2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

銀河英雄伝説 Die Neue These★43

613 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/19(火) 02:05:44.63 ID:MbrHs+IF.net
アイゼナッハは補給艦隊の司令官でラインハルトの艦に華麗な(無茶な?)補給をしてた

614 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/19(火) 02:09:50.16 ID:O3ziJ6bj.net
>>612 >>613
その辺は本編終わった後、OVAオリジナルやりますで作った話だからなぁ
ルッツ(火薬式銃の使い方教えた)、ワーレン(ラインハルトが艦長やった時に副長やった)、アイゼナッハ(補給とは無言で物資を投げ渡すこと)、ミュラー(フェザーンの駐在武官としてラインハルトの秘密作戦行動を情報面から支援)等々……

615 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/19(火) 02:53:34.16 ID:XSlx+k/u.net
半端に無能なロボスが半端に有能なヤンや半端に有害なフォークらを率いて、フォークのいきなりの完全無能化やヤンの完全有能化で敗けたり助かったりするだけなんだけど、伏線張ったりキャラ造形頑張っておかないとポカーンだからな
唐突ノイエの異名返上なるか、だな

616 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/19(火) 02:55:32.33 ID:pUHgOrJr.net
次はお昼寝回か

617 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/19(火) 03:07:28.84 ID:bHGye9FG.net
ビッテン艦隊は作中で名だたる同盟提督たちを葬り去って一番戦果上げてるけど、損害も相当なもんで累計で2万隻以上沈められてるw

618 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/19(火) 05:37:15.68 ID:ElwG/O3b.net
>>617
そういうビッテンが好き

619 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/19(火) 06:19:13.72 ID:DbMCUxSL.net
>>609
メックリンガーは原作の外伝1に出てきたけど、ビッテンフェルトは原作の外伝に出てきたっけ?

620 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/19(火) 07:47:45.38 ID:4XELz6OA.net
1隻で2隻の敵を沈めてビッテンの名前をラインハルトが照会してた・・・だったような

621 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/19(火) 08:06:09.88 ID:UUHVVBAL.net
OVA限定なのかもしれんけどビッテンフェルトがヤン陣営と手紙やり取りするくらいかわいいからな

ヤンがまだ生きてて会談の時に出会えてたら
ビッテンフェルトは駆け寄って大声で褒めてたかもしれない

622 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/19(火) 08:10:05.92 ID:SnKcYFji.net
ラインハルトは人集め大好きだけど

任官の経緯がお茶目 私怨 まじめの三つしかない

623 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/19(火) 08:11:05.44 ID:SnKcYFji.net
>>605
迂回と言うより回廊だな

624 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/19(火) 08:11:13.00 ID:35q9gg88.net
ビッテンは萌えキャラ

625 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/19(火) 08:13:12.11 ID:H74yaMCb.net
>>620
それそれ
猪突の様でいて的確にポイントをつく
そんな評価している

626 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/19(火) 08:15:59.85 ID:UUHVVBAL.net
でも、ビッテンフェルトの主力は高速戦艦で
無茶にぶん回すものだからコスパ悪い使い方してて
死者も多く出てそうなイメージ

それでもラインハルトは可愛がるもんだから兵士からすれば迷惑そう
明日にはあそこに突撃で死ぬかもしれないのに

627 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/19(火) 08:16:18.64 ID:swz+vAo8.net
何やっても神谷にしか聞こえない

628 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/19(火) 08:17:01.56 ID:SnKcYFji.net
>>626
当初は処罰する気だったけどキルヒの助言で回避してる

629 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/19(火) 08:17:09.10 ID:eymN9ewv.net
前作でのビッテンフェルトは言ってることは猪だったけど外見はそうでもなかった
今作は外見も中身も猪さんですわ

630 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/19(火) 08:18:24.48 ID:UUHVVBAL.net
>>628
キルヒアイスが亡くなってからでも可愛がってるからなぁ

631 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/19(火) 08:21:20.00 ID:SnKcYFji.net
>>630
ちゃんと部下の意見聞くし そこまで脳筋じゃないからな

632 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/19(火) 08:23:08.09 ID:eymN9ewv.net
戦略的には帝国側がビッテンさん重用するのは正解だと思う
物量的に帝国が優位なわけだから
同盟側の消耗のほうが痛いんじゃないかな

633 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/19(火) 08:43:32.29 ID:35q9gg88.net
アムリッツァまでいくのかいかないのか微妙

634 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/19(火) 08:46:56.99 ID:EcpzNYW4.net
思考がオーベルシュタイン寄りの俺にはあの猪の無理無茶無策無神経無鉄砲は耐えられない
いたずらに武を誇って人命を宇宙に溶かしていいという法があるか

635 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/19(火) 08:48:46.97 ID:SnKcYFji.net
>>634
それ ヴェスターランドで言えるか?w

636 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/19(火) 08:50:57.02 ID:bHGye9FG.net
ビッテンをイゼルローンの司令官にしたら要塞に推進装置つけて敵艦隊に突撃するだろな

637 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/19(火) 08:52:34.31 ID:35q9gg88.net
ラインハルトは根本的なところはビッテンと同じ正々堂々と勝負したいタイプだから

638 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/19(火) 08:53:32.34 ID:59JvNBX9.net
原作通りならアムリッツァは死線の次の章

639 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/19(火) 08:54:44.72 ID:59JvNBX9.net
もしかして:ヴェスターラント

640 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/19(火) 08:55:01.04 ID:SnKcYFji.net
>>636
骸骨要塞か? あれ弱点付かれて殺られてるよね

641 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/19(火) 08:55:28.35 ID:EcpzNYW4.net
>>635
あれは矛盾しないからなw

642 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/19(火) 08:59:17.64 ID:9xtFl1gd.net
それ言い出したらラインハルト自体が好戦的だからな
帝国支配して内政改革しながら、同盟とも平和条約を結ぶなんて道もあったはず
いたずらに己の野望の為に多くの人名をヴァルハラへ追いやった

おそらくはその陰に多数の未亡人の涙と欲求不満があったことだろう
まさに一将功なりてマンコ枯るだよ

643 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/19(火) 09:03:57.02 ID:59JvNBX9.net
> 多くの人名をヴァルハラへ追いやった

間違っちゃいないが…
ヴェスターラントの名もなき民が不憫

644 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/19(火) 09:06:32.01 ID:x+0HdEW2.net
>>642
前王朝が似たような事やろうしたらフェザーンに暗殺されてる

平和とは言わんが賊から国認定+領土授与ぐらいがギリギリ

645 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/19(火) 09:07:20.63 ID:iHPKcBfP.net
>>642
ラインハルトだけのせいじゃねーだろ
同盟もアホだろ

646 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/19(火) 09:09:16.27 ID:x+0HdEW2.net
貴族相手に専念したいとやった結果が救国やスタジアムの虐殺生んだんだよな

647 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/19(火) 09:13:27.21 ID:cJfajr8h.net
数の上では効率的なのかもしれんが、
死ぬ覚悟をしている戦闘員が戦って死ぬのと
無抵抗の女子供が核で焼かれるのとではやっぱ違うわな

648 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/19(火) 09:19:19.29 ID:35q9gg88.net
アムリッツァ前の俺たたエンドで終わるって一番だめなやつじゃん
大した盛り上がりもなくまた来年ってか?
最悪なやつじゃん

649 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/19(火) 09:36:29.06 ID:eE51BLLV.net
うーむ

650 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/19(火) 09:38:00.37 ID:eCz3v6xL.net
>>640
まあ推進器が常設ならヤンにあれをされてもあんなことにならない造りになるだろうけどね
あの弱点をほっとくと通常航行時のトラブルでも起きちゃうし

651 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/19(火) 09:40:47.78 ID:DbMCUxSL.net
ネタバレは程々にしといた方が良いんじゃないかな

652 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/19(火) 09:44:55.89 ID:4S+ry7Ty.net
誉めるときは大きな声で。
貶すときはより大きな声で!

653 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/19(火) 10:04:47.69 ID:6/0JnXhh.net
ソープランドの指名はもっと大きい声でだ!

654 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/19(火) 10:41:27.84 ID:w1sEbHbD.net
この人みたいなオリジナル演出を考えて、やっても良かったと思うんだ、新作フォーク
https://www.akatsuki-novels.com/stories/view/117526/novel_id~11683
ノイエは原作を淡々となぞるだけで、どうも見ていてワクワクしない、印象に残る新作オリジナルは
カプ公退治の時にバルバロッサの変態機動ぐらい
これではせっかく新作やる意味がないでは無いか

655 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/19(火) 10:41:30.23 ID:PFHWAJ5q.net
>>652
そして憂国騎士団が登場!

656 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/19(火) 10:54:55.34 ID:BOr210b0.net
>>545
違うのに全員同じ顔に見える

657 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/19(火) 11:08:48.51 ID:RyHeiBAS.net
>>634
オーベルシュタインは正論しか言わないから
嫌われるタイプだからな

現実にいたらかなり苦労するタイプ
だがおれも嫌いじゃない

658 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/19(火) 11:23:07.67 ID:Je8TSb4P.net
ルビンスキーの思惑って
情報掴んだ帝国軍が水際防衛すること前提で
同盟軍に大きな被害は出ないと言うことが前提だったのかな

659 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/19(火) 11:26:49.46 ID:HSxtmRZC.net
新右衛門さん「私は?」

660 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/19(火) 11:43:23.35 ID:QKDBURys.net
>>659
ベー夫人「とんちが足りないよ」

661 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/19(火) 11:50:30.07 ID:yC5sT1/Q.net
>>651
ネタバレ:全員いつかは死にます

662 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/19(火) 11:53:00.31 ID:Nf1n1XRb.net
オーベルシュタインは痩せこけた野良犬を虐待する為に自宅に連れ帰り、
まず風呂場に連れ込みお湯攻め、嫌がるのをものともせず布でゴシゴシと体をこすり、
乾燥した不味そうな餌をたっぷりと食わせ、
腹一杯になったのを確認して暖炉の前に毛布を敷いただけの粗末な所へ寝かせて寝るまで監視
その寝顔を眺めながら、さて明日はどうやって虐待しようかとニヤニヤする
とんでもない奴だよ

663 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/19(火) 12:01:36.73 ID:9HykZoau.net
オーベルが諏訪部になったのってまさか前に犬好きキャラクターやっていたからなのか…?

664 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/19(火) 12:20:39.24 ID:UUHVVBAL.net
>>631
確か、アンドリューフォークの帝国版もあって
高度の柔軟性維持しつつ臨機応変で行きましょうと言ったら
ビッテンフェルトは静かに聞いてわかったと言って
大声で反論して否定してたりするんだよね

旧作の流れだったけど劇場版ではどうなることやら
これもカットだろうな

665 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/19(火) 12:21:49.04 ID:N+Zlr/3J.net
>>662
柔らかい鶏肉しか食わないと分かって偏食を治そうとしないひどい奴w

666 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/19(火) 12:36:54.77 ID:r/B/vXjB.net
>>662
「犬しか友達の居ない寂しい男」

667 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/19(火) 12:42:21.88 ID:GRLNz0nU.net
>>662
仕事に集中してない怠け者

668 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/19(火) 12:52:39.97 ID:59JvNBX9.net
>>662
闇の三善人のようなとんでもない奴だな

669 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/19(火) 13:17:54.77 ID:RyHeiBAS.net
>>661
なんでそんな事いった!?

いえ!

