2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

銀河英雄伝説 Die Neue These★44

434 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/21(木) 21:22:08.44 ID:IRynMVyQ.net
帝国と同盟が1話ずつ交互にあった序盤と違って
最近同盟の描写ばっか多い気がするんだけど、そこら辺って原作通りなん?

ヤンの周りの人間たちは色んなやりとりでキャラが立ってんのに
ラインハルトの部下たちは未だに誰やねんお前ら?状態だし…

435 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/21(木) 21:22:33.75 ID:f5wYl8uh.net
>>430
逆だよ
火消しこそ自分のやってる事が如何に無駄か逆効果か
よく考えた方がいい

駄作は駄作
駄作だから批判が集まる
駄作を下手に擁護するからスレが荒れる

真の荒らしは擁護厨だよ。
これは2ちゃんができる前から明らかな真理だよ。

436 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/21(木) 21:23:56.93 ID:KpwPnQ4l.net
今gyaoで見た
円盤いらんわこれ
キャラは耐えられるけど見分けがつかん戦艦で心が折れた

437 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/21(木) 21:25:02.06 ID:kTwbx9el.net
>>431
だから過去スレみて来なよ

今更アンチガーとかずれすぎなんだよ
最終話近くなって酷くなったとか何を根拠に言ってるのか意味不明だし

438 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/21(木) 21:27:12.86 ID:fc9lIWX7.net
逆にノイエのラインハルトを好きになるポイントって、どこなんだろうな。

439 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/21(木) 21:27:29.49 ID:7311p3sc.net
最新話おもしれえ、これ劇場版見に行くわ

440 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/21(木) 21:28:08.31 ID:Bdgmu1P8.net
>>342
トリューニヒトにとっては別に自分が同盟側でなくてもかまわない
権力さえ手に入れられればいいって考えだろう

441 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/21(木) 21:28:25.01 ID:6c/vdCfB.net
最終話近くなって酷くなったのは、ここの意見じゃなくて、作品が改善される可能性の方なんだよ
だから、視聴した結果、素直に感想を書くとまるでアンチのような意見になる

442 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/21(木) 21:28:31.72 ID:0cCJic/4.net
>>430
気持ちは分からなくも無いがもうアンチに対抗してた人は皆基地扱いに嫌気さしてなりをひそめているから
初期に否定しかしない人はアンチに行くよう明確なルール作らなかったのが落ち度だわな

>>434
原作一巻を素直に描写すると大半が同盟のターンになるのは事実よ
だからOVAは時系列弄って外伝ネタ入れたりオリジナルエピソード入れた
エピソード自体の出来が良く作者も公認したから今問題にする人はほぼいないけどノイエで同じ事は出来ないと思う

443 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/21(木) 21:29:21.20 ID:MY0i1PPQ.net
帝国やラインハルトが嫌いでかっこいいと言われることに耐えられない連中がいることは分かった

444 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/21(木) 21:30:14.17 ID:fKejNFLL.net
最終回前の時点で俺的なまとめ
・フレデリカは旧より良い
・梅原さんは特番で真面目な好青年ぽさがこうかん

445 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/21(木) 21:31:55.50 ID:KpwPnQ4l.net
>>433
ブリュンヒルトのウォータースライダーに燃えるとか
ぐるぐる回ってるのがカッコいいとか
世代の差を感じるわ
バンダイのおもちゃかよ

446 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/21(木) 21:34:46.25 ID:hyQMTxnS.net
いい年した大人のアニメ好きはいちいち旧アニメとの粗探ししてネットに悪口書きゃーせん

ジョジョ5部アニメ化の報とか見て思うに銀英キャラとかスタンド使いになれる精神力持ったやつ多そうだなあ。オーベルとか

447 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/21(木) 21:34:50.01 ID:fKejNFLL.net
>>444
・〜真面目な好青年という感じが好感。養生してください
・帝国陣営で一番の(というか今作一番の)買いは諏訪部asオーベルシュタイン

448 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/21(木) 21:35:52.96 ID:1ae9eqgd.net
>>442
原作だとラインハルトの部下のキャラ付けがハッキリとつかめてくるのは3巻くらいからだもんな
2巻くらいだと微かに双璧とビッテンが人物像がわかってくる程度で他のキャラの差がわからず、1巻ではほぼ義眼と赤髪だけしかわらんし

449 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/21(木) 21:36:18.59 ID:6c/vdCfB.net
>>434
概ね原作通りの進行だけど、同盟側エピソードが連続するからそこに付随してさらっと紹介しておけば良かったヤンの人物紹介をアニオリ大目で作った 第四話 不敗の魔術師 が余計だったね
あれを無くせば、11話でアムリッツァ前哨戦、最終話でアムリッツァ星域会戦が出来るから、ローエングラム陣営の各提督たちそれぞれに活躍の場が与えられ、最終話とその一話前に相応しい盛り上がりになったはず

450 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/21(木) 21:38:38.38 ID:MY0i1PPQ.net
せめてアムリッツァはテレビでするべきだったな

451 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/21(木) 21:40:02.40 ID:IRynMVyQ.net
>>442>>448-449
ありがとう
そうか…基本的に原作通りなら仕方ないか
個人的には帝国側の方が詳しく知りたいんだけどな
>>449の言う流れで見たかった

>>438
旧作見てないけど、帝国陣営とラインハルト好きだよ
ヤンは嫌いではないけどいかにも出来た人物に設定されすぎてる感があって特に好きにはなれない
野心家で尖がってて、周りに敵を作ってでものし上がる下剋上キャラの方が好みだ
陣営的にも、現代社会に近い政治体制の同盟より帝国側の方が面白いし

452 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/21(木) 21:41:10.60 ID:njsjR9wx.net
ID:GeekBVgK と ID:0cCJic/4 で自作自演だろうに。
>>420みたいなセリフ吐けるの本人だけだろうな。
かなり前から対立厨や自作自演基地が跳梁跋扈してるスレなのに、
まともな意見なんてハナから少数だったよ。

そりゃIDコロコロ変えながら複数ID使い回して自演しまくってたら、
一件自分自身のレスは多いからまともなレスが多く見えるだろうね。
自演バレ+ID変更自白以降おとなしくなったかと思ったら、
最後までしれっとして同じ事繰り返すのかな?

453 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/21(木) 21:44:38.99 ID:w9PduCG5.net
さりげない一言でキャライメージ総崩れさせる事もある
11話でのパトリチェフの心無い一言などまさに好例
原作や外伝螺旋迷宮で培った懐の深い人物というイメージが一挙に崩れ
心の狭い肉体馬鹿に成り下がった

454 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/21(木) 21:45:19.28 ID:0cCJic/4.net
>>449
たった三十分でアムリッツア、前哨戦含めても一時間じゃ勿体無いのも事実だからノイエの展開自体は正解だよ
これで2クール24話連続放送なら多分誰も文句言って無いだろう

今は完結出来るかの不安が出来る筈無いって否定に発展し(火を付けている人もいるが)悪い方向に過剰反応しているだけで何年か先に無事完結したら相応に良い評価得られるとは思うよ

455 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/21(木) 21:45:22.80 ID:PfYZzVKF.net
>>408
そんなラインハルトがしっぺ返し食らって茨の道を歩むのが銀英伝という物語だよ
ちなみに君の好きなヤンは最後までsage描写が一切無いから安心して

456 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/21(木) 21:45:33.15 ID:ui0R5MpE.net
最終回前のわりには盛り上がらんかったな…
新しいカイザーリンはまだ見れないのか

457 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/21(木) 21:46:34.10 ID:KpwPnQ4l.net
まあ戦艦には元から期待してなかったけど、とりあえずスタッフロールから加藤直之外してほしいわ
オリジナルのオの字もねえじゃん

458 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/21(木) 21:48:00.92 ID:6c/vdCfB.net
パトリチェフにはヤンに匹敵する三次元チェスの腕前があるから・・・
名台詞「よせよ、痛いじゃないかね」があるから・・・

459 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/21(木) 21:48:13.38 ID:MY0i1PPQ.net
>>455
わざわざ嫉妬しなくていいのにな

460 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/21(木) 21:49:27.49 ID:1ae9eqgd.net
>>456
ヒルダって内戦直前で初登場じゃなかったっけ?
もし無理に出すならカストロプ動乱の時に出すしかないけど、その場合「キルヒアイスとは一度も会ったことがなかった」という設定をどうするか……

461 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/21(木) 21:49:48.74 ID:fKejNFLL.net
>>451
>現代社会に近い政治体制の同盟
と言えばウィンザー夫人がくっそムカつく(俺はね)
あれ旧だとどんな風に描かれてたっけ?

462 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/21(木) 21:50:25.32 ID:KpwPnQ4l.net
パトリチェフとロボスは体脂肪率低すぎ
そもそもヤンコップ以外はBL対象じゃないんだから気使わんでもいいだろ

463 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/21(木) 21:50:58.89 ID:MY0i1PPQ.net
ヒルダは来年までお預けだろうな
ヒルダもだがエヴァも早く見たいわ

464 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/21(木) 21:51:18.92 ID:njsjR9wx.net
>>441
現実を見たくないんだろうな。
散々指摘批判されてるのを全部アンチで片づけようとしても、
作品が腐ってるんだからどうしようもないのにね。
まあ信者(関係者)、はいやなら見るなだから、

465 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/21(木) 21:51:49.33 ID:4aitZrZi.net
ウノやトダは日系の恥だから抹消

466 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/21(木) 21:52:18.50 ID:KpwPnQ4l.net
>>463
旧作の真ヒロインだしな
扱い酷かったら最大級のバッシングくるで

467 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/21(木) 21:53:06.69 ID:fc9lIWX7.net
>>451
新規のラインハルト好きさんもいるのね。
ヤンがやなヤツになった、いけ好かないってコメントは結構見るけど、
ラインハルトなんてほぼ出番ない、共感したり感情移入したりするエピソードほとんどないまま
焦土作戦なんかやらかしちゃって、どうなんだろうなって思ってたんだ。
私も焦土作戦は正直どうかと思うけど、ラインハルト自体が嫌いなわけじゃないから少し安心したわ。
ありがとうね。

468 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/21(木) 21:54:19.76 ID:KpwPnQ4l.net
焦土作戦でどうこう言ってたらこの後のラインハルトもっと大変やで

469 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/21(木) 21:54:34.32 ID:njsjR9wx.net
>>464
続き)
嫌なら見るなだから、劇場版で自分達が支持されてるかどうか
イヤと言うほど知ることになるだろうね。

こんな便所の落書きに工作する暇と金があったなら、
作品をもっとまじめに作ったらいいのにね。
挙げ句の果てに監督たちは悪くなくて口出してきた奴らが悪いとか
のたまう始末だからな。

470 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/21(木) 21:55:38.80 ID:0cCJic/4.net
たった1レスアンチ批判したら>>452みたいに書かれるんじゃノイエ擁護なんか書きたくても書ける訳が無いよ

>>461
OVAのウインザーもこいつ今すぐ殺してやりたいって位同盟ファンの憎しみを買っていたよ
原作にある「優雅で知的な美しさを持つ魅力的な女性」って描写はOVAもノイエもガン無視しているから双方のスタッフからも嫌われていたのかも知れない

471 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/21(木) 21:55:39.85 ID:ui0R5MpE.net
>>460
ラインハルトとまだ会わなくても良いわけだが
ちょっと出しとか

472 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/21(木) 21:58:17.29 ID:ui0R5MpE.net
しかし自演でスレ伸ばしってヤバイな

473 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/21(木) 21:58:45.86 ID:njsjR9wx.net
>>470
いつも同じ言い方でバレてないと思ってるの?
今日も複数ID駆使してご苦労なことだね。

また別のIDつかって「それは俺」とかやるの?
どのIDがつれるかな?

474 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/21(木) 21:59:44.31 ID:kTwbx9el.net
1話から言われてた事だか説明不足はずっと改善されなかったな。
おまけに構成もずっとおかしいからチグハグ感が半端ないまま終わりそうだわ。

475 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/21(木) 22:00:26.13 ID:KpwPnQ4l.net
あーせめて戦艦がもうちょっと何とかなったらなあ
ピッカピカのCGだから寄っても全然質量感がないし

476 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/21(木) 22:01:29.17 ID:fKejNFLL.net
>>470
ありがとう
何か旧の、現在やってる同盟議会のあたり印象薄いわ

477 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/21(木) 22:02:02.44 ID:Jn/gz6Hq.net
ムライは日系の鑑

478 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/21(木) 22:05:12.43 ID:njsjR9wx.net
>>472
しかも都合が悪くなったら、政治ネタ爆撃かましてきてたからな。
(アニメ板でこのスレだけ)
自分たちの方が滅茶苦茶やってるのに、言ったもん勝ちみたいに
声だけはでかいからな。工作員は。

479 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/21(木) 22:08:08.43 ID:g9U0/FZe.net
>>357
個人的にはノイエ版のメルカッツはぜひ見たい
ロマンスグレー度No.1だと思う

480 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/21(木) 22:08:37.36 ID:D+GbjuW8.net
個人的に不明な戦闘シーンと言えば
第六旗艦を潰したあの散弾型砲弾?
あれだけは出す必要がよくわからなかった

481 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/21(木) 22:08:51.18 ID:sp3HurVo.net
>>439
こう言う書き方する奴って、たいてい単発IDって不可思議現象。

482 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/21(木) 22:08:58.58 ID:1ae9eqgd.net
>>470
新作だと知的と言われたら、知的にみえなくもないけど、それを覆い隠すレベルで腹黒さが溢れてる
旧作だとかろうじて優雅さや美しさはあったと思うが、知的っぽさはほぼなかったな

483 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/21(木) 22:09:45.01 ID:rfeU32Ok.net
実はアスターテの艦隊戦を絶賛しているスレもあったんだぜ。
ヤマト2202のスレだが

484 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/21(木) 22:15:55.21 ID:IOz7uWF/.net
>>480
心配するな。
そのうちトリグラフの波動砲で度肝抜かれるから。

485 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/21(木) 22:16:05.22 ID:1ae9eqgd.net
>>483
2202は(敵勢力の設定変更のせいもあるけど)整然と整いすぎてて戦ってる感があんまないんやってな
なまじ2199はけっこうちゃんとやってたから余計落差を感じるとかなんとか

486 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/21(木) 22:16:14.12 ID:fc9lIWX7.net
>>468
個人的には、ラインハルトの所業でいちばんひっかかるのは焦土作戦なんだよね。
「赤ん坊のミルクもない」って、大人になってみるとけっこうなパワーワードだと思ったわ。
キルヒアイスが責めたあの一件は、別にラインハルトが実行犯ってわけじゃないし、
戦争やら政敵相手の陰謀やらならむしろどんどんやってほしい。
ただまあ原作は勢いに飲まれるところがあるから、同じ事をノイエのちんたらした演出で見せられたら
確かにきついと感じるかもね。

487 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/21(木) 22:18:20.47 ID:fKejNFLL.net
>>486
わかる

488 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/21(木) 22:20:40.19 ID:L/xr0g8+.net
原作は文字だけだから色々想像の余地があるけど、アニメになるとハッキリと見せつけられるから色々と思うところが出てくるんじゃないかね。

489 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/21(木) 22:24:03.15 ID:MY0i1PPQ.net
やっぱりオーベルシュタインの発案か入れ知恵だろうか
ラインハルトがこういうこと思いつくならオーベルシュタインはいらないだろうし

490 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/21(木) 22:28:28.76 ID:KpwPnQ4l.net
原作じゃ焦土作戦にオーベル絡んでなかったような
でもまあ今作じゃ説明させてるし、そうなのかもな

491 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/21(木) 22:28:57.13 ID:1ae9eqgd.net
>>489
というかあの手回しの良さを考えると、帝国軍は食糧奪っていくのにあわせて、武器とか放出していってたりしない?
あと暴動に発展する速さを考えると、扇動とかしてる工作員の類もたぶんいるよね? 所属が軍情報部なのか社会秩序維持局なのかわからんけど

492 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/21(木) 22:29:05.41 ID:fc9lIWX7.net
>>488
>>391でも書いたけど、むしろノイエはそのへんはっきり描かない方向性だと思う。

493 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/21(木) 22:31:57.59 ID:KpwPnQ4l.net
とりあえず今作からの人はラインハルトはこの後も割とエグい事やるからそのつもりでいた方がええよ
でも所業の数々でdisるのはあかんで
そういう役なんだから

494 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/21(木) 22:32:03.05 ID:f5wYl8uh.net
>>488
というかノイエ厨は何かというと原作通りとのたまうが
原作はあんな長ったらしくしつこい発艦シーンとかルッツ!ハッ!とかワインガッシャーンとか
ねーから

495 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/21(木) 22:33:34.16 ID:KpwPnQ4l.net
プロージットワインは白だろって思った

496 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/21(木) 22:37:51.71 ID:MY0i1PPQ.net
まあそもそも帝国の領地で物資は現地調達しろって命令出す同盟もおかしいが
それを見抜かれての焦土作戦だからなぁ
どっちもどっちのような

497 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/21(木) 22:37:59.74 ID:njsjR9wx.net
>>494
原作通りと言う癖に、原作では良いところのセリフバッサリ削ったり、
人物像改変したり(ドライビングテクニックあるヤンとか、セクハラリッターとか。)
とか訳わからんアニオリぶち込んでくるし、何がしたいのかよくわからん。

498 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/21(木) 22:38:09.28 ID:6c/vdCfB.net
>>454
アムリッツァの戦闘自体は前哨戦含めて2話もあれば十分と思うよ
旧OVAは実質1話半で、前哨戦と本戦、撤退戦を終わらせてるし
ただエンディングは省略して、最大限使える尺を有効活用してたけど

ノイエは完結できるか以前に、第2シーズンで原作2巻の内容を終わらせられるかすら怪しい

499 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/21(木) 22:38:29.26 ID:7311p3sc.net
白というかシャンパンなイメージだったわ
乾杯にふつう赤ワインは使わんはず。

500 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/21(木) 22:42:54.59 ID:SATZEl6C.net
>>499
飛び散ったときのシミ取り大変そうw
自分もシャンパンのイメージだし赤ワインだと縁起悪そうだよね

501 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/21(木) 22:46:35.05 ID:6c/vdCfB.net
まあ、流血の覚悟を決めて死地に赴くぞという決意表明的な儀式だから赤ワインなんだ! とか強引にこじつけておけば・・・
ずっと3000年ぐらい未来の話だし、ハイパールンバとかがグラスの破片も赤ワインの染みも画面外で一瞬で掃除してくれるさ・・・

502 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/21(木) 22:46:37.58 ID:Cz4a8X+U.net
なんで、各旗艦の名前変えたのかね?

