2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【アンチ】銀河英雄伝説 Die Neue Theseは糞アニメ4【新作】

375 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/20(水) 12:54:22.91 ID:iknpsm84.net
どっちも微妙だから別に…

376 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/20(水) 12:55:26.93 ID:iknpsm84.net
>>375>>373

377 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/20(水) 12:57:54.61 ID:qCzgoZTH.net
銀英伝でどっち派とか言われても困るわな…
まんさん視点か?

378 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/20(水) 13:03:39.50 ID:iy8R3AdH.net
この作品に○○派ざまぁとか言い出すガキみたいなやついたんだな驚いた

379 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/20(水) 14:12:44.45 ID:EMzF4WJd.net
旧作は帝国と同盟どっちも面白かったなぁ…

380 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/20(水) 14:20:57.32 ID:cu/+B+vS.net
帝国派、同盟派…

このスレの中にトリューニヒトがいる

381 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/20(水) 15:00:31.33 ID:qCzgoZTH.net
そして迫害されるフェザーン派

382 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/20(水) 15:05:17.92 ID:wTuDU4Wh.net
みんなまだ中将だからベイオウルフ、トリスタンとかケーニヒスティーゲルじゃないのかな?

383 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/20(水) 16:07:56.23 ID:m/n7uv4R.net
どうなんだろうね。シュワルツランツェンレイターはすでにあるけど。

384 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/20(水) 16:30:21.37 ID:mTQ4uNrq.net
>>359
赤ワインをプロージットしたら床掃除が大変そう…

385 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/20(水) 17:17:14.37 ID:firPbo6r.net
どちらかといえばという好みの話では使うけどな
銀英伝が好きなんだから基本は世界観全体が好きという大前提の話なんだけどそこまで考慮しない奴と受け取る側も解釈しない奴とでいるからややこしいんだよな

386 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/20(水) 17:35:55.22 ID:960IUCbz.net
ノイエ監督ってやっぱ、キャラクター一人一人の個性に対して決定的に配慮が無いと思う

これまでの各キャラの数々の台詞カットをはじめ、
「ヤンは凄いんだよ」と言わんばかりの、監督の下世話な下心で演出立てられてるし
そのせいでヤン艦隊幕僚が無能なモブに見えてしまってる

ムライはアムリッツァ撤退案に対して最初は疑問を持ってたはずなのに
ノイエじゃ大賛成なんだもんな

387 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/20(水) 17:38:30.63 ID:ifg3G0D/.net
>>365
今の同盟は人的資源の枯渇の方が問題で、艦艇よりもむしろそっちが大事

388 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/20(水) 17:40:01.72 ID:ifg3G0D/.net
木曜の録画組だけど、結局、アムリッツア会戦まで駆け足でやって一章締めなのか
呆気ないな

389 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/20(水) 17:46:20.89 ID:NJTnXONJ.net
>>332
ピィー!そこの戦艦、トラベリング!
ピィー!そこの巡航艦、イリーガルユースオブデータリンク!

390 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/20(水) 17:49:45.29 ID:UMB0O2dx.net
>>369
スタッフ変わってもキャラ絵とか諸々クソ作品じゃん…

・全体的に説明不足
・同盟大攻勢における帝国の戦略描写がない
(結果オーベルシュタインのモノローグ演出)
・ラインハルトの唇アップよく見るとうっすらピンク色になっててキモい
(腐女子向け演出だから当然か)
・旧作ですらそういう↑描写はしなかったのにDNTは露骨すぎてドン引き
・大きな戦争してるはずなのに緊張感も緊迫感もない
・帝国軍戦艦紹介にあんな時間割く神経&居住区の上ギリギリ飛んでますよー安易な演出

姉上を救う!という目的で戦ってるのに姉上との描写もないし姉上出てこない
(それ以前に帝国ターンがない)
ラインハルトって主人公だったよな…?
ケスラーってこの時点でいたっけ?

391 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/20(水) 17:59:41.68 ID:B/O2Np+Z.net
いちおう、最後の発進シーンで姉上出てきたけどね
発進する艦艇を見上げながら、寝てる皇帝にガウン?かけてあげてた

出立する弟を心配し、皇帝へは憎しみを感じてるわけではないという良描写
・・・なんだけど、もう他がひどすぎて、皇帝にすっかり屈服して調教完了済という下衆なエロゲ視点でしか見れない

392 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/20(水) 18:05:03.11 ID:y/ELruUT.net
>>391
>最後の発進シーンで姉上出てきたけどね
マジ?
全然気づかなかった
ねーちゃんアハ体験レベルの登場だな
どっかにポプランも出てたかもねアハハ

393 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/20(水) 18:14:57.37 ID:m/n7uv4R.net
あったよ。
斜め後からのカットで、せりふがあったわけでもないからそれで気づかなかったのかもね。
でも軍人と軍艦の絵ばっかりのところに一人だけ貴婦人シーンだから目立ってはいたよ。

394 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/20(水) 18:24:49.76 ID:sOd5SrNX.net
ノイエのデタラメっぷりを挙げたらキリがないので、第10話で先ずひとつ

フォークが倒れてグリーンヒルが出てくるのだが、時間経過がほとんどない
あれでは軍医がグリーンヒルに説明している時間がないw
「軍医の説明によると」と言っているが、前もって説明を受けていたという解釈か?w