なんでだ!!

670 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/19(火) 13:32:48.47 ID:zZo4y5Mr.net
オーベルシュタインはインセプションデッキに書かれたプロジェクトの目的を軽視して結果だけを追う正論くんって感じがある。
正論なので相手にすると疲れる。

671 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/19(火) 13:49:43.33 ID:uqcMVx09.net
リアル銀英伝

地球教・・・統一教会

トリューニヒト・・・安倍

憂国騎士団・・・余命他安倍信者

672 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/19(火) 14:34:37.57 ID:c7ozbsvX.net
リアル銀英伝

地球教・・・特定アジア3国

地球教大主教・・・習近平

トリューニヒト・・・フルアーマー枝野

ウィンザー夫人・・・謝マジコン蓮舫 or ナマコン辻元(鄭)清美

憂国騎士団・・・在日鮮人暴力集団しばき隊及び在日学生集団シールズ


しばきCar「男丸」の後方を中共国旗と大清国属旗を掲げ進む、立件ミンスの突撃隊(SA)
たる不逞在日鮮人暴力集団しばき隊隷下の「男組」
http://livedoor.blogimg.jp/hoshusokho/imgs/a/1/a167396a.jpg

673 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/19(火) 14:40:46.41 ID:NRQCz7GE.net
>>665
偏食の犬の好物なんてそう簡単に探り当てられない。
オーベルシュタインの残飯を与えたら犬も好んだということだろう。
つまりオーベルシュタインはもつ煮が好きだったと言える。

674 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/19(火) 14:41:08.42 ID:O3ziJ6bj.net
>>654
ヤンが戦争終結への近道になるって言わなかった決めつけてるのがなんかなあ
別の二次だと「この先何十年かの平和。それが今回の勝利で実現できるものと期待しています」って言ったけど、政治家と民衆の世論に屈して出兵してたし、あれほどの大遠征である以上、攻略直後に功労者が言ったところで、どうにかなるものとも思えないが

675 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/19(火) 15:00:49.55 ID:H74yaMCb.net
>>654
そんなのは薄い本やブログ、ツイッターでやってくれ

676 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/19(火) 15:05:48.50 ID:2axv8DOq.net
旧作OVAのユリアンはウザかったがこっちのユリアンはケツを舐め回したくなる可愛さだな!

677 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/19(火) 15:11:57.33 ID:w1sEbHbD.net
>>675
薄い本はヤンが紅茶入りブランデー飲まされて寝入っている横で、フレデリカさんがユリアンの童貞奪うってあの本の事だろ?

678 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/19(火) 15:13:33.57 ID:gsu31J/u.net
さすがに二次作品並みの改変をしろって言うのはないだろう。
二次は二次で面白いのあるのはわかるけど、だからってアニメ化に持ち込まれても困る。

679 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/19(火) 15:43:06.01 ID:ONGquOVC.net
>>676
師匠の影響やし

680 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/19(火) 15:45:48.03 ID:hpIFBDXl.net
「てきしゅうにふかいり」

敵州?敵収?敵習?敵酬?敵穐?

681 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/19(火) 15:58:12.35 ID:H74yaMCb.net
敵中に深入り、だと思うよ

682 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/19(火) 16:11:40.98 ID:GbT6Iefr.net
イエス、イエスですわ閣下
ヤンのプロポーズ見たいな

683 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/19(火) 16:31:42.25 ID:5cbFuxJP.net
>>664
和平を装って罠にはめようとする案を出した幕僚に激怒したりしているからな
無能呼ばわりはいいけど卑怯者呼ばわりは耐えられないという台詞はビッテンフェルトの性格をよく表している

それにしてもあの幕僚、彼相手によくそんな案出したな

684 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/19(火) 17:38:19.14 ID:zZo4y5Mr.net
旧作アニメでの印象だと、帝国側の人達はみんな魅力的でデキそうなのに、艦隊戦になると結局脳筋になっちゃう人がしばしば。

685 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/19(火) 17:46:09.35 ID:ciRmWdH0.net
みんな大好きビッテンは、あれでもなんだかんだで部下から愛されてるからなぁ。不思議なカリスマをもつ男だ。

686 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/19(火) 17:55:01.38 ID:GbT6Iefr.net
メックリンガー、オーベルシュタインは脳筋じゃないぞ
他はともかく

687 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/19(火) 18:02:38.94 ID:CsNiflVN.net
サッカー観るかファミ劇視るか思案中…。

688 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/19(火) 18:18:57.27 ID:JT+g4wN7.net
ユリアンがエラムに見える時があるのでいい眼科教えて

689 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/19(火) 18:19:12.77 ID:4f7lrUDq.net
>>687
自分はリアタイでサッカー、DNTはGyaoで観る事にしたよ
録画できる環境無いから配信あってホント良かった

690 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/19(火) 18:21:25.66 ID:vHdAx5lb.net
ビッテンフェルトってラインハルト陣営では双璧に続くナンバースリーの序列なんだな

691 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/19(火) 18:23:30.02 ID:GbT6Iefr.net
一応ビッテンフェルトは命がけで戦ってるからな
最前線で命はる奴は厚く遇するのはラインハルトらしいっちゃらしい

692 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/19(火) 18:25:41.60 ID:eymN9ewv.net
>>690
横一線か
無口の人がナンバースリーぐらいで思ってた

693 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/19(火) 18:37:21.51 ID:CsNiflVN.net
サッカーの立ち上がりみて、DNT録画にするか決めようっと。

694 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/19(火) 18:40:45.59 ID:Ba3Fpy5e.net
シュワルツランテンレイターがやって来るぞ!

695 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/19(火) 18:41:03.30 ID:d/4K5NnZ.net
>>690
ところがどっこい、ローエングラム王朝下において双璧につぐ名声と技量を備えているのは
『ナイトハルト・ミュラー』なのだ。
ヴァーミリオンの活躍が評価されてのことで、ブリュンヒルトの改良発展型ともいえるパーツィバルを
下賜されるという栄誉に浴している。

696 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/19(火) 18:46:06.80 ID:gsu31J/u.net
ビッテンの艦隊だけ「黒色槍騎兵」とかいう独自の名称を持っていて、
しかも艦隊全部の色を黒に統一などという特別っぽいことを当たり前にしている理由が気になる。

697 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/19(火) 19:01:29.01 ID:FchFmtf2.net
それはまあ…ビッテンだし…

698 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/19(火) 19:01:49.22 ID:qmF69z+F.net
>>686
ケスラー「」

699 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/19(火) 19:03:57.62 ID:eymN9ewv.net
>>696
旧作ではちょっとかっこいいとか思ってました

700 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/19(火) 19:13:20.25 ID:/px/AO+Z.net
ある程度カスタム出来る自由(予算)はあるけど
それで色塗り替えたのはビッテンフェルトくらい説

701 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/19(火) 19:23:18.51 ID:w1sEbHbD.net
>>696
帝国側は艦隊旗艦だけで特別仕様だったり、貴族閣下の御召艦は自分込みのにカスタマイズしていたりで
そもそもやりたい放題ですよ

702 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/19(火) 19:30:40.16 ID:2axv8DOq.net
艦隊の中でも一部選りすぐりの精鋭部隊が黒に統一されてるとかならまだしも
麾下の全艦隊を真っ黒にするとかわりと途方もないよなw

703 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/19(火) 19:33:38.35 ID:4XELz6OA.net
>>697
ビッテン「出っ歯に竹やりマフラーか黒一色か自由に選べ!」

704 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/19(火) 19:36:25.13 ID:eCC0CGgF.net
>>657
キルヒアイスが好きな自分も本来恨むべきなんだろうけど、オーベルシュタインは嫌いになれない
他の幕僚からの嫌われっぷりを見ると何か可哀想になってくる
オーベルシュタインはゴールデンバウム王朝を倒したかった訳だけど、新王朝には何を望んでたんだろう

705 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/19(火) 19:38:06.36 ID:bHGye9FG.net
ビッテンフェルト艦隊の戦術コンピューターには多分、突撃の項目しか入って無いとしか思えん。

706 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/19(火) 19:43:52.26 ID:gsu31J/u.net
>>701
ビッテンが貴族の若様だったりすでに上級大将くらいになってたりしてのことなら別に不思議じゃないんだけど、
平民で階級だって今少将? 中将?
年齢と平民出身ということ考え合わせれば高いだろうけど、軍隊内で特別扱いが認められるほどじゃないし。

707 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/19(火) 20:05:15.43 ID:SCuOW6Gq.net
OVA版四期だと、ビッテン艦隊は地上制圧部隊の装甲車まで真っ黒に塗りたくっている
あれも国費で賄われてるかと思うと流石にイラっと来るな
オーベルが「軍事ロマンチズム」と皮肉りたくなる気持ちもわかる

708 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/19(火) 20:08:56.02 ID:/by3NMdH.net
>>707
なんか、うかつに赤いスマホとか持ってたら、合宿所で「解剖の刑」とかやられそうだな

709 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/19(火) 20:09:42.13 ID:35q9gg88.net
オベに対するビッテンで釣り合い取れてていいわ
それぞれいいところ悪いところ分かりやすい

710 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/19(火) 20:12:53.34 ID:x2Hhjuk5.net
今回そこまで続けばいいね
旧作OVAだとリップシュタット戦役での大ピンチでビッテンフェルトが双璧に続いて
オーベルシュタイン支持を打ち出してるんだよね

今回はあれ誰がやるんだろう

711 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/19(火) 20:17:22.86 ID:cJfajr8h.net
提督の名前を通ぶって略しているのってヲタ全開でダサい

712 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/19(火) 20:20:11.99 ID:gsu31J/u.net
ビュコック「スール少佐・・・」
ヤン「ミスターレンネン・・・」

713 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/19(火) 20:23:29.78 ID:vHdAx5lb.net
未だにオリベイラ学長のフルネーム覚えられなくてスマンな

714 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/19(火) 20:24:06.55 ID:dBujLMOP.net
>>695
ローエングラム王朝まで行けばね

715 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/19(火) 20:33:54.32 ID:zmheBb/M.net
>>713
オリビエなんとかオリベイラが本名だろう
撃墜王混ざっているが気にしない

716 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/19(火) 20:56:53.21 ID:EcpzNYW4.net
>>707
ヤンとかなり思考が似てるんだよな、より冷徹というだけで。
実際ヤンの策は基本的に見破ってるし
イゼルローンの「これは罠です」に始まって、○○での「故意に見せつける云々」まで。
そのたびに上司がオーベルシュタインの意見を却下してるけど

717 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/19(火) 21:10:04.38 ID:BI0bGRn8.net
これもまた帝国と同盟と一話ずつなのかよ

718 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/19(火) 21:10:22.54 ID:MrTxz6I0.net
>>716
ただ、なぜかバーミリオンのときは丸っきり役立たずだったけどなw

719 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/19(火) 21:10:59.59 ID:qv03l66x.net
今さらながら最新話を見てふと思ったんだが
長らくロボス元帥の下で参謀長としてコンビを組んでたグリーンヒル大将の娘のフレデリカが
ロボスのライバルであるシトレ肝煎りの第13艦隊のヤンの副官になるのは問題なかったのだろうか?