503 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/21(木) 22:46:52.23 ID:xaCTYliE.net
しつこい発艦シーンはないが各提督整列&プロウジット割りは旧作も健在
この要素はノイエ版固有の悪さというわけではない(一斉プロウジットシーンで
これが吟詠だぜ的に思う帝国派は少なくないだろう)

発艦シーンは旧作だと無くはないがずっとテンポ良くかつ各提督の旗艦紹介的な
意味合いがあった(次々発艦して旗艦名テロップがめまぐるしくめくられるような
シーンもあったな)

ノイエ版、テロップの入れ方が悪いね。あまりみんな指摘しないな。
膨大数、初見だと馴染みにくいゲルマンネーム、だが無駄モブが少ない本作では
すこしずつでも顔と名前の一致と認知がストーリーの追跡と理解に不可欠で、
テロップの視認性とか入れるタイミングとか、大事だとおもった。

504 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/21(木) 22:50:15.58 ID:wq2QUFwb.net
>>484
第10艦隊に配備されてて全滅回避に波動砲ビッテン突破とかやりそう
アッテンボローがその作戦具申して昇進って話もできるし

505 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/21(木) 22:50:50.73 ID:KpwPnQ4l.net
>>501
ところが高貴な屋敷になればなるほど人の手作業なんだぜ
あの後掃除のおばちゃんがやってきて愚痴垂れながらモップで拭くはず

506 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/21(木) 22:51:13.36 ID:f5wYl8uh.net
>>503
おいおい今度は旧作ではやってた厨か
小学生でももうちょっと擁護に頭使うぞ

507 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/21(木) 22:55:15.71 ID:I3aisRss.net
>>429
君は他のスレでも煽るレスばかりだよねw

508 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/21(木) 22:55:45.98 ID:rfeU32Ok.net
>>485
ここに批判している人には笑われるかも知れないけど、ヤマト2202を見て、また期待外れだったと思った後にノイエを見たら癒しにさえ感じるからね。
ノイエのブリュンヒルトには美しさを感じないが、それでも2202のアポロノームや銀河などの酷いアレンジに比べればまともだから

509 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/21(木) 22:56:02.77 ID:xaCTYliE.net
11話まで追って、ノイエ版はなんというか原作準拠、原作の文面や時系列展開を
大事にするのは悪くないのだが、ノイエ全般の淡々と褪めた熱量に乏しい構成は
おそらく製作陣が「悪い意味で、ビクつきながら、おそるおそる」手がけている、
そんな印象がくっきり浮かび上がってきたと思う。

作者的にも長編化するか単発で済ますか方向性が未成熟だった1〜3巻部分は
ある意味「原作大事に準拠」よりも積極的に補完解釈や適切な外伝エピ挿入のほうが
奏効するかもしれない。旧作が特に6巻以降の構成で、終盤に近づくほど事務的な
原作準拠に収斂したのは原作の方向性の成熟で補完そのものが無用になってきたからだろう。
初めは外伝&アニオリ排除なノイエに好感あったのだが。

510 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/21(木) 22:58:14.59 ID:pe9edcxQ.net
黒いのだと誰だか一目でわかる。
ビッテンフェルトの戦闘シーンだけ強制的にBGM変わりそう。

511 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/21(木) 22:59:54.12 ID:sKRXzrWV.net
乾杯で一気飲みするには量が多いと思った
体育会系か

512 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/21(木) 23:00:40.30 ID:xaCTYliE.net
>>506
おいおい痛いじゃないか
おれは新旧どっちも擁護援護するつもりはないぞ 公平に見てるだけだ。
特に新のほうは客観的にみて否定的な感触になりがちなのを節制して
ノイエアンチにならないよう発言してるつもりだ。

513 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/21(木) 23:00:57.01 ID:66bYTmUk.net
キャプテン翼では勝つための組織的ラフプレイを逃げることなく描いたのに…

514 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/21(木) 23:01:45.97 ID:rDNfc3lJ.net
アニメの作り方が下手糞
以上

515 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/21(木) 23:01:53.32 ID:bQ3ASAOX.net
>>506
無駄モブが少ないってさ。
モブしか居ないの間違いだろ?

516 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/21(木) 23:02:21.96 ID:pe9edcxQ.net
敵がいないから進軍が止まらず、
敵に負けてないから撤退も出来ない。

517 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/21(木) 23:03:08.90 ID:ayjyhRxh.net
>>483
>>508
ヤマトスレは小林誠アンチのじいさんが何年も粘着して暴れてるんだから真に受けちゃアカンよ
DNTのアスターテもダメだと知ってて
小林誠の2202はさらにダメだ最悪だと笑う為のダシに使われてるんだよ

518 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/21(木) 23:03:48.24 ID:z/tcWh+T.net
アンネローゼ、皇帝に上着かけてた?
権力を使って自分の人生めちゃくちゃにした奴によく優しくしてやれるな

519 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/21(木) 23:03:48.70 ID:sKRXzrWV.net
>>516
少しは敵と遭遇したときのことも考えようよw

520 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/21(木) 23:04:08.19 ID:UQrw8HZn.net
もう11話になるのに未だにラインハルトのキャラがよくわからないままになってんのが終わってる
宮野糞というかもはやゴミカスすぎるだろ…
そもそも演技以前にキャストミスとしか言いようがない人選
スタッフ無能すぎ

521 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/21(木) 23:06:25.90 ID:Alq9i9H3.net
撤退までが光速並みのハイスピードだったせいでフォークのメンタルがかなり面白いことになってたけどいいのか?

522 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/21(木) 23:09:01.07 ID:DFw71vU8.net
来週の冒頭は
「新世界より」
だよね?

523 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/21(木) 23:10:00.43 ID:KpwPnQ4l.net
>>518
姉ちゃんの皇帝に対する心象って複雑なんだよ
慈愛の人だからね

524 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/21(木) 23:11:19.78 ID:0cCJic/4.net
>>501
白ワインだと絵的に映えないって実も蓋も無い理由かも知れないが、ヤンとキャゼルヌが飲み交わしてたウイスキーなんか実に旨そうに描けてたから白ワインも旨そうに描けると思うんだがね
何にせよこのプロージットはDMMの銀タクスレでも帝国プレイヤーが連呼していた位だから一回はファンサービスだと思うよ

>>502
原作で設定されてない艦名は
皆OVAのオリジナルだから権利関係から使えないんじゃないかな?
銀河の歴史がまた一ページすら使えないんだから

525 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/21(木) 23:11:24.95 ID:HJknb2ae.net
>>351
ovaだとシェーンコップが野戦服来てたな
あとロックウェルの部下も

526 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/21(木) 23:12:35.09 ID:LqQ1LfVF.net
帝国艦船の正面上部がガラス張り?な非装甲部分になってたり、ブリュンヒルトの艦橋が胴体下部に剥き出しで配置されてたり
と変な設計になってるのは何でだろ。

527 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/21(木) 23:12:37.33 ID:BmORkyxO.net
11話見た〜ヤンとウランフ和やかすぎだろ
フォーク対ビュコックは見せ場ではあるけどビュコックはあんな仰々しくないし通信切れた後の画面を見つめるグリーンヒルが伏線にもなる良い場面なのに…
本来「勝つためだ、キルヒアイス」だけで伝わるのにそこまで人物像や世界観固めてないから余計な台詞言わせてるし
ノイエ脚本の銀英伝に対する解釈もだけど取捨選択も本当好きじゃない

528 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/21(木) 23:14:26.37 ID:IRynMVyQ.net
焦土作戦、ヤンのセリフにあったみたく徹底的にやるラインハルトがむしろすごくいいなと思った
何も感じずに実行してんじゃなく、自分の作戦が非道な事だと分かった上で
親友のキルヒアイスの気持ちだけは気にしてる辺りもいいね

「赤ん坊のミルクもない」って表現は特に気にならなかった
フィクションだしなー
子持ちの主婦層なんかだと過剰反応するんかなと思ったけど

529 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/21(木) 23:15:21.35 ID:KpwPnQ4l.net
>>526
それなー、まあメカデザイナーなりの理由があるんだろうけど、合理性や必然性のないデザインは
どうあがいても陳腐なんだよな。
無骨で見た目地味でも旧作のが印象に残るのはそういう事。

530 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/21(木) 23:15:36.78 ID:SNb17uNe.net
まだキルヒアイスが補給艦隊襲撃のシーンもやってないし 
来週1回でアムリッツァ最後までは無理だな

半分までやって続きは劇場版か?

531 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/21(木) 23:17:40.79 ID:Yu0X5qZn.net
演説だけでお土産のない解放軍ってアホなの?

532 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/21(木) 23:18:58.02 ID:Y46XwOT1.net
>>529
まぁ貴族趣味が帝国の正義なので地味なのと派手なのなら派手な方を選ぶんやろう。

533 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/21(木) 23:20:11.61 ID:qKeIRkUN.net
ナウシカのお姫様みたいに「どうせ血塗られた道だ」みたいなセリフがあったほうが良かった?

534 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/21(木) 23:20:31.54 ID:z/tcWh+T.net
>>523
自分を無理やり手篭めにした奴にも優しくできるとかもう少しおかしいレベルだな

535 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/21(木) 23:20:44.16 ID:i9sAn7HX.net
>>514
せっかくだからどこがだめだったか話そうぜ!と思うが一言で終わらせた気持ちまでよくわかるからため息が出る

536 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/21(木) 23:22:21.93 ID:SNb17uNe.net
>>529
新作だからって、いろいろゴテゴテくっ付けて派手にしようとして失敗するのってよくある事だよね

537 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/21(木) 23:23:02.60 ID:1ae9eqgd.net
>>523
どういう感情で皇帝と接していたのかハッキリとはしないからな
ただ皇帝も皇帝でわりと悲惨な人生(才気あった兄弟が共倒れ&自分の子の大半が不審死)送ってるから、ある種の同情をしていたのではないかとは思う

538 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/21(木) 23:23:04.62 ID:ayjyhRxh.net
>>526
バルバロッサは透明部分の中にブリッジらしき部分が見える
同盟艦のせり出す艦橋といいブリュンヒルトの剥き出しブリッジといい
艦長が宇宙を目視できる構造に何故かこだわっているみたいだ

539 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/21(木) 23:24:01.72 ID:wq2QUFwb.net
>>534
どのみち一応の社交デビュー後どっかの貴族に貰われる運命だろうしなあ
最高権力者おじいちゃんの介護職なら本人も割り切って受け入れてたでいいんじゃない

540 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/21(木) 23:24:59.72 ID:EasGLte3.net
>>524
旧作はやってた厨が論破されたら、今度はファンサービス厨かよ
面白くもないアニメ化のどこにファンへのサービスが入ってるんだ?
ファンにサービスするなら内容を面白くしてファンへ届けろ

糞のような構成の責任をファンのせいにしてるだけじゃねーかアホか

変なテンポ、クソな演出で批判を食らうと「旧作ではやってた」「ファンサービス」
原作準拠の逃げ口上もそうだが、いちいち擁護の内容が責任転嫁と逃げの一手
リアルトリューニヒトかよ

541 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/21(木) 23:25:32.05 ID:sp3HurVo.net
>>538
この時代の建艦様式がロマン派なんだろう

542 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/21(木) 23:25:37.17 ID:i9sAn7HX.net
パトリチェフの性格クソにしたの許さんからな
ビュコックと通信してるときの外野の薄笑いなんなん?飼ってる金魚眺めてるんじゃないんだからさあ通信切った途端に褒めちぎってくるのも失笑
俺とノイエでキャラクターの解釈がなんだか合わないんだよなあ

543 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/21(木) 23:27:11.73 ID:sp3HurVo.net
>>531
あるよ、自由と平等だよ
まさにこれこそ解放軍の最大の手土産だよ

544 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/21(木) 23:28:50.68 ID:4nieDbWf.net
>>486
ほんまそう

545 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/21(木) 23:30:05.09 ID:I3aisRss.net
>>540
敵わないからって他人に矛先変えて八つ当たりはダメダヨ♪

546 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/21(木) 23:30:39.87 ID:IRynMVyQ.net
惜しむらくはラインハルト姉弟にもっと圧倒的な美形っぽさがあったらなー
設定的には他の追随を許さないんだろうに、何か間延びしてて他キャラに埋もれてるというか
まつげを金色にするだけじゃ駄目だろと

ねんどろのCM見て思ったけど、美形キャラ感はアニメのシリアス顔より
2等身ねんどろの方が上なレベルw

547 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/21(木) 23:30:59.82 ID:0cCJic/4.net
>>534
そのお陰で弟と親友は身を立てられたし、飲んだくれの父親もちゃんとした葬式出せたのも事実だからね
後宮入り避けられたとしても借金のカタに貴族か裕福な商人の妾になれればまだマシなレベルの極貧一家なのは忘れちゃいけない

548 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/21(木) 23:31:03.93 ID:KpwPnQ4l.net
>>534
まあ父親さえもラインハルトから庇っちゃうくらいだから。
フリードリヒも彼女に子供産ませたくなかったし、旧作じゃ一応迫る様子は描かれてるけど、
もしかすると処女のままかもしれんレベル。勃たなくて。

549 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/21(木) 23:31:50.71 ID:BmORkyxO.net
>>546
本当それなマリーンドルフ親子かと思ったわ

550 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/21(木) 23:33:45.99 ID:0cCJic/4.net
>>540
そんな面白く無いアニメの本スレにいるのって結構ストレス貯まるんじゃね?
フォークみたいに倒れても俺は知らんよw

551 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/21(木) 23:33:47.22 ID:47JhtD+X.net
来週終わったら映画も2期も一切見ないだろうな。
途中でから惰性で見てたが、こんな期待外れな作品にもう時間を費やさない

552 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/21(木) 23:34:05.89 ID:EasGLte3.net
>>545
叶わないのはノイエの駄作っぷりだよ
どれだけ擁護しても駄作は駄作なのと同じく
どれだけ批判しても放送された内容が変わるわけじゃないからな

ただ劇場版はマジで失敗に終わるだろうし
失敗で終わるとわかってる劇場版製作を許可するスポンサーは居るかな?
とは思うな

553 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/21(木) 23:34:26.93 ID:i9sAn7HX.net
>>527
わかるフォークの病状と今後と批判入れてる暇あったらグリーンヒルにフォーカスあてるべきだったあそこは特にテンポ悪い
評議会もババアが拍手してるところと投票結果だけで十分
まあテンポよくしても尺余らせて飛行機ビューンだからね…

554 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/21(木) 23:35:52.01 ID:ETBLZE4Q.net
主人公を褒めちぎるのは最近の流行りだろ

555 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/21(木) 23:37:29.27 ID:KpwPnQ4l.net
円盤売上と映画動員数次第で改変される可能性極めて大だからなあ。
アイゼナッハやケスラーなんて省かれるんじゃねえの?いてもいなくてもいいし。

556 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/21(木) 23:37:41.97 ID:EasGLte3.net
>>547
はぁ

またおかしい奴が湧いてきたな
じゃあラインハルトがやろうとしてる事はありがた迷惑な訳ですな
こっちはこっちでよろしくやってるからほっといてくれと

どんな銀英伝だよ

557 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/21(木) 23:41:57.08 ID:4nieDbWf.net
風呂敷広げるにも広げ方があるだろ

観た感じ、劇場へ足を運ばせるために声優厨狙いだったのは丸わかりでそれはそれで良いが

新規ファンは色々誤解したまま劇場へ行き、声だけ楽しんで帰るんだろうな

558 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/21(木) 23:42:28.97 ID:1ae9eqgd.net
>>534
皇帝本人も絶望からの逃避でやってるところがあるし、その辺になんか思うところでもあったのかな

559 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/21(木) 23:43:02.63 ID:66bYTmUk.net
>>534
若くして、いろいろ覚悟した結果悟りを開いたようなものなんだろうな

560 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/21(木) 23:43:28.79 ID:g9U0/FZe.net
>>543
そのつもりで張り切ってた風の
冒頭の同盟モブ兵士2人が

片や倒れ、片や「何でこんな事に」って
子供に銃向ける羽目になってたのが
死ぬ程切ないな…

561 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/21(木) 23:43:35.92 ID:ayjyhRxh.net
>>546
そこで主人公達だけ別のデザイナーをつかう、という手段もあるのよね
敢えて違う世界観や違和感を生じさせる方法
例えば道原かつみ氏にラインハルトやヤンのキャラ原案をして貰ってたら面白かったと思う

562 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/21(木) 23:45:45.73 ID:6c/vdCfB.net
>>556
原作読んだらアンネローゼの立場とか心境とかもわかると思うぞ

563 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/21(木) 23:47:34.23 ID:i9sAn7HX.net
>>554
そこを流行りに乗せるなら絵を流行りのものにすべきでしたな

564 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/21(木) 23:48:12.10 ID:EasGLte3.net
>>557
しかしホント劇場版に足を運ぶ奴の姿が目に浮かばない

真面目に見てる新規は絶対行かない
旧作ファンは評判を聞いてやはり行かないだろう

声豚?
と言われる声優ファン層が内容そっちのけで行く?
それとて初日に3回も上映したら動員が尽きてしまうがな

ヤフー辺りに工作員大量導入して初日だけでも点数稼ぐしかないわな
哀れなこった

565 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/21(木) 23:49:33.11 ID:0cCJic/4.net
>>556
残念ながら別に原作のどこにもアンネローゼがラインハルトがゴールデンバウム王朝を打倒するのを願ってたなんて描写は無いんだよ(願ってない描写も無いから内心で願っていた可能性は残るが)
無理はしないでねジークと仲良くねってのが描写されている願いで、皇帝にもラインハルトとキルヒアイスが常に同じ部署にいられる様に人事への介入お願いしている位

566 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/21(木) 23:52:32.70 ID:z/tcWh+T.net
>>565
アンネローゼから皇帝に働きかけたことはなかったんじゃなかったっけ?

