2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

銀河英雄伝説 Die Neue These★48

1 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/30(土) 23:29:20.78 ID:y1TiO3R/.net
銀河の歴史、再び…
『銀河英雄伝説 Die Neue These(ディ・ノイエ・テーゼ)』
第1シーズン「邂逅」 全12話 2018年4月〜6月TV放送
第2シーズン「星乱」 全12話 4話ずつ全3章に構成、2019年にイベント上映

■第1シーズン「邂逅」■
ファミリー劇場:4月3日(火) 21:00〜
GYAO!:4月3日(火) 24:00〜
TOKYO MX:4月5日(木) 22:30〜
BS11:4月7日(土) 25:30〜
MBS:4月7日(土) 26:38〜
各動画サイトも続々配信予定
★番組公式サイト http://gineiden-anime.com/
★番組公式twitter https://twitter.com/gineidenanime

・荒らし、煽りは徹底放置→削除依頼:https://qb5.5ch.net/saku/
・5chブラウザ(無料、「人大杉」回避)の導入を推奨→https://5ch.net/browsers.html
・sage進行推奨。E-mail欄(メール欄/メ欄)に半角小文字で「sage」と記入
・次スレは>>950が宣言してから立てること、無理ならば代理人を指名すること(「誰か立てて」は論外)
・スレ違い、特に政治ネタの話題は禁止、該当する掲示板に行ってください
【警告】
このスレの「趣旨」はアニメ板の新作アニメDie Neue Theseの「ワッチョイ無し」スレです。
しかしながら作品の性質上旧作ファンも多く不注意なネタバレに遭遇する危険性が高いです。
「自己責任」で閲覧お願いします。
※前スレ
銀河英雄伝説 Die Neue These★46
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/anime/1530003504/
銀河英雄伝説 Die Neue These★47
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/anime/1530135630/

48 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/07/01(日) 12:08:41.86 ID:zxELzPja.net
遥か未来の世界なのに宇宙船の整備を人力で行うのだろうか?
原作通りなのかもしれないが、そこは改変してもいいだろ…

49 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/07/01(日) 12:09:46.99 ID:RUDxs1OB.net
旧作第15話「アムリッツァ星域会戦」
http://jp.channel.pandora.tv/channel/video.ptv?c1=&ch_userid=sakuraxoo&prgid=42414424

ポプラン隊発進までのたたみ掛ける様なテンポはホントに段違いなんだよなぁ
まさにセンスの違いって奴だな
初見の人にここだけ旧作と新作見比べさせて新作の方が良いって奴は万に1人にもいないだろう

50 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/07/01(日) 12:10:59.42 ID:kP7y0F8B.net
DMMさんが 無理やり作成させられらた くっそゲー並の出来栄えアニメw

もはや ときおり写る フレデリカちゃんの 横乳のふくらみだけが 唯一の楽しみであるw

51 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/07/01(日) 12:14:46.44 ID:d6OIGajJ.net
これなら銀英伝キャラでスポーツアニメでやってくれたほうがまだよかった

52 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/07/01(日) 12:16:20.31 ID:qPAaZr+0.net
機銃の弾道調整には試射と射朶の二種類があります。
射朶とは、機銃の射撃テストを行う設備の事で、機体の前方(約200m)に標的を置き、機尾を持ち上げて照準器の軸線と機銃の銃身を合わせます。
こうすると調整した一点で全機銃の弾道が交わることになり、これを「弾道交叉点」と呼びます。
この時は原則として実射は行わず、銃身にプリズム入りの棒(コリメーターと呼ぶ)を差し込んで覗きながら照準点を調整していたようです。

試射の場合は弾丸を止めるための土堤などに向けて撃ち込みます。この時調べるのは機銃が正常に稼動するか、送弾系・排薬系に不具合はないかなどいわゆる「調子」の確認で、
狙撃銃のように実射による着弾補正は行っていなかったと思います。
機銃があまりに不調な場合は予備品と交換してしまい、機体から降ろした状態で分解・清掃・調整した筈です。
原則として、機上での試射は最後の微調整として行います。

53 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/07/01(日) 12:19:01.12 ID:d/zz57k3.net
>>49
それ合法?

