2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

アンゴルモア元寇合戦記 Part.4

1 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/08/09(木) 07:19:29.30 ID:WxJh+6t4.net
率土の地・対馬 勇者たちが挑む 七日間の戦い――
----------------------------------------------------------
・IDのみのスレです。IDのみ以外で立てられた場合は立て直してください。
・【※実況厳禁】実況は(アニメ特撮実況板 http://hayabusa.2ch.net/liveanime/ [板をp2で開く])で
・【 ※ネタバレ厳禁 】アニメで未放送の話題や先の展開などのネタは、原作スレかネタバレスレへ。
・法律に違反する画像及び投稿動画(公式配信を除く)に関する話題・URL貼りは厳禁
・アンチ行動はアンチスレで。鬱陶しいと思ったらNG推奨。荒らしに反応する人も荒らしです。
・sage進行推奨。E-mail欄(メール欄/メ欄)に半角小文字で「sage」と記入
・次スレは>>950が宣言してから立てる事。無理ならば代役を指名する事
----------------------------------------------------------

2018年7月10日(火)より、サンテレビ、TOKYO MX ほかにて放送開始!

●公式関連
アニメ公式:http://angolmois-anime.jp/
公式Twitter:http://twitter.com/angolmois_anime
原作公式:http://comic-walker.com/contents/detail/KDCW_KS00000007010000_68/index.html
○動画番組 「アンゴルモア元寇合戦記〜一所懸命TV〜」
 <音泉>:http://www.onsen.ag/program/angolmois/
 KADOKAWA animeチャンネル:http://www.youtube.com/user/KADOKAWAanime

●関連スレ
[漫画]
【日本史】アンゴルモア 元寇合戦記 たかぎ七彦 part5
http://fate.2ch.net/test/read.cgi/comic/1518336587/

前スレ
アンゴルモア元寇合戦記 Part.3
http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1532480245/
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

836 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/08/21(火) 19:44:29.58 ID:TwTMDoI5.net
>>832
愚かな凡百が文化の質を下げるってことだな

837 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/08/21(火) 20:07:16.62 ID:t4MEKal9.net
セリフが古語じゃないとかふざけてるよな

838 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/08/21(火) 20:13:13.86 ID:TwTMDoI5.net
あな いたまし

ええ こちらへこりゃれ

とか書いてあったら読みづらいだろ

839 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/08/21(火) 20:18:18.27 ID:t4MEKal9.net
馴染みがなくてわかりにくいよな

840 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/08/21(火) 22:00:19.81 ID:Cdaod9CR.net
ほと えな

841 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/08/21(火) 22:45:37.22 ID:IgiOFh89.net
ジェームズ三木みたいな古語っぽい話し方が一番いい。
ホントの古語だと分からん、現代語だと軽い。

842 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/08/21(火) 23:03:15.05 ID:yLQ/WHCV.net
今がチャンス!とか言わなきゃおk

843 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/08/21(火) 23:03:56.01 ID:uf/lksTe.net
>>835
作者インタビューによると迅三郎は26〜27歳くらい
原作2巻によると娘が生まれたのは迅三郎が15の時

https://www.google.co.jp/amp/s/www.animatetimes.com/news/details.php%3fid=1529549125&pagemode=amp

844 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/08/21(火) 23:17:03.44 ID:74f5TpD1.net
真田丸なんかもろ現代語で女子会トークだらけだった

845 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/08/22(水) 00:32:18.62 ID:c/3i68AV.net
サンテレビ先行かよ東京で見られないのか

846 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/08/22(水) 00:42:22.29 ID:kTkKJPbq.net
さぁてニャンゴルモアみるぞい!!
アマプラにきてるかなあ

847 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/08/22(水) 01:03:38.15 ID:D0//xbEE.net
サン終了
金田城についてググってみたわ

848 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/08/22(水) 01:08:57.93 ID:C2plI1C3.net
ウィキによると金田城って外周2.8kmもあったんだな
大和朝廷の国力、技術力って凄いよな。世界最大の墳墓作ったり朝鮮半島監視のための前線基地作ったり