567 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/21(木) 23:52:33.09 ID:fc9lIWX7.net
>>560
うわそれ気づかなかった。あなたすごいわ。
今自分の中で11話のポイントが急上昇したよ。

568 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/21(木) 23:53:24.31 ID:RdcDVxQd.net
>>539
原作だと後宮入る時に弟の将来を保証してもらえるか役人に確認してるので
流されるままに受け入れただけじゃなくて
ラインハルトのために覚悟を決めて寵姫になったのが分かる

569 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/21(木) 23:56:37.90 ID:IRynMVyQ.net
正直アニメ見に劇場行くの恥ずかしいから
全部テレビでやってくれよー

570 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/21(木) 23:56:55.75 ID:Uo7p9Dwj.net
原作通りではあっても帝国側の描写が少なすぎて単なる敵役にしか見えないんだよな
無能な周囲に苦労させられながらも圧倒的才能で切り抜けていくヤンが主人公で
描写のバランスの悪さもそうだがアムリッツァ途中でぶった切って続きは来年劇場でって構成ひどすぎる

571 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/21(木) 23:58:03.38 ID:0cCJic/4.net
>>560
OVAのヴァーリモントさんの無念の絶叫に似た切ないが良いシーンだね

>>566
他の事は一切要求しないアンネローゼの唯一の要求がそれだと外伝で描写されているよ
昇進や叙勲を要求した訳じゃ無いんで好意的に見る人もそれなりにいる

572 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/21(木) 23:59:45.95 ID:g9U0/FZe.net
>>567
褒めても何も出ないよ^^

573 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/22(金) 00:01:13.99 ID:d1f/5iL5.net
>>570
新規だけどラインハルトの小さい頃の話とか動機とか描かれてたから
単なる敵役にしか見えないなんてことはないよ

ヤンはなー
なんというか、チート環境にないヤレヤレ系だよな…
上でも言ったけどそんな好みじゃないから、受け止め方は人それぞれではある
設定や描写が恵まれてるから人気ありそうだけど

574 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/22(金) 00:01:48.20 ID:vNifK0Xy.net
>>564
イベント上映って書いてあるから劇場版というよりはOVA作ってその販促イベントやるよってだけの可能性もあるぞ

575 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/22(金) 00:02:25.61 ID:d1f/5iL5.net
ID変わってたな
>>573>>451

576 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/22(金) 00:03:53.59 ID:vNifK0Xy.net
>>573
原作者はヤンは読者から嫌われるはず! と思ってたらしいので、作者が望む正しい反応だ

577 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/22(金) 00:05:24.35 ID:ByqVW2Tb.net
009といい、IGのリブートものって何でコレジャナイ感が強いんだろう

578 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/22(金) 00:06:48.76 ID:lUReUKji.net
>>492
原作では説明として描かれてることを演出で表現するのって難しいし、色々省くのは作業的には楽なのかもね。
>>574
イベント上映ってなると一気に安っぽく聞こえるな…
劇場アニメにするのはいいし、どちらかと言えば賛成。
でも劇場版を観に行くに値するクオリティで作ってくれるのだろうか。最近はTVアニメもそれなりのクオリティを量産できるようになっているから満足度の差も小さくなっているし。
個人的には音楽が残念だから劇場版作るなら担当入れ替えて欲しい。

579 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/22(金) 00:08:59.59 ID:soobpT2A.net
出だしがヨシヒコみたいな曲があって気がちる

580 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/22(金) 00:10:08.94 ID:ByqVW2Tb.net
>>578
ガンダムジオリジンやユニコーンだってイベント上映だったから映像クオリティはテレビよりはかなり高くないと勝負できないよ

581 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/22(金) 00:11:18.88 ID:k0T6I9Ov.net
>>572
うふw

・・・うわーきもちわりーwwww

582 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/22(金) 00:14:30.32 ID:sQ3gHUPJ.net
音楽は曲もだけどビュコックのフォークお説教で国家流すセンスだし

583 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/22(金) 00:24:54.20 ID:ZaJj7Fk3.net
>>573
原作の時点でヤンが圧倒的人気だよ
正直ラインハルトはあまり人気ないというか好きって人はいても嫌いって人も多い
ノイエが2巻ラストまでしかアニメ化されなかったらラインハルトが最悪の状態で終わることになる

584 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/22(金) 00:29:13.28 ID:/IK+abG4.net
ラインハルトの境遇は感情移入し辛いからな
それに引き換えヤンはものぐさで士官学校の成績も大したことない
しかしいざという時は大きい事をやってのける
見てるほうも俺だって…て思える面があるからな

585 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/22(金) 00:29:56.87 ID:r3TloDfp.net
ラインハルトのことを理解している人間って作中だけでなくファンでも少ないんだよねえ

586 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/22(金) 00:34:04.20 ID:8E5L+V2i.net
一人何役やってんねんwひどいなこのスレ。
日跨いだ途端コレかw

587 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/22(金) 00:34:12.73 ID:u0ymsOuj.net
実も蓋も無い事言えばシスコンのぼっちだからなあ
で文武両道容姿端麗、あれれ?自分だけで完結してるじゃんってなるし中々感情移入しにくいよ

588 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/22(金) 00:35:32.69 ID:yXVl4REm.net
>>583
>ラインハルトは嫌いって人も多
当たり前じゃん
昔っから鼻持ちならないキャラだったが、大人になってみるとますます嫌いになった
いつでも自分が一番正しいと信じてるような奴だ
パーティで会っても絶対近づきたくないタイプだよ

589 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/22(金) 00:38:06.33 ID:lUReUKji.net
>>580
そうだったのか。それならクオリティ上げてくれることを願うばかりだ…

590 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/22(金) 00:40:57.56 ID:0pp02cpb.net
昔の人気投票でラインハルトよりキルヒアイスの方が人気あるのは面白いな
ヤンが一番人気なのは予想外だったけど

591 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/22(金) 00:41:33.47 ID:s6M+UvuK.net
ラインハルトは戦争の天才だけど、
なぜ銀河を手中に出来たのがわからないことがある
ラインハルトはなんかケチ臭い上に度量がない気がする
せいぜい日本の武将だったら上杉謙信レベル

592 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/22(金) 00:44:19.76 ID:yXVl4REm.net
>>591
いやケチじゃないだろ
銀河を手中に出来たのもわかる
すぐ上でぶったたいといて何だけどw

593 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/22(金) 00:44:20.15 ID:S/9UqFvw.net
えっみんなカイザー嫌いなん?(´・ω・)ワイはだいすっき

594 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/22(金) 00:45:38.16 ID:SvGUm9q9.net
エレガントで酸味と果実味のバランスがとれた上品な糞アニメ
原作が悪いのかね
全く面白くない
アニメーターがかわいそうだ

595 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/22(金) 00:49:51.30 ID:W5wh+yvy.net
今回の話で思ったが、
中国と戦争になった時に中国難民が数百万単位で押し寄せてきたら
日本はマジでやばいな。
兵器よりもタチが悪い。

596 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/22(金) 00:57:17.51 ID:0pp02cpb.net
ラインハルトが皇帝に即位するまでは作って欲しい、最悪そこで終わってもいいや

597 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/22(金) 01:00:19.48 ID:AhsrstYU.net
いや、マリーンドルフ邸前で◯◯を持って佇む所までやらんとな

598 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/22(金) 01:04:35.03 ID:8PllBHds.net
最近他のアニメがつまらなすぎるから銀英伝はかなりよく思える。
今期10本くらい途中で切った。

旧作全く知らんのだが、戦艦のデザインも気にならないし普通に面白いと思うけど。
てか同盟ウザすぎるからボコボコにやられてほしい

599 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/22(金) 01:12:21.34 ID:S/9UqFvw.net
キャプテン翼の新作楽しそうで良いな〜(´・ω・)

600 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/22(金) 01:53:09.12 ID:d1f/5iL5.net
なんか、ヤンマンセーでラインハルトを叩きまくってる人とは
趣味が全然合わなさそうだな

>>591
上杉謙信まで貶すのか
織田信長とともに一番好きな武将だ

601 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/22(金) 01:55:10.89 ID:SLfrh2bg.net
米内を斬れ!

602 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/22(金) 02:03:10.79 ID:p4WHFCb4.net
ノイエのヤンと原作のヤンは別物
ヤンに対しての好き嫌いを語るレスを見た場合、その人がどちらのヤンのことを言ってるのか注意する必要がある

603 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/22(金) 02:08:48.46 ID:d1f/5iL5.net
>>602
原作とそんなに違うのか
原作だとヤレヤレ系じゃないとか?

604 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/22(金) 02:10:37.14 ID:NY0DVHEg.net
>>591
帝国という既にあるパッケージを丸々奪い取った
後の嫁が優秀な政治家だった
ライバルのヤンがなぜか死んだ

605 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/22(金) 02:16:03.06 ID:p4WHFCb4.net
>>603
ヤレヤレ系ではある
でも印象はGATEの主人公に近いし、幼女戦記の主人公みたいな「どうしてこなった」的なユーモアもある
ノイエのヤンは魔法科高校の劣等生の主人公みたいな印象が強い

606 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/22(金) 02:18:00.98 ID:m+7JXlrX.net
ノイエさん寿司お待ち

607 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/22(金) 02:26:51.93 ID:HnjweIfa.net
パーティーに来て1人でメシガツガツ食ってるラインハルトすこ

608 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/22(金) 02:36:18.56 ID:d1f/5iL5.net
>>605
ありがとう
せっかく説明してくれて悪いけどやっぱ根本的なキャラの方向性が同じなら
評価は変わらんかもしれないな

天才的な頭脳があり、物事を多角的に正しく見られる人格者で
かつ生活無能力者的な力の抜けた部分があって愛すべきキャラです、という
何かそんな感じが苦手なんだよな
そこら辺は完全に好みの問題なんだよなぁ…

ラインハルトは自分の望みがすべてで人格者としては描かれてないから
才能ある反面、欠点もありまくりで嫌う人が多いのも分かるけど自分は好きだ

609 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/22(金) 02:39:21.36 ID:8THt6QM6.net
フレデリカ中尉が第11話で、えらく巨乳になってて驚き

610 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/22(金) 02:45:40.96 ID:s6M+UvuK.net
まあ、原作者はラインハルトに一番近いキャラクターはビッテンフェルトだって書いてましたけどね
猪突猛進タイプなんでしょうねラインハルトも

611 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/22(金) 02:50:58.60 ID:NY0DVHEg.net
ビッテンフェルトって突進バカだけど実はかなり優秀だよな
ロイエンタールがバカにしてたのにビビらすこと出来てるし

612 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/22(金) 03:18:03.88 ID:kGo0L19V.net
自分もラインハルト好き
天才だけど未熟なところもあるし、カリスマで魅了するかと思えば孤独だったりするし
かっこよさだけじゃない魅力がある

613 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/22(金) 03:30:15.56 ID:soobpT2A.net
>>582
スカッとジャパンかよって具合のインスタントな感動の押し売り演出に苦笑い
あそこ別にドヤ顔シーンじゃないだろ

614 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/22(金) 03:54:22.30 ID:g9/7v14S.net
来週で最後ってマジ?
同盟壊滅で続きが気になって映画観に行く人増えるってか?

615 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/22(金) 04:07:54.17 ID:9bho49Ll.net
#11のアバンがパルスモーションUのパクリでワロタ
https://www.youtube.com/watch?v=qYDFlSEwDFE

616 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/22(金) 05:17:31.20 ID:OB7l3XfX.net
>>586

マジで強烈
しかも劇場版でなくて単なるOVAのイベント上映か

制作側がそもそもそんなにやる気ないのミエミエだなw

田中先生もなんでもOKじゃなくてある程度人を見ないと
下手するとノイエが糞なのは原作のせいだって事になるぜ
旧作OVAの時は一ミリだってそんな事言われなかったのにな

原作準拠って便利な言葉だよなー
面白くなかったら原作準拠
糞のような演出でも原作準拠
それは原作でもやってなかったぞイヤこれはOVAでもやってたからノイエのせいじゃない

言い訳に使ってんじゃねーよ笑

617 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/22(金) 05:27:37.78 ID:OB7l3XfX.net
>>598
まだサバゲーアニメの方が百倍楽しめるけどな
軽妙なテンポが微塵もなくてイライラしかせんわ

618 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/22(金) 05:30:22.74 ID:AYDDdNJB.net
まあ、アルジェボルンを見続けたワイなら最後まで見続けるよ

619 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/22(金) 05:42:14.55 ID:hyS3+PuL.net
>>610
基本隙あらば戦わせろ派だからなカイザー
イゼルローン攻めも双璧は別に今攻めなくてよくね?って感じでぶっちゃけ引いてたし

620 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/22(金) 05:56:02.70 ID:QRyaMSZ6.net
来週帝国回ってことは昨夜のラインハルト嫌いがさらに発狂するじゃんw
てか帝国回で始まって帝国回で終わりか

621 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/22(金) 05:57:56.81 ID:ucrxV4ZG.net
ヤン「宴(いくさ)が....始まるっ!」

622 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/22(金) 06:23:49.95 ID:5BEqb2eI.net
>>557
先のキティ版もそんな感じじゃない?

623 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/22(金) 06:30:56.60 ID:Y7fkBRKz.net
>>619
戦争しないと死んじゃう病だからな

624 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/22(金) 06:33:38.73 ID:lQStIUie.net
>>622
別にキティ版の話はしてないでしょ、だから過剰反応と言われる
あくまで>>557はノイエ版への愚痴だけじゃん

625 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/22(金) 06:42:36.02 ID:AYDDdNJB.net
さり気なく旧作が巻き込まれたり、原作が巻き込まれるのか
悪いのは原作だ、キティ版だとかやるから荒れるんだろうな

626 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/22(金) 06:43:00.93 ID:5BEqb2eI.net
>>564
うちは見比べる為に行こうかなとは思ってる

627 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/22(金) 06:44:08.23 ID:5BEqb2eI.net
なんで先の作品についても織り混ぜて喋っちゃいけないんだ

628 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/22(金) 06:44:21.43 ID:KaAJh4bz.net
まあ行きたくないやつは行かなくていいだろ
ただし、話にはついていけないだろうがな

629 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/22(金) 06:44:57.78 ID:vNifK0Xy.net
>>588
大人になって架空のキャラに対して嫌悪感が増加してアンチになるのか……
「大人」になれよ

630 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/22(金) 06:49:09.03 ID:5BEqb2eI.net
こうなるなら銀河英雄伝説の世界に現実世界の人間がやってきたみたいな設定でもよかったんじゃねえかなあ…
オリキャラのフェザーン人と一緒に行動をとるみたいな感じで

先のキティ版もユリアンとカリンのような若い二人が声も当時やってた人気アニメのキャラクター演じていたせいか浮いていたし

631 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/22(金) 06:58:56.45 ID:sk61CcL7.net
>>612
自分もラインハルト好きだ
ヤンに比べて欠点がおおいところがいい
キルヒアイス亡き後完全に亡きキルヒアイスと離れたアンネローゼしか見てないのがまた、ね
ヒルダとか双璧とか他ラインハルトの幕僚達にもっと心を開いてほしかったもんだ

632 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/22(金) 06:58:57.43 ID:tBTMI6Lj.net
>>608
頭脳明晰というより、歴史好きで古代からの戦いを覚えているから
作戦とか軍事戦略通でもあるが

本人は歴史家の道を進みたいが、流されるように指揮官に祭り上げられた人間だと思うが
※まあ、戦争そのものはだいたいいつの時代も根本は変わらんからw
この手の戦記物のヒットが続かない理由で、だいたい各個撃破しとけばいい感じでw

633 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/22(金) 07:04:30.21 ID:UqiQjQpf.net
ツイッター検索してみたら、未だにOVAが原作だと思ってる人いるね
小説が原作だって知らないんだろうか?
当たり前だけど小説が一番面白いのに

634 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/22(金) 07:06:35.20 ID:TR1/IUDh.net
本人に言えよwここでレスされる法が困惑するわw

635 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/22(金) 07:12:16.52 ID:VpMytCcU.net
>>627
決まっているさ
OVAは神聖不可侵
原作のしょぼさ語るのは良い
ノイエの欠点は幾らでも語れ
だがOVAは誉める以外許さん

これがここの鉄の掟だからだ

636 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/22(金) 07:13:43.43 ID:UqiQjQpf.net
自分もラインハルト好きです
外見は置いといて、ラインハルトの方が現実にいそうなキャラなので親近感がある
でもヤンの方に親近感感じる人もいるようなのでほんとに個人の好みや解釈の問題だよね

637 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/22(金) 07:16:53.66 ID:IbNLhgHS.net
帝国の宇宙戦艦は海に係留するの??w