54 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/07/01(日) 12:30:57.68 ID:NdqBtRWC.net
戦闘中なのに、女兵士ナンパしてトダさんに怒られて、ぶーぶー言いいながら出撃して「機銃が狂ってとるわ」と
トダさん殴って、最後は皇帝親衛隊長とボクシングやってクロスカウンターで両者ノックダウンになる俺たちの
ポプランさんは何処にいったんや.....

55 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/07/01(日) 12:40:58.16 ID:lzCp0Uzh.net
>>49
違法視聴を勧めるとか旧作ファンって糞だな

56 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/07/01(日) 12:42:21.73 ID:jL7THHaw.net
>>8
例によって夏休みに秘密道具で宇宙旅行に出た先で
2つの相反する陣営の戦争に巻き込まれるわけか

57 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/07/01(日) 12:43:39.63 ID:jL7THHaw.net
そういやアニメ2板じゃないこのスレはどう使うんだ?

58 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/07/01(日) 12:44:24.79 ID:TfKSwM09.net
とうとう作画まで帝国を疎かにしてて笑った
同盟は雑魚も丁寧なのに帝国は主要キャラの顔すら崩壊かよ

59 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/07/01(日) 12:46:21.87 ID:z/4TGhv7.net
>>49
全然感じが違うのね、あのスパナ-で機体ガンガン叩いてたのがトダ?(それ自体、愛機叩かれたパイロットからどやされそうだが)
作画もそんなに悪く無いね、手書きセル画の時代の絵って無味乾燥な今のCGアニメと違って味があるね
ただ俺的には旧作のかび臭い絵よりも新作の方が良いと思うけど

60 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/07/01(日) 12:46:55.94 ID:+oTGAvGI.net
なんで同盟よりなんだよ…

61 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/07/01(日) 12:52:53.19 ID:g8maVqep.net
なるほど、ああいうのが積み重なりクーデターに繋がるのか

62 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/07/01(日) 12:53:47.11 ID:1rLO/TAh.net
どっちかに感情移入するほどじゃなかったけど、選ぶなら帝国陣営だな
同盟はなんか描写量とかの贔屓感が苦手だったし
ヤンの全てを見切ってますよな良い人感がうさん臭かった

63 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/07/01(日) 12:57:26.07 ID:g8maVqep.net
転身時に旧作て援軍あったけ?

64 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/07/01(日) 13:03:41.96 ID:NdqBtRWC.net
>>63
ないぞ。第7艦隊とホーウッドなんて、包囲されて帝国軍に降伏してそれっきりだし。

65 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/07/01(日) 13:04:29.38 ID:PVu+0ozV.net
ほんと特に盛り上がることもなく淡々と中途半端に終わったな

66 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/07/01(日) 13:15:18.35 ID:ESMczejs.net
>>35
原作と旧作のムライさんなら不機嫌になるだろうけど、
ノイエのムライさんなら、「全艦逃げろ!」と言っても許してくれそう

67 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/07/01(日) 13:16:01.31 ID:kP7y0F8B.net
あえて もう一度言うw

なんで 食料切れになってからの初戦で射線がずれてるんだw

天才ヤンが 補給物資が無くなってクルーが飯も食ってないのに 訓練してるのか?

それともなにか? 飯がタラフク喰えていた時には調整していなかったのか??

