2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

アンゴルモア元寇合戦記 Part.4

904 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/08/23(木) 01:50:30.41 ID:xqEBcXKf.net
>>902
宗氏のものどもが姫さんを守れなくなりそうなときは自分たちがかくまうつもりでいたんじゃないの
そもそも安徳帝が民を見捨てるわけないし
見捨てたら天皇の存在意義とアイデンティティを全否定することになるからな

905 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/08/23(木) 01:52:04.10 ID:Y8urTeHO.net
>>901

まあ、後の金になったり

清になったりする満人

中国東北部の馬賊

最後は満州国として日本の傀儡に

愛新覚等プギー

906 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/08/23(木) 01:58:03.52 ID:Y8urTeHO.net
>>896
蒙古弓 は B→ こんな形のニ双弓 

フタコブらくだみたいな弓なんで 

射程も威力も引く力も強く 

当時の日本人には扱えない

907 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/08/23(木) 02:00:52.66 ID:pDLU2WzL.net
ジョルチンがあんな昔からラーメンマンの髪型だったとは…
そら反清復明で中国拳法が地下結社になるわ

908 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/08/23(木) 02:07:24.53 ID:kuKx7YOd.net
>>904
いやでも、それ以前に態度があんまり良くなかったよな?
言葉こそ敬語だったものの

909 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/08/23(木) 02:10:20.35 ID:5zmBNlSk.net
姫様完全に惚れてやがるけしからん

910 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/08/23(木) 02:25:42.26 ID:pDLU2WzL.net
あんな恥ずかしいマルコメオサゲを強要させられるなら
俺だって反清復明するわ
あ、でもあのオサゲは不意討ち隠し武器にはいいな
カンフー映画みたいに首をクイッと振って鞭にする技

911 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/08/23(木) 02:30:04.00 ID:DHcmMr0E.net
しかし、最初は気になっていたが
この和紙?の上にアニメを乗せた感じ
ザラついた感じがなんか物語に合っている
ように見えてきたわ
和のテイストがちゃんと出てる

912 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/08/23(木) 02:52:59.71 ID:hJRGK4nL.net
カメラが動いても定点なので残念よね、和紙っぽいテクスチャ

913 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/08/23(木) 02:53:54.66 ID:11DR/3nm.net
>>906
蒙古弓は射程が短くて、和弓は射程が長いだろ?
蒙古弓はそんなに力が必要なく連射出来るぞ

914 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/08/23(木) 03:16:43.78 ID:sh9XnjH/.net
>>806
モンゴル軍だろ
大平原には石ころはころがっていないから
初戦の石礫投げができない

915 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/08/23(木) 03:22:19.14 ID:pDLU2WzL.net
和弓は湾曲型で複合素材弓(コンポジットボウ)で
(ここまでなら蒙古弓もそう)なおかつ長弓(イギリスで言えば
ロングボウにあたる)だからな… (蒙古弓は短弓)
湾曲型複合弓のロングボウ、つよい
ちなイギリスのロングボウは湾曲してない

916 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/08/23(木) 03:24:24.97 ID:sh9XnjH/.net
>>811
勝てば官軍負ければ賊軍
石田三成は島津が夜討ちするべしと進言しても
天下様である秀頼の軍(負けるまで実質そんなようなもの)は
正々堂々戦うべしで勝ちを逃した。
幕末では鳥羽伏見の戦いで幕府軍は鉄砲の性能は薩摩より上なのに
弾込めもしないで行進して薩摩になぶり殺しにされた。
朝廷に敵意をないことを示すためだったが
公家なんて武力でいうことをきかせればいいのだからこんな行動はナンセンスだったw

917 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/08/23(木) 03:28:50.86 ID:sh9XnjH/.net
>>828
新政府に届けるとき
西郷の知り合いが勘違いして父の名で届けたらしいな

918 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/08/23(木) 03:37:11.58 ID:7mg8hkQk.net
>>899
ゲームの主人公みたいな感じか
史実通りなら続きはゲームで鬱憤を晴らすことになりそうだ

919 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/08/23(木) 05:24:01.85 ID:FyfzN/cD.net
>>883
藤原道長と対立関係にあったのが主な理由じゃない?