638 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/22(金) 07:19:34.36 ID:vNifK0Xy.net
ノイエ叩かれ過ぎて頭おかしくなってるのかな
Twitterはノイエ絶賛の嵐らしいからTwitter始めたら良いのに

639 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/22(金) 07:19:47.43 ID:8qBm3GqU.net
>>633
OVAは原作のしょぼさやスカスカガバガバな点を補った完全版です
こう主張する奴はごまんといるしそんな奴程原作なんかまともに読んでないのも散々このスレで暴露されている
前もそれ指摘されたら私はOVA波なんでOVAの表現が絶対なんですと開き直った奴がいたし

640 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/22(金) 07:23:37.89 ID:TR1/IUDh.net
そんなやつおらんぞw
被害妄想というか糖質の気配すら感じるヤバさだな

641 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/22(金) 07:30:40.75 ID:5hIE27Sv.net
>>637
ラインハルトがブリュンヒルトを与えられた際にブリュンヒルトは湖に浮かべられていたよ(外伝設定)
住民を威圧し反乱を防ぐ為に大気圏突入能力や単独離脱能力を有するってのはOVAで加えられた設定でこれは公式化しているからノイエが踏襲するのは当然
何十万、下手したら何百万トンもの巨大な艦船だから水の浮力活かして係留する事自体は合理的

642 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/22(金) 07:36:09.61 ID:lQStIUie.net
芳樹に明確なイメージが有ったかどうか走らないが、海に浮かぶ宇宙船はやっぱ絵になるよ

643 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/22(金) 07:41:52.26 ID:BC8DWxui.net
戦いが無いときは戦艦を使って牡蛎の養殖をしよう

644 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/22(金) 08:05:10.57 ID:boTI+KmW.net
そもそも、帝国が最後に活躍することわかってただろ
旧作ではは帝国ではなく同盟にはスポット当てられてて
帝国が活躍するところ抑えてたほうだったけども

645 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/22(金) 08:08:59.30 ID:PLUjjjl+.net
大コケっぽいDNTは論外だが
旧作にしてもブレイクしたとは言えないし、ファンアイテムのレベル

646 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/22(金) 08:15:15.73 ID:bZh/QmEB.net
>>645
バラエティ番組で内村と東野が銀英伝のパロディやるぐらい大ブレイクしただろ!!
なお視聴者置き去りだった模様

647 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/22(金) 08:28:16.59 ID:dUV0BdhB.net
劇場公開になったらさすがに尻すぼみだろう
腐女子たちにさほど火がついてないし

648 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/22(金) 08:31:13.78 ID:KaAJh4bz.net
そもそも近場の劇場でやってくれるかどうかさえあやしい
劇場版じゃなくてイベント上映だからな
まあ松竹関連はやるだろうが

649 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/22(金) 08:35:38.73 ID:bZh/QmEB.net
>>648
下手したら、3章構成の各4話ずつのうち、それぞれ最初の1話だけを「1つのイベント会場と、どこかの動画配信サイトで生放送1回のみ無料公開イベント」、続きはOVAを買ってね
みたいな形の可能性もある

650 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/22(金) 08:39:40.42 ID:lQStIUie.net
>>649
http://gineiden-anime.com/onair.html
>セカンドシーズンの12話を「星乱」として4話づつ全3章に構成して2019年に映画館でイベント上映します

651 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/22(金) 08:46:03.14 ID:bZh/QmEB.net
>>650
普通なら最低でも1回ずつは全話をどこかの映画館で上映するイベントをする、と思う書き方だけど、予想の斜め下どころか明後日の方向に大暴投し続けてるから何も信用できない

652 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/22(金) 09:03:37.71 ID:X3nlExRJ.net
ねんどろいどがきたか

653 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/22(金) 09:07:37.70 ID:lQStIUie.net
5,000円するみたいだが、顔変えられたり色んなポーズも出来るってことか
可愛いな

654 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/22(金) 09:08:15.03 ID:k0T6I9Ov.net
>>651
1期はアムリッツァまで、とか言われたら普通アムリッツァは1期に入るものと思っていたら
実は2期ですってなった前科もあることだしな。

655 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/22(金) 09:08:59.46 ID:ZXEI5T3D.net
鈴村が合ってないと思うのは俺だけ?

第一話とか酷過ぎだろ

656 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/22(金) 09:10:49.20 ID:k0T6I9Ov.net
>>653
ラインハルトのヤツで3パターン写真があって、3種類あるのかと思ったらあれ1体で形状変わるってことなのか。
ポーズはともかく表情とかどうやって変えるんだろう。ちょっと興味が出てきたわ。

657 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/22(金) 09:13:17.10 ID:5hIE27Sv.net
>>653
ねんどろは可愛いけど可愛すぎてどんどん仲間呼んで増殖する危険性があるよw
この調子でキルヒアイスとフレデリカはまず間違いなく来るだろうし、双璧、ビッテンフェルト、アッテンボローにユリアン、シェーンコップ位は出ておかしくない

658 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/22(金) 09:15:33.01 ID:5hIE27Sv.net
>>656
お面みたいな顔面パーツが幾つか用意されてて取り替える感じだよ
継ぎ目は上手く髪の毛等で隠れるから

659 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/22(金) 09:17:20.13 ID:YmDZ9bKX.net
ラインハルトのときは無反応だったくせにヤンだと飛びつくのなw

660 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/22(金) 09:18:28.09 ID:lQStIUie.net
>>657
ねんどろだらけになったという嬉しい悲鳴の書き込み見たことある
中毒性あるみたいだね

661 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/22(金) 09:22:30.87 ID:tR1QEfvF.net
>>655
頭はいいけど何処か抜けてて人間体のコントロールが苦手で寛容で、その癖被保護者(ヤン本人より戦闘力は格段に高い)相手には急に説教がましくなったりするのがヤンだから、楽俊に声をあててもらったら丁度よかったのになw

662 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/22(金) 09:24:20.19 ID:bZh/QmEB.net
>>655
リアルでも顔と声のイメージが一致しない人とかよーけおるしどうでもええわ

663 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/22(金) 09:24:21.14 ID:5hIE27Sv.net
>>660
デフォルメされているのにリアルな所は無茶苦茶リアルだから安っぽさが無いからね
リアルプロポーションのフィギュアと違い作品知らない人が見てもまず可愛いが先にくるのも買いやすさに繋がっている

664 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/22(金) 09:25:52.03 ID:IbNLhgHS.net
同盟軍は帝国領のどの辺を攻めたの?
各艦隊は別の目標に張り付いたの?

665 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/22(金) 09:26:51.93 ID:k0T6I9Ov.net
>>658
ありがとうそういう仕組みなのね。

>>660
SDとかに比べればお値段手ごろだしね。
ひとつ買ってあの3パターン全部出来るならラインハルトほしいかも。

666 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/22(金) 09:28:19.67 ID:UqiQjQpf.net
>>641
小説本編でも水上から離着陸する描写がちょこちょこあるよ
よその惑星に着陸する時はミサイルで池作ってから着陸してる

667 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/22(金) 09:34:17.90 ID:UqiQjQpf.net
>>639
自分も指摘したら「自分は原作至上主義じゃないんで」と開き直られた
原作は読んでないそうです
旧作と比べて批判する前にせめて原作読んでから言えばいいのにね

668 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/22(金) 09:39:10.79 ID:bZh/QmEB.net
???「ノイエ批判する奴は原作読んでない! 原作読んでたらノイエ絶賛が当たり前!」

669 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/22(金) 09:44:04.34 ID:KaAJh4bz.net
オーベルシュタインもプロージットしたのか?
なんか想像つかんが

670 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/22(金) 09:48:32.67 ID:k0T6I9Ov.net
オーベルシュタインいたか?
あの場にいて一人だけ名前呼ばれないっていくらオーベルシュタインでもかわいそうだわ。

671 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/22(金) 09:49:09.28 ID:IvQ7XDxJ.net
『イベント上映』ってさ、各映画館の値引き施策が適用されないんだよな
安く観るには前売券しか無いっていう・・・ここまでのテンポの悪さを考えると、前売券を買うのを躊躇ってしまう

672 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/22(金) 09:49:35.24 ID:gHjjBcyG.net
>>659
そりゃあ腐女子人気はヤンの方が圧倒的だし
同盟腐の間ではノイエは絶賛だよ
文句が出たのはヤンのドジっこ属性が描かれてないところぐらい

673 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/22(金) 09:50:09.37 ID:bZh/QmEB.net
>>669
(赤ワインか・・・帰ったら犬に鶏肉の赤ワイン煮でも作ってやろう)とか考えながらしてたと思えば割と似合う

674 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/22(金) 09:53:07.54 ID:Zl63XX/b.net
>>670
作戦説明してただろ

675 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/22(金) 09:57:54.27 ID:k0T6I9Ov.net
それは先週の軍議でしょ?
今回のプロージットは司令官の壮行会みたいなもんじゃないの?
オーベルシュタインいなかったと思うよ?

676 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/22(金) 10:09:39.44 ID:bZh/QmEB.net
>>675
普通にあの場にいる
11話18分38〜42秒ごろ
プロ―ジットに参加させてもらってるかは不明
参謀長だし普通は参加すると思うが

677 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/22(金) 10:09:46.36 ID:eVeFhBXM.net
札幌ひばりが丘病院 麻薬取締法違反
https://youtu.be/TRiRZQVO21M

678 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/22(金) 10:10:24.48 ID:MyAvThOl.net
尻上がりに良くなってくな、最後まで見てみたいと思った

679 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/22(金) 10:12:55.47 ID:k0T6I9Ov.net
いたの?
それはすまんかったわ。

680 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/22(金) 10:28:44.49 ID:dIwwWGh4.net
>>636
天才ぶりを抜かしても
ラインハルトを‘現実にいそうなキャラ’と思ったことはないなぁ
強烈すぎる
ヤンもいそうだけど、いないキャラ

681 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/22(金) 10:29:19.94 ID:iEMDnG3C.net
>>671
グッズつけりゃなんとかなるだろう
ラインハルトやヤンのイケメンポスターやクリアファイルつきなど
限定アクリルスタンド(+1000円)なんてのもあるかもな
券種を複数だすのはどの作品も規定路線だからな

682 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/22(金) 10:29:27.79 ID:bZh/QmEB.net
>>679
記憶に残らないレベルで内容の無い作戦説明だったししゃーない

683 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/22(金) 10:31:49.82 ID:dIwwWGh4.net
ふたりとも鑑賞してる分には楽しいが、対面したらキツそうだ
いたたまれないw

684 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/22(金) 10:32:10.91 ID:3eQnisWy.net
映画音楽やってる有名な作曲家が映画は音楽で50%決まるみたいな事言ってたけどあながち間違いじゃないな。

作中の音楽がショボすぎるノイエ見ててたら自分もそう思うようなった。ノイエの音楽は場を演出する、盛り上げる道具として全く機能してないからな

685 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/22(金) 10:36:05.22 ID:xUgoa+37.net
松竹ならガンダムやヤマトなどでイベント上映には手慣れているな。

686 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/22(金) 10:36:30.67 ID:0r3eNI9o.net
>>646
あったなそんなの懐かしすぎるw
あれはウッチャンがファンだったんだっけ

687 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/22(金) 10:37:10.87 ID:dIwwWGh4.net
最近のアニメのBGMで感じ入ったのは宝石の国
画面がちょっとヘンでも盛り上がるつーか

688 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/22(金) 10:41:04.24 ID:iEMDnG3C.net
>>684
特にアニメは音を消して観ると誤魔化されてた手抜きや
作画のクオリティに気づいちゃったりする

ちなみに作画はデッサンに限らず動き(タイミング)やレイアウトやカット割も含めて
どのカットも綺麗な顔のアップばかりで間を持たせてる糞アニメは作画が良いとはいわない

689 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/22(金) 10:44:38.66 ID:bZh/QmEB.net
>>686
どうせならラインテルトとヒガシノイスじゃなくて(ウッチ)ャン・ウェンリーの方が見たかった

690 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/22(金) 10:50:34.94 ID:yP2dpodO.net
>>667
小説を読んでいないと批判も許されないのか
おまえみたいなのが急に絡んでくるからツイッターではあまり批判意見言うやついないんだぞ
そんでノイエはツイッターでは大絶賛!とか言いだす

691 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/22(金) 10:52:24.95 ID:JsNVrdJE.net
このアニメは何かを予言している気がする。

民主主義が世界的に後退、欧州や米国で顕著 研究
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180622-00000021-jij_afp-int
>行政に対する監視が弱体化し、専制支配に向かっているのは主に民主的な地域で、とりわけ西欧、東欧、米国で顕著だという。

692 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/22(金) 10:57:04.76 ID:Kw8x/mmF.net
>>600
>>700
武力100だしな!

693 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/22(金) 11:04:04.89 ID:O3qjhGIo.net
神谷退場が雑すぎだろw

694 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/22(金) 11:06:05.28 ID:yP2dpodO.net
>>691
ほら困るとすぐこういう荒らし方をする

695 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/22(金) 11:20:57.11 ID:xgtUrhZz.net
>>538
ブリッジから直接宇宙空間が見える必要はないのにな。

696 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/22(金) 11:28:10.31 ID:bZh/QmEB.net
>>695
一話か二話で「目視に切り替えろ」みたいな事同盟側が言ってた気がするから必要なんでしょ
正直、目視で応戦できるとは思えんが

697 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/22(金) 11:36:43.60 ID:r3TloDfp.net
>>591
ヒルダがうまく金髪の孺子を操ったおかげ

698 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/22(金) 11:40:43.11 ID:Yiw7K/eX.net
乾杯でグラスを床に叩きつけるのはホント意味不明ww

699 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/22(金) 11:44:37.34 ID:iEMDnG3C.net
スケルトンは正直気持ち悪い
バルバロッサもカストロプ回でうわっとなった
内蔵が見えてるみたい

700 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/22(金) 11:45:24.40 ID:znejNB1A.net
ヤマトでも水盃でやってた記憶があるが割るか割らないかでなんか言ってたような

701 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/22(金) 11:46:26.52 ID:q67qpIjV.net
>>698
不退転の覚悟を示す行為として、世界中いろんなとこでやってるぞ。日本軍にもあったみたいだし。

702 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/22(金) 11:46:45.25 ID:Zl63XX/b.net
中国の時代物のドラマとかだとよく酒を飲んだお椀を地面に叩きつけて割ってるな
景気付けかなんかなのだろうか?

703 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/22(金) 11:50:43.21 ID:znejNB1A.net
北欧世界の文化が下敷きにある某マーベルヒーローもいちいち空にしたグラスを床に叩きつけて怒られてたからそういうのはあるんじゃないの。
あれは飲んで満足したって意味のマナーらしいけど。

因みに弟は養子だ。

704 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/22(金) 11:57:20.84 ID:TCkTfz5g.net
プロージットの後はラインハルト含めジャンケンで負けた奴が片付けてる説

705 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/22(金) 12:05:08.89 ID:gkzXAmfC.net
戦争は会議室で起きてるんじゃない、
現場で起きてるんだ!

706 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/22(金) 12:05:24.14 ID:xgtUrhZz.net
>>696
高精細カメラあるだろうに。
閃光で目が潰れたらどうすんだよ。
ってあの透明なガラス(のようなもの)にそういうのを遮断する性能があるわけか。

707 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/22(金) 12:06:26.74 ID:UIezk9Vx.net
>>671
ヤマト2202方式なら
松竹系中心30館程度
複製原画等の配布物あり
割引料金適用無し・招待券株主優待使用不可、一律1600円
ってとこかな

708 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/22(金) 12:22:49.32 ID:boTI+KmW.net
そもそも、一話か二話で防御するために収納してカメラにしたのに
カメラやられて目視するしかなくなって怖がりながら出せって命令して出した途端やられたやん

カメラやられたら沈没って早いよなー アムロですらメインカメラやられただけでまだ動くのに

709 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/22(金) 12:35:08.57 ID:LX1OeVPX.net
銀英伝って神格化されてるからもっと深い攻防があるのかと思ったら
ヤンと金髪以外は基本的にガイジとメンヘラしかでてこないんだな

710 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/22(金) 12:36:22.59 ID:fiN1Q48q.net
ラインハルトについてあれこれ語っただけで嫌いなんでしょと言われるの困る
好きとか嫌いとかじゃなくて、どういう人物で行動や言動にどんな意味合いがあるのかに興味があるだけなんだよ
ラインハルトが嫌われているって空気感が漂っていて被害妄想気味になっている人がいるのかもしれないけど、決して嫌いではないよ
人間像に興味があるだけ

711 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/22(金) 12:37:05.72 ID:a1p5mAJc.net
銀英て終わってみれば全員オーベルの手のひらの上で踊ってるようにしか見えないw

712 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/22(金) 12:37:32.40 ID:vNifK0Xy.net
>>708
異常発達したニュータイプでも無ければ不可能な事だぞ

713 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/22(金) 12:38:59.75 ID:boTI+KmW.net
>>709
だって、旧作は攻防かなり良かったのに
今作は作ってる会社が地雷だったこともあってうまく描けてないもん

IGみんな使わなくなったのはひどい出来で出されるからだとわかる話だな
だから、IG以外使うことが増えたわけだ

714 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/22(金) 12:40:11.73 ID:Yiw7K/eX.net
光秒単位の交戦距離で目視の意味は

715 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/22(金) 12:41:22.97 ID:i9lUBZ1p.net
艦隊戦で目視で何見るんだろね
まあ何か見えたとしてなんか対処する時間的な余裕あんのか?としか思わなかったな

716 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/22(金) 12:41:24.97 ID:znejNB1A.net
>>709
まぁ孫子の兵法とスペースオペラのミスマッチ感で受けた側面がありますのでw

717 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/22(金) 12:41:48.72 ID:boTI+KmW.net
>>712
どうやっても仮にクラスター弾来なかったとしても助からない運命だったということかな

718 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/22(金) 12:45:22.07 ID:a1p5mAJc.net
>>715
一万以上の艦隊が目視で艦隊が追い抜かれるまで接近に気づかないアレすかwwwww

719 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/22(金) 12:46:07.68 ID:O3qjhGIo.net
敵兵力がないと分かった星なら占領すらせず無視して通り過ぎればいいんじゃないかな?