849 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/08/22(水) 01:20:05.40 ID:C2plI1C3.net
大和朝廷は対馬を前線基地化したのに北条時宗は対馬壱岐をまったく無視して九州防衛しか考えてない。
時宗が防塁を築いたのは博多。ここら辺の防衛戦略の違いも面白いね
https://yokanavi.com/assets/uploads/2016/10/47232aa907f2e5fa13bd7d1573399010-1-1024x683.jpg

850 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/08/22(水) 01:44:34.83 ID:E8oLj9Pn.net
時宗の戦略の方が正しそうだが

851 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/08/22(水) 01:44:38.94 ID:kTkKJPbq.net
>>848
戦闘になって外壁の上に1mごとに兵を配置すると2800人近い兵が必要ってことか
予備の兵隊や4つある門の守備を固める人員とか考えると5000人は欲しいところだろう

852 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/08/22(水) 01:52:14.95 ID:c/3i68AV.net
素朴な疑問なんだが天皇は何であそこにいたの?

853 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/08/22(水) 01:56:38.66 ID:C2plI1C3.net
いままで考えもしなかったが、防塁はそれを守る兵士がいて意味を成すものなんだわな。
北方騎馬民族の侵入を防ぐために作った万里の長城が役に立たなかったのもこういう理由なのね

854 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/08/22(水) 02:06:53.66 ID:kTkKJPbq.net
>>853
万里の長城は北方騎馬民族が城壁を超えるのに手間取ってるうちに
家財道具をまとめて南や西へ逃げるのには役にたってた

855 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/08/22(水) 02:12:51.14 ID:7pVGAwl1.net
万里の長城が役に立たないなんてアホな話どこから聞いたんだよ
ヌルハチとホンタイジがどれだけ苦労したか

856 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/08/22(水) 04:44:32.99 ID:7nrjuAW9.net
隙あらば内通。
まぁ破落戸御家人上がりの流刑囚じゃそんなもんか。

857 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/08/22(水) 08:17:27.79 ID:XZ4Go69C.net
>>856
嘘と裏切りは日本人の遺伝子の基本だからね

858 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/08/22(水) 08:35:32.21 ID:4kUEXIyJ.net
客へ提供する食材に客の死肉を食わせる
人肉茶屋の悪習が有る大陸の連中よりマシだろ

859 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/08/22(水) 08:39:47.10 ID:XZ4Go69C.net
偉大なる大日本帝国の天皇は
人食いが常食
今の皇族にも人肉を好む遺伝子が流れている

860 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/08/22(水) 10:05:14.54 ID:hK0qdt/v.net
また来てるのか朝鮮人 ぶち殺すぞ

861 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/08/22(水) 10:10:23.26 ID:XZ4Go69C.net
>>860
天皇の人食いは
日本人による記録に
残ってるからしゃーなしだw

今の天皇にも人食いの血が流れてる

862 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/08/22(水) 10:59:49.44 ID:0dM4jTj9.net
島にあんな長城とボウガンみたいな弾幕と投石機まであるとは・・・
コレで安心かと思いきや内部崩壊フラグも出てきたな
しかし敵も色んな勢力ごちゃ混ぜ過ぎんだろ

863 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/08/22(水) 11:04:33.00 ID:7IB52CBs.net
博多のじっちゃんの話だと高麗の
人たちはね高潔で麗しい素晴らしい文明人だったと
一方の日本は貧しく卑しく後進的な蛮族だった
日本人は高麗の方をスターのように崇めていたんだって

864 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/08/22(水) 12:14:33.84 ID:h9HAmqjx.net
ところでネット掲載されてる最新話でくノ一レイプされてるから見といた方がええで

865 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/08/22(水) 12:16:55.87 ID:+DzoVMiz.net
>>849
せめて住民避難させろとは言いたい

866 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/08/22(水) 12:18:32.86 ID:+DzoVMiz.net
>>853
あれ無茶苦茶役に立ってるでしょ

867 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/08/22(水) 12:20:12.72 ID:N8y5optE.net
アニメで朝鮮軍含む軍勢に攻められてる対馬が、
今は韓国のおかげで発展しているのは歴史のおもしろいところ

