2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【アンチ】銀河英雄伝説 Die Neue Theseは糞アニメ4【新作】

1 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/09(土) 23:01:16.98 ID:HAK5TgzQ.net
ここは現在放送中のリメイク版、銀河英雄伝説「Die Nene These」のアンチスレです
原作・旧作へのアンチは該当スレへ、次スレは>>970以降の立てられる方、ワッチョイ禁止。


前スレ
【アンチ】銀河英雄伝説 Die Neue Theseは糞アニメ3【新作】
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/anime/1526782826/

818 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/28(木) 23:18:48.70 ID:C0GjY3pG.net
>>810
コレやるならホーウッドをイケオジにして友情()深めるアニオリ入れんとなそしたら腐さん爆釣ですわガハハ

819 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/28(木) 23:22:25.43 ID:4xwS0KXN.net
「逃げろ」っていうヤンの言い方
あそこは一呼吸おいて今までの台詞と差別化するべきじゃないかな
聞いてる視聴者が違和感なくうけとってしまう
ちょこちょこ台詞の解釈が違ったり長い台詞に振り回されてる声優が多すぎる
年配の声優は声がこもるわ滑舌悪いわウランフビュコックルビッチホーウッドお前らの事な

820 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/28(木) 23:33:21.28 ID:C0GjY3pG.net
>>819
わかるわ
全てにおいてリズムが悪いんだよな韻を踏んでいないというとなんか違うんだが全員セリフを読み上げるのに手一杯な印象を受ける

821 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/28(木) 23:44:07.84 ID:cesU+Gzo.net
>>809
原作読んでつまんないと思った人がいまごろここに何の用ですかな?

私怨乙

822 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/28(木) 23:46:10.90 ID:OGDXaIsQ.net
>>778
MDおそ松は時代が早すぎた

823 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/28(木) 23:47:07.58 ID:C0GjY3pG.net
>>819
すまん819は貴殿と同じことを言ってるだけだわ
セリフの解釈は声優の問題というよりやっぱり音響の責任なんやろなあ
OVAのムックにキャゼルヌの声優がブランク明けの演技はリテイク入りまくったって言っててあんな普通の役(すまん)でも指導はいるんやな…って思ったの思い出した
変に演技指導して解釈でバカにされんようにみんな読み上げ機能のように平坦なのかもな

824 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/29(金) 00:37:51.10 ID:/NFbuAXz.net
>>809
普通一作読んでつまらんと思ったら他の作品なんか手をつけねえよ時間の無駄だお前はバカだろw

825 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/29(金) 00:54:05.04 ID:HGt98HS1.net
>>809
ノイエ擁護の人がついに原作sageに来たとしか思えない
つまらんかったらその派生であるアニメスレに来る訳ないじゃん

826 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/29(金) 01:20:42.22 ID:JxwUMp6j.net
>>825
監督のせいじゃない
アンチが悪い
らいとすたっふの某が悪い
そもそも原作がクソなせいだ

↑こういう主張を繰り返すってことはキチ擁護の立場もお察しだよな

827 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/29(金) 01:32:46.36 ID:QJHyGdYJ.net
心の機微を演出するの下手くそすぎるからクッサい台詞で取り繕ってんだよな

828 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/29(金) 01:38:40.55 ID:CDZq4WkX.net
広げた風呂敷上手く畳めず終盤駆け足でキャラ殺しまくるのは齢食っても変わらんかったな

829 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/29(金) 02:06:02.05 ID:33CeURga.net
>>828
原作をどんなに叩こうが、ノイエの評判が悪いのはノイエ自身の責任だよ

830 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/29(金) 03:18:30.19 ID:fZfaRyYg.net
>>828
その展開が来る前にノイエ君は自ら死を選んだからスレチ

831 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/29(金) 09:09:32.65 ID:QQ8ot8xR.net
ノイエのキャゼルヌには温かみが足りない

832 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/29(金) 09:13:12.86 ID:3LAgdzQ/.net
敵には降伏させないマンになってたキルヒアイス
緊迫感もなくダラダラした態度でやれやれ系を貫くヤンとその信者たち
お腹が減って整備ができないんだ!に超納得するポプラン