何ていうかグリーンヒル=ロボス派、ヤン=シトレ派と見たら、軍内部の派閥抗争的に色々ある気がして

それとも宇宙艦隊司令部において、ロボス長官とグリーンヒル参謀長はあくまでビジネスライクな関係だったのだろうか、

720 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/19(火) 21:14:41.18 ID:w1sEbHbD.net
案外と下地の船体素材が黒かったりすると、実は何も塗装してないって可能性もあるぞ、ビッテン艦隊

721 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/19(火) 21:15:44.79 ID:SCuOW6Gq.net
軍に限らず組織において派閥は存在するが、血統が重要視される帝国と違って
同盟はあくまで能力主義だからなぁ、ただでさえ娘がヤンに陶酔してるのに
父親が人事に口出しなんて出来るはずもない

722 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/19(火) 21:16:23.45 ID:cJfajr8h.net
母「スーン!なんで改姓するの?スールズカリッター家の伝統はどうなってもいいの?!」

723 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/19(火) 21:18:11.62 ID:qv03l66x.net
>>718
序盤のキャラブレだと思うw
オーベルシュタインの本領は水面下での権謀と後方での実務な訳で
田中先生の好きな中国史の楚漢戦争に例えると、蕭何と陳平の悪魔合体だけど張良じゃないって感じ

‥‥そういや実務家としてのオーベルシュタインの能力は、キャゼルヌと比べてどうだったのだろう?

724 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/19(火) 21:18:29.54 ID:bHGye9FG.net
タダでさえ高コストな高速戦艦に塗装代に毎度大損害食らっての補充費用等......
帝国財務省がよく発狂しないもんだわ。

725 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/19(火) 21:26:15.97 ID:MC9fsteC.net
ほんと艦隊の描写だけは超一流だな
艦隊だけは

726 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/19(火) 21:29:26.59 ID:DZ7NAbg6.net
ビッテンって旧作は新右衛門さんだったのか
あとまる見えでキルヒアイスとアッテンボローと共演か
もとは玩具売るためのアニメとして企画されたからかな

727 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/19(火) 21:29:38.94 ID:d/4K5NnZ.net
CGコピペしてるだけじゃん。

728 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/19(火) 21:33:45.00 ID:wBkYbgmD.net
ノイエ版は、来週で一旦完結するが、後の石黒版は続くんだろうな。

729 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/19(火) 21:35:09.02 ID:xiEpMPE6.net
放送日放送直後にこの過疎っぷり

完全敗北確定だなDNT

730 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/19(火) 21:36:41.23 ID:DZ7NAbg6.net
実は薄桜鬼みたいにしたかったのかなあ…

731 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/19(火) 21:40:04.35 ID:CiBVPO8y.net
最初から無理筋の遠征が同盟大敗北で終了か
なんかいま一つ盛り上がりに欠けるな

732 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/19(火) 21:41:35.63 ID:MC9fsteC.net
なんだか、狙ったところが良く分からんのよねノイエ
楽しみなのは艦隊描写だけだった

733 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/19(火) 21:41:50.11 ID:iWsa0Iju.net
>>729
今日何の日か知っとるか?

734 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/19(火) 22:01:15.00 ID:6/0JnXhh.net
艦隊戦もオリジンにボロ負けだけどな

735 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/19(火) 22:01:22.98 ID:vf5fQIn7.net
>>707
黒色うんちゃらは帝国の強さをイメージ付ける宣伝要員でもあるから
一目姿見ただけで震え上がらせる派手さは結構重要
勢いのまま突っ込んでくるのは受ける側にとって存外きついのはロイエンタールも認めてる

736 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/19(火) 22:31:42.46 ID:gQaLL6Fv.net
>>729
うるせーまだ見れてないんだよ
うちの親サッカーなんて興味ないくせにこんなときだけニッポン応援せなとか言いやがりだしてなあ
リビングのテレビ空くの待ち

シュワルツランツェンレイターは声に出して言いたい帝国語ベスト5に入ってる

737 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/19(火) 22:35:25.37 ID:/px/AO+Z.net
流石にヒステリー云々はカットされてたけど
全体的になんかやりとりのテンポ悪かった気がする
ラインハルトとキルヒアイスのやりとりなんかは変に説明台詞入れずに
簡潔に表現した方が信頼関係分かりやすいと思うんだけどなぁ

738 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/19(火) 22:39:34.27 ID:gsu31J/u.net
なんとヒステリーなかったんか。
数少ない日系キャストのヤマムラ(だっけ)医師の出番もないのか。

まあ0時のgyaoを待つわ

739 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/19(火) 22:40:16.32 ID:nBTgpWlu.net
>>737
そういう関係性の機微を表現するのにノイエに期待するのは大NGだよね、
なんでだろIGがそういう体質なのかな?
攻殻ばっかやり過ぎて人間性が薄れてしまったとか

ノイエの後にたまたま見たサバゲーアニメの方が初見なのによほど面白い

740 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/19(火) 22:40:33.06 ID:X+d5tY5J.net
何このフォーク准将の豆腐メンタル(笑)
キャゼルヌのときは持ちこたえてなんでビュコックにあの程度のこと言われるだけでああなっちゃうの?

741 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/19(火) 22:46:56.26 ID:WVKmXg07.net
ノイエの特に同盟のキャラをイマイチ愛せないのはどうしてかと思ったら、基本的に非礼だからと気付いた
上官や保護者の話を聞くときに腕や脚を組みすぎ、服装乱れすぎ
図太く悪びれないキャラ付けしようという意図だろうが、濫用しすぎてフランクな人間関係より敬意の欠如ばかり強調されてる
完全に匙加減を間違えてると思うな

742 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/19(火) 22:48:31.60 ID:/QW26x9x.net
>>737
何か昨日のイベントで同盟のオリジナル盛り盛りについて熱く語っていたから
帝国についてはヤル気なさげ

743 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/19(火) 22:49:47.94 ID:WVKmXg07.net
筒井康隆すら屈伏させたてんかん協会を舐めるなw
制作前から予想されてたことだろ

744 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/19(火) 22:50:33.75 ID:35q9gg88.net
ブリュンヒルトの発進シーンって旧作にあったかな?

745 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/19(火) 22:57:11.43 ID:NzSpWwMd.net
>>741
欧州人が足を組むのは敬意とリラックスの証だよ。
5chに入り浸ってないで、国外ニュースをもっとたくさん見ると良い。

746 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/19(火) 22:58:36.52 ID:Wav4zDdk.net
あの長ったらしい艦隊の出撃シーンで丁度カップラーメンできるな

747 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/19(火) 23:04:38.31 ID:vf5fQIn7.net
えっヒステリーうんちゃら解説するヤマムラのシーン無いのか?
あそこ原作でもウンコみたいな惨敗戦の中の唯一の笑い所だぞ

748 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/19(火) 23:10:15.35 ID:MzDBnPkF.net
「勝つためだ、キルヒアイス」
これだけでいいのにこれだけだからいいのに
何であんな余計なやりとり入れるんだよ
新規には分かりにくいからなんだろうけどお互いに口に出させちゃダメだよ

749 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/19(火) 23:19:05.13 ID:Qmq4PNTL.net
この作品見てると俺が出会ってきた無能先輩や無能上司達を思い出しちまう

750 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/19(火) 23:19:16.93 ID:35q9gg88.net
やっぱ最後は帝国回か

751 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/19(火) 23:22:20.62 ID:FNpjj7zZ.net
あとはロリコン提督兼首都防衛司令兼憲兵総監の閣下が
シャア大佐であるかどうかw

しかし捕まえる側本人がリアルロリ嫁とかwww
しかもリアルメイドのJK・・・ありえんわ

752 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/19(火) 23:23:42.28 ID:/px/AO+Z.net
>>748
視聴者に対して焦土作戦に対するキルヒアイスの心情説明したいなら
ラインハルトではなく他の提督達かオーベルシュタインに言わせるべきだったね
フォークの件もグリーンヒルに病状説明させるなら原作の軍医の台詞をなぞる必要はないのに
軍医が発言するならまだしもグリーンヒルの立場であれを言うのは駄目だと思う

753 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/19(火) 23:26:33.64 ID:35q9gg88.net
ブリュンヒルト発進シークエンスかっこいいな

754 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/19(火) 23:29:57.53 ID:2t3qwVZ0.net
>>741
※マン様向けの演出です

755 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/19(火) 23:30:49.53 ID:PDvisRQr.net
>>747
743さんの言う通りさ
今の世の中であの表現は無理だ

756 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/19(火) 23:36:09.35 ID:8t5YPd74.net
あと1話で終わるけどEDでまだ未登場のキャラ出れるんかね

757 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/19(火) 23:39:16.14 ID:/px/AO+Z.net
>>756
OPにもでかい出番貰っておいて未だ影も形もないアッテンボローとポプラン…
ジェシカとラップの回想にあれだけ尺取るならアッテンボローもついでに出しておけばよかったのに

758 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/19(火) 23:39:41.44 ID:UV4Encyy.net
>>719
だからかどうか分からないが
その後フォークに参謀としての立場を奪われてる
ロボス的にはシトレがヤンを使ってイゼルローンを奪取したのと同様
フォークという英才を自分が使って帝国領侵攻を成功させる、そうしなければ出世どころか
いずれヤンに宇宙艦隊司令長官の座を奪われるだけっていう焦りが判断を狂わせたんだろうと思う

ヤンにフォークに嫉妬されてると指摘したシトレもまた自分がロボスに嫉妬されてるという
のに気づかず・・・っていうのが銀河英雄伝説の最大の悲劇だったんだろうな

759 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/19(火) 23:44:46.91 ID:7X1K4uHY.net
>>749 お前さんの下の者がお前さんをそう思ってない保証がどこにある?

760 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/19(火) 23:51:11.04 ID:sdANE/Gc.net
>>725
あの魚群が?、お冗談でしょ

761 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/19(火) 23:54:50.13 ID:xiEpMPE6.net
BGMの絶対数が少なすぎて
もうどれ聞いても聞き飽きてる

762 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/19(火) 23:59:11.23 ID:gQaLL6Fv.net
ポプラン出なかった

763 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/19(火) 23:59:12.11 ID:3nqokX5i.net
なんだかんだで色んなもんを一からデザインしないといけないからめっちゃ金掛かってるよな
ビートレスなんかは様々な制約からダサかったり未来っぽくなかったりと散々だけど(あくまでデザイン面の話)

764 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/19(火) 23:59:25.87 ID:rr62bGEC.net
第11話を見た
このクソ脚本と描写をオバサン工作員を中心とした関係者どもが
どう取り繕うか楽しみだなw

ま、どうせ人格攻撃じみたことしかできないだろうがなw

765 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/19(火) 23:59:31.13 ID:MrTxz6I0.net
>>743
「癲癇(epilepsy)発作」と、
「転換性ヒステリー(convesion hysteria)による神経性盲目」とは、
全く別の病気なんだが、そんな所まで日本てんかん協会はクレームをつけてくるのか?

俺自身も側頭葉てんかんミオクロニー型でイーケプラ内服してる内科医なんだが、
そんなキ○○イ団体とは関わりになりたくねえな( -д-)

766 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/20(水) 00:02:09.38 ID:wkO++nDO.net
最後の時間稼ぎのような艦隊出撃シーンには参った

あんな無駄なもんねじ込むくらいならもっと他に描写すべきとこあるだろ

767 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/20(水) 00:03:30.48 ID:0cnwSld5.net
>>765
政治・思想団体と結び付いちゃってるとか…?

