2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

銀河英雄伝説 Die Neue These★44

1 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/20(水) 11:44:43.91 ID:cT00oDG9.net
銀河の歴史、再び…
『銀河英雄伝説 Die Neue These(ディ・ノイエ・テーゼ)』
第1シーズン「邂逅」 全12話 2018年4月〜6月TV放送
第2シーズン「星乱」 全12話 4話ずつ全3章に構成、2019年にイベント上映

■第1シーズン「邂逅」■
ファミリー劇場:4月3日(火) 21:00〜
GYAO!:4月3日(火) 24:00〜
TOKYO MX:4月5日(木) 22:30〜
BS11:4月7日(土) 25:30〜
MBS:4月7日(土) 26:38〜
各動画サイトも続々配信予定
★番組公式サイト http://gineiden-anime.com/
★番組公式twitter https://twitter.com/gineidenanime

・荒らし、煽りは徹底放置→削除依頼:https://qb5.5ch.net/saku/
・5chブラウザ(無料、「人大杉」回避)の導入を推奨→https://5ch.net/browsers.html
・sage進行推奨。E-mail欄(メール欄/メ欄)に半角小文字で「sage」と記入
・次スレは>>950が宣言してから立てること、無理ならば安価で代理人を指名すること(「誰か立てて」は論外)
・スレ違い、特に政治ネタの話題は禁止、該当する掲示板に行ってください
【警告】
このスレの「趣旨」はアニメ板の新作アニメDie Neue Theseの「ワッチョイ無し」スレです。
しかしながら作品の性質上旧作ファンも多く不注意なネタバレに遭遇する危険性が高いです。
「自己責任」で閲覧お願いします。
※前スレ
銀河英雄伝説 Die Neue These★42
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/anime/1528861236/
銀河英雄伝説 Die Neue These★43
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/anime/1529187373/

877 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/23(土) 00:25:03.05 ID:j6Fcj1yb.net
実際フォークみたいに頭がよくて行動力実行力があって弁も立つ人物なんて現実に殆どいない天才の部類なんだけどね
悲しいかな軍略の才能はさっぱりなかったけど

あとラインハルトじゃなくてミュッケンベルガー相手ならヤンやビュコック、ウランフあたりの艦隊でマジに帝国にかなり打撃あたえられたんじゃないかな

878 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/23(土) 00:27:12.89 ID:7raTqUrP.net
>>875
優秀な軍人が大攻勢を掛けて自由惑星同盟軍を一時的に
回廊の自由惑星同盟側出口まで押しやり、
その隙にブロック単位で分割して建造した要塞部品を持ち込んで一気に組み立てたとか。

ガイエスブルグ要塞をワープさせたり航行させたりしたあのバカでかい
12個のエンジン共は実はイゼルローン要塞の分割された巨大部品の運搬に
使われた代物だったとすれば
シャフトみたいなボンクラ技術大臣が何故あんな短期間に
用意できたのか説得力が出る。

879 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/23(土) 00:32:03.78 ID:RsjFvSTL.net
ケスラー出なかった…

880 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/23(土) 00:38:30.75 ID:KQ/L1P//.net
>>877
確かにある意味では天才なんだけど絶対に世の中の役には立たない才能なんだよね
それを支えるのが肥大した自己愛だから

もうちょっと薄めてメンタルを鋼鉄にするとトリューニヒトになるわけで

881 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/23(土) 00:39:13.88 ID:fsIB3LL3.net
>>876
ヤンとラインハルトの共闘が見られたかもしれないのか、胸熱

でも同盟だとラインハルトは政治家目指したかもしれんね
姉上も拉致されないし、社会改革するなら政治家の方が早いもんな

882 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/23(土) 00:40:26.21 ID:ILo/TfHY.net
来週はもう見ないから11話でこの作品の感想述べると
駄作とまでは言わんが盛り上がりに欠ける凡作だったなぁ。銀英伝リブートつーから期待したんだがな残念だわ