旧作はすでに記憶の彼方ではあるんだけど、絶対こんなんじゃなかったよなあと苦笑いしてしまった

833 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/29(金) 09:31:40.62 ID:JQJIBad4.net
旧作を見直してみてはどうかな?
今見ても面白いよ。

834 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/29(金) 09:32:55.12 ID:gwgJvjJx.net
中国人もコレじゃない言ってんのな

835 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/29(金) 09:33:56.56 ID:l8LHQTln.net
全体的に感情表現が少ないな
3流クリエイターには最初から期待してなかったので想定の範囲内だが

836 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/29(金) 09:48:15.09 ID:RMQD8JHm.net
>>832
そういえば終始無表情で、降伏勧めるのもめんどくさそうなツラしてたな
あれじゃ皆殺しのジークとか物騒な渾名付けられそう

837 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/29(金) 09:53:06.61 ID:4R/HzAjw.net
第一章の帝国側と同盟側のバランスの悪さについて、本スレノイエ信者さんは、相変わらず「原作どおり、原作どおり」
連呼なんだけど、そもそも映像化するにあたって原作通りやらにゃいかんって法律は無いんだから、そこはバランスが
良くなる様にアニオリ入れたり構成いじってバランス取ってもいい事なんだよ
原作なぞりゃいいんだろって、要は脳が無さ過ぎるんだ

838 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/29(金) 10:15:28.60 ID:9XOXS2R1.net
旧作・キルヒアイス   ラインハルトを暗殺者から守り死亡
ノイエ・キルヒアイス  コスプレ喫茶で食あたりして死亡

839 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/29(金) 10:49:29.55 ID:Nbcpnv+l.net
>>835
ヤンのドヤァと周囲の信者がさすがです!と誉め称える描写だけは異様に多かったぞw
池沼の脳内妄想を押し付けられるようなキモさを感じた

840 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/29(金) 10:56:59.79 ID:NmBohizP.net
東方不敗がいると思ったらメックリンガーだったのか!!

841 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/29(金) 11:01:38.70 ID:3LAgdzQ/.net
絵柄についてはとにかく"豪奢"な金髪に見えないのが残念だった
あれじゃあただの金髪の兄ちゃんじゃないか
絢爛豪華なやりすぎwwって草はえるぐらいやっちゃえば良かったのになあ

842 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/29(金) 11:04:16.51 ID:spFgK64P.net
劇場版は見ものだなw

843 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/29(金) 11:20:39.79 ID:bmiO3/Ej.net
ノイエのグリーンヒル父ちゃんの棒読みが酷すぎて失神思想だった
ロボスと同じレベルの無能にしかみえないのがすごい
旧作はいかにもロボスの行動が遺憾だけど上官だからしかたない、けど悔しいという感情出てたのにな
今週はまだ見てないけどさらに酷い展開になってそうで楽しみ

844 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/29(金) 11:48:35.02 ID:spFgK64P.net
正確には知らんが劇場版1作目公開まで1年切ってるのか?
TVの悲惨な出来と視聴者の反応を見て抜本的改革できてればいいがそんな気配は微塵もないよなw

845 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/29(金) 11:50:47.04 ID:O7c8uHGg.net
グリーンヒゲ大将は生真面目で事態を深刻に捉えすぎてクーデターに走ってしまう様に見えないな

846 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/29(金) 11:54:41.15 ID:bmiO3/Ej.net
ほんととてもじゃないがクーデターに参加する危機感もってるようにみえない

まあ合わせてビュコックのしゃべりも酷かったな
なんだあの迫力の無いじいさんは
怒りが全く伝わってこない

847 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/29(金) 13:45:18.17 ID:ebxaBqNz.net
CG技術が上がって、描写は綺麗になってるはずなんだけどな
アムリッツァ会戦を描いて、ここまで迫力も緊迫感もない映像になるんだな