768 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/20(水) 00:06:44.46 ID:PznwDBpM.net
>>767
じゃあ、憂国騎士団や地球教と変わらんなw

769 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/20(水) 00:14:25.39 ID:PznwDBpM.net
>>765
訂正
X convesion hysteria
◯ conversion hysteria

770 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/20(水) 00:16:23.16 ID:A/W0Dsj0.net
>>766
俺は艦隊戦にしか興味が無いのでもっともっと出してくれないと困る。

771 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/20(水) 00:18:48.53 ID:XDzIWRFt.net
ひょっとして帝国星系占領(解放)や、焦土作戦も無しに、帝国本土から出撃して来たラインハルト艦隊といきなりガチンコ勝負させる気か?

772 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/20(水) 00:20:59.81 ID:OMK8x/8u.net
こんな流れの時は、グリューネワルト大公妃が遺した「アンネの日記」を読みながら、ブランデーを飲むものと
ヒルデガルド=ブソクテンの御世の頃より…いや、もっと前だっけな…

◯月×日
フライングボール、オーディーン代表、惑星コロンビア代表を撃破!
私はやってくれるとわかってました

*訳者注
この日付より一ヶ月前までのうち、幾日分の頁が破り去られていて、
フライングボールワールドカップに対しての記述がないのは謎である

773 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/20(水) 00:24:46.24 ID:7tZGi4+m.net
あれってまだオーディンから進発したところか?w
まあ時間かかっても同盟(帝国領民)飢えて有利になるだけだけどさ
あんまり遅いとヤンの戦う前に撤退が実行出来そうだがw

774 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/20(水) 00:28:43.13 ID:8zFWClSB.net
>>765
そもそも現実の精神病の分類に「ヒステリー」って病名がないよ

775 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/20(水) 00:31:37.44 ID:mheUr3v3.net
>>745
名前も絵面も外国人ぽいですがこれは日本人が日本人向けに考えた
中身の思考もメンタルも日本人なキャラクターですからね

776 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/20(水) 00:35:56.25 ID:kOX5pWzT.net
神谷浩史キャラは、ワカメキャラなの?

すごい、フェイトのわかめに見えてしょうがないwww

777 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/20(水) 00:37:39.82 ID:jnlWABaN.net
>>753
俺もカッコいいと思ったわ、こういう絵を見せてくれるとは思わんかった

778 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/20(水) 00:40:43.27 ID:760anqQ2.net
帝国、あの数の艦艇をどこで整備してたんだ?
一斉に発進してたのもどうかと思うが
つかあの数だと地上全てをドックにでもしないと足りないだろ

779 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/20(水) 00:41:03.45 ID:Uk4cP8Dm.net
ウノ大佐は消されたみたいね

780 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/20(水) 00:41:15.03 ID:71ze0yb4.net
占領した星まるごとに配給が必要なんて
あの星の一次産業はどうなってるんだぜ?

781 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/20(水) 00:42:42.82 ID:mheUr3v3.net
今回のフォーク、ビュコックが開き直るときに神経質そうな揉み手をしてたな
他にも口角を上げる笑い方が嫌らしかった
ああいう神経質描写をなんで最初からやらなかったんだろうね

別に今回ほどあからさまじゃなくていいから、ちょっと変な挙動を前回も入れれば
フォークというキャラのおかしさをもっと印象づけられただろうに
監督が総括を出来てないのかな

782 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/20(水) 00:42:49.66 ID:6VhCBQg4.net
フォーククソワロタ、いいなこれ
ヤン一党が気持ち悪い、なんでそこかしこで薄ら笑い浮かべてんだ?マジで生理的に受け付けないレベル
キルヒアイスの微笑みも気持ち悪かった
それ以外は楽しめたかな、帝国の出撃は若干長いけど

783 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/20(水) 00:43:03.02 ID:760anqQ2.net
>>780
ラインハルトがごっそり回収してたっぽい雰囲気を匂わせてたじゃないか

784 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/20(水) 00:43:33.48 ID:jnlWABaN.net
>>778
現代科学+αでその辺の科学考証するのは流石にどうかと思うぞ

785 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/20(水) 00:44:07.76 ID:C6QOaxTK.net
なんか今回、凄く無い?
余裕でこれまでのワースト回記録を更新したわ
しかも構成だけで

786 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/20(水) 00:46:03.65 ID:760anqQ2.net
>>784
科学技術って言うより物理的(体積的問題)な方が気になってw

787 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/20(水) 00:49:58.11 ID:C6QOaxTK.net
同盟軍が今回占領できたエリアは帝国でも辺境中の辺境であって、現地での自給自足もおぼつかない低開発エリアである、という事が伝わりにくいね
それなりにきっちり居住できてそうな建造物を描いてしまっていたし
その辺の事情をもうちょっと、キャゼルヌと部下の会話に挿し込んで、ラインハルトが「総督、辺境伯、軍人を現地から撤収させるだけで自動的に焦土作戦状態になるエリアだった」みたいな事を伝わるように工夫が欲しかったな

788 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/20(水) 00:53:00.92 ID:mheUr3v3.net
現実の解離性障害に配慮しててんかんやヒステリーという言葉を削るのはいいが
「幼児と同程度のメンタル」という
今の時代的には無神経で浅慮なセリフを残したのは片手落ちだと思う

まあフォークの設定自体が
今時テレビでやるにはどうかな設定なのだろうが

789 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/20(水) 00:54:59.60 ID:C6QOaxTK.net
>>781
唐突過ぎたね
やっぱり前回、もうちょっと神経質で短気な側面がある事を描写しておくべきだった
「気に食わない奴が、別にそれほど大したこと言ってるわけでも無いのに論破されたみたいになって、急に奇声を発して倒れる」
もともとがそういう筋書きだから後は演出でどう見せるかが大事なのに
なんかもう、スカッとジャパンと同レベルだったな

790 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/20(水) 00:55:35.05 ID:PznwDBpM.net
>>774
そう、原作執筆当時は「ヒステリー」や「神経症」という病名が普通に使われていたが、
DSM-VやICD-10分類以降は「身体化障害」「身体表現性障害」「感覚解離性障害」等の表現に改められているね。

だったら尚更てんかん協会がいちゃもんつけてくるのは異常だよ。
偏見と妄想にとらわれたレンネンカンプ以下だ。

791 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/20(水) 00:55:51.00 ID:m/n7uv4R.net
多分帝国軍出撃シーンなんてこれまでのやりようによっては「キターーーーーーーーー」ってなるものなんだろうけど、
なげーよ他にやることあるだろうよって感じで見てしまうこの不思議。

792 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/20(水) 00:56:52.15 ID:SKKDnuL9.net
フォークみたいなのがリアルに居るのが現実だぞこのハゲー

793 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/20(水) 00:57:44.79 ID:w/p/7ZKR.net
スタッフ総入れ替えして欲しい
もう改悪が酷すぎてみてられない

794 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/20(水) 00:59:22.78 ID:Uk4cP8Dm.net
「我々がルドルフにならないためさ」
このセリフ、苦い口調で言うと想像してたわ

795 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/20(水) 01:00:02.66 ID:0S9/6oxf.net
>>766
なんか尺稼いでるのかとおもったわ
全体的に駆け足なのにあの場面長くしないでいいのにね

796 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/20(水) 01:00:24.40 ID:m/n7uv4R.net
>>786
わかる同じ事思った。
しかも発進したすぐのところが市街地ってのも、それまでどこにあれだけの艦を収容してたのかという謎を深めた。

797 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/20(水) 01:00:40.21 ID:C6QOaxTK.net
今回はいろいろ酷かったけど、一番ダメだったのはやっぱり「尺余り解消の為の艦隊発進シークエンス3分30秒」だな
ひど過ぎた
あと帝国艦隊はオーディンの地下にドックがあるんだな・・・
そしてまさかあのタイミングでオーディンを出発した扱いにするとは・・・
ハイネセンからイゼルローンまでの移動が3週間ぐらいかかる設定なのに、キルヒアイスは補給艦隊を叩くのに間に合うのか?
いや間に合わないわけはないけど、オーディンから出発して間に合った事にして良いの???

798 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/20(水) 01:01:32.15 ID:pC2wxirv.net
何かフレデリカ、前よりおっきくなってないか?

799 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/20(水) 01:02:42.87 ID:w/p/7ZKR.net
フレデリカにしても、キャラデザが田舎の芋姉ちゃん
旧作の高貴な感じ皆無

800 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/20(水) 01:03:52.28 ID:ySRuh4W2.net
赤司「つぇたいですと」

801 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/20(水) 01:05:08.47 ID:mwpaG98h.net
>>787
帝国の人員だけじゃなく物資や食糧を全部引き揚げさせる命令出したんじゃないの
民に犠牲が出るような作戦を実行したからこそラインハルトはキルヒアイスに言い訳してたし
ヤンも「勝てると分かってても自分はここまでできない」って思ったんだし

802 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/20(水) 01:05:49.92 ID:966v7ABx.net
なんかいろいろ大事な所を全て捨てていらんとこつまんでどうでもいい出撃シーンのクソ長さとフォークの唐突な発狂しか印象に残らんwww

803 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/20(水) 01:06:01.60 ID:COiOwGQ7.net
>>795
あそこ長くやるくらいなら
無駄に意味ありげだった同盟モブ兵にもうちょっとドラマ盛ればよかったのにと思ってしまった

804 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/20(水) 01:06:34.00 ID:0S9/6oxf.net
フォークのキャラクターデザインはやっぱりアムロの神経質っぽい感じの方がよかったかもしれん
最初はノイエの方が説得力あるとおもったけど発作のシーンが凄い唐突に感じるわ

805 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/20(水) 01:07:03.55 ID:7SNFLgUA.net
どちらかと言うと、完全勝利する帝国側より、意気揚々とイゼルローンから壮挙に旅立つ同盟艦隊の
発進シーンを丁寧に描いた方が、その後の悲劇がより際だったと思う
同盟側の発進シーンなんてものの30秒程度だったよな

806 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/20(水) 01:09:50.94 ID:VpbMiPRn.net
>>745
欧州でノイエ売れると良いですね

807 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/20(水) 01:10:22.59 ID:uUYbmGi0.net
文句ばっかりだな
ああすればいい、こうすればいいとか言ってるが
もしも言ってる通りだったら、今度は逆の文句を言うんだろうな

808 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/20(水) 01:11:56.89 ID:m/n7uv4R.net
>>797
オーディン・イゼルローン間はもうちょっと近いと思うけど、今からオーディン出発して、
イゼルローンから辺境に向けた補給隊を叩くのに間に合ったら魔術師キルヒアイス、疾風キルヒアイスだよね。

でもそれよりもあんな長い出撃シーンやるくらいなら、同盟の補給隊にキャゼルヌが
「護衛たくさんつけろ」って言ったの無視されたエピは絶対必要だったと思うわ。

809 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/20(水) 01:12:48.68 ID:cLcipTzz.net
今見たけど、原作もこんなに最後艦隊シーン長くやってたの?
あとフォークって人メンタルが弱いの?論破されておかしなことになってたけど

810 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/20(水) 01:13:29.33 ID:mheUr3v3.net
戦艦を長々と見せてくれたのは良いが

ヤマトやマクロスやトップをねらえ!にレイアウトや
シチュエーションを似せたのはワザとなのか?