868 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/08/22(水) 12:23:21.02 ID:+DzoVMiz.net
日本の地方の疲弊はヤバイレベルだよな
平安時代の貴族政治に近いものを感じる

869 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/08/22(水) 12:29:20.86 ID:kTkKJPbq.net
>>867
長崎県は県政も県の経済も中韓に乗っ取られてるからしゃあねえよ

870 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/08/22(水) 12:30:56.24 ID:9FnJuTIj.net
>>867
発展?
何とか食いつなげてるの間違いじゃ

871 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/08/22(水) 12:30:58.72 ID:heFR5u1I.net
>>855
まあ当の中国人自身が万里の長城を百害あって一利なしレベルで批判していますしw
司馬遷の頃から

872 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/08/22(水) 12:35:49.63 ID:mymiNHCl.net
デカすぎる城壁で意味がないwwwww
日本人無能すぎやしないか?

873 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/08/22(水) 12:39:27.22 ID:KYNmA54b.net
>>870
韓国のおかげで食いつなげてるのだから有り難い

日本人は何もしてくれないのだから
沖縄もそうだしな
日本人がなにもしないからどんどん中国が侵出している

島根が歴史的地理的経緯もあってロシアと仲良いのも、日本人が山陰に何もしてくれなかったからだろうな

874 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/08/22(水) 12:44:16.76 ID:0dM4jTj9.net
流石に昔は意味があったと思うけど位置バレと数の差ではキツイよねってレベルじゃないの
蒙古レベルの規模は今までなかったろうし

875 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/08/22(水) 12:45:06.26 ID:4kUEXIyJ.net
日本海側の地域では通称「人買い」と言われる
謎の人間蒸発の都市伝説が根深かったのだが
最近になって共産圏の工作活動が公にされた…

で、島根がどこと仲が良いって?

876 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/08/22(水) 13:08:41.41 ID:c/3i68AV.net
>>873
島根は日本人じゃないのか
なんで誰かに何かしてもらうのが前提なんだ?自分で何とかしろ

877 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/08/22(水) 13:41:57.54 ID:kTkKJPbq.net
>>874
平安時代に元寇より規模は小さいが同じルートで女真族が襲ってきた刀伊の入寇という歴史イベントがあってな

878 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/08/22(水) 14:42:45.00 ID:T0GdgSBy.net
>>849
捨て石にしたという説があるからな

879 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/08/22(水) 16:42:45.32 ID:RxT7eAVs.net
>>877
女真賊そんな頃から頑張ってるのか

880 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/08/22(水) 18:38:47.83 ID:kTkKJPbq.net
>>879
その女真族を朝廷に黙って撃退したのがたまたま大宰府にいた藤原家一の暴れん坊こと藤原隆家さん
九州豪族と協力して博多湾に入ってきた女真族をボッコにして追い返した

881 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/08/22(水) 20:14:00.61 ID:TELb/Kg9.net
次回冒頭で男衾の島民レイプ回想
・・・は省かれるだろうな

882 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/08/22(水) 20:53:30.60 ID:qaf0Z64b.net
タイトル違うやん  ガ バ ガ バ 城 !

883 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/08/22(水) 21:27:07.85 ID:fZKHtT9D.net
>>880
藤原隆家は脳筋過ぎて九州に飛ばされたんだっけ

884 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/08/22(水) 21:31:00.46 ID:RE9lenP4.net
原作大人買いしたけど怖くて9巻に手を出せない

885 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/08/22(水) 21:36:37.49 ID:+DzoVMiz.net
>>877
それ良く判らんのだよね
女真族って渤海から満州建国に至るまで、基本日本とは友好関係にあるわけだし
そもそも海に馴染みのない遊牧騎馬民族がなんで好き好んで海を渡るのかという・・・

886 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/08/22(水) 21:45:09.66 ID:cbe49EmV.net
対馬編ラストの10巻発売日まであと数日だな

887 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/08/22(水) 22:01:10.59 ID:EIwI+xd3.net
>>885
渤海国経由で維持されてた交易路が契丹の台頭で使えなくなり、困って海賊化したというような説がウィキペディアに書かれてた

888 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/08/22(水) 22:38:28.63 ID:r8psQqkZ.net
>>886
ネタバレするな。原作キチガイは帰れ

889 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/08/22(水) 23:15:26.21 ID:pkc5yp0z.net
昔の戦争で毒矢ってあんまり聞かないな。
なんでだろう?

