2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ピアノの森 ★4小節目

1 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/06/11(月) 14:31:58.05 ID:dYJAPI130.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512

↑冒頭に、「!extend:checked:vvvvv:1000:512」を2行重ねてスレ立てして下さい

森に捨てられたピアノをおもちゃ代りにして育った主人公の一ノ瀬海が
かつて天才ピアニストと呼ばれた阿字野壮介や
偉大なピアニストの父を持つ雨宮修平などとの出会いの中で
ピアノの才能を開花させていき
やがてショパン・コンクールで世界に挑む姿を描く、感動のストーリー

▽公式サイト,Twitter
http://piano-anime.jp/
https://twitter.com/piano_anime_tv?lang=ja
NHK https://www.nhk.or.jp/anime/piano/

▽放送/配信情報 (※放送日時は変更となる場合がございます。)
NHK総合テレビにて2018年4月8日(日)24時10分より放送開始!!(※関西地方は同日24時50分から)
NETFLIXでは各話放送直後の午前3時00分から見逃し配信をするほか、2018年秋頃に世界190ヵ国以上で全話一斉配信をする予定です!! (原作は全26巻完結済)

ここはアニメスレなのでネタバレには配慮を。
アンチや荒らしは放置、NG推奨。気持ち良くスレを使いましょう。
次スレは>>970が宣言してから立てる事。無理ならば代理人を指名する事。

▽関連スレッド
ピアノ漫画「ピアノの森」
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/piano/1121351964/
ピアノの森 アンチスレ
http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1524170997/
前スレ ピアノの森 ★3小節目
http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1526362352/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

277 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/07/02(月) 00:56:31.07 ID:Av2WFz2V0.net
主人公が縛られてる場面 嫌いだったから
カットしてほしかった

278 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/07/02(月) 00:58:16.15 ID:VPARhwmL0.net
>>275
24話と発表されてたから最初から分割の予定だったんだろ
原作はまだ10巻以上あるからあと12話でもギリギリだろ

279 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/07/02(月) 01:02:53.60 ID:VPARhwmL0.net
>>276
カラーはどっちも入ってないけど文庫はところどころ加筆されてるね
解説?あとがき?は文庫にしかないのと大きいほうにも入ってたのが混在してると思う

280 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/07/02(月) 01:08:53.58 ID:xpqcFcAu0.net
もう文庫とか出てるのかー早いな

281 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/07/02(月) 01:10:53.66 ID:41EkSame0.net
後は他の演奏者のエピソードとオケとの演奏だっけ?いまいち覚えてない。

282 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/07/02(月) 01:11:39.25 ID:RrQL4MW70.net
>>279
詳しくありがとう
加筆があるなら文庫版の方買うことにするよ
迷ってたから助かった

283 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/07/02(月) 01:14:02.08 ID:5vfxfKiY0.net
文庫版加筆あるの?後書きだけでなく本編でも?
だとしたら気になるな

>>282
一応伝えとくと漫画のスレは>>3にあるよ

284 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/07/02(月) 01:24:30.84 ID:VPARhwmL0.net
こんなシーンあったっけ?と思って見比べてみたら文庫にしかないページもあったよ
でも全部見比べたわけじゃないからどれぐらい加筆されてるのかはわからない

285 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/07/02(月) 01:55:59.01 ID:odanWONBr.net
沢山弾いてくれて満足
やっぱり雨垂れ好きだな、64-2や最後の曲も良かった

286 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/07/02(月) 02:26:16.74 ID:4y632DhA0.net
1話丸々カイの演奏回か良いね
最初のカイとアジノの作画を見た時は不安になったけど

287 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/07/02(月) 02:33:18.33 ID:yvx9xsuKp.net
うわーなぜか最後EDの途中で録画切れてたーー
あのまま普通に終わったんだよね?

