2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ヤマノススメ サードシーズン 171合目

1 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/08/31(金) 22:49:28.53 ID:f4826aub0.net
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
↑冒頭にこれを3行重ねてスレ立てして下さい

会いに行こう――かけがえのないともだちとステキな景色に
========登山の栞========
・【※実況厳禁】→アニメ特撮実況板:https://hayabusa6.5ch.net/liveanime/
・著作権法の精神に照らして、投稿動画(公式配信を除く。)に関する話題・URL貼りは厳禁。
・荒らし、煽りは徹底放置。→削除依頼:https://qb5.5ch.net/saku/
・2chブラウザ(無料、「人大杉」回避)の導入を推奨。
・sage進行推奨。E-mail欄(メール欄/メ欄)に半角小文字で「sage」と記入。
・次スレは>>950が宣言してから立てる事。無理ならば代役を指名する事。
========================
▲放送・配信情報▲
TOKYO MX 2018年7月2日(月)より毎週月曜25:40〜
読売テレビ 2018年7月2日(月)より毎週月曜26:10〜
BS11 2018年7月2日(月)より毎週月曜26:30〜
AT-X 2018年7月3日(火)より毎週火曜21:15〜(リピート放送あり)
スターキャット 2018年7月9日(月)より毎週月曜22:40〜(リピート放送あり)
とちぎテレビ 2018年8月20日(月)より毎週月曜23:00〜(2話連続放送)
J:COM 2018年7月9日(月)より毎週月曜22:30〜
ニコニコ動画 「ヤマノススメ サードシーズンチャンネル」、Amazonビデオ、AbemaTV、dアニメストア他にて配信
▲関連URL▲
番組公式サイト:http://www.yamanosusume.com/
番組公式Twitter:http://twitter.com/yamanosusume
原作公式サイト:http://comic-earthstar.jp/detail/yamanosusume/
▲前スレ▲
ヤマノススメ サードシーズン 170合目
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/anime/1535443394/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

38 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/09/01(土) 09:41:57.04 ID:qqREu4ZHd.net
1話でいきなりデートしてたのになぁ。アニメ後半でこんなにもすれ違いが続くとは。
早くあおひなのイチャイチャ回で癒やされたい。

39 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/09/01(土) 09:48:46.49 ID:T2xQYrKoK.net
ひなたが勝手にこじらせてるだけ

40 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/09/01(土) 09:59:36.56 ID:gkRYQb6u0.net
今まであおいに対して保護者的な感じで接していた部分が多かったけど
あおいが妙に成長しだして距離感掴みかねている感じ

41 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/09/01(土) 09:59:56.45 ID:0Lqr8H1b0.net
あおひなが逆の立場だったらとんでもないことに…

42 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/09/01(土) 10:01:23.69 ID:LfPf7lxWa.net
限られた尺の中でそんなにすれ違いを見せたいのかといつもおもうよ
テンポよくいって準備から、登山、観光パートをもっと丁寧にやったほうがよっぽど好感もてる

43 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/09/01(土) 10:02:21.17 ID:gC2kdpre0.net
いつまでぐちぐち言えば気がすむんだ

44 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/09/01(土) 10:11:21.00 ID:d0GqxcMfK.net
ていうかヤマノススメは物語構造的にあおいちゃんのコンプ克服以外のバリエーションを持ってない
アニメはあおいちゃんをいい子にしすぎなうえにひなたを無理矢理問題児に仕立てあげてしまった
正直シリーズをこれ以上続けるのは難しいと思う
ちゃんと作品の核がわかってないならまた同じ失敗をする

45 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/09/01(土) 10:11:33.74 ID:hq4/2HDn0.net
ひなたが切れてあおいの腹を殴ってほしい

46 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/09/01(土) 10:11:53.51 ID:Xt5dVMWta.net
かくなる上は最終兵器あおいちゃんが巨乳化を投入するしかあるまい