890 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/08/22(水) 23:34:32.18 ID:+DzoVMiz.net
元軍の矢は毒矢やぞ
つか北方騎馬民族系は短弓に毒矢が基本装備なんじゃね?
和弓は恐らく南方がルーツやね
日本は極東とか言われるけど、南方海洋民族からしてみたら、寧ろ北端

891 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/08/22(水) 23:37:23.60 ID:0bVqLhaK.net
姫様をイかせたひ

892 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/08/23(木) 00:10:35.08 ID:GurdgRRB.net
>>890
三国時代で悪いが、東方蛮族系で毒矢使うのはあまりいない。
烏丸、鮮卑、夫余、高句麗、東沃沮、濊、韓は記述がなく、かなり特殊な部族の挹婁だけ
でも漢人も使ってたみたいで、関羽は毒矢のせいで手術する羽目になってる

893 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/08/23(木) 00:22:54.98 ID:/JW93XeH.net
日本で毒矢は蝦夷やアイヌが使う印象だな。弱い方が使う卑劣武器って感じ

894 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/08/23(木) 00:40:22.83 ID:3biYYjPZ.net
日本人の毒の使い方は、
宴会だ!もてなすよーで毒を飲ませて皆殺しだからな
アイヌなどをそれで殺してきた

895 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/08/23(木) 00:43:06.99 ID:oZcDv9hE.net
>>894
一貫して日本人をディスるその態度
お前ホントブレないなw

896 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/08/23(木) 01:02:15.15 ID:xqEBcXKf.net
>>890
和弓は国内に弓に適した木が少なかったせいで量産しやすい竹を張り合わせたものを使うようになり
威力を増す為に長弓にして弓返りさせる構造になったって聞いたことがある

897 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/08/23(木) 01:16:01.55 ID:it32mS5n.net
>>895
でも過去の日本について調べれば調べるほど、知れば知るほど陰湿でサイテーの民族だとガッカリするのは事実。
現代の我々はずいぶんと民度がマシになってんだなあと痛感する。

898 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/08/23(木) 01:18:39.93 ID:7mg8hkQk.net
ゴーストオブツシマだと対馬に武士の生き残りはいないとか言ってたけど
もしかしてこの作品って全滅END確定してるの?

899 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/08/23(木) 01:23:50.29 ID:it32mS5n.net
>>898
横井さんや小野田さんみたいに
隠れて生き残った人は何人か居る

900 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/08/23(木) 01:40:40.79 ID:cPp6vC1S.net
>>853
つうても金田城は渦巻き状に三重の城郭になってるので、
中に入ったらずっと上から矢や石が降り注ぐキリングゾーンが続く。

人少なくても十分守れるよ。

901 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/08/23(木) 01:41:36.26 ID:pDLU2WzL.net
女真(ジョルチン)族て満州族だよな?
あんな昔からラーメンマンの髪型だったの?

902 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/08/23(木) 01:41:46.54 ID:kuKx7YOd.net
刀伊祓って天皇には従うけどその子孫は特に守ろうとはしないの?
輝日には一応敬語だったけど、厄介者扱いしてたし

903 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/08/23(木) 01:44:27.48 ID:sh9XnjH/.net
>>902
女系だろ
天皇家は一応男系で万世一系て自称しているからなw

904 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/08/23(木) 01:50:30.41 ID:xqEBcXKf.net
>>902
宗氏のものどもが姫さんを守れなくなりそうなときは自分たちがかくまうつもりでいたんじゃないの
そもそも安徳帝が民を見捨てるわけないし
見捨てたら天皇の存在意義とアイデンティティを全否定することになるからな

905 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/08/23(木) 01:52:04.10 ID:Y8urTeHO.net
>>901

