2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【STEINS;GATE 0】シュタインズ・ゲート ゼロ Chapter299

1 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/09/18(火) 19:17:24.51 ID:dp65ZOBD0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑冒頭にコレ【  !extend:checked:vvvvv:1000:512 】を二行重ねてください。

2010年冬 β世界線――
主人公・岡部倫太郎が数々の苦難、悲哀を乗り越えた果てに「彼女」を救うことをあきらめてしまった世界線。
失意の底にある岡部倫太郎。彼を心配する仲間たち。救われなかった「彼女」はどうなったのか?
新たなキャラクターを迎えて描かれる「ゼロ」の物語。
そう、そこに『彼女』は今もいる――
=========掟=========
・【※実況厳禁】実況行為は各実況板で行いましょう。
・著作権法の精神に照らして、投稿動画(公式配信を除く)関連の話題・URL貼りは厳禁。
・sage進行推奨。E-mail欄(メール欄/メ欄)に半角小文字で「sage」と記入。
・荒らし、煽り、ネット乞食は徹底放置。→ 削除依頼板:http://qb5.2ch.net/saku/
・次スレは>>950が宣言してから立てる。無理ならば代役を指名する事。
・ゼロ既プレイの方へ。ネタバレは避けるよう配慮する事。
・アニメ勢の方へ。先の展開に関する質問は避ける事。
====================
◇アニメ放映及配信◇
2011年04月〜09月 【TV】STEINS;GATE (全24話)
2013年04月       【映画】劇場版 STEINS;GATE 負荷領域のデジャヴ
2014年10月〜11月 【配信】STEINS;GATE 聡明叡智のコグニティブ・コンピューティング (全4話)
2015年12月       【TV】STEINS;GATE 第23話(β)
2018年04月       【TV】STEINS;GATE 0

◇公式サイト◇
ゼロTVアニメ:http://steinsgate0-anime.com/
ゼロ原作ゲーム:http://steinsgate0.jp/

◆前スレ◆
【STEINS;GATE 0】シュタインズ・ゲート ゼロ Chapter298
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/anime/1536945872/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

261 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/09/19(水) 18:23:33.48 ID:kSxKf97I0.net
>>258
俺が言ってるのって世界観のルールというか演出上のルールって感じなんだよ。

リーディングシュタイナーの岡部の目線が現在進行形で続いているのに、演出上の合理的理由だけで突然カットアウトして、他の岡部目線が突然割り込んで入ってくるなんてこれまで無いし、多分これからも無いと思うんだよ。ゲームやってないから知らんけど。

262 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/09/19(水) 18:25:29.03 ID:kSxKf97I0.net
>>260
そういうことだろうね。
きっとゲームプレイしてたらすんなり受け入れられたんだと思う。

263 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/09/19(水) 18:26:28.58 ID:L1HXHA5EM.net
バイブレーション

264 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/09/19(水) 18:28:43.42 ID:fZk8lf2qM.net
>>261
俺も演出上の話をしているよ

アニメもゲームも日常が1分1秒地続きで描かれているわけじゃない。

極端な話をするとオカリンがご飯食べたりお風呂入ったりトイレ行ったりお布団で眠っている描写は省略されているわけで、それと同じことだと思うよ

265 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/09/19(水) 18:34:12.25 ID:kSxKf97I0.net
>>264
全然同じではないよ。>>261で書いたけど、これまで現在進行形で続いてる目線が演出上の理由で突然カットアウトされて、別の目線が割り込むことは無かったでしょ?特例って感じだと思うよ。

266 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/09/19(水) 18:34:40.93 ID:U+bZzI7B0.net
hello amadeus

267 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/09/19(水) 18:36:24.61 ID:bXq3pFC30.net
2036年に突然目覚めたのって言うほどおかしいか?

268 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/09/19(水) 18:47:04.46 ID:K1n+HuH70.net
>>266
hi :)

269 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/09/19(水) 18:55:58.95 ID:mzq5+yBt0.net
>>267
2025から2036になるまで2011岡部データを放置してたのがなんかおかしいな
3年も意識不明なら試そうってなるわ

270 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/09/19(水) 19:03:32.68 ID:74DpY1php.net
>>265
そうだな。急に記憶データの方に視点が移るわけで。

271 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/09/19(水) 19:04:00.77 ID:ipfSHhA2M.net
>>252
記憶が上書きされちゃいけないってこと?