新スパルタニアンの造形も酷いもんだし
空戦もしょぼいし

何十年前のアニメに描写で負けちゃってるってのはなぁ

848 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/29(金) 14:01:26.37 ID:avposvrD.net
ここまでスカスカな内容なら思い切って改変してみろよ
貴族連合戦でキルヒアイス生存ルート作って全然違うifでもやっておけばいい

849 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/29(金) 15:17:30.06 ID:ja9IYy9c.net
>>801
ヤンは髪型を査問会で軍人らしくないと嫌味を言われ意地になって伸ばしてたのだが
ロン毛が普通なノイエだとこれ無くなりそうだな 

850 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/29(金) 15:18:22.51 ID:bmiO3/Ej.net
旧作のアムリッツァは名作中の名作だと思ってたから
新作があれを超えられるか不安とともに期待をしていた3ヶ月前が懐かしい

851 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/29(金) 15:24:13.86 ID:yHWTSv1V.net
特番に主役二人を差し置いてまで登板させるくらい推してた筈のキルヒアイスが無言の置物なのは駄作ぽくて草生える

852 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/29(金) 17:05:19.50 ID:Y/S+gIqn.net
98 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage] 投稿日:2018/06/28(木) 20:13:24.15 ID:WFzNaiZ/
前スレに貼ってあった画像にちよっと追加
http://jlab-cache.portfolio24.xyz/jlab-ssd/anime/s/ssd153018381875992.jpg
一番下はウランフ艦の艦橋 この構造なら落ちてもケガしないな
ヒューベリオン艦橋はもとからデザインだったのか、描いた美術さんがやらかしたのか?

そもそもヤンがあぐらをかいて指揮を執る演出は最初から決まっていたはず
座るスペースがデザインされていないのは監督とデザイナーあるいはスタッフ間のコミュニケーションの不足だと思う

853 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/29(金) 18:37:45.57 ID:ebxaBqNz.net
>>852
艦橋のの画像みると
ムライ、パトリチェフ、シェーンコップ、フレデリカは、取り巻きというか
「さすがですなヤン提督」とお追従を言う為だけにいる様に見えるね
あとドヤ顔をして凄い事を示す要因

DNTのヤンの描写だとヤンのずぼらな描写がないから
完璧超人すぎてフレデリカの存在が単なる賑やかしにしかなってないのも
なんか改めて思った

854 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/29(金) 18:58:41.11 ID:d2IWwxei.net
>>852
「ヤン提督がブリッジから転落しました!」
魔術師還らず・・・

855 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/29(金) 20:01:06.70 ID:HrFrq5pH.net
ヤンって指揮卓にあぐらじゃなかったっけ?
何であんなとこに座ってわらわら皆も集まってるのか

856 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/29(金) 20:10:45.55 ID:+e4b8z8E.net
落ちたらやべーよ

857 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/29(金) 20:16:58.65 ID:3d5aHMAC.net
ノイエの場合、魔術師還ってどうぞだな

858 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/29(金) 20:29:47.16 ID:3d5aHMAC.net
ノイエってそもそもキャラクターの見せ方で大失敗してるよな

旧作と違ってナレーションもモノローグもないし
どのキャラも本音で何考えてるかわからない奴に見えるから感情移入もできないわけで

作り手が原作旧作を知ってるからか、初見への配慮を失念してる様に思える

859 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/29(金) 20:40:02.89 ID:ij90TWxz.net
原作が漫画作品なら知りたければ漫画買ってね、という理屈が通るんだが
今回は旧作見たほうがマシという嫌な結論が出てしまう

860 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/29(金) 20:50:53.66 ID:F/QodEfR.net
宗教戦争が起きる心配だけはないのが個人的に良かった点
起きるくらいいいものを作って欲しかったけどね

861 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/29(金) 21:02:19.97 ID:B3JCOuN5.net
ただでさえ激しく揺れ動く戦闘艦なのに
なんであんな落ちたら死ぬでみたいな危険な艦橋内なんだろうな
何も考えず旧作丸ぱくりだろうけど
キャラにヒゲ生やすのが能でなく合理的なデザイン提供して新説の個性発揮すべきだったな
あと周りがことごとくモニターっておっかなくないのかね
臨場感はありまくりだろうが