920 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/08/23(木) 06:54:56.77 ID:oZcDv9hE.net
>>913
蒙古というか遊牧民の基本戦術って、相手の射程外からの逃げ撃ちだから
短弓といえど、射程は相当長いよ
運用も直接狙うのではなく、劇中でやってたように上空に向かって撃ち、矢雨を降らせるのが主
その分飛距離も伸びる
対する和弓は近距離威力重視
重く長い矢を相手の懐に突っ込んで撃ちこむ
元寇以後は改良され、飛距離で逆転するようだが、当時は短弓の方が飛距離が長かった

921 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/08/23(木) 08:44:02.66 ID:K9WtD75S.net
姉さんがたのおっぱいの描写はなしかよ

922 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/08/23(木) 08:44:57.56 ID:it32mS5n.net
今回はロリ回

923 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/08/23(木) 09:03:41.23 ID:maaIEcmb.net
いいアニメなんだけど、姫様が発情しなっぱなしなのが残念w

こっちのアニメはヒロインの自覚がないのが残念w↓

食事中にオソマ(うんこ)と言い
視聴者にオソマを我慢する姿を見せつけ
あげくの果てにはチンポ先生

うん、メインヒロインの資格なしw

http://jump.5ch.net/?http://folderman-x.net/s/180724011234.jpg">http://folderman-x.net/s/180724011234.jpg

924 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/08/23(木) 09:23:06.16 ID:RWhvoziP.net
ホームズもだが、時代は今フルタイム発情ヒロイン

925 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/08/23(木) 09:28:39.86 ID:q/ucdeMN.net
ヒトという種の特徴の1つがフルタイム発情期だもんな

926 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/08/23(木) 10:17:57.07 ID:K9WtD75S.net
アニメより原作漫画の方が面白いなこれ
アニメあんま動いてねえし

927 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/08/23(木) 10:32:05.43 ID:pDLU2WzL.net
>>920
和弓って現代の弓道の飛距離90mぐらいなイメージ有るが
江戸時代まで行われてた飛距離を競う競技じゃ
普通に水平射ちで260mぐらい届いてたらしいし
(水平射ちで、だよ)
今の現代弓道で使われる弓の3倍ぐらい重いの使ったらしいし
和弓だって現代で考えるよりも遠くに届いたもんみたいよ

928 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/08/23(木) 10:50:17.43 ID:TivdOifJ.net
「朝鮮人は皆殺しにしなきゃいけないニャー」とツシマヤマネコ様が仰って鳴いた
俺にはそう見えた

929 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/08/23(木) 11:21:42.41 ID:dB9cdd45.net
ツシマヤマネコ様は気軽に道路に飛び出すの止めて下さい。
絶滅してしまいます。

930 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/08/23(木) 11:28:41.44 ID:dB9cdd45.net
>>889
そもそも毒と言っても、青酸カリや神経毒みたいな少量で死に至らしめるようなもんが精製出来るはずも無く。
毒と言ってもドラクエでくさった死体が使う毒攻撃程度の脅威だろうしな。
コスト対効果で見合ってるかどうか…。

931 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/08/23(木) 11:31:18.11 ID:2igQBXBM.net
この時代の軍用毒は主にうんこだからな
容易に現地調達可能

932 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/08/23(木) 12:02:08.79 ID:dB9cdd45.net
ノロやボツリヌスに感染してれば強力な毒になろうが、そんなもんが出てくる時点で軍は半壊状態だろうな…。

933 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/08/23(木) 12:54:06.36 ID:qanA68LO.net
要するに嫌がらせ程度の効果しか無いのな
長期的にジワジワ戦力を削ったり威圧する要素にはなるんだろうけど

934 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/08/23(木) 12:58:22.30 ID:xqEBcXKf.net
>>929
「自動車とかいう新参者が遠慮すれば良い」とツシマヤマネコ先生はおっしゃっていますニャ

935 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/08/23(木) 13:15:21.54 ID:0NIxS9tB.net
>>930
矢毒なめんな
石器時代から狩猟に使われてきたんだぞ

我々東北アジアで使われてたのはヤマトリカブトの毒

936 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/08/23(木) 13:17:36.82 ID:2YVLw7FC.net
にゃ
http://jump.5ch.net/?https://pds.exblog.jp/pds/1/201705/20/52/b0346052_20294324.jpg">https://pds.exblog.jp/pds/1/201705/20/52/b0346052_20294324.jpg

937 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/08/23(木) 13:34:17.47 ID:N2UX8R2A.net
あの城は実際にあったの?

938 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/08/23(木) 13:36:28.84 ID:K9WtD75S.net
>>937
今でもあります

939 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/08/23(木) 14:36:01.07 ID:X+RYOE3j.net
北条時宗は人間の屑

940 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/08/23(木) 15:04:32.81 ID:oZcDv9hE.net
>>936
にゃにゃ!

