2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

アンゴルモア元寇合戦記 Part.4

1 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/08/09(木) 07:19:29.30 ID:WxJh+6t4.net
率土の地・対馬 勇者たちが挑む 七日間の戦い――
----------------------------------------------------------
・IDのみのスレです。IDのみ以外で立てられた場合は立て直してください。
・【※実況厳禁】実況は(アニメ特撮実況板 http://hayabusa.2ch.net/liveanime/ [板をp2で開く])で
・【 ※ネタバレ厳禁 】アニメで未放送の話題や先の展開などのネタは、原作スレかネタバレスレへ。
・法律に違反する画像及び投稿動画(公式配信を除く)に関する話題・URL貼りは厳禁
・アンチ行動はアンチスレで。鬱陶しいと思ったらNG推奨。荒らしに反応する人も荒らしです。
・sage進行推奨。E-mail欄(メール欄/メ欄)に半角小文字で「sage」と記入
・次スレは>>950が宣言してから立てる事。無理ならば代役を指名する事
----------------------------------------------------------

2018年7月10日(火)より、サンテレビ、TOKYO MX ほかにて放送開始!

●公式関連
アニメ公式:http://angolmois-anime.jp/
公式Twitter:http://twitter.com/angolmois_anime
原作公式:http://comic-walker.com/contents/detail/KDCW_KS00000007010000_68/index.html
○動画番組 「アンゴルモア元寇合戦記〜一所懸命TV〜」
 <音泉>:http://www.onsen.ag/program/angolmois/
 KADOKAWA animeチャンネル:http://www.youtube.com/user/KADOKAWAanime

●関連スレ
[漫画]
【日本史】アンゴルモア 元寇合戦記 たかぎ七彦 part5
http://fate.2ch.net/test/read.cgi/comic/1518336587/

前スレ
アンゴルモア元寇合戦記 Part.3
http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1532480245/
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

62 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/08/09(木) 21:29:24.04 ID:yX+MZLHB.net
>>1 高麗の王 も 高麗兵 も 高麗系モンゴル人 も 元・フビライ・ハンも、絶対に許さない



◆武士とは何か?平将門の乱と刀伊の入寇【CGS 茂木誠 超日本史 第7回】
https://www.youtube.com/watch?v=-_Bx9Ocq37k

 軍隊の廃止による治安の悪化で平和でなかった平安時代。
 腐った朝廷、反乱の理由の平将門

北朝鮮拉致と同じような (トイ)刀伊の入寇 == 元寇の予行練習

報奨を出す?出さない?もめた末、報奨を出す。

63 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/08/09(木) 21:34:22.87 ID:Hu8vU0yc.net
>>37
古代レベルで領土意識があるからどこを誰が治めるという話になる
万里の長城でも冊封でもいいが

喜界島や奄美も琉球より前から日本国系だしな

64 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/08/09(木) 21:35:27.80 ID:9tMwdeIu.net
>>59
もしくは元(モンゴル)に無理矢理やらされたとかね
元寇の船わざと脆く造ったみたいな逸話があるけど嘘だね

65 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/08/09(木) 22:22:33.28 ID:9le7uzAQ.net
>>56
そっちはもっと昔の高句麗と呼ばれている国の末裔だと思うよ
高麗とは直接の関係は無いし気にするもんじゃ無いかと

66 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/08/09(木) 23:59:03.64 ID:wm/Pzim7.net
>>26>>30
魏志倭人伝でも対馬国は倭の国の一部と書かれてるんですがねぇ
本当に息をするように嘘をつくよなお前ら

67 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/08/10(金) 00:39:01.96 ID:alEBKDVL.net
>>1
対馬島民を船の横っ腹に吊るして干し肉にしていた <丶`∀´>( `ハ´)

  ( `ハ´)大陸では、兵の兵糧 == 人肉であり食人カニバリズム

戦前の(´・ω・`)満蒙開拓団のおかげで、( `ハ´)大陸の食糧事情が改善したが、

 1966〜〜1976 文化大革命の人肉宴席

 21世紀は、少数民族と法輪功から臓器狩りして臓器移植商売の商売繁盛・年間8000億円の市場

68 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/08/10(金) 00:58:21.52 ID:KCcSjbA3.net
「元寇」によって、壱岐や対馬島民のうち日本人男性は惨殺され、
島の日本人女性は手のひらに穴を開けて拉致られて縄を通して元寇船に吊るされた。

