2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ゾイドワイルド part.3

1 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/08/24(金) 23:27:10.56 ID:vQwkthl/.net
2018年7月7日放送開始 毎週土曜朝6時30分から放送しているアニメ ゾイドワイルドのアニメ板スレです。

前スレ
ゾイドワイルド part.2
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/anime/1532273730/

アニメ公式サイト
https://anime-zoidswild.jp

【ZOIDS】総合雑談スレ【ゾイド】Part.172
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/zoid/1532176109/

ZOIDSワイルド総合 part10
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/zoid/1534297557/l50

ZOIDSワイルド・アンチスレ
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/zoid/1525451477/

ゾイドワイルドはゾイドジェネシスより数億倍つまらない糞アニメ
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/anime/1530920500/

396 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/09/11(火) 10:57:03.08 ID:zOrNQqD/.net
ワイルドライガーのワイルドブラストは正直
ライガーゼロのストライクレーザークローみたいに決めるときだけ光らすんでもよかったよな

397 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/09/11(火) 11:15:14.47 ID:nJdM2cQ6.net
見た目は地味だけど超絶バフ掛かってるんですはいいけどそれが面白さにつながってるかって考えるとね・・・
まあ見せ方が悪いってのもあるだろうけどさ

398 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/09/11(火) 12:48:34.29 ID:9wOqNJfW.net
ワイルドブラストがしょうもない一発芸にしか見えないのがなあ

399 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/09/11(火) 12:49:09.48 ID:T2FVolZv.net
今さらだけど、自分で食料獲れずに行き倒れるって全然ワイルドじゃないよね
ライガーもクールで大人しい印象だし、相棒にも人を襲ったりしないと太鼓判押される飼い猫っぷり
もうちょいワイルド要素推すべきだろう、タイトルなんだし

ワイルドブラストも、発動すると性格が野性に戻って制御が難しくなるとかでよかったんじゃないか

400 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/09/11(火) 13:44:13.90 ID:ixbkLHjK.net
タテガミクロー、現状ひっくり返るだけで固定されるだけだから単調な体当たりしかないのがなぁ
せめて上下左右に動いたりしないものか

401 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/09/11(火) 18:32:18.63 ID:dFSD8rui.net
このアニメ全体的に「何をしようとしているかは理解できるが、それの何が面白いの」ってのが多すぎるんだよな
コックピット廃止に武装廃止に地味なワイルドブラストにあんまりな見た目の敵キャラに・・・

402 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/09/11(火) 19:16:57.71 ID:psi3193Q.net
まあ低年齢層に受けを狙ったんでしょうね
そのうちには某世紀末漫画みたいな世界観や敵ですけど

403 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/09/11(火) 19:29:24.55 ID:MDSg85md.net
サンラータンだけ無駄に絵師ウケがいい件
https://i.imgur.com/qhCeoUo.jpg
https://i.imgur.com/EWWAeId.jpg
https://i.imgur.com/Ykr1kgq.jpg
https://i.imgur.com/sIno25L.jpg
https://i.imgur.com/XsMUNi1.jpg
https://i.imgur.com/MVp5OVW.jpg

404 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/09/11(火) 20:55:33.85 ID:8nZQKgAP.net
>>401
コクピット廃止(と眼球?の追加)は生命体らしさが強調されていいと思う
ワイルドブラストは歩行ギミックの延長で考えられたものだろうというのも理解できる
しょぼく見えるというのは単にアニメらしいハッタリが足りていないだけじゃないかなぁ
アニメとしては大問題だが

405 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/09/11(火) 20:57:36.22 ID:ooGpVJuk.net
出来の良い玩具の売上を、粗悪なアニメが足を引っ張ってる

406 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/09/11(火) 21:00:04.47 ID:6ti0uFQ9.net
ああいう搭乗方式にするなら人間側も武器やロープとかで相手を落馬させる位して欲しいな
騎士やカウボーイみたく