941 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/08/23(木) 15:10:34.80 ID:pDLU2WzL.net
>>931
この時代っつか
後々の戦国時代でも矢じりに糞尿を付けてだったって
ドリフターズで信長爺さんが
日本の本州って毒の有る生き物が少ないからさ…
百合の根っこやキノコ探すより手っ取り早いしな
細菌の感染症はつよい

942 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/08/23(木) 15:16:35.87 ID:oZcDv9hE.net
落語で有名な「ぶす」ってまさにトリカブトの矢毒だよ
熊をも倒せる猛毒だ

943 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/08/23(木) 15:28:02.25 ID:pDLU2WzL.net
ぶす毒って戦場用よりも貴人の暗殺用なイメージが…

944 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/08/23(木) 15:33:37.61 ID:K9WtD75S.net
糞尿以外では確か動物の死骸に矢を刺しておくのがあったはず
腐敗毒素だな

945 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/08/23(木) 15:56:11.05 ID:oZcDv9hE.net
>>943
いや元々アイヌの言葉やし
恐らく縄文時代から狩猟用に使ってたんだろ

946 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/08/23(木) 16:34:36.45 ID:RSEo2r5z.net
うんこは主に破傷風を期待してだ
別に即死させるわけじゃないけど、怪我や病気の兵は看護で相手の手を1本煩わせるから、殺すより2倍の効果がある

って漆原少尉がゆってた

首級の数競ってた武士からは廃れていく発想だな

947 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/08/23(木) 16:55:00.31 ID:qBVIjHnr.net
基本、ネコ科の動物が にゃーお とか にゃん ってカワイイ声で鳴くのは、親と暮らしている子供の間だけなんだよなぁ
人間を騙して飼い慣らすことに成功したイエネコだけが、例外的に大人になってもカワイイ声で鳴くみたいね

948 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/08/23(木) 17:38:01.99 ID:Zeg3szLg.net
>>843
もう年頃の娘がいるのか

949 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/08/23(木) 17:39:17.87 ID:K9WtD75S.net
昔は寿命が短いからなあ
15歳で元服だっけ
中学生で父親になるのか

950 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/08/23(木) 18:09:31.04 ID:iIQHHnIp.net
寿命自体は何もなければ80歳くらい生きる
平均寿命ってのは赤子の早死や病気、戦さで亡くなるからやで

951 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/08/23(木) 18:51:02.13 ID:/5VHlnhw.net
急にファンタジックになったと思ったけど
金田城って遺構が対馬に残ってて
弩も古代日本で実際使われてたんだな
弩はどうして廃れたのかな?

952 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/08/23(木) 19:01:36.50 ID:LdaDczTk.net
>>913
当然ながら小さな構えで精度は高いが近づかなければ威力は低いよね(剛力でカバーは別として)
小柄な体躯に筋力もさほどでない日本男児が使うための和弓、その逆のモンゴル、わかりやすい

953 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/08/23(木) 19:02:20.05 ID:LdaDczTk.net
>>916
石田は袁紹だったのか

954 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/08/23(木) 19:11:50.14 ID:cPp6vC1S.net
>>951
連射できんから熟練者が使う弓には勝てん。
つまり武士階級が生まれ、生まれた時から戦闘訓練受けるようになれば、弓の熟練者に圧倒される。

それに素人でも使える弩や銃みたいな武器は武士階級からすると被支配階級に力を与えるリスクがあるので規制。

955 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/08/23(木) 19:51:33.96 ID:3W1g5sST.net
熟練者になると、一度に3本くらい矢を放って
しかも全員敵の首に命中して頭と胴を切断くらい出来るのが日本の武士

956 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/08/23(木) 19:53:29.92 ID:teuCphvW.net
三段打ち思い付く奴いなかったのか…

957 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/08/23(木) 19:54:30.03 ID:3W1g5sST.net
>>956
それって、実は兵力の分散になるから
非効率的でしょ

958 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/08/23(木) 20:17:36.16 ID:LdaDczTk.net
諸葛孔明が考案したという連弩は日本に伝わらなかったのか

959 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/08/23(木) 20:26:57.83 ID:Vb3Hs1cx.net
https://youtu.be/ol50CA0WQEk
アン、アン、アンゴルモヤー

960 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/08/23(木) 20:52:03.81 ID:/5VHlnhw.net
>>954
素人にも使えるからええな!じゃなくて素人にも使えるからアカンわ!なのか

961 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/08/23(木) 21:13:21.16 ID:11DR/3nm.net
>>952
逆だよ、体格も大して変わらん。
和弓は連射が効かないが飛距離が短弓より長い。威力もある。
短弓は連射が効くが飛距離が短いから上に撃ったり逃げ撃ちしたりする。威力の弱さを補うために毒を塗る
武士は筋肉の塊だから大型の弓が使えるんだぞ?