272 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/09/19(水) 19:08:09.08 ID:nTBFR4ywa.net
理論的に考えてタイムリープで過去に記憶飛ばしても人生は続くんだよ
でもそんな描写はされないよね
過去に跳んだ記憶の方に視点が移る
それがシュタゲの文法なんだよ
だから跳べずにX68Kの中に閉じ込められて2036年にサルベージされるというのは文法通りだと言っていいと思う

273 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/09/19(水) 19:10:31.93 ID:kSxKf97I0.net
>>271
そういう話してるんじゃないんだよなあ。
演出上の話してるだけだから。試しにもう一回他の人のレス読み返してみてよ。

274 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/09/19(水) 19:13:56.36 ID:kSxKf97I0.net
>>272
えっ。それは続いてないんじゃないの?
タイムリープ成功したら元の世界は消失すると思ってたけど。
そこの認識がそもそも違う??

275 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/09/19(水) 19:17:32.90 ID:ipfSHhA2M.net
>>273
演出上として記憶の上書きをしたら上書きされる側とする側で視点が2つになるからいけないのかって聞いてる

276 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/09/19(水) 19:20:08.63 ID:74DpY1php.net
いや、その認識自体は合ってる。

>>272の言いたいことは多分こう。
タイムリープ成功でも失敗でも一旦PC上でデータ化される。
成功した場合は過去の岡部の脳に上書きされてそこから視点が続く。
失敗した場合は未来の岡部の脳に上書きされてそこから視点が続く。
こういう考え方をすれば特例じゃないだろ?

違ったらごめん。

277 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/09/19(水) 19:20:30.45 ID:kSxKf97I0.net
>>275
今までタイムリープで視点が2つに分岐することなんて無かったじゃん。

278 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/09/19(水) 19:21:38.98 ID:nTBFR4ywa.net
>>275
いけないわけないというか
シュタゲはRSで別世界線のオカリンが上書きされていく物語やろ

279 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/09/19(水) 19:23:30.83 ID:kSxKf97I0.net
>>276
けど、その場合タイムリープに失敗した瞬間に岡部の意識が停止して、PCにサルベージされないと変じゃない?
失敗して何も起きず、岡部はそのままタイムリープを失敗した世界で生きていく目線が続いてたんでしょ?

280 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/09/19(水) 19:23:42.24 ID:EkYiFjqs0.net
岡部(主人公)の視点で飛ぶだけでいいんじゃね?
認識もだろうで正解はないってことにしときゃいいじゃん

281 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/09/19(水) 19:27:31.36 ID:9JB59prS0.net
>>279
そりゃな。で、それを描写する必要ある?ってことよ

282 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/09/19(水) 19:30:11.87 ID:kFiyNz9Fd.net
>>269
あれ?2036年ダルが最近になって発見やら発掘したみたいな事言ってなかったっけ?

283 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/09/19(水) 19:31:47.50 ID:Swg7h3wXa.net
手塚治虫ならゼロオカリンの2025年における末路を描いて、その次の部からコピー岡部の話が始まるわな。

それをしなかったのは、タイムリープによる記憶のコピペによっても、岡部の存在そのものの同一性が完璧に担保されるっていうシュタゲの約束事を背景に、疾走感のある演出を重視した結果だよね。

記憶コピペが出来るとすれば、その人物の存在や現実は限りなく曖昧になるってのは、色んなSFで題材にされてきたし、押井守なんかそれだけで数十年食ってる。それくらい本来難しい問題なんだよね。そこに引っかかる気持ちもわかるわ。

284 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/09/19(水) 19:33:47.75 ID:nTBFR4ywa.net
タイムリープ用の記憶データがパソの中に残るなんて設定は本来なかったわけで
未来ダルの素敵テクで断片からサルベージしたんだと妄想してる

