まあ今回は全国で流れる一般向けアニメなんだし
ハードル上がるのは仕方ないんじゃね

69 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/10/04(木) 01:47:06.25 ID:zoX6+iyk.net
岸の子供向けアニメは超ぽじてぃぶ!ファイターズ後半2シリーズ以来か

70 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/10/04(木) 07:22:18.03 ID:6muNg9NN.net
ミディアン!ガバリン!

71 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/10/04(木) 08:20:16.57 ID:7DYjNWhk.net
ライバル役で梶とかこないかなぁ
マリーナの前例もあるし

72 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/10/05(金) 22:42:47.00 ID:8glyHNBR.net
適度にオリジナル入れつつ今ある巻数を区切りのいいとこまでやる感じか
正直アニオリやらなくても充分な気はするが演出上仕方ないのなら多少ならまあ許容できるけど・・・
トニーは「シナリオにあるわずか数行の要素が数10秒の映像になっていて自分の想像を超えてた」みたいに
アニオリ部分も自分で監修してるからか妙にベタ褒めだけど

73 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/10/06(土) 05:10:40.56 ID:Mq8rLDS1.net
碧ちゃんダブルブッキングなんだね

74 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/10/06(土) 06:26:11.69 ID:CbFGrnwn.net
両方ヒロインなんだな
片方は録画か公式の無料配信という手がある

75 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/10/06(土) 10:15:29.56 ID:iyAePHer.net
今日かららしいけど忘れそう
最近夕方アニメ見てないわ

76 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/10/06(土) 15:59:26.97 ID:mz63DlsI.net
さてそろそろ大人気絶賛放送開始アニメ☆ラディアンに向けて全裸正座待機するか

77 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/10/06(土) 17:03:33.27 ID:mHE/j47z.net
開始記念イベント配信してるな

78 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/10/06(土) 17:04:13.51 ID:K38z2WOH.net
身内だけで絶賛してるものを大人気絶賛アニメとは言いません

79 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/10/06(土) 17:05:42.73 ID:DXSfvNZq.net
さてそろそろ身内だけ絶賛放送開始アニメ☆ラディアンに向けて全裸正座待機するか

80 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/10/06(土) 17:07:31.85 ID:c3b+Dz9P.net
そういえばこれもオールデジタル作画でやってんのかな?
ラルケの大元のスタジオ雲雀って2年前くらいからクリップスタジオでの作画をやってるらしいんだよな

81 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/10/06(土) 17:19:55.60 ID:BsID8CMr.net
たぶんデジタル作画じゃないかな?
ベトナムのSAO SANG DESIGNまでは知らんけど

82 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/10/06(土) 17:39:30.66 ID:Qm841OX6.net
スレあったか

83 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/10/06(土) 18:04:13.76 ID:IMwRQPTu.net
1話の反応微妙だなあ
トニーがインタビューで言ってた不安的中って感じか

84 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/10/06(土) 18:11:29.51 ID:kztRWmxU.net
つくもがみと同レベルの面白さ

85 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/10/06(土) 18:12:22.75 ID:+qFvGPZm.net
普通の子供向けアニメだったな
フランスとかあんまり関係ない感じ
つまらなくはなかった

86 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/10/06(土) 18:12:46.02 ID:mHE/j47z.net
間の取り方が合わないなぁと感じる部分がちらほら
王道的な少年漫画への回帰みたいなものを期待しているが
主人公勢への風当たりが強い状況で爽快感を得られるんだろうか

87 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/10/06(土) 18:14:26.13 ID:kztRWmxU.net
これ放送するぐらいならRWBYを放送すればよかったのに

88 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/10/06(土) 18:16:57.75 ID:4ndocx9/.net
とりあえずOPがクソすぎ
アニメーションは悪くないけど歌が最悪のゴミ

89 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/10/06(土) 18:17:42.69 ID:EyPLudL1.net
ややテンポおそい気がしたけど悪くない1話だった
原作未読だが主人公に角生えてるのは理由あるんかな