883 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/23(土) 00:47:47.81 ID:bKQPRKFK.net
>>875
おかげで予算と犠牲を想像以上に浪費して銀河帝国の財政が傾いて時の皇帝が後悔し発案者は完成後に死を賜ったという曰く付きになりましたw

884 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/23(土) 00:48:14.59 ID:vxQ205IU.net
>>828
そこら辺はまあ初期のキャラブレやねw
オーベルシュタインは参謀肌だが、水面下での陰謀・権謀や組織の運営管理が真骨頂で
実戦での作戦立案は求められていない──ってキャラ付だと思うし

885 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/23(土) 00:51:41.71 ID:Eg7V0stU.net
ラインハルトの度外れた野心って「権力をかさに姉ちゃん取られた」ってところが出発点だから
亡命しようがなんだろうがアンネローゼがそばにいるなら、別に社会改革なんかどうでもよくて
意外と落ち着いた人生送るかもよ。
アンネローゼの結婚相手がキルヒアイスならさすがに「てめえコロす」とかにはならんだろうし。

886 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/23(土) 00:52:07.66 ID:QkeGYJB4.net
>>872
>歴史に詳しい奴がやるとゴールデンバウム王朝の成立の理由から改変するだろうな。

無理でしょ
その「歴史に詳しい奴」とやらが、一から「銀河英雄伝説」の物語を、作り上げられるわけないじゃん

887 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/23(土) 00:52:30.07 ID:RsjFvSTL.net
最後の帝国艦隊に時間使いすぎ

888 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/23(土) 00:53:19.91 ID:Eg7V0stU.net
アンカー忘れた
>>885>>881

889 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/23(土) 00:53:59.12 ID:0Bx3Rwy6.net
>>769
普通に戦ってアホを叩けるからこそラインハルトは天才なんやで
世の中アホを普通にたたけないアホが異常に多いのよ

890 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/23(土) 00:55:53.25 ID:VIJmWBT1.net
>>878
敵の侵入を阻む軍事拠点って事なら
そんな面倒くさい事せずに回廊の出口に要塞作れば良かったのにな
どうしてわざわざ回廊内に作ろうと思ったんだろ

891 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/23(土) 00:58:33.31 ID:ZpWP7cFS.net
>>890
そんなのトールハンマー迂回するわ

892 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/23(土) 00:58:42.81 ID:vxQ205IU.net
>>885
どうかな?
『皇帝の為人、戦いを嗜む』だし、戦乱の時代で生きていれば何だかんだで血は騒ぐと思う

893 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/23(土) 01:03:14.77 ID:bKQPRKFK.net
>>890
要塞の言葉通りに要を塞げる場所がそこだったんやろ。

まぁ人工天体一つでカバーできる広さとか考え出したら無理がありすぎるからw

作中では要塞作るより艦隊充実させるほうが現実的な予算の使い方だって判断されてたな

894 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/23(土) 01:11:47.60 ID:7raTqUrP.net
>>886
>無理でしょ
>その「歴史に詳しい奴」とやらが、一から「銀河英雄伝説」の物語を、作り上げられるわけないじゃん

まあね。
仮に作り上げられる奴が本当に居たとしても
全く別のオリジナル作品を作って
何の得にもならない銀英伝の改変なんかに労力割かないよ。

895 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/23(土) 01:19:52.18 ID:ZF74WCz8.net
>>877
帝国進攻作戦なんざでっち上げる前は相応に優秀な参謀だったんだぜ
でなきゃ幾らロボスのお気に入りとは言え参謀勤務で二十代にして准将なんて有り得ないから

>>893
まあ同じ予算で戦艦大和一隻作るか零戦1000機作るかみたいなもんだろうからね
しかし幾度かアップデートはしているんだろうけど数十年前に作られた要塞が未だにハード的には難攻不落なんだからコスパは悪くないんじゃないかな?