47 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/09/01(土) 10:18:28.50 ID:IZ7rfghU0.net
>>44
距離感をつかみ損ねて戸惑ってる初々しさ、良いじゃん

48 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/09/01(土) 10:19:06.34 ID:IZ7rfghU0.net
あ、こいついつものアレか

49 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/09/01(土) 10:19:33.87 ID:+Ov6503ka.net
#ケチって火炎瓶

なんか海外にも拡散してるみたいね

50 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/09/01(土) 10:22:34.59 ID:LgKmWXx50.net
>>46
https:/i0.wp.com/pionoo.net/wp-content/uploads/2018/01/N4giPC7.jpg

51 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/09/01(土) 10:26:38.92 ID:ZC2hhhFW0.net
アニメーターとかわからないんだが、
この作品 よく豪華とか言われてるけど、
そんなにすごいレベルなの?

52 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/09/01(土) 10:36:30.11 ID:IZ7rfghU0.net
意外といいせんついてくる

53 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/09/01(土) 10:40:10.72 ID:kd/APHv90.net
ひなたが闇落ちして、あおいに「絶交しに来た」って言う展開?

54 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/09/01(土) 10:53:24.84 ID:UUnREnjb0.net
>>48
知るかよ
他人だ
そっち系の批判が多いってことだ

アニメーターだか演出家だって名前なぞ知らん興味もない

55 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/09/01(土) 10:55:58.18 ID:/j5pxlau0.net
無知で開き直るとかただの老害

56 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/09/01(土) 10:57:11.97 ID:WLIK3Dsxp.net
偏りから逃れられない個人の観測範囲で多い少ないとか何の説得力も無いんだよなあ

57 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/09/01(土) 11:00:17.88 ID:1W66iL37K.net
>>26
かゆみ隊「あおいちゃん、万引き教えてあげるよ」
あおい「万引きは犯罪では?それにお金はあるよ?」
かゆみ隊「万引きすれば浮いたお金すべて登山に回せるよ」
あおい「なるほど!」


こんな展開嫌だな。

58 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/09/01(土) 11:03:00.89 ID:5R0j/4AcM.net
ガスってると思ったら、ひなたの尻から出たガスだったでござる

59 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/09/01(土) 11:05:40.05 ID:CIdpYmho0.net
>>51
カラオケ回の作画の人は少し前まで最大のビッグネームアニメーターだったぞ

60 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/09/01(土) 11:07:31.93 ID:IZ7rfghU0.net
あおひなの謎戦闘シーンを江畑作画で見てみたい

61 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/09/01(土) 11:30:36.05 ID:UUnREnjb0.net
>>55
そりゃお前らのロリコン界で有名でも
世間一般には興味ない話だからな

そんな事よりちゃんと話作れる制作がいないのかよ?となる

62 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/09/01(土) 11:30:55.09 ID:ZC2hhhFW0.net
>>59
素人でも知ってそうなアニメーター
ってハヤオとか庵野
とかだと思うけど、それに近いレベルなん?

63 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/09/01(土) 11:36:01.89 ID:0Lqr8H1b0.net
(ワッチョイ eb66-K0jV)
この人頭おかしいの?

64 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/09/01(土) 11:46:44.61 ID:UUnREnjb0.net
>>62
ロリコン世界で有名→世間で有名
と勝手に改変してるだけでしょ

そっちの世界ではカリスマなんじゃない?
興味ないけど想像するに

65 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/09/01(土) 11:53:19.71 ID:CIdpYmho0.net
>>62
そういうのとは違う
雇われアニメーター
劇場アニメみたいなリアル系の作画をテレビアニメでもする人
ほかにこういうアニメーターはいないからやたら注目されてたぞ

今は知らん、アニメーターをカリスマ扱いする風潮はだいぶ薄れた気がする

66 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/09/01(土) 11:56:46.58 ID:IZ7rfghU0.net
2期のホタル回とか動きがよくてみてて楽しかったよ

67 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/09/01(土) 11:59:43.20 ID:ZC2hhhFW0.net
アニメーターの出世って、動画-原画--作画監督-キャラデザ---監督
ってな感じで行くわけでしょ。最成功例がディズニーとかハヤオなわけで。
上手いのにキャラデザとかもあまりやってないみたいだし、
あえて現場にずっと残る願望の人なんかな?

