2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

銀河英雄伝説 Die Neue These★42

338 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/14(木) 04:47:55.87 ID:2fykX3lu.net
>>335
郷田ほづみヤンに近い印象かな
とぼけた感じであればまぁおkだろ

シェーンコップのキャラデザ、ミキシンの声じゃ優男すぎるとか不満言い出したら色々あるが

それよりも何よりも老け役の層の薄さは深刻な問題じゃないかと

339 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/14(木) 04:48:25.99 ID:AVwo+vdy.net
>>336
あのメイドは元帥夫人になる

340 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/14(木) 04:58:56.28 ID:3nKproPn.net
いまやってる話は同盟も帝国も愚かだし作劇でみても単純だけどな
しかし
これが原作や旧作で気にならなかったのはこの展開がスペースオペラの醍醐味
後の同盟と帝国の大艦隊戦のために必要なお膳立てだったからなんだな

アホ作戦をしのいだ先には両陣営提督たちの大活躍がまっている
だから愚かさすらも楽しめたんだと自己分析してみる
それがDNTだと戦闘がお預け確定だし
そもそもつまらない戦闘しか見せてないから楽しみじゃないのだわ

341 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/14(木) 05:06:04.27 ID:DaOCCQHs.net
>>333
あの・・・この作品何年前のものか分かってて言ってるんだよね?
ちな、この作品が世に出回ってたときの最新ゲーム機はスーパーファミコンあたりかなw
You Tubeやネット、監視カメラ(CCD含む)この時代にこんなの想像できたらそれこそ手塚治虫クラスだわ

342 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/14(木) 05:16:32.81 ID:BafIUjSZ.net
>>338
昔から鈴村みたいなアイドル声優ばかり育てたツケだろうな

343 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/14(木) 05:17:18.21 ID:AVwo+vdy.net
牟田口廉也「この漫画活劇に出てくる軍人は阿呆ばかりじゃな」

辻正信「所詮、漫画ですよ、漫画…現実から甚だ乖離しておりますな」

344 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/14(木) 05:20:04.61 ID:Vzrnuy7Y.net
銀河英雄伝説 もう現在の技術取り込んで作ったらいいんじゃね?
ユリアンがタブレットでネット見たり ヤンがノートパソコン持って外で軽い作業したり

帝国ではタブレットでシミュレーション示したり 紙節約のためにデジタル化でまとめられたり

そんな感じになりそう

345 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/14(木) 05:20:08.42 ID:C3I6RlPX.net
2クール目もテレビで放送するならともかく、劇場でやるならやっぱりもう少し帝国のエピソードもやるべきだった
旧作と同じにはしない、本編しかやらないとかにこだわりすぎて失敗してるような気がする
こだわるところはそこじゃないだろ

346 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/14(木) 05:22:31.97 ID:BafIUjSZ.net
銀河英雄伝説も末期はロボットアニメに出ていたようなヒーロー系声優やセーラームーンに出ていたようなドル声優とか出していたな
三石は当時の視聴者から文句いわれたんだっけ

347 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/14(木) 05:29:46.52 ID:BafIUjSZ.net
というか旧作はセーラームーンに出ていた声優がわりと重要な役をまわされているような
セーラームーンも意識したようなキャラクターが敵で出たりしてたな

348 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/14(木) 05:39:32.02 ID:Vzrnuy7Y.net
これで劇場版でラインハルト推し! といったらガンスルーされそう
そんな未来が来てもおかしくない

349 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/14(木) 05:53:56.97 ID:BafIUjSZ.net
これヤル気満々なの鈴村位だろ
他はこんな昔のアニメやってらんねーって感じなんじゃね…
明らかに神谷はやる気なかったし

350 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/14(木) 05:58:34.04 ID:BafIUjSZ.net
そもそも魔法もない最新機種もない萌もないようなアニメなんてやってらんねーだろ
旧作でさえ末期は当時流行したアニメに近い雰囲気な作りになったのに

351 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/14(木) 05:59:52.28 ID:UbuJmpfK.net
>>334
最近の声優詳しくないんだけど、老け役の声優ってやっぱり中堅以下が多いのかね。
おそらくwiki調べたらそれなりに経験あるんだろうけど、あっどこかで聞いたことあるって人が皆無なのが悲しい。
主役級はいかにも腐女子向けの声優なのかなーて感じの人ばかりだし

352 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/14(木) 06:06:56.78 ID:BafIUjSZ.net
めざましテレビのあの人は今回のアニメには出さないの?

353 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/14(木) 06:21:42.33 ID:6M9VnuMZ.net
老け役の大半が出落ちキャラだし多少はね
そもそも老け役なんて声優業界では需要がなくて専業声優の人のほうが少ないから仕方ないよ

354 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/14(木) 06:26:16.12 ID:BoZhJ6TN.net
老け役で見せ場あるったらメルカッツとビュコック?

355 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/14(木) 06:41:31.84 ID:XMvuUtns.net
いまどきの世代から言わせてもらうなら穴だらけの回顧主義のオナニーアニメだよ
こんなん観て楽しめる奴は脳死してるおっさんくらいだ

356 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/14(木) 06:48:26.09 ID:Vzrnuy7Y.net
メルカッツの出番はどうしてもアムリッツァ会戦の後だからなぁ
家族という人質取られて 仕方がなくラインハルトと戦うも負けて同盟に亡命

降伏してたらラインハルトから許されて家族戻れたかもしれんけど
でも、その後ろ見てもやっぱり裏切り者付きまとうから同盟に逃げるしかなかったんだろうな

357 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/14(木) 06:51:50.40 ID:XMvuUtns.net
今週のストーリー展開の為に登場人物が痴呆とか認知症になるからちょっとイライラし過ぎたわ
しばらくスレから離れておくわ

358 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/14(木) 06:53:51.14 ID:gAfaGuOc.net
>>292
それがオーベルシュタインが配下に加わった意味だろ
ラインハルトだけではこの作戦は取らなかっただろうな

359 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/14(木) 07:06:58.63 ID:hk0HbYxy.net
>>341
いえ、これより先行の○ぺの銀河帝国が
銀河ソーシャルネット型VRゲームで職場ニートが量産されて滅びかけてたりしてますから

後、銀英時代は未来は共産化すると考えられていたから、管理社会とかむしろ普通です

360 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/14(木) 07:22:53.21 ID:yJ0lbN2y.net
>>315
その当たり前を登場する英雄級しか認識していない。
理解していても黙認する社会背景がある。
最後は、共存する社会に至る結末だよ。この話は。

361 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/14(木) 07:23:48.33 ID:H0TqGrQZ.net
是非このキャストでドラマCD作って欲しいわ
ボーナストラックにどの台詞は誰役が喋ってたか答え合わせ付きで
200円なら買うかも

362 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/14(木) 07:32:10.93 ID:yJ0lbN2y.net
>>358
つまり、ラインハルトは英雄でも有能でもなく、ただの坂本龍馬だった。
真に有能で英雄たる資質を持つ核は、オーベルシュタインだった。

363 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/14(木) 07:39:53.18 ID:C3I6RlPX.net
>>362
そのオーベルシュタインを使いこなせるのはラインハルトだけだぞ

364 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/14(木) 07:44:07.28 ID:gbar/Hz9.net
もしも、オーベルシュタインが甘かったらの話考えると
この作戦とったとしても平民も引き上げて かわりに同盟の捕虜放ってたんだろうな

365 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/14(木) 07:46:07.82 ID:4YuHfanO.net
>>266
>この件にヒルダすら、なんとも言わないし

は?当たり前だろ、あの状況ではしごく当然で基本中の基本じゃないか
そもそも直接飢えさせたのはあくまで同盟であって帝国ではないし
帝国を裏切ってマンセー歓迎しながら同盟を受け入れるような浅はかな日和見主義で
エサをくれれば誰にでも付く無節操なコウモリ連中をどうしてそこまで無条件で気遣ってやらねばならんのよ

そして現実食料足りなくなって飢えた民衆は同盟に敵意を向けふたたび反攻しはじめる
で、その憎き同盟を今度は帝国が叩いてやるわけだ
後に残るのは夢をみても結局ああだったという現実にうちのめされ帝国に臣従を誓う民衆だけが残る
帝国としてはまさに願ったりかなったりで何も言うことはない
しかもさしたる労力や損失もなしに棚ぼた的にそれが帝国側に転がり込んでくると

突き詰めれば飢えたのは節操もなく簡単に帝国を裏切った愚かで浅はかな民衆たち自身による自業自得みたいなもんだろ
いちつの時代も節操のないコウモリ野郎にはそれ相応の待遇や見返りがあって当然

あくまで大局的な戦略プランの話なのに、そこに重箱の隅をつつくような感情論持ち込んで善か悪かみたいな話にすり替えるのはちょっと違うだろう
じゃあ他にどんな最善の策があったというんだ?
まるで昔あった非武装中立論並の綺麗事や理想論みたいな主張で反吐が出る
汚れようが何しようが結局最後に目的を達成することが肝要であって「過程」における表面上の綺麗事にこだわるあまり
あっちも足りないこっちも足りないと何も出来なくなるのでは結局全員が巻き添え食って共倒れで不幸になるだけ
犠牲のない勝利なんてただの絵空事にすぎない
きちんとした教育を受けているヒルダがこの件に何も言わないのはそれが最善の策だと理解しているからに過ぎない
ラインハルトもキルヒに言ってただろ「勝つためだ」と

366 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/14(木) 08:11:19.39 ID:S450RnDc.net
>>333
正確には、相互監視社会じゃないかなあ
んでも現実見ると憂国騎士団みたいな奴が右も左も日本にいる気が

367 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/14(木) 09:03:10.62 ID:8z8PpYnH.net
>>319
会社でも社長の鶴の一声で決まった事なんかどんなに無茶なプランでもノルマでもやる前に出来ませんなんて言えないからね
役員会や株主総会が機能している大企業ならともかく、株主総会が単なる利益配分機能に過ぎず役員が社長の腰巾着ばかりだと営業所長達が幾ら疑念示しても無駄だ

368 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/14(木) 09:10:14.13 ID:8z8PpYnH.net
>>344
同盟に関してはかなり近未来技術が一般にも浸透している感じじゃないかな?
帝国は機械の代わりに人を使うのが貴族のステータスだし、五体不満足だったり老いて体が不自由な人間は役立たずとして放置される世界だから民間は中世から近世レベルで軍事技術警察技術だけ発達している感じだろう

369 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/14(木) 09:24:12.49 ID:fuHlkNoR.net
>>333
結局軍事独裁政権で自由でも民主でもないしグダグダなの言ってたらキリない
原作も所詮スターウオーズのパクリ企画で高度な柔軟性を維持しつつ臨機応変に書いたらこうなったってだけだからな

370 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/14(木) 10:03:07.60 ID:rv+fU7gd.net
ドミニクが出勤前のキャバ嬢にしか見えなくて思わず「うせやろ!!」って
声出ちゃったわw声はそんなに悪くなかったけど

371 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/14(木) 10:53:48.42 ID:N8catdWm.net
>>343
おまえらはある一方面ではたしかに優秀だったろ……
牟田口だって一応は補給に問題がある点を理解して、補給部隊の増強を上層部に願ってたし
(結果的には上層部に「そんな余裕ないよ」と却下されても自分のメンツ守るために作戦強行したけど)

なんでフォークは初っ端から補給ガン無視なのよ?

372 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/14(木) 10:56:18.07 ID:N8catdWm.net
>>356
それもあるがメルカッツなりにゴールデンバウム王朝に愛着があるからなぁ
何十年と仕えてきた王朝だから、ある意味当然といえば当然だけど

373 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/14(木) 11:01:19.34 ID:lgWOctRI.net
>>371
牟田口は致命的に人望が無かった点を除けば
そこまで無能じゃなかったと思う

374 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/14(木) 11:05:22.48 ID:8z8PpYnH.net
>>371
同盟の軍官僚システムに乗って士官学校を優秀な成績で卒業し、そのまま参謀勤務で20代にして准将閣下だもん
同盟万歳でそれ以外の世界知らないからイゼルローン陥落の報に触れて動揺した地方部隊や領主は戦わずして降伏し、民衆はそんなだらしない領主や軍隊見限り同盟軍を解放軍として歓迎するだろう
だから食料や艦艇用燃料(?)は心配する必要が無いって事なんだろう
参謀畑一筋のフォークがそんな糞みたいな作戦モドキ立てるとしたらそうした願望と妄想が元にならないと無理有りすぎるし

375 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/14(木) 11:11:58.86 ID:N8catdWm.net
>>374
それを何故他の将兵が問題視しないのか……

376 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/14(木) 11:46:53.15 ID:TX5QzAe8.net
>>374
フォークの必要なモノは現地調達って方針は
国庫からの持ち出しを憂いてる同盟の政治家や官僚にとっても
魅力的な作戦だな。上手くいくのならば

377 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/14(木) 11:50:30.91 ID:Exd/RvAc.net
>>344
どうせ三十年後には古臭い描写になるのさ。
未来の話なのにタブレットなんて古臭いなぁとか。

378 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/14(木) 11:54:26.75 ID:ncFTPwwc.net
やっぱり首にコードを差し込まないとね
プロダクションI.G的に考えてね

379 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/14(木) 11:55:12.82 ID:MBynDs5m.net
>>371
補給が無視してないよ
同盟軍が大挙して解放軍として帝国民を圧政から解放してやれば、どの惑星も喜んで食料や必要物資を
提供してくれるから、帝国領土奥深くへ進行して、帝国支配化の惑星をどんどん解放していけば、どんどん
物資が手には入って、同盟の兵站はどんどん楽になるって算段

これを現地調達戦法と呼ぶ(エヘン

380 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/14(木) 11:59:44.09 ID:KCNzMbFr.net
なんかいずれはキルヒアイスのクローンとか出てきそうだな

381 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/14(木) 12:16:56.36 ID:8z8PpYnH.net
>>375
実戦部隊の提督達は大なり小なり疑念は抱いていると思う
だけどフォークの作戦モドキに支持率低下に周り見えなくなっている評議会主流派が飛び付き採決された時点で「仕方が無いからとりあえずやるしかない」と言う無い状況よ
クビ覚悟で猛抗議した所で効果は無く、より司令部に従順な将官にすげ替えられるだけだし

382 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/14(木) 12:19:29.13 ID:gbar/Hz9.net
>>372
でも、その愛着捨てないといけないこと考えると
ラインハルトの元に付きたくないから同盟が妥当って話かな

同盟は自由高いし 隠居しやすいんだろうしな
結局、亡霊として戦い 最後は死ぬけど

383 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/14(木) 12:22:39.40 ID:FbbalI1D.net
ラインハルトが同盟の補給線を断った作戦て、三国志でいうと、曹操が袁紹の食料庫を襲撃した作戦をモチーフにしたんだよなぁ。

384 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/14(木) 12:23:28.80 ID:C3I6RlPX.net
メルカッツももっと若かったらラインハルトの元に行ってたかもしれんな
世代が違いすぎた

385 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/14(木) 12:57:10.10 ID:N8catdWm.net
>>384
メルカッツってフリードリヒが即位する前から軍人だったわけだから、
いろいろな問題はあっても、専制的果断さで国家運営をしていたオトフリート五世の統治の時代だって知ってるだろうしな

386 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/14(木) 13:01:15.36 ID:CFnkygvg.net
>>384
うーんどうだろう、自分は行ってないと思う
メルカッツの言葉を聞いてると貴族派でも庶民派でもなくその中間という感じにも見えるが
実のところあくまで「(正統なる)帝国」や「皇帝」に対して忠義を尽くしてる感が強い
もしメルカッツが自分自身で選択して付くとしたら皇帝直属の親衛隊とか
皇帝第一の側近であるリヒテンラーデ候あたりに付くのがもっとも最適解じゃなかったろうか

メルカッツの亡命後の生き方は生きる事にはあまり執着心がなく、まるで死に場所を求めるかのように
かつて自分が仕えていた皇帝の後を追ってるようにも自分には感じられる

387 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/14(木) 13:12:15.15 ID:CFnkygvg.net
ちなみに自分は愚か者だけど、純粋一途な皇帝一族への忠義を最後まで全うし続けた
へっぽこ詩人のランズベルグ伯がけっこう好きなんだよね、なぜか憎めない、愛すべき馬鹿という感じがして

388 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/14(木) 13:29:51.12 ID:3PmSrfXb.net
>>343
辻「正信」って誰?

389 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/14(木) 13:35:24.39 ID:Owb10rBj.net
>>377
30年後も見てもらえているような作品に成長できるといいけど

390 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/14(木) 14:34:03.43 ID:N8catdWm.net
>>388
辻政信のことやろ

391 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/14(木) 14:58:44.59 ID:MBynDs5m.net
>>381
ただ実戦部隊の提督達にしても、歴史上初めて、同盟軍が大挙して帝国領内を進軍するって興奮と高揚感みたいなものは感じていそうな気はする

392 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/14(木) 15:01:53.31 ID:7pF28uhd.net
>>383 ナポレオンのロシア遠征だろ、そこはさすがに・・・。

393 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/14(木) 15:30:35.84 ID:um8zrVIk.net
>>333
構って欲しいのか?
可哀想に

394 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/14(木) 15:40:55.41 ID:bYwHHKI3.net
フォークさんの偏執狂じみたところが薄かったな。

395 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/14(木) 15:46:15.32 ID:MUsGWoej.net
作戦の欠点を指摘したら対策じゃなくて大義名分しか返さないアホと、そのアホを止められない無能と、アホを重用する無能しかいない銀英伝

396 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/14(木) 15:47:37.22 ID:3eXDO9nX.net
国が滅ぶ時はそんなものですよ

397 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/14(木) 15:50:35.96 ID:Exd/RvAc.net
後から眺めりゃアホが歴史の年表を作ってるからさ。

398 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/14(木) 15:52:54.42 ID:evVjHnS9.net
よかった。視聴者はアホしかいないに含まれないんだね

399 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/14(木) 15:53:10.12 ID:DWPu9Hvu.net
原作厨「旧OVAのフォークは邪道!これが本来のフォークに近いしこっちが正しい!(キリッ」
ワイ「…で、そっちの方が前より面白くなるんか?なったんか?」

ノイエ擁護「リアルに考えると旧OVAのフォークは変!リアルに考えるとこれこそが自然なフォーク!(キリッ」
ワイ「…で、そっちの方が前より面白くなるんか?なったんか?」

400 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/14(木) 15:56:03.62 ID:nRjjLdxH.net
巣に帰れ糞実況が

401 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/14(木) 16:02:56.12 ID:xfdqYV//.net
まあ……
http://livedoor.4.blogimg.jp/anico_bin/imgs/1/f/1faa2fd0.jpg

402 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/14(木) 16:06:54.58 ID:8z8PpYnH.net
>>394
元々この時点まではまともに参謀として有能だったし、有能だという自負からこんな大それた作戦モドキを思い付いた筈
今回の件でメッキが剥げたってか、誇大妄想のケがあると良識ある人には感付かれたかも知れないけど
いずれにせよまだこの時点では偏執狂じゃない方が自然じゃないかな?