バ力なのかw

68 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/07/01(日) 13:18:23.76 ID:6R/5/vLh.net
射線ずれは酷過ぎるから、Pに対する意地悪みたいなもんじゃね
それが艦を失い自分の死に直結するとしても、意外と其処まで想像しない奴も
結構居る的な

69 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/07/01(日) 13:20:37.29 ID:kP7y0F8B.net
んw 

で なにかw

あまりの不人気にもう打ち切りであるかw

是非も無いw

70 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/07/01(日) 13:23:45.60 ID:tJIZSs91.net
思い入れの皆無な依頼を機械的に処理するように、事務的に淡々と過度な抑揚を徹底的に
殺した作りというのが新約版の総評といえると思うが如何に。

本作のターゲット層が那辺にあるのか判断しかねる。旧作or原作既知の一定の作品世界への
理解層なのか、その逆の未知層の新規者なのか。それによって客観的評価は分かれる。

ただ、旧作では原作の権謀劇のもつ特有の醜悪さ・エグさ(心理精神的な面、流血を
伴う暴虐的な面の双方において)により場面によっては非常に精神的に構えるというか、
身につまされる、見ているこちらが痛くなるほどの場面が各所にあったのが
前述の淡々とした「事務処理」によって、大幅に薄味化平坦化されて、まるで素通りのごとく
見れるようになり歴史劇特有のエグい場面に不慣れな初見層には悪くなかったのではないか、
反面、人の営みの醜の側面も見せるのが吟詠の持ち味だから、この側面は新約版の必ずしも
良点とはいいにくい。

71 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/07/01(日) 13:23:47.89 ID:BxvTNBFm.net
>>47
一番金を持ってる年代
でも無駄なものには金を出さないことを学んでいる年代でもある

72 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/07/01(日) 13:25:50.18 ID:jL7THHaw.net
>>62
正直、俺も今回のヤンはところどころで鼻についた
俺がヒューベリオン艦橋スタッフに志願したとして、
面接で何かと値踏みされて発言を裏読みされそうなイヤな感じ(言いすぎ?)

73 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/07/01(日) 13:38:32.47 ID:z/4TGhv7.net
>>71
子供の頃に見たアニメやSF作品のロボットや宇宙船の
10万円もする精密キット買っちゃう様な世代だけど
あくまで出来が良ければだからな
なんでも揃えないと気が済まない収集家じゃないしね

74 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/07/01(日) 13:39:31.48 ID:Kw2D8/S+.net
ヒューベリオンの戦闘シーンの背景が緑色なのとぬるぬるした動きがいまいちだった
バーチャル空間というか幻術というか、精神世界で戦闘してるのかと思ったよ
ポプランのキャラデザインは悪くないけど性格が別人になってしまったな

75 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/07/01(日) 13:42:21.44 ID:d/B5UXfY.net
>>68
藤崎版は実際それだったな
嫌がらせでズラした
ポプランはズレた照準のまま3隻沈めて帰ってきた

76 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/07/01(日) 13:44:34.19 ID:vTzsskqG.net
ヤンは父親が商人だし本人も人から指示されるのが嫌いな社長気質だから原作読むとホリエモンみたいな性格なんだよな
国家はいらないとか能力のある人しか周囲に置かないとか秘書を愛人にするとか発想が同じ

77 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/07/01(日) 13:44:50.68 ID:CPVv7AAC.net
「私が艦橋スタッフに志願したのは、フレデリカさん…いえ、グリーンヒル中尉の重そうな胸を我が手で支えんが為です!」

フォーク「ほぅ…悪くない…」

看護師「先生、また患者たちがおかしな会話を…」
医師「ほうっておきなさい」

78 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/07/01(日) 13:47:44.82 ID:mJE3AZUW.net
>>51
少女ランナーに転生して競争でもさせるのか

79 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/07/01(日) 14:01:17.57 ID:gmOF4LQg.net
ノイエは初見で知ってこれからの人生において影響を与えるような作品じゃないな

80 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/07/01(日) 14:03:23.12 ID:SYQ56+wr.net
一番ダメなのは絵柄だって確信したわ。
敵も味方も目付きや人相悪すぎ。
所々の細かい描写はオリジナルと違って楽しめるけど、省いてる部分も多いからむしろマイナスの部分が大きい。
失敗だとしか思えないリメイク。

81 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/07/01(日) 14:05:18.45 ID:1rLO/TAh.net
序盤の頃は帝国と同盟がバランスよく描かれていくのかと思ってたけど
今回、ラインハルトの勝ち戦でさえずっと同盟視点で、帝国がただの悪役みたいな描写

