2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

オーバーロード 202

1 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/09/28(金) 13:56:35.16 ID:jLRdimI/0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑ワッチョイ付け忘れ防止です、冒頭に「!extend:checked:vvvvv:1000:512」を2~3行重ねてスレ立てして下さい。

骸骨の姿をした最凶の大魔法使いがTVアニメに再び降り立つ…!
・【※実況厳禁】実況行為は各実況板で行いましょう。
・動画サイト(公式配信を除く)に関する話題・リンクは禁止。
・sage進行推奨。ネタバレはネタバレスレで。
・次スレは>>900が立てましょう。無理ならば「レス番指定」や「↓頼む」等。

(1期)TVアニメ放映(1期)/WEB配信 2015年7月〜9月(1クール・全13話)
(2期)TVアニメ放送(2期)/WEB配信 2018年1月〜3月(1クール・全13話)
(3期)TVアニメ放送(3期)/WEB配信 2018年7月〜9月(1クール・全13話)

※前スレ
オーバーロード 201
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/anime/1538005965/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

109 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/09/28(金) 23:17:06.39 ID:F2FxocBg0.net
>>106
王国は徴兵した農民だけど帝国は専業の兵士だから一人当たりの戦闘力大分違うよ

110 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/09/28(金) 23:19:45.76 ID:avGlZfMvM.net
ガゼフでLv30あるかでフールーダLv40だから無理ゲー

111 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/09/28(金) 23:20:45.96 ID:/Mbg3v0/0.net
>>106
アインズ様の事情抜きなら帝国は王国軍を戦場に並べただけで勝ち

112 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/09/28(金) 23:22:05.73 ID:avGlZfMvM.net
あーこの戦争の場合か
帝国ニンブルしかいないけど兵士が強いからガチでやりあえばどうなるかな

113 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/09/28(金) 23:22:08.94 ID:jl4gaAPK0.net
本気でやったら高弟だけで、
フライで弓矢も届かない場所からファイアボールで貴族と王様を狙い撃ちで終わりでしょ。

114 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/09/28(金) 23:25:36.99 ID:fmjQh0Jc0.net
ニンブルと兵士の前で仮面取って骨さらけ出したけど、あれって何の為?
あまり上策とは言えない気がするんだけど

115 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/09/28(金) 23:26:44.14 ID:GvbeUVXX0.net
タイマンなら危ないが前に兵士がいれば有利だな
MP切れたら撤退するだけ

116 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/09/28(金) 23:28:29.67 ID:jl4gaAPK0.net
暑かったんだよ!

117 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/09/28(金) 23:32:39.92 ID:hu6iqFB20.net
アニメしか見てなくて、たまに疑問がわくことがあるのですが、
オーバーロードV2話「カルネ村再び」で、バーゲストを攻撃するとき、エンリが呪文を詠唱してるような感じだったんだけど、
魔法スキルの持ち主なのでしょうか?

118 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/09/28(金) 23:33:10.94 ID:S91vjlh10.net
>>42
お前が受け入れる側なんだが

119 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/09/28(金) 23:33:13.46 ID:yeAtONJu0.net
今期OPのプレアデス達が全員戦闘ポーズとる中でソリュシャンだけ尻を突き出してるけどあれがソリュシャンの戦闘スタイルなのかな?

120 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/09/28(金) 23:38:27.54 ID:/KpryKCD0.net
ソーちゃんの戦闘スタイルはスライム状になって相手を取り込んで溶かすんだぞ
忘れてるのか知らんのか分からんがメイドは1体を除いて全員が異業種
異形の化け物じゃ

121 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/09/28(金) 23:39:36.59 ID:jl4gaAPK0.net
>>118
なんだ?尻を出せばいいのか?
ドキドキ

122 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/09/28(金) 23:40:52.00 ID:jl4gaAPK0.net
>>119
ヒップアタックだよ!
顔をうずめに来る男が多いけど、うずめたらゲームオーバーだ!

123 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/09/28(金) 23:41:07.68 ID:/Mbg3v0/0.net
>>117
「伏せて!」と叫んでしまったが、いつの間にか目覚めていた指揮官系のスキルが乗ってゴブリンたちを強制回避させた

124 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/09/28(金) 23:45:09.66 ID:yeAtONJu0.net
>>120
なるほどあれは相手を取り込むために誘い込んでるポーズというわけね

125 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/09/28(金) 23:46:39.92 ID:/KpryKCD0.net
>>124
アニメではバッサリカットされたが、王国編でソーちゃんが小悪党を捕食するシーンがある
大事なことだから2回言う、アニメではカットされたがな!無念!