まあ、後の金になったり

清になったりする満人

中国東北部の馬賊

最後は満州国として日本の傀儡に

愛新覚等プギー

906 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/08/23(木) 01:58:03.52 ID:Y8urTeHO.net
>>896
蒙古弓 は B→ こんな形のニ双弓 

フタコブらくだみたいな弓なんで 

射程も威力も引く力も強く 

当時の日本人には扱えない

907 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/08/23(木) 02:00:52.66 ID:pDLU2WzL.net
ジョルチンがあんな昔からラーメンマンの髪型だったとは…
そら反清復明で中国拳法が地下結社になるわ

908 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/08/23(木) 02:07:24.53 ID:kuKx7YOd.net
>>904
いやでも、それ以前に態度があんまり良くなかったよな?
言葉こそ敬語だったものの

909 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/08/23(木) 02:10:20.35 ID:5zmBNlSk.net
姫様完全に惚れてやがるけしからん

910 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/08/23(木) 02:25:42.26 ID:pDLU2WzL.net
あんな恥ずかしいマルコメオサゲを強要させられるなら
俺だって反清復明するわ
あ、でもあのオサゲは不意討ち隠し武器にはいいな
カンフー映画みたいに首をクイッと振って鞭にする技

911 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/08/23(木) 02:30:04.00 ID:DHcmMr0E.net
しかし、最初は気になっていたが
この和紙?の上にアニメを乗せた感じ
ザラついた感じがなんか物語に合っている
ように見えてきたわ
和のテイストがちゃんと出てる

912 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/08/23(木) 02:52:59.71 ID:hJRGK4nL.net
カメラが動いても定点なので残念よね、和紙っぽいテクスチャ

913 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/08/23(木) 02:53:54.66 ID:11DR/3nm.net
>>906
蒙古弓は射程が短くて、和弓は射程が長いだろ?
蒙古弓はそんなに力が必要なく連射出来るぞ

914 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/08/23(木) 03:16:43.78 ID:sh9XnjH/.net
>>806
モンゴル軍だろ
大平原には石ころはころがっていないから
初戦の石礫投げができない

915 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/08/23(木) 03:22:19.14 ID:pDLU2WzL.net
和弓は湾曲型で複合素材弓(コンポジットボウ)で
(ここまでなら蒙古弓もそう)なおかつ長弓(イギリスで言えば
ロングボウにあたる)だからな… (蒙古弓は短弓)
湾曲型複合弓のロングボウ、つよい
ちなイギリスのロングボウは湾曲してない

916 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/08/23(木) 03:24:24.97 ID:sh9XnjH/.net
>>811
勝てば官軍負ければ賊軍
石田三成は島津が夜討ちするべしと進言しても
天下様である秀頼の軍(負けるまで実質そんなようなもの)は
正々堂々戦うべしで勝ちを逃した。
幕末では鳥羽伏見の戦いで幕府軍は鉄砲の性能は薩摩より上なのに
弾込めもしないで行進して薩摩になぶり殺しにされた。
朝廷に敵意をないことを示すためだったが
公家なんて武力でいうことをきかせればいいのだからこんな行動はナンセンスだったw

917 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/08/23(木) 03:28:50.86 ID:sh9XnjH/.net
>>828
新政府に届けるとき
西郷の知り合いが勘違いして父の名で届けたらしいな

918 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/08/23(木) 03:37:11.58 ID:7mg8hkQk.net
>>899
ゲームの主人公みたいな感じか
史実通りなら続きはゲームで鬱憤を晴らすことになりそうだ

919 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/08/23(木) 05:24:01.85 ID:FyfzN/cD.net
>>883
藤原道長と対立関係にあったのが主な理由じゃない?