811 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/20(水) 01:15:18.46 ID:C6QOaxTK.net
>>801
当然、持ち出せる物資は持ち出しただろうけどね
自給自足が出来るエリアなら時間がたてば食糧問題は解決する

812 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/20(水) 01:15:41.64 ID:mwpaG98h.net
深刻なパトリチェフの「なるほど」不足

813 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/20(水) 01:15:43.09 ID:m/n7uv4R.net
ところでビッテンフェルトもあの無駄にゴージャスな金の縁取りの椅子に座るんだな。
なんか変な笑いがこみあげたわ。

814 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/20(水) 01:16:06.11 ID:mheUr3v3.net
>>792
今の時代フォークは根本的に変えなきゃあかんかったんやな
(ノイエは変わってない)

815 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/20(水) 01:17:20.59 ID:HHVgumIb.net
>>788
「片手落ち」も十分無神経で浅慮だぞw

816 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/20(水) 01:17:32.79 ID:C6QOaxTK.net
>>809
原作では、帝国軍の提督そろい踏みでプロージット! をやるシーンすら無い
当然、ただの尺稼ぎ
あそこまで長々とやるとは悪い意味で予想を超えてくれたけど
フォークはもともとメンタルが弱いというか精神疾患を抱えてるキャラ

817 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/20(水) 01:21:15.01 ID:Ag6rWvOA.net
>>809
艦隊出撃シーンはメカ好きな人向けのサービスでしょ?

フォークのメンタルは玩具売り場で大の字になって「買って買ってかってぇ!」と泣き叫ぶ幼児と大差無いみたいな描写されている
恐らく幼少時から優等生で親に溺愛されて育ち、大した挫折も味わう事無く大人になってしまったから心身のバランスがおかしいんだと思う

818 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/20(水) 01:22:04.23 ID:mheUr3v3.net
>>815
そういやそうだな

ルドルフになってしまうところだったわ
指摘ありがとうね

819 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/20(水) 01:23:00.28 ID:cLcipTzz.net
>>816>>817
詳しくありがとう
艦隊は助長に感じたけど尺稼ぎだったのか
フォークが突然おかしくなって、は?ってなった
精神疾患とはびっくりした

820 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/20(水) 01:25:19.24 ID:m/n7uv4R.net
ロボスのお昼寝を「お休みになっている」って言い換えたのも何かの配慮なのかね?
「他国のシエスタ文化に対する侮辱である」とか?

821 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/20(水) 01:26:13.79 ID:HHVgumIb.net
なんか、周りの詳しい人から解説してもらってね!と言わんばかりの投げっぱなしぶりだな
フォークの発作が唐突で不自然だと感じさせるなら、どんな理屈で擁護しても欠陥品と認めざるを得まい
「それっぽさ」を微塵も示唆していないんだから当然だけど

822 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/20(水) 01:26:57.92 ID:Ag6rWvOA.net
>>781
挫折感さえ感じずに済めばフォークは単なる秀才型エリートだからね
優等生だエリートだっていう自負が強すぎてそれを否定される事に極端な拒絶反応を示して神経をシャットアウトしちゃう精神疾患を有してはいるけど

823 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/20(水) 01:29:30.27 ID:J8WZLbBu.net
ぐぬぬ感をもうちょっと長めにすると発狂までがスムーズに見られたのにな。

824 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/20(水) 01:30:44.66 ID:C6QOaxTK.net
>>819
前回の「幕間狂言」が文庫版で32頁
今回と次回の「死線」が44頁で、今回の「死線(前編)」がおよそ24頁
次回の「死線(後編)」は戦闘描写で幾らでも水増し出来るけど、今回は会話パートのみで先週よりも原作消化量が少ないから、どうしても尺が余ったという事やね
どうせならラインハルトがやった焦土作戦の説明とかにもうちょい時間割いてくれたら良かったのに
艦隊発進シーンがあっても別に悪くは無いがあまりに長かった

825 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/20(水) 01:32:26.51 ID:7tZGi4+m.net
>>809
棒民族の火病みたいなもんだよ
現実や事実が自分の思い通りじゃないと…

826 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/20(水) 01:32:41.19 ID:J8WZLbBu.net
>>821
どうせ原作厨と旧作厨しか見ないんでしょう?という気持ちで作られている

827 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/20(水) 01:33:06.67 ID:ySRuh4W2.net
「クロージット!」

828 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/20(水) 01:34:19.17 ID:pC2wxirv.net
みんな不満ばっかだな
そりゃ毎回満点とはいかないが、俺は基本的に楽しむ姿勢で見てるし楽しいぞ

829 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/20(水) 01:35:24.22 ID:mwpaG98h.net
穏健派とか紳士とかわりと良いように言われてるけどグリーンヒルは無能とまでは言わないけど無力だな
一刻を争う状況だと言うことはわかるだろうに上官の起こすなって命令を愚直に守るんだから
たとえその時自分は叱責されても参謀長としての判断でロボス叩き起こす事もできないのかね

830 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/20(水) 01:40:36.50 ID:760anqQ2.net
>>825
俺含めて敢えて黙ってる人も居ただろうにw

831 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/20(水) 01:40:50.63 ID:D+DIzzPc.net
>>723
軍務者の事務が滞った事は一瞬もないとフェルナーが証言してる

832 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/20(水) 01:40:50.78 ID:sOd5SrNX.net
らいとすたっふの社長が監修で脚本会議にも参加してんだろ

こんなんでいいんだ、へぇ〜www

833 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/20(水) 01:41:41.21 ID:760anqQ2.net
>>828
それを出来る人が一番の勝ち組だよ
楽しむことが大事

834 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/20(水) 01:42:22.14 ID:C6QOaxTK.net
>>826
もう、それならそれで割り切って、名場面ダイジェストみたいな感じで12話で単行本5巻まで、劇場版も含めて単行本10巻まで消化しちまうぐらいの暴挙に出ても良かったかもね

835 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/20(水) 01:43:08.21 ID:D+DIzzPc.net
>>831
ミスった軍務省の事務ね

836 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/20(水) 01:48:43.94 ID:cLcipTzz.net
>>824
解説助かります、本当にありがとう

837 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/20(水) 01:52:45.15 ID:yATcuJeC.net
グリーンヒルが知ってたってことはフォークがビュコックに言い込められる前にも卒倒したことがあるってこと?
だったらフォーク外せよ

838 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/20(水) 01:54:02.01 ID:OMK8x/8u.net
グリーンヒルはある計画を胸に秘めてるから

839 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/20(水) 01:58:39.86 ID:UTmUuME1.net
>>820
昼寝だとちょっと露骨すぎるから婉曲な表現に変えたんじゃね

840 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/20(水) 01:59:46.69 ID:lXrOneEB.net
同盟軍の侵攻がぜんぜん長大な作戦に見えない、
画面に戦艦をいっぱい出してるだけで話として街一つしか見せないし
ちょっと来てすぐ帰ったように見える

841 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/20(水) 02:02:45.26 ID:FbT+hUWX.net
11話分追加
■ここまでの時間経過

宇宙歴
794年
初頭 ユリアン、ヤンの保護者になる。

796年
2月 アスターテ会戦

3月 ラインハルト元帥昇進、慰霊祭、ヤン13艦隊司令官に。

5月 イゼルローン攻略(4/27出発、5/14攻略完了)、カストロプ動乱

8月6日 最高評議会、帝国領への出兵を決定、ヤンの辞表却下される

8月22日 自由惑星同盟の帝国領大侵攻作戦開始

10月 帝国軍出陣

842 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/20(水) 02:03:15.31 ID:pC2wxirv.net
今回のMVPはビュコックかな
一番聴き応えがあった

843 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/20(水) 02:04:53.43 ID:760anqQ2.net
>>841
実はヤンが養子に入っていたのかw

844 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/20(水) 02:05:03.07 ID:UTmUuME1.net
「いい夢を見られたかビュコックが気にかけていたとお伝えください」のセリフがちゃんとあってよかったわ

845 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/20(水) 02:08:56.03 ID:FOClzVya.net
>>329
残念ながらグリーンヒルは長年付き合ったヤンの実力すら見抜けない無能だよ・・・
敵方も無能だったからなんとかやっていけたようなもんで

846 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/20(水) 02:10:47.29 ID:FbT+hUWX.net
>>843
保護者のところは半分ネタだなw
正確には被保護者だがヤンの私生活の諸々はユリアンによって劇的に改善された

出陣時期は9月中かも。次回が10月10日なので
次スレ立つときにまたテンプレに入れるなら参考までに

847 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/20(水) 02:12:11.30 ID:A/W0Dsj0.net
>>778
栄光ある帝国軍宇宙艦隊は常に堂々と帝都オーディーンから進発するという伝統なので帝国各地からわざわざあそこに集まってんだよなw

848 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/20(水) 02:12:12.52 ID:8zFWClSB.net
>>790
純粋な医学の世界では20世紀初頭には使われなくなってたそうだが、一般的に浸透した概念だったせいか、民間だと使われ続けてたらしいね
まあ、転換性障害なんて言われるよりヒステリーのほうが通りがよかったんだろうけど。実際には転換性障害に自己顕示性や自己中心性とは無関係らしいが

849 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/20(水) 02:13:34.64 ID:XMIRSn4v.net
級に尺を稼ぎしだしてて笑った
マジで構成が酷すぎて笑ったわ

出撃シーンよりもっと他に説明しなくちゃならんの事これまでいっぱいあったろうが。やはりここの制作は無能だと改めて確認できた

850 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/20(水) 02:15:09.66 ID:A/W0Dsj0.net
まぁ匿名掲示板で他人を無能呼ばわりして喜ぶのは低能&低脳の証明だしお互い様ということで。

851 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/20(水) 02:20:57.44 ID:FOClzVya.net
>>840
まあ旧英伝は第6艦隊でのオリジナル展開入れて
悲劇感出してるけど、予算がかかるからなあw
そこから唐突に輸送艦隊と第10艦隊が急襲されるから一気に話が引き締まるんだけど
それよりもあっさり1シーンで散っていった同盟提督の奮闘ぶりを見せてくれると期待したんだが
多分無理だなこれ

852 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/20(水) 02:24:42.21 ID:XMIRSn4v.net
センスのない無能信者の擁護も何かさっぱりだな。作品同様返しがつまらない

853 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/20(水) 02:27:03.09 ID:lmZ6HwcS.net
10,11話の説明漏れ

・第13艦隊は第2艦隊の残存兵力も加え1個艦隊規模になっているが、
説明がないため初見さんは半個艦隊のまま帝国領侵攻作戦に参加していると思っている

・同盟軍が占領した帝国領では、帝国軍が撤退する際食料を徴発して持ち去っているが、
説明がないため初見さんは何故いきなり極度の食料不足になっているのか理解できない

初見さん大変だな

854 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/20(水) 02:30:57.29 ID:18PNw2fo.net
途中までは今回は面白いかも?と思ったがフォークが出たあたりからギャグ化してて今回もダメかぁ・・・となって
途中で流しモードに入ってしまったわ

855 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/20(水) 02:38:15.10 ID:w/p/7ZKR.net
>>841
これ1日24時間じゃないだろwwwwwwwww

856 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/20(水) 02:40:48.90 ID:WUZi8wgL.net
>>852
具体的に指摘してみてくれ、君の書き込みはあまりにも高度な柔軟性を維持しつつ臨機応変なので。

平たく言うとケチつけるだけならバカでもできるよって意味な。

857 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/20(水) 02:44:36.26 ID:18PNw2fo.net
>>855
ヤンがイゼルローンからハイネセン帰還する時、数か月くらいかかってたのを考えると移動いれたらこんな短期間で無理だからな