126 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/09/28(金) 23:46:43.29 ID:Za+Gq/LB0.net
>>117
指揮官系スキルを使ったというアニメ的表現とでも思えばよいです

127 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/09/28(金) 23:48:22.13 ID:/KpryKCD0.net
エンリはンフィーと一度セクロスした時に挿入が気持ち良いことだと知ってしまったから、
その後は毎晩何度もンフィーを求めてくるようになるのがいいよね
エンリを何度もイカせる為にポーション開発でマムシドリンク的なポーションをンフィーも作ってしまうほどだし
どんだけエンリ淫乱なんだよっていう・・・
セックスで経験値積んでレベルアップするのかなあ

128 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/09/28(金) 23:50:41.54 ID:F2FxocBg0.net
>>125
捕食シーンなら一期であったじゃん

129 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/09/29(土) 00:00:01.93 ID:Slx+9jYw0.net
ぷれぷれで捕食してる分太ってるデブシャンが、溶けかけた人を吐き出して元(ソリュシャン)に戻るシーンがあった。
デフォルメされてたけど、あれキッチリ描いたらかなりヤバイ絵だ。

130 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/09/29(土) 00:08:19.57 ID:HqZvvcpa0.net
ソリュシャンに、スライム風呂として一緒に入りたい

131 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/09/29(土) 00:09:42.99 ID:FAF+XTCS0.net
>>106
収穫期に農民を徴兵させて嫌がらせしようって戦法だから勝ち負けとかどうでもいい

132 : :2018/09/29(土) 00:15:31.21 ID:RfqXQAN70.net
魔法の深淵を覗きたいのです!
あなた様の教えをお与えください!
このおみくじの結果を御身に支払います!

133 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/09/29(土) 00:16:54.16 ID:DnpDcsIf0.net
フールー爺さんもう出番終了?

134 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/09/29(土) 00:17:00.68 ID:PD0bS+3p0.net
風呂に入ってるソリュシャンの中に入るのか

135 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/09/29(土) 00:19:01.94 ID:kFV6cVhy0.net
垢だけしっかり食べてくれるスライム欲しい

136 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/09/29(土) 00:26:59.65 ID:6Q7naLAv0.net
スライムの酸に耐えられるだけの肉体が必要だな。

137 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/09/29(土) 00:28:47.73 ID:6Q7naLAv0.net
>>123
強制回避というかあれ回避能力アップのバフや。
いわゆる防御系スタンス移行みたいなやつ。

138 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/09/29(土) 01:04:36.44 ID:+Jc4OEGHa.net
>>97
巨人と魔蛇はハムスケより弱いと思うぞ
拮抗してるのはハムスケがソロで二人が組織の長だからだろうし

ハムスケは武技無しでガゼフより強いのは公式だが、グ様がガゼフに勝てるイメージは湧かないわ

139 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/09/29(土) 01:07:53.55 ID:C86YYWzSD.net
>>138
拮抗してないよハムスケは自分より強い奴居ないからグータラ生活
侵入者がいたら鉄拳制裁
西と東は侵入しなけりゃなにもされないからそれぞれ繁栄

140 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/09/29(土) 01:10:38.23 ID:6Q7naLAv0.net
野生動物って出来るだけリスクを負わない方向で動くからな。
勝てるかも知れないが、手傷を負うと辛いなって時は手を出さない。
そんなかんじで三つどもえだったのだろう。

141 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/09/29(土) 01:18:39.06 ID:GVV1UC0h0.net
モモンさんってパーフェクトウォーリアー使わないとデスナイトレベルの強さだよね
フールーダの方が強い

142 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/09/29(土) 01:21:45.63 ID:+Jc4OEGHa.net
>>139
だからそう書いてんだよなぁ…

143 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/09/29(土) 01:23:30.28 ID:+Jc4OEGHa.net
>>141
フールーダよりレベル上のイビルアイより強いじゃん
レベルがデスナイト程度でもビルドが桁外れに強すぎるぞ

144 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/09/29(土) 01:27:32.05 ID:RfqXQAN70.net
寝る前にシズ
http://imgur.com/akuPlFp.jpg