407 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/09/11(火) 21:20:50.84 ID:dFSD8rui.net
>>404
それはよく聞くけどでも前も書いたけど「果たしてそれはコックピットと武装の廃止によって発生する大量のデメリットを補って余りあるものなのか」って考えるとな
初期からある不自然なカットや人が乗ってないほうがよく動くライガーやラプターを見るにやっぱり作画にも負担を与えてるのはほぼ間違いないみたいだし
どっかで別の人も書いてたけどコックピット描写って「作画の負担を減らしつつしっかりと戦ってる感を出す」完成された手法なのよね
そういう意味でも面白さに貢献するどころか足引っ張ってるこの設定失敗じゃね?って思うのよ
後は次回がどうなるかだね、アニメでは初の非コックピットの水陸両用ゾイドだからな、コックピット廃止はゾイドの可能性を狭めると前に書いたが
人間と水生ゾイドの水中での限界の差をこのスタッフはどう処理するのか、生物らしさというならその辺避けて通るわけにはいかんよねコンセプト的に

408 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/09/11(火) 21:22:49.66 ID:XSJCx7or.net
漫画では短時間、浅瀬での潜水だからまーそれほど人体に負担は掛かってないが…
アニメスタッフが調子こかないことを祈ろうか

409 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/09/11(火) 22:06:30.18 ID:P8orHWZm.net
>>405
製作側のこだわりみたいなのが全然見えてこないんだよな
とりあえずワイルドブラスとさせて挿入歌流しとけばいいだろみたいな適当さしかない
肝心の話も起伏が全然ないから全く盛り上がらないし

410 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/09/11(火) 22:10:44.12 ID:6VY7HHG8.net
一応ガノンタスは水陸両用なのでは?沼に沈んでたし
まあ実際にオニギリ乗せたガノンが沼に沈んでどうなったかと言うと、特に何も起きなかったので
そういう描写は期待しないほうがいいね

作画の面倒さも水中戦の難も搭乗者への負担も、全部高性能なライダースーツがあれば問題無かったのに

411 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/09/11(火) 22:25:33.81 ID:z8U5iEVj.net
人間の限界なんて物はワイルドに頑張っていただきましょう
まぁこのスタッフなら適当に誤魔化す事を選ぶだろうが
サイズとライダースタイルは正直好き

412 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/09/11(火) 22:30:46.96 ID:XSJCx7or.net
丸で活かされてないのに好きだ、良いと思う言ってる人達って
何かキメて幻覚みてるのかな

413 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/09/11(火) 22:36:10.45 ID:dFSD8rui.net
>>410
ガノンタスは沈んだだけだからな・・・
ガチの水生ゾイドによる水中戦となると高速で泳ぎ回ることになるわけだがワイルドでそれが出来るのか
ワニも比較的遅い方とはいえ本気で泳げばライダーにかかる負担は陸上とは比べ物にならんだろうし

414 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/09/11(火) 22:42:59.48 ID:z8U5iEVj.net
まるで生かされていないなんて事はない
ビジュアル的にも生命体の頭部にコクピットなんてちょっと気持ち悪いし
一応自立した意思のある生命体として描いてるからコクピットよりそちらの方が自然だ

415 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/09/11(火) 22:59:04.46 ID:6kQ2+l9V.net
>>403
ちょろいなこいつら…

416 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/09/11(火) 23:01:38.09 ID:dFSD8rui.net
そこまで言うならもう人間乗せなくて良いよねって思う、現状でもキーぶっさすためだけの存在だし

しかしそれはそれとしてワイルドのゾイドも一応「人が乗る前提」で作られてるよねこれ
人が乗って鍵を刺した時だけ本来の性能を発揮できるというのはいかにも兵器らしい安全装置に思える
しかし肝心の人は跨ってるだけなのでちょっとしたことで転落してワイルドブラスト状態が解除されてしまう
なんというかちぐはぐな設定だよなぁ

417 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/09/11(火) 23:31:19.49 ID:IsQ1gLmy.net
元々骨格だけの野性体を使役するために大昔の人がアーマーと兵器としてワイルドブラストを作ったんじゃねぇかなぁ(サイズ的にもコクピットより騎乗の方がすっきりくるし)
だからこそ人がのる意味があるし、サイボーグにして巨大化とはアプローチが違うだけで意味合いとしては同じ事をしているんだろう
違いはサイズとゾイドの意識がそのまま残るかでしょ