403 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/14(木) 16:10:58.64 ID:F/GWR4YC.net
トリューニヒトがモブっぽくになったように
フォークもモブっぽくなった

404 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/14(木) 16:15:26.73 ID:3eXDO9nX.net
あのキャラデザでも金田朋子がCVならここまで叩かれなかっただろう

405 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/14(木) 16:33:23.75 ID:elE+S7ps.net
アニメと現実の区別をつけようと昨日も書いたのに

406 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/14(木) 16:34:37.57 ID:cGgvdmdE.net
つーかその名字はもろアッチ系連想させるし正直なんともいえん

407 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/14(木) 16:52:27.02 ID:LtANWty3.net
大人になってから原作読み返すとラインハルトの孤独ぶりに同情を禁じ得ないんだよな

どうでもいいけどGyaoで無料だからOVAちょいちょい見てるんだけど
客観的に見るとヤンファミリーが正義の味方で帝国側が悪みたいに見えるね

408 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/14(木) 16:53:31.01 ID:+uaNmo/O.net
>>395
だってラノベだし…

409 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/14(木) 17:02:46.76 ID:NEwSl91e.net
フォークを表面上は普通の秀才として描いてるのは意図的だと制作サイドから発言あるね
個人的には他メディアのフォークは陰険に描きすぎてると思うのでこの選択もアリっちゃあアリ
ただそれが今のところ面白いかというとそうは感じなかったし、他メディアとは逆ベクトルの原作改変なのも確か

410 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/14(木) 17:03:56.48 ID:elE+S7ps.net
フォークも有能で地球教に利用された不運なイケメンエリートて描き方すればファンつくかもね
俺は吐き気がするけど

411 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/14(木) 17:04:08.20 ID:Owb10rBj.net
>>402
フォークに有能描写なんてあったっけ?学校の成績は良かった様子だけどさ

412 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/14(木) 17:06:43.71 ID:BoZhJ6TN.net
フォーク地味メンだな
発狂シーンは派手に演出してくれ
あそこは医師の診断含めて原作でも笑い所だ

413 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/14(木) 17:08:32.56 ID:bYwHHKI3.net
統合作戦本部長って一番偉い人だろ?
人事権はないのかな。こいつヤバイと分かっていながら手が出せないのは何故か。

414 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/14(木) 17:08:36.01 ID:N8catdWm.net
>>411
第五か六次のイゼルローン攻略戦で作戦参謀として作戦を立案して、ヤンからも「悪くはない」と評されてはいた
ただ根幹部分はホーランドの案でフォークはそれをクオリティアップしただけらしいが、それでも使える作戦案を見抜く眼はあったらしい

415 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/14(木) 17:09:58.26 ID:N8catdWm.net
>>413
統合作戦本部長だから軍令のトップだから人事権はないはず
人事権は政府が軍部をコントロールする最強のカードだから、国防委員会の管轄のはずだ

416 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/14(木) 17:12:58.22 ID:bYwHHKI3.net
>>415
ああ、そうかなるほど。
やっぱ民主政治ってクソやな(錯乱)

417 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/14(木) 17:16:03.39 ID:C3I6RlPX.net
大人になって初めてオーベルシュタインの恐ろしさ気づいた
どこまで見越していたのかを考えると震えるわ

418 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/14(木) 17:16:47.71 ID:elE+S7ps.net
ヤンもシトレも負け組だよな
フォーク、ロボスは盛大に壮行会でもやってそうだがヤンは自宅で孤児に愚痴だからな

419 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/14(木) 17:18:34.02 ID:TbP2wLTq.net
ロボス元帥は眠そうだったけどやっぱりお昼寝タイムがあるんだろうか

ところで、EDのグリーンヒル大将の後ろの横顔のおじ様はだれなんだろう

420 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/14(木) 17:31:34.51 ID:NEwSl91e.net
会議自体は心理描写もへったくれもないレベルでそっけなく進めてたのに、ロボスの描写だけは妙に丁寧だったなw

421 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/14(木) 17:34:28.31 ID:TX5QzAe8.net
今回の絵コンテ中沢一登氏や演出の北久保氏の名前見るとね
こんな地味な話に使うのは激しく間違ってると思う

ノイエの戦犯は監督かプロデューサーだな
何でも出来るベテランスタッフをぜんぜん活かせてない

422 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/14(木) 17:38:54.46 ID:wacEzTpj.net
>>75
>外伝入れなきゃ本伝は全10巻の小説でしかないので、旧OVAの全110話はさすがに話を膨らませ過ぎで
>余計なアニオリ入れずに原作の重要エピソードだけ拾っていけば2クール24話でもきっちり描ける作品だとは思う
>映画なら2時間作品で4本分だからね

重要エピソードだけつまみ食いがきっちり描けてる作品になるとかw
「10分で分かる名作」の類を読んで原作ちゃんと読んだと主張する知障かよ

423 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/14(木) 17:43:37.16 ID:j9w5pxSc.net
>>409
初登場なのにいかにも詭弁家で高慢かつ嫌味ってとこを見せなかったら
「自分の優秀さを実力でなく弁舌で見せつけようとするうえに自己評価ほど才能もない」
なんて言っても、初見で会議してるとこだけじゃわからんよってなるわ

424 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/14(木) 17:45:39.58 ID:x4tiXt+Q.net
>>409
でも、フォーク准将が「あの」フォーク准将だって知ってるのは、原作読者か旧作視聴者だけだよね

425 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/14(木) 17:47:09.15 ID:j9w5pxSc.net
>>362
それは無理やろ
ラインハルトとキルヒアイスではできないことを埋められるのであって
彼らができることもやれるかって言えば人柄や人望の点から
不可能だろうしな

426 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/14(木) 17:47:25.02 ID:A6t2tYJ1.net
>>423
ビュコックのアスターテの二の舞になるぞという突っ込みに嫌みったらしくアスターテだって勝ったじゃないかと冷笑してる時点でだいたいの性格は察せられるような気がするが
……というかフォーク、会議中に幾度となくムッとした表情を浮かべてるような

427 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/14(木) 17:50:38.44 ID:j9w5pxSc.net
>>424
ていうか、出番自体はそんなにないんだからフォークの人物描写に
そんなに尺なんか取ってられない
徐々にわかるなんて悠長なことやってられない以上
ひと目でそうとわかるように振舞わせるほうが正しいわな

428 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/14(木) 17:52:01.50 ID:zTFCuzpD.net
モブ・モブーニヒトにモブォークか

429 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/14(木) 17:52:43.84 ID:elE+S7ps.net
ヤンが死ぬとこまでやる気がねえならフォークもモブでいいんだろ

430 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/14(木) 17:53:09.31 ID:j9w5pxSc.net
>>426
そんなレベルじゃなくて見るからにこうだろって
100人が100人わかるような露骨なキャラづけしろってこと
ト〇ンプみたいにね

431 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/14(木) 17:53:47.61 ID:8z8PpYnH.net
>>426
帝国打倒の国是に沿った空前の壮挙なんだからもっと熱狂しろ、もっと俺を褒め称えろ、何でヤンばかりちやほやするんだあんな劣等生より優等生の俺こそ称賛に相応しい
そんな内心が出ている描写じゃないかな?

432 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/14(木) 17:55:30.38 ID:GjDg4vuU.net
100人が100人ねえ

433 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/14(木) 17:56:21.25 ID:bYwHHKI3.net
ちょっとロマンチストな感じで淡々と演説してたような印象だわw
反感を買うというよりスルー?

434 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/14(木) 17:57:20.26 ID:zTFCuzpD.net
>>431
原作を熟読した上で
ノイエの描写から得られる情報をふまえて
想像の羽を大いに羽ばたかせない限り
そんな解釈をするのは不可能だろうな

435 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/14(木) 18:00:20.59 ID:zTFCuzpD.net
フォークはただのモブイケメンになってた
逐一顔をしかめてたから、感じの悪い人間だということだけは伝わった

436 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/14(木) 18:00:41.82 ID:elE+S7ps.net
ヤン一党はアンチ軍事ロマンチシズムだからな

437 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/14(木) 18:01:52.37 ID:jSdgOPN5.net
ぼくのかんがえたさいきょうのフォークじゅんしょう

438 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/14(木) 18:04:21.13 ID:NEwSl91e.net
そりゃまあ、自分が話してるときに横から嫌味言われたり机をバンと叩いて怒鳴られたら、どんな出来た人間だって顔をしかめる

439 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/14(木) 18:06:40.36 ID:Owb10rBj.net
>>414
ありがとうすべてがコネのクソ野郎だと思ってたフォークごめん

440 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/14(木) 18:07:22.69 ID:elE+S7ps.net
はい!一列に並んで敵の領地に突っ込んで何かあったら適当に対処よろしくねw
若造にこんな事言われれば普通切れるよな

441 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/14(木) 18:12:49.67 ID:BfoYTWS9.net
>>379
それを収奪という。
結局はそれで信頼も補給も失ったんだよな。

442 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/14(木) 18:25:08.51 ID:hk0HbYxy.net
実際日本軍とか、略奪とか収奪はほぼ無かったしな
現在問題になってるのは、ちゃんと軍票というお金で何でも買ってたのが
負けて、完全に紙切れになってしまったので、その分保証してくれ問題だしな

現地収奪とかまあ、まともな軍隊ならありえんわ

443 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/14(木) 18:34:06.54 ID:o4k4aMCH.net
>>421
「戦犯」という呼び方は置いといて、監督やP以上のキーパーソンがいるだろう
原作の解釈に大きな影響力を持ち、彼らが立場や権利上逆らいにくい人物が。
原作解釈の大枠を提供し、各話の構成・脚本にも多く関わっているはず

ノイエの仕上がりを見てこの人物だけが浮かれているはず、自尊心を満たせて。
ノイエという企画にリアル・フォーク准将が確実に存在する
たぶん、このスレにも常駐しているよw

444 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/14(木) 18:38:57.21 ID:Owb10rBj.net
らいとすたっふから一度ダメ出しがあったと聞いたけどやりなおしてこれなのからいとすたっふがいらんことをしたのかどっちだろうね

445 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/14(木) 18:43:14.42 ID:ytx7lmPs.net
しろがねかわひでおでんせつ

446 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/14(木) 18:53:04.16 ID:o4k4aMCH.net
youtube で毎回批評している人がいるんだが(正直言って大雑把で、イチャモン的なものもあるが)
第9話のレビューに対する「ポテト 湖池屋」という人のコメントがまた凄いw

>(中略)しかし、ブログでも良い批評をあえてYouTubeで配信するからには、想像以上に色んな方が視聴することを気にした方が良いと思います。
>長々とウザいことを書きましたが、要するにこの場がノイエ批判ばかりになると悲しいなと言いたかったのです。
>(中略)否定的な意見を助長する配信にならないことを願います。?

こういうのを世間では何というのかね?

447 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/14(木) 18:59:32.64 ID:juyhhwwt.net
>>442
それは流石にまともな戦記を読んでないお子ちゃま意見かと。

448 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/14(木) 19:04:49.28 ID:P9Lnv3Q5.net
戦争に勝てば政権支持率が上がるってあるけど
まともな市民からしたら帝国を打倒するメリットより戦争するデメリットのほうがでかいと思うんだが

449 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/14(木) 19:06:44.46 ID:elE+S7ps.net
建国の精神自体がアンチ帝国みたいなもんだからな
その部分はどうしようもない

450 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/14(木) 19:16:35.85 ID:qLCuqJoJ.net
>>446
見たけどその人のテキストがざっと計算して1800文字以上
読む気にならんかった

451 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/14(木) 19:30:55.60 ID:Exd/RvAc.net
>>446
中略が多すぎて大意もわからんが上から目線なんだろうとは察せられるなw

452 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/14(木) 19:31:24.65 ID:hk0HbYxy.net
実際、戦争はデメリットが大きいからな
戦端こそ開かれなかったが、冷戦で同盟国を引き留める政策をやりすぎたツケで今のトランプが大統領になった例もあるし

小説やらアニメを含む創作物はこのメリットが少ないか書ききれないから、始終戦争をやってるが

453 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/14(木) 19:38:39.54 ID:j9w5pxSc.net
>>442
まあ南海の孤島では民衆から略奪しようもないだろうし
敵軍の物資を盗むなら罪にはカウントされないからな

454 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/14(木) 19:42:42.95 ID:j9w5pxSc.net
まあしかし、解放軍気取りの同盟が帝国領はいって云々の件も
旧作よりも格段に省いて味気ない他人事みたいな展開になるのが
いまから想像できるなあ
むしろ旧作でもまだヌルいって当時思ってたんだが

455 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/14(木) 19:42:54.28 ID:rH2W00Il.net
>>446
その人の長文読んだけど
視聴者がアニメスタッフの内情とか配慮する必要はないよな
スタッフに情熱があるんなら作品の出来で見せてくれればいいだけだし

つ〜か面白いなら自分でどんどんブログなり動画で発信していけばいいじゃん
他人に不快な感想書くな!とかネガティブな行動してどうすんの?自信がないのかな

456 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/14(木) 19:46:40.30 ID:Xrp7skI1.net
【第53回】『銀河英雄伝説』公式ニコ生番組「公式さんと語ろう!」ゲストは舞台演出 大岩美智子様(銀英伝...
2018/06/14(木) 開演:20:00
lv313625042

457 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/14(木) 19:47:23.43 ID:bQq079qx.net
そろそろ批判にも飽きた奴らが擁護に回り始める頃かな

458 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/14(木) 19:48:24.02 ID:d7CXlrlP.net
原作が若者向けのライトノベルだから仕方ないのかもしれんけど
主役であるラインハルトに都合よく事が進み過ぎてるんだよなぁ
同盟の腐敗が程よく進んで、無謀な出兵が繰り広げられ
その迎撃命令が司令長官でなく副指令長官に下されるご都合展開
リヒテンとゲルラッハがもっともらしい理屈をこねまわしてたけど
要はラインハルトにアムリッツァでさらに武勲を重ねさせて
帝国軍に絶対的な地位を持たせるストーリーにしたいだけ
ミュッケンにイゼルローン要塞を奪われた汚名返上の機会を与えない事も
ラインハルトの帝国内での敵同士が協力しないのも
所詮は子供向けのライトノベルだからという理由

459 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/14(木) 19:53:01.53 ID:aErz93EA.net
>>453
南海の記録上玉砕の島から奇跡的に生還した
爺ちゃんが生前言ってたけど、
こっちがマトモな取引を申し出てるのに
あっちときたら完全に足元みて
酷い扱いをされたらしいぞw

460 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/14(木) 19:53:26.27 ID:hk0HbYxy.net
これ、徳間ノベルズだからライトじゃなくて
大人向け一般小説な

461 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/14(木) 19:53:55.95 ID:v7YL+XgV.net
銀英伝ってラノベだったんか!

462 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/14(木) 19:55:03.67 ID:kLxFx8U0.net
ライトノベルレーベルから出た小説だけがラノベ。
これ豆な

463 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/14(木) 20:00:15.33 ID:j9w5pxSc.net
>>459
へー

464 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/14(木) 20:01:02.69 ID:bQq079qx.net
大人向けではない

465 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/14(木) 20:02:42.27 ID:XoGScF1n.net
まったく同じスタッフで10年後に作った方が、より良いものになったのでは無いかと…

466 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/14(木) 20:04:58.25 ID:j9w5pxSc.net
正直銀英伝あえてやるからには
ヤマト2199以上に腰すえて大長編を完走するって
意気込みがなかったらやることないんじゃねと今でも思うね

467 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/14(木) 20:08:18.00 ID:BoZhJ6TN.net
>>465
キャラデザは変えた方がいい
デザインそのままにするにしても絵柄は変えるべき
眼力ないのがね

468 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/14(木) 20:09:32.81 ID:HVoqWfE9.net
>>401
首おかしくね?

469 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/14(木) 20:15:47.28 ID:f7P9TpWl.net
>>446
なんか文章どこかでみたことあるぞ?
誰かと同じような論調やなw

470 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/14(木) 20:17:37.10 ID:Exd/RvAc.net
>>458

〜なだけとか所詮〜とか最初から決めつけただけの感想文は作文としては赤点で論文としては受け取り拒否ですな。

471 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/14(木) 20:21:19.55 ID:NRwU0zWU.net
公式の同盟推しが露骨すぎて脱落しそう…
個人の好き嫌いは分かるけどそこはちゃんと切り離してくれよ

472 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/14(木) 20:22:11.43 ID:Exd/RvAc.net
>>471
ここで推しとかないともう推せるタイミングないからなw

473 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/14(木) 20:28:08.06 ID:Zd2pqRsj.net
いいかい、コリアン

474 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/14(木) 20:29:27.92 ID:qLCuqJoJ.net
>>470
だって銀英伝(ラノベ、芳樹)だもん…で済む話じゃん、いちいち反応すること無いよ

例えばキン肉マンとかテニプリはバカにされても「だってゆで(テニヌ)だしw」で読者はキレない、ところが銀英伝信者はラノベファンの中でもかなりアレな部類なので貶されると顔真っ赤にする、だからいつまでもバカにされ叩かれると思ってるよ
勿論主観なんで偏見が多分入ってるだろうがな

こういう点は本当に少年漫画読者のが銀英伝読者より成熟してると思うな、懐が深いよ

475 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/14(木) 20:30:13.23 ID:rH2W00Il.net
主人公のサクセスストーリーはそら全部都合がいいよ
王族として生まれるなんて、農民が大将軍になるなんて
天才や金持ちなんて、大したやつじゃないのに周りに恵まれるなんて
っていくらでもケチつけられる

476 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/14(木) 20:39:03.98 ID:j9w5pxSc.net
>>474
そうだな、他人の意見なんてどうでもいいわ
おまえも含めて

477 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/14(木) 20:44:57.91 ID:qLCuqJoJ.net
>>471
ノイエ視聴し続けなきゃならん義理や義務がある、或いは視聴し続けないと死んじゃうとかじゃない限り脱落しても良いんじゃないかと思うけど

478 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/14(木) 20:45:20.97 ID:hk0HbYxy.net
>>474
一般小説としてこの程度の物をいつまでも持ち上げているのが問題だからな

同時期に泉鏡花文学賞取ったSFがあるのにな

479 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/14(木) 20:48:57.96 ID:Exd/RvAc.net
最初から扱いはスペースオペラだからなぁ。
最初の評判は宇宙で三国志みたいのやってて強引な設定だけど面白いよって友人に言われて読み始めたしw

480 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/14(木) 20:54:39.17 ID:HVoqWfE9.net
>>478
なんて話

481 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/14(木) 20:59:55.29 ID:t79HOLoS.net
>>419
あれがムライだと思ったよなー

482 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/14(木) 21:04:51.80 ID:hk0HbYxy.net
狙われた学園書いた作者の
消滅の光輪  植民世界を統治する司政官が新星化する惑星の住民を移住させる話

483 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/14(木) 21:07:58.19 ID:C3I6RlPX.net
今日のニコ生は舞台ファン多くて疲れた
やっぱ舞台好きってミーハーが多い
外伝は舞台でやるっぽいな
アニメでやらないとしたら残念

484 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/14(木) 21:12:26.35 ID:Exd/RvAc.net
>>482
半村良か

485 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/14(木) 21:15:16.25 ID:MDBw9xqd.net
眉村卓だろ
司政官シリーズは読んでてたるいんだよ

486 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/14(木) 21:15:47.67 ID:r0Ntkypp.net
>>484
眉村卓だろう!

487 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/14(木) 21:28:48.22 ID:0CNU93Q1.net
同じ時間使うなら、文学賞やらなんやらを追い続けるより
自分が面白いと思った小説を読みたい

488 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/14(木) 21:39:20.91 ID:xfdqYV//.net
キルヒアイスを死なせて悲痛を抱えるまでは…ただの傲慢男だから人気ない

489 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/14(木) 21:43:34.87 ID:3MnbK0XC.net
>>481
同感
現ムライはアサドーラ・シャルチアン?出番早すぎるだろとか思ってた
横顔は誰なんだろうな

490 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/14(木) 21:46:11.79 ID:KCNzMbFr.net
>>482
これアニメになんでしなかったんだろ

491 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/14(木) 21:55:32.03 ID:x4tiXt+Q.net
今回の、新フォーク
おれの思いこみか、制作側が意図したことか、神谷さんがこれまで、
赤司征十郎とか斎木楠雄とか「本物のすごい人」を担当しているだけに、やけにスゴそうなヤツに見える

492 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/14(木) 21:58:50.33 ID:8InAmvS+.net
結局は新規お断りアニメだったな、フムメタルパニックも初見にはついていけないけど
新規向けアニメとかこのスレのヤツらにすっかり騙されたわ

493 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/14(木) 22:06:20.10 ID:3MnbK0XC.net
ノイエが新規お断りアニメか、つらいな
フルメタは続編だしな
北米版のキャストも昔のままとか海外展開も力入りまくりでうらやましい

494 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/14(木) 22:06:21.11 ID:3BLdO52n.net
>>492
登場人物の掘り下げがほとんどなかったしなぁ・・。人柄を示す数少ないセリフもカットだし。

495 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/14(木) 22:11:02.72 ID:GertndN9.net
>>492
安心しろ 新規じゃなくてもついていけないのだから

496 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/14(木) 22:24:56.86 ID:rtOMs/QC.net
また新規のふりしたOVA厨の自演タイムか

10話迄進んで今更初見がこんなスレ来るかよ馬鹿馬鹿しい

497 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/14(木) 22:25:24.84 ID:hk0HbYxy.net
>>490
今風なら、ロボット官僚がhieになるとか
SQ1が高度AIで、戦闘専担ロボットが美少女になるとかくらい改編されそう

498 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/14(木) 22:31:39.86 ID:KCNzMbFr.net
なんで眉村の小説じゃなくて銀河英雄伝説のほうが人気っていうかピックアップされたんだろうなあ

499 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/14(木) 22:35:07.05 ID:g+kQM3hP.net
今週も荒れてるな
これからAパート見るのが怖いわ

500 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/14(木) 22:49:20.56 ID:aQNJLnGG.net
これが自由惑星同盟軍宇宙艦隊の最後の戦いとなる.....(´;ω;`)ぶわっ

501 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/14(木) 22:53:01.90 ID:LtANWty3.net
同盟は今しか見せ場が無いとかいうけどさ…
同盟はそうでもヤンファミリーは最初から最後まで見せ場ばっかりじゃん
帝国ファンが不公平感じるのもわかるわ

502 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/14(木) 22:57:38.63 ID:g60uxsg+.net
ヤンファミリーはそうでもジェシカとかの出番はここしか作れないからな
帝国なんてコラから先いくらでも出番あるんだから少し待てよ

503 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/14(木) 22:58:10.59 ID:u0nV2C9p.net
その代わりに劇場のデカいスクリーンでこれでもかと同盟軍を蹴散らすシーン楽しめるんだから今くらい我慢しろ、と

てか普通に11話12話は今までの鬱憤晴らす展開だろよ

504 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/14(木) 22:58:29.92 ID:CRBVd+6h.net
神谷フォークは予想してたけど想像以上に某ワカメ感が

505 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/14(木) 22:58:41.05 ID:BTBR7Dub.net
シトレ本部長とかビュコックじいさんは声も絵も、もっと枯れてないとw

506 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/14(木) 22:59:38.95 ID:lrMIIdWj.net
我々は武人(ノウキン)なのです・・・ってそんなだから戦争もエンドレスエイト状態になっちまうワケか
自分の出世欲の為にガンガンいこうぜだなんて巻き込まれる方はホンマ迷惑やな

507 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/14(木) 23:01:51.22 ID:CRBVd+6h.net
ルビンスキー「程々に傷つけあってね」
フォーク・ロボス「楽勝楽勝」

ラインハルト「この戦いで叛徒を完膚無きにまで叩き潰す!」
やる気が違いますわ。

508 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/14(木) 23:06:54.13 ID:tJzVyTOy.net
本部長閣下が誰かに似ているなと思った。
昔ブラスレイターというアニメがあって、そのアニメに登場するZatの隊長に似ていると思った

509 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/14(木) 23:08:44.04 ID:CRBVd+6h.net
ヤンとビュコックが多数決に勝てる軍閥に入ってればな…
ビュコックは叩き上げヤンはそもそも軍を辞めたがってたら無理だろうけど。

510 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/14(木) 23:09:59.62 ID:elE+S7ps.net
>>508
主人公が寝たきりのアニメ懐かしいな

511 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/14(木) 23:10:54.63 ID:3MnbK0XC.net
あと二回か
劇場版に向けて盛り上がるといいが
正直、冷え切ったスープを温めなおす時間があるとは思えない

512 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/14(木) 23:11:04.91 ID:Exd/RvAc.net
>>498
そら面白いSF小説ってだけじゃ売りにはならんやろ。

SFの皮を被った三国志っていうキャッチーさが最初のフックよ。

513 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/14(木) 23:14:01.18 ID:ZDbxCg2c.net
そういやアスターテは
同盟が戦略的勝利でラインハルトが戦術的勝利をした珍しい戦いだったんだよな

514 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/14(木) 23:19:25.77 ID:NEwSl91e.net
つってもお約束の恒例行事だし戦略もクソもないような

515 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/14(木) 23:22:13.58 ID:iSWCT3Wj.net
レムシャイド伯爵、
ガキ使で女装してヅラ被った浜ちゃんかと思ったわw

516 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/14(木) 23:31:09.52 ID:TFCOePdT.net
>>474
スルーしろって言うのは同意だけどさすがにゆで作品みたいな100%エンタメで出来上がっているトンデモ作品とは違うし最後急にファンディス始めるし毎回同じ事コピペで言うのやめなよ

517 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/14(木) 23:39:27.71 ID:+PlnGPmP.net
>>513
実際に一般の国民にはそう発表してそうだよなあ
多大な犠牲を払ったが国は守られた
守るだけではこうした犠牲が増えるばかりだから積極的に攻勢に出ようって

フォークは追い詰められれば追い詰められる程ムキになって取り返しのつかない事態引き起こす危うさが良く伝わって来た

518 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/14(木) 23:40:14.11 ID:3MnbK0XC.net
子供向けとか言うやつは子供向け作品をナメてるだけだよ、大人向けの作品を嗜む自分が上等だとでも?ご冗談を
このスレに煽り耐性が低めが多いのは別の話だな

519 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/14(木) 23:42:05.38 ID:Exd/RvAc.net
>>513
というか元々迎撃による国土防衛が戦略目標だからな、敵が帝国に引き上げたら自動的に得られているもんだからね。

まぁまともな敵ならさっさと引き上げてくれて双方に犠牲なく終わってくれてたんだけどなぁ。

520 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/14(木) 23:44:54.79 ID:NEwSl91e.net
帝国貴族 「狩りの行事にマジになって怪我人だしてどうすんの?これだから空気を読めない餓鬼は」

521 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/14(木) 23:50:48.94 ID:b6uP74PF.net
10話見たけどレムシャイド伯しか印象ないw

522 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/14(木) 23:51:09.35 ID:Cq7Hd2W3.net
ラインハルトとヤンがいなければ戦争は長引いただろうけど、
帝国と同盟のプロレスで犠牲者は少なかったかもな

523 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/14(木) 23:55:21.32 ID:mtBDDTXp.net
フォークは大して特徴のないキャラデザだったな
もっとずる賢そうなふてぶてしそうな顔になると思ってた

524 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/14(木) 23:56:11.28 ID:bQq079qx.net
ヤンは自分が大量虐殺者だという自覚を常に持ちながら何故軍をやめなかったの?