【参考画像】 元寇資料館などにある歴史絵
https://i.Imgur.com/zBYAPOo.jpg
https://i.Imgur.com/ot9gPGH.jpg
https://i.Imgur.com/I0Sj1NA.jpg

福岡・日蓮聖人像の台座に描かれた壁画
https://i.Imgur.com/tWOZI27.jpg
https://i.Imgur.com/ZeJ7L6i.jpg

※奴隷や罪人の手に穴を開けて縄を通して拘束する行為はモンゴルではなく朝鮮半島の風習です

元寇の高麗軍は対馬の少年・少女200人を拉致して高麗国王に献上したと、
韓国側にある記録でも確認されている (日本側被害の氷山の一角)

69 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/08/10(金) 00:59:19.24 ID:mnJVUQkw.net
もう視聴者はネトウヨ系歴オタしか残ってないなw

70 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/08/10(金) 06:52:17.07 ID:zMyOhqtw.net
この時代に転生しても活躍できそうにないなあ・・・・・・・・・

71 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/08/10(金) 08:21:33.87 ID:bl0KNtTH.net
まともなやつがここに近寄らなくなっただけやで

72 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/08/10(金) 08:52:37.75 ID:h2ZFlNuG.net
このアニメのおかげで色々元寇関連本読んだ
神風伝説は八幡宮が作り上げた神話だったんだな
武士は控え神々が戦い撃退したとか
明治以降軍国主義化されてく中でこの神話も都合よく使われたと

73 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/08/10(金) 09:22:00.05 ID:6E0nL4nq.net
話の筋は面白いけど
戦闘シーンがパラパラ漫画みたいなのがなぁ

74 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/08/10(金) 11:30:22.74 ID:ozuU/mTd.net
映画でやってガッツリ見てみたい気がする

75 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/08/10(金) 11:40:23.19 ID:foa1lzru.net
元寇映画化してほしい
モンゴルと

76 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/08/10(金) 11:45:28.90 ID:uP5+cjbn.net
>>74
でも映画でパラパラだったら怒るんでしょう?

77 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/08/10(金) 11:49:15.63 ID:zhHUqpxL.net
Ghost of Tsushimaという元寇をネタにしたPS4ゲームが出るらしいね

78 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/08/10(金) 11:55:24.00 ID:tmWBYMPn.net
>>77
主人公の名は迅らしいね

79 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/08/10(金) 13:21:39.89 ID:viKTfdsl.net
>>72
近代的な挙国一致と同じわけないんだけどね
少弐景資は兄と戦って滅んでしまうし

80 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/08/10(金) 13:23:16.31 ID:p7dJNsxr.net
>>78
原案:アンゴルモアだったりしてw

81 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/08/10(金) 13:50:53.98 ID:VPrsrXFA.net
それにしても博多からの援軍遅過ぎだな

敵が攻めて来るのがわかっていながら対馬を捨て石に使う意味がわからん

幕府は博多で防衛線を張る戦略だったならば 対馬に対して一時的に博多に退かせて 日本軍の本隊に合流させた方が合理的だったよな

虐殺されるがままの対馬の人達がかわいそうだ

82 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/08/10(金) 13:54:24.00 ID:3tQDJBoL.net
鉄血のアンゴルモア

83 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/08/10(金) 14:00:51.22 ID:bNQRgVad.net
>>81
朝廷にしてみれば辺境だったのでしょうねぇ

逃げているのだから家から略奪すればいいでしょうに、
山狩りをするのは一番の獲物は奴隷なのか

84 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/08/10(金) 14:05:23.30 ID:MHmVGR++.net
>>81
どう見ても実質数百にも満たない対馬の
軍勢退かせても、たかがしれてるからこその捨て駒じゃなかろうか?