720 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/22(金) 12:47:49.84 ID:boTI+KmW.net
>>719
大義満たすために必要なこと
無視したら見殺ししたで選挙お膳立てできない

721 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/22(金) 12:53:28.65 ID:HzK9MRvJ.net
偉い人が食糧持ち去って逃げた
の一言があればな

722 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/22(金) 12:54:28.68 ID:TR1/IUDh.net
>>720
ソレは有り得ない、過去に繰り返してきた隠蔽の一つに加えれば良いだけの話であって
軍事拠点を無視して民間施設を優先する理由付けが足りない

723 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/22(金) 12:58:17.23 ID:i9lUBZ1p.net
同盟が出兵の時点で物資が潤沢に足りてるとは思えないし
帝国軍が軍の物資だけでなく民間の物資まで徴発してトンズラしたんだからやられるわな
星を占領しても得るものが何もないどころかマイナスになったんだからキツイよ

724 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/22(金) 12:58:55.04 ID:HPVywdf7.net
>>713
神格化というか旧作は古典になったアニメだね。

作品内で様々な軸が登場していて、ちょっとした前提の変化や機敏によって簡単に勝敗が入れ替わるから5chの様な場所では引用されやすいんだよ。

右左もあるし、民主主義vs独裁、戦略vs戦術、武力vs金力他にも上げたらきりがない。

725 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/22(金) 12:59:01.44 ID:KaAJh4bz.net
物資調達

726 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/22(金) 13:10:38.87 ID:k0T6I9Ov.net
>>720
私もそこのところに疑問を持ったことはなかったのだけど、よくよく考えてみれば相手はフォークだ。
己の思惑に現実がついてこないとなったときに
「こんな辺境惑星にかかずらっている場合ではありません。オーディン攻略こそが我らの義務です」
とか言い出しす可能性は、もしかしたらあったかもしれないね。
そんでロボスがそれ支持したら、前回の会議同様どうせ他の提督たちには止められないよ。

727 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/22(金) 13:10:47.64 ID:bZh/QmEB.net
>>709
常勝の天才と不敗の魔術師というのが今の時代には安直かも知れないな
醸造の天才と呼ばれる若きワインメーカー社長のラインハルトが天才的販売戦略でワイン業界のシェアを次々に塗り替える一方で、腐敗の魔術師と呼ばれる職人ヤンが作る貴腐ワインが食通から高い評価を受ける
対立し、交錯する二人の運命は、やがてワイン業界にも革命をもたらそうとしていた・・・
こういう物語なら君も満足しただろう

728 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/22(金) 13:13:14.50 ID:O3qjhGIo.net
帝国も帝国で同盟軍が略奪をした事実がなくても「同盟軍が略奪した!」って言いふらせばいいのにw

729 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/22(金) 13:20:39.88 ID:AhsrstYU.net
で、ワイン会社がいつの間にか赤ん坊のミルク会社に変貌を遂げる

730 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/22(金) 13:22:40.96 ID:WdhIGAG/.net
作り直してくれんかな

731 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/22(金) 13:47:23.83 ID:sESMLXUZ.net
>>728
自滅するの見え見えだから安い手は使わんよ

732 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/22(金) 13:51:05.54 ID:5hIE27Sv.net
>>728
原作やOVAの頃から残留工作員が暴動を煽動した説も出てるね
500年にも渡って皇帝や貴族の所有物として人権皆無の農奴生活してた人々が高々数ヵ月の物資不足で軍隊に歯向かうなんて不自然だって事で

733 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/22(金) 13:57:03.03 ID:sESMLXUZ.net
扇動した結果 核ボソッ

734 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/22(金) 14:05:18.31 ID:E+P/DnPi.net
やっとイゼルローン攻略まで追いついた
概ね素晴らしいが一つ
オーベルシュタインそのまんますぎるだろw
ここまで寄せなくてもいいのにね

735 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/22(金) 14:06:54.74 ID:1JBERug9.net
此処も藤崎銀英伝スレ同様に焦土にされちゃったね

736 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/22(金) 14:13:15.02 ID:iEMDnG3C.net
ノイエの場合は良かったと言う人の方が荒らし気質で感情的だったから仕方ないね
ちゃんと具体的に書いている批判に対してすら
その批判は主観でしょ私的には良かったよ、なんて返しは対話する気なしの表明でしかないしな

737 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/22(金) 14:17:49.94 ID:G+NGqc+I.net
暴動化した人達のシーンに俺がこの場にいたら以下の事を言う。
「米がねーなら、ケーキを食べなさい」。
多分「なに寝言いっている!やっちまえ」と言われボコボコにされる

738 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/22(金) 14:23:41.62 ID:NY0DVHEg.net
>>657
ねんどろいどプチならともかくねんどろいどだとラインハルトキルヒアイスヤンくらいだと思う

739 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/22(金) 14:28:02.79 ID:cCFFuQ0D.net
>>733
ネタバレ我慢するくらいなら、ネタバレスレとかに書き込んだ方が良くない?正直ウザイだけだし

740 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/22(金) 14:37:37.66 ID:apEdSXgP.net
配慮しなきゃならんほど新規がいるスレじゃないよな
しかもノイエだけじゃ語ることなんかほとんど無い
ネタバレや旧作原作比較レスを抜いたらこのスレまだ二桁にも届かないよな

741 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/22(金) 14:48:41.31 ID:cCFFuQ0D.net
>>740
前半の書き込みと後半の書き込みは別の話だね

742 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/22(金) 14:54:35.32 ID:apEdSXgP.net
いいえ同じ話ですよ
新規が少ないノイエだけじゃ語ることがない
新規とおぼしきレスとノイエだけのレスじゃスレは二桁いかないな
はい同じ話ですよ

743 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/22(金) 15:04:59.37 ID:yflLZIEO.net
>>635
前作ヲタだが新作がこれだと前作もチープ化するかもしれないが大丈夫か


>>673
そんな暗いやつだっけ…

744 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/22(金) 15:05:03.16 ID:yP2dpodO.net
>>741
具体的なネタバレじゃないのにネタバレ!!!!と騒ぐほうがウザいぞ黙ってりゃ知らんやつはスルーしただろ
もちろんネタバレするやつもゴミだけどな

745 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/22(金) 15:07:54.59 ID:ZXEI5T3D.net
新スパルタニアンのデザインって、どこかに無い?

746 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/22(金) 15:11:29.02 ID:i9lUBZ1p.net
どうせノイエでやらない範囲のネタバレなんてどうでもいい気がする

747 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/22(金) 15:11:54.67 ID:DtPv3kJx.net
>>741

ま〜んw

748 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/22(金) 15:12:29.55 ID:bZh/QmEB.net
>>743
故・塩沢兼人氏もオーベルシュタインについて「犬しか友達がいない寂しい男」って言ってるぐらいやし

749 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/22(金) 15:13:09.93 ID:cCFFuQ0D.net
>>744
失礼を承知で書き込むけど、みんながみんな貴方みたいに感受性低くないと思うよ
自分を物差しにして語らない方が良いと思う

750 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/22(金) 15:16:34.64 ID:KaAJh4bz.net
こんな大荒れスレ、ネタバレ気にするような新規はもうとっくにいないだろ

751 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/22(金) 15:17:43.03 ID:yP2dpodO.net
>>749
でもおまえのせいで感受性の低いやつもネタバレに気づいちゃったよな
ドンマイ

752 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/22(金) 15:23:50.38 ID:yP2dpodO.net
>>743
OVAを敵対視してわざと頭の悪いことを単発で何度も書き込んでるやつだからほっとけ

753 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/22(金) 15:34:08.29 ID:iEMDnG3C.net
提督の話なんかノイエだけに限定したらまったく出来ないからなあ
わざとらしくビッテンフェルトって勇ましいなwメックリンガーってオカマっぽい
ミッターマイヤーとロイエンタールはどんな仲なんだ?とか話してみようか

754 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/22(金) 15:35:44.39 ID:E2SKIQHf.net
>>704
あれは形状記憶合金で割れたあとは自分で元に戻るのだ
と、昔原作者がどっかで話してたとかなんとか

755 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/22(金) 15:52:04.16 ID:bZh/QmEB.net
氷のワイングラス説

756 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/22(金) 16:09:24.26 ID:x244Dr7v.net
あれは、バーチャルだよ

757 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/22(金) 16:17:22.37 ID:B0oC5v4f.net
石英ガラスは加熱処理すれば何度でも再生できます。
どうぞご安心なさってプロージットくださいませ。

758 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/22(金) 16:19:56.45 ID:IbNLhgHS.net
お付きの兵隊がほうきとちり取りもって処理します
そういう描写もホントに欲しい(´ω`)

759 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/22(金) 16:21:40.42 ID:Xz58xGYa.net
フレデリカぁぁ!
好きです

760 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/22(金) 16:24:36.53 ID:IbNLhgHS.net
帝国の政治体制も見たいね(´ω`)宰相はどんな人なのか

761 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/22(金) 16:30:29.42 ID:x244Dr7v.net
通常、宰相はいないんだよ
皇太子が宰相だった時代があるので、臣下がそれに倣うのは不敬とされたのか
実質的には国務尚書のリヒテンラーデ侯が宰相に相当する

762 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/22(金) 16:43:36.10 ID:Xz58xGYa.net
>>760
出てたろ
リヒテンラーデ
仕事ができるやつなのかどうかがどっちだとしても
はっかりしてるのは
ラインハルトの新帝国には席がない人。

763 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/22(金) 16:47:52.20 ID:fHW4ILEX.net
そういや旧帝国三長官もほとんど出てないな
クラーゼンもいたようないないような

764 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/22(金) 16:51:36.60 ID:qhRbJaoj.net
>>763
ミュッケンベルガー エーレンベルグ シュタインホフ
イゼルローン失陥時にちらっと出てきただけだったな
似たようなヒゲキャラで見分けつきにくし

765 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/22(金) 17:12:21.20 ID:yP2dpodO.net
ラインハルト先生の点呼はおもしろかったからこれからもやっていいぞ

766 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/22(金) 17:19:41.06 ID:VIwcgKBT.net
ロボスの昼寝というワードとフォークが泡吹いてブッ倒れるの楽しみしにしてたんだが
何かマイルドになってた

767 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/22(金) 17:23:31.18 ID:x244Dr7v.net
ラインハルト「アイゼナッハ!」
アイゼナッハ「……………」

ラインハルト「………アイゼナッハはいないのか!?」
アイゼナッハ「……………」

768 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/22(金) 17:27:07.21 ID:znejNB1A.net
>>766
旧作より原作っぽかったと思うけどな。
マジギレ風の言い合いしてたら相手がマジで泡吹いてきょとんとしちゃうあの雰囲気w

769 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/22(金) 17:29:46.23 ID:KfCjVk6E.net
原作から読んでるが銀英伝は自由惑星同盟があまりにも頭悪すぎて腹立つんだけなんだよな
ラインハルトは普通に戦ってアホを叩いただけという
もうちょいまともな戦いになるならまだしもヤンの部隊以外ゴミで他のまともな奴も犬死だし
ゴミ大攻勢作戦をまた見て昔の苛立ちを思い出したわ

神谷にフォークやらせたのはナイスだった

770 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/22(金) 17:30:37.80 ID:NY0DVHEg.net
>>767
ヤーと答えるくらいはしゃべるんじゃなかった?
それか指パッチンするとか

771 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/22(金) 17:30:58.15 ID:znejNB1A.net
まぁそのうち帝国軍人のアホさ加減も描写され続ける展開になるからセフセフw

772 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/22(金) 17:31:18.17 ID:OOf2C4CO.net
侵攻したのってまだ帝国の端っこも端っこだろ
これでもう無理とか

773 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/22(金) 17:38:40.67 ID:KfCjVk6E.net
>>772
同盟軍の6割の戦力投入してるから兵数が多過ぎるんだよ
しかも予め焦土作戦よろしく辺境星は飢えさせる準備してあったから想定よりもさらに早く兵糧が尽きる
元々補給線の確保が無理目な作戦だったのに輪をかけて無理するからこうなる

バカが更に輪を掛けてバカやったところに一斉に襲いかかられてボコボコにされる

774 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/22(金) 17:41:58.00 ID:8PDVc8zi.net
>>758
まあ実際、従卒の仕事だろうしなw

775 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/22(金) 18:04:55.36 ID:stAM5YFj.net
旧作はオリジナルで同盟が進駐してから現地住民のために食料がまかなえるように手配し、自分たちでなんとかやりくりできる目処かつきそうな段階で
補給部隊が全滅させられ→略奪で信頼関係の悪化という流れにも落差を持たせてたな

ノイエではいきなり全部隊があっぷあっぷに

776 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/22(金) 18:18:11.96 ID:3dnnPnQB.net
普通なら全軍でオーディン攻略してから
各星系だよね
食料に困らなくてもあのまま駐留して
帝国の攻撃から守るなんて無理だよな
そもそもイゼルローン建設もとめられなかった
軍事力が帝国より劣勢で
同盟領に進行してきた艦隊をなんとか撃退してきただけなのに

777 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/22(金) 18:26:05.25 ID:0/OYJGf9.net
>>776
それは多分普通じゃない気がする。

778 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/22(金) 18:26:21.10 ID:znejNB1A.net
一応月単位での経過はしてるからいきなりってほどいきなりじゃないよ!

779 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/22(金) 18:28:18.20 ID:8PDVc8zi.net
>>776
実際の軍事行動は回廊の帝国側付近の有人星系をいくつか占領する程度に留めて
『帝国人民の解放』みたく大々的に宣伝するというのはどうだろう?
本質的に選挙対策のパフォーマンスなんだし、これでも目的は達成出来るような

780 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/22(金) 18:29:46.82 ID:NY0DVHEg.net
オーディンまで侵攻するのがまず無理

781 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/22(金) 18:33:09.08 ID:p4WHFCb4.net
基本方針がいきあたりばったりだから、そりゃ手近の惑星から、となる

782 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/22(金) 18:36:43.98 ID:/0ydyAu4.net
>>769
欠陥だらけ民主主義でもヤンはそれを支持していくことに筋を通してるとこに魅力があるから、無能っぷりはやり過ぎくらいが良いと思ってる。
自分はシェーンコップの無敵ぶりくらいかな、辟易した描写は。

783 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/22(金) 18:37:36.29 ID:hyS3+PuL.net
ヤンが英雄ブランドを武器にしてラインハルト並みの野心策謀バリバリ独裁者を目指さないと同盟はどうにもならん

784 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/22(金) 18:38:19.93 ID:5hIE27Sv.net
>>776
将棋でもチェスでもいきなり王手は無理なのと一緒
まして同盟は艦隊戦力において帝国の半数程度でしか無いのを忘れてはいけない

785 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/22(金) 18:39:43.40 ID:stAM5YFj.net
>>778
そう。実際は2〜3ヶ月ほどは経っているんだけど、ノイエはそういう風には見えづらかった

小説に記述があったかあいまいだが同盟を引きずり込む戦術に
「時間がかかりそうですな」という問いに
「100日を出ることはない」
ってやりとりがあったような

786 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/22(金) 18:41:47.12 ID:kThUGKZZ.net
来週で第1シーズン終了か
早いな

みんな色々言っても見てるんだから
第2シーズンもテレビでやれよ

787 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/22(金) 18:58:36.81 ID:4Ex6OdE9.net
同盟軍って8個艦隊で出撃してるから俺も俺もって手柄欲しくて1艦隊1惑星で8惑星手中に収めたってこと?

