2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ゾイドワイルド part.3

1 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/08/24(金) 23:27:10.56 ID:vQwkthl/.net
2018年7月7日放送開始 毎週土曜朝6時30分から放送しているアニメ ゾイドワイルドのアニメ板スレです。

前スレ
ゾイドワイルド part.2
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/anime/1532273730/

アニメ公式サイト
https://anime-zoidswild.jp

【ZOIDS】総合雑談スレ【ゾイド】Part.172
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/zoid/1532176109/

ZOIDSワイルド総合 part10
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/zoid/1534297557/l50

ZOIDSワイルド・アンチスレ
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/zoid/1525451477/

ゾイドワイルドはゾイドジェネシスより数億倍つまらない糞アニメ
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/anime/1530920500/

477 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/09/14(金) 00:42:53.00 ID:3UwDu//E.net
ワイルドブラスト中はゾイドとの間に引力みたいな力が働いて
どんな無茶苦茶な動きでも出来るみたいな?

478 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/09/14(金) 00:52:18.48 ID:xHIVPdoF.net
アラシがあっさり転落しちゃってるからなぁ
それにそこまで来ると「なんで何の安全策も講じないで私服で乗ることにそんなにこだわるの?」ってなる
確か元デザインではもう少しいろいろあったはずじゃなかったか

479 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/09/14(金) 01:28:43.65 ID:OxPnx27c.net
>>475
一応キットのガブリにはシート状のモールドがあるで

480 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/09/14(金) 01:34:38.29 ID:6gJa2tGr.net
ワイルドブラストの更なる段階としてこれが真のワイルドブラストだ!みたいにすれば良いじゃん
ライダーも強化されたらもっと二人で一つの生物って感じがでると思うし

481 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/09/14(金) 08:32:05.84 ID:7fT+37WF.net
ただでさえ究極の絆(笑)って煽りなのに、もっと陳腐なものになるのね

482 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/09/14(金) 08:43:34.01 ID:/w6okTl1.net
デジモンテイマーズみたいに究極体になるときは合体するようにすれば
危険問題も解決するな!

483 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/09/14(金) 09:14:34.08 ID:QXs/ctzA.net
>>478
キットに付いてるフィギュアが元のデザインって奴だとしたら私服の方がまだマシだけどな、ゴーグル着用位は欲しかったけどね
アラシが落ちるのはライガーがアラシに対してイラッとした時だけだから気持ちの向きと温度の合致次第で磁石のようにくっつく設定があるのかもしれない

484 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/09/14(金) 09:31:37.84 ID:enakC6sI.net
生物らしさを出そうとこの形式にしたのに不思議な力が働いてるとかそれでいいのかな・・・

485 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/09/14(金) 09:53:26.57 ID:6CZ1xZfy.net
>>457
昔がよかったなーとはいいたくないが
あの本能開放は本当にダサい
歌も特別かっこいいわけでもないし戦闘の流れが不自然に止まるから余計にテンポ悪い

486 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/09/14(金) 12:59:03.77 ID:msHzNq3A.net
わいるどにいこーぜいこーぜがおがおがお〜


戦隊者、ライダーかよって挿入歌
戦隊、ライダーのほうがカッコイイか

487 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/09/14(金) 17:01:56.58 ID:DxIf7X+5.net
ペンネとしめじでぬける

488 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/09/14(金) 17:34:01.57 ID:oybwKqVA.net
今さらだがワイルドブラストにゾイドキーの設定は必要無いと思う
ああいう形の玩具が出るわけでもないし、刺すバンクも無駄に長い

自分は非コクピット式別に嫌いじゃないけど、高性能なライダースーツはあっても良かったと思う
CGのパイロットを省略できるし、たとえば主人公だけは凄まじい身体能力でスーツ無しのまま乗りこなすとかだったら、特別感もワイルド感もあってかっこよかったんじゃないか

489 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/09/14(金) 17:43:41.25 ID:xHIVPdoF.net
現状何も面白さに繋がってなくて無駄に作画班を苦しめてるだけだからな・・・
そんで明日はいよいよガブリゲーター回だがどう処理したのか楽しみだな
・乗らない
・乗るが水に入らない
・キャビアが人外の身体能力と水中適性を持ってる
さあどれだ!?