862 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/29(金) 21:58:27.92 ID:QQ8ot8xR.net
黄金の翼に並ぶ黒歴史って言ってるやついるが単体で見ても一応話の筋も通ってる黄金の翼と初見だとわけわからんノイエを比べられてもって思う。

863 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/29(金) 22:36:38.99 ID:RV5VF48X.net
視聴環境と5chに書き込める環境になかったのでやっと12話見たぜ

話の前半BGMがおかしな方向にいっててその上で箇条書きみたいな構成だった
ラインハルトもヤン・ウェンリーもまるで傍観者
俺はポカーン

1話からもともとひどいのは知ってたはずなのに…

864 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/29(金) 23:30:59.64 ID:6GIiq5xE.net
艦内をネルフ風にするセンス…エヴァもいいかげん古いのに

865 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/29(金) 23:34:56.90 ID:cgP2xROj.net
ヒューベリオンって旧作だと旧式艦設定で、武装も他艦隊の旗艦に比べりゃ
口径小さい上に主砲の数も少ないんだよな。絵的にも武装少ないのわかるし。
潰滅した部隊の寄せ集めでヤンの旗艦らしい、ポンコツ戦艦だったのに。

なんでノイエは他艦隊の旗艦より武装マシマシやねん。

866 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/29(金) 23:37:36.15 ID:d2IWwxei.net
ヒューベリオン砲発射!
いざという時のために用意しておいてよかった<ヤンin movie

867 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/30(土) 00:34:53.42 ID:SpqSL0fA.net
旧作は毎話の引きが本当に良かった。4年前レンタルでみただけど続きが気になってしょうがなかった。初見の自分には分かりやすかったし、ノイエは引きもクソもない!

868 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/30(土) 00:42:03.17 ID:cZxcM6XW.net
次回予告がアレではな
何考えてんだろうね

869 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/30(土) 00:46:14.58 ID:XkW2Tp52.net
>>844
監督・キャラデザ・音響の三長官は責任を取るべきだが本人らの栄誉のため自裁をすすめたい

870 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/30(土) 00:46:16.26 ID:3Eww5XGP.net
ナレーション無しなら
なぜなに銀英伝とかって短いコーナー作って説明すれば良いのに

871 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/30(土) 01:43:01.34 ID:Uohs3NG2.net
ディノイエテーゼ・フォン・オーベルシュタイン
「劣性作品排除法の時代なら、私は企画段階で…」

872 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/30(土) 01:57:36.93 ID:YJBgbxuQ.net
>>852
全然指揮卓じゃなくて笑うわw
原作最低10回音読してから作れよと思う

873 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/30(土) 06:37:41.10 ID:6+o8ZbtU.net
なんかもう男性声優好きや若い女子向けに割り切って5分アニメで、あなたの知らない銀英伝でもやってた方が平和だったんじゃ
昔の作品引っ張り出して深夜に5分アニメにするやてなんかあったよね
タイラーとかロードスとか

874 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/30(土) 10:48:12.06 ID:H7XIYiQT.net
全てにおいて、このスタッフには銀英伝って作品を映像化する「センス」が無い

この一言に尽きる

メガゾーン23のパート2の様にスタッフ総入れ替えを要求する

どうせ劇場版なんだし、そうすればヤンとフレデリカ、ラインハルトとヒルダの濡れ場も
R指定もんに出来るだろう

875 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/30(土) 11:08:18.05 ID:AsoYykwH.net
※ゆとりスタッフがマン様向けに作品を作るとこうなります。

876 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/30(土) 11:16:04.50 ID:AsoYykwH.net
>>874
要らぬオリ演出や出撃シーンで無駄に尺を使うわりには、心理描写の大事な場面での台詞のま(間)が短すぎるシーンが糞多い

あれではセカセカしすぎてキャラの複雑な心理を伝え切れないし、視聴者もその間の刹那に考えを巡らせるという大事なプロセスが省かれてしまう

音監なのか監督なのか、とにかく演出担当者にセンスがないのだけは確かだな

877 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/30(土) 12:30:56.92 ID:sHIpo1MV.net
>>874
> ラインハルトとヒルダの濡れ場も