石黒版OVAではフォークが担架に運ばれるカットを入れてからグリーンヒルの説明となっており、
時間経過をちゃんと表現できている

こんな中学生でも分かっていそうなことを気付かない・できないとはどういうことなのか
本当に小学校の学芸会レベルだよw

395 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/20(水) 18:25:54.94 ID:sOd5SrNX.net
あ、訂正
×第10話→○第11話

なんかどーでもよくなってきたw

396 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/20(水) 18:27:10.64 ID:xMLZAgu5.net
銀河かまど伝説みたいなミスはないし、凄い作画崩壊もないけど、細かい事は良いんだよって勢いもなく……まさか銀英伝でこんなにがっかりするとは
変に旧作に対抗意識燃やさないで良い所は流用すれば良かったのにな
リメイクって新解釈とか特に求められないじゃん
絵が綺麗で演出が今風になれば大体纏まるのにね
今と昔の声優比較とかしたくないけど、迫力がないんだよな
詳しい人達は音響監督のせいって事で纏めてるけど
てか矢鱈腐女子意識だけど、原作者は腐女子嫌いで二次創作にも色々制限あるんだっけ
秘書が関わってるならこれはやらせちゃ駄目だろ

397 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/20(水) 18:37:21.81 ID:sOd5SrNX.net
>>396
そーいうことw

監督以下制作スタッフ“だけ”のせいにしてはいけない
俺はプロデューサーのG氏と監修のA氏がいちばん怪しいと思っているw

「ぼくときみがかんがえたただしいぎんかわひでおでんせつ」をやるのではなく、
逐語解釈的に無難に原作通りにやって現在のアニメ技術でやってれば、
声優の質もカバーできてそれなりの評価を得られたはずなんだよ

センスなし・無能・不勉強な中年オタクどもが身の丈に合わない夢を見ちゃったねぇw

398 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/20(水) 18:59:53.11 ID:GY+s9qQy.net
非核大戦で経験を積んでるだけあって難民の描き方は見事だった(いや、ただの貧民だが)
どこの招慰難民による自爆テロと向き合う公安かってなもんだが

スタートレックのオリジナル版の修正で、放送当時に予算と技術不足でちんけだった描写をブラッシュアップしたように
OVAで看過できないほどアレだった部分を徹底的に修正すればよかったんだ
特にモニターグラフィック部分と背景美術
DVDやBDになる度に改定されて結構良くなっていたからな
第四期で音速丸の叛乱に会う直前のブリュンヒルト出立シーンは大変素晴らしい
第二期で皇帝を亡命させ、同盟政府が発表するシーンも細かく細工が入っていてとてもよい

399 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/20(水) 19:39:39.11 ID:Pc6nF06O.net
ダイジェスト版銀英伝ならまだしも
スタッフの都合がいいように切り貼りした偏向銀英伝だなこれ

400 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/20(水) 19:51:41.62 ID:Uk4cP8Dm.net
ニヤニヤさせて余裕ぶらせるとこじゃねーだろ

ヤンは看板キャラなのに声優キャラデザ演出もう全部糞

401 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/20(水) 20:31:54.22 ID:Q38lJKLQ.net
>>396
旧作の声優陣の方がもちろん演技力も迫力も上で引きこまれるのは確か
でも今の声優たちでも他の作品ではもっと感情豊かに思い切って演じてることが多い

ノイエが淡々と感情抑えめにして凡庸なのは音響監督のせいもあるんじゃないか
「戦争中だから日常でも冷静で淡々と軍人は話す」とかの理由で抑えめにしたとか
アホなインタビューしてたらしいじゃん 会話劇なのに

402 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/20(水) 20:57:36.08 ID:C2gf62nq.net
>>373
同盟派だが、かっこよくされてるというかかっこよすぎで気に食わんのがヤンで
もっと超絶イケメンにせえよと思うのがラインハルトなんだなー

403 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/20(水) 21:00:52.56 ID:Ko0xeUW0.net
ラインハルトは感情の人って感じのイメージがあるからあまり感情のない感じの演技だとどうしても違和感がある
そんなラインハルトをキルヒアイスがうまくストッパーになってフォローしてるからラインハルトにキルヒアイスは欠かせない存在だったわけで。

404 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/20(水) 21:01:37.93 ID:Ko0xeUW0.net
すいませんあげてしまいました。

405 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/20(水) 21:04:21.49 ID:xMLZAgu5.net
>>397
そのイニシャルトークは陰謀論とか妄想っぽいよ
誰がどれだけ関わって、どれだけ影響あったかなんて視聴者には分からないし
安達さんの意見はちょっとノイエ側に寄りすぎで原作も旧作も低く扱ってるって感じる時もあるけどね
その辺イラッとしたのかもしれないけど、商売だから仕方ないんじゃない?
取り敢えずノイエ売らないといけないんだしさ

406 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/20(水) 21:13:17.38 ID:xMLZAgu5.net
>>401
煽るつもりはないんだが、正直、視聴者側から音響監督の指導責任云々言われても
業界人でも現場の人間でもないのに分からいじゃん
他の作品で良い演技してる分、プロなのにこれはあんまりだな、実力あるのにと思うんだよ
そう言う文句を言うと音響監督が悪いってフォロー入るから、声優庇ってるのかなと思ってしまう
5ちゃんで文句言ってて見える真実なんて無いんだけどさ

407 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/20(水) 21:20:43.83 ID:m/n7uv4R.net
自分も普段アニメ見ないし、他の作品どうこう言われても全くわからん。
でも一人二人ならともかくこれだけ皆が揃いも揃って抑制された淡々しゃべりってのを見ると
声優個々の力量と言うよりは製作側の意図でって解釈のほうが受け入れやすいのも確か。
>>401にもあった「戦時だから戦闘でいちいち熱くならない」みたいなコメントって、前にも見たけどソースあるのかな。

408 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/20(水) 21:21:00.50 ID:B/O2Np+Z.net
単純に、普段ならもっと上手なはずの複数の声優が軒並み平坦な演技してるんだから、問題は演技指導する側にあると考えるのは自然じゃないの?