この作品は元々辻褄が合わないことばかりだからな。その辺は諦めて流すしかないわ

858 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/20(水) 02:48:37.48 ID:FbT+hUWX.net
>>857
3巻の話なら片道一か月
それでも政府の出兵決定から早すぎるがw

859 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/20(水) 02:56:34.23 ID:OMK8x/8u.net
まあ、「シャーロック・ホームズ」もワトソンのファーストネームが話によって違ったりと、
辻褄が合わないところが結構あるらしいからな
そこを深読みしたり、無理やりこじつけたりするのがシャーロキアンの愉しみの一つらしい

我々、ギンエイリアンもそうありたいものだな

860 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/20(水) 03:00:09.62 ID:0igIKL0A.net
なんてことだ
我々は宇宙人だったのか

861 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/20(水) 03:02:55.05 ID:0V/TSmkj.net
まるブリーフィングシーン
入れて萌え要素

862 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/20(水) 03:03:10.15 ID:0V/TSmkj.net
が欲しかった

863 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/20(水) 03:08:49.49 ID:B/O2Np+Z.net
良かったところ

・戦艦の発進シーン
・子供に銃を向けられた兵士が、最初動揺して次に銃をかまえて、その決着を描かなかったところ

それ以外の感想は・・・まあ、アンチスレ行きでした

864 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/20(水) 03:09:42.56 ID:4oK3jzlq.net
ビッテンフェルトのCVパっとせんな。稲田はもっとええ声だせるやろうに。
何かに遠慮してるのか体調でもよくないのか。

865 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/20(水) 03:15:31.66 ID:B/O2Np+Z.net
演技がパッとしないのはどの声優もなので、ほぼ確実に演技指導が原因でしょうね
何故かビュコックだけ声が荒ぶってるので、周囲から浮いてしまって老害っぽく見えるのが残念

866 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/20(水) 03:23:05.53 ID:nzcX+s6k.net
>>865
中にはイントネーションおかしなのまでいるし声優がどうこうってより演出がおかしいんだろうな

個人的には今んとこメルカッツとオーベルくらいしか個性出せて無いように感じるわ

867 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/20(水) 03:29:31.74 ID:fQ/IS4fh.net
あと1話で終わりてマジかよ。まあ2期前提なんだろうけどそれにしてもマジかよ

868 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/20(水) 03:31:56.56 ID:sgndaGkf.net
>>739
サバゲーアニメってGGOか?
こんなのがノイエ批判してるのかよw

869 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/20(水) 03:34:23.52 ID:OWyMaoqO.net
いやあフィッシャー迫力あったな

870 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/20(水) 03:49:25.48 ID:FbT+hUWX.net
>>866
ラインハルトも最初は起伏のある演技をしたら淡々とやってくれと言われたんだっけ

871 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/20(水) 03:52:33.01 ID:K9PEgL//.net
最後の艦隊間延びシーンはさすがに酷い
作り手の都合が透けて見えるのって最悪だと思うわ

872 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/20(水) 03:55:35.60 ID:B/O2Np+Z.net
個人的には発進シーン良かったと思うよ。あそこだけ切りとって見る分には。

873 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/20(水) 04:07:54.77 ID:nzcX+s6k.net
>>871
これまで詰め込み気味でやってきたから行きなり時間がゆっくりなったようで違和感あったな。名前まで読み上げてたのはちょっと失笑したわ

無駄なシーンいれないで常に説明不足何だから状況説明に時間使えよって感じ

874 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/20(水) 04:26:54.65 ID:kE8oByII.net
フォーク無理やり退場された感ある
なんていうか老害の嫌がらせに耐えられなかったって感じしかうけん

そもそも地位についてる軍人を作戦行動中に否定するなんて有り得ないわ

前線指揮官はずせよ、どうみても反逆の意志あるぞ

875 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/20(水) 04:27:03.29 ID:GY+s9qQy.net
キルヒアイス、あのリデザインの醜悪さはどうだ
ブリュンヒルトに金玉がついているではないか
まぁよい、次回で打ち切りだ

876 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/20(水) 04:41:29.82 ID:hEwp/xf5.net
わざわざ田中芳樹とベテラン声優呼んで特番までしたのに悲惨だな

銀河英雄伝説もこれで終わりか

877 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/20(水) 04:54:38.38 ID:8hoYMoAu.net
画面から消えるフォークは笑ったw
もはやギャグだな

878 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/20(水) 05:00:07.57 ID:WOlGbtV9.net
>>868
該当スレ以外で他作品をディスるようなやつがノイエ擁護してるのな

879 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/20(水) 05:01:42.37 ID:GY+s9qQy.net
らいとすたっふの糞だろ>ディスちゃん

880 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/20(水) 05:26:11.79 ID:rPR3FUPK.net
旧作にあった同盟士官と村長?の娘との話はあったの?

881 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/20(水) 05:26:55.21 ID:XxZXE1Cr.net
新作でも罪のないワイングラスが割られてしまうのか

882 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/20(水) 05:38:50.28 ID:0uncTUpl.net
>>880
アニオリだからない

883 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/20(水) 05:43:35.65 ID:xFvECvtI.net
ケスラーとヴァーリモントのエピソードがないと
物資不足や飢餓状態の程度や経緯が分かりにくいね

884 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/20(水) 05:45:10.90 ID:rlMxBUHg.net
>>883
アニオリだからなくても問題ない

885 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/20(水) 05:52:31.46 ID:uOSacvK3.net
CGの軍艦を見せるのに長く尺とったの良かったわ
古いOVAとの差がいちばん分かりやすく出てるもの

886 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/20(水) 06:45:25.65 ID:6VhCBQg4.net
>>863
あの兵士の場面よかったな、あれが自然な感情表現
ところが同じ作品とは思えぬくらいに他の場面が酷い
場にそぐわないヤンの微笑みが不気味過ぎる
フレデリカがクスリと笑うところも状況にあってない
キルヒアイスの笑みも不自然で気色悪い
どうもその絵ありきな、無理矢理ねじ込んだ演出に感じた
フォークも面白かっただけに、もったいない印象

887 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/20(水) 06:49:43.34 ID:nzcX+s6k.net
グリーンヒル大将がビュコック中将に敬語だったのか糞すぎ。仮に仲が超良い設定だとしても公の場しかも互いの部下の前で敬語とかないわぁ

ここの制作は設定すら忘れてるぽいしマジで抜けてるわ

888 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/20(水) 07:11:50.00 ID:2LZDCppT.net
>>781
あそこまで陳腐な顔芸見せられてもなぁ

889 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/20(水) 07:14:01.45 ID:xFvECvtI.net
ビュコックのほうが年上で軍歴も長い現場指揮官
という理由では納得できないかな
参謀のほうが権限や地位は上なのか

890 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/20(水) 07:30:59.10 ID:ZfUuDdzY.net
>>821
普段から「こいつ病んでる」としか見えない奴に大任まかせたりしないだろ
あいつにやらせても精神的に無理って判断されて外されるよ
むしろ、今までは順調だったから何事も無く
そういう面が露見しなかったから出世街道に乗れてたんだろ

891 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/20(水) 07:32:33.28 ID:Ag6rWvOA.net
>>887
二等兵から中将になったビュコックはまともな軍人であればあるほど敬意持って接しているからね
軍隊の秩序としてはどうかと思わなくも無いが、逆にああした人が尊敬されるのは一般将兵の士気上げる事に繋がると思う

892 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/20(水) 07:39:40.02 ID:nzcX+s6k.net
>>891
ないない
その手のこじつけレベルのトンデモ擁護はいらんわ。てか、そもそもグリーンヒルがまともじゃ無いし

893 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/20(水) 07:52:49.76 ID:opLQvjF4.net
見たくないけど最新話見たわ

アンドリューフォークの発狂なぜかカットされなかったし 旧作と同じだったな
アンドリューフォークの出番少ないといえど二回で終わるとか早いなと思った
まあ、劇場版で暗殺事件活躍するし いいか(無様だけど)

旧作の流れのときは丁寧に描かれてたせいか
きちんと民衆が暴動起こすところ伝わったところ多いのに
新作の方は尺が敵だからか 反乱起こす理由わかりづらいよね

あれでも伝わるからいいとしても民衆が暴れる様子
丁寧に描かれてたらもっとよかったよなと思う

894 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/20(水) 07:54:43.71 ID:9AppN2+p.net
ラインハルトとキルヒアイスって旧作のほうはマリオとルイージとかお姫様救うために冒険しているゲームキャラのイメージがある
あの頃はファミコン全盛期だったからな
今作はいまいちわからん
部活のチームメイトとかそんなん?

895 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/20(水) 07:57:22.01 ID:opLQvjF4.net
>>892
まともじゃないからグリーンヒルは情けないこと言ったんだよね
お昼寝してます 要望しますから

ビュコックはこれで納得するわけがない

旧作のグリーンヒルは超まともすぎた はいわかりましたで素直に行ってきたんだし

896 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/20(水) 07:58:22.40 ID:xFvECvtI.net
アンネローゼが不幸に見えないのが原因か
やはりベー夫人のエピソードは必要なのか

897 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/20(水) 08:00:42.87 ID:nzcX+s6k.net
>>895
ちょっと何言ってるかよくわからん

898 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/20(水) 08:04:28.30 ID:Uk4cP8Dm.net
>囂々たる声にヤンは唱和しなかったが、思いは同じである。

怒ってるところなのに、なぜかヤンをヘラヘラさせるDNTクオリティ

899 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/20(水) 08:05:15.65 ID:9AppN2+p.net
外伝はあの二人がもろマリオとルイージだったな
ヤンはコマンド式のアドベンチャーゲームの主役
ユリアンは助手
回が進むにつれRPGとかシュミレーションゲームになっていくけれど…
晩年はギャルゲーみたいなノリになってたな

900 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/20(水) 08:07:01.14 ID:GY+s9qQy.net
>885
OVA版のメカデザインがいかに秀逸か理解できたかね?
メカについては最後までスケール感不明の糞演出だったな

901 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/20(水) 08:08:15.07 ID:opLQvjF4.net
確かに帝国の発進はかっこいいよな

同盟にはない技術だから帝国しかできない技術とも言える

902 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/20(水) 08:11:26.08 ID:8almVej2.net
>>893
先の展開がわかるように説明はしましたよね?
ちゃんと見てましたか? みたいな話ばっか
全体的に現場感覚が希薄だし、幕僚がたんなるイエスマンにしか見えないし
見てるほうは感情が揺り動かされない他人事にしか感じないし
ダイジェスト感ハンパない
これが原作どおりだとしたら旧作が改変や肉付けをしたことは正しいと思える
そんなデキ

ていうか、これは詳し目のダイジェストってことにしてやるから
ここから尺を倍にして大幅に新作シーンを追加した
真作を出せといいたい

903 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/20(水) 08:14:57.85 ID:y7Ja7p7F.net
結局今話のノイエ厨が絶賛するポイントはCG戦艦の発進シーンのみか?
そんなの所詮演出の一つなのにね。

904 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/20(水) 08:17:07.15 ID:D20Qszaa.net
つうかさ
放送をダイジェストで円盤でちゃんと作る方式ありかもしれんね
そうすりゃ円盤なり有料配信見るようになるし
そうすりゃクソアニメは消えてくれるだろしな

905 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/20(水) 08:19:01.98 ID:opLQvjF4.net
>>902
そもそも、作物作ってるかといえばわからんし
相手から食料まだ奪えるかって無理だろと思う