525 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/14(木) 23:56:24.79 ID:TFCOePdT.net
>>518
もしかしてゆでディスしたと思われてるのかな?
自分は読者を楽しませることに全力のあまり細かい(?)ところがふっとんでしまうことがあるゆで先生を尊敬しているよ普通咎められるべき矛盾まで面白いことになっているのはゆで先生の姿勢がファンに伝わっているから
だから100%エンタメと表現しました
でも銀英伝はさすがに同じ場面に二人いたらだめだし都合の良さも創作としてはありがちな程度だと思うけどそれをゆでだからみたいな言葉でまとめるのもなあと思うのよ

526 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/14(木) 23:59:01.42 ID:VcQ5YFmU.net
フォークの容貌モブすぎだな
まあ全体的に毒のなさすぎるキャラデザだけど

527 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/15(金) 00:02:17.24 ID:gJPcwzQt.net
>>524
辞めたい辞めたいとは常に思っていたが機会を得られなかった
何だかんだで帝国と同盟がガチバトルしている中一人退役してのんびり出来る程無責任じゃなかったのもある

528 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/15(金) 00:04:39.75 ID:QSA5os9/.net
>>489
やっぱそう思うよな
あの神経質そうな感じが・・・
まさかドーソンじゃないよなあの横顔(汗)

529 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/15(金) 00:05:41.21 ID:BwB6jRlD.net
>>503
>蹴散らす
ヤマト2202の数万隻のガトラン艦隊がビームを撃ちまくり
千隻以上の地球艦隊が拡散波動砲でそれを蹴散らすもガトランは余裕で数万隻追加
しかし地球艦隊も続々と物量を投入して更に圧倒する戦闘とか

オリジンやユニコーンでの艦隊が入り交じった中を
無数のMSが行き交って撃ち合ったり斬り結ぶ戦闘とか

画面内を圧倒的な物量が埋め尽くして行き交い
火花を散らす戦闘はもはや銀英伝の十八番じゃないからな
生半可な戦闘じゃ今のアニオタをガッカリさせるだけなんだが
期待出来るかどうかはラスト2話がとりあえずの指針だな

530 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/15(金) 00:06:58.30 ID:kJKejpaX.net
敵の失敗に期待するとかグリーンヒル無能すぎない?

531 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/15(金) 00:11:02.19 ID:Y70dmpBZ.net
若かりしころはフォークのアホに気をとられてたけど、改めて見るとラインハルトの焦土作戦も相当だよな。
ただ単に占領されるにまかせてただけならまだしも、積極的に物資食料徴発までするって鬼畜。
徴発って、結果で見れば略奪したも同然でしょ? 軍が組織的に民衆を略奪とか、ミッターマイヤーよく耐えたよな。
これ、後の内乱で相手側が政治宣伝に利用してたらヴェスターラントのラインハルト版になったんじゃないかな。
何千万、下手したら億単位の民衆を飢餓に落としたことを戦術として許容するのは軍人だけだろうし。
貴族が頭悪い上に辺境なんかに興味なくて、助かったよね。 

532 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/15(金) 00:19:11.84 ID:BwB6jRlD.net
ガイエの若さゆえの過ちだな
この時点でヴェスターラントネタは考えてなかったんじゃないの
ミッターの公明正大なキャラ付けは出来てたかな?

533 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/15(金) 00:24:08.05 ID:tkNq4A88.net
絶望したぁ!!!!

やはりアムロのほうが上手かったわwww

古谷さん自身はきらっていたが
よくもまああれだけイヤミなヤツを上手くやってくれたと
思うわ。
悪役ができる俳優は上手いといわれるが
さすが古谷さんだった

しかし神谷もそうとうクセがあるから
もっといけると思ったのにな

534 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/15(金) 00:26:55.36 ID:QnnDqCKq.net
>>531
民衆の解放を謳う同盟軍が物資を供給するだろうから
飢餓までには至らないというか、やがて供給困難に陥って
同盟軍が民衆の支持を失い暴動になるのを待って反撃を開始する思惑なんだから
別に本当に民衆を飢えさせようと思って実行した作戦じゃないでしょ

535 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/15(金) 00:29:15.28 ID:9p/PdvJc.net
アスターテは帝国のやろうとした事も良くわからん。
後詰も無しに一個艦隊をアスターテ星域へ送り出して
そこ占拠しても、孤立するだけだろうに。

536 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/15(金) 00:30:30.10 ID:9p/PdvJc.net
やっぱりフォーク声は杉田が適任だったと思う。

537 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/15(金) 00:32:22.74 ID:4LVEw9Em.net
ノイエの会話がいまいち聞きごたえがないのは
テンポや間の取り方の問題もあると思うわ

538 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/15(金) 00:33:25.76 ID:DV7ndqRP.net
>>524
自己に課せられた責任からは逃げない生真面目さがあるから。

539 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/15(金) 00:36:43.32 ID:lYTho1S+.net
焦土作戦はナポレオンのロシア遠征を元にしてる
ロシアには物資がなかったから焦土作戦になったが惑星単位では
無理やり持ち去るしかないだろう
あと物資持ち去りにミッターマイヤー参加してるん?
旧作は関わってないようだったが

540 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/15(金) 00:37:30.89 ID:DV7ndqRP.net
>>531
別に善人でも人道主義の擁護者ではないからなラインハルトは。
いやむしろその反対側であることを職業としてるのが軍人と言うものさと14歳の保護者に語った後の最年少同盟軍元帥がいたとかいなかったとか。

541 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/15(金) 00:38:07.69 ID:BwB6jRlD.net
リアルな人間描写をやりたいわけでもないだろうに、微妙な表情や発生で表現したり
かと思えばハッキリガサツな態度をとらせたり
カストロプみたいなマンガ的キャラを出したり一貫性がなくてチグハグだ

「各話演出様へ、このキャラはこういう事はしません」みたいな設定も作ってないんじゃないか?

542 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/15(金) 00:38:34.44 ID:C60J10Vc.net
>>533
ノイエはフォークを現時点では嫌味なキャラとして描写する気が無いので、声優はその注文に応えただけだぞ
画像だけみたら、爽やかな秀才フォークが爺さんに嫌がらせを受けて辟易してる図にしか見えないぞ

543 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/15(金) 00:42:17.92 ID:BwB6jRlD.net
発生じゃなく発声だった

>>540
キャラが固まってからは苛烈さや非情さを平民に平気で向けるキャラではないだろうな
あくまで戦う相手に向ける気質だろう

だけど原作のこの時点ではキャラも未完成でブレてるだろうな

544 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/15(金) 00:45:33.24 ID:DV7ndqRP.net
>>543
まだ前だけ見て進むことが当たり前だったからなこの頃は。

545 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/15(金) 00:48:22.13 ID:lYTho1S+.net
まあ帝国の愚民は物資引き上げの帝国軍は許して解放軍の同盟軍に
物資をたかり挙句は攻撃してくる輩しかいないけどな
普通は物資引き上げの帝国軍を恨むとかするやついてもいいのに

546 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/15(金) 00:48:55.08 ID:0qoxvkzu.net
旧作に出てる声優さんは、何曜ロードショーとか実写の映画の吹き替えやると
ちょっと演技過多で、視るのがしんどくなる場合がある。 アニメならそんなことはないと思う。
今作の声優さんだと、実写の吹き替えでも多分演技が足りなく感じる場合があると思う。
アニメなら…。

547 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/15(金) 00:51:52.06 ID:8cq3jW1+.net
>>546
実写でそうならアニメでも演技過多だと思うし実際そうだわ
好みの問題

548 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/15(金) 00:52:01.15 ID:BwB6jRlD.net
>>544
いや作中でラインハルトが若く未熟という意味ではなく
作家がこのキャラを掴みかねている方の話

549 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/15(金) 00:55:47.70 ID:gJPcwzQt.net
>>530
正直この描写は原作の時点でも違和感があった
まあこの時点では直接ラインハルトと対決した経験が無い秀才参謀って設定だったんだろう
外伝では何度か対峙しているけど艦隊司令官としては有能でも複数の艦隊を束ねる総司令官としての力量は
未知数って判断は間違いじゃない

>>542
実際この時点ではフォークは順風満帆、ヤンに対する過剰なライバル心さえ抑えられたら10年後にはグリーンヒルの後任、15年後にはシトレの後任間違いなしだからね

550 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/15(金) 00:56:31.98 ID:C60J10Vc.net
>>545
「君たちを解放しに来た!そのために物資をよこせ!」

帝国軍よりもヒデーと思うわ

551 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/15(金) 00:56:36.09 ID:DV7ndqRP.net
>>548
後ろにはいつもお前がいたからだよいわせんなバカ恥ずかしい。

552 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/15(金) 00:59:11.54 ID:GHUyT0N9.net
>>530
買い被りすぎでは?と思ってる
自身もリンチやアルテミスの首飾りを…っと誰か来たようだ

553 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/15(金) 01:03:07.57 ID:BwB6jRlD.net
>>551
じゃあ根本的に分かってないんだよ
キャラなんて書き続けてく内に出来上がるんだから

初期のラインハルトに中盤以降のラインハルト像も重ねて
ラインハルトはこういうヤツだからと分析しても意味ないわ

554 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/15(金) 01:04:44.39 ID:gJPcwzQt.net
>>545
「反乱軍を追い払ったら倍にして返す。最低限の物資は残すから後は反乱軍にタカれ」
みたいな感じで言いくるめたんだろう
普通に考えたら従う筈は無いが500年に渡って支配され続けているから命令には黙って従うのが常識になっているのかも知れない

555 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/15(金) 01:08:38.50 ID:DV7ndqRP.net
>>553
それはまさに君が>>548でやったことだろう。
俺は中盤以降のラインハルトなんぞ分析してないぞw

556 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/15(金) 01:13:50.02 ID:00kAPaQd.net
>>491
フォーク「頭が高いぞ」

557 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/15(金) 01:20:21.81 ID:0ick8Ze1.net
「選挙が近いから」はビュコックじゃなくてヤンに言わせたのか
あれもダメだろ、ヤンならそれぐらい見抜いてて当たり前だ、政治には関心の無い叩き上げの
ビュコックですら気付いてる、しかもそれも本部の作戦会議の場で言う事に意味があったのに

声は自分も杉田の方が最適だったと思う、だいぶイメージ違っただろう

558 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/15(金) 01:22:07.23 ID:WSjrDQjL.net
帝国軍による物資引き上げの話、平松伸二が描いたら赤ん坊のミルクまで取り上げるように命じたラインハルトは外道ズラになりそうとだなとふと思った
諫めた善人のキルヒアイスは帰り道に外道ズラした義眼に始末される

559 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/15(金) 01:35:47.10 ID:WY90E2ND.net
ノイエテーゼとかすかしたタイトルつけたらしい映像作品はいつくるのか

560 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/15(金) 01:42:20.89 ID:ylfg2mWC.net
同盟壊滅でTV終わるのかよ、、構成間違ってねーか?w
劇場観に行く人どれくらいいるんだろ?

561 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/15(金) 01:45:29.86 ID:QSA5os9/.net
でもお前らさ、もし杉田フォークだったら
「神谷の神経質ハイテンション演技のほうがフォークには合ってたのにー」
ってなるんだろw

562 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/15(金) 01:45:33.60 ID:yBPvP00f.net
政治家の不祥事から目を逸らさせる為に大規模な戦争を仕掛けるんだ。
・・・という部分で今「モリカケ問題より核ミサイル対策の方が大事だろ」発言する人の顔が浮かんだ。訳がわからん。
もしマスコミがモリカケ問題の話題を止めたら、一般庶民が核ミサイル対策について真剣に対策しだすとでも言いたいんだろうか?
政治担当の人員と軍事担当の人員は別の存在であり、独立して行動するなら問題なく双方並列処理できて、
片方にリソース使ったところでもう片方が疎かになる事なんてないと思うんだけどな。
戦争中に政治家の不祥事の話題の話をするのも有りだろ?

563 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/15(金) 01:45:39.72 ID:n4FYCiKS.net
新作のワーレンのセリフってさ
外伝見てたら省くべきだと少し思ったけどな

564 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/15(金) 02:06:52.97 ID:7VMPK4r0.net
どうも、こりゃあかんな。w

565 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/15(金) 02:20:57.68 ID:bWtrCDgY.net
>>375
大体この作品の矛盾点はフェザーンの陰謀で片付けられる
出兵案自体フェザーンの陰謀
何故か彼奴らだけ情報とか金とか技術とか隠し持ってるから

566 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/15(金) 02:21:06.66 ID:BwB6jRlD.net
>>555
>>548は初期の話だよ
作者もキャラをよく掴んでない初期

そっちのレスは「ラインハルトはそんなヤツ」って肯定ばかりだろ
中盤って書いたが原作のいろんな時期がチャンポンになったイメージ

567 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/15(金) 02:25:21.58 ID:Md/zjfX7.net
まあ、同盟は星系一つ二つ解放して「じゃあ、貴族たちに支配されて大変だろうけど頑張ってね!」と戻ってくればいいんだよ

568 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/15(金) 02:26:06.60 ID:0ick8Ze1.net
結局、原作を棒読みしか出来ない奴に作らせちゃダメって事か。
石黒版作った連中は熱かったな。

569 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/15(金) 02:29:31.88 ID:DoNcqWxF.net
作者は預言者かよ的な現状ワロタ。いや笑えないんだけど

570 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/15(金) 02:32:48.28 ID:Siw9ovSI.net
>>543
赤毛は反対してるのに義眼の作戦採用して溝が出来るってのはハゲの目論見通りなんじゃね?
後で早く退場させ過ぎたと後悔したらしいが
当初の予定だとヤンは早めに退場させてユリアン活躍させる予定だったらしいし

571 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/15(金) 02:35:12.66 ID:WC6u7A5d.net
オーベルシュタインに抱かれたい

572 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/15(金) 02:36:28.70 ID:g33dcGFs.net
>>562
日本の場合、現実の脅威から目を逸らさせるのに恣意的にスキャンダルが
でっち上げられてるだけだけどな。それこそ、フェザーンみたいな外部勢力
の策動で。

573 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/15(金) 02:37:27.07 ID:GHUyT0N9.net
キャゼルヌの出番はいくらでも作れるのだから会議はウランフに華持たせてほしかった

574 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/15(金) 02:42:10.56 ID:DoNcqWxF.net
>>570
ヤンが少年主人公(ユリアン)の心の師的な立ち位置か。ジャンプでよくある感
確かにコレはこれで面白そう

575 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/15(金) 02:45:56.64 ID:z5Vnofax.net
変態仮面「無駄死にではないぞ」

576 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/15(金) 02:56:52.97 ID:DV7ndqRP.net
>>566
まさか二巻までのラインハルトとそれ以降のラインハルトの違いを作者がキャラ掴んでないからという視点で解釈するとはまさにコペルニクス的転回ってやつだな。

577 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/15(金) 03:27:27.21 ID:1h2uzP4K.net
神谷ってやっぱスゲーな
フォークがヤンの宿敵に思えてきたよ

578 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/15(金) 03:48:03.22 ID:00kAPaQd.net
フォーク「身分の違いを教えてやろう。この場にいる者すべてに」

579 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/15(金) 04:05:01.57 ID:FpNkMVwa.net
キルヒアイスは最終話までセリフなしになるのだろうか?

580 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/15(金) 04:13:59.04 ID:EAQ+oPI1.net
アイゼナッハに専用の声優は必要か?