409 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/20(水) 21:26:49.79 ID:sOd5SrNX.net
>>405
そーかね?
君は>>370の公式ニコ生を見たうえで言っているの?

あと、俺の他のレスを読んでもらえば分かるが、一貫して“責任”の話をしている
脚本会議に参加しているエグゼクティヴPと監修のね

君のレスの1・2行目と3〜5行目とではトーンが違うよw
誰かを必死に庇おうとしているように見えるよ?w

410 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/20(水) 21:30:22.72 ID:Q38lJKLQ.net
>>406
演技指導は音響の仕事
他の作品で良い演技してるならそりゃノイエじゃ音響の指示通りでやってるだろう

むしろ406がなぜ声優より音響を擁護するのかがわからん
声優って要求にこたえた演技をする仕事だよ 自分の裁量で自由に演技するのは稀

411 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/20(水) 21:40:46.60 ID:iHUkqyyL.net
>>410
本スレやここには監督や関係者の“お友達“が居てて、最初はノイエおとされたら
必死に反撃してたんだけれど、もうそんな事言ってられないほど
ノイエの出来が悪すぎて責任問題に発展してるから、少しでも
“お友達“の関係者の被害が少なくなるよう、責任を他に擦り付けてるんだよ。
この不振が監督とかお仲間のせいにされたら、他のアニメやるときに今回みたいに関係者で寄生出来にくくなるからね。

412 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/20(水) 21:53:59.80 ID:qUddRHKN.net
むしろ関係者をリストアップして業界から排除しろよ

413 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/20(水) 21:54:26.56 ID:960IUCbz.net
たかだかつまらないだけで「責任問題」なんて大事にはならんと思うけどね・・・
不祥事って訳じゃないんだし

414 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/20(水) 21:57:25.35 ID:Q38lJKLQ.net
>>413
次の仕事は来にくくはなるでしょ

415 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/20(水) 22:11:57.50 ID:960IUCbz.net
>>414
どうだろうね、ノイエの音響監督は自身の能力よりも
「声優との人脈」「派閥形成」で業界生きてそうな人だから、
キャスティングに無頓着で手っ取り早く声優確保したいプロジェクトなら重用されるんじゃない?

よりによって銀英でこの音響監督が来てしまった事はただただ不運としか言い様が無いが
登場人物が多いアニメだとそういう人脈持ってるスタッフが来ちゃうんだろうな

416 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/20(水) 22:14:32.09 ID:sOd5SrNX.net
ま、俺も“責任”なんて大げさに書いたけど、ノイエの企画に群がったバカどもがどうなろうが知ったこっちゃないw
連中は笑われているだけ

417 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/20(水) 22:19:38.98 ID:Q38lJKLQ.net
>>415
昔の音響は明田川(息子)か三間の二人の無双状態だった
で、二人とも贔屓の声優をどの番組でも使い倒すので
声豚と言われる過激なファンたちが「また枕かよ〜」と怒り
普通のアニメファンも疑問に感じるようになった頃
ゲーム畑から若い新人の音響監督が次々と起用されるようになり
今は割とバラエティに富むキャスティングになってきた
製作委員会もキャラに合った声の声優をみつくろうようになってきた

未だに三間は昔ながらの贔屓で固める老害だけど
銀英伝脇役の年配声優たちは三間と交流のある人多いしね

418 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/20(水) 22:24:07.70 ID:iHUkqyyL.net
>>413
大作間違いなしの作品がウマ娘にすら円盤の売り上げ負けそうとか、
責任問題にならんとかありえないんじゃね?

このままじゃ円盤劇場版が爆死なのは確定なんだから、
今から戦犯洗い出しとかするんじゃないかな?

419 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/20(水) 22:27:50.59 ID:tVrtZ6FQ.net
ウマ娘すらって言ってるけど予想だと円盤売上かなり良さそうじゃない?
ノイエは男層も意外と腐層もつかなかったから銀英伝なら何でも集めるコレクターの人達頼りになりそう

420 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/20(水) 22:29:00.05 ID:Q38lJKLQ.net
>>418
ウマ娘はグラブル効果であがってるだけだし

銀英伝なんてオタ少年少女なら誰もが読んでたくらいのラノベなのに
おっさんおばちゃんたちをノイエに引き込めたら
ものすごいヒット間違いなしだったろうに バカだなあと思うしかないよw

421 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/20(水) 22:37:32.60 ID:W7duNxZB.net
ラノベラノベ言う奴よくいるが銀英伝ってラノベか?
田中芳樹ってラノベ作家か?
ラノベ読んだことないがこれは違うだろ

422 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/20(水) 22:54:30.90 ID:iHUkqyyL.net
>>421
ラノベではないわな。初版は新書版だったし。
まあ同じ新書版だったら紺碧の艦隊とかもあったはずだから、
一概にラノベじゃないとはいえないかもw