288 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/07/02(月) 02:35:00.40 ID:TuqAuHKqp.net
全体的に作画安定しててよかったな。子供時代のカットもしっかり入ってたし。
演奏シーンもいつもより工夫されてた感じだし一期の〆としてなかなか相応しかったんじゃないか

289 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/07/02(月) 02:36:44.57 ID:X0RyxMLN0.net
>>217
今日最終話でカイの演奏聴いたけど、確かに一級ではない気がする
最初1話のエチュード聴いた時アシュケだと思ったんだけど、音色はとにかくメカがナンカ怪しいのと一部演出だと思うがあのゆるいアゴーギクが何か・・・
ノクターンと雨だれは聴けたが、今のアシュケが弾いてるとかかな?
演奏者に関しては全くわからんくなった

とりあえず止め絵が酷すぎて逆に笑った
ちょーっと原作ファンからしたら総じて許されない出来だとの所感

290 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/07/02(月) 02:36:47.02 ID:TuqAuHKqp.net
>>287
2クール目は2019年1月開始というアナウンスが最後にあったけどあとは同じだよ。

291 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/07/02(月) 02:36:50.99 ID:zfwxA2Jda.net
えっここで終わり!?

と思ったが続きがあるのか。良かった!

292 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/07/02(月) 02:37:29.81 ID:oU7ESBrsK.net
今回カイの演奏聴いて、改めてやっぱりアシュケナージっぽい音だと思った
古いCDは実家で手元にないし、アニメも録画してないから確認のしようはないけど

293 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/07/02(月) 02:39:50.28 ID:X0RyxMLN0.net
あとシモンの演奏の方が好きだった
素晴らしいエチュードの音の粒の瑞々しさ
今回のショパコンの優勝はレフでお願いします

294 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/07/02(月) 02:46:01.66 ID:bZZsGyv+p.net
>>290
ありがとう!

295 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/07/02(月) 03:01:09.87 ID:X0RyxMLN0.net
>>292
バラ4とかどう思った?
アシュケがあんな安全運転、不明瞭なコーダを弾いたとはちょっと想像出来ないんだが
なんか音の説得力が無さすぎる気がした

296 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/07/02(月) 03:08:37.93 ID:fpGsvSTZ0.net
>>265
DVDって画質悪いんじゃね?
RINNEもDVDでしか出してないみたいだが・・・ 今頃BDじゃないってなんなんだろ。

297 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/07/02(月) 03:20:23.44 ID:ByCW2AQ4a.net
>>274
さすがにカイの見せ場なしに一旦終わるのは…

298 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/07/02(月) 03:38:38.70 ID:oU7ESBrsK.net
>>295
演奏が、というより一つ一つの音が似てるなと思ったんだよね
アシュケナージの真骨頂は中〜高音部のppだと思ってるから、今回の選曲ではわかりにくいけど
それに近い音が出ている曲もあったように感じた
もしかしたら曲によっていろんな演奏家混ぜてるんじゃないかと思ってもいる

299 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/07/02(月) 03:44:48.46 ID:ox/girBe0.net
やっぱりショパンは偉大だと感じさせるねえ・・・
俺の中ではショパンより天才って言ったら桃井はるこぐらいだけど、
改めて聞くとやっぱり天才なんだなと感じざるをえない

300 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/07/02(月) 04:29:25.95 ID:X0RyxMLN0.net
>>298
演奏家混ぜてるのもあり得るかもね
特に引っかかったのがバラ4であとはプレリュード数曲
特にバラ4は最初っから最後まで疑問符しかなかった

ショパンは昔聴きすぎて飽きて今はもうマズルカしか聴いてない
マズルカが最もショパンの独自性とその民族的舞踏のリズムに乗せた天才的感性が発揮されていると思う
ポーランド人審査員がマズルカに拘ってる理由がわかる

301 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/07/02(月) 05:20:16.64 ID:r81VbQ5Yp.net
バラ4の弾けてなさはどうかと思ったよ…
この奏者のレパートリーにバラ4がなくて弾き込んでる時間もなくとにかく弾いたのかなって感じだけど
解釈もへったくれもなく音だけ出してるみたいな演奏で曲として成り立ってるのか…コンサートやコンクールで自分の顔を出して弾けるレベルではないのでは
ただ同じ人だとして10-1は本当に良い演奏だと思うからピアニストとして下手なわけじゃないんだと思うけど、アニメ用に弾く曲が多すぎて準備が間に合わなかったのかな
だから名前伏せてるんだったりしてw

302 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/07/02(月) 05:48:54.40 ID:w0G5n60ea.net
>>296
リンネとかオタクに売る気がないんじゃ?(オタクに売れると思ってない)
一般じゃBlu-rayの普及率低いって見たし
実際レンタル店はDVDが殆どだ

303 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/07/02(月) 06:18:38.37 ID:1GUOBznA0.net
モーツアルトのレクイエム
https://youtu.be/qllREi8QMp4?t=1546
が予告とか納得行かねぇ

304 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/07/02(月) 06:26:06.80 ID:/UP1QUrs0.net
演奏なげええ

305 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/07/02(月) 06:47:50.20 ID:dbrKxJbi0.net
紙の鍵盤で練習したり、木に縛られたエピソードが思い出せない
やってないよね??