90 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/10/06(土) 18:18:13.12 ID:IMwRQPTu.net
>>86
前期のアニメは間とテンポが良かったんだけどなあ
ギャグコメディの間を他で生かせればいいのに

91 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/10/06(土) 18:20:53.57 ID:4ndocx9/.net
なんか全体的に、危機感の足りなさがイライラする

92 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/10/06(土) 18:24:36.39 ID:IediMQCk.net
ヒロインがツリ目巨乳縦巻きドリルロールというのは素晴らしい

93 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/10/06(土) 18:30:39.98 ID:mHE/j47z.net
ネメシスのシンメトリーな顔を見て
あの部分だけ180°回転するのかなと思ったが
別にそんなことはなかった

94 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/10/06(土) 18:38:53.62 ID:IMwRQPTu.net
そういや岸の監督作で音響監督が飯田じゃないのは神様ドォルズ以来か
そっちは岸と高寺たけしが連名で音響監督のクレジットされてたけど

95 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/10/06(土) 18:39:12.35 ID://M5qCPe.net
OP酷いな
歌い手?

96 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/10/06(土) 18:42:39.91 ID:4ndocx9/.net
ネメシスのデザインがクソすぎる
何かどこかで見たようなデザインの集合体

カオナシ、虚(ホロウ)、使徒、ヘイホー、サボテンダー このあたりから盗んだとしか思えん

97 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/10/06(土) 18:44:20.03 ID:/0Ym66ym.net
コロムビア所属の名古屋のバンドか

98 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/10/06(土) 18:46:53.36 ID:/0Ym66ym.net
アクション作監にアミサキリョウコが居るから
OP程度には本編でも動かせるってことかな

99 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/10/06(土) 18:49:31.39 ID:4ndocx9/.net
中身が微妙だと分かってるなら
せめてOP/EDくらいまともに作れや

最悪の場合、本編がクソでも
OP/EDの出来さえ良ければ
それだけでも視聴者がつくんだから

本編もOP/EDも両方クソとか
どうするんだこのアニメ

100 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/10/06(土) 18:52:22.25 ID:qRGaMo1/.net
日本人の価値観で考えるからイラついたのかもしれないが
保護者が忌み嫌われてる原因の半分は主人公のお前だろ?と思った

101 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/10/06(土) 18:53:15.41 ID:00bsc36z.net
制作スタッフは世界展開狙うとかデカイこと言ってたようだが
今の所世界を舐めてるんじゃないかとしか思えねえな

102 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/10/06(土) 18:56:09.80 ID:00bsc36z.net
>>100
本当に面白ければ日本人の価値観とか関係ないよ
まあ好みの問題はでるだろうけど
実際に優れた海外マンガや海外アニメは色々あるだろ

103 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/10/06(土) 18:58:35.95 ID:Veb0624o.net
主人公が女声すぎる

104 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/10/06(土) 19:05:09.88 ID:p50pe7XP.net
アルマ死ぬなこれ

105 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/10/06(土) 19:07:30.66 ID:f5J/l1ST.net
自国産だから自慢もしたいのだろうが日本市場では
よくある量産マンガの一つ以上のものではないな

106 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/10/06(土) 19:12:39.93 ID:c3b+Dz9P.net
個人的には自国で微妙なものは世界にだしても微妙だと思う
そりゃあ日本アニメはチヤホヤされてるようだから数字は悪いことにはならんだろうけど
あの調子のまま2クールやるならよく「ラディアンで日本アニメは変わります」
なんて言えたよなってなりかねんぞ

107 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/10/06(土) 19:16:23.18 ID:durir59s.net
まあ思ったより出来が良いって声もチラホラあるからまずまずなんかな?
何を期待してたかで評価が二分してそう

108 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/10/06(土) 19:23:51.72 ID:wsHsO46g.net
>>100
原作だと牧場の牛を直接ぶん殴る
ネメシスの卵も手柄目当てでわざと割る
なので自業自得すぎるというか
アニメで主人公の所業はだいぶマイルドに改編されてた