423 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/20(水) 23:00:18.76 ID:NtDdNbc3.net
>>384
提督、染みが…
(毎度掃除する側の立場も少しは考えろよな、しかも染み完全には消えないし…)

424 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/20(水) 23:04:21.60 ID:uo4Iq+k2.net
>>407
監督の指導はダヴィンチの座談会がソース
ttp://imepic.jp/20180620/823600

あと上映会トークで何話したか呟いてる人いたけど同盟はアニオリもっとやりたかった帝国に尺は取れないといった発言でそこまで露骨に贔屓するのかと悲しんでた
カストロプも尺があったら原作通りにやったってさ

425 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/20(水) 23:09:04.95 ID:NtDdNbc3.net
>>406
>5ちゃんで文句言ってて見える真実なんて無いんだけどさ

そんな事はない
証明はできないだけで、傍証を固めて蓋然性で議論すればいいのであって100%とか絶対とかアホ丸出しの言論をしなければいいだけの事
バカは直ぐに絶対という単語を使いたがるが賢い人は確率的に物事を考える事ができる

426 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/20(水) 23:09:34.17 ID:sOd5SrNX.net
ノイエに関しては現場末端のアニメーターたちと声優たち“だけ”には同情するけどね
声優の演技は音監の指示だろうし、現場末端のアニメーターに関しては、
モブのキャラデザが丁寧に描かれていることが多いことから
下っ端の意地と抵抗を見てとれるw

要するにノイエは現実も同盟側権力者や門閥貴族みたいなのに牛耳られているんだよw

427 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/20(水) 23:11:07.04 ID:960IUCbz.net
自分は責任を問う派とは温度差あるっぽいな

ノイエに限って言えば
ヤマト2199みたいにガチのファンが集まって作ってる訳でもないし
最初から責任を問うほど期待もしてなかったんだよね

キャラデザこれかあ、黒子のスタッフかあ、音響監督でオワタ、って感じ

428 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/20(水) 23:35:45.93 ID:sOd5SrNX.net
>>424
>カストロプも尺があったら原作通りにやったってさ

やっぱりそうかw
このバカどもの「原作通り」という意味は、映像表現に何ら工夫を加えることなくそのまま逐語的に表現する、ということだなw

童心に帰って映画・テレビ・アニメを一から見て学んだ方がいい
ただし、最低限の人並みのセンスがあって初めて意味があるのだがw

429 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/20(水) 23:48:59.80 ID:8j/bOOgR.net
上官が無能ではどんな有能も役立たない
実に銀英伝的世界だよ

430 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/20(水) 23:50:17.77 ID:m/n7uv4R.net
>>424
ありがとう。やっぱり事実なのか。

431 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/21(木) 00:05:57.09 ID:U6wXU4St.net
>>421
ラノベはレーベルで決めるのが正しく、その当時は言葉すらない
まあ、卑下するためにラノベ判定する、
当時の何がラノベに類するか等は個人差があるので、その分類の仕方はまあ好きにやってくれじゃね

加藤さんの絵をしてラノベ扱いは加藤さん喜ぶかも

432 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/21(木) 00:08:55.84 ID:l+AfgQlZ.net
公式で最新話の更新されてるけど、ストーリー紹介のすぐ上でイケメン共のドアップしか映ってないのがこのアニメの酷さを象徴してるな
焦土戦術の肝だった民衆の姿が影も形もない

駄作化すると分かってはいても自分ではここまで決定的にやれない
まったく見事だ多田監督

433 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/21(木) 00:14:48.80 ID:U6wXU4St.net
>>424
あの同盟の漫才のようなのりをやりたいのはわからないでもないんだけど、
そこまで進まないとできないよねえ
旧作もアッテンボローをさっさと出したのはそういう意図もあると思う

帝国の描写減らす気ならもっとばっさり行ってもよかったかもね
その辺り中途半端だからおかしくなってんじゃねえの

434 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/21(木) 00:36:45.43 ID:Wie6c47m.net
>>426
声優も新銀河声優伝説に出演して名を残せると思いきや
アラカワーン戦記並の失敗改悪作になっちまってるとは夢にも思わんかっただろうなw
どうひっくり返っても駄作になるような題材じゃなかったし

435 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/21(木) 00:38:58.12 ID:yerNgywY.net
同盟のアニオリ→ジェシカとカーチェイスとローゼンリッターのお披露目

このスタッフに尺を与えたらこうなる

436 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/21(木) 00:40:22.72 ID:I2opDZvw.net
>>409
見たよ
工作員認定されてるんだろうけど
もしはっきりと自分で確信出来るこいつが悪いんだなって思える相手が居たら自分もその相手に対してキレていたと思うよ
ただね、ファン向けに公開される動画なんて恣意的なところがあるし、見えている部分だけで誰の「責任」だの言えないんじゃないかなって
言うなれば製作に関わった全員の責任でしょう 商売とは言え作品なんだから
今の5ちゃんは昔と違って迂闊な事書かない方が良いから慎重に言っただけで
貴方が根拠と確信があって誰の責任だとか言いたいなら言えば良いと思うよ

>>410
>>425
音響監督云々に関しては自分が素人で知識が無いから疑問を抱いただけで、詳しい人からすればそれは常識なんだね
声優ってもっと自分の意見を通せると思ったんだよ。昔の声優ってそう言う人居たしさ