帝国シーンはほとんど無くて、ヤンの逃げ上手な大物感ばっかりクローズアップされてて
あんまり贔屓が酷いんで、せっかく最終回まで見続けたのに最終話で脱落するかと思った

82 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/07/01(日) 14:06:07.34 ID:MMpV7QCF.net
>>67
艦内員が飯を食えないって相当だよなあ
戦いに勝っても帰るうちに餓死しそう

83 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/07/01(日) 14:08:01.48 ID:9CQaX5W4.net
>>67
同盟軍の人的資源がヤバくなっているのを前倒しで表現したのかも知れない
基礎的な整備すら怪しくなっているって事でね
このシーンは原作からして意図が不明だから単に上官風吹かせるだけの無能キャラとしてトダを出したかったのか何かの伏線なのかは推測するしか無い

OVAだとポプランにナンパされて女性整備兵が手元狂ったか、トダがスパナでガンガン機体叩いたのに怯えてミスったのではないかと想像出来るけど、ノイエはいっそ想像するしか無い上にあまり美しくないシーンだから艦隊の物資不足を説明するシーンに改変したんじゃないかな?

84 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/07/01(日) 14:15:17.19 ID:d/B5UXfY.net
>>80
OVAはあれはあれで老けすぎだと思うしキャラデザは変えても別に良いけど絵柄の無個性感がな
最近のガンダムOVAみたいに多少のクドさ残しつつ垢抜けさせた絵柄が良かった

85 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/07/01(日) 14:20:49.18 ID:kP7y0F8B.net
>>83

アホかw

生死の境から帰ってきたポプランが 戸田の一言で謝まっとるやろw

人的資源枯渇なんて戸田は言うとらんわw 腹へっとるじゃっ 言うとるんじゃw


あえて もう一度言うw

なんで 食料切れになってからの初戦で射線がずれてるんだw

天才ヤンが 補給物資が無くなってクルーが飯も食ってないのに 訓練してるのか?

それともなにか? 飯がタラフク喰えていた時には調整していなかったのか??

なんじゃこの脚本ww  バ力なのかw

86 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/07/01(日) 14:22:12.44 ID:efl+bRPQ.net
最終回は帝国回かと思えば同盟の描写のほうが多かったな
これは劇場版でもオリジナル展開入れてでも同盟の出番増やして帝国の扱いが微妙になる覚悟した方がいい

87 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/07/01(日) 14:23:02.44 ID:V0I4V73D.net
旧版でケスラーのロマンス話やってるが、これが原作にないオリジナルか。
ファミ劇来週以降どうするんだと思ったが、旧版だけこのまま続けるようだな。

88 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/07/01(日) 14:30:24.70 ID:CKoY0quc.net
あんなの最終回じゃないわ

89 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/07/01(日) 14:30:38.57 ID:eKromkNg.net
まだPSのミニ銀英のが面白い

90 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/07/01(日) 14:35:16.46 ID:NdqBtRWC.net
ホーウッド放置でなぜかそのまま離脱するキルヒアイスの奇行も、第7艦隊が第13艦隊を助けるために敵中突撃という
ハリウッド映画の二番煎じみたいなお涙頂戴シーンをやりたいために監督か脚本家が何も考えずやったと見ると合点がいく。

91 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/07/01(日) 14:37:33.53 ID:1rLO/TAh.net
>>86
それな
イゼルローンでヤンの大活躍があったから今度はラインハルトの勝つ描写を期待してたんだわ
最終回の描写があんまり酷かったんで判官贔屓で帝国推しになった

92 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/07/01(日) 14:42:43.77 ID:eKromkNg.net
最終話の後味悪すぎ

93 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/07/01(日) 14:46:28.87 ID:kP7y0F8B.net
ジジイ  :おいw そろそろ どやw