581 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/15(金) 04:20:33.60 ID:Md/zjfX7.net
台詞が少ないから、インパクトが強い
並の声優ではプレッシャーにつぶされよう
アイゼナッハには金田朋子を推す

582 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/15(金) 06:03:46.55 ID:5oOYdVUb.net
クロマティ高校の林原めぐみの無駄遣い

583 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/15(金) 06:05:20.80 ID:tgrvko5R.net
>>512
植民地の司政官ってのがよくなかったんじゃないかな…

狙われた学園の映画があんな風になったり眉村って悲惨だな

584 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/15(金) 06:19:51.43 ID:nSuKV4IP.net
一応、人間ドラマ主体だからな、アニメには基本向かないよ

585 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/15(金) 06:23:42.73 ID:Md/zjfX7.net
ドミニクの脚が全然セクシーじゃなかったのが残念

586 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/15(金) 06:25:13.61 ID:KCZ34BAA.net
神谷さんのフォーク役はゲスワカメくんという下地があったから違和感なく聞けた

587 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/15(金) 07:47:37.21 ID:jMlJOCMS.net
やるにしてもラインハルトに翻意有りの偽報流すとか、
帝国に不満持ってそうな奴等を取り込むとか内部の切り崩し方法は色々あっただろうに…。

588 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/15(金) 07:48:46.47 ID:t5aMRuHq.net
>>585
足だけじゃなく全体的に妖艶さが全く足りなかった
なんか死相が出てるような感じで、独占欲を掻き立てられるようなキャラじゃない
元有名女優だか歌手だかなんじゃなかったっけ?それもまたアニオリとか言うんかね

589 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/15(金) 07:50:14.15 ID:Xk6wVcU1.net
ユリアンとシャルロット嬢のお見送りシーンが欲しかった

590 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/15(金) 08:02:18.35 ID:MdyVO/kp.net
帝国側も大概だが、同型側のほうも「だいたいアムリッツアあたりで死ぬからべつにええか」みたいな感じで
味も無い薄いモブキャラみたいなキャラデザはどうにかならんかったんだろか。

591 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/15(金) 08:18:07.26 ID:YCAuMC+4.net
「すぐに退場するキャラのデザインにコストをかけると僕らが損してしまうので」

592 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/15(金) 08:37:31.83 ID:Y70dmpBZ.net
>>539
ミッターマイヤーが直接徴発に参加したとかじゃなくて、
時系列的にはその前に会ったクロプシュトック討伐線で略奪行為した貴族を処罰してまずいことになったような人が、
軍による食料の徴発なんていう、結果として人民が大量に餓死するかもしれない作戦をよく許容できたなってこと。
現実にはその時点でミッターマイヤーにそんなキャラ付けしていなかっただけだろうけどさ。

593 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/15(金) 08:37:45.55 ID:y2u4lyEh.net
紅茶入りブランデーってなに

594 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/15(金) 08:44:04.71 ID:KJ0Ys+Gz.net
「司政官」をアニメにすると半分ナレーションになるだろうなw
結構アクション場には富んでいるし、「消滅の光輪」はスペクタクル作品でもある
しかし「引き潮のとき」は駄目だ
ひたすらSQ1と対話するアニメになる(残りは含みのある駆け引き会話劇)

595 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/15(金) 08:56:38.72 ID:g2XecIaZ.net
>>593
最初ヤンは風味付けに紅茶にブランデーを垂らしていたんだが、激務のストレスから酒量が増えて段々と比率が変わり、ブランデーに紅茶を垂らす様な状態になっているって描写

596 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/15(金) 09:20:48.76 ID:FpA4lzmP.net
>>595酔拳の使い手になるのかにゃ

597 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/15(金) 09:36:46.66 ID:GSgSxN2W.net
>>580
それこそサプライズゲストが必要
田中御代とか、どうせ一言だし

598 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/15(金) 10:03:57.25 ID:RoWYtDHb.net
>>594
旧作のキルヒアイスにでもナレーションさせたらおもしろそう

599 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/15(金) 11:00:38.21 ID:vvZl2HNF.net
てすてす

600 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/15(金) 11:00:42.62 ID:6FHuN85e.net
>>592
私的強姦殺人と戦略上の負荷は別物じゃね
ご都合主義と言われても大量の餓死者が出たって話は原作には無い

601 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/15(金) 11:09:52.98 ID:kVOJyfJb.net
餓死しなくて済む程度には残しといたんだろ
それより、自由な民主主義の象徴であるエロ本を、求められるままに解放した帝国人民に供出したが、
かえって同盟軍人へのエロ本配給が滞り、それが帝国人民との軋轢に繋がったとの説が近年の研究では有力になっている

602 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/15(金) 11:17:06.39 ID:IP7WB47U.net
>>531
焦土作戦ごときで残酷とか、昔からある有名な作戦なのに残酷も糞もあるかよ
ナポレオンもヒトラーもこれに負けた有効戦略だぞ

>徴発って、結果で見れば略奪したも同然でしょ? 軍が組織的に民衆を略奪とか

ましてここまで被害者脳全開で曲解しまくってると、もはや釣りにしか思えん
つーか釣りだろ?そうだと言ってくれ

603 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/15(金) 11:21:02.78 ID:HMjD75FO.net
同盟の方は「今度の戦いの相手はラインハルトだろう」と言ってるけど、
帝国の方ではヤンの名前は出ないんだな。

604 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/15(金) 11:42:38.88 ID:iZfH3DeW.net
つーかヤンも自分がもしラインハルトの立場だったらって焦土作戦を予想してるから
つまりヤンも同じ立場だったら当たり前に焦土作戦採用してたってこ事になる

定番戦略の一つ焦土作戦を採用したラインハルトが残酷っていうなら
ヤンも同じく残酷な戦略眼をもった非人道的()司令官ってことになる

第一帝国は誰も殺してないし飢えさせてもいない、それをやったのはあくまで同盟側
同盟側の補給がきちんとなされていたらそもそも発生すらしてない
補給できなくなったから現地調達しろと通達し、飢えさせた元凶の作戦立案者フォークに文句言えって話でしかない

605 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/15(金) 11:45:57.22 ID:2Hhw0yCS.net
全軍進撃! ( ‘д‘⊂彡☆))Д´) パーン
何をやっている! ( ‘д‘⊂彡☆))Д´) パーン
主君のために死ぬのは本望であろうが! ( ‘д‘⊂彡☆))Д´) パーン

606 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/15(金) 11:50:23.30 ID:2Hhw0yCS.net
まさかオイゲン公バカ息子がこんな濃い味付けで輝くようになるとは思わなかった

607 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/15(金) 12:20:44.49 ID:uUvsIC1z.net
民衆を餓死させるのが目的じゃないし
同盟の進軍に合わせて撤退してるんだから持ってく量は調整出来るだろ
各家庭の食料出させるなんてしなくても
倉庫にある分を持ってくだけでも
市場に食料が出回らなくなって食料不足になるし

608 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/15(金) 12:24:42.56 ID:4ceuLD5N.net
米蔵があるわけじゃないし
あんまり突っ込んでも仕方ないだろw
ノリでいいんだよ

609 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/15(金) 12:25:24.71 ID:NIA/vlmt.net
同盟が十分補給能力あったり貴族が騒ぎ出したら頓挫する博打だよな

610 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/15(金) 12:29:31.51 ID:HMjD75FO.net
仮に完勝して同盟の脅威が消えた(ような気になられた)ら、
狡兎死して走狗煮られるで「帝国領土に侵入を許した」と因縁つけられて処刑だな。

611 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/15(金) 12:32:23.65 ID:g2XecIaZ.net
>603
流石に遠征部隊に加わっているだろうって位は予測するけどウランフやボロディンにビュコックといった歴戦の提督達の脅威の方が大半の提督には大きく感じると思う

612 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/15(金) 12:34:18.42 ID:2HEuFwc1.net
>>227
そういやイゼルローン攻略についてヤンがこれしか方法は無いって言ってたけど、宇宙空間での合戦なら小惑星なんかに推進装置付けて多方向から質量兵器としてぶつければ陥せるんじゃないかと思った。
つかそんだけの期間あったなら同盟側も同じような要塞惑星を作って回廊に設置しようとか思わなかったのかと。
同盟側と帝国側の2つの宇宙が回廊でしか繋がってないのならお互いに回廊出口に戦力集中して簡単に膠着状態になりそうなもんだが……

613 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/15(金) 12:37:33.27 ID:g2XecIaZ.net
>>609
あんな辺境には大した力ある貴族はいないんじゃないかな?
下手にカストロプみたいなの置いたら方面軍たらしこんでイゼルローン公国とか作って独立戦争仕掛けられる危険性や反乱軍と手を結ばれる可能性あるし

614 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/15(金) 12:41:41.47 ID:HMjD75FO.net
>>613
むしろ敵地と接する国境沿いは強い奴を置く。
日本だと昔は北九州の防人、現代だと沖縄。
鉄壁のイゼルローンに胡坐をかいてそういうのが置いてなかったとしても、
イゼルローンを支える補給地は近くにあるはず、

615 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/15(金) 12:44:22.12 ID:gP6a+JUX.net
要塞惑星を作ろうとすると敵軍の格好の攻撃目標となる
イゼルローンの場合は巨大な垂れ幕でカモフラージュする作戦が奇跡的に成功したが、同じ手は2度と通用すまい

実際に巨大な垂れ幕の作成、設置費用が莫大なものとなり、イゼルローン要塞建設の責任者は死を賜っている

616 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/15(金) 13:05:32.61 ID:IP7WB47U.net
>>614
その防人というか北九州一帯の防御網の要である大宰府を中心とする一大防御網はすごい
ずっと大昔の大化の改新の頃に造成されたものが、はるか時代を下った鎌倉時代においてもしっかり役に立ってて
当時世界最強だった元軍の侵攻をその防御網でしっかり食い止めてるという事実

水城なんて堀幅最大60mだったそうだし、そりゃいかな元軍でもおいそれとは侵攻できなくなるわな
仕方なくいったん引き揚げた元軍に夜襲をかけさんざんにダメージ与えて、最期のとどめが神風だったというだけ
いかな古代の造成物でも国家スケールで作られたものは馬鹿にできない

617 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/15(金) 13:07:59.78 ID:T2yBaLxa.net
>>614
ラインハルトの直轄だと解決しそうで、だがそれでいいのかって感じだな

618 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/15(金) 13:15:46.99 ID:fQ6mypea.net
>>612
単純に同盟側に要塞惑星を作れる技術が足りてなかったんじゃかなぁ
すでに作られたものを扱う事は出来ても、イゼルローンみたいなものを一から作れるだけの軍事技術がなかったのかも
もしそういう技術が確立されていたなら当然、実証用を兼ねて一つや二つ作ってるだろうし
あとは莫大にかかる費用の問題かな、ただでさえ国力に比べあまりに過剰すぎる軍事費の圧迫で
無理な財政出動が繰り返され続けている状態だし

619 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/15(金) 13:27:32.11 ID:DV7ndqRP.net
>>612
同盟でも何度か案は出たがコストが人工天体だけに天文学的なので見送られ続けてる。

あとイゼルローン攻略が最早手段ではなく目的となって久しいという事情もある。軍が意固地になってるんだな。

何より敵も味方もイゼルローンやトールハンマーの輝きに魅せられているので手に入れたいと思いこそすれ破壊などと思いもつかないというね、この辺りはヤンがそのうち語るよ。

まぁ亜光速まで加速した質量兵器を直撃させればイゼルローンだろうがイチコロだけどそれやったら宇宙艦隊なんていらんからなw
できないとかやれないとかいう理屈はなんかあることにしとこうぜ。

620 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/15(金) 13:36:56.75 ID:WGRHsYQU.net
>>612
半世紀くらい前の同盟軍の大英雄アッシュビーさんが大艦隊を指揮する魔力にとりつかれてて、
「艦隊さえあれば要塞なんぞいらねぇ!」と要塞建設案を却下してしまい、そうしてるうちにイゼルローン要塞ができた
それでイゼルローン要塞ができてからは、「敵の要塞の目の前で自分達の要塞建築とか殺し下さい言ってるようなものだぞ」で無視されてきた

621 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/15(金) 13:44:58.42 ID:5oOYdVUb.net
>>616
水城と元軍は関係ねえ

622 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/15(金) 14:23:01.79 ID:1WKL0TXy.net
>>621
大いに関係あるんだが、なに言ってんだ?

623 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/15(金) 14:26:24.11 ID:duSsoEmq.net
>>619
岩や氷をアルテミスの首飾りに当てられてイゼルローン要塞に当てられない理屈はないからなぁ
ご都合だけやね

624 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/15(金) 14:40:05.39 ID:Nbrw1q9y.net
ここ見てから録画してあった最新話みたけどハードル下がってたからか面白く感じたよ
ウランフ提督が桜井敏治さんだったけどこの頃桜井さんって無能デブ(それこそロボス元帥みたいなの)のイメージだったから新鮮だった

625 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/15(金) 14:55:04.94 ID:FHd8cA11.net
ノイエ見れば見るほど銀英伝も安っぽいアニメになったなと思う

626 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/15(金) 15:03:36.33 ID:GSgSxN2W.net
ヤンには紅茶入りブランデー飲ませるより、フォークの爪の垢でも煎じて飲ませれば同盟の運命も変わったろうな

627 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/15(金) 15:09:44.64 ID:WGRHsYQU.net
>>626
フォークの対政治家スキルはすさまじいからね

628 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/15(金) 15:46:09.19 ID:WY90E2ND.net
アニメスタッフがやったことはヤンが社会への不平屋に成り下がった。
働かずに歴史書に埋もれた生活希望ってニートやん
普通なら周りがふざけたこと考えずに働けとか言われる類たぞ

世の中舐めてるのかって胸ぐら捕まれてもおかしくないわ
それで嫁さんゲット狙ってるとか現実観ろよとか思うけどフレデリカはニートでも歓迎してそうだ

同盟はどんだけ駄目な社会なんだーーー

629 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/15(金) 15:54:45.29 ID:eFEDHvQK.net
ここまで改変するのなら、もっと他のやり方だつてあったと思うんだよね

たとえば仮にフォークを長年にわたる防衛カウンター戦略一辺倒で嫌気がさしてるような
たまには逆に帝国領へ侵攻してみたい派の評議会議員やロボス元帥たちの体のいい操り人形に仕立てられた
悲劇の参謀という描き方だって出来ると思う

評議会「たまに一つ派手に帝国への逆侵攻作戦で厭戦気分が広がってる同盟内の空気を「換気」したい」
ロボス「ふむふむ、なるほど、私も大いに賛成です。では一つ」
評議会「では頼んだよ。評議会の方の根回しは任せておきたまえ」

ロボス「というわけだ。君の才覚を活かし、その方向で一つ帝国への逆侵攻プランを立案してくれたまえ」
フォーク「いや、ですが司令?残念ながから我が方にはそこまでの余力さえ、もう――」
ロボス「つべこべ言わずにやりたまえ。できないというのなら以後、君に対する扱いも違ってくるかもしれないが――」
フォーク「ま、待ってください司令……わ、わかりました、やります」
ロボス「うむ、君ならそう言ってくれると思っていたぞ とにかくなんでもいいからそれらしいプランを考えたまえ。
     軍内部の煩い連中の根回しはこちらでやっておく。君はプランを考えればいいだけだ」

フォーク「こんな無茶な作戦言われても。でもここで何とかしなければ自分の出世は閉ざされてしまう
      とにかく、ここはそれっぽい言葉並べ立てて誤魔化して乗り切るしかない
      大事なのは致命的欠点である補給計画の脆弱さをどうやって誤魔化すか……だが」

進むも地獄、退くも地獄、同じ地獄ならば突き進むしかないと悲壮な覚悟で
壮大にして馬鹿々々しいプランを練るフォーク准将であった

630 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/15(金) 16:09:35.90 ID:zIRx0D8T.net
>>609
まあ、アメリカ軍相手なら全く通用しないだろうね。
下手したらそのまま餓死させてその惨状を
撮影し、大々的にTV放映して
我々が到着した時には手遅れだった!
全てはローエングラム候の仕業だと
嘘ぶいて逆にラインハルトを窮地に陥とす
だろうね。
湾岸戦争で油まみれの海鳥を撮影して
フセインを悪魔に仕立て挙げた
あの手際は半端無い。
本物の民主主義は自国民でなければ
自分が行った戦争によって
飢えようが虐殺されようが自己責任を理由に
平気で無視する。
むしろ自由惑星同盟は民主主義にあるまじき
博愛国家なんだよ。

631 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/15(金) 16:21:22.64 ID:vIHTVI49.net
>>628
ヤンの世捨て人的志向は原作通りだが。

632 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/15(金) 16:21:32.93 ID:UpeWLNgy.net
全体の話としてぜんぜん盛り上がってないように思えるけど
あと2話でちゃんと盛り上がって終われるのか

633 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/15(金) 16:22:12.06 ID:g2XecIaZ.net
>>628
歴史研究家になりたいって時点でニートとは真逆なんですが?
くだらない戦争なんかさっさと終わらせて平和な暮らしをしようってだけ

本来なら和平とはいかなくてもイゼルローンを防壁にして最小限の防衛戦闘だけ行うべき所をあんなしょぼくれたジジババの権力ゲームの為に3000万将兵を出兵とか有り得ない
あんな糞な作戦に熱意持って応えなきゃいけない理由は無いよ

634 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/15(金) 16:24:09.36 ID:Ae5+ZqVh.net
>>624
マジか
ハードル下げて耐えてきたけど記録更新されたわw
この同盟軍、このウランフじゃなんの盛り上がりも期待できないアムリッツァになることが確定しちまった感

635 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/15(金) 16:29:23.20 ID:zIRx0D8T.net
>>629
泣く子も黙るアメリカ軍人なら
赤子の手を捻るほど簡単だろうね。
ABCD包囲網築いて無実の日本国民ごと
飢餓に陥らせたり、
民主主義の守護者と称して
原爆をガチで都市に落として何十万人も
虐殺したりしてきた正真正銘の悪魔だし。
自由惑星同盟がアメリカだったら
ラインハルトが死ぬまで百回ぐらい
ヴェスターラントみたいなことやってたろうな。

636 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/15(金) 16:33:56.65 ID:L9/8VOfI.net
>>632
無理だと分かってるのに
そういうこと書かないようにw

637 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/15(金) 16:36:36.27 ID:iPlbXYVC.net
八紘一宇とフォークの作戦は同じだよね

638 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/15(金) 16:37:36.78 ID:WGRHsYQU.net
>>635
第二次大戦時のアメリカと違って、同盟も帝国も銀河連邦の後継者を自称してるから、建前上全銀河の民は自国民だからな
帝国だったら「自国民だろうが偉大な皇帝陛下に叛逆した犯罪者じゃけぇ」と殲滅しても大儀の上では何一つ問題ないけど、
同盟の場合、「民主国家が自国民を大量虐殺していいんですかー?」になるから、第二次大戦時のアメリカクオリティを発揮できんよ

639 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/15(金) 16:37:43.10 ID:duSsoEmq.net
トリグラフが波動砲撃って盛り上げるよ

640 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/15(金) 16:40:02.62 ID:iPlbXYVC.net
ならブリュンヒルトはデスラー砲でお返しだ

641 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/15(金) 16:41:24.43 ID:Ae5+ZqVh.net
現実とフィクションを同列で語るのが流行ってるのかね
現実と区別をつけることの是非というより、そんなことして面白いのか疑問ですわ
アメリカの正義とか民主主義そのものの正義とか、ちゃんちゃらおかしいと思ってますけど、それを同盟に絡めて語る気なんてゼロっすわw
で、これくらいの量書いたら長文スマソと言いたくなる自主規制がはたらくものですけどね、俺は

642 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/15(金) 16:51:42.90 ID:duSsoEmq.net
政治の話はそういう話をする板があるやろ?
でもそんなとこで銀英伝の話してたらどう思われるか想像に難くないだろう
逆も同じこと
生暖かく見守るかNG推奨

643 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/15(金) 16:55:05.33 ID:iPlbXYVC.net
田中御大は過去の現実と歴史を学んで銀英伝を書き上げました

644 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/15(金) 17:02:53.95 ID:duSsoEmq.net
>>643
そういや現実の政治家とか原作に出て来たっけ
マキャベリくらいか?マキャベリ自体が理屈倒れみたいなとこあって微妙だと思うけど

645 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/15(金) 17:06:54.59 ID:zIRx0D8T.net
>>643
なら本物の民主主義が
どれだけルドルフすら真っ青の
悪逆非道の政治体制か知ってる筈だな。
貴族が自分の領地の領民を核兵器で
殺した史実は無いが、
民主主義国家が正義の名の下で
民衆を核兵器で虐殺した史実は存在する。

646 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/15(金) 17:10:46.18 ID:E3VRBG9o.net
マキャベリは学者としてボルジアに侍従してのち執筆しただけだからね。
政治家や軍略家ではないよ。彼の思想を体現したのはビスマルクだろう。
ムソリーニやヒトラーも国内を恐怖と暴力で統一したという点ではマキャ
ベリの末弟くらいには並ぶのかもしれない。

647 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/15(金) 17:10:54.49 ID:GZgGTIV3.net
帝国も同盟もフェザーンもみんなラインハルトを過小評価しすぎたんだな
この戦いで一気にラインハルトの天下に前進することに

648 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/15(金) 17:15:21.01 ID:zIRx0D8T.net
>>638
甘いな。
アメリカは自国の内戦である
南北戦争で後の世界大戦以上の人間、
しかも自国の民間人を殺したのだよ。
南部に所属してたから手加減する
必要はないと言う理由でな。
国の統治権さえ取れれば
自国民でも平気で殺す点は
専制政治も民主主義も変わらない。
むしろ民衆レベルで憎悪があり、
民衆さえOKすりゃ何でも出来る分
むしろ民主主義の方が遥かに
残虐なケースが多い。
たった二百年程度で地上から
専制政治を殺し尽くした
本物の民主主義が一欠片も専制政治より
軟弱で優しい訳あるまい。

649 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/15(金) 17:17:26.09 ID:duSsoEmq.net
150年間誰もフェザーン通ろうかな?とか考えもしないレベルなんで微妙

650 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/15(金) 17:19:37.00 ID:7wu7b27G.net
田中御大は最初からラインハルトのキャラをぶれずに書いてたと思うよ
書きやすかったって本人も言ってるし
大望のために大局的にものをみて戦略的勝利のためにオーベル採用して
焦土作戦やヴェスターラントも罪悪感感じながらやってるのがラインハルトだよ

651 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/15(金) 17:23:10.40 ID:E3VRBG9o.net
>>649 それは言ってはいけないことになってる。
あと銀河面の法線方向からの侵攻も禁句

652 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/15(金) 17:25:55.23 ID:FHd8cA11.net
回廊以外はブラックホール

653 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/15(金) 17:26:03.71 ID:duSsoEmq.net
>>651
航行不能な宙域に関してはダークマターの偏りとか色々当時より解明されてる事実やわからない事も絡めれば面白い屁理屈も出てくるんではないかと思ってる

654 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/15(金) 17:26:25.78 ID:L9/8VOfI.net
>>649
フェザーンから攻める話と両回廊の設定は理不尽、無茶苦茶な設定なだけど突っ込んではいけない。
なんせ物語が成立しなくなるからね

655 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/15(金) 17:26:32.99 ID:GZgGTIV3.net
イゼルローン要塞取り返したあとイゼルローン回廊に置いといても危険なだけだから
他に移動させればいいのにってのもか

656 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/15(金) 17:31:35.67 ID:duSsoEmq.net
イゼルローンは持ってる側にはいい道具だから破棄されない
持ってない方は危険と見て破壊を目論む
良い舞台装置だね

657 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/15(金) 17:36:29.25 ID:Ae5+ZqVh.net
フェザーンの件はコロンブスの卵でええやろw

658 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/15(金) 17:38:48.72 ID:yBPvP00f.net
>>652
宇宙戦争に中世的な戦略事情を盛り込みたいから、イゼルローン回廊しか通れない設定になっているんだろう?
物資補給がどうこう言う話も有ったけど、アレだけ高度な宇宙開発技術が有るなら核エネルギー等から全ての生活必需品を好きなだけ作れても不思議じゃない気がするんだけどな・・・

659 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/15(金) 17:42:49.20 ID:g2XecIaZ.net
>>649
同盟の戦力じゃフェザーンから侵攻しつつイゼルローン方面防衛するなんて無理だからね

660 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/15(金) 17:44:25.84 ID:GZgGTIV3.net
>>656
さすがに本伝終了後は爆破だろうな
危険なことにしかならんのはもう十分わかっただろうし

661 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/15(金) 17:44:34.66 ID:QSzSJdG6.net
自分の理想の政治を田中御大が書いてないからと言って批判するのはいかがなものか

662 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/15(金) 17:56:36.03 ID:duSsoEmq.net
>>660
戦略的な意味がないから放置されてるんじゃなかったっけ
後のことは御大が書く気がないから分からんのが残念だな

663 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/15(金) 18:00:37.45 ID:E3VRBG9o.net
海図にのっていない空域をワープすれば銀河平面から光速でふりおとされて因
果地平の彼方に吹っ飛ばされるんよ。しらんけど(´・ω・`)

664 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/15(金) 18:04:49.87 ID:y+LIY6WU.net
一応帝国経済にフェザーン資本がガッツリ投入されてて、それを引き上げられたら帝国経済が立ち行かなくなる、ていう設定じゃなかったかな
ラインハルトが貴族の資産を召し上げ後はその憂慮がなくなった

665 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/15(金) 18:06:29.72 ID:nSuKV4IP.net
戦争が残酷になったのは市民戦争になってからだからな

貴族の場合は身代金が目的だから、ある程度の身分は捕虜で優遇されるし
民衆は後々の労働力に繋がるから、異民族でない限りあまり殺さなかった

666 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/15(金) 18:07:20.04 ID:lfmOgQEV.net
>>658
キューティーハニーを量産しますか?