85 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/08/10(金) 14:15:29.12 ID:7uPLnE7M.net
実際捨て駒やん

86 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/08/10(金) 14:19:55.29 ID:oC6YW990.net
対馬防衛なんかするかよ。対馬に数千の武士団を養える生産力はない

補給船で数千人の物資を常に運び込めるとかないんだからさ
いまの感覚で考えるなよ

87 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/08/10(金) 14:23:03.29 ID:ozuU/mTd.net
だからこそ捨て駒を作らない主人公の生き様が鮮明に浮かび上がるんだろうね

88 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/08/10(金) 14:32:52.19 ID:SMhKgTdm.net
忍者ちゃんのセクハラシーンまだすか

89 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/08/10(金) 15:14:34.07 ID:98lVKPW2.net
>>81
むしろ、対馬の山中に籠ってモンゴル軍の補給線・連絡線にゲリラ戦仕掛けてくれる方が役に立つだろ。
水際迎撃だの拠点防御だの最初から諦めるのが正解に思える。

90 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/08/10(金) 15:53:21.24 ID:OLLMKYpA.net
キムチバイ菌とそれを擁護する奴は親族含めて四六時中殺される覚悟しとけ

91 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/08/10(金) 16:01:40.38 ID:MHmVGR++.net
>>89
敵の補給線はほぼ海路で、数も無ければ、山中に篭っては補給線を断つことは出来まい。

92 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/08/10(金) 16:09:09.73 ID:MHmVGR++.net
補給線や連絡線断つ(っていうかチョッカイかける)なら寧ろ海賊だな。

93 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/08/10(金) 16:25:15.52 ID:bNQRgVad.net
>>91
船泊しているところに火をかけたい
矢が届かないかな?

94 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/08/10(金) 16:37:00.99 ID:bNQRgVad.net
あ、それいいじゃん
奴隷をさらっても帰国できない

95 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/08/10(金) 16:50:21.52 ID:MHmVGR++.net
博多(本土)辺りで、夜戦かけた時は小舟漕ぎ出して、至近まで寄って火矢かけるとか乗り移って切り込みして恐れられたみたいだが。
にしても数がなきゃ嫌がらせにもならんだろうな。

96 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/08/10(金) 16:51:50.89 ID:MLm7mzpS.net
>>92
鬼剛丸の海賊設定、何の役にも立ってないな

97 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/08/10(金) 17:21:43.44 ID:98lVKPW2.net
>>91
対馬を海上輸送の中継点とし、物資集積してるだろ。大航海時代の航洋船みたいに途中寄港せずに一気に海を渡る能力はないよ。

98 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/08/10(金) 17:28:44.02 ID:ADB3k1Qs.net
実際どうなんだろう
対馬は落とせたとしても九州、さらには首都京都を落とすほど進軍できただろうか

99 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/08/10(金) 17:39:55.49 ID:iWCKtKnZ.net
元寇では九州分断が目標だったみだな
最大軍事目標は大宰府制圧し朝廷と反幕勢力を掌握
これで日宗貿易(硫黄輸出)を断ち切り宗の弱体化を狙った
実際のとこ日本自体はどうでも良かったみたいだ

100 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/08/10(金) 17:46:28.44 ID:ADB3k1Qs.net

そうなの?
日本征服じゃなく日本の貿易を抑えたかったのか
勉強になった

101 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/08/10(金) 17:55:28.86 ID:98lVKPW2.net
>>98
大宰府に集結した日本軍を敗滅させ、九州北部に橋頭堡を築ければ、第一次遠征としては十分に成功でしょ。
恐れをなして臣従すればそれでよし。そうでなければ、第二波を送り込んでトドメを刺す。

102 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/08/10(金) 17:56:07.17 ID:o61WZfND.net
和紙に書いた様なエフェクトは面白いんだけど
カメラの動きと同期してないからレンズの汚れみたいな印象を受けるな
まあ和紙のスクリーンに映写してると捉えれば良いんだろうけれども
カメラ同期してればすげー良かったと思うんだけどやっぱ手間かかってしょうがねえのかな

103 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/08/10(金) 18:01:44.44 ID:ADB3k1Qs.net
>>101
軍事力で強引に大使館を築くようなものかな

考えてみれば一万弱だっけ
この人数で日本列島を蹂躙していくなんて厳しいよなあ
京都より東にも町や軍はいるわけだし
モンゴル帝国だって列島よりも大陸内部の勢力に軍を割きたいだろうし

104 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/08/10(金) 18:02:56.67 ID:MHmVGR++.net
>>97
交易する訳でもなし、
風見で停泊はしたとは思うが、積荷の荷下ろしまでするものかな?
行き先は真っ直ぐ九州だし。
蒙古の軍制的に物資・糧秣(+分捕り品・奴隷諸々)と軍隊(軍団)は一緒に行動してたような気がする。