490 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/09/14(金) 17:55:06.06 ID:3crvxw4w.net
ワイルドブラストにカタルシスがねえからなあ
ロボアニメでも特撮でも時代劇でも
お約束のバンク必殺技(台詞やシーン)には
待ってました!感があるモノなのに

無印のブレードライガーのブレードアタックとか
/0のストライクレーザークローは別に必殺技感はないのに
ワイルドクローよりも何かワクワク感とか高揚感があった

491 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/09/14(金) 18:06:02.45 ID:6CZ1xZfy.net
ストライクレーザークローの流れは本当にかっこいいとおもうわ
あのBGMも良い

492 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/09/14(金) 18:18:59.06 ID:/6C35iB0.net
ゾイドキーぶっ刺すのも気に食わないんだよな虐待くさくて
脊椎に棒刺して精神乗っ取ってるような気持ち悪さ
デスメタル側がやるのは悪として納得できるんだけどね

493 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/09/14(金) 18:52:06.89 ID:xHIVPdoF.net
ゾイドキーがなければポケモン形式でいいじゃんっていうのもね・・・
もっと人間が乗っている意味が欲しい

494 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/09/14(金) 19:16:24.58 ID:QRFSi2U6.net
>>492
せめて挿しやすいように潤滑油がじわっと出てWelcome準備オッケーだと視覚的にわかるようにすればいいかも

495 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/09/14(金) 20:24:52.08 ID:6gJa2tGr.net
普通に気持ちたかぶらせて精神リンクで発動で良かったと思う

496 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/09/14(金) 20:58:17.61 ID:oybwKqVA.net
>>493
騎馬で戦う場合は乗ってる人が武器を持って振るうわけだし、ワイルドブラストで展開される武装の操縦とかすれば良かったんじゃないか
あのクローをアラシが動かして位置調整して、すれ違いざまに当てるみたいな
ガノンタスの砲台なんてあからさまにそんな感じだし

497 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/09/14(金) 21:36:01.75 ID:oALRwbVF.net
人の乗る意味増やしたとしてもアラシじゃな
ベーコンからワイルドブラストに頼りすぎるんじゃないぞって教えられたのに相変わらずワイルドブラストばっかりしてるし
そもそもワイルドブラストしたらゾイドの体力が消耗するって設定どこ行ったんだよ
ワイルドブラストした後でもピンピンしてるじゃねえか

498 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/09/14(金) 22:00:54.65 ID:TPXM6Qh9.net
ノルマでワイルドブラストするけどサビまで流れないと拍子抜けだよね

499 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/09/14(金) 22:16:37.49 ID:FHx4U6eW.net
>>486
本能開放ってジュウオウジャーの野性解放と被ってしょうがない

500 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/09/14(金) 22:27:35.68 ID:btAxBbxH.net
>>497
あれって戦闘中にホイホイ発動してたらスタミナが持たないから
気をつけろよって程度の意味だったんじゃねーの?

501 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/09/14(金) 23:30:04.70 ID:2UjO7Ko6.net
スタミナ設定はスタッフ全員忘れたんだろう
2ヶ月以上も前のことだ覚えてなくても仕方ないね

502 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/09/14(金) 23:55:11.02 ID:a23bI0VD.net
現状ブラスト=勝利だからむしろブラストしてない方が危険っていうね
無意味スタミナに拘るベーコンさん・・・

503 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/09/15(土) 00:16:48.67 ID:Kv2ncaya.net
>>487
しめじは分からんがペンネはあの格好が性的だから抜ける。
アポクリン汗腺

504 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/09/15(土) 00:24:53.86 ID:iFC6jNDm.net
ベーコンはいい男だから再登場の時には何かこのアニメに良い風をいれて欲しいが、ちょっと無理そう

505 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/09/15(土) 01:04:03.68 ID:VngrLI6u.net
疲れるから普通に戦えるようにしとけよっつって修行してくれたベーコンは完全になかったことになってるよな