145 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/09/29(土) 01:28:57.62 ID:GVV1UC0h0.net
イビルアイと戦ったのはヤルダバオトでモモンさんは実際には戦ってないんじゃ

146 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/09/29(土) 01:35:38.73 ID:8QQ263yv0.net
モモンさんて物理攻撃力はデスナイト並かもしれんが耐久力は別に下がってるワケじゃないし、フールーダやイビルアイとやり合った場合はゴリ押しできるし

147 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/09/29(土) 01:39:12.76 ID:LKfaTGJG0.net
そもそもゲーム時代の膨大なHPをまんま引き継いでるからな
その前に第6位階しか使えない古田では上位魔法無効突破できない

148 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/09/29(土) 01:39:17.84 ID:kFV6cVhy0.net
レベル差でフールーダーの攻撃魔法が通るとは思わないね

149 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/09/29(土) 01:40:09.21 ID:dlJhXoJ0a.net
上位物理無効と第六位階以下魔法無効がある限りノーダメは確定だしなw

150 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/09/29(土) 01:44:06.51 ID:JXThusp20.net
国毎の強さの順ってどんな感じなの?

151 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/09/29(土) 01:44:25.45 ID:C86YYWzSD.net
>>142
そうなんか、俺は組織としても拮抗してないと言いたかっただけなんだが

152 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/09/29(土) 01:46:21.53 ID:8QQ263yv0.net
>>150
アニメ範囲内で
ナザリック>>>スレイン法国>>カルネ村>>バハルス帝国>リエスティーゼ王国

153 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/09/29(土) 01:58:30.89 ID:6Q7naLAv0.net
カルネ村の異常さが際立つ

154 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/09/29(土) 02:31:27.94 ID:LR7Oxpm50.net
国で考えれば
魔導国=ナザリック+カルネ村+エ・ランテル
ではあるが。

155 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/09/29(土) 02:32:57.22 ID:JXThusp20.net
カルネ村がそんなに強い?と思ったらメイドが1人居るせいか

156 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/09/29(土) 02:35:12.70 ID:NgRma8f8d.net
魔導国除けば近隣で最強はたぶん評議国
次が法国で>カルネ村>ビーストマン国>帝国>聖王国=竜王国=エルフ国>リエスティーゼ王国>トカゲ国>ドワーフ国

157 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/09/29(土) 02:36:36.19 ID:NgRma8f8d.net
>>155
メイドいなくても帝国王国の全軍に勝てる

158 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/09/29(土) 02:38:05.60 ID:YaU0LFRn0.net
>>155
あのメイドイマイチ役に立ってるようには見えない…容姿は好みなんだが

159 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/09/29(土) 02:38:18.87 ID:EYfvDzFad.net
レッドキャップス除いても帝国全軍に勝てる、だから相当なもん

160 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/09/29(土) 02:38:41.23 ID:hSTO7gwR0.net
この作者は戦争とかの知識ないみたいだな
20万もぱっと招集できるわけないだろと
確かに中国の話なんかじゃ何十万とか気軽に集まってるような感じだけど
それ号令をかけたってだけの話で兵力何十万と言っても実際の戦闘員はそのなかの一部だけだからな
「声をかけた」のが100万で「そのうち集まった中で食料なんかを運ぶための人たち(全員が戦地にいるわけじゃない)も含めた数」が20万で「実際に戦う人」は5万程度
とかザラな話だからな

161 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/09/29(土) 02:40:51.06 ID:ABlFSw6I0.net
リエスティーゼってそんな下の格付けなんか

162 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/09/29(土) 02:40:53.54 ID:LKfaTGJG0.net
>>155
メイド抜きの戦力でだぞ

163 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/09/29(土) 02:42:26.87 ID:6Q7naLAv0.net
>>155
いや、あのゴブリン達が帝国4騎士並のレベル帯ガチビルドばかりだから事実上帝国レベルでも勝ち目がない・・・
その上でガゼフ級が数十人、フールーダレベルのレッドキャップスが13名という絶望だぜ?