105 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/08/10(金) 18:08:29.84 ID:ADB3k1Qs.net
時代が変わったとはいえ豊臣秀吉も大日本帝国もよくまー広大なアジア大陸へ進軍する気になったもんだ
どこに勝機を見出したんだろう

106 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/08/10(金) 18:11:37.42 ID:bxKvso9U.net
単なる無知かただの無謀か

107 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/08/10(金) 18:19:04.00 ID:XkMJr9/c.net
潮丸似のモンゴル将軍というか、全体的にモンゴル軍がドルジというより潮丸だな
にしてもモンゴルも一体日本の何処にここまで金かけて軍送る価値を見出したんだろうな

108 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/08/10(金) 18:23:40.20 ID:oC6YW990.net
一度目の遠征では、鮮人達みたいに次々と裏切りや寝返りが出て
それらを蒙古軍に編入しながらのんびりと首都に迫っていけると思っていたのかもしれない。

しかし和人は、一度目で対馬の少数(1000対80)でも激しく抵抗することを見せつけられて
略奪と強姦を楽しみながらゆっくり進撃(殺す男や犯す女、略奪する金品が無くなると次の街へ進軍)する戦いが不可能とみて、二度目は一気呵成に首都に迫って攻め落とすべく14万大軍を送り込むに至ったんだと思う

109 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/08/10(金) 18:31:47.10 ID:98lVKPW2.net
>>103
一度目は威嚇と威力偵察だったという説もあるんだよな。

110 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/08/10(金) 18:45:45.55 ID:98lVKPW2.net
>>104
策源地を朝鮮南端から対馬に前進させれば、九州への補給がより確実になる。
朝鮮南端と対馬とのピストン輸送なら比較的小型の船で済むしね。

111 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/08/10(金) 19:17:12.27 ID:bNQRgVad.net
>>105
褒美として出す領地が枯渇して朝鮮出兵だったかと
満州は、増えた人口の食い扶持を外に求めたのだろう

112 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/08/10(金) 19:26:47.58 ID:alEBKDVL.net
>>111 違う違う。そんな小さい男ではない豊臣秀吉!
     ( `ハ´)を白人に占領されたら、次は日本に来るから、先を見越した。
     フィリピンのスペインが衰退したから、( `ハ´)を侵略するのは途中でやめた。朝鮮は只の通り道。

1592 朝鮮出兵
  ↓
1930年代くらいから 大東亜戦争 〜〜WW2が  日本国防衛の本番!


朝鮮出兵の前年である天正19年(1591)には、秀吉はゴアのインド副王(ポルトガル)とマニラのフィリピン総督(スペイン)にも降伏勧告状を突き付けて恫喝。
特にフィリピンに関しては、3度も降伏勧告状を送っている

113 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/08/10(金) 19:37:45.67 ID:7uPLnE7M.net
>>96
海賊出身で自分1人か2人なら逃げられる状況になっても逃げないという感動イベントがあるんだよ
多分尺の都合でカットするんじゃないかと思うけど

114 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/08/10(金) 19:44:17.59 ID:eNxRdqve.net
原作厨はしれっとネタバレかますよな(´・ω・`)

115 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/08/10(金) 21:01:17.61 ID:cFQPzvAz.net
>>112
マニラに降伏勧告したのは、中国のマネして、日本に服属する周辺小国が欲しかっ
ただけ。見栄をはりたがる成金マダムのアクセサリー以上の意味などない
そもそも当時の白人は、あくまでも商人。秀吉は交易相手として彼らを優遇していた

彼が外征をやったのは、戦争経済でしか回らない仕組みをソフトランディングしきれ
なかった国内事情が原因。秀吉には、豊家による専制以上の高尚な政治設計などない

116 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/08/10(金) 21:29:29.62 ID:Zvsea3o3.net
秀吉の朝鮮出兵は信長が世界をめざしてたってのも重要な要因だろうな
信長がもし朝鮮出兵してらて考えるのは歴史ロマン

117 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/08/10(金) 23:21:14.90 ID:1N8HPsE7.net
>>116
信様は朝鮮出兵なんてアホなことしない