オッサン    :えっ? ワシ? 無理やろw

ジジイ&オッサン:ジーーッ → 若手

若手    :ん? え? ん・・・  

       ほな ツタヤで DVDかりてきてこんど見まっさw


こういうのんを やっつけ仕事て言うんかいなww 知らんけどw

94 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/07/01(日) 14:48:52.24 ID:kP7y0F8B.net
最終話やないなw

打ち切りやで 打ち切りw 

これ以上出来が悪いの放映すると ツタヤで売り上げが 下げるからやろw

95 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/07/01(日) 14:59:44.15 ID:xSlR4iGb.net
後から最終回って気づいたわ、なんなんだこれ

96 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/07/01(日) 15:01:54.74 ID:VZ7eJxjK.net
ていうか、全体的に話省略しすぎ
原作、旧作ファン前提のはしょり方で、職場で初めて銀英伝見たっていう人間に
この間にはこういうことがあって、とかいちいち説明したら
なんでそんな大事なことやらなかったん? て危うく銀英伝自体が面白くないものになりかけたわ

97 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/07/01(日) 15:07:41.20 ID:kP7y0F8B.net
DMMさんが 無理やり作成させられらた くっそゲー並の出来栄えアニメw

ときおり写る フレデリカちゃんの 横乳のふくらみだけが 唯一の楽しみであったw

98 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/07/01(日) 15:20:39.68 ID:kP7y0F8B.net
わかったw 

アムリッツア分だけでもなんとか ツタヤに行かそうおもて

わっけわからん キモカフェ訪問の回とか挿入しよったんかw

まw なめとんなw

99 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/07/01(日) 15:23:37.73 ID:Nt2v6pt+.net
>>96
特に話は省略しとらんよ。
カット毎に進む、あるいは戻る状況や時系列を判断する材料が与えられないけど。

100 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/07/01(日) 15:31:53.16 ID:wgQkdVsp.net


101 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/07/01(日) 15:42:17.26 ID:Eu8Lg9BZ.net
>>67
逆だな、極力切り詰める為に戦闘機は稼働しなかったんだ
そこに食料の枯渇、そして突然のスクランブルと来て
整備士にいろいろ足らなかったんだろな
ホリエモンロケットみたいに飯は十分でも実際にはダメっていうのあるから
まあ、ともかくいろいろ足らなかったんだね

102 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/07/01(日) 15:43:54.87 ID:JUFDXsaG.net
旧の良さを再確認する最終回だった
会戦の最後までやらないし

103 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/07/01(日) 15:47:46.42 ID:9CQaX5W4.net
>>85
想像力も無ければ他人のレスを理解する力も無い、ただ草生やしてノイエ憎しの罵声連投するだけな御方には分かりませんかね?

初戦で射線が狂ったのは原作にもある描写
これの原因は原作では触れられておらず、帰還したポプランが整備主任のトダと争ったとしか書かれていない

OVAでは原因には触れず(推測出来そうな描写はあるが)トダとの争いは描写した
藤崎版だと軽薄なポプランに憎しみ覚えたトダがわざと照準狂わせた
ノイエは整備ミスの原因を食料不足から来る集中力の欠如と説明させた

ノイエのトダの態度から私怨は考えにくいから空腹になる以前の日常的な整備でミスする位整備兵の質が低下している可能性を俺は指摘したの

104 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/07/01(日) 15:48:46.13 ID:kP7y0F8B.net
※101

アホかw

なw なんで ポプランが腹減っとったやーw て 言い訳されて命がけで帰ってきて納得するんじゃww

堀衛門のんは 開発段階の実験機じゃw

量産戦闘機と一緒にすんなw

あえて もう一度言うw

なんで 食料切れになってからの初戦で射線がずれてるんだw

天才ヤンが 補給物資が無くなってクルーが飯も食ってないのに 訓練してるのか?

それともなにか? 飯がタラフク喰えていた時には調整していなかったのか??