896 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/23(土) 01:20:25.75 ID:bKQPRKFK.net
>>894
そもそもあんた自身にも最初からそんな能力なさそうだしな。
他人事の様に語ってるけど結局本当に無能なフォーク君じゃんID:7raTqUrPは。

897 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/23(土) 01:29:58.69 ID:7AOPqr9L.net
フォークみたいな子がいると親が学校に乗り込んできたりフォークの誘いを断った同級生の家に親が怒鳴りこんだりとかいろいろあるんだろうな(´・ω・`)

898 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/23(土) 01:42:07.26 ID:46jT86RD.net
>>854
結局ガンダムか…

899 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/23(土) 01:46:23.52 ID:ckihIkVA.net
730年マフィアのアッシュビーも回廊に要塞を作る提案をしてたらしいし、
軍人的には回廊の要塞は魅力的なんだろうね

900 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/23(土) 01:48:42.68 ID:fsIB3LL3.net
>>885
でもシェーンコップも亡命者への風当たりが強くて苦労したみたいに言ってたし、
嫌いな奴に従うのはイヤな性格だからさ

ローゼンリッターに入ってから
選挙対策のアホな作戦腹立つ!そんな命令聞きたくないから偉くなってやる!→政治家ルート
皇帝が姉上に手を出そうとしたのが諸悪の根源だ!帝国主義潰してやる!→軍人ルート

とかになりそうじゃないかい

901 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/23(土) 01:51:34.15 ID:dRrUcvHX.net
ラインハルトの性格と才能からして、何かしらの方面で頭角を現していただろうと思う
キルヒアイスはそれこそ花屋でも教師でもありだったろうけど

902 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/23(土) 03:10:43.65 ID:x5czfGi4.net
>>901
ラインハルトは画家ですよ

903 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/23(土) 03:31:53.03 ID:5GaWrK7l.net
フォークの変顔観れて満足

>>902
因みにチョビヒゲの画才はイマイチだった。

904 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/23(土) 03:32:43.18 ID:BS8Ubdb3.net
ラインハルトはフライングボールのオーディーン代表だろう
そして汚いファールをした相手選手を蹴飛ばし、更に汚い野次を飛ばした観客に飛び膝蹴りをかまして…なんとかかんとな

905 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/23(土) 03:38:42.11 ID:7AOPqr9L.net
ネタバレ
銀英伝のラストテーマは「遺児を託す」
遺児がラインハルトの息子、ロイエンタールの息子、ユリアン(共和主義)の誰なのかはグレーゾーン
読み手の受け取り方次第

906 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/23(土) 03:44:24.53 ID:y6hM7Lhm.net
刀使の巫女みたいな糞アニメでも2クール確保してんのに
1クール+劇場3作とか企画の段階で既にダメダメ

せめて劇場に見に行きたくなるように作れ
これじゃ誰も劇場に足運ばないよ・・

907 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/23(土) 03:44:58.81 ID:6y5G6+J+.net
>>851
昔はアララギさんとかやってたけど最近はワカメとか色物が多いなあ

908 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/23(土) 04:31:38.68 ID:64ls/esO.net
回廊の両端に要塞を設置する案についてはネタバレとも言えぬ
ネタバレになる

909 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/23(土) 04:33:37.84 ID:64ls/esO.net
>>907
まあもう年とってベテランの領域に入るからねえ
ヒーローは若手でもやれるわけだから

910 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/23(土) 04:48:58.09 ID:tIo2Z4rb.net
各星系の位置もわかりやすく示してほしい

到達までの時間も

911 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/23(土) 04:55:21.92 ID:tIo2Z4rb.net
>>840
トランプは優秀
一番戦争したくないって奴だぞ
戦争はしたくない、駐留から引き上げたい、現地から金をもらいたい
世界規模で展開するほどムダなものはない、

そう言ってるのがトランプ

912 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/23(土) 05:23:15.15 ID:7AOPqr9L.net
>>911
戦争したら金かかる
仲良くなったら貿易で儲かる
トランプは確かに優秀だ
でも、敵対したら全力で叩き潰すタイプでもある