旧作ではOVAだったんで乳だしてたぞ

878 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/30(土) 12:35:01.55 ID:ITRlwxWL.net
その無駄な出撃シーンも、帝国戦艦は重力制御で浮き上がるから
加速する必要ないのに、意味不明な加速で急発進。
ご法度であるはずのオーディン上空を平然と飛ぶ意味不明演出。
すべてにおいて能力の欠如を感じさせてる。

879 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/30(土) 12:40:54.00 ID:AVnbVLl2.net
そういやオーディンの上空は飛行制限あるんだっけ。
リップシュタットの終盤で軍艦を飛ばすとは何事だみたいなこと言われてたよな。

880 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/30(土) 14:39:54.27 ID:nirBeFoi.net
>>878
制限あるのはノイエサンスーシ上空限定じゃないっけ。
発進シーンよく覚えてないけど、宮殿真上を飛んでたら確かに変だな。

881 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/30(土) 14:44:55.41 ID:QDxxPaO1.net
>>880
帝都上空

882 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/30(土) 15:08:28.83 ID:onuYH1HS.net
今でさえオスプレイ一台飛ばすだけで反対運動起こるのに
艦隊を首都の上に飛ばすなんてありえんわ

883 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/30(土) 15:59:46.56 ID:sHIpo1MV.net
この同盟のメンツなら誰が死んでも悲しくない

むしろヤンとシェーンコップはさっさと死んでほしい

884 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/30(土) 18:12:24.29 ID:XDDw5Hwg.net
>>871
恨むなら監督を

885 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/30(土) 18:48:41.12 ID:BjyKjAyC.net
フレデリカが軍服の上から見ても巨乳に見えるんだけど、レストランでヤンと私服で食事してた時はそこまで大きくもなかったじゃん。軍服着けた方が胸が大きく見えるとかありえるの?

886 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/30(土) 19:23:43.94 ID:WkSwrK20.net
>>885
つ、官給品の胸部防護パット装着済み

887 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/30(土) 20:13:20.45 ID:A2GRr8n0.net
将国のアルタイルでもアニオリ改編がことごとく糞だったシリーズ構成なので
今回も色々やらかすだろうなと思っていたら案の定だったな

888 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/30(土) 20:14:03.85 ID:EZINIo8J.net
ここまで露骨にキャラ豚や声豚向けに振って中身スッカスカだと、
ハナから“良い作品”ではなく“儲かる作品”を作ろうとしてたのが丸分かりでなあ
製作首脳陣にセンスが足りないってのもまあわかるんだが、
本当に足りなかったのは、素晴らしい作品にしてやろうという気概や矜持だな
上層部に「アニメなんて儲かりゃ何でもいんだよ!」って考えのやついるよね

889 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/30(土) 21:04:54.71 ID:Hh9DM1Tu.net
>>887
アルタイルは良改変だったけどノイエは何も擁護できない
やはり監督の差じゃね?

890 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/30(土) 21:57:14.14 ID:0ty1ohEA.net
『沈黙の艦隊       の指揮官』

主演  梅原裕一郎

891 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/30(土) 22:18:57.76 ID:esHxAehZ.net
ここに描かれた事々が貴方の知っているものと遠く、
ここに現れた人々があなたの知っている人と別物だったとしても、
それは駄作の当然であり、必然である・・・

892 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/30(土) 22:59:30.75 ID:A2GRr8n0.net
>>889
原作では帝国侵攻の鍵となる大砲を
アニメでは頭お花畑なままにされた主人公が設計図を燃やして
難攻不落な帝国の城塞を破壊できる手段を持たないまま侵攻したことや
カルバハルの最期辺り等は良改変とは言えないと思うが

最終的な責任は監督とPだが

893 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/30(土) 23:06:25.25 ID:hQ2o68Tr.net
これが遺作となっては梅原氏もあまりに無念だろうから何とかご快癒いただき、別の作品で美声を響かせた直後に事故死したらいいんじゃないかな