>5ちゃんで文句言ってて見える真実なんてないんだけど
ごめん、これは製作側に対する知識の無い自分にはってこと

437 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/21(木) 00:46:41.65 ID:KCkiQywk.net
DNTスタッフは旧作のどこら辺を評価してるんだろう。そのままトレースしたほうが収益にはつながったであろうに。

438 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/21(木) 00:48:12.95 ID:mxO1F9nu.net
>>434
そうだね
一番割を食ったのは声優陣だと思う
下っ端アニメーターはまだ抵抗の余地はある

ただ、給料とのバランスを考えるとどうかな?
ま、どっちもどっちで可哀そうだ(笑えない・・・

439 :sage:2018/06/21(木) 00:57:57.82 ID:jCn3IgH8.net
俺、この四半世紀でOVA何周も観てるオッサン。汚名が一番好き。
ノイエには良い点も悪い点もあると思ってるんで、完全なアンチじゃないんだけど。
自分の周りにノイエ視聴中の10代アニメ好き女子が何人かいるんだけど、
その子たちのノイエ評を聞いてたら、なんかもうね、うん

「画がキレイ!」(そうね、戦艦や要塞なんかいいよね)
「ヤン、頭いいしかっこいい!」(そうかー、かっこいいかー)
「(小野Dだから)ミッターマイヤーマジイケメン!」(まだ活躍はしてないけどね)
「かじ君超かわいい!」(あ、ユリアンね、え、中の人の方?)
「あのデブなんかムカつくよね」(何人かいるけど誰かなー?ロボスあたりかなー?)

キャラと声優についてしか出てきませんでしたw
まあ、楽しみ方は人それぞれなのでしょう。
ちなみに、イゼルローン要塞が何なのか覚えてた子が1人だけいた。あーよかったw

440 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/21(木) 01:00:18.84 ID:mxO1F9nu.net
>>436
「イニシャルトーク」「陰謀論」「妄想」とか書いておきながらそんなレスしかできないのか?

>言うなれば製作に関わった全員の責任でしょう

アホか、一億総懺悔と一緒だよ、その発想は。

正直言って、ノイエを企画し制作に携わった連中がどういう責任を取ろうが他人事だからどーでもよい
ただ一般論として、エクゼクティヴPとは監修とはどういう立場なのか、
彼らが脚本会議で意見したり、第1稿にダメ出しをするとはどういうことなのかを考えてみたまでだ

441 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/21(木) 01:04:54.91 ID:I2opDZvw.net
>>440
じゃあ何て言えばいいの?
落ち着きなよ そちらの意見を肯定しなかっただけの事じゃない

442 :439:2018/06/21(木) 01:05:51.77 ID:jCn3IgH8.net
結局のところ、年代関係なく女性視聴者の多くは、やはりキャラやキャストのみに興味が向くのでしょう。
そういう方々にとって、同盟と帝国がなぜ争っているのかとか、2つの回廊がどうだとか、
宇宙戦艦でドンパチとか、戦略がー戦術がーとか、ルビンスキーのモミアゲ鋭すぎぃ!とか、
もうそういうのほんとどうでもいいんでしょうね。
もちろんキャラ同士のかけあいには興味を持つのでしょうが、
話の本筋はなんだかんだで宇宙戦争なんてテーマだしね、
テニスやバスケや自転車レースと違ってやっぱり興味は持てないよねえ。

製作サイドはどこを向いているのかな

443 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/21(木) 01:11:12.34 ID:mxO1F9nu.net
>>441
くだらねェ
お前さん、例のオバサン工作員だろ
自分から煽っておいてよくそんなこと言えるな

もう俺に安価つけるな
そして巣に帰れ、カス

444 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/21(木) 01:13:27.75 ID:KCkiQywk.net
制作会社は最高評議会、製作スタッフは宇宙艦隊司令部。
ウィンザー女史とかフォーク准将的なのが居るんだと思います。

445 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/21(木) 01:21:28.46 ID:B1/5Ghi6.net
>>391
そういう意味の姉描写とは違うと思うが…

このアニメ無駄にバストアップか顔アップばっかで絵の変わりばえがしない

446 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/21(木) 01:28:56.93 ID:87rf5HaF.net
トニオとクルトみたいな解説役っぽいやつがいるとまたわかりやすくなったような...

447 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/21(木) 01:39:38.37 ID:9twvJqJn.net
最初にラインハルトが辺境区からの物資引き上げを支持してないから
なぜこんなに物資不足しているかがわからない
そして同盟側の物資枯渇から唐突な上からの現地調達(略奪)指示
もうちょっとなんとかならんかったの?

448 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/21(木) 01:53:12.00 ID:U6wXU4St.net
>>447
原作と違う解釈を強引にくっつけて見るけど、
各辺境惑星は他の星系からの食料の輸入に大きく依存していると仮定する
帝国から同盟に変わった時点で同盟からその食料をもらわなければならなくなる
だが、同盟は民衆に食料などを分け与える余裕がなくなったうえに、
物資の補給が遅延、さらに伸びきった補給路をキルヒが叩くため、
同盟と辺境の民衆の関係がおかしくなるってシナリオでもまあなんとか

449 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/21(木) 01:57:30.27 ID:U6wXU4St.net
ただ、アニメには何も描写がなかったわけで、
思いついたから書いたけど、アニメのフォローにはなってないし
するつもりもないな

450 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/21(木) 02:11:17.67 ID:3vaT7hrl.net
>>442
奴らは半径10メートルの範囲のものしか見えないし見ようともしない
奴らは明後日までのことしか考えないし考えられない
我々とは違う生物なのだ