118 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/08/10(金) 23:38:19.74 ID:XI2rvSmH.net
ソ連兵の「性接待」を命じられた乙女たちの、70年後の告白(前編) 2017年8月23日
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/52608
あの地獄を忘れられない…満州で「性接待」を命じられた女たちの嘆き(後編) 2017年8月24日
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/52609

119 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/08/11(土) 04:06:53.17 ID:+84VJTY+.net
あの櫻井金髪キャラは原作だと「また会おう」とか会話してたけど
アニメはカットされてるんだな
正体不明なぶん一言消えただけでも印象が違ってくる

120 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/08/11(土) 07:11:20.81 ID:n8kcKC+A.net
>>114
どうせカットするさ

121 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/08/11(土) 08:11:06.74 ID:A2GHnoNG.net
>>100
素人の妄想を真に受けないほうがいいw
通説じゃない異端が気に入っただけのへそ曲がりの俺のジャスティスだぞw

122 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/08/11(土) 08:14:25.27 ID:xYd8l7uu.net
じゃあ日宋貿易を推進した清盛が悪いんじゃないか
結局ジャップの自業自得
加害者のくせに被害者の振りしようとした醜い姿wwwwwww

123 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/08/11(土) 10:23:45.27 ID:wl6oU4AN.net
夏だなぁ

124 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/08/11(土) 10:55:45.42 ID:IXEBhjjP.net
>>96
この島に来るときに役に立っただろ

125 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/08/11(土) 11:02:09.67 ID:IXEBhjjP.net
>>119
アニメでは再会は無いんだね

126 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/08/11(土) 14:19:10.73 ID:CMx7N7pv.net
不完全燃焼なんだよ!良キャラ予感させといて活躍しないで死亡させんなや

127 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/08/11(土) 14:25:11.22 ID:UXDzJwVZ.net
この作者はイケメンに恨みがあるようだ
イケメンが出たとおもったら大抵死ぬw

128 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/08/11(土) 14:30:03.32 ID:CMx7N7pv.net
この作者の描きたいものが何なのか
よくわからない。投げやりに続き描いてるだけに見える。

129 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/08/11(土) 15:14:21.56 ID:NTQsl3Zj.net
原作は知らないけど、元寇を書くにしても対馬を舞台にしたのは新しいわ
正直、知らないことばかりだ

130 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/08/11(土) 15:17:53.66 ID:VZ/1ksFF.net
という事でここはアニメスレです

131 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/08/11(土) 16:32:03.43 ID:f8bALwPB.net
もうすぐ朽井さんがあのチョン武将の息子をぶっ殺すから楽しみに待ってろお前等

132 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/08/11(土) 16:39:58.67 ID:A2GHnoNG.net
>>129
姫様がムキムキコックにあんなことやこんなことされまくるのがゴールかな

133 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/08/11(土) 17:20:02.09 ID:zoaPLG/i.net
>>131
もう死んでねえか?

134 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/08/11(土) 17:33:58.21 ID:f8bALwPB.net
>>133
だったら「アイゴー!」とか叫んで見苦しいほど泣きわめく筈 
ちなみに史実ではその息子は没年不明で対馬で日本人に殺されたかどうかは定かではない

135 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/08/11(土) 18:42:14.66 ID:3DXeqfvk.net
韓国人がアイゴーアイゴーと泣き出して武器を捨てて逃げ出すのはいつから始まったんだろう
アイゴー(哀号)ってこの時代にあるのかな

136 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/08/11(土) 19:37:05.00 ID:CMx7N7pv.net
博多のじっちゃんの話だと朝鮮人は勇敢で規律正しく
ネトウヨが言うような卑怯で愚鈍な
行動をする人は全然居ないとのことだったな。
弱い人には情を示し、強き敵には果敢に立ち向かう勇気と誠実の民族というのが朝鮮人

137 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/08/11(土) 20:14:15.49 ID:b0pifHcZ.net
ソースはじっちゃんw

138 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/08/11(土) 20:23:59.77 ID:E53hZwYA.net
アンゴルモア面白いわ
この時代や元寇を描いたものも珍しいし
新しくていい

歴史ものというと戦国幕末ばっかだから余計

139 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/08/11(土) 21:13:32.10 ID:v5bT3X9l.net
全部デタラメだけどな

140 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/08/11(土) 21:26:16.14 ID:xYd8l7uu.net
>>138
>歴史ものというと戦国幕末ばっかだから余計
源平、義経、尊氏・師直、なんかも定番だけどね。