68 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/09/01(土) 12:04:40.25 ID:i9E7kt6U0.net
作画とか興味ないし見る目もないからメーターなんて全然知らないけど
この作品見てても別にすごいと思うシーンはパッと出てこないや
有名うんぬんはいいからここの作画がすごい!とかあったら教えて欲しいね

69 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/09/01(土) 12:10:23.00 ID:WLIK3Dsxp.net
作画スペシャリストとしてのアニメーターと全体をディレクションする監督と
両方できるスーパーな人もいるけどそれ以外の人は価値が無いってわけでもないだろう

70 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/09/01(土) 12:14:30.45 ID:UUnREnjb0.net
まああれだな
世間でよく言われる
制作の名前を見る→アニオタ
作品の中身を見る→アニメ好き

普通は知ってても総監督の名前程度だわ

71 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/09/01(土) 12:16:58.02 ID:HWjazFpS0.net
脚本の名前を見るー糞アニメスキー

72 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/09/01(土) 12:20:06.12 ID:i9E7kt6U0.net
脚本家だろうがメーターだろうがその人の名前だけ見て騒ぐやつは厄介

73 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/09/01(土) 12:20:16.55 ID:v875JsoJa.net
>>19
好みの問題だ

74 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/09/01(土) 12:20:47.60 ID:CIdpYmho0.net
>>68
監督のインタビュー読む限り
そういう凄い作画シーンを入れることより、全体のクオリティを高くすることを優先してるみたいだ

個人的には伊香保温泉の回はレイアウト凝ってるなあと思ったよ
ふつうはテレビアニメは顔のアップが多くなりがちなのに
あと駅でほのかちゃんに向かって走ってくあおいちゃんの小走りとかも良いと思う

75 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/09/01(土) 12:22:04.01 ID:V+fMejpj0.net
>>26
西武グループの宣伝

76 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/09/01(土) 12:23:18.18 ID:v875JsoJa.net
脚本で原作殺す奴もいるからな
くまみこは不憫だった

77 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/09/01(土) 12:30:37.95 ID:c4Gn0BDQM.net
ぱっと見でもスゴいのはホタル回と森林公園回だろう

78 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/09/01(土) 12:32:25.10 ID:c4Gn0BDQM.net
>>1
色違いの乙

79 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/09/01(土) 12:33:28.65 ID:SCiHd+puM.net
ぐんまちゃん見て駆け出すここなさんは描いてる人の気合いを感じたぞ

80 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/09/01(土) 12:35:35.71 ID:i9E7kt6U0.net
>>74
なるほど
個人的にもサードシーズンとかはすごい作画ってよりは少人数でこのクオリティー!って感じのすごさの方を強く受けるな
だからこそ俺みたいな見る目ないし絵も全くかけない素人には刺さらず、一作品の消費者としてはコストパフォーマンス的な裏側の事情を言われても知らねーよと言いたくなるw

でも各話、それぞれの味があって好きだわ その味に対して作画が崩れてるとか騒ぐやつもいるけど

伊香保温泉回か、リピートして勉強します
素人目には来週の作画が良さそうなので期待

>>77
めっちゃぴょんぴょんしてたな
セカンドシーズン出されるとちょっと話変わってくるけど

81 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/09/01(土) 12:36:25.84 ID:cyFvSd/Z0.net
>>80
いや人数かけてくれよ

82 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/09/01(土) 12:40:37.43 ID:v875JsoJa.net
>>81
予算が足りないよ