451 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/21(木) 07:13:03.51 ID:vTWVe99f.net
一応擁護してやると、ノイエの無駄で無意味なアニオリはほとんどがパチンコ屋の要請
ヤンのカーチェイス演出(車の色で信頼度示唆)、フレデリカの格闘演出(相手がシェーンコップなら激アツ)、ブルームハルトのタトゥー演出(チャンス、発展などと彫られてる) など、仕方無く捩じ込んだ感アリアリだろ
開発段階だけど、キリン柄のブリュンヒルト見たときは仰け反ったわ

452 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/21(木) 07:52:12.12 ID:4aitZrZi.net
藤崎版をアニメ化した方が良かったわ、DNTよりは勘所を押さえてるのは間違いない

453 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/21(木) 08:19:21.92 ID:q9HUSWPf.net
>>452
まあ、今の奴相手の葬式よりは、本スレもアンチスレも健全に盛り上がったにちがいないな

454 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/21(木) 10:50:26.39 ID:lNnbfHzl.net
>>442
昔だって女性ファンは多くいたし政治的背景など理解してて詳しい女子はたくさんいたから!
なんか女性を馬鹿にしてないか?田中作品は男にしか理解できないとでも???

女性はただイケメンに惚れるのではなくキャラ同士の関係性に萌えるもの
なので銀英伝の主従や同志関係をもっとしっかり描いていたらキャラ人気も出たでしょう
今キャッキャしてる10代女子とやらは好きな声優が演じているから
このキャラが好きというだけであってテレビシリーズが終わったら
次の新しいアニメキャラに移行するだけだよ

455 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/21(木) 10:59:36.66 ID:KTizcGvR.net
声優擁護多いけど、声優自身がもう演技者いないって言い切ってるし、アニメ的な口調で台本読んでるだけだから、ちょっとアニメ喋りやめただけで聞けたもんじゃないほどダメになるわけだ。
それでOK出す監督や音響も無能だが、声優も劣化でダメなんだよなあ。
リヒテンラーデ公の所のモブやってるのに、旧メックリンガーの人がやたら目立ってるしな。

456 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/21(木) 11:05:19.17 ID:lNnbfHzl.net
>>455
昔の声優は舞台やってたし引き出しも多かった
今の声優だと言いなれない長台詞で息切れが目立ち
感情をのせるのも途中で集中力が切れ、台詞を間違えなく言う作業の方に振り回されてる
主要キャラもそうだけど脇の年配声優たちでさえも声がかすれたり息があがって聞き苦しいのはショック

457 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/21(木) 11:55:03.45 ID:qm1Uus0H.net
あと1話で終わりだな
馬鹿馬鹿しい3ヶ月だった
ゴミ監督の名前は忘れんぞ
幼稚で無学で無能なのに加えて私的な好みで作品を歪めてドヤ顔しやがって
都合が悪くなると原作準拠ですって小学生かよ恥を知れ

458 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/21(木) 12:01:39.19 ID:Ix0PiJte.net
>>455
擁護っていうか、極論すると声優は音源素材だからなあ
雰囲気作りは監督・音響監督にかかってる訳で、声優への演技指導もそれに含まれる
だから擁護とかの話じゃないんだよね

声優自身だって、自分で思う演技があったとしても
よっぽど我が強くなければ、その領分を越えないんじゃないか?
地力の演技力が昔の人に比べて劣ってるという話ならキリがないので止めとくが

459 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/21(木) 12:58:15.94 ID:fc9lIWX7.net
つまり素材(声優)の質が下がった上に料理人(製作)がトンチンカンだったというダブルパンチで
こんなマズメシが出来上がったっていう理解でいい?

460 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/21(木) 14:20:55.90 ID:sICAFcEA.net
DNTなんてなかった
いいね?

それはさておき、キルヒアイスが死んだのって結局
キルヒアイスがラインハルトの友であろうとせず一歩引いちゃったせいだよね
原因はラインハルトにあるとしても

アンネローゼの呪いだな
友情より姉弟の為に生きようとしすぎた

461 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/21(木) 15:28:57.97 ID:2USDg8s7.net
もうね、ユリアン武勇伝とかシャルロット無双とかでいけよwキャラの感じはあってるよwww

462 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/21(木) 15:29:49.41 ID:1UdRXJmw.net
少なくとも劇場版をみることはないな
というか本当に存在忘れそう

463 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/21(木) 16:08:52.12 ID:snP/AERq.net
もはや話題にすらならないの草枯れる
始まるまではぼちぼち話題も見かけたんだがね

464 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/21(木) 16:39:20.49 ID:F5uD/t2v.net
これ初見の人は理解できるんだろうか・・・

465 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/21(木) 16:48:54.16 ID:pIyE61PH.net
>>454
本気で怒った!
こわーい

466 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/21(木) 17:27:58.94 ID:BmORkyxO.net
>>439
自分の30代の友達がこれでほんとキッツイ

467 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/21(木) 17:59:22.93 ID:snP/AERq.net
>>466
年齢は関係ない
新規はその程度のやつしか付かない作品だってだけ

468 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/21(木) 18:05:30.08 ID:1UdRXJmw.net
>>467
イナゴ系だろうね
あっというまに去って行く感じ