なんじゃこの脚本ww  バ力なのかw

105 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/07/01(日) 15:49:37.20 ID:kP7y0F8B.net
しかも エースパイロットの機体w

なんじゃこの脚本ww  バ力なのかw

106 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/07/01(日) 15:52:06.84 ID:KzZ/2CFV.net
腹へって整備狂いましたはちょっと強引よね。

107 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/07/01(日) 15:52:46.74 ID:BBRr00wx.net
みんな映画みるの?

108 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/07/01(日) 15:53:44.53 ID:kP7y0F8B.net
※103

アホかw せやから なんで 腹へる前に機体整備しとらんねんw

なんで ポプランが分けわから言い訳で納得しとるねんw

なんじゃこの脚本ww


天才ヤンが 補給物資が無くなってクルーが飯も食ってないのに 訓練してるのか?

それともなにか? 飯がタラフク喰えていた時には調整していなかったのか??

ぉバカなのかw

109 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/07/01(日) 15:55:27.77 ID:9CQaX5W4.net
初戦の段階で射線が狂っているのは原作の描写ですよ
そしてその理由は原作には書かれてないから各作品が推測するしか無いんですよ
だから「なんでずれている」と言われても「分かりません作者に聞いて下さい」としか言えないよ(他人の推測なんか要らんと言うならね)

110 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/07/01(日) 15:56:14.81 ID:kP7y0F8B.net
※107

ツタヤで100円になったら 見てやっても良いw

フレデリカちゃんの 横乳のふくらみのみを期待してw

111 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/07/01(日) 15:58:16.74 ID:TIkq/LvC.net
>>110
※じゃなくて>>使ったら?

112 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/07/01(日) 16:04:05.28 ID:kP7y0F8B.net
※109

せやから どないとでも出来る部分を 
なんで ハラヘッとったの一言でかたずけるんやって言うとんのんじゃw

109の オッサンの脳みそが 戸田さん並なのは よく分かったw ゆっくり飯くって寝ろw

113 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/07/01(日) 16:05:17.99 ID:kP7y0F8B.net
>>110

すんませんw そうしますw

114 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/07/01(日) 16:09:57.15 ID:Nt2v6pt+.net
>>112
占領地の民衆に与える食料も自分とこの兵隊の下っ端に食わせる余裕も無くなってきているという状況の間接的な説明、原作の時系列で言えばだいたい50日?経過した状況の、ね。

115 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/07/01(日) 16:11:12.34 ID:kP7y0F8B.net
ジジイ  :おいw そろそろ どやw
オッサン監督  :えっ? ワシ? 無理やろw
ジジイ&オッサン:ジーーッ → 若手
若手スタッフ  :ん? え? ん・・・ ぇ? 俺 監督でっか? どんな話なん?  
       ほな ツタヤで DVDかりてきてこんど見てみまっさw

------------その後-----------------------

若手新監督 : フレデリカちゃんのセクシーシーン入れな 売上げ伸びませんで 
           DMMさんに相談しまっさw


これなら 絶対 見るw ツタヤで100円になったらw

116 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/07/01(日) 16:11:29.22 ID:j6GAHpi9.net
サッカーポーランド戦、完全にヤンウェンリー的戦術なのに
全く評価されてないな

117 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/07/01(日) 16:12:09.53 ID:FROqjNwi.net
>>18
ケンプの索敵がなければヤンがどこにいるかもラインハルトには分からなかった。

118 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/07/01(日) 16:20:06.32 ID:kP7y0F8B.net
>>116

なんだかんだと 本戦にこぎつけたチームは えらいと思うw

しかしながら わざと自分で転ぶ おおげさに痛がって相手にペナルテーを与えようとする 焦らして時間稼ぎする等々・・・
もともと完全に クッソ競技であるw

おもんないから せめて スタメンで ケイスケ本田を出せ!