913 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/23(土) 05:26:08.14 ID:7AOPqr9L.net
>>910
それやったら検証好きな奴らがいろいろとつついてくるよ
文字による微妙な曖昧さで成立してた平和なのに…

914 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/23(土) 05:37:50.54 ID:2aAT87rt.net
政治ネタは該当掲示板に行きなよ、まったく銀英伝に関係ないじゃん
スレ違い

915 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/23(土) 05:49:53.70 ID:7AOPqr9L.net
銀英伝こそが腐敗した民主政治の同盟と清廉なローエングラム王朝の闘いなんだけどな
今回の長征なければヤンの望んだ数十年の平和がなし得たはずなんだよ

916 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/23(土) 06:19:32.58 ID:RkinnQAA.net
>>915
コルネリアス一世の親征を体験した星系にそれを説明すんのは難しいな
惑星によっては、全住民が主戦派って星系政府もあるし

917 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/23(土) 06:21:59.39 ID:2uBIAOdp.net
>>709
それはノイエだけです

ほんとノイエは糞

918 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/23(土) 06:32:11.78 ID:7AOPqr9L.net
過去の皇帝の成果を出すのは今の日本に「田中角栄」を持ち出すようなものだぞ
時代も状況も違うのだから

919 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/23(土) 06:41:03.89 ID:p4F81bZN.net
宮野上げの為に他の声優が演技を押さえつけられてんのか?

920 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/23(土) 06:46:02.46 ID:uHPWzt7z.net
声優のためにアニメ作ってると思ってんのか

921 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/23(土) 06:47:58.49 ID:eDMg+HQQ.net
旧作と今の銀英伝のキルヒアイスの中の人の特番あったけど
旧作のキルヒアイスの中の人はなんか違う、あのキルヒアイスの声できるのか?って感じの人だったな

922 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/23(土) 06:55:14.32 ID:7AOPqr9L.net
>>921
仮の話だが若い頃イケメンでも数十年の経ったら中年おじさんになるよ
ラインハルトの中の人は白塗りでアキバレンジャー出てたぞ?

923 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/23(土) 06:56:29.33 ID:Yeng5rZA.net
>>876
某二次創作投稿サイトにあるよ
ヤンがラインハルトの立場になった作品と
ラインハルトがヤンとエルファシルの逃亡劇やったのが

結構リンチ推しとかバルバロッサをケスラー旗艦にするとか、他アニメのネタを遠慮なく使ってくるけど面白いほうだとおもう。

アンネローゼ×ヤンとかはふいたが。

924 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/23(土) 06:57:16.91 ID:/yXWJmIC.net
>>910
結局、銀河の立体図面なんて人間では扱えないからな

925 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/23(土) 07:12:51.72 ID:rICjG/Xl.net
>>921
それは、俺が30年前、広中氏を始めて見たときと同じ感想だw
キルヒアイスやナレーションのときの声と地声が全然違うし、当時から小太り気味で正直ショックを受けました(声のお仕事の人だから、見た目と作り声にギャップがあっても仕方ないことなんだけど)

今回の特番視ると、順調に30年歳とって、体重も増えましたね、って感じだった。
気さくな人柄もお変わりなく、元気に還暦を迎えられてなによりかと。

926 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/23(土) 07:24:35.45 ID:7AOPqr9L.net
声優の声のイメージとリアル外見の差なんてギャルゲーで散々食らわせられたんだ
ときメモ世代なめんな!
今のアイドル系アニメなんて恵まれてるぞ?基本かわいいしな

927 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/23(土) 07:51:49.13 ID:QydBCuCf.net
アンチスレなんだありゃ
自演くさいのばかりだな
政治ネタ書き込みしているやつらと同じかな

928 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/23(土) 08:09:12.16 ID:QydBCuCf.net
黄金の翼のエピソードを聞くと気さくかなあ…とは感じる>広中氏
キティ版発表当時はラインハルトとキルヒアイスのキャスティングってかなり叩かれたらしいがみんなどんな人を予想していたんだろう?