418 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/09/11(火) 23:32:58.46 ID:wJT9VDWu.net
生物感を出したいのならコックピット部をこれまで内蔵型から
外付け型(鞍+キャノピーみたい)にすれば良かったのでは?
非戦闘時はオープンカーみたいに屋根明けといて今みたいな外観で
戦闘時はゾイドと密着して搭乗者をガードする的な
ギミック的は屋根の追加位で済みそうなんだが

ワイルドキーが真の絆なら鞍つけて乗せてくれるのは
その前段階とかゾイド乗りのスタートラインみたいな信頼度とかできたんじゃね?

419 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/09/12(水) 00:14:20.81 ID:xuWkWzxA.net
>>410
ガノンタスはどうみても陸棲の亀だろ

420 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/09/12(水) 00:28:58.34 ID:g7h6X8U3.net
非コックピット=人間むき出しなんて理由はないしな
直接操縦はしなくても搭乗者の保護を考えれば座席や覆いなどをつけるのは理にかなってるはずだし
何であれだけの技術があるのに誰もそれをしないんだろうね?

421 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/09/12(水) 00:47:30.84 ID:9g3dqVJ9.net
>>417
サイボーグ化してもアニメの大概のゾイドとかバトストのジオーガみたいに意識は残ってるんだよなぁ…

422 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/09/12(水) 01:07:17.05 ID:pksIKCFJ.net
意識は残っててもワイルドゾイドみたいに完全に自立して行動はしないんじゃないの?
詳しくなくてスマン
あと搭乗者の保護とかあんま甘っちょろい物にこだわるなよ
ゾイドだってそんな相棒嫌だろ、コクピットだって背負いたくないだろうし

423 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/09/12(水) 01:13:01.10 ID:sD6ktmB0.net
>>415
所詮可愛くて設定があれなら受けちゃうんだよ。

424 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/09/12(水) 01:17:52.37 ID:DHM5L8m1.net
>>422
モノによる
逆にパイロットの精神を侵食するのも居るし、戦場とかで投棄されたのが自力で再生して野生化したりする

425 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/09/12(水) 01:20:41.27 ID:NXaCHuxO.net
野良化すると野生体同様に動き回る
旧シリーズでも自分の意思でパイロットを脱出させて自爆したりしていた
>>419
一応出会いの回想では水の中にいた

426 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/09/12(水) 01:24:15.84 ID:NXaCHuxO.net
↑の脱出と自爆はゾイドの意思じゃなかった。間違い間違い

427 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/09/12(水) 01:32:09.08 ID:pksIKCFJ.net
パイロットの精神を侵食かぁ
それでギャラガーも頭がおかしくなったとかなら面白いな

428 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/09/12(水) 02:05:01.54 ID:01jRzszl.net
ワイルドのラスボスゾイドはデスステみたいなのにすればいいよ
暴走で捕食による進化に繁殖にと生物感を前に出してるワイルドにぴったりの設定だろ

429 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/09/12(水) 02:41:31.37 ID:W9V5nSkR.net
無印/0だとコンバットシステムがあってそれでゾイドを操縦してるって感じだな
ゾイドは意識はあるけど勝手に手足が動く状態・・・
やんちゃなやつは勝手にシステムオンオフするしビビるとフリーズするという兵器としていかがなもんかと思うモノ

430 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/09/12(水) 07:27:06.07 ID:g7h6X8U3.net
>>422
甘っちょろいって、当然の発想だろうに、あの毎度転落する様を見て何も思わんのか?
そんでゾイドが嫌かどうかなぜわかるん?