285 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/09/19(水) 19:35:36.30 ID:kSxKf97I0.net
>>281
必要性はわかんないけど、現在進行形の目線を理由なくカットアウトするならちゃんとストーリー上、着地させて切って欲しいかな。
なんの前触れもなく今の目線がカットアウトされて別の目線がカットインする可能性があるっていう演出ルールをアリにしちゃうと「前の話にもその可能性あったんじゃないの?」って思うし、そうやって考察出来る余地を残すってあまりに複雑すぎるよ。

けど>>260の言うとおりゲームのシナリオの一つをバッサリカットして、ショートカットしたんだって言われれば納得なんだけどね。

ゲームやってなくてアニメだけしか見てないからそう思うだけなんだろうけど。

286 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/09/19(水) 19:36:15.51 ID:IfZxG+Ad0.net
未来はタイムリープしたわけじゃないってことか

287 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/09/19(水) 19:36:28.36 ID:bXq3pFC30.net
そもそもゲームにもその描写なくね

288 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/09/19(水) 19:37:08.98 ID:74DpY1php.net
>>279
演出上はタイムリープ失敗した瞬間に2036年で、失敗した後の25年間の視点では描かれてないから良いんでない?

ただ、>>272のような見方もあるけど、タイムリープ失敗の場合はその時点では記憶データが保存されただけなので、君の言うようにそのまま失敗した後の視点で描かれる方が自然だとは思う。

289 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/09/19(水) 19:39:12.09 ID:IfZxG+Ad0.net
そして過去へのタイムリープは世界線の変更を伴うから今まで過去に飛んだ後のその世界線の本人が描かれたことはなかったんだね

290 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/09/19(水) 19:41:52.05 ID:nTBFR4ywa.net
ゲームのゼロは√ごとのオカリンに必ずしも連続性はなくてD-RINEで繋いだりしたけど
アニメのゼロはオカリンの意識が連続していくんだよね
連続性を重視しているから廃人オカリンの人生を描くことはしなかったんだよ

291 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/09/19(水) 19:43:20.14 ID:bXq3pFC30.net
>>269
技術的に出来なかっただけじゃねえの

292 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/09/19(水) 19:44:05.65 ID:74DpY1php.net
>>285
ゲームでも急にサルベージされた2036年岡部に視点が変わるよ。
2011年で世界線変動→RSしたら2036年。

293 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/09/19(水) 19:46:38.74 ID:bOiSqwfU0.net
結果的に未来方向にタイムリープしたようなものだと解釈している

294 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/09/19(水) 19:47:24.62 ID:jXo7wujN0.net
あと五時間ちょっとか
死後→死亡→生存とリープの度にステップアップ中のレイエスに注目してるわ
由季がロシアのエージェントだったとかアニオリ超展開でもいいけど

295 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/09/19(水) 19:47:35.57 ID:5jIcSA+lM.net
>>290
ラスト近くまで来てその連続性が破綻することがわかって苦悩するオカリンを描くんだな
無印の紅莉栖と同じ立場だ

296 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/09/19(水) 19:50:19.81 ID:bXq3pFC30.net
ゲームなんてもっとワケわからんだろ
かがりに電極ぶっ刺して気づいたら2036年だったんだぞ

297 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/09/19(水) 19:51:26.90 ID:kSxKf97I0.net
>>288
ストーリー上の矛盾はないし、あんま深く考えるなよ!ってことは承知してるんだけど、そもそもが複雑な設定を扱ってるんだから、これまで守ってきた演出ルールは守って欲しいなって。
RS岡部の視点が変わる=元いた世界は消失するってつもりで見てたからね。

298 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/09/19(水) 19:52:52.56 ID:kSxKf97I0.net
>>296
分からないけど、あんまり細かいこと気にしてたら楽しめないってことは分かった!

299 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/09/19(水) 19:54:35.96 ID:IfZxG+Ad0.net
タイムマシンは時間を行き来してるけど、タイムリープマシンでは過去だけで未来に行ったことはないってことね

300 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/09/19(水) 19:54:48.51 ID:DwAaum/F0.net
言いたいことはわかる
例えるなら、遠くに一瞬で移動できるどこでもドアみたいなワープ装置があったとしよう。
その装置の原理は「ワープする人を原子分解して情報を取り、移動先で再構成するシステム」だ。
ワープを利用した人間は原子レベルに分解され死ぬ、そして移動先でそいつ同じ存在が生まれるということだ。
本人の主観からすればワープできずに死んで終わりだが、他者からすれば全く同じ奴が移動先で生まれるので誰もそいつの死だとは思わない