506 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/09/15(土) 02:16:15.61 ID:1BhSOlOT.net
人間に頼っていて何がワイルドだって気はしないでもないが、じゃあ名前何にすればよかったんだって言われると
人と獣の絆ということでおなじMBSアニメから「アプリボワゼ(飼いならされる、縁を結ぶ)」引っ張ってきてもいいけどそれやったら多分心無い人達からパクリパクリ言われまくるだろうし

507 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/09/15(土) 07:23:24.76 ID:wWfQxQKN.net
冒険するんだったらゾイドアドベンチャーとかゾイドGOとかでいいだろ(ハナホジ

508 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/09/15(土) 10:59:18.20 ID:+Onc4Sfk.net
ゾイドジェネシスはどの辺がジェネシスだったんだ?

509 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/09/15(土) 11:19:43.23 ID:xMFlPvF7.net
おにぎりの偽りの投降で基地を散々破壊された揚句
3対1で真っ向勝負をする事になるなんて
さすが狡猾のキャビアさんやで

510 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/09/15(土) 11:26:53.99 ID:89mY+75O.net
危険な虜囚抱えたのに
普通に惰眠をむさぼるとは
さすがやで
せんだってドレイクさんに
「逃がしたの、お前の所為」とかいびってた癖にな

511 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/09/15(土) 11:30:28.48 ID:qrkdLQJX.net
いやー俺はどっちかって言うとちゃんと見てろよといわれたのに見張りを引き継ぐことなく放置した部下のほうに問題があると思うね
上司が24時間おきてるのは非現実的なので部下が夜勤シフト組むべき

512 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/09/15(土) 11:59:02.44 ID:7KQfFTpg.net
>>508
これまでのゾイドバトル路線脱却で萌え路線等新要素を盛り込むことで新しいゾイドのあり方を作りたかったんだろ、なお結果

513 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/09/15(土) 12:02:11.70 ID:WPXNFzUw.net
お前らホントは楽しんで見てるだろ

514 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/09/15(土) 12:12:59.39 ID:GbannaMi.net
ゾイドジェネシスは起源とかいう意味より新生という意味のほうが色々とあうから
そういう題名にしたらよかったと思う
ムラサメライガーは常に新生してるし舞台も一度文明が滅んで新生した世界だしね

515 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/09/15(土) 12:25:16.73 ID:YCEbFWNH.net
>>509
×狡猾で残忍
○迂闊で残念 だったなw

アラシ一人で捕まってたら即キャビアに喧嘩売ってあっさりガブられて終わりそうだし
オニギリ一人で捕まってたらあの脅迫で心が折れてまたデスメタル帝国に囚われてそうだし
二人が同時に捕まって
「オニギリが仲間を裏切るわけがない」「隙をついてライガーを逃がせばアラシが助けに来てくれる」
とお互いに信じてたからこんな展開になったんだろうな

そのうちペンネともそういう強い絆を感じられる回をやって欲しい

516 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/09/15(土) 16:19:07.49 ID:or5NYITL.net
今の今までそれらしいイベントが無かったのに
急にアラシがクレバーな面みせて、仲間だ絆だ言い出したな
まるで新世界編のルフィと初期ルフィを取っ替えたようだ

517 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/09/15(土) 17:19:48.01 ID:qrkdLQJX.net
あの序盤の突撃突撃がなければ割りといい感じだったと思う、やっぱりその辺のセンスは壊滅的
まあそれでも普通に王道展開をやればこのスタッフでもこれくらいにはなるのね、これくらいの話を一話からやれればな・・・
今後安定してこれくらいのノリが続くと仮定してキッズアニメがここから人気を巻き返すってありえるだろうか?