929 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/23(土) 08:56:07.51 ID:ipCp5+9Z.net
何度も思うけど、銀英伝の世界で、あんなあからさまに艦隊ワープを出しちゃいかんだろう。
旧作の重層な艦列組んで数万隻の艦隊が宇宙の大海原を進む雰囲気が良かったのに。
それを「宇宙でワープ無しとかありえないだろ・・」って凡人の発想で作るから、
可も無きゃ不可もない、こんな終わったら忘れ去られる凡作しか作れんのだ、このスタッフは。

930 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/23(土) 08:56:44.60 ID:Eg7V0stU.net
>>923
>ヤンがラインハルトの立場になった作品
タダで学校生かせてくれてありがとう姉ちゃん、と言って歴史のお勉強に没頭する図しか思い浮かばない・・・

931 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/23(土) 08:58:55.26 ID:Eg7V0stU.net
>>929
いやワープはいるだろ

932 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/23(土) 08:59:54.55 ID:tIo2Z4rb.net
首都からイゼルローンまで、何日かかるんだ?

そっから各前線までも(´・ω・`) それがわからないと補給線ゲームの前提がわからないw

933 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/23(土) 09:01:41.61 ID:+8/jlfAa.net
ロイエンタール反乱で終わっていいよ、ユリアンが主人公になってからクソつまらん
艦隊戦するでもなくヤンが苦労してラインハルトとの一騎打にもちこんだのに
バカみたいな作で簡単にラインハルトに肉薄するし。その気になればラインハルトの首取れたし
戦術レベルではヤンをも凌駕するけど、でもユリアンじゃヤンの後継者には荷が重すぎる。
作者もユリアンの人気の無さは予想外じゃないの。ヤンの苛烈な人気の驚きより

934 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/23(土) 09:03:40.92 ID:c85UGHTS.net
旧作は3往復くらいしてたから正直、今回までは、面白いと思って見れなかったけど、
今回のは、さすが銀河英雄伝説!面白い。
って感覚になった。

やはり、直接戦争に発展する直前の状況と戦争開始前の高揚感はヤヴァイな。

935 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/23(土) 09:04:44.75 ID:tIo2Z4rb.net
ワープはいらないと思う
あれだすと宇宙戦闘自体が成り立たなくなる
スターウォーズのように(´・ω・`)

光速の半分程度までの加速を可能とした範囲での移動速度を設定してお話作るべき

初動速はおっそいけど、長距離移動ならそこそこ、
光速の半分に達するまでの時間が48時間みたいな

936 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/23(土) 09:07:24.48 ID:/08Yx/8D.net
>>932
ハイネセンからイゼルローンまで2週間程度

937 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/23(土) 09:08:15.84 ID:tIo2Z4rb.net
>>934
戦争物の面白さは、開戦前夜、決戦前夜だよね(´ω`)

戦い自体ってのは、そんな面白くない。どんな結果でも所詮は作り物だからね
史実をもってしても、所詮は結果って感想

日本海海戦も、真珠湾もミッドウェー海戦も、マリアナ海戦も、それまでのお膳立てが面白くて、
戦い自体はなるようになっただけ

938 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/23(土) 09:09:16.28 ID:tIo2Z4rb.net
>>936
ワープ使って2週間だと、すんげえ遠いんだな
ワープって何だという話でもあるけど(´ω`)

939 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/23(土) 09:11:46.65 ID:VYr2JoDf.net
>>935
バカすぎw

940 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/23(土) 09:12:56.20 ID:c85UGHTS.net
銀河英雄伝説に、星界の紋章みたいな平面宇宙戦を取り入れたら、カオス化するんだろうな。

941 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/23(土) 09:14:09.80 ID:/08Yx/8D.net
>>938
1回のワープでは行けず、何回かワープが必要なはず

942 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/23(土) 09:16:15.83 ID:Eg7V0stU.net
ワープなくしてその分範囲を狭くしろと言う話かもしれないけど、
それにしたって別の星系にたどり着くまで何年よ。