306 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/07/02(月) 06:49:59.41 ID:dbrKxJbi0.net
まさか1話丸ごと海の演奏になるとは、よかった
CGもこなれてきたかな?髪の毛が硬いけど

なんでレクイエム
次回の放送はなくて2期待ち?

307 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/07/02(月) 06:55:24.80 ID:y558tLvUM.net
>>305
原作にあったかどうかという事ならあった

308 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/07/02(月) 06:56:10.77 ID:dbrKxJbi0.net
‘この曲はいつもピアノを燃やしてしまう’って意味がわからなかったな
なぜこの曲?

しかし森の端がスラムすぎる
こんなの今の日本にあるのかよ

309 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/07/02(月) 07:12:01.91 ID:dbrKxJbi0.net
>>307
とん
アニメでは記憶が

310 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/07/02(月) 07:15:46.82 ID:u7UwCtsJM.net
>>306
年末か盆に一挙放送やるんじゃないかな?

311 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/07/02(月) 07:55:44.60 ID:FimVNlYu0.net
>>308
あるんだよ。大阪にいらっしゃい。

312 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/07/02(月) 07:58:20.42 ID:FimVNlYu0.net
>>303
モーツァルトのレクイエム、少し聞いただけで虚しさが伝わる。 ピアノの森は死んだのか。

313 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/07/02(月) 08:10:07.95 ID:YLjOq7K90.net
2期があって良かったが、半年待つの長いなぁ・・・

314 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/07/02(月) 08:15:39.45 ID:fjOrn8Zt0.net
休載期間まで原作通りにせんでいいのにな

315 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/07/02(月) 08:19:25.83 ID:oU7ESBrsK.net
>>303
ああ忘れてた、そういやいきなりモツレクでは?ってなったわ
せっかくのショパンの余韻が・・・
原作知らんけど、原作になんかあるんかな

316 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/07/02(月) 09:00:37.69 ID:Ji40+ELxr.net
急に出てきたモツレク意味不明
ショパンが死ぬときに自分の葬式ではモーツァルトを演奏してくれって言い遺したとか言われてるけど

カイのバラ4はおとなしすぎて物足りなかった
その代わりプレリュード24番はよかった
回想シーンに原作のあれこれを詰め込んだのも良い演出

317 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/07/02(月) 11:04:51.05 ID:8hm2VJHO0.net
カイ担当のピアニストって最終回以降も発表しない可能性ってあるのかな

318 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/07/02(月) 11:17:36.51 ID:VPARhwmL0.net
>>309
原作でもあそこで突然出てきたから詳しいことはあまりわからないんだよね
子供時代のエピソードは原作もアニメも変わらないと思う


モーツァルトのレクイエムはこの後の大事な場面で出てくる

319 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/07/02(月) 11:20:21.58 ID:BLUlek0R0.net
バラ4のコーダ、おそっ

320 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/07/02(月) 11:49:42.28 ID:qnl5KxMOa.net
演奏興味ない視聴者としては演奏長過ぎで退屈だったわ
途中からまだ続くんかいと思いながら観てて演奏終わったら予選の結果やっと出るのかと思ったら続きは来年でガクッとした

321 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/07/02(月) 12:32:25.91 ID:Ehgk5Snn0.net
>>320
演奏じっくり聞きたい派には台詞音量デカいし邪魔
演奏尺長くて退屈派には止め絵ばかりで誉め台詞がピンと来ない演奏でさらに退屈
どっちつかずだよな

んで必ずピアノが燃えた部分が来るねえ…って回想とかイメージしてるが勝手に演奏にあててるだけで、ちっとも「演奏のとある部分=ピアノ燃えた衝撃」と結び付ける意味が分からん
アニメ化してここのカイ評する台詞が更に意味不明に感じた。
本当にこの漫画、アニメで強く感じる様になったけど対象人物をセリフで持ち上げるだけだねえ…