83 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/09/01(土) 12:43:20.47 ID:cyFvSd/Z0.net
>>82
「少人数でもすごい」ってのは予算を取れない実力をごまかすためのもので、ちゃんとカネ取ってこないと続かない

84 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/09/01(土) 12:43:46.27 ID:WLIK3Dsxp.net
いたずらに人数増やしただけでは制作進行を殺すだけだろう

85 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/09/01(土) 12:48:36.43 ID:SpmBgRnv0.net
少人数でやれるってのはスケジュールが順調な証だろ
大人数は豪華とか予算がかかってると言うよりもスケジュールのカツカツさの証明だぞ

86 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/09/01(土) 12:56:24.36 ID:cyFvSd/Z0.net
・予算少ないから少人数にならざるを得なかった
・2期と同予算だけど少人数に挑戦した
どっちなの?
前者なら予算取る能力がなかっただけ。別に能力不足は責めるべきことではなく事実ってだけで、かといって作画少人数すごいと賞賛すべきことでもなくそうならざるを得ない事実ってだけ

87 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/09/01(土) 12:56:26.57 ID:bfwEkHUh0.net
>>83
よくそんな頭悪そうなレスできるな…すげー頭悪そう

88 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/09/01(土) 13:02:29.93 ID:LiMVKaE00.net
すーぐ喧嘩する

89 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/09/01(土) 13:02:47.17 ID:GCfdUmDj0.net
>>86
作業人数どうこうより制作期間長い方が金かかるのはわかりますかね・・・
1人原画とかある程度長期間作業なわけで

90 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/09/01(土) 13:03:46.69 ID:i9E7kt6U0.net
作画に拘らないから要求もしないってのもあってサードシーズンの作画に何も不満はないから良いけど
豪華!有名!アニメーターが描いてますとか持ち上げられてもピンとこないや
少人数とか大人数とかスケジュールとか関係なく純粋にアウトプットだけを見る限りクオリティーは大したことなさそうに見えるけど...
俺のアニメリテラシーが低いだけかな?

91 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/09/01(土) 13:06:47.15 ID:GCfdUmDj0.net
>>90
別に興味ないならないで良いんじゃね
アウトプットだけで評価して、変な勘繰り入れるようなこと言わなきゃいいのよ

92 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/09/01(土) 13:14:34.34 ID:6fH1SUhf0.net
アニメって基本的に作り手のギャラ安いからねぇ安定した良アニメ作ってくれるだけで有り難いと思うよ

93 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/09/01(土) 13:15:34.78 ID:i9E7kt6U0.net
海外の比率がどんどん高くなっていくんだろうな

94 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/09/01(土) 13:32:14.87 ID:eA0nno/Kd.net
>>26
池袋で遊ぶことの楽しさを、あおいちゃんに伝授
やっぱ飯能なんて田舎よね〜┐(´∇`)┌ となる

95 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/09/01(土) 13:44:31.62 ID:Q7doxlhVa.net
あおい達が登るといつも晴れてるな。(´・ω・`)

山というと天気がな

96 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/09/01(土) 14:06:23.73 ID:NM0akQUlM.net
高山(たかやま)病とは
女の子同士でキスしたくなる病気
あおいとひなたが発症

97 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/09/01(土) 14:18:13.96 ID:bxgMzn+zM.net
西武鉄道がスポンサー下りたとか言ってたやついたけど
今日電車乗ったらヤマノススメながしてたぞww

98 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/09/01(土) 14:19:55.45 ID:W55KOcTQ0.net
アニメーターの名前をタイトルに入れてMAD作られてるような人はアニメ好きには有名な人だと思う
2期のOP作った人もそう。

99 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/09/01(土) 14:45:06.37 ID:i9E7kt6U0.net
あそこまで作家性がありゃな
結局アニメーターを追いかける層の内輪の話なように思えるけど

100 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/09/01(土) 14:51:43.55 ID:JTE2gfbJ0.net
>>94
池袋で遊ぶことの楽しさを伝授…
なんか腐女子化しそうな言い方だな。

101 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/09/01(土) 14:54:13.99 ID:ZC2hhhFW0.net
かゆみ:
男の人とお話ししてお散歩するだけで 
お金もらえるんだよ

あ:へえ〜私もやってみよう 
ひなたにも教えてあげよう♪

102 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/09/01(土) 14:56:52.38 ID:Q7doxlhVa.net
>>97
電車って広告のこと?