943 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/23(土) 09:17:31.63 ID:Mhmb56zz.net
>>933
美少女動物園ラノベじゃないんだからキャラ人気とかどうでも良くね

944 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/23(土) 09:19:54.02 ID:tIo2Z4rb.net
比較的近いところにある惑星群がある星系の話にするべき

結局光年単位の星系間の戦争はあり得ないんだよw

そもそも戦争する理由すらないw

945 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/23(土) 09:20:36.87 ID:rICjG/Xl.net
>>932
オーディンからイゼルローン要塞のあるアルテナ星系まで6250光年と原作本伝1巻第5章にある。
ヤンの台詞に「4000光年を24日。悪くないな」というのがあるので、帝国首都からイゼルローンまで時間的には1ヶ月くらいかな?

946 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/23(土) 09:21:28.02 ID:7Gipi4Nb.net
>>935
1光年は光速で1年かかるんだぞ
光速の半分って、隣の星系に行くだけで何千年もかかる事になるが
それでどうやって戦争するんだよ

947 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/23(土) 09:25:33.15 ID:i4S2dmYG.net
>>932
ハイネセンからイゼルローンまで
通常だと1ヶ月弱
急ぐと3週間弱
オーディンからイゼルローンまで
通常だと1ヶ月ちょっと

948 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/23(土) 09:29:12.95 ID:tIo2Z4rb.net
だから無理だと言っておる(´ω`)

所詮は19世紀型の大艦隊思想なんだから、そのスケールでお話作ったほうがいいけど、

エンタメだからどうでもいいと言えばそれまでである(´ω`)

949 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/23(土) 09:32:18.23 ID:P8/exPjo.net
>>935
銀英の原作ではワープと会戦が両立する世界観についてそれらしい説明がある
1つは長距離を1回のワープで進む技術がまだない
長距離の旅はいくつかの星系を中継するのが一般的(おそらく補給が必要)
従って港周辺が戦場になりやすいように星系周辺が戦場になりやすい
もう1つは艦隊が密集してるときや巨大質量の天体周辺ではワープできない
この状態で安易にワープすると亜空間から出てこれなくなる
戦場で戦況不利からワープで逃亡するのは自殺行為だという話がはっきり出てくる

アニメの問題は画の迫力や展開のスムーズさを優先して
2つめの設定に矛盾する描写になっていることだな

950 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/23(土) 09:34:06.19 ID:Qksqcdqy.net
>>931
無くせって訳じゃないさ、あからさまに映像として出すなってだけだ
設定としては合っても良いし、原作でもワープは出て来る

951 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/23(土) 09:35:14.15 ID:sPXYYted.net
ネタバレ気にするようなのはアホ

952 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/23(土) 09:35:47.37 ID:fsIB3LL3.net
>>923
なにそれ読みたい
小官に場所を教えてくれるとありがたい

>>930
それなw
もしかしたら、姉ちゃん宮殿から連れ出して
亡命くらいならするかもしれないけど
帝国乗っ取ろうとはしないわな

953 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/23(土) 09:37:46.02 ID:tIo2Z4rb.net
拠点を攻める、それを守る戦いは起きても、

洋上大決戦は起きないという事ね

侵攻側が勝つか、逃げるかの話になる

954 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/23(土) 09:38:31.28 ID:Qksqcdqy.net
ウランフ提督は、初見はなんだこりゃだったが、見慣れてくると仕事出来そうな面構えで、これはこれで良いかもしれない
声はもうちょっとドスの効いた声の方が良かっただけど

955 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/23(土) 09:45:30.68 ID:ZF74WCz8.net
>>954
ノイエの不思議な所だよね
設定画とか初見だと微妙なんだけど実際に動き出して喋り始めるとサマになる

956 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/23(土) 09:50:08.99 ID:tIo2Z4rb.net
ダイニング・イゼルローン誰か行った人いない?