894 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/30(土) 23:25:09.65 ID:Hh9DM1Tu.net
>>892
大砲はアニメでは活用するところまではいかないし
カリルと主人公が焼いたのは戦争の泥沼化を望まない彼らの信条の方を印象づけたかったため
カルバハルのあたりはシエロ市民たちの自立を促して未来に希望を見る
ラストでアニメの「結」をしめた良改変
将国のアルタイルはキャラに沿いアニメ2クールで独自の起承転結をつけた古橋監督は優秀

ノイエみたいな理由もなくキャラの性格や信条まで変える愚策は犯してないから
アムリッツアは劇場版でね!なんてディケイド商法もしなかったし

895 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/30(土) 23:31:46.11 ID:sHIpo1MV.net
そういや、スパルタニアンもワルキューレも戦術的には意味ないんだよな・・・
雷撃や爆撃でないただの戦闘機なんだから、制宙権取っても宇宙艦を破壊できなければ意味がない

というか、重力制御もある時代に有人機である必要もない…

まぁ、原作の科学考証とかもズブズブだから言っても仕方ないが。

896 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/30(土) 23:35:46.06 ID:IrHne82p.net
このスレ終わったら次はアニメ2板に行くの?

897 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/30(土) 23:58:37.14 ID:LDvQoo1t.net
>>882
そもそも都市のうえで飛ばすなんて有り得ない皇帝や貴族などが多く住む場所で高く飛ばすなんて…
階級社会への不敬にあたり、飛ばした軍人は処刑されてもおかしくない
下のモノが上のモノを見下ろすなんて有り得ないことだよね

898 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/07/01(日) 00:38:18.06 ID:VN7xHuGo.net
>>896
そりゃ本放送全て終了だから当然でしょう

899 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/07/01(日) 01:24:41.79 ID:0r3dLNGT.net
>>895
ユリアンが初陣でスパルタニアン乗って巡洋艦撃沈させてるじゃん
レーザー水爆とか光子魚雷とかなんか持ってるはず

900 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/07/01(日) 01:38:19.25 ID:Qi+6E6im.net
>>895
そういうのは作中の描写でわかるだろ
すぐSF要素はダメと思考停止するのは違う
まぁノイエの魚群を見てしまって混乱したのかもしれないが
戦艦でなんでもできるのであれば展開を全面的に見直さなくてはならないのに
適当に原作をなぞるだけだからもうムチャクチャ

901 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/07/01(日) 01:42:47.28 ID:Kim0CWKy.net
しかし本当に何が起きても淡々としてるな
他作品で例えてアレだが、コーディネーターとかイノベーターでももう少し人間らしい反応見せるぞ

902 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/07/01(日) 02:09:03.25 ID:wQp45CzI.net
>>888
儲かるのか?儲かる作品ならそれはそれで評価する奴もいるだろうが、声腐(と言う言い方しか思いつかない)は中身こんなのでも円盤買うの?

903 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/07/01(日) 02:17:34.48 ID:ESMczejs.net
>>901
そういや、ノイエヤンの中の人が演じたコーディネーターは、脳に関わるゲノム編集に欠陥があるのかと思うほど感情の起伏が激しかったなw

904 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/07/01(日) 03:06:00.69 ID:yj8jMSUW.net
トリスタンとベイオウルフの区別ついた人いる?

905 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/07/01(日) 03:28:47.42 ID:wgQkdVsp.net
スタッフも作ってて、あかんわこれ…って感触あったろうけど
アムリッツァと被ってる悲劇

906 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/07/01(日) 04:30:46.18 ID:nIe2Dk0/.net
・手ブラのヤン
・カーチェイス・ヤン
・ヨガマスター・ヤン(手すりの上に胡坐という離れ業
・君子・ヤン(自分、君子ですからキリッ

907 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/07/01(日) 05:17:22.55 ID:/23p0GY+.net
OVAでは「ノイエサンスーシの上空は衛星といえども飛行禁止」
「首都で宮殿より高い建物は建造禁止」
「ルドルフの像に拝礼しないと不敬罪」
繰り返し宮城=皇室への不可侵を知らせているから、内戦最後でリヒテンラーデに
「帝都の上空を飛行するなど不敬な」と言わせたことが効いてくる
ゴールデンバウム帝室の権威を歯牙にもかけない新勢力の台頭を象徴するシーンだ