469 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/21(木) 18:25:41.88 ID:pS8yQ3ef.net
銀英伝なんて大切に育てれば金のなる木が何度でも育つ土地だったろうに、
まさか焼き畑農業で来るとはなw

470 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/21(木) 18:30:04.15 ID:snP/AERq.net
>>468
イナゴ系かあイナゴですらないのがな

471 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/21(木) 18:39:01.91 ID:fc9lIWX7.net
焼畑農業ならまだ回復可能だろ。
そこはむしろ焦土作戦。

472 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/21(木) 18:46:53.37 ID:1UdRXJmw.net
旧銀英伝は今でもファンがいるくらいの層を獲得したけど
今度のこれはもう次見てくれないと思う
劇場なんて絶対いかない

473 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/21(木) 18:51:41.27 ID:+a2T+sLF.net
作画修正とかして再放送した方が良かったな

474 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/21(木) 19:28:22.26 ID:2Q/VLT/A.net
銀河英雄伝説・改で良かったよね

475 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/21(木) 19:51:47.97 ID:UeE6QCjY.net
ノイエの帝国の軍服って旧作の三期以降の軍服のデザインに若干似てるよね。
でも旧ぴったり目で筋肉がよくわかるのに対し、ノイエのはダボっとしててなんか嫌

476 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/21(木) 19:58:02.74 ID:U6wXU4St.net
>>471
カルタゴみたいに最後塩をとどめレベル

477 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/21(木) 20:25:25.20 ID:YelgxzYf.net
今見たけど同盟の各艦隊旗艦の名前なぜ変えるかなあ
ビュコックはなんか顔だけ一応老けてるけど体は細くて若者みたいだし
声優の力なのか同じ台詞なんだけど旧作の手厳しさや辛辣さは感じない
フォークはたいして追い詰められてる様子も無いのに変な顔芸かまして気絶するし
ウランフとヤンの画面越しの会話は緊迫感や焦燥感のカケラもないし
後ろで聞いてる幕僚共は全員微笑してるしこれは酷いw

478 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/21(木) 20:46:58.34 ID:nmniPjZz.net
>>477
原作に記述のない旗艦の名前は変えていくスタンスなんだろう
まだ使ってない各地の神は沢山いるから
あとウランフとヤンの会話と幕僚の表情はもっと切羽詰まっていないとおかしいよな

479 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/21(木) 20:58:09.44 ID:YelgxzYf.net
>>478
盤古はOVAで設定された名前か
てっきり原作からそうだと思ってた
東洋系の提督と参謀長に率いられた艦隊旗艦名としてよく馴染んでたな

480 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/21(木) 21:03:00.09 ID:SATZEl6C.net
>>478
確かに皆ニヤニヤしてて気持ち悪かったね
さらには皆がヤンを褒めフレデリカがクスッてなるまでの一連が自分には鼻についた
何かノイエのヤンはいけ好かない奴に見えるんだよなぁ

481 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/21(木) 21:29:19.48 ID:Ix0PiJte.net
監督は余裕ぶる事、ヘラヘラする事が格好良いと思ってるんだろうな
マジで中学生の感性だよなあ

482 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/21(木) 21:39:51.90 ID:EGM+hcli.net
確かにあの演出はイラッとさせられるわ

483 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/21(木) 21:44:09.76 ID:YelgxzYf.net
ノイエヤンは旧ヤンのようにどうにもならない事態にげっそりしたり、
不満そうに眉しかめたり社会悪に怒ったりしないんだよね
いつも微笑して泰然としててどこか監督から台本渡されて筋書知ってるような

484 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/21(木) 21:51:43.88 ID:2Q/VLT/A.net
ヘリの距離を徒歩で帰る骨太ノイエヤン

485 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/21(木) 21:53:21.29 ID:doMYXw8e.net
旧作のヤンはとても人間くさいヤン
新作のヤンは優等生ロボットのようなヤン

486 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/21(木) 22:13:51.05 ID:i9sAn7HX.net
>>484
ノイエはそういうちょっと考えると変なところが多すぎる

487 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/21(木) 22:32:41.14 ID:Ix0PiJte.net
ノイエヤンが御託並べ始めたら、地獄のミサワみたいな楽しみ方すれば良いのかね
もうわからなくなってきたよ

488 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/21(木) 22:36:28.43 ID:B1/5Ghi6.net
プロージット!→ガッシャーン!→フェードアウトからの戦艦発進
旧作の演出モロパクリで草が生えた
DNTは旧作と違うというのを見せてくれるんじゃなかったんですかね監督

489 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/21(木) 23:42:29.87 ID:CslyTxspu
この時点で、帝都上空を闊歩するラインハルト艦隊
リヒテンラーデ候だけじゃなく皇帝もブチギレだろ

490 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/21(木) 23:27:45.39 ID:3vaT7hrl.net
>>488
違いますよ
赤ワイン使ったじゃないですか?