164 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/09/29(土) 02:43:51.09 ID:EFneG3QVr.net
殆どが農兵だし
毎年やってるから士気がガタ落ち

165 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/09/29(土) 02:44:10.32 ID:NgRma8f8d.net
2ヶ月がパッとになるのかよ
アニメの見すぎ
ほとんどは農民とか臨時徴兵だし
食料はエランテルに貯蔵してあっていざってときはエランテルで籠城する

166 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/09/29(土) 02:45:35.15 ID:hSTO7gwR0.net
まぁ、三国志とかギリシャの戦史とかを流し読みしてると
20万だの100万だのが簡単に集まれると思ってしまうのはよくある罠だがね
よく調べればそれらは誇張であって実際にそんなことは不可能だとすぐわかるんだが

167 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/09/29(土) 02:47:04.90 ID:TznwY9gX0.net
>>123
>>126

遅くなってしまいましたが、お答えありがとうございました。
このアニメ、何気ないシーンが後になって、「あのときか!」「あのときもだな!」って、思うことがありますね。

168 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/09/29(土) 02:49:06.91 ID:6Q7naLAv0.net
>>167
そ、そうだな、あの時だな・・・

169 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/09/29(土) 02:51:42.21 ID:ABlFSw6I0.net
あくまでエンターテイメントだしその辺を議論しても仕方ない
7万死んだってとこが凄い魔法ですよーって事を表現してる
それを疑問視させてしまうバッドハウスが戦犯

170 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/09/29(土) 02:54:51.99 ID:hSTO7gwR0.net
>>165
あほやねw
農民と臨時徴兵で20万も戦地に呼べるってそれこそ大規模なワープ魔法と食料を無から生み出すくらいのことが無制限にできんと
無理だな
いきなり集まった20万を養える食料が常に備蓄できてるレベルの豊かさなら戦争なんてしなくていいだろっていうか不可能だけどね
現代のイベント会場に行くみたいにちーっすと電車で集まって一日で解散ってわけにはいかないんだから
たしかそういった魔法はナザリックレベルじゃないと使えないんじゃ?
実は帝国の魔術師なら全員使えるとかだったらお前が正しいってことでいいよw

171 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/09/29(土) 02:59:57.53 ID:LKfaTGJG0.net
戦争しないと帝国に侵略されちゃうけどな

172 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/09/29(土) 03:02:10.52 ID:EFneG3QVr.net
1ヶ月以上前から兵の召集してるわけだが

173 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/09/29(土) 03:03:01.94 ID:C0bkUGZF0.net
>>167
>>168
モモンガ(どの時だよ!!!)

174 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/09/29(土) 03:03:22.83 ID:LKfaTGJG0.net
あ 例によってアルツ君か

175 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/09/29(土) 03:05:55.81 ID:ABlFSw6I0.net
毎年運動会やってるのに帝国より遥かに多い兵力用意したのは何でだろね
今年こそ帝国滅ぼすぞって考えてるのか毎年それぐらいの規模なのか

176 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/09/29(土) 03:06:42.21 ID:hSTO7gwR0.net
普通に考えたらわかると思うけどねw
まず兵站をどうするのって話に始まって
衣食住も必要だし二か月前から招集してるならそれはなおさらで
しかもその数が家を空け本来の仕事を放棄してる間の補填はどうするの?とか
そういうもろもろな
考えに至らないってなら自分の知識の浅さを恥じたほうがええでw

177 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/09/29(土) 03:07:32.34 ID:NgRma8f8d.net
>>170
だからなんでワープになるんだよ
2ヶ月って言ってるだろ
各貴族の領地で集められるだけかき集めてからエランテルに送ってるんだよ兵も
各貴族の経済規模で集められる兵数は違うし錬度も違う

178 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/09/29(土) 03:08:39.93 ID:EFneG3QVr.net
>>175
もともと20万くらいは毎年動員してる
恒例のように召集していくうちにどんどん規模が膨れていったのだと
いつもは収穫時に召集されるのだけど
今回は冬だったんで思ってたより集まったって感じだよ

179 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/09/29(土) 03:08:57.47 ID:ullbn06c0.net
>>176
それらの負担を強いるために帝国は王国に毎年ちょっかいかけてんだよ

180 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/09/29(土) 03:12:10.81 ID:NgRma8f8d.net
>>176
だから帝国の狙いはそこにあるんだよ
小競り合いしてるだけで王国の負担が甚大になる
収穫の時期に狙ってやってるから尚更
王国が崩壊寸前な理由がまさにそれ