667 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/15(金) 18:07:55.69 ID:msjhfY1o.net
しかしこうして改めてみると戦争決定の経緯とかいい加減すぎてなんかギャグレベルだな

668 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/15(金) 18:08:59.62 ID:E3VRBG9o.net
フェザーンは帝国の自治領だからね。皇帝の勅命で艦隊が侵入できない、という設定なら理由はいちおう付きますな。

669 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/15(金) 18:09:21.48 ID:lYTho1S+.net
歴史家じゃないから作者は

670 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/15(金) 18:12:54.91 ID:QSzSJdG6.net
国の指導者が常に冷静な奴ばかりなら戦争とか起こらんよ

671 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/15(金) 18:13:04.29 ID:lfmOgQEV.net
>>667
むしろ歴史的に見れば現実はもっといいかげんだっていう

672 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/15(金) 18:13:29.39 ID:duSsoEmq.net
>>664
帝国はともかく同盟も150年もフェザーンを放置してるのが不思議なんだよなあ

673 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/15(金) 18:13:32.56 ID:hyc6serI.net
回廊は2つしかない。それ以外は行き来不可能なのがこの銀河。
いいね?

674 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/15(金) 18:22:21.43 ID:WSjrDQjL.net
>>672
フェザーン成立は約100年前。回廊の存在もその時に明らかになったのだろう
同盟と帝国の勢力を拮抗させフェザーンがどちらかに肩入れすればそのバランスが崩れるように腐心してきた結果でもある
今回のアニメでは現在のところカットされているが

675 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/15(金) 18:29:10.59 ID:L9/8VOfI.net
よくよく考えるとフェザーンの存在自体が無茶苦茶な設定だからなぁ
あんだけ要所は軍事的にも手放さず直轄領にし続けるだろうし
政治態勢的にもあんな自由な気風は体制にも影響しそうだから許すとは到底思えないんだよね。

正直経済的強いから存続できるってのもあんま理由にならないと思う。例えば江戸自体の国家予算クラスの資産持ってた超豪商なんかも影響力がすごくなったら幕府に即ぶっ潰されてるしな。

676 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/15(金) 18:29:27.67 ID:WGRHsYQU.net
>>672
ついでいえば帝国と同盟の中間貿易で潤っていて、人口20億で、食料自給率はとても低いなフェザーンを、
どちらかが制圧して中間貿易をぶった切り、20億の人口を占領前とたいしてかわらん生活水準をあげなきゃ反発しかねないほど独立不羈の精神旺盛とか、占領したくないでしょう

677 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/15(金) 18:29:49.92 ID:NchJeCWU.net
「死線」を前後半でやって「アムリッツア」は劇場で!

DNTは見事に「俺たちの戦いはこれからだ!」で1期を終える訳だな

678 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/15(金) 18:30:25.28 ID:KZJQQx1w.net
ゲルラッハ財務尚書の中の人がメックリンガーだったw

679 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/15(金) 18:32:29.04 ID:WGRHsYQU.net
>>675
時期的にフェザーンの成立ってコルネリアスの大親征のしばらく後なので、
同盟も帝国も「全面戦争とかもうやだ。でもだからといって直接講和は国家の根幹が揺らぎかね……」と思ってるところをラープが利用したとか裏話があったりするのかな
そして成立させて繁栄させた後は、全力を持って戦争を煽りまくればなんとか自然になる、か?

680 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/15(金) 18:35:34.87 ID:DoNcqWxF.net
>>676
帝国なら市民の反乱なんか武力で押しつぶせるだろ。同盟は無理だけど
一定の娯楽と食事と教育の独占があれば三世代もすればかなり同化できる

681 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/15(金) 18:38:30.84 ID:WGRHsYQU.net
>>680
すぐ隣に敵対勢力である同盟があるんですけど、フェザーンの叛乱に同盟軍が呼応しないとでもお考えか
ハッキリ言って、フェザーンの立地って帝国と同盟が互角のパワーバランスということを前提に考えると、先に手を出したらババを引く類のものだと思うんだが

682 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/15(金) 18:39:57.06 ID:oJFAUFL3.net
ID:zIRx0D8T

なんだこの、まるで北の喧伝活動家みたいな狂った反米極左野郎w

683 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/15(金) 18:42:54.81 ID:WGRHsYQU.net
>>649
一応両方とも考えたことはあるらしいが、さまざまな要因で実行されたことがないだけらしい

684 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/15(金) 18:44:26.63 ID:msjhfY1o.net
むしろ緩衝地として機能してるんだろう
直接大きく境を接してると常時大戦争になって大変
お互いの為にもああいう場所があった方が楽と言う

685 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/15(金) 18:45:20.01 ID:yBPvP00f.net
>>667
3S政策の3Sを戦争に変えたような話だろ?
実際に有りえるんじゃない?

3S政策
https://ja.wikipedia.org/wiki/3S%E6%94%BF%E7%AD%96

686 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/15(金) 18:46:02.52 ID:lfmOgQEV.net
>>675
地球レベルで言えばパナマ運河とかスエズ運河みたいなもんだろうな
どちらも現在大国に侵略されることなく運営されているようだけど

687 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/15(金) 18:47:11.74 ID:QSzSJdG6.net
帝国と同盟は戦争しているとはいえどこかで非公式でも接点は必要だしな
非武装中立地帯のフェザーンは帝国同盟どちらも欲しかったんじゃね

688 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/15(金) 18:48:07.60 ID:e4tmjkwu.net
>>649
「それをさせなかった」こと自体が、ストーリーの重要な部分にかかわってきてるじゃないの

銀英伝の設定自体にケチつけてる人って、もしかして「おれは田中芳樹より才能がある」
「おれにやらせてくれれば銀英伝より名作が書ける」とか思ってる人なの?

689 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/15(金) 18:49:30.91 ID:nSuKV4IP.net
民主主義みたいな、ろくな統治継承システムが存在しない帝国で
まったく内乱が無かったというトンデモ歴史だからな

690 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/15(金) 18:49:54.39 ID:vWcr/Ayh.net
原作ファンには申し訳ないけど

色々な要素入れて高尚風を装ってるけど、ぶっちゃけ幼稚な設定多いよな。この作品

691 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/15(金) 18:50:01.21 ID:WGRHsYQU.net
>>688
原作5巻だったかで、フェザーン回廊を利用する攻勢作戦や防衛作戦は何度か立案されたことはあったと書かれてたからな

692 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/15(金) 18:51:01.28 ID:WGRHsYQU.net
>>689
帝国の歴史って内乱だらけな気がするんだが
ラインハルトの時代だと叛乱が年中行事と化しつつあるとか書かれるレベルなんだけど

693 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/15(金) 18:51:42.27 ID:lfmOgQEV.net
経済って言うのはしばしば国家のコントロールすら凌駕する
中国の経済発展だってむこうの思惑にのったら
いずれ手に負えない化け物に成長するのがわかってただろうに
進出しようとする西側諸国の資本を国家は掣肘できなかった
その結果がこれこのとおりなワケで

694 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/15(金) 18:52:30.37 ID:yBPvP00f.net
>>689
>まったく内乱が無かったというトンデモ歴史だからな

そのうちラインハルトが内乱を起こしてしまいそうな雰囲気が有るけどな・・・

695 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/15(金) 18:56:33.04 ID:nSuKV4IP.net
軍人皇帝時代とか、戦国時代みたいな、皇帝乱立時代が無いからな

696 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/15(金) 18:58:57.38 ID:6bg06kR7.net
>>690
そりゃ今となっちゃ時代に合わない化石みたいな部分も多いからね
原作厨はやたら田中原作を聖典化して持ち上げたがる傾向にあるけど
ぶっちゃけ今の時代の読者には、便々にわたってこれでもかと学生運動まがいの
左翼思想が散りばめられた、かつ説明の少ない読みにくい文体のじつに素っ気ない内容の
言っちゃ悪いが時代遅れの古臭い書き物だわなー正直

697 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/15(金) 18:59:25.10 ID:/1nEHmIY.net
帝国の方がシベリアンコントロールが行き届いているからな

698 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/15(金) 18:59:45.84 ID:uvkIruxF.net
>>690
だってラノベだしw

699 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/15(金) 19:01:30.60 ID:nSuKV4IP.net
只の出来の悪い一般小説ですよ、出来のいいラノベ扱いするから原作厨がつけあがる

700 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/15(金) 19:01:52.41 ID:GSgSxN2W.net
>>690
幼稚と言うか、中世のナポレオン戦争を宇宙へ持ち上げた様な発想で作ってるから
広大な銀河を舞台にしたハード戦争SFって勘違いしちゃう人からは幼稚に見える

701 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/15(金) 19:02:41.69 ID:lfmOgQEV.net
>>696
まあ、なにせ当世風の読み物が
異世界に主人公だけ現世の知識と特殊能力もたせてもらって
大活躍して民衆の羨望うけて美少女にモテモテ、なんて
くだらないものばかりなおかげで
書棚の奥底をさらわなきゃならなくてなw

702 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/15(金) 19:04:31.53 ID:WSjrDQjL.net
>>692
武力反乱で帝位を奪った例もあるしね

703 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/15(金) 19:06:36.42 ID:msjhfY1o.net
まぁジェシカみたいなタイプもあの世界じゃ相当風当たり強いだろうけど、ちゃんと当選出来て公然と意見を言えるんだから同盟は良いところだよ

704 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/15(金) 19:12:15.75 ID:KZJQQx1w.net
実は銀英伝で好きなのはあまり文章化されていない帝国宮廷での出来事だったりする
侍女あがりの皇后とかいたって記述もあったし、この作者の著書は個人的にそういうのが多いw

アルスラーン戦記もダリューンのセリカ行の話とか好きでな(ちょっと触れられたくらいのほうが色々想像が捗るw)

705 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/15(金) 19:12:42.36 ID:nSuKV4IP.net
大きなの200年クラスの歴史でトラーバッハ星域会戦くらいじゃん

このくらいの長さなら南北朝時代くらいあっても良さそうな物

706 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/15(金) 19:16:28.77 ID:g2XecIaZ.net
>>689
国を割っての大規模な内乱はともかく貴族の反乱なんて頻繁に起きているぞ
カストロプ動乱だってその一つだし、外伝で書かれたクロプシュトック事件なんて皇帝暗殺未遂から始まったかなり大規模な内乱だし

707 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/15(金) 19:17:06.40 ID:KJlh5p59.net
>>705
そこで「ゲオルグ2世」ですよ。
語られていないだけで分裂王朝時代があったと考えるのが普通。

708 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/15(金) 19:24:20.71 ID:DV7ndqRP.net
まぁ古今東西の名君暗君のエピソードっぽいのを散りばめた500年になんなんとするのがゴールデンバウム王朝の歴史なので。

709 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/15(金) 19:30:02.92 ID:yBPvP00f.net
>>696
>そりゃ今となっちゃ時代に合わない化石みたいな部分も多いからね

そうか?
実際に今の政治家や民衆がやりそうな事を登場人物の政治家や民衆がやってくれている気がするけど?

710 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/15(金) 19:33:59.91 ID:2PFWY9fU.net
帝国領侵攻なんた初だろうし
補給やその他諸々なんかちゃんと
考えて侵攻しようとしてるんだろうか
すでに経済破綻しそうで一回ですむわけないし

711 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/15(金) 19:36:25.05 ID:msjhfY1o.net
>>710
流石にいくら何でも無茶苦茶すぎるから笑い話レベルになってるな
「ヤンとラインハルト以外全部バカ」っていう形で話が進む作品ではあるがやり過ぎ
それこそ異世界(笑)物みたいにアホ相手に無双してるレベルの内容

712 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/15(金) 19:37:57.58 ID:CTytKG4/.net
外国にはメイドが妊娠した時の法律まであるもんな

713 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/15(金) 19:41:10.38 ID:tj+qzY+3.net
戦闘地域であるかどうかすら確認できずに南スーダンに軍を派遣している間抜けな国もあるからな

714 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/15(金) 19:46:41.00 ID:GZgGTIV3.net
同盟軍も馬鹿正直に奥地まで侵攻しなけりゃいいのに
前線の判断で撤退すればよかったんだよ
臨機応変にって言ってるんだから

715 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/15(金) 19:53:23.70 ID:tj+qzY+3.net
新作のリヒテンラーデ侯が軽いんだよなあ
名門ではないのに帝国宰相にまで上り詰めた苦労人という雰囲気が出ていない
旧作はそのあたりを表現できていた
同盟側だとシトレも軽すぎるんだよ
黒人が軍のトップになるのにどれだけ苦労したかはパウエルが証言している
両方共普通に出世したサラリーマンという感じしかしない

716 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/15(金) 19:54:26.89 ID:NchJeCWU.net
>>689
外伝「ダゴン星域会戦記」に
ヘルベルト大公の幕僚の半数は
「帝国内で発生した大小反乱、動乱、海賊行為、民衆蜂起など
実戦経験を積んだ軍事活動の専門家」
とある

717 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/15(金) 19:55:27.11 ID:4fzzkWhf.net
こんなところで俺って賢いぜアピールする奴ってホントウザいな。
何一つこの世に遺せてないくせにw

718 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/15(金) 19:55:41.85 ID:WGRHsYQU.net
>>702
たまたま皇帝にたいして反乱を起こして勝利した勢力の旗頭が常にゴールデンバウムの血を引く者だけだっただけだと、ラインハルトが評してたしな

719 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/15(金) 19:57:26.50 ID:IP7WB47U.net
>>714
フォーク「そうです!自分はあくまで臨機応変にと申し上げたはずです
      頭の足りない脳タリンが固定概念にとらわれ高度の柔軟性を維持しつつ臨機応変の策に出なかったからと言って
      それをこの私に言ってこられましても――」

720 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/15(金) 19:58:40.27 ID:tj+qzY+3.net
カストロプみたいに貴族であってもバカ息子だと遠慮なく叩き潰される
それで没収した資産を国庫に入れてしのぐんだよな
ラインハルトがやったのもそれと同じでブラウンシュバイクやリッテンハイムの資産を没収して、その金で同盟と戦争した
いずれ破綻するね

721 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/15(金) 19:59:33.32 ID:NOQj9asX.net
ひそまそ観てて思ったが、パイロットが恋をすると戦闘機が動かせなくなるシステムの場合、さてポプランはパイロットやれなくなるのかそれとも変わらず動かせるのか…?

722 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/15(金) 20:00:42.99 ID:nSuKV4IP.net
というより、それだけ内乱があって王朝が交代しない不思議が発生したわw

723 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/15(金) 20:01:38.79 ID:GZgGTIV3.net
>>720
フェザーン抑えたからいけるんじゃない

724 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/15(金) 20:02:16.96 ID:3JL47eOQ.net
これわざと原作をチープ化させてないか?

725 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/15(金) 20:03:53.66 ID:hyc6serI.net
原作がチープだという者もいるので結論はない。

726 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/15(金) 20:05:57.64 ID:5kQo9xOE.net
>>720
ラインハルトは国家財政支出を黒字化させることに成功していなかったっけ?

727 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/15(金) 20:06:02.09 ID:3JL47eOQ.net
なんで出始めのころ当時の大人に受けたんだろうなあ…

728 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/15(金) 20:06:50.32 ID:GZgGTIV3.net
>>722
日本の室町幕府なんて平和な時代の方が少ないぜ
それでも200年以上続いたし

729 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/15(金) 20:07:19.57 ID:g2XecIaZ.net
>>714
巨額の予算投入して辺境星系を一時占領しました↓
帝国軍が出てこないので決戦はしてません↓
ざけるな馬鹿軍人共、そんなんじゃ支持率上がらないだろ飯が無いとかナメるな足らぬ足らぬは工夫が足らぬだ

現地住民から物資徴発したら暴動起きましたもう無理です

後退は認めないそんなんじゃ支持率上がらないからせめて帝国軍と一回戦って勝て

こんなだからなぁ

730 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/15(金) 20:07:42.23 ID:NOQj9asX.net
日本の天皇家とかは

731 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/15(金) 20:09:39.84 ID:3JL47eOQ.net
広中雅志は旧作にかなり思い入れあったようだが新作見てどう思うのか…
キルヒアイスはそんなに出ないし梅原は病床だし

732 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/15(金) 20:11:02.70 ID:3JL47eOQ.net
>>595
みんなで飲みまわしてユリアンに制止されそうになるやつが面白かった

733 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/15(金) 20:13:22.52 ID:w7uopH9Q.net
帝国内戦終結後はラインハルトが若手のテクノクラートを続々採用して
彼らも「これからは軍人でなく俺達の時代だ」と嘯いている。
使いあぐねてシルヴァーベルヒとかそうそうに殺しちゃったけど、
実際ラインハルトの治世以後の本編以降の時代は
彼らが主役になっていくんだろうな

734 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/15(金) 20:13:51.19 ID:nSuKV4IP.net
室町なんて、まさに南北朝時代で戦国軍人皇帝乱立時代じゃん

最後は、徳川時代まで王朝がコロコロ変わってるし
天皇家も2系統あって片方が負けてるし

735 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/15(金) 20:16:23.61 ID:Ae5+ZqVh.net
つけあがってる原作厨なんてこのスレにいるか?
急に伸びてると思ったら謎の原作叩きw
ノイエがつまらんのは原作がつまらんからだと?
いやいや、強引すぎるでしょう

736 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/15(金) 20:16:57.62 ID:DV7ndqRP.net
>>727
面白いから。

737 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/15(金) 20:19:28.03 ID:IP7WB47U.net
>>729
支持率支持率、あのさ、いくら何でも作戦始まってからは戦いに勝つことが最優先課題だろ
少な朋アムリッツァの決戦は完全に軍の面子のためであって支持率がどうとかは優先順低いだろ

あの局面で決戦を挑んだのはいわば追撃受けないために「殿」みたいな感じで撤退開始する前に一撃くらわせ
帝国側に少しでも損害を与えることで追撃の手を鈍らせ壊滅を防ぎたい目算のため以外の何物でもないと思うが
負け戦の収束のさせ方としては、さほど的外れではないと思うが

全軍が壊滅すれば存亡の危機に直面する事態なのにそんな局面で目先の支持率も糞もないぞ

738 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/15(金) 20:19:40.76 ID:g2XecIaZ.net
>>735
つけあがっているのは「OVAは原作を超えた」とか言っている輩だけだろ

やつらには付ける薬無いから放置するしかない

739 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/15(金) 20:20:56.64 ID:E3VRBG9o.net
ヤマトが続編続編でやたら奇怪なことになってて旧ファンが食傷気味だったから、
あらたなスペオペの登場で一気に支持が広がったという印象があるな。

740 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/15(金) 20:24:47.87 ID:g2XecIaZ.net
>>737
俺はまだそこ迄は書いてないぞ
深入りしなきゃ良かったのにってレスに対して深入りを政府が強く求めたって事を書いた訳さ

741 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/15(金) 20:28:19.03 ID:nSuKV4IP.net
銀英は手ごろなスぺオペ戦記なんだよ

ペリーローダンとか300冊でもまだ半分だし
航空宇宙軍史とか、メカメカしくて地味だし

タイラーとかみたいなギャグ路線でなく、そこそこ真面目で日本人好みのキャラ物スぺオペ戦記だったからな

742 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/15(金) 20:29:31.84 ID:tj+qzY+3.net
>>737
せめて一勝するまではとロボスが粘るんだよな
ロボスが粘る理由は選挙前に勝利が欲しいという政治家の要望だろうし
戦術的に1勝すれば勝った勝ったと騒げるからな

743 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/15(金) 20:30:14.71 ID:GZgGTIV3.net
冷戦真っ最中だったのも大きいんじゃない

744 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/15(金) 20:33:39.65 ID:IP7WB47U.net
>>742
撤退する前に敵に一撃くらわして味方の壊滅を防ぎたいってのは
いつの時代も定石でごくごく当たり前の事だけど

それを単に作中で悪く描いているだけにすぎない
むしろヤンがこんな当たり前の戦術論について何も語らないのは明らかに違和感がある

745 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/15(金) 20:35:31.54 ID:GZgGTIV3.net
>>744
食料がない状態で一戦は逆に壊滅につながると思いますが
下手したら味方から反乱の可能性さえ

746 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/15(金) 20:36:48.01 ID:tj+qzY+3.net
ギャンブルでも負けが込むと「あと一勝」と粘るんだよな

747 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/15(金) 20:38:20.14 ID:IP7WB47U.net
>>745
撤退千前の短期決戦前提なのに、食料がない状態も糞もないと思う
そりゃ長期戦覚悟なら話は別だろうけど、すでに敗色必至な情勢で撤退ありきな局面になってるのに、
さすがに長期戦なんて微塵も考えてないだろ