962 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/08/23(木) 21:27:46.00 ID:oZcDv9hE.net
>>961
いやだから和弓は近距離特化だって言ってんじゃん
あとコンポジット馬鹿にしすぎ
あの広い大陸で使うのに飛距離でないならマトモに運用できるわけないでしょ

963 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/08/23(木) 21:35:04.43 ID:11DR/3nm.net
>>962
そう言いそうだったから一応和弓は短弓より長いと書いた
短弓も弓の中では飛距離長い方だけど和弓はさらに長かったと言うだけで私の書き方が悪かったね
でも別に和弓は近距離特化じゃないでしょ

964 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/08/23(木) 21:49:52.98 ID:RSEo2r5z.net
>>949
男も女もエロエロの盛りに子作りするのは理にかなってるな

965 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/08/23(木) 21:56:30.25 ID:oZcDv9hE.net
>>963
少なくとも元寇当時は近距離特化だよ
矢の構造、当時の武士の重武装を観ればどういう使い方されてたかは判るでしょ
日本の合戦で軽矢は役に立たない
確実に当てられる距離に近づいて重くて命中率の高い矢を撃ちこまないと大鎧は抜けないんだよ
集団戦法による遠距離からの弾幕なんて運用は当時の武士は想定もしてなかったはず

元寇以降に関しては改良されてその限りではないけどね

966 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/08/23(木) 22:00:09.99 ID:pDLU2WzL.net
>>962
蒙古弓は水平射ちで狙い撃つぜするよりも
上に向かって斜め射ちして矢衾を大量に降らせるのがメインなんで…

967 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/08/23(木) 22:19:51.77 ID:oZcDv9hE.net
>>966
最初からそう言ってるよ
>>920

968 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/08/23(木) 22:48:21.73 ID:iPpvihtt.net
これ、ファンタジーの世界の元寇なのか?

山道一晩か数時間走ったらもうヘロヘロで何もできないぞ
鎧もどこ置いてきた?
安徳天皇や従者なんて汗だくになるでもなく雅な姿…
魔法で山登ってきたのか?

969 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/08/23(木) 22:53:00.86 ID:pDLU2WzL.net
>>967
いや飛射物って物理法則的に山なりに飛んで落ちるので
斜め上に射れば水平に射つよりも遠くに届くの当たり前なんで…
和弓を同じ射ち方で射てば何軒先まで届くのかと

970 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/08/23(木) 23:01:39.97 ID:cPp6vC1S.net
>>968
鎧は襲撃するかされる時しか付けんもんだぞ。
それまでは非戦闘員にでも運ばせるだろ。
鎌倉時代の武士なんて付き人何人も連れて戦ってたんだし。

971 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/08/23(木) 23:04:33.49 ID:33Mo+k0k.net
姫めっちゃかわいいおっぱいもみたい

972 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/08/23(木) 23:08:51.03 ID:oZcDv9hE.net
>>969
そういうズレた発想にまで付き合わなきゃいかんの?何のために??
運用方法を無視した話はナンセンス
そもそもそういう用途で作られてないし
モンゴルの軽矢を和弓で射れってか?
マトモに飛ばせるのかね??

973 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/08/23(木) 23:13:14.14 ID:/JW93XeH.net
白村江での敗戦で日本領任那や属国百済など日本が持っていた朝鮮半島南部の権益をすべて唐新羅に奪われ
対馬は日本の最前線になったわけだが… 

なぜ鎌倉幕府は大和朝廷のような対馬の城塞化をやらなかったんだろう。

https://www.youtube.com/watch?v=KZY411Tva_Q

974 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/08/23(木) 23:21:01.10 ID:JzxhFZo3.net
陸路ならともかく海路だしな
基地化したら維持コストが馬鹿高そうではある
兵員や物資の輸送中に時化たら転覆する可能性もあるし

975 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/08/23(木) 23:31:11.18 ID:JnCxQe24.net
>>971
同感