いやー流石モツレクは持ってくわモツ短調はいいねえ

322 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/07/02(月) 13:28:00.47 ID:F4FAdImz0.net
バラ4とか大好きだから思い入れが大きすぎて納得いかなかった
繊細さと大胆さを兼ね備えた海のピアノとは違うと思う
繊細なんだけど、力強さが足りない気がする
ラストのpreludeの24、もっと激しくていい気がするんだよ
fffの部分を拳でってのはダンタイソンがやってたな

323 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/07/02(月) 14:01:50.12 ID:3esQXirA0.net
やっぱり音楽モノは漫画か小説に限るな、と改めて思った
カイの小学生・高校生時代が大幅に端折られたせいで、ついにここまで来た!という感慨が湧かない
コンクールに入ってからも演奏ダイジェストばかりで、各候補者の経歴や人となりも分からず、全然感情移入できない
ストーリーやキャラクターが満足に描けないくらいなら、いっそ音楽には注力しなくてもいいとさえ感じた
演奏を楽しみたければCDでもコンサートでもいいし、曲を理解するには自分で弾くなり楽譜を研究するなりした方が確実

324 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/07/02(月) 14:03:02.56 ID:2V8iGbn/0.net
>>322
ホントだ
https://youtu.be/t7X60PBENGE?t=122

325 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/07/02(月) 14:06:37.07 ID:FimVNlYu0.net
>>317
まさか、AIが演奏していたなんて言わないでしょうね。ブーニンだったら嬉しい。

326 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/07/02(月) 14:29:06.45 ID:w0G5n60ea.net
音楽詳しくないから小説や漫画だと殆ど曲が分からんからアニメは音付きで分かりやすくていいけどな
ライト層の入門編にはいいと思うよ

327 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/07/02(月) 14:36:23.68 ID:8hm2VJHO0.net
>>323
>カイの小学生・高校生時代が大幅に端折られたせいで、ついにここまで来た!という感慨が湧かない

端折られたってことは原作ではそういうシーンがあるん?
スポコンものとかガラスの仮面系のやつみたく、練習して悩んでひらめいて上達していく、みたいな過程がなくて
いきなり大人になってショパンコンクールだから驚いた

いくら天才設定だといっても全然主人公の特訓シーンが無くのぼり詰めてるから
置いてけぼりの外野感がすごいんだよなぁ

328 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/07/02(月) 15:00:44.88 ID:w0G5n60ea.net
原作読んじゃえば?
漫喫とかで

329 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/07/02(月) 15:37:52.39 ID:eE6mU2Dyd.net
小学校のカイのエピソードはそんなに端折られてない
マリアあたりは大幅に端折られてて意味不明だ

それよりレフが大幅に削られてて残念
ネーリングのピアノのレベルが違うからカイのピアノが物足りないな

330 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/07/02(月) 16:27:50.89 ID:/utZLQbb0.net
1話/1巻以上の早送りなのに端折ってない訳がない

47印のアニメはもうダメだわ
頑張って観たけど、3話程前から不視聴になった

331 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/07/02(月) 16:32:06.66 ID:Z6yOMtzLp.net
観てないのに何でこのスレにいるの?

332 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/07/02(月) 16:44:35.78 ID:Cf2Rn+EQx.net
なんか良くわからないから聞くけど
来週から1月まで放送ないの??
分割2クールのアニメって一度最終回マークつけるよね

333 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/07/02(月) 16:46:57.23 ID:F4FAdImz0.net
>>325
多分違う
ショパコンの時のバラ4を何度も聴いたが、今回の演奏とは全く違う
歳いって変わった可能性もあるけど

個人的な好みだが、リヒテルのショパンが好きで海のピアノとダブらせてよく想像していた

334 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/07/02(月) 17:42:04.60 ID:3esQXirA0.net
原作既読者向けだったよね
カイが弾きながら回想していたシーンの一コマ一コマも、既読者には感慨深くても
思い出を共有していない未読者にとっては、何となく想像はできても今一つピンと来ないと思う

あと、未クレジットの奏者を推理するのもいいけど、作中で弾いているのは飽くまでカイというキャラクターだ
解釈や良し悪しは聴き手の好みにもよるから、実際の出来合いの演奏を聴かされるよりは
「カイならこう弾くかな」と想像しながら自分で楽譜を読み込んで脳内再生するのが一番味わい深いんじゃないかな

335 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/07/02(月) 18:28:01.65 ID:Cf2Rn+EQx.net
母親がピアノの先生で毎週録画してあげてたんだけどもう録画予約消していいのかな?