あとたまーに聖徳太子とか橘諸兄とかかな

141 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/08/11(土) 21:41:14.16 ID:AST6IR7U.net
架空戦記はあまりスケールがでかくなると作者の能力を超えてしまうけど
この作品は対馬という狭い領域に限定し、
期間も元軍が博多に発つまでの9日間に限定したところが勝因といえる
対馬に金田城という遺跡があったりしてなかなかうまくできてる

142 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/08/11(土) 21:43:06.93 ID:AST6IR7U.net
そんで文永の役についてはあまり歴史資料が残っていない
残っていないから比較的自由に空白を埋めることができるわけだ

143 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/08/11(土) 21:44:48.69 ID:xYd8l7uu.net
>>141
姫殿下への死体蹴りはやめて差し上げろwww

144 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/08/11(土) 21:56:38.11 ID:J6UWRJS6.net
これって丸太持って戦う話?

145 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/08/11(土) 22:00:53.41 ID:B1ATh5Qe.net
>>140
なんか、むちゃくちゃ言ってない?

146 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/08/11(土) 23:43:42.65 ID:bBDq9CLV.net
鎌倉時代の武士と安土桃山時代の武士と江戸時代の武士と幕末の武士では
全然違うからな
鎌倉時代の武士には馴染みがないからかと

147 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/08/12(日) 00:12:15.94 ID:miJItk4B.net
>>144
大体あってる

148 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/08/12(日) 00:25:31.95 ID:Ntw7kH5f.net
>>144
このシャケがおむすびだからちくしょう

149 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/08/12(日) 02:22:05.93 ID:0TW/y/di.net
日本人だからそう思うのかもしれないけど
鎧兜や刀格好いいよね、この時代は太刀が主流だったかな

150 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/08/12(日) 03:41:12.72 ID:QbVm2QKi.net
>>149
騎射がまだ結構なウェイトを占めてたんじゃなかったっけ。
そのため、鎧の形状も後の時代のと異なるはず。

151 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/08/12(日) 06:53:19.29 ID:kK4xMYp2.net
なんで刀2本差さないの?
まだお金ないの?

152 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/08/12(日) 07:03:55.27 ID:ePw4rW4d.net
まだ脇差を差す習慣ないやろ
薙刀主力の時代だからな

153 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/08/12(日) 07:20:34.18 ID:SB/p6UTB.net
実写版やるとしたらモンゴル軍役に千原兄弟・トミーズ雅・ミヤゾンは外せないな

154 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/08/12(日) 07:32:57.14 ID:Q9fynqJL.net
モンゴル力士が勢揃いしたら、勝てる気がしない。

155 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/08/12(日) 07:55:33.40 ID:Fvjh6VLz.net
そういうのいいから

156 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/08/12(日) 09:13:36.12 ID:ZzpTd27X.net
長崎で元寇で沈んだ船が見つかったと、
2-3年前テレビでいってたな
木造船が今でも残ってるのがすごいな

157 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/08/12(日) 09:38:16.18 ID:ZY63reQt.net
騎射って両手で弓矢使うのに手綱はどうしてんだろな
足だけであぶみと鞍を締め付けて落ちないとしたらスゲー脚力

158 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/08/12(日) 09:43:09.83 ID:8+erFFb4.net
>>157
手綱にしがみついたら馬が暴走するよw

159 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/08/12(日) 09:45:56.42 ID:c1UQKY5D.net
原作知らんがかなり楽しめるわ

160 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/08/12(日) 09:50:32.11 ID:QbVm2QKi.net
>>157
流鏑馬とかの映像を見るに、手綱を離した状態で直進しつつ、下半身の力で
あぶみの上に踏ん張って上体を安定させてるんだよな。
相手も同様に走りながら撃ってくる訳で、これに先に命中させて致命傷を
与えるか馬から落とすかすれば勝ち。凄い難易度だわなぁ。

161 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/08/12(日) 10:10:11.10 ID:pQ295To5.net
キャラクター揃いも揃ってぶっさ
ホスト主人公にしろや

162 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/08/12(日) 10:14:33.29 ID:3sWmsnek.net
>>161
イケメン大好きなホモの方ですか?w

総レス数 1001
265 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200