103 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/09/01(土) 14:58:08.70 ID:PMzJx+hkd.net
あおい「ここなちゃんが知らないおじさん達と一緒に池袋のホテルへ入っていく…」

104 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/09/01(土) 15:01:27.11 ID:ZC2hhhFW0.net
達 というのが更に闇の深さを表してるな

105 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/09/01(土) 15:04:14.89 ID:4Xc9xvK2M.net
>>97
鉄道とライオンズは別

鉄道と飯能市は直接の地元だから

106 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/09/01(土) 15:14:48.18 ID:LjQsuhkxM.net
ライオンズはスポンサーですらなく
コラボ試合をやっただけなので
降りるも降りないもないという。

107 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/09/01(土) 15:19:20.04 ID:tBY8SWHe0.net
いい加減爺さんの相手するのやめようぜ

108 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/09/01(土) 15:27:40.46 ID:1W66iL37K.net
>>100
かおす先生みたいに秋葉原しか行かないよりは可愛いげがあるけどね。

109 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/09/01(土) 15:36:47.42 ID:t26Zho3h0.net
>>100
三人の内、誰が一番腐ってるのだろうか・・・

110 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/09/01(土) 15:41:18.60 ID:d0GqxcMfK.net
この作品の「作画凄い」は玄人向けであるのは事実
普通は「よく動く」とか「作画枚数が多い」ってのが「良い作画」の指標で、それならわかる人もある程度居るけど
サードの凄さってのは少数精鋭故のアニメーターの表現の凄みだから
例えばカラオケ回の人は初期のナルトのアクション作画回で一躍有名になった人だけど、別にカラオケ回は動きが凄いとか作画枚数が多いなんてことはない
ただ見る人間が見ると線の無駄の無さにビビるくらい凄い

アニメで「作画監督のクレジットが増えると現場が荒れてる」というのはだいぶ知られてきたと思うけど
実はそれは原画にも言えることで、参加原画マンが多いというのはあまり良いことではない
本来はどの原画マンや監督も少人数でやりたいのが本音(表現にバラつきが出るから)
細田守はおおかみこどもで日本最高峰のアニメーター達による少数精鋭作画を成し遂げた

111 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/09/01(土) 16:16:59.13 ID:i9E7kt6U0.net
>>110
つまり動画マンの担当領域における「作画凄い」ではなく
原画マンの担当領域における「作画凄い」であって
得てしてその凄さは伝わりにくいって話だろうか

単にアニメーター、単に作画すごいと言われてもどっちの領域で言ってるのか疎い俺には難しいよ
動画マンは軽視されがちな気がするけど最終的なアウトプットのクオリティーに作画マンの作業と動画マンの作業がどれくらいの比率で関わってるのか分からない

作画枚数という数字がなんのアテにもならないことは歴代の作品で学んだがw

112 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/09/01(土) 16:20:46.73 ID:kd/APHv90.net
時間が許せば、作画監督が一人で2原までやれば、
品質は最高なんだろね。
あと動検さんが一人で動画描く。

113 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/09/01(土) 16:32:28.06 ID:d0GqxcMfK.net
>>111
正確には「“動画”としての領域」だね
アニメでは「動画マン」というのは動きを作ってる人を指さないよ
原画と原画の合間の「補完的な」カットを描いたり(例えば、背を向けてた人が振り向く動作の、中間の絵を描いたり)
原画マンの描いた絵をトレスして綺麗な絵に仕上げる人のこと
要は原画マンの助手みたいなもん