788 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/22(金) 19:04:08.48 ID:U0IIqlje.net
ねんどろいどは旧作のほうが欲しかったな

789 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/22(金) 19:06:31.53 ID:U0IIqlje.net
旧作神格化してどうすんだよ
他の会社で銀英リメイクは地雷とかわかったら今後作られなくなるぞ

790 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/22(金) 19:06:50.63 ID:Lz+DVrtl.net
2期の放送はいつくらいだろう?
劇場版をテレビと同じクオリティってわけにはいかんだろうし
再来年の春くらいにはやるかな

791 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/22(金) 19:10:43.05 ID:U0IIqlje.net
そもそもなんであんな糞な特番やったんだろうな

792 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/22(金) 19:10:59.34 ID:gIj0QSWQ.net
前評判凄かったがいざ見てみると、露骨に口だけな嫌味エリートキャラを出して
視聴者のヘイト向けさせるやり方は引く
某ワカメみたくまだ同情の余地があるならマシなんだけどね

793 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/22(金) 19:11:12.21 ID:NY0DVHEg.net
銀英伝って女性声優の出番が少ないのに旧作はセーラームーン関係の女性声優結構出てるんだな

794 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/22(金) 19:14:41.43 ID:OOf2C4CO.net
旧作だと同盟軍の兵士と帝国市民が恋愛するくらいには時間たってたな

795 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/22(金) 19:14:47.92 ID:0/OYJGf9.net
>>785
私の持ってる新書では50日だけど、修正入ったのかね。

796 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/22(金) 19:20:41.86 ID:rJTaYHNe.net
>>793
話題性づくりに必死だったって事やね

797 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/22(金) 19:20:51.21 ID:gPPOKcY4.net
>>785
ノイエは経年描写が下手だと思う
特に説明もなく分かりやすい描写もなく巻き戻ったり進んだり
2年前のことをつい昨日のことかのような内容の会話したり

798 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/22(金) 19:21:41.97 ID:OmBBMZtx.net
フォークが火病起こすのは同盟が壊滅的打撃受けてからでも良かった気がする

799 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/22(金) 19:22:26.58 ID:qDiZrB7Z.net
1 ひかり ★ 2018/06/22(金) 14:56:39.73 ID:CAP_USER9
 田中芳樹さんの人気小説「銀河英雄伝説」の新舞台シリーズ「銀河英雄伝説 Die Neue These」で、ミュージカル「テニスの王子様」の宍戸亮役などで知られる
俳優の小早川俊輔さんが、自由惑星同盟軍のヤン・ウェンリーを演じることが22日、分かった。また、舞台の第2弾ビジュアルも公開された。

 小早川さんのほか、同盟軍のキャストが一挙に発表された。アレックス・キャゼルヌ役で米原幸佑さん、ダスティ・アッテンボロー役で伊勢大貴さん、
ユリアン・ミンツ役で小西成弥さん、ジャン・ロベール・ラップ役で碕理人さん、ジェシカ・エドワーズ役で汐月しゅうさんが出演する。

 「銀河英雄伝説」は、銀河帝国の“常勝の天才”ラインハルトと自由惑星同盟の“不敗の魔術師”ヤン・ウェンリーの対決を中心に銀河の興亡を描いた作品。
これまでも舞台化されており、松坂桃李さん、河村隆一さんらが主演を務めてきた。舞台「銀河英雄伝説 Die Neue These」は、10月25〜28日に
Zeppダイバーシティ東京(東京都江東区)で上演。

 ◇キャスト(敬称略)

 ラインハルト・ミューゼル:永田聖一朗
▽ジークフリード・キルヒアイス:加藤将
▽オスカー・フォン・ロイエンタール:畠山遼
▽ウォルフガング・ミッターマイヤー:釣本南
▽ヤン・ウェンリー:小早川俊輔
▽アレックス・キャゼルヌ:米原幸佑
▽ダスティ・アッテンボロー:伊勢大貴
▽ユリアン・ミンツ:小西成弥
▽ジャン・ロベール・ラップ:碕理人
▽ジェシカ・エドワーズ:汐月しゅう

まんたんウェブ
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180622-00000006-mantan-ent
https://pbs.twimg.com/media/DgQ-0h6VAAAyFmL.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DgQ-0h6VMAUYPTx.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DgQ5u5dUEAEtKRV.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DgQ5XVjV4AAGYej.jpg

800 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/22(金) 19:24:17.16 ID:qDiZrB7Z.net
5 名無しさん@恐縮です sage 2018/06/22(金) 15:00:10.09 ID:BBeEPP150
http://livedoor.blogimg.jp/mir77/imgs/8/5/85aa2781.jpg

15 名無しさん@恐縮です 2018/06/22(金) 15:17:13.30 ID:EzTki/7o0
実写映画化の際はトゥルナイゼンとオーベルシュタインはこれでよろしく
https://i.imgur.com/htcbdk7.jpg

801 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/22(金) 19:27:20.50 ID:m+7JXlrX.net
神谷が急に発狂しだしたシーンわろた
なんか一気に陳腐になったな

802 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/22(金) 19:29:42.16 ID:KfCjVk6E.net
旧作を神格化する気は無いしこの作品がリメイクとして悪いとは思わない
旧OVAみたいな超長編やれる環境に現代は無いしね
最悪の民主主義vs最高の君主主義の構図は原作通りだし
ただこれが今の時代で受けるかは微妙かな

なんというか片方を下げて片方上げる手法が色んな作品で使われたから今銀英伝やるとそれを踏襲した様に見える(実際は先駆けだが)
近年量産されたその手の作品と同じ様に見られるというか俺もややそれ感じるぐらいだから
またこのパターン?となって今ウケるのは難しいかもなと思った

803 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/22(金) 19:38:13.52 ID:xAUH538a.net
旧作を神格化する気は毛頭ないが、ノイエはCG戦闘とキャラ作画の安定感以外は
たいしてほめどころがないのも偽らざるところだわ
そして、大長編やれる状況でないならべつに見切り発車する必要もなかった
最悪の民主主義vs最高の君主主義の構図は原作通りって、そんな大甘の採点基準に
しなきゃフォローもできない時点でお察しってところだろう

804 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/22(金) 19:38:18.89 ID:znejNB1A.net
>>797
原作では完全に無視して地球の北半球に統一した時間や季節、暦の問題をセリフ以外での描写をなるべく省くのが今回のアニメの傾向だよね。

805 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/22(金) 19:40:10.21 ID:0/OYJGf9.net
ところでふと思ったんだけど、辺境って言っても結構広いはずだよな。
航路も複数あるだろうし、もしかしたら帝国が同盟の占領予測して食糧徴発したけど来なくって、
住民全員ひっそり飢え死にしてましたなんていう惑星って、ほんとに一つもなかったんだろうか。

806 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/22(金) 19:43:13.51 ID:95O07pxY.net
>>805
素晴らしい想像力だな
実際にありそうで恐いわw

807 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/22(金) 19:51:44.30 ID:tBTMI6Lj.net
考えてみれば、ちょっと前に話題になった司政官シリーズの
司政官って、まさに最高の君主と最高の官僚の組み合わせによる統治システムだな

今なら東大主席卒業→ハーバード主席卒業、博士号持ちくらいのフォークもびっくりのパワーエリートと
優秀なロボット官僚による腐敗の無い統治システムだからな

808 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/22(金) 19:58:14.44 ID:0/OYJGf9.net
>>806
怖いけど草生えるよねww
ほんとにあったらヴェスターラント超えかもしれんw

809 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/22(金) 20:03:35.06 ID:KfCjVk6E.net
>>803
そもそも別にノイエ叩くのが目的じゃないし…
俺が言いたいのは単純に今の時代に銀英伝やってもウケないなと思ったって事だよ

810 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/22(金) 20:04:32.19 ID:i9lUBZ1p.net
ロボット統治なんてアシモフがファウンデーションで40年くらい前に書いてなかったか

811 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/22(金) 20:09:00.31 ID:JpAXUTPa.net
>>805 そこでは食人が始まるんじゃないかなあ…

812 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/22(金) 20:09:49.88 ID:5hIE27Sv.net
>>805
その発想は初めて見たw
まあ残留工作員が民間人を装って近くの同盟艦隊に救援求めたりするんじゃないかな?

813 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/22(金) 20:16:07.14 ID:/0ydyAu4.net
改めて見たけど同盟ってあの軍服で女性の胸の膨らみが分かるってやばいな。
特にフレデリカなんてどんだけ爆乳だよって突っ込まざるをえない。

814 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/22(金) 20:17:17.48 ID:95O07pxY.net
>>812
そういう意味でも、残留工作員存在説は説得力はあるな。
(たぶんガイエはそこまで考えて書いてないだろうけどw)

815 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/22(金) 20:17:32.61 ID:igK5/ztU.net
ラインハルト「アイゼナッハ!」
アイゼナッハ「……………」

ラインハルト「………アイゼナッハはいないのか!?」
アイゼナッハ「………チェックメイト」

816 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/22(金) 20:18:26.41 ID:XCu8aBvl.net
このアニメって周りの連中をバカにすることでしかメインキャラを有能に描けないだけじゃないのか?

817 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/22(金) 20:18:43.07 ID:ReSvu66F.net
何か同盟軍が解放した惑星に地球教の教会らしき建物が見えたって知り合いが言ってたが、あいつらってあんなに一般に溶け込んでるもんなん?

818 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/22(金) 20:21:44.06 ID:NY0DVHEg.net
>>805
回廊出た辺りだからある程度のエリアは絞り込めるんじゃないかな?

819 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/22(金) 20:24:39.93 ID:E+4vB24h.net
>>809
そこは同意、もう田中芳樹ブーム終わって久しいからね
アルスラーン戦記やタイタニアのアニメがブレイクしなかったのは明らかに旬を過ぎてたからだと思う、銀英伝も旬は過ぎてるからね

820 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/22(金) 20:26:49.48 ID:rGjGbL23.net
>>817
旧作や小説だと派手な実働部隊が多いけど地味に寄付金を集めたり
彼らの資金源の一つと思しき薬物を辺境の秘匿施設で作っていたりする人員は必要だろう

あるいは田舎にカルトが入り込むパターンなのかもしれないけど

なにせ地球は帝国領内にあるからね

821 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/22(金) 20:27:00.49 ID:tBTMI6Lj.net
>>812
恒星間帝国では割と切実な問題だぞ

だから、トランター帝国が崩壊とかしたら、専制政治が倒れたではなく
文明の崩壊でそういう、周囲の補給で成り立つ集落がいくつ滅びるか知れたもんではない

822 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/22(金) 20:30:53.07 ID:9H71Gny7.net
>>813
何だと貴様、もう一度言ってみろ

https://pbs.twimg.com/media/DaFsWgpV4AY24dK.jpg

823 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/22(金) 20:32:43.30 ID:5hIE27Sv.net
>>814
他にも暴動起こした民衆から逃れて山野に身を潜めた同盟軍兵士がゲリラ戦を続けながら何年か何十年か過ごし、ひょんな事から帰国するドラマとかも起きてたりしてね

824 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/22(金) 20:39:52.99 ID:95O07pxY.net
>>823
それ、ある意味、某リ○チ少将より可哀想な話になるかも・・・

825 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/22(金) 20:40:35.94 ID:CeTWyIdz.net
フォーク准将おくりこんだのってもしかしてオーベルさん
やりますなあ

826 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/22(金) 20:43:50.89 ID:JpAXUTPa.net
>>824 死ぬよりはマシかどうか意見の分かれるところ
つかイゼルローンで一人だけ潜伏してる帝国兵いるしw

827 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/22(金) 20:45:32.95 ID:nUVPRPc3.net
>>816
原作からそうですよ。

828 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/22(金) 20:56:30.51 ID:95O07pxY.net
>>827
イゼルローンではヤンの計略を初めから悉く看破していたオーベルシュタインが、
バーミリオンでは何の役にも立たなかった(せいぜいムライ中将レベル)からなw

829 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/22(金) 21:02:42.02 ID:ReSvu66F.net
>>825
何気にドヴィリエ大主教がフォークを
[昔の使い古した道具]とかいってるから 差し向けたの連中かもな
>>820
表向きにせよ 貧民や非白人の農奴救済とかしてるまっとうな宗教って側面もあるしな

830 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/22(金) 21:08:11.20 ID:gPPOKcY4.net
>>829
貧民はともかく後者は別に描写ないぞ

831 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/22(金) 21:09:51.89 ID:NvPbV+B5.net
>>829
ドヴィリエが言ってるのは、フォークが療養したあとのことじゃないかな。

832 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/22(金) 21:14:48.71 ID:95O07pxY.net
>>830
というか、銀河帝国にシトレやマシュンゴみたいな黒人の平民がいる描写ってあったっけ?

833 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/22(金) 21:17:55.14 ID:xAUH538a.net
>>817
帝国領側に太陽系がふくまれてるらしいので
ありえないとも言い切れないか

>>819
まあ全盛期ほどではないだろう
とはいえ出てきたのがコレでは観測気球そのものの問題を無視できないし
タイタニアは原作もできがいいとは言えないしな
アルスラーンはあんなんでも2期まではやったし
ちょっと断言するのは早いと思うね

834 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/22(金) 21:22:58.29 ID:ReSvu66F.net
>>830
マシュンゴみたいなアフリカンが聖地に来ても歓迎するくらいだから、てっきり異人種交流とか推奨してるものと早合点した
>>832
辺境で強制労働か抹殺されたか…
帝国がこれじゃ、同盟で主戦派が圧倒的支持になるのもしゃーない

835 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/22(金) 21:24:57.72 ID:GvdNVxqz.net
こんなアホな作戦、現実じゃありえん
所詮、ラノベか

836 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/22(金) 21:31:06.69 ID:5hIE27Sv.net
>>835
ソロモンやニューギニア戦線とかスターリングラードの戦いとか調べると現実って案外馬鹿なんだなと理解出来るかも知れないね

837 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/22(金) 21:36:17.24 ID:KfCjVk6E.net
>>835
その通りなんだが一応歴史を踏襲した皮肉めいた作風で

日本が日中戦争でダラダラ長期化したり
ナポレオンやヒトラーが対ロシア・ソ連でやっぱり同じように補給線絶たれて
ドイツ軍なんて現場の将軍が退却具申してもヒトラーに却下され元帥に任命(退却した元帥は居なかったので事実上の死ぬまで戦え宣言)された翌日にソ連に降伏したり

…なんていう史実上のダメダメ負け戦を揶揄してる内容ではあるんだよ

ヤンが歴史から学ぶみたいな事言うのはそんな部分があって小説としての読み応えは実はその辺にあるだよ
人って銀河に出ようが人のままでしょ?みたいな

ただそれによって同盟アホwwラインハルトすげーが強調されるスタイルで
今時のチート主人公ラノベなんかと手法は変わらんかもしれんし
アニメで見るとダイジェストになるから余計にその辺が目立つんだよね
だから俺は今の世の中にはウケないと思う

興味ある人には素直に小説勧めるよ

838 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/22(金) 21:38:09.69 ID:h5n+hdKi.net
銀英伝以上にアホな司令官とか作戦のことは言わないように

839 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/22(金) 21:41:51.75 ID:tBTMI6Lj.net
現実の組織は政治(アホな理由)で行動が決まるからな

840 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/22(金) 21:45:24.90 ID:YQ2t6sfA.net
トランプみたいなアホな政治家が、アホな国民によって、民主的な選挙で選ばれる限り、アホな戦争は終わらない
あとは軍人がアホではない事を祈るだけ

アホな戦争とかしたくないなら、愚民どもすべてに英知を授けるしかない

841 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/22(金) 21:47:11.76 ID:zeYmQtM4.net
そう、原作もそうだが歴史に詳しい人が監督やら脚本やらをやるべき作品
バスケの動きや腐女子受けするポイントに詳しい人材ではなくて

842 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/22(金) 21:50:25.37 ID:JphlUT8v.net
展開が速いからフォークがフォークボール並みの急転直下だったな

843 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/22(金) 21:52:46.82 ID:ReSvu66F.net
フォク松

844 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/22(金) 21:52:47.20 ID:YQ2t6sfA.net
>>838
牟田口の話していい?

845 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/22(金) 21:58:58.79 ID:pXmbksCJ.net
どうよ?
おまえら
度々聞いてるけど

もういい歳なんだから
フォークのいいところを
一つや二つは見つけられただろ
神経薄弱になってまでも
自由惑星同盟に忠を尽くす
参謀の鏡やぞ?

846 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/22(金) 22:00:00.45 ID:ECd+zt4P.net
フォーク「ライバル蹴落としても出世したいのぉー」

847 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/22(金) 22:08:34.09 ID:KfCjVk6E.net
>>845
秀逸な顔芸
新旧通して人気主人公向け声優に超嫌な役やらせる配役

848 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/22(金) 22:12:00.07 ID:PLUjjjl+.net
糞アニメあるところ糞スレあり

849 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/22(金) 22:13:00.80 ID:xAUH538a.net
>>845
働き者なところ
「〇〇な」が頭につくけど
あと向上心(野心ともいう)が高いところ

850 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/22(金) 22:13:58.02 ID:h5n+hdKi.net
>人気主人公向け声優

昔はともかく最近はキチ○イとか変態とか
まともじゃないキャラを演じるのが多いような・・・

851 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/22(金) 22:16:57.33 ID:KfCjVk6E.net
>>850
実は俺はメフィストとかの神谷の方が好きだ
夏目くんも良いけど
リヴァイは微妙

852 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/22(金) 22:17:20.09 ID:YNK6RYbe.net
今見たけどフォークさんの切れ味鋭いマッハ堕ちっぷりに草生えるわw
あのメンタルでよく学校行けたなw

853 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/22(金) 22:19:09.25 ID:Pf+Yd0ZD.net
お前らが楽しそうにしてて安心したよw

854 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/22(金) 22:21:02.43 ID:NY0DVHEg.net
ガンダム00で新旧のフォーク准将の中の人の担当するキャラが一緒にダンス踊ってたな
今考えるとスゴいカップリングだ

855 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/22(金) 22:25:07.01 ID:kW2DHtc9.net
>>852
似たようなのが現実に公務員を経て県議になるんだぞ
別段驚くようなことじゃない

856 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/22(金) 22:25:17.83 ID:pv0S+EVJ.net
昨日テレビで見て、三国志の夷陵の戦いを思い出したわ
侵略側の戦線が伸び切った所を総攻撃って

857 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/22(金) 22:28:26.65 ID:KfCjVk6E.net
旧フォークの演説は聞いてて胸糞悪くなる程の怪演だった
中の人は一番共感出来ないキャラだったらしいがアニメのキャラのセリフで胸糞悪くなったのはなかなか無いので今でもアレはすげーと思う

858 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/22(金) 22:29:34.49 ID:95O07pxY.net
>>856
まあ、劉備は基本的に戦下手だからねw

859 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/22(金) 22:30:59.51 ID:FU7VqIGp.net
>>852
「宇宙兄弟」の溝口クンみたいな学生時代だったんだろうな

860 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/22(金) 22:41:40.37 ID:d7Jay9eK.net
フレデリカの出番が少ない!怒

シャワーシーンとか入れろや!怒

861 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/22(金) 22:48:45.95 ID:m1mihKCE.net
ID:YQ2t6sfA
へんなの沸いてるけど、キチガイが観るようなアニメじゃないと思うんだが

862 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/22(金) 22:53:08.29 ID:i9lUBZ1p.net
>>860
手ブラでもいいぞ
旦那も手ブラだからw

863 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/22(金) 22:56:47.89 ID:5hIE27Sv.net
>>845
理想と現実の違いを率先して教えてくれる素晴らしい教師
幼少期からの人格形成の大切さを身をもって示してくれる生きた教材

すまん俺にはこれが限界だ

864 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/22(金) 23:12:13.28 ID:CiFAviNV.net
>>840
ただタチが悪いのは
リアルな民主主義国家はそんなアホな奴が戦争を指揮しても
余裕で専制政治を2つ3つ余裕でぶっ殺せる位
メチャクチャ国力が強いんだよ。
それも2倍や3倍なんてレベルじゃなく、数十倍から百倍以上と言う単位でな。
名誉革命又はフランス革命から始まって
僅か200年かそこらでそれまで主流だった専制政治の99%以上を地球上から
消し去り、今尚萌芽が現れる度に目ざとく見つけてマメに潰し続けてる
民主主義が一欠けらも専制政治に劣る部分がある訳が無い。

そもそもルドルフもラインハルトも広義の意味では
民主主義のカテゴリーに分類される政治体制で
本当の意味での専制政治ではない。
極端な言い方をすれば銀英伝の世界は
ルドルフとラインハルトの銀河帝国=アメリカ型の資本主義系の民主主義
自由惑星同盟=ソビエト型の社会主義系の民主主義
で、実はどの民主主義が強いかの比較な訳
(当然アメリカ型の資本主義系民主主義が国力が強いので帝国の方が強い)

865 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/22(金) 23:15:12.80 ID:i9lUBZ1p.net
アニメと現実の区別がつかない人来てんね

866 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/22(金) 23:24:31.40 ID:H78DPVO6.net
>>795
手持ちの文庫で確認した。確かに50日って書いてあったわ
自分の記憶違いだったようだわ

867 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/22(金) 23:25:16.67 ID:uEx/2FeF.net
フォークはクイズ王小西みたいなもんだろ

868 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/22(金) 23:25:36.13 ID:bug/9fHo.net
フォークの凄いところは3000万将兵を動かしたところ
これを実績と言わず何と言うか
ヤンにすら成し得ないだろう能力
実戦で負けたのは現場の提督達が不甲斐なかったせいだ

869 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/22(金) 23:38:17.56 ID:MSjb94K4.net
>>788
今作のフレデリカが欲しいな
オコデリカバージョンを含めて

870 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/22(金) 23:44:49.95 ID:awGrIMYJ.net
ビッテンフェルトの言やよし!

