2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

けものフレンズ2は何故失敗したのか

676 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/02/26(火) 20:39:23.84 ID:QRF9MdIh.net
アニメや漫画はストーリーの都合上不合理な点があるのは仕方ないが、視聴中は気にならないもの
俺はできるだけ製作側に都合よい脳内補正を心がけてるが、これほど視聴中に「なんで?」が止まらない作品は初めてだ

勝負するなら普通はコースとか勝利条件を決めるのに、取り決めなくチーターとロングホーンが走り出す
これについては「こいつらは顔なじみ、すでに勝負法が確立してるんだろう」と解釈したが、両者が知らない湖がルート上に!
つまり初めてのコースをゴールも決めずに走ってたことになる
事前に勝利条件を決めなきゃ勝負にならんだろ!!

その後も、なぜ個々の速さを競うのにリレーになるのか、なぜ人数が不均等なのか、なぜ通りすがりが参加するのかは目を瞑ったが、
走る競技に飛べる鳥が参加するのが変に思わないなら、もはや信者だろう

その後にオオミチバシリの解説があったから「なるほど、走るのが得意な鳥なのか。なら参加してもおかしくない」と捉えたが
なんで空を飛んでるんだ?足が速いという解説の意義は?
足の速さにこだわらず単に勝ち負けを決めたいなら、それこそ紙相撲でもいいじゃん


最期には目の前にトラクターが発生
1期も必要なタイミングで車両が登場したが動かすまでそれなりに苦労したのに、今回はまるで彼らのために用意されてたかのよう
過程を描くのが面倒なら、いっそ目的地をキュルルの家に設定されてる車両を置いとけばよかったのに

それでも途中で邪魔を入ればドラマは作れるだろ

総レス数 1002
263 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200