957 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/23(土) 09:50:58.07 ID:Qksqcdqy.net
だたワーレンはアイゼナッハの方が似合ってた

958 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/23(土) 10:00:34.82 ID:h0tKStuv.net
「ヤン・ウェンリー、卿を帝国宰相に任ずる」
「陛下、お待ちください…私は一介の歴史学者に過ぎないんですよ。いくら姉が陛下のご寵愛を受けていると言っても…」

959 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/23(土) 10:17:59.86 ID:4LHZCffP.net
>>957
>>950踏んでるから次スレよろ

960 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/23(土) 10:18:53.04 ID:voiH3Utk.net
物語りの都合で、ワープ技術が帰納的に規定されてるだけだもんな。
そもそも存在しない技術なのに艦隊が密集していると危険だの亜空間から
出てこれないだの論じてもしょうがない。

961 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/23(土) 10:27:39.69 ID:TkYeDVkG.net
原作のワープあたりの設定はよくできてると思う
あの設定があるから宇宙空間で二次元的な戦闘描写ができるのだw
あと、田中は白兵戦を書くのが大好きだからゼッフル粒子を考案したんだぜ

962 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/23(土) 10:30:45.73 ID:TkYeDVkG.net
それと、飛行機と一緒で航行ルートのデータが無いと宇宙を無事に航行できないっていうのは現実的だよね
だいぶ後だけどラインハルトは宇宙で迷子になる予定だよ

963 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/23(土) 10:46:29.80 ID:P9TNwcF1.net
ゼッフル粒子とかの設定は良く考えたなと思う
ミノフスキー粒子と共に良く考えたもんだ粒子

964 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/23(土) 10:47:06.54 ID:ZF74WCz8.net
>>956
行ってみたいが一人で行く店じゃなさそうだからなあ
友達はガノタばかりで銀英オタいないから誘えないし

965 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/23(土) 10:47:12.48 ID:c85UGHTS.net
この世界なら量子コンピューターかな?

966 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/23(土) 10:59:54.62 ID:VYr2JoDf.net
>>953
卿がそれで話のプロット組み立てて世に問えば良かろう

銀英伝はフィクションでありワープありで話が作られていた完結作品だ
ワープなくせとか言っても詮のない話であり不毛に過ぎる

967 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/23(土) 11:07:18.63 ID:YogLrNdi.net
この作品てワープで撤退出来ない屁理屈てあるんだっけ

968 :950:2018/06/23(土) 11:09:40.57 ID:ipCp5+9Z.net
ごめん、車を定期点検に出しに来てて気付かなかった。
今は無理だから誰かお願い。

969 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/23(土) 11:10:09.74 ID:YogLrNdi.net
あ、949に書いてあった
自殺行為に近くてもでも誰も試さんのはフェザーンの話と変わらんレベルやな

970 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/23(土) 11:10:36.58 ID:2aAT87rt.net
ワープ演出要らねって愚痴は初めて見た、キティ版も永らく覗いてるがそういう愚痴なんて見たこともないぞ
まさかワープの存在を忌々しく思ってるファンが居るとは思わんかった

971 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/23(土) 11:11:05.50 ID:4LHZCffP.net
>>968
レス番指定よろ(>>1参照)

972 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/23(土) 11:21:25.70 ID:/08Yx/8D.net
>>967
原作でその描画があったかと

973 :950:2018/06/23(土) 11:22:24.02 ID:ipCp5+9Z.net
>>980さんお願いします。

974 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/23(土) 11:23:03.90 ID:7MDYHgBJ.net
>>967
巨大質量の側じゃワープできない設定は原作にはある

975 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/23(土) 11:30:08.88 ID:P8/exPjo.net
>>969
試した例は過去に何度かあったがその後帰還した例がないという話

976 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/23(土) 11:39:17.21 ID:u2vO9hMb.net
やはりワープというと服が透けて下着が見えたり裸になったり
恐竜や原始人が幻みたいにでてこないと納得しないのだろう

977 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/23(土) 11:45:24.50 ID:ILo/TfHY.net
確かにあのスターウォーズの丸パクリのワープ表現はちょっとねとは思う

総レス数 1001
299 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200