逆に食料すらないのだから剥ぎ取られるものがないってことなのに
民衆が暴動起こす理由がわかりづらい

906 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/20(水) 08:21:03.52 ID:nzcX+s6k.net
大将が中将へ敬語で
中将は大将にタメ口きいてて
大将が先に中将へ敬礼してるもの
もう色々メチャメチャ。
ビュコックはかなり偉そうで嫌な老害キャラみたくなってるのが最悪。もっと端に追いやられてる感出せよっていうね

907 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/20(水) 08:25:26.14 ID:8R8k9myz.net
小説の文庫全部勝ってしもたが読むの遅いから何年かかるんやろ…

908 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/20(水) 08:25:54.69 ID:dvsTatde.net
ビュコックとフォーク、グリーンヒルのやりとりしたとこのBGMが全然あってなかったな。

909 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/20(水) 08:26:14.54 ID:s08gpSsZ.net
フォーク准将
あの豆腐メンタルでよくあの地位まで上り詰めたな
ワロタ

910 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/20(水) 08:32:16.85 ID:Qm6/1XRx.net
フォークは独善的ではあるが有能で善良だったのだろう
有能だから挫折を知らず
善良だから民衆を餓えさせての焦土戦術など思いもしなかった
相手が鬼畜皇帝ラインハルトだったのが運の尽きだったな

911 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/20(水) 08:32:37.09 ID:YCtmHJC2.net
これ見ると旧作の絵が許せなくなるw

912 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/20(水) 08:34:40.78 ID:X+ciNcUF.net
神谷のフォークはぴったりだった

913 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/20(水) 08:36:00.41 ID:mheUr3v3.net
特にダメダメになるのはキャラの見せ場だな
原作に沿いつつ新しいキャラをイケテるように見せようとして、失敗

しかし面白いことに地味な部分では良い演出もある
ノイエはまるで2つの意思やグループで作っているような
カット毎の出来のバラツキ・ちぐはぐさが1話の中である

もしかするとこれは、らいとすたっふチェックの有無の差なのかもしれない
チェックされてるのはダメダメと感じる見せ場や目立つカットの部分
スタッフより偉い原作側の干渉でちぐはぐになる作品には某福井作品などがある
ノイエからはそれをさらに酷くした「歪み」を感じる

914 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/20(水) 08:38:54.10 ID:X+ciNcUF.net
>>911
旧作の欠点は、シャアは重要な役(ケスラー)なのに
アムロはサイコパスってところ

まあ古谷、神谷で、2文字目が谷ぐらいしか共通点ないよな

915 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/20(水) 08:39:01.65 ID:GRakl/4j.net
侵攻などしなければよかったのに

916 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/20(水) 08:41:38.36 ID:8almVej2.net
>>910
そういうのを善良とはいいませんわな
もし言うとおりの人柄だったとしても「お人好し」でしかないし
当然考慮すべきことにたいして傲慢が危機感を麻痺させて
お花畑の華麗な大進撃しか夢想できなかったなら
お勉強ができるアホでしかなかったってことでしょうよ

917 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/20(水) 08:47:46.57 ID:8almVej2.net
まあでも、フォークの人物評で妙に手心くわえようとするやつが
若干名いるのはわかる気がするよ
なにせその手の連中はたいてい敵対視してる相手が
なぜか努力せず怠け続けてると思い込んでたり
こっちが殴りに行くまで大人しく立ち止まって待っててくれてるみたいな
都合のいい夢想をしてることがやたら多いもの

そりゃ自分に通じる欠点もってる相手は贔屓もしたくなるでしょうよ

918 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/20(水) 08:48:20.54 ID:C6u+1wdg.net
「死線」で第1部(テレビ版)終わらせて、第2部の構成どうするつもりだろうな
テレビ版と同じペースで行くなら、2巻のキルヒアイスがキルヒアイスされるところぐらいまで進むかどうかだが

919 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/20(水) 08:56:26.05 ID:m/n7uv4R.net
今回フォークとシェーンコップに顕著に感じたけど、声に芯がないというか、
うまく言えないけど、腹から声が出てない感じがいつも以上に癇に障った。
気の抜けた炭酸飲料みたい。

920 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/20(水) 08:59:49.96 ID:dvsTatde.net
同盟軍の輸送艦のあの大きさだと20万トンどころか1億トンくらい運べそうなデカさだが......
全長だけでも標準戦艦(旧作の設定が同じなら全長600m)の10倍くらいあるし。

921 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/20(水) 09:01:36.89 ID:C6u+1wdg.net
艦隊出動映像、若干長いからカップラーメンタイマーにすらならない無能な長尺だよな
個人的にはどん兵衛(うどん)をあれぐらいの時間で食べるのが好きだから、個人用どん兵衛タイマーには使えるかも知れないけど
あれだけの時間があれば、フォークがビュコックのほならね理論レベルの軽い煽りで唐突に発狂した、って部分を、もうちょっと段階的に司令部内でもフォークへの不信感が高まり、徐々に精神的に追い詰められていく様子を挿入するとか出来そうなのに

922 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/20(水) 09:02:13.06 ID:5dk7lCpu.net
OPでカッコよく戦っていたポプランが出ないまま終わりそうとかマジですか

923 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/20(水) 09:07:39.50 ID:C6u+1wdg.net
>>922
来週でちらっと出るから安心やね
ただの短気なパイロットにしか見えないだろうけど

924 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/20(水) 09:21:48.09 ID:qAaRsYu9.net
終盤の長い艦隊出撃シーンが水増しと感じたのは俺だけかな?

925 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/20(水) 09:23:48.60 ID:m/n7uv4R.net
>>806だけど、ごめんこれ勘違いだった。
補給隊が発進したのはハイネセンからで、イゼルローンにはまだついていなかった。

926 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/20(水) 09:24:42.08 ID:8hoYMoAu.net
>>924
散々同盟にサービスしてきたんだからそれくらいいいだろ
同盟の方がいらない描写多すぎだからな

927 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/20(水) 09:26:06.16 ID:m/n7uv4R.net
またしてもごめん>>806じゃなくて>>808だった。

928 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/20(水) 09:36:03.07 ID:730TAktZ.net
カストロプ「俺は新作でいつの間にか痩せていた、何を言っているのかわからねーと思うが、俺も何をされたのかわからない」

929 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/20(水) 09:43:36.01 ID:760anqQ2.net
>>846
禿げ上がるほど理解したw
ハ、禿げては居ないからな!

930 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/20(水) 09:44:14.02 ID:Y3Y0W7oC.net
>>545前作のイメージの印象から脱却出来てないから今作から見てる人は抵抗なく見れるから羨ましいわw

931 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/20(水) 09:48:13.09 ID:MWb7NGBs.net
>>887
グリーンヒル大将って、原作でも基本的に階級下の相手でも敬語で話してなかったっけ?

932 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/20(水) 09:49:44.00 ID:MWb7NGBs.net
>>895
旧作だとお昼寝中だから起きたら言っとくとかいう超官僚的責任逃れに走ってたけど

933 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/20(水) 09:56:30.37 ID:qoGmT4Y9.net
帝国市民はカップラーメンを大量支給されたりしたんかな

934 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/20(水) 10:00:24.30 ID:PznwDBpM.net
>>931
階級下の相手に、というか、同盟提督の中でも飛び抜けて戦歴の長いビュコック中将に対しては、一貫して敬語を使っていたね、原作では。

935 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/20(水) 10:08:27.12 ID:UZWlMzoj.net
>>932
あれはロボスからの厳命で敵襲以外は昼寝邪魔するなと言われている
恐らく他の用件で起こした時酷い事になったのか、ロボスの権威かさにフォークがみんな排除してたのかも知れない
まああそこでグリーンヒルは叱責覚悟で起こす必要はあったけどロボスの性格や今回の出兵理由から撤退は却下されたとは思う

936 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/20(水) 10:13:40.15 ID:C6u+1wdg.net
あの時点でロボスがすでにかなり愚鈍になってて、帝国の女スパイに病気をうつされたんじゃないかって陰口をたたかれるレベルだって説明が無いからな
キャラデザだけでそこそこ伝わるんだけど、原作読んでないと理解するのは厳しい

937 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/20(水) 10:17:09.88 ID:uBtF8mcq.net
やっぱり、謎の力で重力を苦にしない帝国艦は素晴らしいな
地上から飛び立つ帝国艦の集団はもの凄く絵になる
街への襲来もきっと同じくらい絵になるのだろう
同盟のダサさとは違うわな

謎の柱は消えてしまったが、やはり人間は無駄さに美しさを感じるのだろうな
帝国はそういう美しさに拘って実利をとらないから良い
と思ったけど、旧アニメのあれは余り格好良くは無かったな

938 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/20(水) 10:17:29.24 ID:ifg3G0D/.net
ロボスのお昼寝起こすなエピソードは、D-DAYの時のヒトラー総統はお休み中だのオマージュだよ

939 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/20(水) 10:35:14.36 ID:lXrOneEB.net
戦艦はどういう原理で大気中で飛んでるんだろう
水面から発進するとき戦艦の高さと同じくらい水しぶきが上がってたけど
街の上を低空で飛んで被害とかないんだろうか

940 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/20(水) 10:35:45.58 ID:8KgjJnY9.net
あと1話で映画か
なんか色々やばそうだな

941 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/20(水) 10:38:37.31 ID:8KgjJnY9.net
帝国は星にまで艦船入れるけど
あれ大気暖めるから環境に相当悪そう

942 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/20(水) 10:55:42.36 ID:dvsTatde.net
やはり、尺が足りんよなぁ。
こういう作品は1年くらいの長期スパンでじっくりやるべき内容なのに。

943 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/20(水) 10:57:05.12 ID:J8WZLbBu.net
もう最終回か。次来年だっけ?

944 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/20(水) 11:00:47.63 ID:Yd1+ad+O.net
微妙なところで終わって続きは来年劇場で!と言われても誰が見に行くんだっていう
来年まで間があきすぎ

945 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/20(水) 11:16:06.64 ID:QUtaDWlG.net
俺は見に行くぞ
近所でやるならだけど

946 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/20(水) 11:22:36.99 ID:PznwDBpM.net
某2199みたいに、数年のうちには地上波でやりそうな気もするけど

947 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/20(水) 11:25:30.71 ID:DLDQbUZe.net
自分は映画の切れ目が縁の切れ目になりそうだわ
文句ばっか言ってたがここともお別れになると思うと弱冠寂しくなる

948 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/20(水) 11:34:13.98 ID:jnlWABaN.net
やるでしょ、三期があれば三期イベント上映前に二期一挙放送とか

949 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/20(水) 11:34:37.06 ID:lXrOneEB.net
どのくらいの館数でやるのかしらないがオレの住んでるド田舎じゃやりそうもないな
観に行かなかったけどガンダムオリジンすら車で1時間もかけないといけないところだったし

950 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/20(水) 11:41:31.38 ID:cT00oDG9.net
今、思いついたんだが宇宙空間って真っ暗じゃね
たとえば夜中で星がたくさんまたたいても、電灯なんかなければどうしようもないだろ

951 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/20(水) 11:42:19.39 ID:MWb7NGBs.net
>>938
別にヒトラーに限らず「敵襲以外で起こすな」ってのは、戦闘時に寝不足だとしゃれにならんからそれなりにありうることではあるらしいが、ロボスの場合、敵襲以前の問題だからな
……なお、ヒトラーさんの場合は敵襲中なのに起こすのを皆が躊躇うとかいう異常事態なので比較にならん

952 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/20(水) 11:42:52.39 ID:cT00oDG9.net
ありゃ、踏んじゃったか
ちょっくら勃ててくる

953 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/20(水) 11:48:45.23 ID:C6u+1wdg.net
あくまで主観だが、銀英伝のエピソードの盛り上がり具合で言うと
5巻≧8巻>3巻=1巻>10巻>9巻>7巻≧6巻≧2巻≧4巻
だと思ってるので、2巻のエピソードメイン(で尚且つ尺的に中途半端に終わりそう)な劇場版は本当に(商売として)厳しい戦いになると思う
ある意味でクライマックスと言える場面はあるけど、ラインハルトもヤンも無能な敵との戦闘がメインになるし

954 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/20(水) 11:49:56.54 ID:x0AbLboi.net
原作忘れちゃった(同盟が負けるのは知ってる)
フォークがあのまま消えてくれれば平和だが

軍隊が上官命令無視ってできるのか?