518 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/09/15(土) 18:38:42.97 ID:or5NYITL.net
もう巻き返すって言葉が出る時点で手遅れだよ
ベイブレードならアジア大会、爆走兄弟ならマグナムトルネード披露してるときに
豚骨の四天王を三人でリンチだもん

519 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/09/15(土) 18:42:13.31 ID:WPXNFzUw.net
>>517
機動戦士ガンダムZZも序盤こそあれだけど後半持ち直して今では割と評価されてるじゃない

520 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/09/15(土) 18:42:42.69 ID:zPtRGoN3.net
>>519
いや、結構無かったことにされてるぞ

521 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/09/15(土) 18:46:18.60 ID:YCEbFWNH.net
>>517
突撃ネタは息抜きでしょ
カンゴクを破壊しに行く決意を固めるシーンや捕まってからのシーンはほとんどシリアス一辺倒だったし
複製キー絡みはオニギリのトラウマで話が暗くなりがちだからずっと真面目だと息苦しくなる

522 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/09/15(土) 18:55:04.98 ID:qrkdLQJX.net
息抜きにしてもつまんないんだよ・・・とんこつとかも
ギャグならギャグでもっとましなものはないのかっていつも思う

523 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/09/15(土) 19:13:52.10 ID:WPXNFzUw.net
>>522
少年の心無くしたならキッズアニメ卒業した方がいいよ

524 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/09/15(土) 19:17:43.22 ID:q9vpUAMV.net
突撃ネタはくどいなぁと思ったけどライガーがくわえてぶん投げるのはなんか馬鹿な弟の面倒みるお兄さんみたいで可愛かった

525 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/09/15(土) 19:20:57.64 ID:qrkdLQJX.net
その煽りにはまず「子供にはこのギャグはウケている」という前提が必要なんだが
ざっくりでもいいのでなんかそういう情報ある?
このアニメの毎度の寒いネタが子供には大ウケならもう少し公式配信の再生数が伸びてもいいんじゃないかとか思ってしまうんだが

526 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/09/15(土) 19:24:39.95 ID:busLoer1.net
ポケモンとゾイドの融合

それが

……

ライチュウ

527 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/09/15(土) 19:25:34.33 ID:R28tn4HC.net
仮面ライダードライブの課長のネタもクソつまんねぇけどこれでキッズがうけるならいいのかなって思ってたけど映画観に行った時キッズ共全員無反応でなんか悲しい気持ちになった

528 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/09/15(土) 19:30:38.63 ID:or5NYITL.net
ギャグの多いキッズアニメというと最近じゃデュエマか
同じ脚本・構成で五年くらい似たようなネタ繰り返して辟易としてるんだが
あれでもプリキュアと人気を二分してるから一定の支持はあるんだろう

…勝舞時代ほどキャラ人気は無いようだけど

529 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/09/15(土) 19:35:57.11 ID:vot+hAi6.net
>>518
・四天王の一人と本格的に対決
・敵の幹部に対して総力戦で立ち向かう
1クール目の終盤の展開としては妥当だと思うが

カンゴクを目指していたわけじゃなくてたまたま通りかかっただけだから
「ついに四天王と対決だ!」というテンションにならないのは確かだけどさ

530 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/09/15(土) 19:38:03.25 ID:d+pPkj2Q.net
今回けっこう面白かった。

ただし,次回へのつなぎの回だから,次回が駄目だったらそれまでだけど。

531 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/09/15(土) 19:38:25.97 ID:qrkdLQJX.net
鬼太郎とライダーならともかくデュエマとプリキュアが視聴者を食い合うのか・・・?メイン視聴層の性別から違う気がするが・・・

532 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/09/15(土) 19:38:48.26 ID:ZFOuMRmz.net
ガブリゲーターがカッコよかったな〜

533 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/09/15(土) 19:43:16.36 ID:or5NYITL.net
>>531
あくまで性別抜きなキッズ視聴率での話ね
あと意外と女児も少年アニメ観るらしいし

>>529
>カンゴクを目指していたわけじゃなくてたまたま通りかかっただけだから
そこなんだよな。このアニメいつも唐突で点と点が結びつかない展開ばかりだからカタルシス皆無
言わば「通常マップで強ザコが出て苦戦しました」って話だし

534 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/09/15(土) 19:49:27.73 ID:qrkdLQJX.net
んー自分はデュエマ見てないからなんともいえないんだけどとりあえず
デュエマのギャグも寒く感じるけど視聴率や再生数は稼げてる=ゾイドワイルドのギャグも子供にはウケているはずだってことでいいのかな?
・・・強引すぎる上にではなぜワイルドは人気が出ないのかって話にならね?