431 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/09/12(水) 08:28:16.56 ID:uSz1h46T.net
ワイルドのサイズ感でコックピットつけるとするとまあ邪魔かなあって気はする

無印のシールド→ブレードライガーってどのくらい意思あったんだろ
なんかほぼジークな気がする。元々は死体だし
まあそもそも初期はゾイドの自己主張少なめだけど

432 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/09/12(水) 08:36:57.10 ID:pksIKCFJ.net
>>430
ちゃんとしがみつけって思うだけだよ
自分の安全のことばかり考えて背中に邪魔な小屋おったててくる奴と背中に跨がり自分の動きについてこれる屈強な人間
自分がゾイドなら後者を相棒にしたいって思っただけだよ

433 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/09/12(水) 08:47:57.57 ID:p4IIUKyI.net
>>423
そんなんでいいならマクロファージだって古手川千紗だって受けるんだけど設定があれじゃなかったんか

434 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/09/12(水) 08:49:23.17 ID:9g3dqVJ9.net
アラシくんは一回サラマンダーの背中で練習した方がライガーのためにもいいんじゃないかな

435 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/09/12(水) 08:54:48.71 ID:i+bSvjFg.net
ちゃんとしがみつけと言ってもそもそもまともにしがみつけそうな形すらしてないんだけどね


無印のライガーは操縦者不在でも普通に歩いて無かったか?序盤の砂漠ではぐれたときとか

436 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/09/12(水) 10:11:53.81 ID:zxhgceXu.net
オプションパーツの改造すら一切許さないとか作劇的にメカである意味はあるん?

437 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/09/12(水) 10:21:20.85 ID:p4IIUKyI.net
あいつら設定上メカじゃないし…

438 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/09/12(水) 10:29:42.85 ID:QVQqPHIO.net
アーマーもちゃんと人が乗るための鞍の形になってるじゃん
それ以上ってのは完全に自立した意思があり自分よりはるかに巨大で強い体を持つ生物に乗せて貰おうってのにワガママじゃねーかなって思うわけよ
結局ゾイドに認められなけりゃ意味がないだろ

439 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/09/12(水) 11:02:00.69 ID:i+bSvjFg.net
鞍だけでまともに乗ってられるわけねえだろ・・・

まあなんだ、テーマとして生物だから禄に改造も出来ないし座席も取り付けられないから落とさないようにゾイドは加減して動かなきゃならない
なるほど理にかなってるし理解は出来る
で、それの何が面白いの、単なる縛りプレイじゃんね

440 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/09/12(水) 11:53:52.35 ID:pksIKCFJ.net
加減しなけりゃいいだろ
振り落とされたら未熟者でいいじゃん

441 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/09/12(水) 11:58:15.92 ID:nm0FUz+8.net
人間がゾイドの高速戦闘に耐えられるわけないだろう
耐えられるならその人間は生身で戦ったほうがきっと強いぞ

442 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/09/12(水) 13:14:02.32 ID:i+bSvjFg.net
ゾイドは多種多様だからな
全力でとなると相棒によっては単に陸を走るだけでなく高速で水中や地中を突き進んだり高高度を超音速で飛行したりすることになると思うが
何処までついて行けるんだろうね?

443 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/09/12(水) 14:30:59.60 ID:pksIKCFJ.net
ワイルドに頑張っていただきましょう
所詮はファンタジーだ

444 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/09/12(水) 14:39:36.09 ID:i+bSvjFg.net
ファンタジーを言い訳に使い始めたらおしまいだぞ

445 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/09/12(水) 14:56:42.71 ID:pksIKCFJ.net
ファンタジーが言い訳だと思うのか
面倒くせぇな

446 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/09/12(水) 15:06:17.55 ID:zxhgceXu.net
ファンタジーって言葉で許される点とそうでない点があってな
機械の生き物がいる世界は許されるがそこを着の身着のままで冒険するのは許されないんだ

447 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/09/12(水) 15:24:53.84 ID:YC7tTa0k.net
>>156
これ

448 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/09/12(水) 15:43:08.10 ID:x2mW0vSW.net
少なくとも許されない点はコクピットがどうこう人間の屈強度がどうこうじゃないだろ…

449 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/09/12(水) 18:01:59.32 ID:7VOrIZZO.net
ぶっちゃけこの番組何がしたいのかが分からねえからな

450 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/09/12(水) 18:04:49.78 ID:xuWkWzxA.net
リズムネタで幼児に媚びたいという意思だけは伝わってくる

451 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/09/12(水) 18:55:47.01 ID:UJDh+y5C.net
販促物が幼児向けじゃないのに幼児に媚びてどうするんだろうな