748 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/15(金) 20:39:27.05 ID:g2XecIaZ.net
>>744
あそこまで逃げられるならイゼルローン迄逃げる事も可能だろうし、要塞の利を活かして戦えば劣勢挽回出来る可能性が高まる
そもそも前哨戦の時点で物資不足しているのにもう一度決戦要求する時点で無理があるし、更に言えば全軍の三割が失われている時点で軍事的には全滅判定なんだから抗戦自体が有り得ない

749 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/15(金) 20:44:31.56 ID:NOQj9asX.net
それでベットされるチップが数万人の命とか人生とか遺族とか

750 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/15(金) 20:52:26.72 ID:WGRHsYQU.net
>>722
そりゃあ、日本の内乱よろしく叛乱側が好きな皇族を擁立して叛乱する事例がやたら多いからよ

751 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/15(金) 20:55:51.03 ID:IP7WB47U.net
>>748
>あそこまで逃げられるならイゼルローン迄逃げる事も可能だろうし

ただの希望的観測に過ぎないし、それじゃフォークの作戦立案と言ってることが変わらないんじゃないかな
それより艦隊司令としては目の前の事態をなんとかしなければならないのが最優先課題
その前に全軍を一ヵ所に集結させ壊滅しかかっている陣容をもう一度整備整え直してから
敵に一撃浴びせ、悠々とハイネセンに帰還、がロボスたち上層部の思い描いた理想だったんじゃないかな

下手にすごすご逃げ帰ってきても、敵と一子も交えずして
何をおめおめと醜態晒して逃げ帰ってきたんだと言われ処分されるだけなのは火を見るよりも明らかだしね
ロボスたちのようにたとえ敗北は必至だろうとせめて敵に一矢報いてからというのは
古今東西きわめて類型的に見られる事象でべつに珍しくも何ともないし

仮にそのまま逃げても「無傷の帝国大艦隊」に追撃を受けより甚大な被害を出しながら全滅壊滅する可能性は非常に大きいし
果ては抵抗のなくなって無人と化した同盟領にまでそのまま勢いづいた帝国艦隊に侵入されてしまう危険性も大きい
可能性は低いとは思うが、下手するとハイネセンにまで来られたりした日にはどうするのかって話にもなる

752 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/15(金) 21:15:46.76 ID:IP7WB47U.net
何となくだけど勢いづく敵を前にしてせめて一矢なりとも報いてやりたいという類型的な事象
に対しての
ヤンのよく言う「アンチテーゼ提起」的な展開といった感じなのかなと思えなくもないかな>アムリッツァ決戦

753 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/15(金) 21:20:03.86 ID:v2WAmMHt.net
地球以外の人類生存地域は酸素濃度が相対的に薄いので、長く暮らしていると馬鹿になると
地球教徒のばっちゃが言ってた

754 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/15(金) 21:21:42.41 ID:5xQ/pVoQ.net
>Q.今回のアニメ化範囲はどこまでなの?
>→A.原作2巻まで。ファーストシーズン(TV放送全12話)で1巻(アムリッツァ)まで

まだ同盟軍の侵攻が始まってないし、あと2回じゃアムリッツァまで行きそうにないですけど

755 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/15(金) 21:28:57.29 ID:NAEOofbn.net
>>754
いやわからないぞ、このショートカットしまくりな総集編的ノイエにかんしては
いきなり場面が飛んで、回想録シーンで

≪〜と、こんな感じで帝国軍の焦土作戦を前に同盟側は一気に苦境に立たされ、
さらには補給部隊も壊滅の憂き目をみて現地調達で各星系で暴動が起き
あーだーこーだでアムリッツァでの決戦といことに事態は進んでいます≫

からのいきなりアムリッツァ決戦シーンから始まっても、ノイエならべつに驚かないよ自分は(遠い目

756 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/15(金) 21:34:07.86 ID:eJ6eGYyQ.net
新作はオープニングの曲と、ブリュンヒルトにバルバロッサが雲間から現れてそっと付き添う姿にはグッとくるんだが
キルヒアイスが死ぬ時に泣けない気がしている

旧作では涙が止められないほど号泣しちまった

757 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/15(金) 21:36:14.83 ID:eFEDHvQK.net
キルヒ役の梅原の突然の病気(急性散在性脊髄炎) & 活動の休業を発表

ノイエの製作ホッとしてるだろうな
作品内での帝国側の描写が少ない恰好の理由が出来たじゃん

758 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/15(金) 21:52:32.94 ID:FHd8cA11.net
ブリュンヒルト擬人化まだー?

759 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/15(金) 21:58:23.36 ID:QLWeq6e4.net
>>741
タイラーは新しいやつがちょっとあれらしいな
タイラーはバーニィだった

760 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/15(金) 22:10:16.32 ID:eFEDHvQK.net
タイラーは嫁さん可愛いから羨ましい
フレデリカさんは、あーみえて肉食系みたいだから正直ちょっと退くところもある
アンネローゼ様からアンネローゼちゃんになった件についてはもう諦めたよ
それよりもフロイライン・マリンドルフか、銀英伝一可愛い萌えキャラのエヴァンゼリンをとっとと出せ!

761 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/15(金) 22:11:08.13 ID:7JzV6lBw.net
gyaoの石黒版、今日公開分が歌劇への招待なんだが、羽佐間シェーンコップがかっこよすぎるな

762 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/15(金) 22:16:46.47 ID:7wu7b27G.net
>>754
12話が「死線(後編)」で確定だからアムリッツァの前までだよ

763 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/15(金) 22:21:14.69 ID:7wu7b27G.net
そういや宇宙海賊がいるという設定なのに原作には全く出なかったな

764 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/15(金) 22:28:03.62 ID:GSgSxN2W.net
そう言えば(旧作だけど)、アスターテ会戦でヤンとアッテンボローは堂々と待機中に酒飲んでたな
で、飲んでる最中に警報で配置についてたけど、あんな状況で飲酒してていいんかと思った
さすがに新作ではそんな描写はなかったな

765 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/15(金) 22:32:53.85 ID:huDoyKI9.net
第二回バーチャルYouTuber人気投票ですが、Vtuber界隈の変化が激しい為、投票受付期間中であれば、
一度投票した内容を変更できるようにしました。

今回は一人三票です。今回からモンスト、鈴木ヒナ、ポン子、アイドル部など強力な新人さんも入っておりますので、
投票をよろしくお願いいたします。

現在290票
あなたの好きなVtuberは?
https://goo.gl/forms/wHUyA3Phxj6y2nu73

・2018/6/5時点でチャンネル登録数10,000人以上のVtuberを対象としています。
・一つのチャンネルでVtuberが複数人いる場合は、それぞれ分けています。
・一人三票です。
・このグーグルフォームに投票するにはグーグルアカウントでログインする必要があります。
・並び順は前回の得票数の高い順と新人は登録者数の多い順に並んでいます。
・今回も1,000人の方が投票するまで継続します。
・受付期間中は何度でも投票内容を変更できます。

第一回バーチャルYouTuber人気投票結果(2018年5月7日〜5月30日、全投票数1,000票)(スプレッドシート)
https://docs.google.com/spreadsheets/d/e/2PACX-1vTpmFxf3MHjezIdvmte2CD6kWk4so-gtI8a9XJVjS_O0aMZhekYnSCj-n4DCLfHGXhke7HZYbJM1TEa/pubhtml?gid=0&single=true

ぉぽ

766 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/15(金) 22:36:25.11 ID:v69NfxHf.net
銀英は帝国サイドの方が面白い特にヤン死んでから

767 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/15(金) 22:48:46.27 ID:7wu7b27G.net
自分の周り、同盟ファンしかいないからノイエは大好評だよ
同盟ファンでノイエを批判してる人見たことない

768 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/15(金) 22:49:56.64 ID:b2GZPqWY.net
帝国侵攻って旧作アニメだとどこらへん?

769 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/15(金) 22:54:07.22 ID:5xQ/pVoQ.net
>>764
タンク・ベッドで一瞬で酔いを醒ます

770 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/15(金) 22:55:11.58 ID:duSsoEmq.net
>>761
旧作は議長もヤンもナレーションも上手いしカッコいい
>>768
ノイエ今週のが12話かな
この辺は旧作はアニオリ多い

771 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/15(金) 22:57:28.34 ID:FHd8cA11.net
ここまで盛り上がらず終わるとは思わなかった

772 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/15(金) 22:59:43.48 ID:WZ/70AEy.net
オーベルって昇進した?

773 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/15(金) 23:01:51.78 ID:fQ6mypea.net
>>767
>自分の周り、同盟ファンしかいないからノイエは大好評

>田中御大は>>650

草www

774 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/15(金) 23:07:38.10 ID:e4tmjkwu.net
>>764
道原かつみ版では、パイロットたちの「聞いたか、我が同盟軍じゃ勤務中に飲酒は禁止だとさ」「へー、素面で殺し合いが出来るなんて大した奴らだ」
みたいな会話があって、ああ、そう言う見方もあるなぁと思った

775 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/15(金) 23:15:57.90 ID:fQ6mypea.net
素面で敵と殺し合うのが軍人になるって事じゃないの
必要以上に人の命とか惜しんで気にしててどうやって戦えるんだ

酒呑みながら射撃の的が外れないというのは
飲酒運転してヨレヨレ走行しながら「自分ではまっすく走れていた」とかいう類の馬鹿主張

776 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/15(金) 23:29:48.73 ID:tma7j5wb.net
>>775
大半の人は徴兵されただけで軍人ではないんでは

777 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/15(金) 23:33:09.88 ID:eFEDHvQK.net
徴兵されたら立派な一人の一兵卒だろ
つーかそれ以前に艦橋にいるような連中が徴集された一般市民たちだとは到底思えないが

778 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/15(金) 23:42:59.44 ID:q9twBASv.net
150年も戦争やってりゃ規律も弛緩するだろうし、原作が執筆された頃は交通安全週間以外なら酒気帯びで捕まっても真っ直ぐ歩ければOK、大した点にならんから警官も取り締まらないなんてざらにあったし未成年の飲酒にも寛容だった
今はそんな事口にしたら即炎上だから今後出てくるユリアンの飲酒シーンも一切カットするそうだ

779 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/15(金) 23:44:30.08 ID:tma7j5wb.net
旧日本軍なんて酒どころかヒロポンうちながら戦争してたぜ

780 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/15(金) 23:45:21.10 ID:HO1E5A/e.net
銀英伝の世界では18歳から成人なのに、架空の世界の架空のキャラにまで
日本の法律を押し付けるんだよな

781 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/15(金) 23:55:53.52 ID:5kQo9xOE.net
>>780
実際未成年の飲酒はよくないし
勤務中の飲酒も良い事か悪い事かっていったら絶対後者に決まってるし
実際そんなもの視て視聴者がこれはおかしいと疑問に思うことはあっても良い気分になる事はまずないからね
そんなことやっても誰も得しない

782 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/15(金) 23:57:20.15 ID:KNeECJMd.net
旧ルビンスキは完全敗北でもあたかも予想通りとばかりにふるまう虚勢はあったが今回のは小物すぎる。
ハゲには堂々としてもらわないと意味がないんだよこのハゲ!

783 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/15(金) 23:58:57.98 ID:RWz99Cl8.net
新ルビ「いやモミアゲ生えてるし!」

784 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/16(土) 00:00:34.00 ID:k63ydwUz.net
>>775
ソ連軍兵士「聞き捨てならんな。ウォッカを飲まずしてどうして戦える?」

785 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/16(土) 00:01:03.01 ID:N4tSdSEj.net
ルビンスキーは予想外の帝国圧勝で情報漏らしたの後悔するのかな

786 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/16(土) 00:04:10.14 ID:O6TNMXni.net
>>784
それって極寒対策の意味もあるだろ・・・

787 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/16(土) 00:06:44.32 ID:pDM8b6vx.net
>>781
現代ヨーロッパでは昼に酒飲むぞ。悪いことではない。

788 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/16(土) 00:13:21.81 ID:H64ZDi2O.net
旧作でなんかの会議をしてるときにヤン、アッテンボロー、シェーンコップが瓶の酒をのんで、
更にキャゼルヌまでが瓶の口から中を覗き込んで…
それを見ていたユリアンが呆れながら瓶を取り上げるってシーンがあったな

789 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/16(土) 02:22:13.01 ID:RLUuzw+j.net
酒も賭博も禁止な成人
あほらし

790 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/16(土) 02:39:00.86 ID:6oPPNH0h.net
酒!飲まずにはいられないッ!

791 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/16(土) 02:40:58.59 ID:ViGxx5NH.net
白人は体質的にアルコールに強くて、ビール程度ならコーヒー飲むのと同じ程度にしか
身体的影響が出ないらしい。逆にカフェインに弱い人間がおおくて、コーヒー飲むと
酔っぱらったようになる人間がそうとういるらしい。連中にとってはスタバはバーと変わらん。

792 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/16(土) 03:01:36.06 ID:NSs1c0BB.net
アムリッツァ星域会戦で終わり?
キルヒアイス死ぬまでやるかと思ってた

793 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/16(土) 03:06:41.49 ID:6oPPNH0h.net
そこまで行かないだろ
ウランフが死ぬところまでだろ

794 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/16(土) 03:16:13.41 ID:VJ8lbisK.net
おいおいなんでウランフなんだよ!

795 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/16(土) 03:17:35.28 ID:ld2xUdwr.net
ウランフが死なないと、アッテンボローがヤンの指揮下に入れないだろう?

796 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/16(土) 04:42:44.38 ID:Pm53rxPn.net
>>767
そのツイッターアカウント全部フレデリカの別垢だよ

797 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/16(土) 04:57:59.90 ID:PSg6R5LU.net
盲目的って怖いなwww

798 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/16(土) 05:29:30.08 ID:9OTkwWJG.net
ウランフ「進め!進め! 帝国の婦女子はお前らに下着をちらつかせているぞ!」

兵士たち「ヒャッハー!」

実際には同盟軍はイケイケだった!?
後世に作られたヤン史観によって歪められた真実とは…
週刊銀河英雄実話、好評発売中!

799 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/16(土) 05:42:28.71 ID:Gzq1QugZ.net
ネタバレは程々にしといたら?同一人物じゃないにしてもこれで新規ガーとかアカンでしょ

800 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/16(土) 05:52:02.85 ID:Zuu1czQx.net
>>799
新規専用スレ行けよ

801 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/16(土) 06:48:08.52 ID:Gzq1QugZ.net
>>800
新規専用スレはアニメ版にないよ
それに俺はネタバレは程々にしといたら?と書き込んでるだけで追い出してないよ、自分こそネタバレスレにいけば良いじゃん

802 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/16(土) 06:58:50.45 ID:rEtmW6X6.net
水が硬水で飲みにくく
茶葉も輸入なので手にはいりにくかった

803 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/16(土) 07:04:42.26 ID:Y0rF9vGj.net
>>787
そーいやイタリアかフランスの軍用携帯食には酒が入ってたな

804 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/16(土) 07:07:26.60 ID:rEtmW6X6.net
↑完了前に誤投稿スマン。
水が硬水で飲みにくく、
茶葉も輸入で入手が困難だった
昔のヨーロッパは酒が日常の飲み物
だったからね。

特に航海など生水に全くありつけない
船の上ならガチでワインしか飲む物
無かった。

イギリス海軍ではボイラーの熱に
バテない様にラム酒を支給して
飲ませてたし。

コーヒーやお茶に代替出来るようになって
ようやく戦場の勤務中に飲酒しなくて
済むようになった。

805 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/16(土) 07:17:24.94 ID:KZeIpeaj.net
旧同盟領で良質のミネラルウォーター「ビュコックの清水」が売り出されるのはかなり後のことだからな

806 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/16(土) 07:23:02.26 ID:rAS6pfX3.net
【声優】 梅原裕一郎が急性散在性脳脊髄炎の治療のため休業
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/moeplus/1525923475/

69 なまえないよぉ〜 sage 2018/05/10(木) 17:38:25.03 ID:p03sDsAV
素人食いで有名な梅原メンバー休業とかいうからやらかしたのかと思ったわw

92 なまえないよぉ〜 2018/05/10(木) 22:02:42.90 ID:x9LSvcwk
ヤリチンでロリコンの梅原か
ロリコンの西山とセット売りされてる若手だな

114 なまえないよぉ〜 sage 2018/05/11(金) 03:03:37.98 ID:NGGBqOen
声優の仕事で体壊すのが最近流行ってるように見えるんだけどどいういうことなの?
喋り捲ってる芸能人が喋られなくなったとか聞かないよね?癌みたいな療養はあったけどさ
声優が病気になって仕事できなくなるって何故か裏の事情考えちゃうわ

136 なまえないよぉ〜 sage 2018/05/11(金) 11:10:47.56 ID:M1Zbf0To
一極集中させて潰されるの多いな
細谷もそうだったし梅原も似た感じになったとたんに
今の若者は体がついていかない

807 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/16(土) 07:23:45.91 ID:rAS6pfX3.net
159 なまえないよぉ〜 sage 2018/05/12(土) 02:00:55.12 ID:0z0EdoxJ
細谷は病気前にしっかりコネを築いてきたから仕事あるのも当然
種田は事務所ごり押しだけで本人は何も築いてこなかったんだから仕事ないのも当然

結局努力してる奴かしてない奴かでおじさんおばさんになった時の扱いはかわると分かる典型的な例だな

173 なまえないよぉ〜 sage 2018/05/12(土) 14:51:32.83 ID:X6mguDiV
実際の所ランク上がるとアニメの仕事は減るってほんまか

199 なまえないよぉ〜 sage 2018/05/13(日) 23:47:08.98 ID:X1a1oxpn
ヤリチンだから病気移されたんだろファンつまみ食いしてるからだぞ
ウメハラがぁ!近づいてぇ!ウメハラがぁ!中ぁ出しィ!

200 なまえないよぉ〜 2018/05/14(月) 00:44:07.93 ID:9/eHnKRl
声優のくせに超がつくヘビースモーカーらしいじゃん

209 なまえないよぉ〜 sage 2018/05/14(月) 14:34:53.24 ID:Dn8NEJ4f
タイガーマスクWで共演者の事見下してる雰囲気があって仲悪い営業かと思ってたんだが
いろいろイキリ発言してる人なんだね

808 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/16(土) 09:17:08.94 ID:FdKv4/bC.net
主役級ですよなどと言われて蓋を開けたら数話ちょろっと出るだけだった…

809 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/16(土) 09:23:53.43 ID:m2cQVeT/.net
これ帝国をちゃんとやってくれるか不安すぎて劇場版に行けなくなるかもしれん
期待して行ったらまた裏切られるかも

810 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/16(土) 09:47:13.48 ID:b57LVHxe.net
>>727
大まかに銀英伝はラインハルトがうちうを支配し良くも悪くも戦争が無くなるまでの話
平成がそうであるようにひとつの正論ではあったんだろな、夢を見た
誰かが世界を統一し戦争しなくなれば世界は善くなる

しかし、平成を経て言える事は、そうでも無かった失望ではある

811 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/16(土) 09:53:35.89 ID:yvisZrti.net
>>773
?

812 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/16(土) 09:58:18.69 ID:EUzZv0Bl.net
銀英はなあ
今さらやっても新規には既視感強い古典ラノベみたいなところあるから、最初から不安はあったろ
イゼルローン攻略は過ぎたがまだ見ぬガイエ戦術の数々・・・ノイエはそこまでもたないだろうが
ただノイエはそもそも出来が微妙というか、はっきり言ってインパクトなさすぎてどの時代に出しても売れなかったと思うけどね
新規にはうけず、古参には嫌われるという誰もが予測した展開になりつつあるのでは?

813 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/16(土) 10:01:39.93 ID:V/BnupAz.net
もんげ〜

814 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/16(土) 10:24:05.04 ID:aXZNFkGz.net
人が死にまくるのも鬱いからヤンとラインハルトでカラオケの点数対決とかどうだろうか?