955 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/20(水) 11:51:06.86 ID:cT00oDG9.net
銀河英雄伝説 Die Neue These★44
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/anime/1529462683/

連投規制でテンプレ>>3までしか貼りきれん
どなかたか他の人オナシャス

956 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/20(水) 11:55:34.46 ID:m/n7uv4R.net
>>955 乙です。

ロボスもいつぞやのアッテンボローなみに働いてれば「起こしたヤツは銃殺」くらい言っても許されたろうに。

957 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/20(水) 12:01:35.87 ID:x0AbLboi.net
>>950
宇宙では星は瞬かないよねってラインハルトにツッコミいれてた

出立は壮快ではあるが、航路になってる家は肝冷やすな

958 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/20(水) 12:06:11.38 ID:m/n7uv4R.net
あんなでかいものが何万艦も出るのにどのくらい時間かかるのかね。

959 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/20(水) 12:10:51.61 ID:x0AbLboi.net
>>881
物資がもったいない(床も痛むし)からグラスが飴細工であることを祈るw

15世紀のオルレアン奪還のときは、軍隊が到着する前に豆の栽培をした(収穫が早い)って聞いて、
食料って大事ね

960 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/20(水) 12:18:32.66 ID:8hoYMoAu.net
景気付けに割るくらいいいだろw
細かいとこにいちゃもんつけるやつ多いな

961 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/20(水) 12:21:19.19 ID:PznwDBpM.net
>>959
それこそ地球の戦史だけでいえば、後方支援による補給が完全に行われたのは、
1944年のノルマンディー上陸作戦が初めてと言って良い(マーチン・ファン・クレフェルト『補給線』による)くらいで、
それ以前の戦争は殆どが飢餓と隣り合わせ、略奪の応酬が当たり前でしたからねえ

962 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/20(水) 12:29:47.97 ID:opLQvjF4.net
映画果たして売れるんだろうか
というか、映画やる前提ならもっと丁寧に描いてよかったと思う
丁寧にやって温まったところで劇場版で!のほうが売れたと思うんだよな

なんで雑なんだよってレベル

963 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/20(水) 12:31:14.25 ID:HAa0X4LA.net
トレンドに上級大将が上がっててイミフ

964 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/20(水) 12:32:59.35 ID:opLQvjF4.net
グリーンヒル上級大将が屑だったから人気上がったんじゃね?

965 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/20(水) 12:38:27.44 ID:iy8R3AdH.net
同盟に上級大将なんて階級ないぞ

966 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/20(水) 12:41:35.84 ID:iy8R3AdH.net
この作品の話じゃなくてアズールレーンってソシャゲの話っぽいな

967 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/20(水) 12:41:41.80 ID:760anqQ2.net
クソ診断の影響じゃないの?
軍隊の階級は?とか言うのもトレンド入りしてたでしょ

968 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/20(水) 12:44:02.71 ID:SQXjL1Cm.net
>>955 スレ立て乙
>>959 テンプレ補完乙

969 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/20(水) 12:46:22.77 ID:XUAAWigV.net
帝国艦船は反重力エンジンを積んでるのか
ワープエンジンあるくらいだから当然か
同盟軍はカネがなくて反重力エンジンつめないので
わざわざシャトル使ってんのかね

970 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/20(水) 12:48:06.06 ID:opLQvjF4.net
>>969
旧作からするとそうなんじゃね?

金がないので宇宙に艦船停留するしかないという悲しさである

971 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/20(水) 12:55:07.13 ID:OWyMaoqO.net
映画で何やるの
アムリッツァの顛末?

972 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/20(水) 12:58:55.41 ID:dvsTatde.net
捕虜交換とか同盟内乱の話とっぱらっていきなりリップシュタット戦か?>映画

973 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/20(水) 13:09:45.49 ID:RkpbVQri.net
アムリッツアは一方的すぎて映画として成立するの?って感じ

今まで同盟主体で来てて帝国おろそかにしてたのにアムリッツアで同盟ボコる様描いた映画なんぞ新規は果たしてついて行けるんかね

974 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/20(水) 13:10:32.86 ID:8almVej2.net
>>951
フジリュー版でトンデモ解釈されてたが
お休みだろうが昼寝だろうがただの口実で
ようは現実逃避と聞く耳もたずのどちらかか両方でしょ

975 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/20(水) 13:21:17.69 ID:beNU3ugm.net
>>969
旧作でも同盟艦が大気圏内航行能力ないと勘違いしてる輩が多かったが
レグニッツァの事は都合よく忘れていたんだろうなあ

976 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/20(水) 13:22:02.92 ID:LA+iZnPh.net
旧作の最後の方、グズるラインハルトをビッテンフェルト達がソファーごと運び出すシーンすこ。

977 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/20(水) 13:25:37.56 ID:OWyMaoqO.net
フォークとビュコックの会話、違和感感じちゃったな
妙に間を開けて会話するからビュコックが売り言葉に買い言葉言ったというよりは、
良く考えて返した言葉のようになってしまった
多分、あの場で考えていわなければならない内容は、
なぜ、撤退したがっているかの理由だと思うんだ
食料があと一週間分しかないって話を出したらフォークはなにいったんやろか
現地徴発を改めていうんかね

978 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/20(水) 13:26:33.08 ID:jnlWABaN.net
>>808
イゼルローンからじゃない、ハイネセンからの補給部隊
だから日数計算とか出来る

979 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/20(水) 13:34:09.15 ID:8hoYMoAu.net
>>973
最後勝ちきれなくてラインハルトが悔しがるからいいんじゃね?

980 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/20(水) 13:34:16.96 ID:UZWlMzoj.net
>>954
軍隊によってその辺はまちまちで、明らかに無謀と思われる命令を受けた際、拒否する事も出来るがその結果に対する責任も伴う軍隊と、どんな命令でも絶対服従だが結果と責任は命令下した上官だけに帰する軍隊の二つに大別出来る

だが銀英伝の場合帝国も同盟も軍組織が腐敗し始めているので命令には絶対物資だがその結果や責任は命令下された側に帰する羽目になりがち

>>955
スレ立て乙であります

981 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/20(水) 13:36:16.25 ID:C6u+1wdg.net
>>973
大丈夫、次回でもうかなりボロボロにされた上で「あかん、同盟艦隊アムリッツァに集結や!」ってなってからの劇場版冒頭でさらにズタボロにされる、隙を生じぬ二段構えだから

982 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/20(水) 13:38:29.25 ID:UZWlMzoj.net
>>969
帝国の場合民衆に対する支配の象徴として大気圏突入、離脱能力を有しているってOVAで設定された
同盟は宇宙空間での防衛戦闘が基本だから大気圏突入能力は不要とされている
レグニッツアはガス状惑星で通常の大気とは違うから突入出来たって事らしい

983 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/20(水) 13:45:38.95 ID:Qm6/1XRx.net
>>951
七都市物語では司令官は不眠症の療養中だって言い回しあったし
田中芳樹はこの言い回し好きなんだろうね

984 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/20(水) 13:54:59.86 ID:beNU3ugm.net
同盟軍の艦隊旗艦名旧作から変えて来たにゃ

ヒューべリオンとリオ・グランデだけはそのまま
あとはモンゴル神話からゲシル・ボクド
ケルト神話からケルヌンノス、ヒンドゥー神からジャガンナータ

985 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/20(水) 14:00:58.70 ID:UZWlMzoj.net
原作に無い名前はOVAオリジナルだから変更したんだろうね

986 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/20(水) 14:04:23.71 ID:dGf/VHpg.net
どっちにしろ戦艦はデザイン酷いし違いが解りずらいデザインだし名前変えただけじゃまるで萌えない。

987 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/20(水) 14:05:29.75 ID:xFvECvtI.net
旗艦の名前、なんで変えたんだろうな

988 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/20(水) 14:11:53.36 ID:beNU3ugm.net
モンゴルの末裔のウランフが盤古(バングゥ)は合わんと思ったんだろ

989 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/20(水) 14:15:23.33 ID:PznwDBpM.net
逆にクリシュナをジャガンナータに変えても大差ないけどなw
(クリシュナはビシュヌ神のアヴァターで、ジャガンナータはクリシュナの化身)

990 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/20(水) 14:19:23.50 ID:FbT+hUWX.net
あるいは今回名前によって戦艦固有の特殊兵装が付加されているのかもしれない
詳しくは次回の戦いで!

991 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/20(水) 14:30:05.71 ID:ppTrrZtB.net
ブリュンヒルデみたいな名前の白い戦艦っていつでるの?

992 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/20(水) 14:35:03.69 ID:ppTrrZtB.net
戦闘してないのに糧食吐き出す軍隊ってなんだろ
敵戦力はどこにいるかってのが軍人の役目なのに
惑星にバラまき始めたけど、敵対勢力ないならひとまず惑星外にでて干渉せずに周辺宙域の偵察やらするでしょ

大々的にリソース割くのか意味が分からない

993 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/20(水) 14:35:26.98 ID:ppTrrZtB.net
うーむ疑問ばっかりでてくるなw

994 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/20(水) 14:40:29.05 ID:LAf0Vr2R.net
どうせならヒューベリオンもちゃんとぺに直してあげればよかったのに
今作は艦名を横腹にドカンと書いちゃってるし、なぜPでバ行になるのか
カイザーリンもカイゼリンに直してやれよ
原作者だって単純ミスを30年以上引っ張られて辛いだろw

995 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/20(水) 14:45:10.77 ID:beNU3ugm.net
グリンメルスハウゼンもグリメルスハウゼンにって外伝か

996 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/20(水) 14:46:36.28 ID:beNU3ugm.net
ジークカイザーもファイエルも語感優先だから今さらなあ

997 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/20(水) 14:49:30.58 ID:cT00oDG9.net
1500年も経てば発音の仕方も変わるさ
人間だもの

998 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/20(水) 14:51:31.81 ID:beNU3ugm.net
PとBは同じ破裂音の清濁だから揺らぎと言えばなあ

999 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/20(水) 14:51:35.03 ID:T7kdWehp.net
1500年前の日本人と会話できる自信ないわ

1000 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/20(水) 14:55:08.42 ID:5wq0RoMB.net
言葉は変わるものだから、カイゼリンがカイザリンに変化ひていったんだよ
「ありがたし」が「ありがとう」に変化していったのと同じ

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
283 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200