535 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/09/15(土) 21:15:20.21 ID:xMFlPvF7.net
研究者キャラで外見も一番人間離れしてるおにぎりが
一番色気づいてる珍妙さは何なんだ
こいつにそういう要素一番いらねーよw

536 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/09/15(土) 22:15:39.50 ID:Txxj+HGj.net
>>523
少年の心を甘く見てはならない

537 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/09/15(土) 22:22:49.02 ID:Txxj+HGj.net
ギャグ描写は滑ると思いっきり白けるからなあ
それが繰り返しネタだと嫌気が増す諸刃の剣

アラシの場合何か笑って済ませない
ヤバさというか深刻さを感じさせちゃうのがなあ
子どもの頃やってた悪ふざけが今になって思うと
下手したら命に関わる危険行為だったみたいな

538 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/09/15(土) 22:24:46.84 ID:iFC6jNDm.net
ガブリゲーターとか楽しそうにガブッてるしキャビアに結構なついてそうだけどあれでも強制解放しなきゃブラストできないのか…(善と悪の区別なのは分かるけど)
デスメタルのはキーが元々備わってないのかな 何か説明あったっけな

539 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/09/15(土) 22:53:15.96 ID:or5NYITL.net
漫画じゃ最初から懐いていたのを好戦的にするために徹底虐待したって設定>ガブ
だからライガーに真っ二つにされた時は本当に可哀想だったわ…

540 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/09/15(土) 23:15:11.82 ID:z2PJaYV8.net
11話感想
今回は面白かった。主人公、突撃トークはくどいと感じたけど。ホウキ頭の部下失言は、ギャグによりすぎ。

それ以外は好印象。キスシーン?
デスメタル労働環境が、悪いということで。

Cパート
もしかして、大半の人が徒歩!?

541 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/09/15(土) 23:20:31.60 ID:o9fSxHTY.net
よくもまあ次から次へと魅力のないキャラばかり繰り出せると感心する。

542 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/09/15(土) 23:45:16.62 ID:qKa3xFZY.net
ゾイドの廃棄場見てアラシがヒデェと言ってオニギリも悲しそうな顔してたがガラクタ置き場か手抜き描写にしか見えなかった

ゾイドの残骸でもあれば主人公の怒ってる理由がわかるがそれだと残酷描写になって子ども向けにはNGなのかな

543 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/09/15(土) 23:45:53.15 ID:d+pPkj2Q.net
敵の一般兵は身体に傷があるのが多いな。

544 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/09/16(日) 00:01:20.24 ID:yrylYvzk.net
>>542
同じこと思った>手抜きのガラクタ置き場
子供がゾイドの玩具を壊してもいいと思っちゃわないように配慮したとかそういうのだろうか
なんでも(自主)規制のかけすぎはよくない気がするけど

545 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/09/16(日) 00:23:11.29 ID:mQ/zV6Eb.net
11話感想追記
ヒロイン、デスメタルキーとエンカウント。
次回では、全ての事情は語られないだろうけど。

オリジナルのデスメタルキーは、一般兵でも使えんのかな〜。
設定考えてたけど、アニメ延長されなかったので、語られませんてました〜となりませるように……。

546 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/09/16(日) 00:31:09.90 ID:gwHYDWZz.net
あれ実写バイオ3のアリス置き場みたいだった。背景も砂漠だし
ホウキ頭と言えばガイル。ついでにメガネじゃないのに目が3
冒頭の部下は本当に食われたのか
人間を食糧にしてこそ生態系の頂点と言う訳か

547 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/09/16(日) 07:54:09.61 ID:TwuYhrhz.net
そうする理由も他に手段がないのもわかるんだけど
「消耗の激しいワイルドブラストを敵地、それも幹部クラスのお膝元の真っ只中で敵兵力相手でもないのに連射」ってのがどうにも気になってな…
その後のこと何も考えてないのか

548 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/09/16(日) 08:49:51.76 ID:g6+aV6TQ.net
>>547
気になったところで実際「ワイルドブラストしか攻撃手段がない」んだから変えようがないじゃん…
ガノンタスは足が遅いから逃げたところであまり意味がないから、なるたけ派手に暴れて敵のゾイドを引き付けて
捕まったゾイドが逃げる隙とライガー達がスムーズにアラシ達のところへ行ける隙を作って
「その後のこと」は直前に逃がしたライガーがアラシを連れて助けに来てくれると信じてた
そういうことでしょ

549 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/09/16(日) 09:34:06.90 ID:uDkjnGkc.net
>>547
そもそも研究施設破壊する為に潜入したのに何言ってんだ?