871 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/23(土) 00:04:38.20 ID:/08Yx/8D.net
11話見終り
10話11話と面白かった

何話か忘れたけど手ブラのヤンとか出てきたときはどうなるかと思ったけどな

872 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/23(土) 00:07:56.55 ID:7raTqUrP.net
>>841
歴史に詳しい奴がやるとゴールデンバウム王朝の成立の理由から改変するだろうな。

@銀河連邦は恒星国家の寄せ集めの利益同盟であって統一した政体じゃなかった
Aだから恒星間の交易が活発になって恒星国家間の格差が発生すると
 何も出来なくて紛争が各地で繰り広げられる戦国時代となった
B銀河連邦じゃ無理!って事でルドルフが銀河帝国を作る
Cこうして銀河帝国が出来たが、恒星間国家の残滓もかなり力が残ってるので、
 彼等をしぶしぶ貴族として遇してある程度の自治権を持つ事を許す
Dゴールデンバウム王朝は封建国家となった
E帝国民は恒星単位の自治権で満足していて、
 「銀河帝国?何それ美味しいの?」で恒星間国家の国民としての認識が無かった
Fいつの間にか民主共和派が自由惑星同盟を作り、頃合いを見計らって攻めて来た
G数百年の太平でゴールデンバウム帝国は軍が消滅しており、いきなり滅亡(!)
H滅亡した帝国の取って替わって自由惑星同盟が覇権を握り、
 帝国領を複数の傀儡国家に分割して植民地政策を推進
I帝国より酷い自由惑星同盟の植民地支配に帝国民はブチ切れ
 マクシミリアン=ヨーゼフを擁立してゴールデンバウム王朝を復活させ、富国強兵開始
Jコルネリアス帝が反撃開始、ガイエスブルグまで後退していた国境線を押し返し、
 自由惑星同盟をイゼルローン回廊の向こう側まで追いやる。
K自由惑星同盟が残した傀儡政権を懐柔する為固有の武装を保有する事を許す。
Lブラウンシュヴァイク他門閥貴族は自由惑星同盟が作った傀儡政権が源流の
 成金貴族で帝国開闢以来の由緒ある貴族では実は無かった。
M銀河帝国は本体である帝国本国と門閥貴族の諸国家連合の二重構造になった
N150年の間自由惑星同盟と戦ってたのは帝国本国であり、
 自由惑星同盟に負けたら再び地獄の植民地支配を受ける為、
 臣民レベルで総力戦を行い必死だった。
O自由惑星同盟を弱体化する為に帝国の移民攻勢を行う窓口として
 フェザーンを作り、地球教を介して工作をし続けた
Pイゼルローン要塞を作ってようやく自由惑星同盟が帝国領に攻めてこれなくなった。
Q帝国本国だけがヘトヘトの所にラインハルトが現れる。

873 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/23(土) 00:08:24.74 ID:7raTqUrP.net
↑これくらいの壮絶な前史があるなら、ラインハルトが門閥貴族を平定しただけで
帝国の国力が回復した理由も自由惑星同盟を滅ぼす大義も説得力を持つ。
(手つかずの門閥貴族領の国庫と人材が帝国に流れて国の血流が良くなり、
帝国民も150年前の自由惑星同盟の侵略でナショナリズムに目覚めていた)

874 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/23(土) 00:09:58.08 ID:5W+ntfaB.net
新作びっくりするほど内容薄いな
あれじゃ小説で話の流れの雰囲気すら感じられないだろ

875 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/23(土) 00:12:17.06 ID:5W+ntfaB.net
>>872
敵に攻めれてる場所に要塞建造する時点で
大矛盾だけどな

876 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/23(土) 00:17:36.38 ID:k5WcYvDJ.net
ミューゼル姉弟を連れて同盟に亡命…ってなキルヒアイスの空想すき

877 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/23(土) 00:25:03.05 ID:j6Fcj1yb.net
実際フォークみたいに頭がよくて行動力実行力があって弁も立つ人物なんて現実に殆どいない天才の部類なんだけどね
悲しいかな軍略の才能はさっぱりなかったけど

あとラインハルトじゃなくてミュッケンベルガー相手ならヤンやビュコック、ウランフあたりの艦隊でマジに帝国にかなり打撃あたえられたんじゃないかな

878 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/23(土) 00:27:12.89 ID:7raTqUrP.net
>>875
優秀な軍人が大攻勢を掛けて自由惑星同盟軍を一時的に
回廊の自由惑星同盟側出口まで押しやり、
その隙にブロック単位で分割して建造した要塞部品を持ち込んで一気に組み立てたとか。

ガイエスブルグ要塞をワープさせたり航行させたりしたあのバカでかい
12個のエンジン共は実はイゼルローン要塞の分割された巨大部品の運搬に
使われた代物だったとすれば
シャフトみたいなボンクラ技術大臣が何故あんな短期間に
用意できたのか説得力が出る。

879 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/23(土) 00:32:03.78 ID:RsjFvSTL.net
ケスラー出なかった…

880 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/23(土) 00:38:30.75 ID:KQ/L1P//.net
>>877
確かにある意味では天才なんだけど絶対に世の中の役には立たない才能なんだよね
それを支えるのが肥大した自己愛だから

もうちょっと薄めてメンタルを鋼鉄にするとトリューニヒトになるわけで

881 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/23(土) 00:39:13.88 ID:fsIB3LL3.net
>>876
ヤンとラインハルトの共闘が見られたかもしれないのか、胸熱

でも同盟だとラインハルトは政治家目指したかもしれんね
姉上も拉致されないし、社会改革するなら政治家の方が早いもんな

882 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/23(土) 00:40:26.21 ID:ILo/TfHY.net
来週はもう見ないから11話でこの作品の感想述べると
駄作とまでは言わんが盛り上がりに欠ける凡作だったなぁ。銀英伝リブートつーから期待したんだがな残念だわ

883 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/23(土) 00:47:47.81 ID:bKQPRKFK.net
>>875
おかげで予算と犠牲を想像以上に浪費して銀河帝国の財政が傾いて時の皇帝が後悔し発案者は完成後に死を賜ったという曰く付きになりましたw

884 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/23(土) 00:48:14.59 ID:vxQ205IU.net
>>828
そこら辺はまあ初期のキャラブレやねw
オーベルシュタインは参謀肌だが、水面下での陰謀・権謀や組織の運営管理が真骨頂で
実戦での作戦立案は求められていない──ってキャラ付だと思うし

885 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/23(土) 00:51:41.71 ID:Eg7V0stU.net
ラインハルトの度外れた野心って「権力をかさに姉ちゃん取られた」ってところが出発点だから
亡命しようがなんだろうがアンネローゼがそばにいるなら、別に社会改革なんかどうでもよくて
意外と落ち着いた人生送るかもよ。
アンネローゼの結婚相手がキルヒアイスならさすがに「てめえコロす」とかにはならんだろうし。

886 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/23(土) 00:52:07.66 ID:QkeGYJB4.net
>>872
>歴史に詳しい奴がやるとゴールデンバウム王朝の成立の理由から改変するだろうな。

無理でしょ
その「歴史に詳しい奴」とやらが、一から「銀河英雄伝説」の物語を、作り上げられるわけないじゃん

887 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/23(土) 00:52:30.07 ID:RsjFvSTL.net
最後の帝国艦隊に時間使いすぎ

888 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/23(土) 00:53:19.91 ID:Eg7V0stU.net
アンカー忘れた
>>885>>881

889 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/23(土) 00:53:59.12 ID:0Bx3Rwy6.net
>>769
普通に戦ってアホを叩けるからこそラインハルトは天才なんやで
世の中アホを普通にたたけないアホが異常に多いのよ

890 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/23(土) 00:55:53.25 ID:VIJmWBT1.net
>>878
敵の侵入を阻む軍事拠点って事なら
そんな面倒くさい事せずに回廊の出口に要塞作れば良かったのにな
どうしてわざわざ回廊内に作ろうと思ったんだろ

891 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/23(土) 00:58:33.31 ID:ZpWP7cFS.net
>>890
そんなのトールハンマー迂回するわ

892 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/23(土) 00:58:42.81 ID:vxQ205IU.net
>>885
どうかな?
『皇帝の為人、戦いを嗜む』だし、戦乱の時代で生きていれば何だかんだで血は騒ぐと思う

893 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/23(土) 01:03:14.77 ID:bKQPRKFK.net
>>890
要塞の言葉通りに要を塞げる場所がそこだったんやろ。

まぁ人工天体一つでカバーできる広さとか考え出したら無理がありすぎるからw

作中では要塞作るより艦隊充実させるほうが現実的な予算の使い方だって判断されてたな

894 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/23(土) 01:11:47.60 ID:7raTqUrP.net
>>886
>無理でしょ
>その「歴史に詳しい奴」とやらが、一から「銀河英雄伝説」の物語を、作り上げられるわけないじゃん

まあね。
仮に作り上げられる奴が本当に居たとしても
全く別のオリジナル作品を作って
何の得にもならない銀英伝の改変なんかに労力割かないよ。

895 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/23(土) 01:19:52.18 ID:ZF74WCz8.net
>>877
帝国進攻作戦なんざでっち上げる前は相応に優秀な参謀だったんだぜ
でなきゃ幾らロボスのお気に入りとは言え参謀勤務で二十代にして准将なんて有り得ないから

>>893
まあ同じ予算で戦艦大和一隻作るか零戦1000機作るかみたいなもんだろうからね
しかし幾度かアップデートはしているんだろうけど数十年前に作られた要塞が未だにハード的には難攻不落なんだからコスパは悪くないんじゃないかな?

896 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/23(土) 01:20:25.75 ID:bKQPRKFK.net
>>894
そもそもあんた自身にも最初からそんな能力なさそうだしな。
他人事の様に語ってるけど結局本当に無能なフォーク君じゃんID:7raTqUrPは。

897 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/23(土) 01:29:58.69 ID:7AOPqr9L.net
フォークみたいな子がいると親が学校に乗り込んできたりフォークの誘いを断った同級生の家に親が怒鳴りこんだりとかいろいろあるんだろうな(´・ω・`)

898 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/23(土) 01:42:07.26 ID:46jT86RD.net
>>854
結局ガンダムか…

899 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/23(土) 01:46:23.52 ID:ckihIkVA.net
730年マフィアのアッシュビーも回廊に要塞を作る提案をしてたらしいし、
軍人的には回廊の要塞は魅力的なんだろうね

900 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/23(土) 01:48:42.68 ID:fsIB3LL3.net
>>885
でもシェーンコップも亡命者への風当たりが強くて苦労したみたいに言ってたし、
嫌いな奴に従うのはイヤな性格だからさ

ローゼンリッターに入ってから
選挙対策のアホな作戦腹立つ!そんな命令聞きたくないから偉くなってやる!→政治家ルート
皇帝が姉上に手を出そうとしたのが諸悪の根源だ!帝国主義潰してやる!→軍人ルート

とかになりそうじゃないかい

901 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/23(土) 01:51:34.15 ID:dRrUcvHX.net
ラインハルトの性格と才能からして、何かしらの方面で頭角を現していただろうと思う
キルヒアイスはそれこそ花屋でも教師でもありだったろうけど

902 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/23(土) 03:10:43.65 ID:x5czfGi4.net
>>901
ラインハルトは画家ですよ

903 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/23(土) 03:31:53.03 ID:5GaWrK7l.net
フォークの変顔観れて満足

>>902
因みにチョビヒゲの画才はイマイチだった。

904 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/23(土) 03:32:43.18 ID:BS8Ubdb3.net
ラインハルトはフライングボールのオーディーン代表だろう
そして汚いファールをした相手選手を蹴飛ばし、更に汚い野次を飛ばした観客に飛び膝蹴りをかまして…なんとかかんとな

905 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/23(土) 03:38:42.11 ID:7AOPqr9L.net
ネタバレ
銀英伝のラストテーマは「遺児を託す」
遺児がラインハルトの息子、ロイエンタールの息子、ユリアン(共和主義)の誰なのかはグレーゾーン
読み手の受け取り方次第

906 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/23(土) 03:44:24.53 ID:y6hM7Lhm.net
刀使の巫女みたいな糞アニメでも2クール確保してんのに
1クール+劇場3作とか企画の段階で既にダメダメ

せめて劇場に見に行きたくなるように作れ
これじゃ誰も劇場に足運ばないよ・・

907 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/23(土) 03:44:58.81 ID:6y5G6+J+.net
>>851
昔はアララギさんとかやってたけど最近はワカメとか色物が多いなあ

908 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/23(土) 04:31:38.68 ID:64ls/esO.net
回廊の両端に要塞を設置する案についてはネタバレとも言えぬ
ネタバレになる

909 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/23(土) 04:33:37.84 ID:64ls/esO.net
>>907
まあもう年とってベテランの領域に入るからねえ
ヒーローは若手でもやれるわけだから

910 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/23(土) 04:48:58.09 ID:tIo2Z4rb.net
各星系の位置もわかりやすく示してほしい

到達までの時間も

911 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/23(土) 04:55:21.92 ID:tIo2Z4rb.net
>>840
トランプは優秀
一番戦争したくないって奴だぞ
戦争はしたくない、駐留から引き上げたい、現地から金をもらいたい
世界規模で展開するほどムダなものはない、

そう言ってるのがトランプ

912 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/23(土) 05:23:15.15 ID:7AOPqr9L.net
>>911
戦争したら金かかる
仲良くなったら貿易で儲かる
トランプは確かに優秀だ
でも、敵対したら全力で叩き潰すタイプでもある

913 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/23(土) 05:26:08.14 ID:7AOPqr9L.net
>>910
それやったら検証好きな奴らがいろいろとつついてくるよ
文字による微妙な曖昧さで成立してた平和なのに…

914 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/23(土) 05:37:50.54 ID:2aAT87rt.net
政治ネタは該当掲示板に行きなよ、まったく銀英伝に関係ないじゃん
スレ違い

915 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/23(土) 05:49:53.70 ID:7AOPqr9L.net
銀英伝こそが腐敗した民主政治の同盟と清廉なローエングラム王朝の闘いなんだけどな
今回の長征なければヤンの望んだ数十年の平和がなし得たはずなんだよ

916 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/23(土) 06:19:32.58 ID:RkinnQAA.net
>>915
コルネリアス一世の親征を体験した星系にそれを説明すんのは難しいな
惑星によっては、全住民が主戦派って星系政府もあるし

917 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/23(土) 06:21:59.39 ID:2uBIAOdp.net
>>709
それはノイエだけです

ほんとノイエは糞

918 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/23(土) 06:32:11.78 ID:7AOPqr9L.net
過去の皇帝の成果を出すのは今の日本に「田中角栄」を持ち出すようなものだぞ
時代も状況も違うのだから

919 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/23(土) 06:41:03.89 ID:p4F81bZN.net
宮野上げの為に他の声優が演技を押さえつけられてんのか?

920 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/23(土) 06:46:02.46 ID:uHPWzt7z.net
声優のためにアニメ作ってると思ってんのか

921 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/23(土) 06:47:58.49 ID:eDMg+HQQ.net
旧作と今の銀英伝のキルヒアイスの中の人の特番あったけど
旧作のキルヒアイスの中の人はなんか違う、あのキルヒアイスの声できるのか?って感じの人だったな

922 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/23(土) 06:55:14.32 ID:7AOPqr9L.net
>>921
仮の話だが若い頃イケメンでも数十年の経ったら中年おじさんになるよ
ラインハルトの中の人は白塗りでアキバレンジャー出てたぞ?