119 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/07/01(日) 16:23:24.66 ID:pAgJrrmA.net
非礼は詫びるって
ロイエンタールの台詞パクってるし
旧作見て、半端に台詞使ってんじゃねーよ

120 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/07/01(日) 16:23:29.92 ID:kP7y0F8B.net
クッソ競技のクッソルールのなかで 何とか結果を残すw

今日から ニシノ・ヤンウエンリー監督と呼ぶことにするw

恥ずかしいから 心の中でw

121 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/07/01(日) 16:30:09.71 ID:ztQImXTx.net
せめてきりがよいアムリッツァまでやれよ(´・ω・`)

122 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/07/01(日) 16:31:48.72 ID:hCjgEGk3.net
チェックメイトもパクられたから、アイゼナッハのセリフは王手に変更

123 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/07/01(日) 16:36:27.67 ID:7faxbBIp.net
沈黙提督キルヒアイスw
ポプランが整備不良で仲間を失ったのに事情を説明されたらあっさり引き下がったのは違和感しかない

124 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/07/01(日) 16:40:59.51 ID:TvKT2ArO.net
とうとう 定刻側の提督たちがラインハルトについた経緯が語られなかった

双璧達ぐらいはやれよ 

台詞も少ないし

125 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/07/01(日) 16:45:43.21 ID:ztQImXTx.net
キルヒアイスになんとか攻勢かけようと苦労して準備したのに転進命令が抜けてる(´・ω・`)

126 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/07/01(日) 16:48:27.13 ID:gmOF4LQg.net
続きは来年かよー、旧作でも見るかー
こっちの方がおもしれー、な流れに

127 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/07/01(日) 16:53:23.67 ID:keeSGER9.net
艦隊旗艦の乗員が飢えるような状況になるまで何故撤退できなかったのか
ヤンにフォークのコネと才能とやる気があれば帝国に負けなかっただろうに

128 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/07/01(日) 17:00:27.71 ID:kP7y0F8B.net
>>127

ヤンは 民主政治のもとで 一軍人に徹したのだ
そこがヤンの魅力であり限界でもあり この小説の人気の元なのであーるw

129 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/07/01(日) 17:06:28.98 ID:k2JGc8R5.net
新作がこんだけ不出来だと、本命はこいつをを宣伝材料にして
旧版の「銀河英雄伝説HDリマスター版コンプリートBOX」を出して
売るって商法かもしれない

130 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/07/01(日) 17:18:49.85 ID:CKoY0quc.net
>>127
全く残念な話だ。
本来コネが物を言う専制政治の銀河帝国よりも実力で成り上がれる民主主義の惑星同盟の方が優秀な人材を指揮官に就けられる筈なのに、この作品ではそれが成り立っていない。
優秀な人材を指揮官に就ける事に関しては専制政治の銀河帝国の方が成功している。

偶然だろうか? 作者には何か意図が有るのだろうか?

131 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/07/01(日) 17:21:00.25 ID:d/zz57k3.net
同盟も帝国も腐敗してたが
専制ならトップが有能なら一気に改善できる

というほど現実は簡単でもないかもしれんが

132 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/07/01(日) 17:30:24.36 ID:kP7y0F8B.net
>>130

んw 旧作にも 原作にも散々出てくる話なのだがw

さては 新作から見始めたアピールか?

にしては 
「本来コネが物を言う専制政治の銀河帝国よりも実力で成り上がれる民主主義の惑星同盟の方が優秀な人材を指揮官に就けられる筈なのに、この作品ではそれが成り立っていない。
優秀な人材を指揮官に就ける事に関しては専制政治の銀河帝国の方が成功している。」
ってのは そんなに 新作では表現されてないぞw

どゆことw うししw

133 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/07/01(日) 17:48:07.67 ID:9CQaX5W4.net
>>130
同盟は国家の腐敗が末期的状況になりつつある状況だから
それでもまだシトレが軍トップにいられたりビュコックみたいに二等兵から叩き上げた人が提督になったりと一応まともな面は残している
むしろそうしたまともなラインに勝てなくなったと思い込んでいるロボスが一番のガン
そしてそのガンが転移したのがフォーク