550 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/09/16(日) 10:04:14.76 ID:5ym0jT6g.net
>>548
ワンパターン言われてるけどそもそもデザイン的にたいしてやれることがないってのは難点だよな・・・
昔は飛び道具で地形変化とか色々やってたけど

551 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/09/16(日) 10:24:55.47 ID:BXzs/Xm4.net
体当たりなり噛みつきなりでも出来ることは色々あるんですよ…
選択肢の少なさは確かにハンデだけど少なくとも10話かそこらでワンパ問題に困るようなものではない

552 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/09/16(日) 11:14:09.56 ID:5ym0jT6g.net
ふーむそれもそうね

ときにワイルドのゲーム、開発があのドリフって話だけど大丈夫かね?

553 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/09/16(日) 14:24:24.07 ID:MsAWvPuq.net
ドリフのゲームってやばいの?

554 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/09/16(日) 14:40:23.05 ID:Ln1QTKqp.net
ドリフとダカゴミが手を組んだ結果生まれたのがメジャーwiiパーフェクトクローザーだぞ

555 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/09/16(日) 14:41:54.44 ID:wwmOqL87.net
ドリフってソースどこ?

556 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/09/16(日) 15:29:54.21 ID:rGqK9n2M.net
ガノンタスの一番の問題点は重装甲の癖にやたらと脆いこと…
甲羅砕けてないだけで衝撃受けまくりやんけ!

557 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/09/16(日) 17:05:43.91 ID:afj9r98H.net
予告が水中戦になる
とか言ってるけど
よく見ると、キャビアさんはワニに乗って水の上

558 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/09/16(日) 17:28:40.33 ID:k1oAO2FO.net
>>556
これはあるね 亀キャラがあんなころころやられてて良いのかと思う
ラプトールの爪や牙が全然通らない!みたいな展開があってもいいよね
というかそれができないならただの時間制限付き砲台だし、相棒が居ない野生の状態じゃ雑魚過ぎて生きていける気がしない

でも最近のオニギリは未熟ながらも成長がめざましくて、アラシよりも主人公っぽくて良いと思う
アラシはオニギリを信じたとこだけは良いけど、冒頭の突撃があかんわ
あれをやっていいのは馬鹿だけど圧倒的な強さを備えてるってタイプの主人公だけだ
結局飼い猫が多少強いってだけで、ラプトールやクワーガ相手には無双できてもドレイクやベーコンには全く歯が立たないレベルのくせに全部俺が倒してやるとか言われても……

559 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/09/16(日) 18:07:07.02 ID:ZDppkMhz.net
別にガブリゲーターと戦う必要ないから
そのまま無視してカンゴクから出ればよくね

560 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/09/16(日) 18:17:43.07 ID:3w3QKjxj.net
>>554 あっ…(察し…

561 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/09/16(日) 19:25:06.74 ID:QB6kIBVt.net
ライガーのくちの中に銃口みたいなのがあるけどあれは何の器官なのか気になる… 弾が出るかと思ったらそんな様子ないし、あそこから充電でもするのか

562 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/09/16(日) 19:27:13.20 ID:rGqK9n2M.net
咆 哮 砲

563 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/09/16(日) 19:31:21.06 ID:uDkjnGkc.net
あれは咆哮砲って名前らしいから
音が出る器官なんじゃないの

564 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/09/16(日) 20:23:49.13 ID:wwmOqL87.net
敵怯ませたり拘束具ぶっ飛ばしたのが咆哮砲なのかな

565 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/09/16(日) 22:20:13.31 ID:k1oAO2FO.net
あれで指向性を付けてるからアラシの鼓膜が破れずにすんでるのかな?