976 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/08/23(木) 23:32:47.49 ID:T+fr26l1.net
大和朝廷頑張ったな

977 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/08/24(金) 00:00:07.55 ID:jft/L35V.net
>>968
御所って言うてるから、あそこが住んでるところなんじゃろなぁ。

978 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/08/24(金) 00:43:46.39 ID:O4/dbIl2.net
>>973
海越えはなぁ…
白村江で半島に進出した唐も対新羅戦争では苦戦し
半島の拠点を放棄、撤退するはめになっちゃったし

979 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/08/24(金) 02:30:45.32 ID:D85heNw2.net
>>977
普段はもうちょっと下のところに住まいがあるんだろうな
身柄を秘匿しているから御所として使う為の屋敷を建てるわけにもいかんだろうし
古来、山は現世と異界の境目と考えられ∩いるし、山の頂上は天と地の境目だからね
天照大神の末裔たる帝の御所にはふさわしいと思う

980 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/08/24(金) 05:59:44.17 ID:nsdBIml+.net
>>973
鎌倉幕府というが、元寇以前は関東中心に全国の5分の1くらいしか支配出来ていなかったから。

981 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/08/24(金) 07:09:31.05 ID:CkTGN1fE.net
なるほど
作者はベルセルク風蝕エンドを目指したかったのか

しかし、能力不足で後味の悪さだけMAXになったな

982 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/08/24(金) 07:54:43.83 ID:51dJObV2.net
次スレ立てるよ

983 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/08/24(金) 07:58:07.70 ID:51dJObV2.net
アンゴルモア元寇合戦記 Part.5
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/anime/1535064949/

984 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/08/24(金) 08:31:07.32 ID:J++9zbVi.net
>>983
おつしま

985 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/08/24(金) 08:56:11.50 ID:0jOSPM08.net
>>983
おつです

986 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/08/24(金) 10:08:21.70 ID:O4/dbIl2.net
>>983

987 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/08/24(金) 10:58:01.55 ID:TrbSxRIp.net
まんが日本史で20分位だった元寇

988 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/08/24(金) 11:25:15.85 ID:h6CVlbuI.net
昨今の、綺麗な作画アニメに見慣れたのもあるが
にしても酷い作画だな
まんが日本史と同レベル、もしくはもっと酷い
なんでこうなった?

989 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/08/24(金) 11:47:03.48 ID:5j7e5qNL.net
見逃した1話目の殺陣だか剣戟だか褒められてたけど、あれはサクラだったのかな

990 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/08/24(金) 11:47:22.67 ID:5j7e5qNL.net
お前らどうせ姫ちゃん見てるだけでしょ

991 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/08/24(金) 11:57:20.43 ID:tqWl4gek.net
迅三郎は安徳天皇に何の反応もないな。

992 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/08/24(金) 12:02:04.95 ID:+hM607dv.net
>>988
予算少ない、スケジュール厳しいんじゃね
最近はどこもこんなもんよ

993 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/08/24(金) 12:03:54.71 ID:m/SWUvd+.net
>>989
1話は文句無しに出来良かった
3話くらいからいつものNAZにw

994 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/08/24(金) 12:10:16.40 ID:5VL3+VZW.net
隣の中国じゃアニメブームかつ国策で物凄い予算かけてるみたいだから、そのうちアニメは中華製ばっかになるやろうね

995 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/08/24(金) 12:17:04.54 ID:g2kGS04F.net
>>991
天皇最高、天皇を崇めない者は弾圧
と思想、宗教弾圧し出すのは明治維新以降

996 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/08/24(金) 12:22:00.78 ID:CtIE0KrK.net
>>995
天皇制の闇だね

997 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/08/24(金) 12:24:55.58 ID:O4/dbIl2.net
中国の国策アニメ育成は胡錦濤時代に莫大なマネー&リソースをどぶに捨てて大失敗、頓挫しましたよ

998 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/08/24(金) 12:32:00.71 ID:6CKVvj5L.net
次回予告好き
https://youtu.be/KZY411Tva_Q

999 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/08/24(金) 12:46:30.24 ID:0jOSPM08.net
踏み台になってみる

1000 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/08/24(金) 12:47:11.47 ID:fAu+MW3y.net
>>994
三国志が向こうではそれほど人気無いみたいだし、創作に関する感性が全然違うからなあ。
それに、予算掛けてもシナリオライターを育てられないと日本のパクりだけで終わるだろ。
日本とは比べ物にならないレベルで検閲されるんだから。

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
265 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200