181 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/09/29(土) 03:13:10.70 ID:ABlFSw6I0.net
2ヵ月あったら現地で農耕して自給自足しているんだろう(棒)
>>178
戦争なんか質より量なのに毎年痛み分けしてる王国の不甲斐なさよ…

182 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/09/29(土) 03:13:27.80 ID:LKfaTGJG0.net
>>175
帝国の参加騎士団の数が例年より多かったからだよ

183 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/09/29(土) 03:14:15.56 ID:LKfaTGJG0.net
>>176
お前が自分で帝国の狙い言ってて草

184 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/09/29(土) 03:15:59.25 ID:oidE6x8W0.net
日本の戦国時代ですら20万の合戦してたけどな
大阪冬の陣で家康20万VS9万豊臣
異世界の空想なら余裕の範疇だろうね

朝鮮出兵で16万の兵力で半島に渡った
なんでもありの空想の知識でぶつぶつ言う前に歴史勉強したほうがいい

185 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/09/29(土) 03:16:46.55 ID:EFneG3QVr.net
>>181
帝国の意図に気づいた時にはもう遅い
やめられないとまらない状態だからね
だからまぁ王国はナザリックがどうこうするまでなく滅んでたよ

186 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/09/29(土) 03:16:49.92 ID:hSTO7gwR0.net
>>177
だからさー
あほなら黙ってたほうがいいよ
お前の中では手荷物ひとつなく20万人が移動できることになってるのかもしれないけど
人が一人いるだけでもろもろのコストが嵩むんだわ
二か月かけるならそれはなおさらで、もちろんぴったり二か月で20万が勢ぞろいできるわけもなく
先についた奴らの衣食住は?とかそういう問題にもなるわけでね

>>179>>180
だからそれが負担になるどころか実現不可能な数になってるって話だよw
つーか収穫の時期ってまじかよww
それこそ無理すぎるわ!w
5万くらいにしとけばそれもわかる話だったのにね〜
あ、収穫の時期の話ならそれでもきついかな

187 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/09/29(土) 03:18:16.15 ID:oidE6x8W0.net
ちなみに第2次世界大戦のロシアは1000万の戦死者

20万?やれる範囲内

188 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/09/29(土) 03:18:20.04 ID:NgRma8f8d.net
帝国兵が訓練積んだ精兵なのに対して王国は農民かき集めた雑兵だからな
3倍の兵数がないと崩される
実際は帝国やる気ないの知ってるけどそれだけ集めないとならないジレンマ
それが数年続いてるからぶっちゃけ王国はもう詰み状態

189 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/09/29(土) 03:22:08.97 ID:oidE6x8W0.net
現実の戦国時代でも余裕なのに
魔法とか使える異世界なら余裕だろ


そもそも小説にぶつぶついうやつって虚しくないか
設定追加したらいくらでも補完できるわ

190 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/09/29(土) 03:23:32.69 ID:hSTO7gwR0.net
>>184
あの、それ誇張と後方支援含めての数だからなww
お前もっと勉強したほうがいいよ
っていうか最初にいったでしょ
そういうのは誇張入るってさ
まずね、当時の政令整備状態からどうやって5万だァ10万だァってのを数えたのかってところから考えるといいよw
流し読みして知識付いた気になってる奴がよくやる過ちね

191 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/09/29(土) 03:23:36.35 ID:EFneG3QVr.net
毎年徴集を繰り返すうちに
規模が巨大化し中継点のエ・ランテルは城塞都市として25万人程度と笑えるレベルにまで発展したわけだが

192 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/09/29(土) 03:25:43.60 ID:hSTO7gwR0.net
>>189
だからナザリックレベルじゃないと使えないはずの魔法が
なぜかそのピンポイントな部分だけ帝国だの王国だのも使えるとか言い出すならそれが正しいでいいよw

193 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/09/29(土) 03:26:03.88 ID:ullbn06c0.net
>>190
もしかして虚構と現実の区別がつかない人?

