2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

「この世界の片隅に」観たけどさ

1 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/08/18(土) 19:27:26.32 ID:d5uZO+82.net
やべえわこれ…
前半ひたすらすずのかわいさを打ち出しといて日常系だと思わせての後半…
すずが頭弱い設定なのがまた泣ける
これ火垂るの墓超えただろ、毎年終戦記念日近くにはこれを放映するべきだわ(´;ω;`)

14 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/08/21(火) 10:34:08.66 ID:IX3UGQsa.net
「失笑を呆れて笑う時に使うのは誤用」とか言ってるまとめサイト、日本語豆知識ブログ(大量にある)を完全論破したらブラクラ貼られた件について

> 424 名無し象は鼻がウナギだ! 2018/06/16 05:02:14
> 50ななしのよっしん 2018/06/15(金) 19:13:01 ID: ALTSZz9sGO
> もう一度、文化庁の報告をよく読もう
> http://www.bunka.go.jp/pr/publish/bunkachou_geppou/2013_03/series_10/series_10.html
> 「失笑はこらえきれずに笑うという意味だが、笑いも出ない位呆れるという意味と勘違いしている人が多い」
> 「ではなぜそんな勘違いが生じたか」
> 「失笑という字は、笑いを失うとも読める」
> 「失笑を買うなどの形で、あきれて笑う時に使うことが多いので、あきれた時に使う言葉というイメージが出来た」
> (あきれた時に失笑を使うのが誤用とは言ってない、むしろ色々な正しい使い方の中でそういう使い方をするケースが多いと言っている)
> (失笑を買うという形でないとあきれた話に使えないとは一ミリも言ってない。そう解釈できる部分もない)
> 「『笑いを失うと読める字』+『あきれた話に使うイメージ』で、誤用の方の意味が出来た」
> (あきれた話に使うのが間違いとは言ってない)
> 「失笑を愚かな言行に対する笑いと受け取って、冷笑や嘲笑のような意味で使う傾向もある」
> (説明不足。確かに失笑は愚かな言行に対する笑いという意味ではないが、冷笑や嘲笑のような意味で使っても問題はない)
> (こらえきれずに嘲笑してもこらえきれずに冷笑しても失笑なので…)
>
> 425 名無し象は鼻がウナギだ! 2018/06/16 05:43:58
> http://Xipansion.com/XS8qN
> (カスペルスキー先生が怒るのでリンクを一部改変しています)
>
> 426 名無し象は鼻がウナギだ! 2018/06/16 07:06:52
> そのリンクは5ちゃんねる言語学板への宣戦布告と受け取ってよろしいか

総レス数 14
5 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200