原画マンの人数が増えると当然割り振りも細かくなって
描いてる当人には何の、どんなシーンかわからないなんてことは多々ある
例えば、あるキャラクターを演じる俳優が、前後の文脈を全く知らないまま「恋人と死別したシーンを演じろ」と言われても困るのと同じで
割り振りが細かくなるとどうしても表現としては稚拙になる
昔のディズニーは声優や俳優のように、キャラクターごとに担当原画マンが割り振られていて(白雪姫はこの人担当、とか)
日本の制作スタイルを伝えると驚かれていた

114 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/09/01(土) 16:37:54.07 ID:88EYZjKXM.net
一番の重要度は話の内容だというのに

そりゃ悪いより良い方がいいけど
しょせんは内容に比べたら枝葉部分に過ぎない
崩壊してないレベルでね

115 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/09/01(土) 16:54:00.89 ID:Oxhwwfuqa.net
先行上映会、全当?

116 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/09/01(土) 17:22:26.78 ID:i9E7kt6U0.net
>>113
動画マンは例に挙げてた「よく動く」とか「作画枚数が多い」って部分には寄与してるんだよね?だから書いたんだが
まぁ動画マンは中割り書くのが仕事なんでしょぐらいにしか知らないしヤマノススメは別にそんなに動くシーンないからあれだけど

絵を書かない人間からしたら「いかに崩れてないか」しか見れないので一生分からない気がしてきたw

117 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/09/01(土) 17:25:00.27 ID:ZC2hhhFW0.net
今のところ1-3期やって
3期2話しか崩れてないよな

118 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/09/01(土) 17:27:18.33 ID:ZC2hhhFW0.net
コーヒー回も一部怪しかったな
1-2期はパーフェクトだったのになぜ

119 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/09/01(土) 17:33:03.79 ID:i9E7kt6U0.net
>>114
俺もこっち派だからなーw
最悪人間とか棒人間でも見分けがつけばいいやーとさえ思ってしまう

これはもう関係のない、ただの偏見100%の話なんだけどアニメ同好会とか研究サークルを覗いてみると、Twitterに下手くそな絵を上げてイラストレーターごっこのような事をしてる人たちばかりいるのは何なんだろうか
声優オタクが蔓延ってるとか、漫研ならまだ分かるけど...

120 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/09/01(土) 17:40:03.96 ID:T2xQYrKoK.net
>>59
NARUTOの戦闘シーンとかで有名な人だっけ
神レベルのアニメーターらしい

121 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/09/01(土) 17:45:06.76 ID:53Oov36QM.net
>>117
3期でマトモな内容は2話の靴を買う話だけだったけど

122 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/09/01(土) 17:46:38.80 ID:d0GqxcMfK.net
その「話の内容」(これも相当大雑把な話だが)とやらの領域に作画が関わってないと思うのがまず間違い
あんたらが「話の内容」として知覚してるモノの中には編集や作画表現の領域も思いっきり入ってる
同じ話でもコンテ次第で良くも悪くもなる
個々の領域に詳しくなれば部分を軽視することはなくなる

123 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/09/01(土) 17:51:03.42 ID:53Oov36QM.net
>>122
作品全体の主題「山の大変さの後の楽しさを経ての成長」
をアニオリで放棄された結果だからな

それなしの作画効果に価値などない

124 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/09/01(土) 17:55:44.37 ID:i9E7kt6U0.net
アニメーターうんぬんの話、またはその延長線上においての作画は軽視してるかもしれないけど
構図とか演出そのものに絡む絵コンテまで行くと話は別だわな

125 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/09/01(土) 17:57:36.19 ID:d0GqxcMfK.net
>>124
いやいやそんなことないよ
押井守のコンテ見てみ。あのクオリティで出されたら演出もクソもない
コンテと作画は物凄い密接に絡み合ってる