452 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/09/12(水) 19:36:33.21 ID:DHM5L8m1.net
ニッパー不要にしてより低年齢狙ってるとか……微妙過ぎるな

453 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/09/12(水) 19:50:35.07 ID:qUPxQwfU.net
>>449
おもちゃ売りたい

454 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/09/12(水) 20:02:19.63 ID:7Br0lrrZ.net
>>453
その割りに戦闘がショボいのが…

455 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/09/12(水) 20:03:14.20 ID:qUPxQwfU.net
>>454
お金かけずにおもちゃ売りたい

456 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/09/12(水) 20:15:05.69 ID:YZTCjaUk.net
このアニメのつまらなさ
さすがおとぎ銃士赤ずきんの広田がシリーズ構成やってるだけあるわ
よくあがるワイルドブラストショボすぎ(ゾイド切断ではなく吹っ飛ばすだけ)
ってのもおとぎ銃士赤ずきんで主人公が必殺武器のグリムテイラーで敵を真っ二つにすると
光に包まれて雑魚が消えるという子供に配慮した血を見せない演出が迫力に欠けると言われていたのと
被る

457 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/09/12(水) 20:15:28.35 ID:EMsxnNFS.net
ワイルドブラストしてからが長いとおもう
走りながらブレード展開ジャキーン→ブレードアタック
走りながらストライクレーザークロー発動キーーーン→ストライクレーザークロー!

でもワイルドブラストはただの全バフであって必殺技じゃないというか
通常戦闘の延長で雑魚相手にも使ってるから必殺技感がないというか
ジャキーンしたらそのままその話にはケリつけてくれないと

458 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/09/12(水) 20:18:59.51 ID:g7h6X8U3.net
>>452
前も書いたけど組み立ててて強度的に不安なパーツ多いし
説明書が骨格から組み立てることにこだわりすぎてて稼動部など明らかにサキに外装付けといたほうが楽なところまで最後に回してるから
ぶっちゃけ切り離す手間がなくて楽ではあるけど組み立てやすさは昔と大差ないか昔より難しい気がする

459 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/09/12(水) 21:27:01.49 ID:nskB0P92.net
よく考えりゃ外装を付けてるんだから
必殺技を受けたら外装が派手に弾けて骨格状態になってしまう くらいのダメージ演出は
出来るはずなんだよな…

460 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/09/12(水) 21:28:41.25 ID:qUPxQwfU.net
>>459
敵は良いけど主人公一行がダメージ食らったら次週困るじゃん

461 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/09/12(水) 21:28:48.79 ID:YZTCjaUk.net
このアニメ低予算だろうしそんなことできんだろ
1話あたりの製作費が900万円だったゾイドの無印で
ゴジュラスが格闘せずただの固定砲台だったがあれをもし動かして格闘させていたら
ジーベックが破産していたという噂まであるんだから

462 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/09/12(水) 22:29:31.79 ID:nskB0P92.net
やっぱり現実的じゃないよな…
既にワイルドライガーの回避バンクみたいなのが出来ちゃってるもんな

>>460
本当にやるのならパーツの再調達で話を作れるやん

463 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/09/12(水) 23:03:40.33 ID:sKqQ31Oh.net
>>459
装甲の外に人が乗ってるのにか

464 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/09/13(木) 01:10:36.84 ID:so2Fqhjr.net
>>441
スケルトン部隊は24ゾイドに騎乗しつつパイロットが大鎌でプテラスの首を切断していた

465 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/09/13(木) 01:39:18.69 ID:ZKKfGTZN.net
>>455
随分直球w

466 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/09/13(木) 09:04:59.36 ID:NdXzQr1h.net
また老害が暴れてるのか、くら無しで裸の生き物に乗る^_^てのは昔からある人馬一体の表現なんだよ、アニメに生かされてるかどうかはいうまでも無いけどな!