109 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/10/06(土) 19:36:10.96 ID:cEro9N3x.net
見る前からちょっと心配だったけど主人公はキャスティングミスってる気がする

110 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/10/06(土) 19:36:48.50 ID:8PL5/gG6.net
このおっちゃんは誰ですか?
http://i.imgur.com/6yGCyse.jpg

111 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/10/06(土) 19:38:47.43 ID:2TWOl/fK.net
もしそういう描写で差別問題を扱ってると称するのなら
ナンセンスにも程があると言わざるを得ないけど

112 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/10/06(土) 19:42:22.81 ID:FRSCnwF2.net
やっぱり萌えとかエロって大事なんだなって思った
退屈過ぎて、とても見てられない

113 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/10/06(土) 19:42:47.63 ID:CybJ4vC5.net
>>109
放送前から合わないだろって不安視されてたけど
いざ放送されて「やっぱりね」ってなってる感じがする

114 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/10/06(土) 19:44:03.91 ID:oYCG4hYO.net
これ子供は楽しめてるのかなあ

115 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/10/06(土) 19:52:30.05 ID:2a4hneVy.net
週間少年っぽい

116 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/10/06(土) 19:53:49.83 ID:3PXCoIKM.net
作者のヴァレントは元々日本風の漫画を描くことを目標としていたが、それだけでは飽き足らなくなり、少年漫画のフォーマットを用いて深いテーマを描いてみたいと思ったのが、本作を誕生させるきっかけとなった。
本作のテーマの一つである「排斥」は、ヴァレントが過去に単独で発表した作品『アナ・アトリ』(Hana Attori)から引き継いだものであり、ヴァレントはストーリーの開発にあたり、中世に行われた魔女狩り関連の資料や小説、
RPGなどから着想を得ている他、キャラクターの一部は歴史上の人物をモデルにしている。
また、描き始めた当初ヴァレントは原稿を見た友人から『FAIRY TAIL』(真島ヒロの漫画)に似ていると言われたことがあり、同作を読んで似ていると思った要素をストーリーから省いたことを明かしている

117 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/10/06(土) 19:56:51.25 ID:z+msMxwS.net
もういくらでもつくられてきたような話だよな
海外でもRWBYがそういうテーマじゃん

118 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/10/06(土) 20:17:55.40 ID:2a4hneVy.net
>>116
出典は書こうね、礼儀として。
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

119 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/10/06(土) 20:21:10.37 ID:EicKSMUC.net
フランスでは日本アニメのテンプレもフランスアニメとしては新鮮味あるのかもだけど
よりによってそれがありふれてる日本でやっても…感はある
まぁでも感性の違いからちょいちょい日本のテンプレに合わせても違いはでてきそうではあるけど

120 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/10/06(土) 20:43:20.34 ID:0C0LPXbt.net
スタッフがインタビューでバンドデシネっぽさを残した初期の作風よりも
日本マンガっぽくなってる今の作風に合わせて作風を調節してるとか言ってたな
だからフランスっぽさがない、悪く言えばやりつくされた作品の量産型になってる
ってのはある意味当然ではあるけど、それが監督以下スタッフの狙い通りの反応かは疑問

>>69
業界初仕事が忍たまの動画らしいからむしろ古巣に戻ってきた感じかも

121 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/10/06(土) 22:00:09.77 ID:v73pi6/b.net
良くも悪くも普通の夕方アニメだったな

122 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/10/06(土) 22:03:11.65 ID:ydFXhakx.net
1話だけ見ても判断つかない感じだから、もうちょっと見てみるか
師匠が石投げつけられたりとか、ちょっと毒を感じるような描写もあるね

123 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/10/06(土) 22:05:17.35 ID:QFja47a5.net
ゴリ推し新人声優でも使ってるのか?
明らかにこの主人公に合ってなさすぎだろ