126 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/09/01(土) 17:58:16.24 ID:MwIeQiIT0.net
あおいちゃんに池袋は刺激が強すぎる
小手指あたりから慣らしていかないと

127 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/09/01(土) 18:03:30.11 ID:d0GqxcMfK.net
アニメーションにおいて作画ってのは実写映画なら俳優でもあるしカメラマンでもあるし撮影監督でもある
作画はどうでもいいという奴はこれがわかってない

128 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/09/01(土) 18:04:09.59 ID:1W66iL37K.net
あおいは迷子になったり、婦警さんに小学生と間違われたりしないのだろうか…

129 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/09/01(土) 18:11:18.73 ID:i9E7kt6U0.net
>>125
結局絵コンテの力じゃないの?それ
絵コンテも作画という言葉に入るの?

130 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/09/01(土) 18:19:36.28 ID:QMAsQI2Qa.net
>>105
西武がヤマノススメ捨てたって表現されたら西武グループ全体になるから
勘違いしてもしょうがない

131 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/09/01(土) 18:22:58.90 ID:Q7doxlhVa.net
リア充のひかりは腐る余地ないし、眼鏡しかおらんだろ

132 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/09/01(土) 18:23:35.90 ID:d0GqxcMfK.net
>>129
どの段階のどの知覚を「コンテ」と言ってるのかによる
完成品の映像を見て「コンテ」というならそれは作画の要素がかなり強い
例えば、コンテで「遠くから撮った感じで(望遠)」と指示していても
作画がちゃんと望遠的な画を描けてなかったら、最終的に視聴者が見て知覚する印象は「遠くから見たかんじ」にはならない

逆に、コンテで指示した以上の印象が作画によって加味されてるケースもよくある

実際に「絵コンテ」を見て語らない以上厳密にはコンテの領域と断定することは出来ない

133 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/09/01(土) 18:33:08.78 ID:0Lqr8H1b0.net
絵コンテでもっとも重要なのは「アングルによる演出」だと思うが?

134 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/09/01(土) 18:34:50.82 ID:fGY7jDEYa.net
>>50
やっぱりあおいは生えてないんだな

135 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/09/01(土) 18:35:02.12 ID:i9E7kt6U0.net
>>132
監督だか演出だかがコンテ切ったものを想定しているが...
てか完成品見てコンテとか言うの?
コンテの指示通りの絵にならないってそんなアニメーター食っていけるの?
そりゃ絵で演技するっていうことはよく分かるし、言うとおりにコンテ以上の演出だったりイメージなんかを原画以降の作画作業で加えられることもあるのかも知れないけど
やっぱり個人的に、相対的に、は軽視してしまうよ
別に価値がないとかそういう話じゃなく個人的なアニメに求める優先順位の話だが

136 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/09/01(土) 18:36:39.31 ID:d0GqxcMfK.net
>>133
その「アングル」ってのは実写的な知覚が前提にあってでしょ
本来ただの紙と線な絵を実写的なアングルに錯覚させてるのは作画の力なんだよ
煽りや俯瞰、色んな方向からの人物の見え方、背景の整合性
これらを作画が忠実に表現してこそ「アングル」という印象が発生する

137 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/09/01(土) 18:39:25.95 ID:d0GqxcMfK.net
>>135
コンテの指示、というか監督やコンテの「イメージ」通りにいくほうが稀だけど。
監督もコンテも原画マンもカットによって「ここは上手くいった」「ここは失敗した二度と見たくない」「ここは予想外にいい効果が出た」という感想を持ってる

そういうものを指してやれコンテだ作画だと安易に区分けして話すことに釘を刺してんのよ

138 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/09/01(土) 18:42:41.05 ID:53Oov36QM.net
この作品の主題は何?
という内容を語らず
実現する手段の一つのみ重要という

総レス数 1001
244 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200