815 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/16(土) 10:25:28.54 ID:oe7kdk7e.net
テレビアニメの尺があまりにも短いので、伏線がほとんど意味を成さないんだよなぁ
アンネの弟の才能とは別に性格の幼さを危惧していたりとか
それを支えようとするキルヒアイスの誠意とかそれをウザく思うオーベルの苦みとか
最低でもアムリッツァ星域会戦の終了とその後始末までいかないと表現できないのに
残り二話じゃ絶対に無理だ

816 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/16(土) 10:32:04.66 ID:V/BnupAz.net
この前の妖怪ウォッチみたいに旧作のキャラクターが出てきたりしないかなあ

817 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/16(土) 10:48:11.52 ID:fqw+3nHw.net
OVAとノイエの違いを思うに作り手の姿勢が

OVA  これ(銀英伝)面白え、この世界を映像化しよう!→宇宙三国志とか受けるんか?→むしろ斬新かも!、やろうよ!
ノイエ  これ(銀英伝)リメイクして→(原作やOVA見て)→未来宇宙が舞台で三国志とか感覚ズレてない?、今ならこう描くよね

普通ならこうだよなって演出が、ことごとく作品の世界観を外してる気が
オレならこんな世界で作るはいいんだけど、そこに銀英伝の世界への愛が無い

818 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/16(土) 10:51:31.03 ID:m2cQVeT/.net
OVAとは監督の力量が違いすぎる
バスケ監督の手に負える作品ではなかったな

819 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/16(土) 10:55:16.40 ID:RhNE4f/G.net
同盟はインパール作戦みたいな事やってるなあ
リアリティーがない
あんなの、現実的にあるわけないし

820 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/16(土) 10:55:59.46 ID:3OyYYBTx.net
インパール作戦が現実じゃなかったらどんなに良かったか。

821 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/16(土) 11:04:10.54 ID:EUzZv0Bl.net
中身のないものでも宣伝次第で売れるが
ノイエはどうなんだ、完走どころか劇場版ですら無駄な犠牲をふやすだけな気が
名将は引き際を心得るってね

822 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/16(土) 11:05:05.01 ID:NmDY4au6.net
あのフォークって人、アホなんですか?
あんな軍人、リアルじゃいませんよね

823 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/16(土) 11:06:55.37 ID:x82pESHn.net
帝国領内部に侵攻するより開放名目でフェザーンを占領した方がよくないか?
フェザーンが持ってる同盟債務をチャラさせたり出来るし良いことずくめだろ

824 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/16(土) 11:09:53.02 ID:fqw+3nHw.net
>>822
実はリアルにあちこちいたんです、すいませんm(_ _)m

>>798
我々が見ている銀河英雄史の書き手はユリアンだからな
そのうちフェリックスが書いた帝国視点での真説・銀河英雄史が世に出てくるよ

825 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/16(土) 11:13:21.27 ID:RhNE4f/G.net
リアルの軍人はみな有能で、実直で勤勉であるという幻想

826 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/16(土) 11:18:31.64 ID:89ee81Ey.net
帝国と同盟はフェザーンを経由して経済や技術面で間接的に交流はしてるんだよね

ってことは同盟産のエロ本やエロゲーやエロビデオがフェザーン経由で帝国に流れたりしてるのかな

827 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/16(土) 11:18:44.74 ID:jZmrLYpo.net
ルーデル「リアルラノベ主人公系軍人のオレの出番と聞いて」

828 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/16(土) 11:22:17.69 ID:RhNE4f/G.net
トランプみたいなアホな政治家が、アホな国民によって選挙で選ばれて、
アホな指示でアホな戦争したりするかもしれないから、現実は小説より怖い

829 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/16(土) 11:24:04.97 ID:4JydeJmS.net
フォークだけで40レス以上ついてるわ
凄い人気w

830 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/16(土) 11:28:48.97 ID:lz3L01CF.net
>>823
フェザーン系企業の株価が暴落するわけだが、そんな事を望む奴がいるのか?
その後国債を買う奴もいなくなるだろうな
さんざん買わせておいて、借金溜まったら
軍隊で潰して借金チャラとか悪どいまねしたら信用無くすわ

831 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/16(土) 11:33:12.59 ID:RhNE4f/G.net
>>815
お前、それグランクレストのスレでも言えんの?

832 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/16(土) 11:34:31.79 ID:3OyYYBTx.net
リアル権力者なんて「自分のメンツは他人の命よりも重い」ってのがほとんどだろう。

833 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/16(土) 11:48:10.11 ID:iUyjfD6O.net
帝国ではエロ本やエロビデオ等は非合法であるが、
やはりフェザーンルートで入ってきた物が闇で高値で売買されていた
多額の金銭を出してそれを手に入れている者の中には当然のように貴族も含まれていて、
ブラウンシュヴァイク公の死後、彼の書庫から大量のエロ本が見つかったのは有名な話である

また帝国曆472年には「ミトコーモン」というコスプチュームプレイの映画のビデオを所持していた下級官吏が逮捕されたが、
裁判では、劇中に頻繁に出てくる女性エージェントの入浴シーンが猥褻であるか否かが焦点となり、
良識ある帝国最高裁判所の判事は、「ストーリー上、必要性のないシーンであることに疑いはない」と判断し、下級裁判所で下されていた死刑の判決を支持した

834 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/16(土) 11:55:03.22 ID:uqHCSz7b.net
フォークの許せないところは、結局は責任を取らずに病気退場してしまったところ
あんなんでも恩給はちゃんと出るんだろう
ワイドボーンの方がまだマシか

835 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/16(土) 11:57:20.15 ID:EUzZv0Bl.net
アッテンボローとポプランもそろそろ出すだろ
ウランフをショボくしたのは第10艦隊をアッテンボローメインにするためかもと妄想
我ながら酷い妄想だ、少しもうれしくない

836 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/16(土) 12:09:56.53 ID:ViGxx5NH.net
ポプランは登志夫さん以外イメージできねえわ
誰になるのか、もう公表済みだっけ(@_@;)

837 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/16(土) 12:13:06.53 ID:4JydeJmS.net
ポプランとアッテンボローをはよはよはよ
それとコーネフってEDに居ないけど声優は誰になるのかなあ
是非ルパートと一緒にしてもらいたいもんだ

838 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/16(土) 12:15:51.37 ID:Aw/gCmn1.net
>>819
ドイツのバルバロッサ作戦みたいなもんだよ
他にもナポレオンのロシア侵攻とか幾つか例はある

839 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/16(土) 12:18:55.43 ID:89ee81Ey.net
>>833
帝国はエロ規制あるのかw
やっぱ生まれるなら同盟領だな

840 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/16(土) 12:28:11.84 ID:RhNE4f/G.net
同盟はアメリカ
帝国はロシア

841 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/16(土) 12:40:41.78 ID:k63ydwUz.net
>>838
ドイツの場合は少なからずソ連に欺瞞情報流し、無防備体制のところを殴りに行って最初らへんは順調に進んでたわけだが、
同盟軍の場合は初っ端からダウトじゃないか。しかもドイツと違って、現地から食糧を略奪して現地民を大量に餓死させることを承知の上で行動を起こしてるわけでもないんだぞ

842 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/16(土) 13:26:10.19 ID:V/BnupAz.net
>>818
んじゃ誰がよかったんだ?
旧作スタッフ再集結したタイタニアはひどかっただろ
バヌケスタッフもこう文句言われること分かっててやったんならもうアホとしか

843 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/16(土) 13:30:42.62 ID:ViGxx5NH.net
同盟の大攻勢は古代でいえばペロポネソス戦争末期のシケリア大遠征がある。
おそらく史実的にはこれがいちばん近いはず。戦争の帰趨をきめて英雄的な
大勝利をえるためとデマゴーグに扇動されて補給もかえりみない大遠征を試みて
壊滅して共和政体は崩壊することになったわけなので。

844 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/16(土) 13:31:53.25 ID:V/BnupAz.net
旧作も出始めのころはもっと濃いやつらにぶちのめされていたらしいから歴史は繰り返す…ってことだろう

845 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/16(土) 13:47:34.46 ID:N4tSdSEj.net
>>814
帝国同盟双方に大人気の三次元チェスで
なお同盟側から猛抗議が

846 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/16(土) 13:49:52.77 ID:N4tSdSEj.net
>>834
そのまま退場ならどれだけよかったことか

847 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/16(土) 13:52:14.12 ID:EUzZv0Bl.net
他の監督にやらせるといっても、引き受けてくれる人がいたのかと
古参のファンはうるさいし、ifやパラレルなストーリー展開を原作者が許すとも思えない
見てみたかった監督はいるが、受けなかっただろうとも思う
「どうにもならんよ!」

848 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/16(土) 13:53:40.27 ID:YVDEdt9p.net
>>847
いないなら作る必要はない

849 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/16(土) 13:57:34.71 ID:uw4lXMgw.net
><844
OVAの時代はメディアミックスする度にストーリーすら変わるのが当たり前だったからね
とは言えリアルタイムで観ていた人からは賛否両論あったのも事実
紆余曲折の末とは言えまずは完結したって事だけでも一定の評価得たし、その確立された評価知ってから観た人なら良い評価になりがちなのも当然
ノイエはそれと比較されるからどうしてもネガティブな意見増える

850 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/16(土) 14:00:52.82 ID:Ex9pW00z.net
>>848
まー別に「きみのために」作ってるわけじゃなし、きみが決めることでもないし、別に良いんじゃないの
っていうか製作の現場に立ち会ったわけでも、現場を取材したわけでもないのに、勝手に想像して文句つけて、
何が楽しいんだ

851 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/16(土) 14:02:26.44 ID:m2cQVeT/.net
定期的に来る擁護派
分かりやすい

852 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/16(土) 14:15:58.91 ID:hPLiPiaN.net
>>842
下手に手出さないってのが正解だろう。
中東に何やってもそこに救いはない。

853 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/16(土) 14:18:12.94 ID:hPLiPiaN.net
>>852
中途半端って打とうとして中東とか寝てるんかな俺。。。

854 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/16(土) 14:24:07.75 ID:lz3L01CF.net
新作のスレで新作を評価すると、擁護だの工作員だのと絡む方が異常

855 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/16(土) 14:26:30.95 ID:EUzZv0Bl.net
新作のスレだけど、新作に関係ない話題で埋め尽くされる昨今でございますよ
擁護派も力尽きたのかな、悲しいね

856 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/16(土) 14:30:57.48 ID:rn61qjWz.net
埋め尽くしているのはOVA回顧厨だろ?
散々ノイエは新規に優しくないとか言っておいて一番の新規殺しであるネタバレやぼくのかんがえたさいこうのぎんえいでん語り連投し、明確なルール無いの良いことに居座るとか老害としか言えないよ
客観的に自分の行為の醜さ見つめてみたらどうだい?

857 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/16(土) 14:33:16.87 ID:yE88cSAj.net
ネタバレ嫌なら掲示板なんて

858 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/16(土) 14:34:55.11 ID:yE88cSAj.net
見ない方がいいよね
30年も前のコンテンツだから仕方ないわな

途中送信してもうた

859 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/16(土) 14:39:08.21 ID:fYR6jGVr.net
知ってる話とは言え、何の盛り上がりも新鮮さも技術的革新も感じさせずに終了か
劇場版ではこの反省を生かして欲しいが、ボソボソ会話劇を90分見せられたら間違いなく寝るわ

860 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/16(土) 14:40:32.82 ID:EUzZv0Bl.net
>>856

> 客観的に自分の行為の醜さ見つめてみたらどうだい?

え?俺?
個人的にはネタバレしないように気をつかってきたし、ぼくのかんがえたさいこうのぎんえいでんを披露したこともないが・・・
旧作ファン憎しでわけわからなくなってるのか・・・

861 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/16(土) 14:53:34.98 ID:G445C21B.net
>>860
あなた個人はそうかも知れないけどね

何にせよノイエなんか好きな奴はガキか腐女子、原作好きなんてカビの生えた古典にしがみつく老人、銀英伝を育て支えたのは原作超えの名作OVAファンである俺様って選民意識がスレからはぷんぷん漂っているから

862 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/16(土) 14:59:08.56 ID:rI9ow+N1.net
旧ova的にはフォークのフェードアウトというかフレームアウトをどうするか楽しみだが、
あと2話のなかにあるのかな

863 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/16(土) 15:03:16.62 ID:mNcYpobo.net
なんか中途半端に旧作なぞってる感
旧作と同じストーリーラインにはしない、同じカットもセリフも絶対に使わない
それがたとえ原作準拠で有名なセリフだろうが新作では全部アレンジし直す
これぐらいの気概を見せて欲しかった

864 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/16(土) 15:04:03.64 ID:9+h3bZ3G.net
それ、気概じゃなく暴挙ってか破壊だから

865 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/16(土) 15:06:11.41 ID:qGHmVTpJ.net
ところどころ全然SFチックじゃないんだよな
紙の書類に眼鏡に自動じゃないドア

866 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/16(土) 15:09:25.09 ID:RMehu8aB.net
メガネはキャラ付けだからしょうがない

突き詰めれば人間が乗って戦争する必要ないんだから

867 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/16(土) 15:13:00.06 ID:wuBwsKXc.net
設定屋が明らかに力不足

868 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/16(土) 15:22:38.40 ID:hPLiPiaN.net
>>861
単に罵倒したいだけなら原作スレやOVAスレにでも行けや。
お前がいつもいつもOVAネタぶっ込んできて荒らしてるんやろ?
いくらノイエが糞でアニメの体をなしてなくて、OVAと比べられたくない
っていう気持ちは分かるが、スレ荒らしていい理由にはならんわ。
いい加減スレ民から忌み嫌われていると言う現実を理解して二度と書き込みしないでくれる?
お前が来なかったらこのスレ荒れないから。

869 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/16(土) 15:44:00.05 ID:yE88cSAj.net
フォークの退場も今時は大袈裟に発作を表現するのは難しそうではあるし、淡々と行きそうかなと思ってる

870 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/16(土) 15:45:42.43 ID:By/i88gu.net
10話見終わった。なんだこれ、面白いじゃん。
20分という尺の中で過不足なく各勢力の立ち位置、各個人の思惑を
説明的でなく会話の演出できっちり描写していた。意外とやるじゃん。
次回へ向けての引きも上手い。ほとんど文句がつけられない。

871 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/16(土) 15:49:10.47 ID:DyBgdxkM.net
旧作のラインハルトとロイエンタールは、ベジータとセルなのに、そんな気がしないな
ラインハルトとロイエンタールの声になってる
ケスラーとバグダッシュは、いかにもシャアと毛利小五郎だった
ケスラーの「大佐だったこともある」は、ギャグだったし
フレデリカは、演説のときに少しハマーン様だった

872 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/16(土) 15:50:03.25 ID:9+h3bZ3G.net
>>868
新作の本スレをアンチスレにしているゴロツキが偉そうにしてらw

873 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/16(土) 15:54:36.55 ID:7/9OrJIX.net
>>868
そんな糞な作品のスレに張り付いているお前はさしづめ糞蝿かフンコロガシだなw

874 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/16(土) 15:58:16.00 ID:V/BnupAz.net
363 風の谷の名無しさん@実況は実況板で (アウアウカー Sa69-g/Ti) sage 2018/06/16(土) 11:46:16.39 ID:VDqgZFwLa
文句言うなら前任しずか夫婦に言えよ
あのババアが声優代表で利権やゴネを旧国労や日教組並みに言ったからな

・今より賃金あげろ!
・再放送したいならこれまで再放送した分のギャラ払ってからやれ!
・楽屋良くしろ
・もっと自分の要求呑め!

今の地獄環境とモリカケに汚染された夕方の一等地を見てどう思うか
他にも何人かいたらしい
環境が通るなら自分が身を切ってもいいとした神谷明のほうが偉い
実際神谷明は再放送もやりやすい

875 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/16(土) 16:09:38.59 ID:EUzZv0Bl.net
キャラをアップにしても絵をあまり動かさないのな
こういうのは流行なのかな
ひと昔前のIG作品と比較しても作り込んでない印象なんだが

876 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/16(土) 16:12:57.63 ID:SXzxhohW.net
>>872
>>873
IDコロコロ変えて書き込みする約一名だけが悔しそうに即レスしてるみたい。
指摘されたIDと唐突に単発IDで過剰反応するのって毎回だよね。
ばれてないと思ってるの本人だけだよねw

877 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/16(土) 16:18:04.51 ID:58lN1/Y2.net
このアニメは別にぐりぐり動く必要なんてないだろう

878 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/16(土) 16:23:32.11 ID:hPLiPiaN.net
それにしても過疎ってるよね。
アンチがすれわけられてるにしても、過疎りすぎじゃないか?
こんな人居ないアニメに本スレアンチスレIPスレっているんだった?
アンチは分かるにしても、ノイエマンセーしてる信者や関係者が、
本スレでノイエ批判されたくなくて信者用のIPスレ行かずにここで検閲してるんなら、
もうIPスレなんか要らないんじゃないかな?

ほんとどのスレも過疎ってるんだから、板資源の無駄使いは良くないよね。
不人気アニメは不人気アニメらしく大人しくしてれば良いよね。

879 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/16(土) 16:26:27.07 ID:4PxqT3SI.net
>>842
角川サンライズ松竹バンナム体制

銀英伝をちゃんとやるなら大手のビッグプロジェクトにしなきゃだめだわ

880 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/16(土) 16:31:24.70 ID:By/i88gu.net
>>878
1日200レスあるスレだけど過疎ってるのかな?

881 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/16(土) 16:34:45.18 ID:Woov7wXL.net
大人同士の会話見ててもノイエは重みがないし、声の個性も芝居も薄いな
旧作の声優やら芝居が濃すぎただけかもしれんけど
あと今回登場の旧メックリンガーさんて、回廊の戦いの時、反対側にいただけで戦いが終わるまで何もしなかったよな…

882 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/16(土) 16:38:17.57 ID:Gv1DzzN1.net
流れは割と早い方だな
中身は新作VSOVAで荒らしたいやつのレスとか原作ネタバレまみれで誇れるもんじゃないけど

883 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/16(土) 16:39:10.96 ID:aF2M7Vye.net
せめて放送日くらいは1日で1スレ消化するような人気が欲しかったのお

884 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/16(土) 16:45:58.63 ID:EUzZv0Bl.net
>>877
キャラの顔が頻繁にアップにされるけど、口だけ動かすシーンが多くて不思議だ
そこはまばたきなり色々表情を動かしても良さそうだが、それだけの余裕がないのかと思ってな
宣伝は大々的にやってるし、制作費もふんだんに与えられてると思ってたが違うのかもしれん

885 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/16(土) 16:47:39.32 ID:jX/KAGpZ.net
初見は「あの金髪の儒子が〜」という台詞聞いても、この金髪何かしたっけ程度にしか
思えないんじゃないかと心配になった

886 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/16(土) 16:48:17.57 ID:Y0rF9vGj.net
>>879
ハリウッドかディズニーに権利を売ればもの凄い実写版が見れると考えたこともあるが
EP8見て旧作とノイエでいいと思うようになった

887 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/16(土) 16:50:19.51 ID:EqXoty/A.net
おそらく映画も予習してないとわからない仕様になるんだろうな

888 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/16(土) 16:52:05.44 ID:EUzZv0Bl.net
>>885
細かくてスマンが
孺子なんでよろしく
あとよく見かける黙れ下衆!な
あれは下種なんでそれも頼むw

889 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/16(土) 16:53:27.87 ID:4PxqT3SI.net
歴史もありファンもうるさいこの作品は、オレは面白いと思う・普通に面白い程度の出来じゃダメ
そんな出来で劇場版で金を取ろうとしたり10年計画ぶちまけるとか
IGの計画はフォークの作戦並みに能天気で偉いさんは同盟の政治家レベルだな

890 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/16(土) 16:56:14.51 ID:Y0rF9vGj.net
IG「高度な柔軟性を〜」

891 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/16(土) 16:56:32.92 ID:hPLiPiaN.net
>>880
もうアニメ終わりかっていうのに42スレ目とか、
大作(藁)の割には対したこと無いわな。
しかも1/3か下手したら1/2位が基地の自作自演の持ち上げか
旧作OVA相手の喧嘩(荒らし)だからね。
(荒らしてる奴が自身でIDコロコロ変えてるって宣言してるんだから世話無いわな)

この程度だったら少なくともIPスレは要らんかったよね。
何故かIPスレに移動してくれないノイエ教狂信者がここで一人憲兵してるし。

892 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/16(土) 16:56:49.32 ID:By/i88gu.net
すべてのファンを満足させるような作品を目指す時代でもないでしょ。
あるていど篩にかける、あるいは新規をターゲットの中心に置くのは
当然なんじゃないかな。

893 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/16(土) 16:58:01.74 ID:9/ePDGZw.net
>>889
ぼくのかんがえたさいきょうのぎんえいでん

894 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/16(土) 17:02:21.93 ID:4PxqT3SI.net
>>886
その辺がやればもの凄いのは見られるよ?SWも画面は物凄いし
その上でクオリティの無駄遣いと揶揄されるほどつまらんという話

I.Gポートはそんなにでかいグループじゃないから制作もマーケティングも小ぢんまりしてるし
ガルム・ウォーズが響いてるのか攻殻やってた頃のクオリティも今じゃ感じられない

895 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/16(土) 17:09:50.89 ID:EUzZv0Bl.net
>>894
嗚呼!そういうことだったのか
ガルムウォーズか、事情にうとくてはじめて知ったがこれで全て納得したわ、やらかして金がないんだな
どうしてこうも作り込みが甘いのかという疑問が氷解したわ、ありがとう
色々足りない中で戦ってるのかもな、制作陣も
まるでヤン艦隊じゃないか

896 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/16(土) 17:17:32.90 ID:aF2M7Vye.net
>>892
これ新規をターゲットにしてないだろw他の原作つき初アニメ化作品とくらべたら判るが
アニメ向けの再構成もしてないし視聴者が予め知ってることに甘えて説明や描写を省いてるところがあるな

897 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/16(土) 17:17:49.46 ID:lz3L01CF.net
>>878
自分の敵は関係者という妄想w
OVA信者が感想や考察のレスに工作員だのと因縁つけたり
反論されたらキチ呼ばわりしたり
そんな嫌がらせを繰り返しておいて
人が離れたら今度は過疎ってるとか言い出す始末だし
お前みたいのがいないだけでもIPスレには価値はあるよ

898 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/16(土) 17:21:01.19 ID:By/i88gu.net
>>896
自分は原作読んでないし旧作もかじった程度(長すぎるw)だけど
説明不足と感じたことはないな。小説であればより詳細な描写が
あるのだろうが、ノイエだけ見てて理解に困ったことはないよ。

899 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/16(土) 17:24:14.83 ID:Pm53rxPn.net
>>877
ぐりぐり動けとはいわんが歩きが不自然なのはまずいだろ

900 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/16(土) 17:28:40.03 ID:aF2M7Vye.net
世界背景だとかろくに説明してないから解ったらほとんど超能力者
説明不足を感じる以前に細かいことを気にしない許容範囲が広い人なんだね

901 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/16(土) 17:33:27.70 ID:j1GqtAUB.net
>>878
マンセーまでしているのはいないよ
「意外と良かった」「これはこれで楽しめる」
位の柔らかな支持が大半
で大抵の人はOVAも評価していて嫌っているのはOVAしか認めない器小さい奴だけ

なのにあんたみたいなのはノイエ支持する奴は関係者か工作員か基地と決め付ける
そんな姿勢が敵生んでいるの大の大人が理解出来ない訳無いからやはり喧嘩売りに来ているんだろな

902 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/16(土) 17:36:44.32 ID:yvisZrti.net
昨日も書いたけど自分は帝国贔屓なんでノイエには不満大有りなのだが
周りの同盟好きがみんな面白いって盛り上がってるのがすごい意外なんだよ
片方の陣営だけの描写で面白いと感じるんだね

903 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/16(土) 17:36:55.63 ID:By/i88gu.net
>>900
つっかかるね。人が楽しんでるのがそんなに気に入らない?