124 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/10/06(土) 22:25:51.30 ID:wiDRziKR.net
主人公の見た目と声のイメージが合わない
声だけ聞いてるともっと小さい子かなと思う
フランス人原作っつってもなんか普通に日本のマンガ風なんだな

125 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/10/06(土) 23:07:58.83 ID:K6HMO/TR.net
海外作品にありがちな
主人公がヘマやってトラブルメーカーみたいな話が嫌い
これがもろにそれできっつい

あと主役の声が全く合ってない。
女をキャスティングする年齢じゃない上に、少年声にすらなっていない

126 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/10/06(土) 23:52:38.52 ID:EicKSMUC.net
声誰だと思ったら花守ゆみりなんか
中性的でもないTHEかわいい系の女キャラか男はせいぜいショタレベルの低年齢担当って感じなのにな
なんで青年役 それも活発なやんちゃ系に採用したのかちょっと理解に苦しむよなぁ…

127 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/10/07(日) 00:29:54.27 ID:G0BKKWAz.net
今のところそんなに文句が出るほど酷くはないがOPの糞歌だけは何とかしてほしい

128 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/10/07(日) 00:36:17.99 ID:wgYNJ6gi.net
曲自体はまあ個人的には言うほどでもないんだけど歌い方が何かウザいというかイラッとする

129 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/10/07(日) 01:01:09.10 ID:JJgmkIoE.net
>>126
花守の個性とは真逆のタイプの役と演技なんだよね
恐らくこのスタッフが前に作ってた結城友奈に出てたから
「意外性狙ってやったぜ!」「新たな面を引き出すぜ!」みたいなスタッフのエゴで
何も考えないで抜擢したんだろうなあ
まず適材適所考えるのがキャスティングの仕事なんじゃないの?
こういうの誰も幸せにならないと思うんだが

130 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/10/07(日) 01:08:45.50 ID:7qNpgWZw.net
これって原作本当にフランスで売れてるのか?
同じフランスのモノに例えるならUBIのアサシンクリードユニティ並みに微妙だったぞ

131 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/10/07(日) 01:14:18.56 ID:ZyxKCHfQ.net
>>129
確かセト役の声が公表されたのは3月頃だったか
カリギュラやハッピーシュガーライフでの少年役の経験が
この作品でいい方向に働くといいなと思っていたのだが

132 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/10/07(日) 01:31:04.81 ID:o47xM293.net
>海外作品にありがちな
>主人公がヘマやってトラブルメーカーみたいな話が嫌い

独りよがりでほっとくとヤベエやつになるような主人公がしっぺ返しくらって
そこから自発的に学び、成長してむしろ周りを変えていく
ってのなら主人公がトラブルメーカーでも問題はないし成長物語として充分通用する
ところが大抵この手のはしっぺ返しくらうどころかだいたい野放しにされて
ヤベエやつのまま主人公を物語世界が肯定してしまう(国産でもよく見かける受身的な主人公みたいな)
結果主人公が一番いらなくなり、主人公がいないほうが幸せな作品、
もしくは主人公がいなくても成立する奇妙な作品になってしまうという

133 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/10/07(日) 01:38:12.18 ID:3c70fLZR.net
>>131
やんちゃ少年でメインやるにはちと早すぎたというか
本来アフレコでその辺どうにかすべきなんだと思うけどな

134 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/10/07(日) 05:12:53.21 ID:ra4dFuvy.net
花守って人は女声しか出せないのに何で少年役が多いの?