オカリンのタイムリープ関連で主観が変わることはそういうことだ

301 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/09/19(水) 20:02:13.67 ID:bK9S51r5d.net
いずれかの時点で何者かにより電話に出ないよう説得するDラインもしくはDメールが送られて
その結果世界線は変動するものの変動した体感は拷問で亡失とか

302 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/09/19(水) 20:05:46.96 ID:kSxKf97I0.net
>>299
そういうことだよね。2036年でのタイムリープマシンは植物人間の治療器具として使ってるし。

けど、記憶と脳の状態が一致しないからMAX48時間前ってことだったのに、15年後の植物人間でやせ細った岡部に記憶データぶち込んでもちゃんと機能するって凄いねw

303 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/09/19(水) 20:07:23.14 ID:t/zr4oG8M.net
言いたいことわかったぞ
タイムリープが失敗した場合にhddの中と、本体とで主観が2つ存在するのが変だと言ってるんだよね

だけどそれと作中で描写がないのはまた別の問題だと思うよ

本体側は失敗後〜2025年まで主観が継続されているけどアニメで描写されてないだけ。
その間もhdd内の主観は継続されているけど描写がないだけ(強いて云うなら延々と円卓会議してたところが描写)

それで本体側は2025年〜2036までは拷問されて主観(意識)が無いところにhddの記憶を移して主観のバトンタッチ完了っていう解釈が正だと思う。

304 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/09/19(水) 20:07:50.74 ID:Swg7h3wXa.net
さすが比屋ジョセフィーヌとバレルの作ったタイムリープマシンだな

305 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/09/19(水) 20:10:49.46 ID:/iutJocI0.net
あと2話
アニゼロのリナシメントタイトル回自体は今のところ良回続きだから
今回もまあ外れにはならなさそうかな
オートマトンイベント自体の完全な回収にはならないんだろうけど

306 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/09/19(水) 20:15:30.82 ID:Swg7h3wXa.net
HDDの中の主観まで考えると、ますますghost In the shell的になってくるなw

307 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/09/19(水) 20:15:34.24 ID:TH/9JmAg0.net
>>220
じゃないとシュタインズゲートの説明が出来ないよね

308 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/09/19(水) 20:15:38.45 ID:t/zr4oG8M.net
作品設定上主観を持つオカリンは常に記憶を上書きする側。
だから作中の主観オカリンのところへはタイムリープの電話がかかってこない。

309 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/09/19(水) 20:15:46.17 ID:kSxKf97I0.net
>>303
ちょっと付け足すと主観は常にRS一つしかないと思って見てるんだ。
だから主観は2011でタイムリープ失敗した後の世界を生きる岡部のみ。その主観が理由なく演出でカットアウトされるのが違和感あるなぁって言いたい。

HDDの中の記憶データはただのデータだから。それをサルベージして肉体に転送されるまで主観は存在しない。

こういう感じ。

310 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/09/19(水) 20:20:10.18 ID:K7XmTk4x0.net
ゼロの新小説上下読み終わったけどかなり良かったよ
アニメとは違ってリナシメント直結ルートを描いてるんだけど
アニメもリナシメント単体の方が良かったんじゃ......とも思えてくる
この小説の構成でアニメ化されたなら今の数倍は楽しめたと思うんだw
もちろんただのゲームの書き下ろしというわけではないからアニメ放映後にでも是非おすすめするよ

311 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/09/19(水) 20:21:48.70 ID:t/zr4oG8M.net
2011〜2025年に主観はあるんだけど、今回の作品ではスポットを当てるところがないから描写されないと思うしかないと思う。

312 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/09/19(水) 20:22:32.23 ID:t/zr4oG8M.net
>>303

313 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/09/19(水) 20:26:01.54 ID:Ebd2Mlsfa.net
そんなこと言ったら、無印の23話なんて7/28の岡部、α世界線から戻った岡部、執念岡部と同時に三つの視点が出てくる。特に執念とα出戻りは明確に競合してしまう