467 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/09/13(木) 09:31:46.90 ID:cKuTIDXi.net
で、それの何が面白いの?
その設定現状では作品の足引っ張ってるだけじゃん

468 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/09/13(木) 10:31:28.02 ID:XC3WRAmM.net
足引っ張ってるってのは酷い言い方だな
他の要素は良いのにその設定のせいで制約かかってるとかならまだしも、この場合は話の内容やキャラクターからしてクソだと思うんだけど
たとえ現状全く活かせてなくても、上手くやれば良い要素になってたかもしれないって話をそんな全否定しなくても良いじゃない
じゃなきゃ既に這いつくばってて引っ張る足も無いようなアニメの何を語れば良いのかわかんないよ

469 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/09/13(木) 10:33:39.60 ID:ITvvebYx.net
擁護風ディスはやめて差し上げろ

470 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/09/13(木) 20:51:49.81 ID:L+PoLZMR.net
無印はレアヘルツでゾイド暴走
ジェネシスはババアの森でゴリラが暴走してた気がする
そもそもレアヘルツってなんだったのか
ゲームだと野生ゾイドの寿命が短くなるという恐ろしいものだったが
ワイルドにレアヘルツ使うと早死するのか暴走するのか

471 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/09/13(木) 20:54:13.31 ID:mXVW3B6W.net
昔のゾイドでもアタックゾイドや24ゾイドはパイロットがそのまま乗ってるてのはあるよ
ワニ型のネプチューンのパイロットなんざ潜水服着てボンベ背負ってるんだぜ
ワイルドのワニさんはどうするんだろうな

472 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/09/13(木) 21:01:30.37 ID:rM1nWgnm.net
ワイルドっていうぐらいだから凄まじい肺活量でのりきってほしい

473 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/09/13(木) 21:06:46.70 ID:J3fSLlyf.net
人間に飼い馴らされて更に人間にトリガーを引いてもらわなきゃ本領発揮できない存在がワイルドとは片腹痛い
ゾイドブリードに改名しなさい

474 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/09/13(木) 23:09:54.09 ID:EubYH8Bf.net
ゾイドマイルド

475 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/09/13(木) 23:16:52.34 ID:bsvCExOz.net
>>471
前も書いたがその辺のシリーズはコックピットアリのゾイドがメインの世界に存在することによりこういうのもあるのだとゾイドの可能性を広げる存在だったが
密閉型をほぼ全面廃止したワイルドはゾイドのできることの限界=上にまたがってる人間の耐久限界になってしまっていてフォローもないからむしろ可能性を狭めてしまっているのよね
ついでにネプチューンはまだ胴体のくぼみやハンドル、背中側のバーなど体を保持しやすいように工夫した感じが見られるがガブリは本当に背中に乗ってるだけ
アレじゃ潜水服着たところで旧作の水生ゾイドに比べてできることなんて高が知れてるのよね・・・

476 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/09/13(木) 23:52:17.20 ID:K1Y5ktFd.net
ワイルドブラストのバフ効果に人間へのバフもつければ良いんじゃね

477 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/09/14(金) 00:42:53.00 ID:3UwDu//E.net
ワイルドブラスト中はゾイドとの間に引力みたいな力が働いて
どんな無茶苦茶な動きでも出来るみたいな?

478 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/09/14(金) 00:52:18.48 ID:xHIVPdoF.net
アラシがあっさり転落しちゃってるからなぁ
それにそこまで来ると「なんで何の安全策も講じないで私服で乗ることにそんなにこだわるの?」ってなる
確か元デザインではもう少しいろいろあったはずじゃなかったか

479 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/09/14(金) 01:28:43.65 ID:OxPnx27c.net
>>475
一応キットのガブリにはシート状のモールドがあるで

480 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/09/14(金) 01:34:38.29 ID:6gJa2tGr.net
ワイルドブラストの更なる段階としてこれが真のワイルドブラストだ!みたいにすれば良いじゃん
ライダーも強化されたらもっと二人で一つの生物って感じがでると思うし

481 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/09/14(金) 08:32:05.84 ID:7fT+37WF.net
ただでさえ究極の絆(笑)って煽りなのに、もっと陳腐なものになるのね

482 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/09/14(金) 08:43:34.01 ID:/w6okTl1.net
デジモンテイマーズみたいに究極体になるときは合体するようにすれば
危険問題も解決するな!

