2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

誰も責任を取らない優しい世界、それがアニメ業界だ

1 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/07/11(水) 11:55:19.95 ID:QMBfDGSK.net
失敗しようが、爆死しようが、酷評されようが
原作無断に変えようが、原作者から切れられようが
不祥事起ころうが

誰一人として責任をとらず、続投させ被害しか生まない

何故こうなった

20 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/08/05(日) 21:54:46.77 ID:A1yYLwRl.net
例外もあるが、弱小〜中堅クラスのスタジオの場合、
監督は手があいてる者同士が互いに押しつけ合うぐらい損な役回り
とされ、誰も率先してなろうとはしない。だからプロデューサーが
指名する。「おまえやれ」

思い出してみろ、小学校で班長や日直決めるとき相手に押しつけ合う
構図を見たことないか? アレと何ら変わらん。

21 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/08/05(日) 22:20:59.84 ID:A1yYLwRl.net
あと、アニメの現場にいる人全てがアニメ好き、という先入観は捨てた方がいい。
生計のため、粛々とノルマを消化していくだけの仕事人もそれなりの割り合いで
存在してる。

そういう人材は有能でもアニメへの深い愛などないので、出来が悪いと叩かれようが
仕事もらえて生活費さえ稼げれば、それでいい。という事になる。

アニメキライなら辞めちゃえば? と思うだろうけどそれしか能がないので転職できない。

総レス数 195
68 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200