314 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/09/19(水) 20:29:32.03 ID:kSxKf97I0.net
>>313
現在進行形の視点がカットアウトされることは無いじゃん。継続する同一視点内に他の岡部が登場するだけで。

315 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/09/19(水) 20:34:33.89 ID:Ebd2Mlsfa.net
三つの視点に別れるのは気にならないんだw
じゃあ気になるのは人それぞれだし
演出の問題で片付くなら気にする必要ないじゃん

316 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/09/19(水) 20:35:45.77 ID:kSxKf97I0.net
>>315
3つに別れてないじゃん。1つじゃん。

317 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/09/19(水) 20:36:33.69 ID:qFMusF4K0.net
カットされた部分が長いから違和感ってだけだろ

318 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/09/19(水) 20:36:58.84 ID:0GWRX3lM0.net
http://kure2.crz.jp/sg/AFtheory.html
>いくつもの可能性世界線が重ね合わせの状態になってて、常に無限個に枝分かれしてってるわけ
可能性世界線が無数にあり

>→重ね合わせ状態にある世界線って、平行世界ってわけじゃないんでしょ?
>違うよ。あくまで可能性世界線が同時に存在しているだけ
平行世界ではなく

>変わる前の世界線は消滅したわけじゃなくてさ、可能性世界線として同時に存在し続けるんだよ
前の世界線は可能性世界線に戻る

>アトラクタフィールドにより収束するので、結局は同一世界線へとまとまる。

タイムリープは成功と失敗の二つの世界線になるようなことはなく、収束によってひとつに纏まる

319 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/09/19(水) 20:39:40.14 ID:OPfQuY1LM.net
>>316
>>311の理由じゃダメ。
無印は近い時間をぐるぐるしてただけだけど、ゼロは時間軸長いから作品に重要な期間だけ描写してるっていう理由なんだけど

320 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/09/19(水) 20:41:55.65 ID:OPfQuY1LM.net
逆説的にはいうとゼロは時間を削らないと作品としてまとまらなかった。
無印も削っても良かったけどたまたま削らずに描写することができた。みたいな

321 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/09/19(水) 20:43:50.35 ID:74DpY1php.net
>>309
単に言葉のアヤと思うので突っ込んで申し訳ないけど、アニメでタイムリープ失敗から2036年に視点が飛んだ時はRSしてない。
ずっとRSの用語が出てたからちょっと気になった。

322 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/09/19(水) 20:44:30.12 ID:/iutJocI0.net
もっと詰め込めた気はするんだよな

323 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/09/19(水) 20:44:31.30 ID:kSxKf97I0.net
>>317
超簡単に言うとそう!しかもタイムリープのタイミングでカットしてるから余計違和感あるんだと思う。

324 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/09/19(水) 20:47:21.99 ID:2ZYM5vuy0.net
未来ではワルキューレ以外にもロシアもアメリカもフランスもタイムマシン持ってるのに
どうしてそいつら過去改変しに
タイムマシン乗って飛んでこないの?

325 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/09/19(水) 20:47:34.77 ID:kSxKf97I0.net
>>321
あ、すんません。RSの使い方間違ってたとおもう。RS発動ってことじゃなくて、視聴者と同じ視点の岡部をRSって表現してました。ややこしくしてスマン。

326 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/09/19(水) 20:51:25.85 ID:kSxKf97I0.net
>>319
>>320
俺の感覚では「禁じ手」って感じの演出方法だから、そうせざるを得ないってことはそういうことだよね。
逆に言うと「オチは劇場版で!みたいにはしないよ!ちゃんと畳むよ!」っていう前向きな宣言だと思いたいけど。

327 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/09/19(水) 20:52:38.97 ID:Swg7h3wXa.net
オペレーションスクルドのムービーを2010年に向けて送信する時とか、絶対すげードラマがあるはずだよね。
主観でいえば、みんな消える。でもそのために20年以上頑張ってきたわけで。
絶対2010年とは違った絆が生まれてたりもするよな。
ラボメン達が最期の時をどう迎えたのか、気になるとこではある。

328 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/09/19(水) 20:54:35.39 ID:bXq3pFC30.net
視聴者の視点も7月7日にタイムリープしようとしたところで止まってるからどっちの岡部視点から始まったとしても別に違和感ないと思うんだけどなぁ
なんか自分でもよくわからなくなってきた…