483 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/09/14(金) 09:14:34.08 ID:QXs/ctzA.net
>>478
キットに付いてるフィギュアが元のデザインって奴だとしたら私服の方がまだマシだけどな、ゴーグル着用位は欲しかったけどね
アラシが落ちるのはライガーがアラシに対してイラッとした時だけだから気持ちの向きと温度の合致次第で磁石のようにくっつく設定があるのかもしれない

484 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/09/14(金) 09:31:37.84 ID:enakC6sI.net
生物らしさを出そうとこの形式にしたのに不思議な力が働いてるとかそれでいいのかな・・・

485 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/09/14(金) 09:53:26.57 ID:6CZ1xZfy.net
>>457
昔がよかったなーとはいいたくないが
あの本能開放は本当にダサい
歌も特別かっこいいわけでもないし戦闘の流れが不自然に止まるから余計にテンポ悪い

486 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/09/14(金) 12:59:03.77 ID:msHzNq3A.net
わいるどにいこーぜいこーぜがおがおがお〜


戦隊者、ライダーかよって挿入歌
戦隊、ライダーのほうがカッコイイか

487 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/09/14(金) 17:01:56.58 ID:DxIf7X+5.net
ペンネとしめじでぬける

488 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/09/14(金) 17:34:01.57 ID:oybwKqVA.net
今さらだがワイルドブラストにゾイドキーの設定は必要無いと思う
ああいう形の玩具が出るわけでもないし、刺すバンクも無駄に長い

自分は非コクピット式別に嫌いじゃないけど、高性能なライダースーツはあっても良かったと思う
CGのパイロットを省略できるし、たとえば主人公だけは凄まじい身体能力でスーツ無しのまま乗りこなすとかだったら、特別感もワイルド感もあってかっこよかったんじゃないか

489 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/09/14(金) 17:43:41.25 ID:xHIVPdoF.net
現状何も面白さに繋がってなくて無駄に作画班を苦しめてるだけだからな・・・
そんで明日はいよいよガブリゲーター回だがどう処理したのか楽しみだな
・乗らない
・乗るが水に入らない
・キャビアが人外の身体能力と水中適性を持ってる
さあどれだ!?

490 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/09/14(金) 17:55:06.06 ID:3crvxw4w.net
ワイルドブラストにカタルシスがねえからなあ
ロボアニメでも特撮でも時代劇でも
お約束のバンク必殺技(台詞やシーン)には
待ってました!感があるモノなのに

無印のブレードライガーのブレードアタックとか
/0のストライクレーザークローは別に必殺技感はないのに
ワイルドクローよりも何かワクワク感とか高揚感があった

491 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/09/14(金) 18:06:02.45 ID:6CZ1xZfy.net
ストライクレーザークローの流れは本当にかっこいいとおもうわ
あのBGMも良い

492 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/09/14(金) 18:18:59.06 ID:/6C35iB0.net
ゾイドキーぶっ刺すのも気に食わないんだよな虐待くさくて
脊椎に棒刺して精神乗っ取ってるような気持ち悪さ
デスメタル側がやるのは悪として納得できるんだけどね

493 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/09/14(金) 18:52:06.89 ID:xHIVPdoF.net
ゾイドキーがなければポケモン形式でいいじゃんっていうのもね・・・
もっと人間が乗っている意味が欲しい

494 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/09/14(金) 19:16:24.58 ID:QRFSi2U6.net
>>492
せめて挿しやすいように潤滑油がじわっと出てWelcome準備オッケーだと視覚的にわかるようにすればいいかも

495 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/09/14(金) 20:24:52.08 ID:6gJa2tGr.net
普通に気持ちたかぶらせて精神リンクで発動で良かったと思う

496 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/09/14(金) 20:58:17.61 ID:oybwKqVA.net
>>493
騎馬で戦う場合は乗ってる人が武器を持って振るうわけだし、ワイルドブラストで展開される武装の操縦とかすれば良かったんじゃないか
あのクローをアラシが動かして位置調整して、すれ違いざまに当てるみたいな
ガノンタスの砲台なんてあからさまにそんな感じだし

総レス数 1001
268 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200