904 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/16(土) 17:39:39.06 ID:GREGt8zi.net
欧州の知識階級の人たちは昼ごはんに普通にワインを付けるからな
ワインを頼まないと逆にいぶかしがられる

905 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/16(土) 17:43:07.32 ID:U2Vu33q4.net
理解出来ないのは新参さんにも分かる様に帝国や同盟前史とかやるならまだしも、くだらない「キルヒアイスのイゼルローン訪問記」
とかを9話でやった事
世界観の説明とかする気がないなら、あそこでも本編をやっていれば第一章でアムリッツァ戦まで収まったかもしれない
あくまでアムリッツァの戦いを劇場版へ持って行きたいが為の話数合わせ、作品を良くしようってよりも新作の配給元はこんな事にしか
知恵を使わない

906 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/16(土) 17:43:49.53 ID:E56GnWIb.net
ノイエの問題は制作会社がダメダメというだけでは済まされない
原作解釈の大枠を提供し、各話の構成・脚本に大きく関わった人物がいる
ノイエという企画の失敗要因の多くはそいつの「規制・統制」による

今後、そいつに関わる作家作品の映像化は忌避されるだろう

907 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/16(土) 17:43:53.19 ID:9pG774yG.net
>>881
時々中学生か高校生の会話かと思うときがあるな

908 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/16(土) 17:44:27.50 ID:2Mo0f//E.net
ヤンイレギュラーズはその名の通り非正規兵士の集まりで
軍規は同盟軍に準じてるんだろうけど司令官からあれだし
大人のお祭り騒ぎなんだから細かい事に目くじら立てるなってことでしょ

909 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/16(土) 17:47:43.68 ID:m2cQVeT/.net
>>902
分かる
面白いとか言ってるやつは同盟派で、さらに帝国はどうでもいいとか思ってるやつ

910 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/16(土) 17:52:50.79 ID:4PxqT3SI.net
来年には系列会社のジーベックもヤマト2202を終えてるから
銀河英雄伝説劇場版の制作に加わってくれないかなあ

911 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/16(土) 18:01:30.92 ID:rI9ow+N1.net
>>902
ひそかに、俺はヤンよりラインハルトの方が好きで
必然的に帝国の方がすきだけど、
帝国の描写は少なめで文句をつける点も量の点から少なめで、
他方、同盟側詳しくやり過ぎてボロが出てる気がしてならぬけどね

912 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/16(土) 18:10:04.42 ID:XrrlB5pb.net
そりゃ自分の好きな陣営贔屓されてればバランス悪いと感じつつも面白く感じるもんでは
ここで文句言ってる帝国贔屓だって立場逆になったらどうなることやら
逆になったら同盟パート少なくない?とかそんな言う人そんな出てこないと思うよ

913 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/16(土) 18:12:53.26 ID:rI9ow+N1.net
同盟といえばポプラン出てこねえな
あの辺りが一番コアなヤン陣営のイメージなんだが

914 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/16(土) 18:15:27.27 ID:EUzZv0Bl.net
同盟びいきが皆が皆このアンバランスさを喜んでいると思ってもらっては困るな
というか喜んでいるやつの存在を信じられないくらいなんだが
信じるけどさw

915 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/16(土) 18:29:14.41 ID:BtGb6hmd.net
帝国贔屓だけどノイエは悪くはないと思う
旧作がバランス良くやっていたけど原作からして最初の方は同盟描写多いし、帝国の幕僚が目立ってくるのって2巻以降だしな〜
むしろ自分は旧作→原作に入ったから最初旧作見た時OPが帝国だったせいか帝国が主人公なのかと思った
後から原作読んでOVAも交互にやってるしW主人公なんだと気づいた
映像化された時原作の同盟ファン的に帝国がOPだったのは大丈夫だったの?

916 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/16(土) 18:32:28.24 ID:yE88cSAj.net
>>904
そんな事してるから衰退するんだよな
スレ違いだが突っ込み入れとく

917 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/16(土) 18:34:09.58 ID:vsD5zX3i.net
同盟側は同盟側で単に映ってるだけって感じはあるけどな。
個人的には見てて楽しいと思えない。
原作通りとは言え、アッテンボローもポプランもまだ出てきてないし。

918 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/16(土) 18:36:30.95 ID:5sUWuzFP.net
>>879
なんでそいつらは最初から口出さなかったんだよ

919 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/16(土) 18:43:15.46 ID:znKQ76IK.net
>>915
EDが同盟だったから大丈夫

で同盟贔屓だけどそんなん関係無くノイエのバランスは原作一巻題材としている以上適切だと思う
ここで帝国贔屓に媚びて帝国オリエピ加えたり同盟の描写削ったりするのは何か違うと思うし

920 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/16(土) 18:45:11.04 ID:yE88cSAj.net
単純につまんねえからどうしようもないけとね

921 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/16(土) 18:53:06.77 ID:E56GnWIb.net
>>918
横から失礼
まともな制作会社なら銀英伝の再アニメ化に手を貸したりしない
石黒版OVAの存在という理由だけでなく、原作者サイドに関わりたくないというのが最大の理由

922 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/16(土) 18:57:39.35 ID:BtGb6hmd.net
>>919
そっか〜EDは日本詞であったかい感じで同盟らしさが出てたな
OPも三期はラインハルトだけと最後にヤンと交差してあれは良かった

923 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/16(土) 18:58:17.84 ID:TrZI9+mV.net
>>916
昼間から酒を飲まない日本も普通に衰退してます

924 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/16(土) 18:58:46.78 ID:QKqA3JyY.net
シュタインメッツは俺の嫁

925 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/16(土) 19:09:00.91 ID:5sUWuzFP.net
>>921
なぜ?

926 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/16(土) 19:09:18.92 ID:wWGZ5m4p.net
>>535
ラインハルトの拍付けだろ
大体一万六千隻くらいが1個艦隊なのに二万隻連れてきてる楽に勝って来いという配慮


それにラインハルトを嫌ってる人たちの横やりが入ってあまり好意的でない部下が付くと
ああいう感じ

927 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/16(土) 19:19:17.02 ID:TrZI9+mV.net
アスターテも例によってラインハルトの敗北を望む勢力がいたんじゃないの?

928 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/16(土) 19:20:09.56 ID:E56GnWIb.net
>>925
各プロデューサー及び監督が立場や権利上逆らいにくい人物がおり
そいつが自分の原作解釈を押し付けてくるから
「金も頂くし口も出す」人に関わりたいと思う人は少ない

929 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/16(土) 19:21:10.18 ID:GMTUp4/7.net
>>913
原作での初登場はアムリッツァ前の帝国の攻勢だが

930 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/16(土) 19:22:54.42 ID:oLBWhjQR.net
ラインハルトを失脚させようとしたんだよ
だからロイエンタールもミッターマイヤーも出陣させなかった

931 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/16(土) 19:25:45.69 ID:ViGxx5NH.net
同盟側で示威行動→会戦、みたいなのが延々つづいていた
その一貫だろうね。

932 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/16(土) 19:40:08.19 ID:U2Vu33q4.net
>>908
何言ってるの、全員「正規」の軍人ですけど?、義勇兵とでも思ってるんですか?
彼等が「ヤン・イレギュラーズ」と呼ばれるのは同盟政府が崩壊して軍統制から離脱した後の話ですよ

933 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/16(土) 19:41:16.18 ID:rI9ow+N1.net
>>929
んじゃそろそろ出てくるか
それとも今回は流されるかかな

934 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/16(土) 19:48:35.14 ID:5sUWuzFP.net
>>928


935 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/16(土) 19:52:43.97 ID:Gzq1QugZ.net
>>934
妄言だよ、ソースがないんだから

936 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/16(土) 19:55:49.56 ID:o2psB7tY.net
原作者サイドが原作者としての解釈を押し付けてくると言われましてもその、なんだ、困るなぁ。

937 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/16(土) 20:06:53.32 ID:iUcuZSOX.net
アニメの失敗を誰かに転嫁したいんだろうな。
このスレ絶対制作陣か関係者常駐してて、ノイエなら細かな点でもいいから
何でも誉めて、批判アンチは必死に潰そうと頑張ってるんだけれど、
もう工作しようのない程糞ぶりが明らかになってきて、
しかももうすぐ放映自体は終わりだから、最後に糞になった責任を他人に
擦り付けようとしてるんだろうな。で、ありもしない存在をでっち上げて、
プロデューサーや監督は悪くないって方向に持って行きたいんじゃないかな?
なに言われても書き続けたら記録としては残るから、後で見返したら
うまく引っかかる人も出て来るだろうね。

938 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/16(土) 20:08:17.09 ID:g5qrz1tk.net
正直この時期の同盟エピソードつまんないし端折っちゃっていいのに

939 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/16(土) 20:12:00.89 ID:GMTUp4/7.net
>>932
ノイエ貶すためにはネタバレも平気なんだなあ

940 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/16(土) 20:21:40.52 ID:Gzq1QugZ.net
>>905
新参さんガーとか言っときながら>>932でネタバレすんなよ…ネタバレが嫌ならこの掲示板に来ないとかいう詭弁は弄さなくていいよ

941 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/16(土) 20:25:13.08 ID:znKQ76IK.net
これでノイエファンがネタバレやると鬼の首取った様に騒ぐのが>>932みたいな奴なんだよな

てかホント駄作だ失敗作だと思っている作品の本スレに何故居座るのか謎で仕方無い

942 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/16(土) 20:33:36.48 ID:AgmQ+FjU.net
ノイエは同盟の描写に偏り過ぎって意見が多いが、
今思うとOVA版で、原作では外伝のクロプシュトック事件や
ベーネミュンデ侯爵夫人のエピソードを本伝に組み込んだ理由が
分かった気がする
カストロプも原作では2、3ページなのをあんなに膨らませたのも同様で
原作通りにやると帝国と同盟の描写割合のバランスが取れないんだなと

そういえば道原や藤崎の漫画もベー夫人を本伝に組み込んでるので、
アニメ・漫画化された銀英伝本伝部分でベー夫人が出てこないのって
ノイエが初だな

943 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/16(土) 20:36:32.35 ID:Gzq1QugZ.net
>>941
居座るのは構わん、ファンてそういうもんだと思ってるから
例えば実写版の進撃の巨人や鋼の錬金術師を地雷と思いつつ見てしまうのがファンの心理だし

ただそれを逆手に取られて結局毎回放映に付き合ってしまってる時点で製作者側の思う壺じゃないかな、いい意味でも悪い意味でも『鴨ねぎ』だと自覚はすべき

944 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/16(土) 20:37:25.97 ID:4YNiReht.net
ベーネミュンデ侯爵夫人なしにしたらグリューネワルト伯爵夫人が
宮廷内でどういう扱いをされている人物か分からんもん

945 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/16(土) 20:38:36.05 ID:GMTUp4/7.net
>>942
道原版もだよ
B夫人はアスターテ以降の本伝分には出て来ない

946 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/16(土) 20:40:55.79 ID:AgmQ+FjU.net
>>945
いやそんな事はない。詳しくはここ参照
ttps://www49.atwiki.jp/aniwotawiki/pages/26053.html
単行本だと3巻収録だったかな。アスターテはもちろん1巻

947 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/16(土) 21:04:33.04 ID:rklubEI9.net
シェーンコップ、ポプラン、アッテンボローとユリアンの漫才はどうなることやら…?

948 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/16(土) 21:05:35.81 ID:k63ydwUz.net
>>942
藤崎版だと幼少期ラインハルトが初陣を終えるまで、帝国側の描写をばっかだったからな

949 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/16(土) 21:26:21.59 ID:9Foh98i1.net
>>935
我が物顔で介入してくる人物ってなにさ
多分らいとすたっふ側の人間なんだろうけれど

950 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/16(土) 21:29:46.43 ID:mNcYpobo.net
しかし、アルスラーン戦記のアニメリメイクとそっくりな末路辿ってるな

951 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/16(土) 21:32:08.72 ID:N4tSdSEj.net
アスターテはラインハルト失脚させようとした
だからいつも一緒に出陣してるロイエンタールやミッターマイヤではなく
めんどくさいメルカッツを下につけた

952 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/16(土) 21:35:53.10 ID:dvmnKOUR.net
次スレからは新作が完全敗北を喫した要因を探るべき

953 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/16(土) 21:40:14.50 ID:VuOde4F5.net
>>950
次スレよろしく

954 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/16(土) 21:44:45.13 ID:mNcYpobo.net
ありゃ、踏んだか
すぐ電車降りて移動なので無理、>>960の人お願い。

955 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/16(土) 21:47:16.51 ID:4PxqT3SI.net
>>918
銀英伝やるならこのくらい金も力もある面子じゃなきゃショボい企画になるってことだ
じゃあこの面子での企画は実現するかと言えばしないだろうけどな
コラボとか簡単に認めないうるさい版権主だから角川やバンナム方式の商売とは合わないだろうな

>>928
それって安達のことかね?

956 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/16(土) 21:48:21.54 ID:iap3AmJb.net
>>951
ラインハルト閥以外から持って来るのにメルカッツなら充分でしょ。
問題は理屈だおれのシュターデンとかあの辺。
個人的には嫌がらせなら双璧外すよりキルヒアイス外せばいいのにと思ったけど。

957 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/16(土) 21:56:42.75 ID:0zMkwczx.net
後からメルさん宇宙ベスト5提督に格上げされるから、後になってみると配下にメルとファーレンとか贅沢人事だよねえ

958 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/16(土) 22:01:29.15 ID:Cxq6xO2g.net
今回は面白かったな

959 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/16(土) 22:17:27.23 ID:9M65D8Eq.net
メルカッツは元々熟練した用兵家だったのが、新進気鋭の若手の下で働いた事で
年齢らしからぬ柔軟性を得てより強力になった気がする。
特に後半。
「わしは今まで失敗を恐れる生き方をしてきた。だがそうではない生き方もあるという事を教わった。
 それを教えてくれた人達に、恩なり借りなりを返さねばなるまい」
とか言ってたわけだし。

960 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/16(土) 22:22:52.55 ID:oe7kdk7e.net
それずっと後の台詞だから、今回の新アニメのスレでは意味がない

961 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/16(土) 22:24:04.56 ID:ViGxx5NH.net
ネタバレすんな(´・ω・`)

962 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/16(土) 22:24:52.84 ID:vILNY90A.net
なんでアイスランド代表ベースでキャラデザしなかったのか…
惜しまれるほどのイケメン揃い

963 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/16(土) 22:35:16.05 ID:wuBwsKXc.net
イケメンほど作画スタッフへの負担が大きい
少しでも作画崩れすると腐女子が叩くし

964 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/16(土) 22:50:59.72 ID:uqHCSz7b.net
既出だろうけど、ロイエンタールの虹彩の色が同じに見えるんだけど、ちゃんと色違いになっている?
あと、同盟佐官の軍服はスカーフがないの?ポプラン流の伊達な着こなしはどう表現されるの?

965 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/16(土) 23:17:17.11 ID:kY2u2YBz.net
>>964
色違うよ
ポプランはわからん

966 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/16(土) 23:33:49.51 ID:BLnJknUR.net
フォーク…

967 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/16(土) 23:38:55.55 ID:Ex9pW00z.net
>>964
旧アニメでも分かりづらかった気がする、ロイエンタールの金銀妖璧

968 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/16(土) 23:43:10.05 ID:5m8DD+80.net
>>948
少年漫画版銀英伝だからラインハルトのが主人公に向くんだよな
フジリューはヤン派だが少年漫画として構成しやすいラインハルト主軸にしてる
かなりドライな判断だよ

969 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/17(日) 00:05:56.71 ID:crF7rl8P.net
>>956
当時のキルヒアイスは何の功績もない無名だから
はるかに実績のある双璧外す方が嫌がらせになると考えるのは当然かと

970 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/17(日) 00:13:27.18 ID:iiLNYH5l.net
音楽ボレロとかワーグナーとか流してよう。あれいいのに。

971 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/17(日) 00:48:24.62 ID:xJzh0bDi.net
クラッシックなんて流すとますますOVA版と比較することになるやないか

972 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/17(日) 01:49:22.53 ID:gvLkF9W1.net
音楽でごまかせるやろ

973 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/17(日) 01:49:56.06 ID:dDk3zw3m.net





974 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/17(日) 01:56:52.98 ID:XysDshYJ.net
録画まとめてやっと見たんだけどこれ1クールなんでしょ?
キルヒアイス死ぬことまでもやらないの?
帝国は最後の数分にちょろっとばっかだしはなから映画のためのプロモなのかって感じで初見の人面白いのか?

975 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/17(日) 02:01:15.97 ID:0Z1W0vKA.net
フォーク「すべてに勝つ僕はすべて正しい」

976 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/17(日) 02:14:29.94 ID:Q+2UfHsI.net
せめて2クールやってほしかったわ

977 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/17(日) 02:17:58.78 ID:c7od98uW.net
キルヒアイス殺すのは全く間に合わないね。捕虜交換まで行ければ上出来なくらい。

978 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/17(日) 02:24:44.21 ID:cSRl6L2d.net
駆け足でやったらやったで魅力伝わらないことあるし難しいな

979 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/17(日) 02:44:43.49 ID:aj1ywAjr.net
ドーリア会戦のベートーベン7番はめっちゃ好きですわ

980 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/17(日) 02:58:04.58 ID:9muxnyLO.net
フォークはアムロから神谷か

981 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/17(日) 03:00:58.28 ID:LdK7Nj5A.net
フォーク准将神谷は意外だったが神谷なら充分こなせる役柄だけど
だが余りにももったいない
ハイテンション杉田にやらせた方が良かったんじゃね

982 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/17(日) 03:25:51.16 ID:DQ9P2Pez.net
なんか帝国より同盟パートのほうが多くない?
ヤンが主人公みたい

983 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/17(日) 03:41:37.68 ID:JXqyhH49.net
最後までピエロやる役回りにしては顔が薄いんだよなフォーク
せっかく中身がクソワカメなのに顔が薄くて憎たらしさ減

984 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/17(日) 03:45:41.42 ID:c7od98uW.net
せっかく神谷だからもっと活用してあげたいところだぬ(´・ω・`)
円盤付録で「原作どーりですからっ!」くらい言わせてあげたい

985 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/17(日) 03:54:23.07 ID:88PLb8H2.net
キャラデザが薄いよな
ロイエンタールとオベールシュタインなんて旧作と外見交換しただけじゃね?

あと許せないのがロイエンタールとミッターマイヤーの声質が似てて違いが際立たない
聞き分けもむずいわ

986 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/17(日) 06:19:57.28 ID:PJbrHigk.net
同盟の事情ばかり詳しく説明して帝国はなんか適当でイラつく

987 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/17(日) 06:30:05.76 ID:ckOj07+m.net
ネタバレ禁止!

988 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/17(日) 06:56:53.90 ID:tf8tzRo4.net
次スレ立ててみる。しばし待て。

989 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/17(日) 06:59:28.53 ID:tf8tzRo4.net
すまない、「このホストではしばらくスレッドが立てられません」と出てしまった。
>>990氏に全てを託す。

990 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/17(日) 07:10:54.31 ID:7VWakDFS.net
「スレ違い、特に政治ネタの話題は禁止、該当版に行ってください」はテンプレに入れるよ
鬱陶しいから

991 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/17(日) 07:29:06.11 ID:7VWakDFS.net
銀河英雄伝説 Die Neue These★43
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/anime/1529187373/

凍結された公式Twitter https://twitter.com/yoga5ch は削除した
必要なら次スレで元に戻してくれ

992 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/17(日) 07:32:02.66 ID:+6DJ2347.net
>>990
ものが悪いな
旧作は控えろとか、他のアニメの話題は〜とか、ネタバレは〜
等はともかく、そういうの書くとかえって呼び寄せる可能性があるので
今後もオススメしない

993 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/17(日) 07:33:23.05 ID:ckOj07+m.net
俺の気に入らないネタは禁止!

994 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/17(日) 07:40:27.63 ID:+6DJ2347.net
埋めておこう一回ぐらい

995 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/17(日) 07:58:36.71 ID:vfiG6Nfo.net
>>990
気持ちは分かるがどうせ
「ネタバレだろうとノイエ否定だろうと政治ネタだろうと何書くのも自由嫌ならスレ見るなただしOVA批判は許さない」
なカタガタが無視するからなあ

996 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/17(日) 08:13:26.09 ID:5Le/vGss.net
>>991
おつです

997 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/17(日) 08:20:54.08 ID:hucrlMwz.net
>>991乙埋め

998 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/17(日) 08:22:21.99 ID:tf8tzRo4.net
>>991に感謝
そして埋め

999 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/17(日) 08:43:49.90 ID:Sku7BUzr.net
・銀河英雄伝説 Z
 ハイネセン自治区は再び銀河の混乱に巻き込まれ、あの大将が名変えて新帝国と対決する
 
・銀河英雄伝説 逆襲の総主教陛下
 
・銀河英雄伝説 ∀
 遠い遠い未来…同盟・帝国の戦いも全て黒歴史に…

・銀河英雄伝説 ユニコーン
 ユリアンの娘は、身分を隠したアレク大公と出会い…
 
・銀河英雄伝説 ジ・オリジン >>1000にまかせた

1000 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/17(日) 08:56:26.87 ID:5Le/vGss.net
次スレ
銀河英雄伝説 Die Neue These★43
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/anime/1529187373/

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
299 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200