329 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/09/19(水) 21:09:11.08 ID:f6cPCSl1d.net
>>327
みんな消えることを覚悟するのが22話なんだろうな
投企ってまさにそういう意味だし

330 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/09/19(水) 21:10:30.80 ID:Swg7h3wXa.net
>>329
そういうことなのか。
なんかすげー切ない最終話になりそう。

331 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/09/19(水) 21:21:36.28 ID:Hxek1VRG0.net
基本的に岡部視点の物語なんだから今の演出が自然でしょ。
実際は、飛べよお!→失敗した→間に合わなかったからタイムマシン作るお→捕まって拷問‥ と色々あるけど、
主人公岡部の記憶は上書きのせいで、
飛べよお!→あれ?2036年?
物語の綴り方は色々あるけど、シュタゲは無印の時から基本的に岡部目線を追ってるので、これはこれで一貫してて特に違和感はないんだが。

332 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/09/19(水) 21:31:51.86 ID:KhbvR42a0.net
投企ってシュタゲ的に解釈して端的にいうと、再構築されたこの世界線で生きる目的は何なのかってことなのかね

んでその世界線で出来る事を全力でやって因果を繋げる事が答え。みたいな

333 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/09/19(水) 21:34:07.27 ID:KhbvR42a0.net
「自分が選んだり、造ったりしたわけでもない世界に否応なく投げ込まれて」の部分が再構築された世界で生きる人々って解釈できそう

334 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/09/19(水) 21:37:24.54 ID:Swg7h3wXa.net
鈴羽たんは毎回消える覚悟で跳んでるだよな。
そりゃ、鬱リンに腹も立てるわ。

335 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/09/19(水) 21:38:47.77 ID:BIiBbIyQ0.net
>>334
オカリンを殴る役目はやっぱり鈴羽がよかった気がする
ダルは本気で怒った時しかオカリンを殴らないし21話ですぐ殴ったのはちょっと違和感があった
それでも21話の復活は熱くてよかったけど

336 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/09/19(水) 21:42:13.00 ID:f6cPCSl1d.net
>>330
そしてオカリンだけはRSのせいで消えることが出来ないというのがね…
切ないよね…

337 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/09/19(水) 21:50:39.56 ID:DwAaum/F0.net
未来から送られてきたダルのメールの中身を鈴羽が見る事ができれば結果は変わるのだろうか

338 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/09/19(水) 21:59:40.52 ID:0GWRX3lM0.net
ムービーメール送信しても世界線は続いていくから、
2036年に鈴羽がタイムマシンにのって出発できるんだぞ

339 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/09/19(水) 22:00:16.20 ID:I9MFegPh0.net
>>324
ロシアのタイムマシン実験はかなり雑だったし実用化はむずかしそう

340 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/09/19(水) 22:01:43.88 ID:UkyLku2S0.net
ダルと真帆は、この先2025年までは1日おきにオカリンがタイムリープして来て、そのたびに
タイムリープマシンを使ってオカリンを2日前に送らなければならなくなるのか?そして、2025年
以降は2週間毎にそれを繰り返す。オカリンは二人と時間軸が逆だから、毎回タイムリープの
説明をするが、ダル達にとってはもう何回も繰り返して来た事だから、「それはもう聞いたお。」
となるのかな?

341 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/09/19(水) 22:05:02.82 ID:KhbvR42a0.net
>>340
いや、「オカリンが未来からタイムリープしてこない世界線」から「オカリンが未来からタイムリープしてきた世界線」に変動するから. 「もう聞いたぉ」にはならない。

342 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/09/19(水) 22:17:42.88 ID:KhbvR42a0.net
>>341
違う言い方をすると、オカリンが過去へ飛んだ時点で、過去へ飛ばしたダルはオカリンの主観では未来の出来事になる。主観はもう過去(現在)に移っているので、過去(現在)のダルにはその記憶はない。以下繰り返し。

343 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/09/19(水) 22:25:30.34 ID:TkQOhI2e0.net
新カット                                            ゼロ22話とは言ってない
https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/41XuuSpVEUL.jpg
https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/416VuNAhAqL.jpg