920 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/08/23(木) 06:54:56.77 ID:oZcDv9hE.net
>>913
蒙古というか遊牧民の基本戦術って、相手の射程外からの逃げ撃ちだから
短弓といえど、射程は相当長いよ
運用も直接狙うのではなく、劇中でやってたように上空に向かって撃ち、矢雨を降らせるのが主
その分飛距離も伸びる
対する和弓は近距離威力重視
重く長い矢を相手の懐に突っ込んで撃ちこむ
元寇以後は改良され、飛距離で逆転するようだが、当時は短弓の方が飛距離が長かった

921 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/08/23(木) 08:44:02.66 ID:K9WtD75S.net
姉さんがたのおっぱいの描写はなしかよ

922 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/08/23(木) 08:44:57.56 ID:it32mS5n.net
今回はロリ回

923 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/08/23(木) 09:03:41.23 ID:maaIEcmb.net
いいアニメなんだけど、姫様が発情しなっぱなしなのが残念w

こっちのアニメはヒロインの自覚がないのが残念w↓

食事中にオソマ(うんこ)と言い
視聴者にオソマを我慢する姿を見せつけ
あげくの果てにはチンポ先生

うん、メインヒロインの資格なしw

http://jump.5ch.net/?http://folderman-x.net/s/180724011234.jpg">http://folderman-x.net/s/180724011234.jpg

924 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/08/23(木) 09:23:06.16 ID:RWhvoziP.net
ホームズもだが、時代は今フルタイム発情ヒロイン

925 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/08/23(木) 09:28:39.86 ID:q/ucdeMN.net
ヒトという種の特徴の1つがフルタイム発情期だもんな

926 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/08/23(木) 10:17:57.07 ID:K9WtD75S.net
アニメより原作漫画の方が面白いなこれ
アニメあんま動いてねえし

927 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/08/23(木) 10:32:05.43 ID:pDLU2WzL.net
>>920
和弓って現代の弓道の飛距離90mぐらいなイメージ有るが
江戸時代まで行われてた飛距離を競う競技じゃ
普通に水平射ちで260mぐらい届いてたらしいし
(水平射ちで、だよ)
今の現代弓道で使われる弓の3倍ぐらい重いの使ったらしいし
和弓だって現代で考えるよりも遠くに届いたもんみたいよ

928 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/08/23(木) 10:50:17.43 ID:TivdOifJ.net
「朝鮮人は皆殺しにしなきゃいけないニャー」とツシマヤマネコ様が仰って鳴いた
俺にはそう見えた

929 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/08/23(木) 11:21:42.41 ID:dB9cdd45.net
ツシマヤマネコ様は気軽に道路に飛び出すの止めて下さい。
絶滅してしまいます。

930 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/08/23(木) 11:28:41.44 ID:dB9cdd45.net
>>889
そもそも毒と言っても、青酸カリや神経毒みたいな少量で死に至らしめるようなもんが精製出来るはずも無く。
毒と言ってもドラクエでくさった死体が使う毒攻撃程度の脅威だろうしな。
コスト対効果で見合ってるかどうか…。

931 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/08/23(木) 11:31:18.11 ID:2igQBXBM.net
この時代の軍用毒は主にうんこだからな
容易に現地調達可能

932 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/08/23(木) 12:02:08.79 ID:dB9cdd45.net
ノロやボツリヌスに感染してれば強力な毒になろうが、そんなもんが出てくる時点で軍は半壊状態だろうな…。

933 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/08/23(木) 12:54:06.36 ID:qanA68LO.net
要するに嫌がらせ程度の効果しか無いのな
長期的にジワジワ戦力を削ったり威圧する要素にはなるんだろうけど

934 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/08/23(木) 12:58:22.30 ID:xqEBcXKf.net
>>929
「自動車とかいう新参者が遠慮すれば良い」とツシマヤマネコ先生はおっしゃっていますニャ

935 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/08/23(木) 13:15:21.54 ID:0NIxS9tB.net
>>930
矢毒なめんな
石器時代から狩猟に使われてきたんだぞ

我々東北アジアで使われてたのはヤマトリカブトの毒

936 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/08/23(木) 13:17:36.82 ID:2YVLw7FC.net
にゃ
http://jump.5ch.net/?https://pds.exblog.jp/pds/1/201705/20/52/b0346052_20294324.jpg">https://pds.exblog.jp/pds/1/201705/20/52/b0346052_20294324.jpg

総レス数 1001
265 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200