923 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/23(土) 06:56:29.33 ID:Yeng5rZA.net
>>876
某二次創作投稿サイトにあるよ
ヤンがラインハルトの立場になった作品と
ラインハルトがヤンとエルファシルの逃亡劇やったのが

結構リンチ推しとかバルバロッサをケスラー旗艦にするとか、他アニメのネタを遠慮なく使ってくるけど面白いほうだとおもう。

アンネローゼ×ヤンとかはふいたが。

924 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/23(土) 06:57:16.91 ID:/yXWJmIC.net
>>910
結局、銀河の立体図面なんて人間では扱えないからな

925 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/23(土) 07:12:51.72 ID:rICjG/Xl.net
>>921
それは、俺が30年前、広中氏を始めて見たときと同じ感想だw
キルヒアイスやナレーションのときの声と地声が全然違うし、当時から小太り気味で正直ショックを受けました(声のお仕事の人だから、見た目と作り声にギャップがあっても仕方ないことなんだけど)

今回の特番視ると、順調に30年歳とって、体重も増えましたね、って感じだった。
気さくな人柄もお変わりなく、元気に還暦を迎えられてなによりかと。

926 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/23(土) 07:24:35.45 ID:7AOPqr9L.net
声優の声のイメージとリアル外見の差なんてギャルゲーで散々食らわせられたんだ
ときメモ世代なめんな!
今のアイドル系アニメなんて恵まれてるぞ?基本かわいいしな

927 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/23(土) 07:51:49.13 ID:QydBCuCf.net
アンチスレなんだありゃ
自演くさいのばかりだな
政治ネタ書き込みしているやつらと同じかな

928 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/23(土) 08:09:12.16 ID:QydBCuCf.net
黄金の翼のエピソードを聞くと気さくかなあ…とは感じる>広中氏
キティ版発表当時はラインハルトとキルヒアイスのキャスティングってかなり叩かれたらしいがみんなどんな人を予想していたんだろう?

929 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/23(土) 08:56:07.51 ID:ipCp5+9Z.net
何度も思うけど、銀英伝の世界で、あんなあからさまに艦隊ワープを出しちゃいかんだろう。
旧作の重層な艦列組んで数万隻の艦隊が宇宙の大海原を進む雰囲気が良かったのに。
それを「宇宙でワープ無しとかありえないだろ・・」って凡人の発想で作るから、
可も無きゃ不可もない、こんな終わったら忘れ去られる凡作しか作れんのだ、このスタッフは。

930 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/23(土) 08:56:44.60 ID:Eg7V0stU.net
>>923
>ヤンがラインハルトの立場になった作品
タダで学校生かせてくれてありがとう姉ちゃん、と言って歴史のお勉強に没頭する図しか思い浮かばない・・・

931 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/23(土) 08:58:55.26 ID:Eg7V0stU.net
>>929
いやワープはいるだろ

932 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/23(土) 08:59:54.55 ID:tIo2Z4rb.net
首都からイゼルローンまで、何日かかるんだ?

そっから各前線までも(´・ω・`) それがわからないと補給線ゲームの前提がわからないw

933 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/23(土) 09:01:41.61 ID:+8/jlfAa.net
ロイエンタール反乱で終わっていいよ、ユリアンが主人公になってからクソつまらん
艦隊戦するでもなくヤンが苦労してラインハルトとの一騎打にもちこんだのに
バカみたいな作で簡単にラインハルトに肉薄するし。その気になればラインハルトの首取れたし
戦術レベルではヤンをも凌駕するけど、でもユリアンじゃヤンの後継者には荷が重すぎる。
作者もユリアンの人気の無さは予想外じゃないの。ヤンの苛烈な人気の驚きより

934 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/23(土) 09:03:40.92 ID:c85UGHTS.net
旧作は3往復くらいしてたから正直、今回までは、面白いと思って見れなかったけど、
今回のは、さすが銀河英雄伝説!面白い。
って感覚になった。

やはり、直接戦争に発展する直前の状況と戦争開始前の高揚感はヤヴァイな。

935 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/23(土) 09:04:44.75 ID:tIo2Z4rb.net
ワープはいらないと思う
あれだすと宇宙戦闘自体が成り立たなくなる
スターウォーズのように(´・ω・`)

光速の半分程度までの加速を可能とした範囲での移動速度を設定してお話作るべき

初動速はおっそいけど、長距離移動ならそこそこ、
光速の半分に達するまでの時間が48時間みたいな

936 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/23(土) 09:07:24.48 ID:/08Yx/8D.net
>>932
ハイネセンからイゼルローンまで2週間程度

937 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/23(土) 09:08:15.84 ID:tIo2Z4rb.net
>>934
戦争物の面白さは、開戦前夜、決戦前夜だよね(´ω`)

戦い自体ってのは、そんな面白くない。どんな結果でも所詮は作り物だからね
史実をもってしても、所詮は結果って感想

日本海海戦も、真珠湾もミッドウェー海戦も、マリアナ海戦も、それまでのお膳立てが面白くて、
戦い自体はなるようになっただけ

938 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/23(土) 09:09:16.28 ID:tIo2Z4rb.net
>>936
ワープ使って2週間だと、すんげえ遠いんだな
ワープって何だという話でもあるけど(´ω`)

939 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/23(土) 09:11:46.65 ID:VYr2JoDf.net
>>935
バカすぎw

940 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/23(土) 09:12:56.20 ID:c85UGHTS.net
銀河英雄伝説に、星界の紋章みたいな平面宇宙戦を取り入れたら、カオス化するんだろうな。

941 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/23(土) 09:14:09.80 ID:/08Yx/8D.net
>>938
1回のワープでは行けず、何回かワープが必要なはず

942 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/23(土) 09:16:15.83 ID:Eg7V0stU.net
ワープなくしてその分範囲を狭くしろと言う話かもしれないけど、
それにしたって別の星系にたどり着くまで何年よ。

943 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/23(土) 09:17:31.63 ID:Mhmb56zz.net
>>933
美少女動物園ラノベじゃないんだからキャラ人気とかどうでも良くね

944 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/23(土) 09:19:54.02 ID:tIo2Z4rb.net
比較的近いところにある惑星群がある星系の話にするべき

結局光年単位の星系間の戦争はあり得ないんだよw

そもそも戦争する理由すらないw

945 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/23(土) 09:20:36.87 ID:rICjG/Xl.net
>>932
オーディンからイゼルローン要塞のあるアルテナ星系まで6250光年と原作本伝1巻第5章にある。
ヤンの台詞に「4000光年を24日。悪くないな」というのがあるので、帝国首都からイゼルローンまで時間的には1ヶ月くらいかな?

946 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/23(土) 09:21:28.02 ID:7Gipi4Nb.net
>>935
1光年は光速で1年かかるんだぞ
光速の半分って、隣の星系に行くだけで何千年もかかる事になるが
それでどうやって戦争するんだよ

947 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/23(土) 09:25:33.15 ID:i4S2dmYG.net
>>932
ハイネセンからイゼルローンまで
通常だと1ヶ月弱
急ぐと3週間弱
オーディンからイゼルローンまで
通常だと1ヶ月ちょっと

948 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/23(土) 09:29:12.95 ID:tIo2Z4rb.net
だから無理だと言っておる(´ω`)

所詮は19世紀型の大艦隊思想なんだから、そのスケールでお話作ったほうがいいけど、

エンタメだからどうでもいいと言えばそれまでである(´ω`)

949 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/23(土) 09:32:18.23 ID:P8/exPjo.net
>>935
銀英の原作ではワープと会戦が両立する世界観についてそれらしい説明がある
1つは長距離を1回のワープで進む技術がまだない
長距離の旅はいくつかの星系を中継するのが一般的(おそらく補給が必要)
従って港周辺が戦場になりやすいように星系周辺が戦場になりやすい
もう1つは艦隊が密集してるときや巨大質量の天体周辺ではワープできない
この状態で安易にワープすると亜空間から出てこれなくなる
戦場で戦況不利からワープで逃亡するのは自殺行為だという話がはっきり出てくる

アニメの問題は画の迫力や展開のスムーズさを優先して
2つめの設定に矛盾する描写になっていることだな

950 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/23(土) 09:34:06.19 ID:Qksqcdqy.net
>>931
無くせって訳じゃないさ、あからさまに映像として出すなってだけだ
設定としては合っても良いし、原作でもワープは出て来る

951 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/23(土) 09:35:14.15 ID:sPXYYted.net
ネタバレ気にするようなのはアホ

952 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/23(土) 09:35:47.37 ID:fsIB3LL3.net
>>923
なにそれ読みたい
小官に場所を教えてくれるとありがたい

>>930
それなw
もしかしたら、姉ちゃん宮殿から連れ出して
亡命くらいならするかもしれないけど
帝国乗っ取ろうとはしないわな

953 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/23(土) 09:37:46.02 ID:tIo2Z4rb.net
拠点を攻める、それを守る戦いは起きても、

洋上大決戦は起きないという事ね

侵攻側が勝つか、逃げるかの話になる

954 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/23(土) 09:38:31.28 ID:Qksqcdqy.net
ウランフ提督は、初見はなんだこりゃだったが、見慣れてくると仕事出来そうな面構えで、これはこれで良いかもしれない
声はもうちょっとドスの効いた声の方が良かっただけど

955 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/23(土) 09:45:30.68 ID:ZF74WCz8.net
>>954
ノイエの不思議な所だよね
設定画とか初見だと微妙なんだけど実際に動き出して喋り始めるとサマになる

956 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/23(土) 09:50:08.99 ID:tIo2Z4rb.net
ダイニング・イゼルローン誰か行った人いない?

957 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/23(土) 09:50:58.07 ID:Qksqcdqy.net
だたワーレンはアイゼナッハの方が似合ってた

958 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/23(土) 10:00:34.82 ID:h0tKStuv.net
「ヤン・ウェンリー、卿を帝国宰相に任ずる」
「陛下、お待ちください…私は一介の歴史学者に過ぎないんですよ。いくら姉が陛下のご寵愛を受けていると言っても…」

959 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/23(土) 10:17:59.86 ID:4LHZCffP.net
>>957
>>950踏んでるから次スレよろ

960 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/23(土) 10:18:53.04 ID:voiH3Utk.net
物語りの都合で、ワープ技術が帰納的に規定されてるだけだもんな。
そもそも存在しない技術なのに艦隊が密集していると危険だの亜空間から
出てこれないだの論じてもしょうがない。

961 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/23(土) 10:27:39.69 ID:TkYeDVkG.net
原作のワープあたりの設定はよくできてると思う
あの設定があるから宇宙空間で二次元的な戦闘描写ができるのだw
あと、田中は白兵戦を書くのが大好きだからゼッフル粒子を考案したんだぜ

962 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/23(土) 10:30:45.73 ID:TkYeDVkG.net
それと、飛行機と一緒で航行ルートのデータが無いと宇宙を無事に航行できないっていうのは現実的だよね
だいぶ後だけどラインハルトは宇宙で迷子になる予定だよ

963 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/23(土) 10:46:29.80 ID:P9TNwcF1.net
ゼッフル粒子とかの設定は良く考えたなと思う
ミノフスキー粒子と共に良く考えたもんだ粒子

964 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/23(土) 10:47:06.54 ID:ZF74WCz8.net
>>956
行ってみたいが一人で行く店じゃなさそうだからなあ
友達はガノタばかりで銀英オタいないから誘えないし

965 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/23(土) 10:47:12.48 ID:c85UGHTS.net
この世界なら量子コンピューターかな?

966 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/23(土) 10:59:54.62 ID:VYr2JoDf.net
>>953
卿がそれで話のプロット組み立てて世に問えば良かろう

銀英伝はフィクションでありワープありで話が作られていた完結作品だ
ワープなくせとか言っても詮のない話であり不毛に過ぎる

967 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/23(土) 11:07:18.63 ID:YogLrNdi.net
この作品てワープで撤退出来ない屁理屈てあるんだっけ

968 :950:2018/06/23(土) 11:09:40.57 ID:ipCp5+9Z.net
ごめん、車を定期点検に出しに来てて気付かなかった。
今は無理だから誰かお願い。

969 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/23(土) 11:10:09.74 ID:YogLrNdi.net
あ、949に書いてあった
自殺行為に近くてもでも誰も試さんのはフェザーンの話と変わらんレベルやな

970 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/23(土) 11:10:36.58 ID:2aAT87rt.net
ワープ演出要らねって愚痴は初めて見た、キティ版も永らく覗いてるがそういう愚痴なんて見たこともないぞ
まさかワープの存在を忌々しく思ってるファンが居るとは思わんかった

971 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/23(土) 11:11:05.50 ID:4LHZCffP.net
>>968
レス番指定よろ(>>1参照)

972 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/23(土) 11:21:25.70 ID:/08Yx/8D.net
>>967
原作でその描画があったかと

973 :950:2018/06/23(土) 11:22:24.02 ID:ipCp5+9Z.net
>>980さんお願いします。

974 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/23(土) 11:23:03.90 ID:7MDYHgBJ.net
>>967
巨大質量の側じゃワープできない設定は原作にはある

975 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/23(土) 11:30:08.88 ID:P8/exPjo.net
>>969
試した例は過去に何度かあったがその後帰還した例がないという話

976 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/23(土) 11:39:17.21 ID:u2vO9hMb.net
やはりワープというと服が透けて下着が見えたり裸になったり
恐竜や原始人が幻みたいにでてこないと納得しないのだろう

977 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/23(土) 11:45:24.50 ID:ILo/TfHY.net
確かにあのスターウォーズの丸パクリのワープ表現はちょっとねとは思う

978 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/23(土) 11:50:08.74 ID:vwTXvNU5.net
>>976
服が透ける?

979 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/23(土) 11:51:55.00 ID:ZF74WCz8.net
>>967
大質量の側では出来ないとか正確な座標計算が必要とか失敗すると亜空間から復帰出来ないとか色々あった筈

980 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/23(土) 11:51:59.37 ID:2aAT87rt.net
>>978
>>976の元ネタは宇宙戦艦ヤマト(1974)のワープ演出、知らなくても何ら問題はない

981 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/23(土) 11:52:34.38 ID:ZF74WCz8.net
>>978
ヤマトの森雪のアレでしょ?

982 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/23(土) 11:53:34.47 ID:2aAT87rt.net
俺か、しばらく待っててね

983 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/23(土) 11:55:43.98 ID:4LHZCffP.net
>>982
よろ

984 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/23(土) 12:03:08.44 ID:doItJncu.net
俺はシェーンコップファンなんだが今回のシェーンコップはキャラが薄いなあ。
他にもポプランファンとかロイエンタールファンとかできるほど旧作登場人物はキャラが立ってた。
悪役のラングすら私生活では良き父親で孤児院に多額の寄付をしていたとか矛盾する性格をさらっと出してたり。
尺が少ないのはわかるがそれならエピソードを絞って人物描写をきっちり描いた作品にして欲しかった。

985 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/23(土) 12:03:10.60 ID:/RPFF7b2.net
草ァ!
https://i.imgur.com/bj4nM7g.jpg

986 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/23(土) 12:04:56.59 ID:2aAT87rt.net
銀河英雄伝説 Die Neue These★45
http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1529722811/
保守必要なら適当にやってくれ

987 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/23(土) 12:05:15.51 ID:2aAT87rt.net
銀河英雄伝説 Die Neue These★45
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/anime/1529722811/
すまん、こっちだった

988 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/23(土) 12:09:33.55 ID:/RPFF7b2.net
シェンコなんてオリジナル回想まで貰える優遇だったじゃん
ロイエンやポプランは1巻時点で描ける事なんか何も無いし

989 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/23(土) 12:09:53.92 ID:YogLrNdi.net
>>984
万年筆や祖父の回想やヤンとの絡みとか要塞奪取とか描写は脇では多い方だと思うけど不満かね

990 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/23(土) 12:14:03.24 ID:doItJncu.net
シェーンコップの魅力はあの皮肉と芝居げたっぷりの長台詞だったんだよな。(;´д`)

991 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/23(土) 12:14:36.28 ID:voiH3Utk.net
キャラの存在感じたいの話しだろ。羽佐間道夫のキャラが濃すぎたんだよ。
三木はむろん良い声優だけど、ちょと遠慮しすぎててこなしきれてない感じがある。
もっと好き勝手に解釈してよかったんじゃないか。

992 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/23(土) 12:16:00.38 ID:YogLrNdi.net
いやわかってるけどね、そんなこと
でも、それ言い出したら全員そうじゃんw

993 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/23(土) 12:17:37.97 ID:doItJncu.net
それそれ。みんなキャラが立ってない

994 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/23(土) 12:18:59.60 ID:voiH3Utk.net
ムライは誰が聴いても「あ〜芳忠さんだわ〜」で
ああいうかんじでいいんだよ。三木はなまじ器用な声優だから
定まらないんだろう。危険な男だという側面はうまく出てるけど
女にあまいロマンチストのイメージはうまく出てない気がする。

995 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/23(土) 12:23:16.06 ID:YogLrNdi.net
会話を楽しみたいなら旧作
CG艦隊を見たいならノイエでいい

996 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/23(土) 12:31:45.19 ID:w6gPuzTP.net
三木のシェーンコップはヤンに惚れてる感じがしない

997 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/23(土) 12:42:22.56 ID:k5WcYvDJ.net
銀河の歴史が、また1ページ…

998 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/23(土) 12:49:53.21 ID:8n2ZLnwB.net
>>997
銀河の歴史の1ページに落書きされたような物語やな

999 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/23(土) 12:54:37.23 ID:4LHZCffP.net
ゼッフル粒子をまいてくる

1000 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/23(土) 12:55:38.82 ID:4LHZCffP.net
次スレ
銀河英雄伝説 Die Neue These★45
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/anime/1529722811/

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
299 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200