566 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/09/16(日) 22:31:49.26 ID:9oZoMNzQ.net
>>558
そりゃ野生のガノンタスは逃げることもせず毒をまき散らすオニギリに殺されかけた雑魚だし…

567 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/09/16(日) 22:41:56.26 ID:0V9mcJqa.net
見れば見るほど色々と違和感を感じる作品だな。

568 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/09/17(月) 01:24:18.93 ID:vQM68Yyy.net
>>563
過去のライガー系だと胸に付いてた衝撃砲みたいなものか

569 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/09/17(月) 10:32:06.86 ID:86nNhLw0.net
キングゴジュラスのサウンドブラスターでは
あと吠えるシーンもさ、ゼロvsフューラーの最後で
煙の向こうで暴走するフューラーにゼロが何度も咆哮するシーンとか
めちゃくちゃ格好良かったのに
そういう格好いい演出が全然継承されてない
ほんと何なの

570 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/09/17(月) 10:37:25.87 ID:HHRWurGc.net
過去作とあんまり比較するのはよくないって言われるけどさ、一番新しいのでも12年前やしあれからどんだけCGアニメ技術が進んだか
それでシナリオはともかく単純な映像面でも負けてるって思うとどうしてもね・・・

571 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/09/17(月) 10:45:18.00 ID:HD/JHm/b.net
技術は進歩してもセンスは継承されていってないのさ・・・・
テレビゲームでもそういうかんじだからシリーズ最新作ってのは評価悪い

572 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/09/17(月) 14:28:18.78 ID:bhy7fQZi.net
たしかに過去作から受け継ぐところ何もないし、バンクばかりだから昔より進歩しているはずなのにCGに関しては/0の方が上に感じる

573 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/09/17(月) 15:15:51.63 ID:+eWQDzup.net
/0は戦闘にかんしちゃ1番こってた気がする
バンの最初の方とか頭押しつけ合って相撲とかあったしそれと比べりゃマシなんじゃね(白目)

574 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/09/17(月) 15:21:37.11 ID:Gr28Pe+m.net
しょーじき無印はCGすげえ!だけでお釣りがくるから…
いや話も面白かったけど

575 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/09/17(月) 16:33:20.02 ID:6KFG8kAb.net
お前らいつもCG褒め称えてるけど無印/0で真に称賛されるべきはカメラワークとバンク術だ
牽制や小手調べは飛び道具のバンク、回避運動もパターンを設け地形ごとに使い分ける
視点もローアングル多様でゾイドの巨大感を常に強調
モニターとビハインドビューを交互に切り替えてゾイドとパイロット別々の角度から戦闘全体に目を通させる…

これらの技術や知恵が完全に継承されなかったのは本当に痛手
ダン戦はかなり頑張ってたけど

576 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/09/17(月) 17:03:41.84 ID:NcPCcXN9.net
無印/0は演出とかも凄かったけど、BGMが神がかってたよな。
無印はハリウッドのような壮大なオーケストラのBGMで他のアニメとはあきらかに違ってて異質だけど
ジェノやデスが荷電粒子砲撃つシーンとか、プロイツェンの出るシーンとかゾイドイヴのシーンでは物語を強く引き立ててくれた。
/0はアメリカンなロックやスピード感のあるBGMで戦術が多彩な/0のゾイドバトルを盛り上げてくれた。

フューザーズは小室が作曲したEDMっぽいBGMが全く世界観に合ってなくてOPもEDも論外。
ジェネシスは見てないから判断できない。

無印のBGMはインパクトが凄すぎて今でも耳に残ってるしちょっと前まではニュースとかサスペンスでも頻繁に使われたから、数あるBGMのなかでも曲としての完成度は凄いレベルなんだろうね。

577 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/09/17(月) 17:47:57.29 ID:uPUhxwC+.net
ゾイドジェネシスの音楽も良いよのどかな音楽からディガルドの恐ろしい音楽や襲撃してきた時の
緊迫感ある音楽
エヴォルトのかっこよさ名曲が揃っている

総レス数 1001
268 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200