135 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/10/07(日) 05:29:52.97 ID:5vlJY5tv.net
マジでパクロミにやらせた方が良かったんじゃ…

136 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/10/07(日) 05:35:59.73 ID:kADG/WXK.net
若手女声優ってだけでお察し

137 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/10/07(日) 05:44:47.20 ID:n06H9H0w.net
これ自体良いって言ってる人からも主人公の声に違和感持つ人多いようだからな

138 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/10/07(日) 06:40:37.48 ID:tlaiiWIn.net
なんでや!
OPかっこいいやん。
フォーリミ馬鹿にするんなよ。

139 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/10/07(日) 06:50:22.71 ID:9nOxPRxt.net
一見さんに「これからこのキャラたち出てきますから期待しててください」って活躍紹介OPだった

140 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/10/07(日) 07:23:15.55 ID:yayYG2YM.net
OPの糞歌でチャンネル変えたやつ多いだろうな・・・

141 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/10/07(日) 07:38:17.68 ID:n06H9H0w.net
まあ歌い手レベルでも若い子に受けてるんなら正義なんだろ
もう少し何とかできなかったのかなあとは思うけど

142 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/10/07(日) 08:30:43.81 ID:GFcaPYZK.net
録画視聴終了、新鮮味が全く無さすぎて受信料でなに作っとるねん(怒)と思ったが>1の紹介文見て納得した。

フランスでこれやったら目新しくて人気だったかもしれないが、日本では出尽くした感のツギハギ話としか感じられない、今後何か個性を感じさせてくれることに期待する。

143 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/10/07(日) 08:34:29.17 ID:mEsrteJ5.net
>>142
ところがアニメスタッフは「俺たちは物凄いものを作っちまった!」と思ってるみたいなんだよ
このインタビュー記事読んでみ
ttp://animationbusiness.info/archives/6177

144 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/10/07(日) 08:38:45.71 ID:mUvc9t26.net
まあ時間帯的にお前らに見せる為のアニメじゃないからな
子供に新鮮みとか関係ないだろう

145 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/10/07(日) 08:45:23.29 ID:oWFwwapx.net
むしろ子供のほうがその辺は敏感なんじゃ?

146 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/10/07(日) 08:48:34.79 ID:7qNpgWZw.net
>>114
アニメ星のカービィみたいな新鮮で尚且つ大人でも楽しめる作品に仕上げるのがベストなんだろうけど
これは原作コミックあんま評判良くないな
Amazon FRとAmazon 日本のレビュー比べると全然違って面白い

フランスAmazon ラディアン1巻、全て5つ星
https://www.amazon.fr/Radiant-Vol-1-Valente-Tony/dp/2359103911/
日本Amazon ラディアン1巻、3.5星、全体で星2が多い
https://www.amazon.co.jp/dp/4864104344/

この違いは何だろう。フランスの漫画文化レベルが中国並みってことか?

147 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/10/07(日) 08:49:10.72 ID:7qNpgWZw.net
>>146
アンカミス
>>144宛て

148 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/10/07(日) 09:08:01.84 ID:G74K7qMx.net
ジャパンエキスポとかやってるけどまだまだって事なんだろう

149 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/10/07(日) 09:37:10.65 ID:oWFwwapx.net
>>146
昔から「日本風」の作品ってだいたいこうなるから面白いね
好きな人には悪いけど結局のところ猿真似としか捉えられてないんだろうなあ
まあ、日本にいるなら余程のマニア以外はあえて読む必要はないかもね

150 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/10/07(日) 09:45:55.58 ID:oWFwwapx.net
ってことは日本でマニアじゃない普通の層にどう受け止められてるかを
まったく考慮しないまま企画通しちゃった疑いがあるなw
フランス漫画だからフランス人気だけをみて、じゃあ日本でも通用するぜ〜ってノリで
だとしてもあえて日本で作る旨味は無いはずだしむしろフランスが制作してれば一風変わった海外アニメとして
日本でも海外アニメ好きの人が話題にしてくれてたよなあとは思う
まあスゲーニッチではあるけど

151 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/10/07(日) 09:58:56.55 ID:BGqHdodF.net
>>146
こういうの見ちゃうとなりたくはないけど無条件で日本スゲー!って言っちゃう人達の気持ちがわからなくも無いな

一応.comも見てみたけど勢いでコメントしてそうなのが3人いるだけで参考にならんかった

152 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/10/07(日) 10:39:34.40 ID:Qzqs1VRd.net
さりげなく露骨な中国dis

総レス数 1001
219 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200