336 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/07/02(月) 19:13:07.71 ID:oU7ESBrsK.net
>>333
リヒテルわかるわ
リヒテルは手がめちゃくちゃでかくて力もすごく強かったみたいだからね
リサイタルの後近くで見たことあるけど、めっちゃでかいおじいさんだったわ

337 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/07/02(月) 20:25:57.65 ID:id/Lpf0h0.net
カイは反田恭平だと思うよ
でも全くいい演奏ではなかった
ピアノは鳴っていないし第一弾けてない
解釈は余りにも酷く勉強不足
練習時間が充分じゃなかったようだが
こんな舐めたことしてると反田に将来はない

338 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/07/02(月) 20:35:07.27 ID:5vfxfKiY0.net
>>335
つぎの放送は年明けだから予約は一旦取り消した方がいいね

339 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/07/02(月) 20:55:46.86 ID:Cf2Rn+EQx.net
>>338
ありがとうすっきりした
なんで番組表に最終回マークつけなかったんだろう
母親が来週も楽しみにしてしまうだろう昨日夜遅くまで起きて見てたって言うしw

340 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/07/02(月) 21:03:56.84 ID:wV7sZU2X0.net
>>339
待て待て
来週有ると思うぞ

341 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/07/02(月) 21:11:28.02 ID:Cf2Rn+EQx.net
>>340
こらこら
一応不安だから来週も再来週も番組表見るけど
早く母親に1月まで続き無いよって確定情報教えてあげたい

342 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/07/02(月) 21:15:51.72 ID:wV7sZU2X0.net
>>341
減るものでもなし
録画設定ほっとけば良いじゃん
ナディアやってた昔からNHKの放送スケジュールに対する倫理観は最低だぜ
地震が有ってもアニメ放送するテレ東とは違うのよ

343 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/07/02(月) 21:33:53.33 ID:Cf2Rn+EQx.net
うちの母親アシュケナージよりルービンシュタインの方が好きみたいなんだけど
ルービンシュタインの音源使われないかな

344 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/07/02(月) 22:20:58.53 ID:lJw1g9NJa.net
前奏曲、うますぎて、seong jin を彷彿。

345 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/07/02(月) 22:40:16.85 ID:R4HgN4Ltp.net
プレリュード24番よかったね!聴き入ってしまった

346 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/07/02(月) 23:30:06.43 ID:4Il1NF7+d.net
遂に冴ちゃんのポジション、便所姫にとられたね。

347 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/07/02(月) 23:56:58.24 ID:8hm2VJHO0.net
みんな凄いなー
演奏者の聴き分けとかできるんだね
普段クラシック聴かない自分には全く分からんけど、ピアニストによってそんなに差があるもんなん?

348 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/07/03(火) 00:15:02.96 ID:qPtkyhQRr.net
>>308
カイはバラ4に森のピアノの思い出を重ねてしまうんじゃない?
だから曲のクライマックスに森のピアノが燃え上がるような表現をしてしまうってことじゃないの
本来のバラ4の演奏法とはテンポも強弱も違うけど
カイのあまりの表現力に審査員たちも快演!と驚いたんだと思う

349 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/07/03(火) 00:27:26.54 ID:V3agxBlpa.net
>>347
でなきゃコンクールの審査員の存在意義がなくなるよw

350 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/07/03(火) 01:03:18.13 ID:2u6mVOpe0.net
12話の演奏すごく良かったな!感動して涙がチョチョ切れた。誰が弾いてるのだろう

351 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/07/03(火) 01:14:00.42 ID:a4usjA370.net
>>349
いや専門家はともかく、素人が聴いてもそんな違うのかーってさ
このスレの人達、別に音楽のプロじゃないよね
それとも音楽学校出身の人とか多いのかな?