ノイエでは前フリの仕掛けが乏しすぎて伝わらない
攻殻やりすぎて「背景語らない俺カッケー」状態に陥ってるIGに任せるべきではなかったな

908 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/07/01(日) 06:43:02.87 ID:xdxhIO5J.net
>>774
言いたいこと全部書いてあった

909 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/07/01(日) 07:11:39.17 ID:0yaICenv.net
やっぱフォークかっこいいな
さわやか系で草生えるわ

910 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/07/01(日) 07:34:48.94 ID:siqyjIOg.net
>>895
艦載機は小型で火力は大型艦に劣るけど航続距離短いかわりに
接近して相手艦を仕留めるって書いてあるだろ、原作に。
宇宙艦破壊できるんだが・・・
しかも大型艦同士が接近すると力場の都合上、艦砲が使えなくなるって
設定まであるのに。戦術的に意味がないとかあり得ないんだが。
なんとか原作がダメって方向にもっていきたいんだろうけど、
それなりによくできてるからな、原作は。
頓珍漢な批判者はだいたい読んでない。

というか、戦略戦術もSF的な言い訳も、最近のラノベよりはうまくやってるだろ。

911 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/07/01(日) 08:06:19.45 ID:9geM9XmP.net
今ビデオで見たがここで1期終わりとか・・・、せめて皇帝死ぬとこまでやれよ
こんな半端なところで終わるなら、1期はイぜルローン陥すところまでにしておいて
もっと時代背景やランハルトと大貴族の確執や同盟の腐敗ブリをやればよかったのに

912 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/07/01(日) 08:51:46.09 ID:RNYwy4GR.net
ラインハルトとキルヒアイスの差別化が全くできてないな

913 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/07/01(日) 10:40:25.48 ID:nIe2Dk0/.net
>>910
原作設定は触れないほうがいいだろ
基本的に作者の頭の中では馬が走り回ってるレベルだし、正直突っ込みどころは多い

914 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/07/01(日) 10:58:33.16 ID:dlRX/kdq.net
彷徨える艦隊みたいな読むのに疲れる戦闘描写の方がいいのか?

915 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/07/01(日) 11:01:06.08 ID:Alkf2eqf.net
>>894
本当に優秀なら最終話のバトルライン帝国()くらい事前にチェックしてくれよ...

まぁチェロ編の〆は生首ラグビーを放送することができなかったんだろうなと無理矢理納得することはできる
けれど大砲の設計図を燃やすシーンは一見綺麗な事を言っているが帝国と戦争を始めた国の将軍が言っていいセリフではないだろう
鉄砲はOKなのに大砲がNGなのは何故?戦力が何倍もある帝国に手加減していたら自分達が蹂躙されてしまうのに
マフムートがバスコ本人の眼の前で勝手に設計図を燃やす嫌な人物になっているし
更に冷酷な策士設定のザガノスが大砲という切り札を持たないまま帝国へ乗り込んだものの
大城壁を破壊できないので呆然とするであろうアホになってしまっていてアニメ続編が難しい、辻褄が合わない終わり方になっている
原作を読んだ監督や脚本の主義主張が見たいわけではないので両作品とも残念だ

ディケイド商法が糞なのは同意
これ以上はスレチなので止めておく

916 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/07/01(日) 11:02:10.84 ID:nFAotBm4.net
>>887
自分もアルタイル見てたから駄目そうと思ってた
でも銀英好きらしい監督が何とかするかもしれないと期待したけど結果は…

917 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/07/01(日) 11:08:28.05 ID:0r3dLNGT.net
どっちもひたすらクールに徹してるからな
ラインハルトはもっとピリピリしててキルヒアイスはまあまあってあやしてる感じゼロ
二人いる意味なし
ついでに言えばラインハルトの主役感もゼロ

918 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/07/01(日) 11:18:02.97 ID:sshoHp2X.net
>>888
有名作品の再アニメ化だから儲かると思って作るよね

総レス数 1002
282 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200