それでも帝国よりはマシ
爵位だけはあるが実戦経験も無ければきちんとした士官教育すら受けてない人物が将官になってたりするし
反面平民や下級貴族の立身出世の手段にもなっているから優秀な人材はむしろこちらの層に多くラインハルトは元帥府開いた際に多くの人材を登用した

134 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/07/01(日) 17:52:48.57 ID:NdqBtRWC.net
ダゴン会戦と730年マフィアを除けば、貴族がてきとうに指揮官がやってる部隊が大半の帝国軍と150年も
一進一退繰り返してる同盟の軍人育成計画はかなりヤバい気が。

135 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/07/01(日) 17:55:33.82 ID:Eu8Lg9BZ.net
>>130
「独裁が容認されてる方が負ける」って事だろね
それは国家の体制の問題じゃないと

136 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/07/01(日) 17:58:46.91 ID:CKoY0quc.net
>>132
>そんなに 新作では表現されてないぞw

ラインハルトは、優秀な指揮官ではないのか?
一方、惑星同盟は民主主義の癖に、まともな作戦会議をしないトップが現場で戦う軍人の意見に耳を貸さない。

137 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/07/01(日) 18:11:09.25 ID:miaJ4M0T.net
ヤンもジークも死なない銀英w

138 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/07/01(日) 18:15:15.99 ID:d/B5UXfY.net
>>134
総戦力数が違うし帝国本土に攻め込んだらどうにかなるなんてのはそもそも現実的じゃない
調子乗ってアホが攻めたらご覧の有様
守りに徹してれば現状維持は出来たのに

139 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/07/01(日) 18:24:45.37 ID:mJE3AZUW.net
>>129
まんまとポチった俺には聞きたくない話だな

140 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/07/01(日) 18:26:37.52 ID:KE8E4iAW.net
>>138
そしてもう少し待っていたら帝国が分裂して一転有利な立場に立てたのにな・・・・

141 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/07/01(日) 18:27:25.67 ID:CKoY0quc.net
>>138
>守りに徹してれば現状維持は出来たのに

現状維持どころか、いずれ勝てたんじゃないか?
惑星同盟は、成長期だから・・・
むしろ、惑星同盟はラインハルトが現れる以前は、国力に勝る帝国相手に上手に戦っていたとも言える。

142 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/07/01(日) 18:28:52.78 ID:kVcq6eA4.net
>>138
ヤンも言ってたけどイゼルローンで完勝しすぎたのが、帝国に勝つのは易しって勘違いを生んだんやろなあ

143 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/07/01(日) 18:29:26.48 ID:bq4jRycl.net
>>130
そこはファンタジーって事で。
本物の民主主義国家が相手なら
国力と軍事力で圧倒的に専制国家を
勝っていて一人の英雄や独裁者、
名君がどうこうすれば覆せるレベルを
超えてしまう。
つまり本編開始時点で帝国の国力が
自由惑星同盟を上回ってると言う設定が
大間違い。
リアル民主主義相手なら
帝国と自由惑星同盟の国力は
相当帝国を贔屓にしても
10対90位がせいぜい。

200年かそこらで地上から専制政治を
一方的にボコって滅ぼし尽くした
民主主義が一個人の力量で覆るほど
甘くはないよ。

144 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/07/01(日) 18:38:18.33 ID:ESMczejs.net
>>143
ユリウス・カエサル「・・・」

145 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/07/01(日) 18:42:12.79 ID:nMoNphIT.net
全国のトダさんへの配慮です。ご理解いただきたい!

146 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/07/01(日) 18:46:59.74 ID:d/B5UXfY.net
クソメンテ原作だとただのモブだったような

147 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/07/01(日) 18:53:04.73 ID:9CQaX5W4.net
>>143
そうした民主主義による統一国家が衰えた所で専制政治が取って代わった
そうして人類社会は専制政治国家に統一されたがその軛から逃れた人々が新しい民主主義国家を作った
だが専制政治国家が腐敗し衰えた頃新しい民主主義国家もまた腐敗し衰えたってのが銀英伝世界の舞台背景だよ

総レス数 1001
271 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200