352 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/07/03(火) 02:03:10.52 ID:h4dVyahK0.net
>>302
一般層ではBlu-rayの普及が低いのか・・・ もうてっきりDVDの方が低いと思ってた。
というかDVDのメリットなんて何処にあるんだ。

353 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/07/03(火) 03:25:49.18 ID:V3agxBlpa.net
>>351
やっぱり耳を鍛えると言うか肥やすというか…数聞かないと分かりようもないとは思う
スレの人達はプロなのか素人なのかは知りようも無いけれども素人でも好きでよくCD聞いたりコンサート行く人ならある程度分かると思うよ

取り合えず同じ曲で違う人の演奏を幾つか聞いてみれば?

因みに自分はピアノの音はよくわからなくても猫の声の違いは分かるよw
猫飼ってない人には皆同じに聞こえるらしいけど…興味と言うか関心があるかどうかって言うのは大きいと思うわ

354 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/07/03(火) 03:31:34.77 ID:V3agxBlpa.net
>>352
多分Blu-rayにしなきゃいけないメリットが少ないんだろう
ビデオからなら置き場が縮小するし巻き戻ししなくていいし
DVDからBlu-rayは値段だけ上がるからね
確かに画像綺麗だけど最近の子ってスマホで動画見てるし…
自分はBlu-ray持ってるけどレンタル行くと残ってる事多い位しか利点無いw

355 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/07/03(火) 03:55:32.05 ID:Lg30/WiKp.net
大画面で観た時の差が歴然だから自分はBlu-ray一択だなあ
アニメ映像のDVDは特に粗や色ムラが目立ってて気になるし
レンタルするにもどうせなら綺麗な画で観たいから、借りに行ってDVDしか残ってなかったりしたらガッカリする

356 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/07/03(火) 04:11:35.84 ID:V3agxBlpa.net
まあそこを気にするのがオタクって奴なんじゃないんですかね?
自分も買うならBlu-ray一択だし
友人とかに録画(TV番組)頼まれると面倒臭いDVDに焼いてって言われるから…うんBlu-ray持ってるのはオタクだけだw

357 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/07/03(火) 05:09:20.11 ID:Lg30/WiKp.net
いやそんなことはないだろw >Blu-ray持ってるのはオタクだけ
ライトな映画好きでもみんなオタクになっちまう

358 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/07/03(火) 05:28:48.17 ID:qEAJ9AW3p.net
>>351
ショパコンだとネット中継で見られるから、その時期になるとネットにコンテスタントの評がいっぱい出るし、
そのあとクラシックの雑誌だとコンテスタントだけじゃなく審査員のインタビューもたくさん出るから、ショパコンを一回通しで見てみるとかなり色んなことがわかるようになるよ。
でも基本的に自分にグッとくるかどうかもすごく大切と思う、審査員の有名ピアニスト内でも良い悪いの評って完全に逆だったりするし

359 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/07/03(火) 05:50:35.03 ID:REdFZBiI0.net
>>351
楽譜の読めない素人でも、曲を覚えてしまうくらい1枚のCDを繰り返し聴いてみれば、他の演奏を聴いたときに演奏の違いくらいすぐに分かるようになる
そして多くの種類の演奏を聴いて批評を読めば、批評家先生の言っていることの意味がおぼろげながら分かってくる
その過程で音楽用語や作曲家のエピソードなどの知識を仕入れれば立派なクラオタの出来上がり

360 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/07/03(火) 07:01:04.95 ID:V3agxBlpa.net
>>357
オタクって好きとかマニアな意味で使った
言葉は難しいね

361 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/07/03(火) 07:04:45.78 ID:2BDJKwis0.net
第一部最終回も作画絶不調。頭身バランス崩れた状態でモーションキャプチャ入れるもんだから動きが気持ち悪いし。ピアノも作中で誉子が言っていたように「もう一度聴きたい」と思わせる演奏だったらまだ救いがあったんだけど。とにかく音と画面のバランスが悪すぎた。

362 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/07/03(火) 07:50:37.54 ID:qPtkyhQRr.net
>>347
>>351
私はただのアニオタでクラシックは素人だけど
聴き比べしまくってるから普通にわかる

ひとつの曲で複数のピアニストによるプレイリストを作ったりしてる
スピード、音色、強弱の付け方、なめらかさ、キメどころ、
平坦な演奏か、起承転結のあるドラマチックな演奏か、いろいろ違う
鍵盤の叩き方で音色は変わるから音そのものも違ったりするし
Op.10-1なんてめちゃくちゃ違いがあっておもしろい