194 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/09/29(土) 03:26:14.34 ID:oidE6x8W0.net
>>190
おまえよりは歴史家のほうが信用できるね
そもそも何年研究してると思ってるんだ

195 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/09/29(土) 03:29:10.04 ID:NgRma8f8d.net
>>186
貴族が自分の経済規模に応じて負担するんだから遠いところのやつが大変ってだけだろ
近場のやつは数日前に出発すりゃいいんだからな
その分人数は増やせる
遠方なら人数減らして日持ちさせるとかな

196 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/09/29(土) 03:29:34.89 ID:VtxiAkG/0.net
いつものアンチだから相手にしない方がいいよ
旗色悪くなったらすぐ印象論に逃げ出すから

197 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/09/29(土) 03:31:39.20 ID:hSTO7gwR0.net
>>190
だから、知識なくて間違えましたって話か
あるいは突っ込まれてもいいからハッタリかましたかったんですっていうならそれでもいいよ別にw
お前らみたいに必死に正しいンダーって言わないかぎりはあーそうなんだーってことでしかないからな

>>194
いやその歴史家の研究の話してるんだけどww
お前が言ってるのはwikiにあるレベルの一般向けの表層部分の知識じゃんw
まぁ別にネットでもちっと深く調べたらこの程度のことはのってますけどね
もし大学生なら図書館いってちゃんと歴史書と近年の見解が載ってる本でも合わせて借りて読んだら納得いくと思うよw

198 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/09/29(土) 03:31:46.33 ID:oidE6x8W0.net
島国の日本ですら20万の合戦してたのに
異世界の王国なら20万とか余裕だろ
帝国みたいに鍛えられた兵団で6万ぐらいが限度だろうが
戦国時代みたいに農家や市民集めたら20万とか余裕だな

199 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/09/29(土) 03:35:21.65 ID:EFneG3QVr.net
>>197
ちなみになんていう文献?

200 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/09/29(土) 03:38:36.95 ID:LR7Oxpm50.net
いつもの監視君だろ。お前ら暇だな。こんな真夜中に。

201 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/09/29(土) 03:38:51.46 ID:oidE6x8W0.net
20万が可能か不可能かと言われたら可能

現実ですら可能

そして小説の世界ならいくらでも可能
魔法もマジックアイテムもある世界だし


反論があるなら歴史が覆るので
論文にして提出すればいい

202 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/09/29(土) 03:39:00.28 ID:NgRma8f8d.net
だいたい三国志の誇張が許されてファンタジーの誇張が許されないのが意味不明すぎるだろと

203 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/09/29(土) 03:39:46.25 ID:oidE6x8W0.net
>>200
腕が筋肉痛で他の作業ができないんだよ

204 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/09/29(土) 03:42:48.07 ID:oidE6x8W0.net
動員された合戦でいうなら天王寺の戦いですら15万が動いてるからね
後方支援部隊(笑)は5万ってことですかw

205 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/09/29(土) 03:43:43.53 ID:JXThusp20.net
人口や動員数に比べて王周辺が凄まじく小じんまり
兵対数0を1つ消しても多い
それじゃ黒山羊魔法がショボくなるけど

206 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/09/29(土) 03:45:27.40 ID:QuKTXviSx.net
>>198
20万じゃなくて24万だけどな
中世の世界だと20万あたりから軍隊的には維持していくのはつらくなる
何故そうなるかっていうと兵糧や雇用する金や武器武具を用意しなければならなくなる
だから世界的にも20万以上の兵士で行軍することは少ない
大阪の陣は20万いるけどあれは大阪城を取り囲んでるから安全であって戦闘員と非戦闘員がいる
非戦闘員は農作業やらの食料を供給するための兵站をしてるよ
だからその数を入れて20万と表記している

207 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/09/29(土) 03:49:28.77 ID:8lR3u1Gm0.net
>>205
アニメだとわかりづらいが、王の本陣は丘の上に設営されていて
ガゼフやレエブン侯もその本陣にいるのでこじんまりってほどでもない

208 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/09/29(土) 03:49:59.73 ID:oidE6x8W0.net
>>206
交戦戦力で天王で15万なんですよ
そして

江戸幕府がもしどこかと戦っていたとしたら30万はいけるだろうね
しかも遠征ではなくて自国領なら24万は可能の範疇だな
防衛と遠征は大きく違うわけ

209 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/09/29(土) 03:53:21.24 ID:JXThusp20.net
中世から近世までも日本はかなりの大国だぞ
中国やペルシャやオスマントルコみたいな大帝国と比べても全く遜色ない
中国の史書見るととんでもなく強大国で書かれてる
むしろ近世までの西欧が思いっきり小国だらけで凄まじく小ぶり
中世西洋風だと例え異世界でも20万動員とか凄い違和感ある

総レス数 1001
253 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200