344 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/09/19(水) 22:26:14.11 ID:K1n+HuH70.net
>>343
イイネ

345 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/09/19(水) 22:29:27.97 ID:mzq5+yBt0.net
>>291
2025年の時点で2週間飛べる仕上がり
てか何度か繰り返せば戻れるんなら
7月7日に飛ぶリミットを越えたとかいうくだりはなんなんだってな

346 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/09/19(水) 22:30:29.31 ID:mzq5+yBt0.net
>>343
ゼロのラブチュチュかな

347 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/09/19(水) 22:33:43.04 ID:bXq3pFC30.net
>>345
前のレスと一体なんの関係が…

348 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/09/19(水) 22:35:55.39 ID:hwtpFor30.net
うーん…上で色々言われてて考えたけど
21話でオカリンがああいう説明(解釈)したのと現実には少し差があって
実際のタイムリープと物理的サルベージは完全にイコールではないんじゃない

タイムリープはただのデータ移動じゃないのかも
だからそれが20話冒頭の怖い無機質な場面になるんだと受け取った
話の展開によってはそれにオカリンがマホとの会話でそれについて触れる会話が
あったと思うけどネタバレだからここでは言えない感じ?

349 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/09/19(水) 22:49:34.01 ID:HS5GekZTa.net
無限タイムリープって出来なかったんじゃないの?どうなのそこは

350 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/09/19(水) 22:53:33.58 ID:ysuXWrW60.net
>>343
他にも新カット
http://dengekionline.com/elem/000/001/798/1798780/SG_04_cs1w1_1280x720.jpg
http://dengekionline.com/elem/000/001/798/1798777/SG_01_cs1w1_1280x720.jpg
http://dengekionline.com/elem/000/001/798/1798779/SG_03_cs1w1_1280x720.jpg
http://dengekionline.com/elem/000/001/798/1798778/SG_02_cs1w1_1280x720.jpg

351 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/09/19(水) 22:56:08.03 ID:eKVbHKv2a.net
>>343
2036年のフェイリスはこんな感じに髪型変えればよかったのに

352 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/09/19(水) 22:56:17.62 ID:qtaAM+ZS0.net
>>350
1枚目、これが噂の犯リンか…
無印アニメのあの格好よくて優しいオカリンからはとても考えられないな

353 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/09/19(水) 22:57:37.84 ID:9JB59prS0.net
>>350
無限サイクリングアニメ化

354 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/09/19(水) 22:59:47.24 ID:KhbvR42a0.net
シュタゲがギャルゲ止まりなのは犯リンがここでひよったからか

355 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/09/19(水) 23:01:00.95 ID:nNN/4ede0.net
無限サイクリングはロマンがあっていい
俺も鈴羽と過去に飛んでしっぽり収束したいわ

356 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/09/19(水) 23:04:30.15 ID:QlsWw0pF0.net
>>272
タイムリープで過去に飛んだら収束する未来以外は消えるはずだが?

357 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/09/19(水) 23:07:46.30 ID:0GWRX3lM0.net
収束してないことに変化が起こると世界線数値が変わる
どこが収束してるかなんてわからない岡部たちにはわからないから
タイムリープしてきたぐらいでは同じ結果(未来)になる

例えば、例えまゆりたちを送りだすことに成功しても、世界線がほとんど変わらないのなら
まゆりたちが過去にいけなかったという点に変化はないんだよね

タイムマシンで過去にいくのに失敗しているか
タイムマシンが爆撃されたかの違いしかない

358 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/09/19(水) 23:07:46.81 ID:pkLd3Sxt0.net
俺なら鳳凰院凶真やっったのにあのざまだったらもうタイムループやめて
実家に帰ってバイト探すね。

359 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/09/19(水) 23:08:48.15 ID:0GWRX3lM0.net
わからない岡部たちには、ピンポイントに収束してない箇所をかえるなんてことはできないから…だったorz

360 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/09/19(水) 23:13:09.18 ID:qtaAM+ZS0.net
>>358
というかあれだけ格好よく鳳凰院凶真復活やったのに
22話でまた落ち込むとか流石にダルたちも飽きれると思うんだが
3000回タイムリープしてる間に解決方法を考えてこなかったんかい

総レス数 1001
268 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200