363 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/07/03(火) 07:57:12.36 ID:t8ozlCz80.net
俺も細かな音の違いは分かる
あの感じなら音質調整のソフトはMP3Gainを使っている

364 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/07/03(火) 08:06:49.95 ID:9+YqcZ1+0.net
どれだけ音が良くても・小手先のテクニックがあっても意味ない
(ハイレゾだなんだと持て囃されてる昨今)
どれだけ古くて録音状態の良くない音源でも、心の琴線に触れる物は有る

加えて、有名な・話題の誰々が弾いてるから「良いもの」なんて感覚は、
単にブランドを有難がるソレと同じ

原作でも頻繁に言われるけども、音楽は感じる物

365 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/07/03(火) 08:20:08.52 ID:qEAJ9AW3p.net
そういやピアニストの演奏の違いとは別に曲や作曲家の好みもあるから、誰の演奏で聞いてもピンと来ない曲というのもある
自分はバッハの良さはあんまりよく分かってないから、聴き比べても特にこの人の演奏が好きとかいうのを感じにくい

366 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/07/03(火) 09:03:33.15 ID:Valxbt8DM.net
>>340 >>341
うちのレコーダーは毎週録画で、来週も「午前0:10 ピアノの森」を録画する情報を保持してた
来週はちょうど0:10からという番組が見つからないのでとりあえずその情報で待機する仕様のようだ
実際の来週のその時刻前後は、ずっと劇場版進撃の巨人の枠

367 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/07/03(火) 11:19:53.71 ID:z5O+6N+C0.net
面白いけど多分これアニメより原作漫画読んだほうがいいんだろうな

368 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/07/03(火) 11:29:14.93 ID:06+mWJZM0.net
>>327
ないよ
カイはバイトと二足草鞋で忙しくして頑張ってます
カイは暗記を床に描きまくって頑張ってます
これを雨宮とマリア賞賛先生で描いただけ
だからカイの苦労しながら成長するスポコンエピソードは原作にもないよ

マリアのカットというのは如何にマリアを皆で庇ってたか、とか先生のマリアゾッコンとかそういう下り

369 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/07/03(火) 11:42:53.00 ID:nxmhjCIW0.net
>>327
小学生編でカイが苦しむエピソードとか、高校生でカイが勉強との両立で頑張ってるエピソードはどちらもアニメであったが、さらっと過ぎてしまって印象に残ってないのかも
漫画で読んだ時はカイはたしかにチートだけど、努力する天才だと思えたんだが

370 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/07/03(火) 12:08:56.96 ID:XjDb/EwX0.net
>>367
それはもう……ぜひそうしてください

371 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/07/03(火) 12:42:00.23 ID:wBA7MPzS0.net
プレリュード24番はseongーjinっぽかったが、youtube でいろいろ聞いてみるとブレハッチにも近い感じがした。そんな大物の方々が協力するとは思えないけど、反田や牛牛とのバランスを考えるとなくもないのかなあ。

372 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/07/03(火) 20:05:43.86 ID:dENwDYzad.net
NHKは昔から1話の時点で連続何回の1話とか書いてあって、決まった回数をがっつりやるのがいいとこだったのに、
12話くらいで一端やめて様子見分割とか他の局のクソみたいな風習真似てんじゃねーよ

373 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/07/03(火) 20:18:13.56 ID:qEAJ9AW3p.net
>>371
アニメを見た後たまに口直しにブレハッチを聴いてる自分からすると、音色が全然違う

374 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/07/03(火) 21:09:43.23 ID:R09i6q1sa.net
原作読んでおいた方が、カイがショパンコンクールに立っている重みと言うか、感慨深さが判るよ。

375 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/07/03(火) 21:41:03.94 ID:Q4j2bq3j0.net
誉子はどこにおるんだ?

376 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/07/03(火) 22:24:05.11 ID:uFoAWY7Fa.net
聴き比べしてみる
チョ・ソンジン
https://www.youtube.com/watch?v=PROCLaNobs8
ブレハッチ
https://www.youtube.com/watch?v=rMI62SBiQBM
ダン・タイ・ソン(元祖こぶし)
https://www.youtube.com/watch?v=gtQ-tp3jwXQ

総レス数 1003
234 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200