491 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/21(木) 23:43:00.07 ID:sp3HurVo.net
>>488
何を言いますか
旧作より遥かに見劣りするものを見せてくれたでは無いですか。
今後、名作をリメイクするときはこうしてはいけないと言う、まさに模範的なテンプレート作品です。

492 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/22(金) 00:07:58.12 ID:i9lUBZ1p.net
フォークもキャゼルヌとロボスの会話に割って入るとかこれ作ってる奴って上官をなんやと思ってるんだろうな

493 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/22(金) 00:47:12.34 ID:vy8HmBo+.net
ラストシーンの艦隊演出に3分10秒くらい使ってて草
なんという時間の無駄遣い

494 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/22(金) 05:21:35.63 ID:OB7l3XfX.net
まぁーアホですわ
ここまで劣化するんだねゆとりが作ると

495 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/22(金) 05:28:41.66 ID:y7y+UMPd.net
>>460
キルヒがラインハルトから引いちゃったというより
キルヒのついて行けない方向へラインハルトが行っちゃったって感じだったような気がする
ねーさんの「弟をお願いね」は、ともすれば功を焦るあまり良心を忘れて行ってはいけない方向へと行かないようにするための
自分の代わりに常にそばにいて、良心の役割になってほしいって事だったんじゃないかと思う。


キルヒの死後の、ねーさんのラインハルトに対する冷たさって、そういう事だったんだと思う。

496 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/22(金) 08:18:33.25 ID:lZqSAhRW.net
>>495
うん、だからこそ「お前は俺のなんなんだ」で
「忠実な部下です」と答えちゃったのが詰みになっちゃったわけで
そこで違う回答だったら結末は変わったかもね

497 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/22(金) 08:28:04.28 ID:bbY3v7JA.net
>>492
原作でも地の文で口を差しはさまれたのは不愉快だが頷いたって書いてある
普通上官同士の会話に入るのは失礼きわまりないよなあ

498 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/22(金) 08:54:36.60 ID:k0T6I9Ov.net
>>497
帝国だったらロイエンさんに「黙れ下種!」って怒られるよね。

499 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/22(金) 09:05:28.38 ID:FxZ3iOlV.net
>>496
キルヒアイスはラインハルトのママじゃない
あんな言い方されて怒らない方がどうかしとる

500 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/22(金) 09:32:18.11 ID:lZqSAhRW.net
>>499
まぁ、そうなんだけど
そこで殴り合って・・・とならないのが双璧との決定的な違い

501 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/22(金) 09:38:59.42 ID:k0T6I9Ov.net
「ラインハルト様」という呼び方に顕著に現れてるけど、どっか対等じゃないからね。

502 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/22(金) 09:45:40.91 ID:ci+P/CO5.net
仕方ないだろ封建社会なんだから
一方は平民様で一方は爵位持ちだよこれ

503 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/22(金) 09:54:41.30 ID:u+znSDsa.net
ガキの頃は同格だったけど
入隊後はラインハルトの能力と覇気を前に拝跪してしまってる
分不相応に一緒に引き上げてくれた恩も感じてる
とても敵わないって思い込みやめたら十分匹敵する能力を与えられてるけど
才能はおそらく双璧を上回るし、更にはヤンのペテンに引っかかる感じがまるでしない

504 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/22(金) 10:32:22.67 ID:k0T6I9Ov.net
>>502
瑣末なことだけど、ラインハルトはローエングラム伯になる前は爵位はないよ。
で、対等じゃないのが悪いって言ってるわけでもないよ。
単に双璧みたいに対等な関係ではないってだけ。

505 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/22(金) 10:48:07.71 ID:NVlUXer8.net
なぜいまさらアンチスレでキャラの設定話してんだw

506 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/22(金) 11:15:15.46 ID:vy8HmBo+.net
ここじゃないとまともな話が出来ないからさ

507 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/22(金) 11:30:17.60 ID:xgtUrhZz.net
>>493
旧作だったら、エンディング使ってたよなあ。
本編とエンディングに話がはみ出るというのは当時として画期的だったんだっけ?

508 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/22(金) 11:36:18.27 ID:xgtUrhZz.net
旧作たとアムリッツァでアニオリが二話入ったんだよな。

「秋雨来りなば…」ケンプが故郷の惑星の物資を徴発するにあたって、かつての恋人に会う
「辺境の解放」同盟の士官バーリモント。帝国辺境を解放するにあたり現地の女性と仲良くなる。
しかし、理想と現実の乖離により…。

今回のアニオリエピソードは、、、あれ何よ?

509 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/22(金) 11:45:26.60 ID:1xpwDUG5.net
ケンプじゃなくてシュタインメッツだろ(すっとぼけ)

510 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/22(金) 12:06:34.28 ID:63mjwXxN.net
今回のアニメは
原作の良いところはわざと消し
良くないところはわざとそのままにして原作準拠の言い訳にし
監督の幼稚な厨二願望をてんこ盛りにし
監督が旧作へのマウント気分を味わうために無意味な原作改変(例:ワインの色)をしまくり
監督の私的な好みで二番手主人公のヤンを一番手に改変し尺も同盟に全振り
何より監督の脳では原作を理解できず軍隊知識も社会常識もないままファッション戦争を部活スケールで描いてドヤ顔するありさま
脚本キャラデザ音響CG声優はあくまで監督の命令で動いてんだから戦犯は監督そしてP
こんなゴミに銀英伝を利用されて腹立つ

511 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/22(金) 12:09:09.93 ID:NVlUXer8.net
糞改変スタッフ氏ね
まで読んだ

512 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/22(金) 12:30:18.26 ID:NsDl9Mca.net
舞台も完全に2.5次元化して安っぽくなったな
前は松坂桃李とか間宮祥太朗とかちゃんとした俳優使ってたのに
それに宝塚とか
ああ、でも河村はだけはないわ

513 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/22(金) 13:08:15.40 ID:ci+P/CO5.net
>>504
ミューゼル家は元々お貴族様
何らかの爵位はある、当然嫡男だからね

514 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/22(金) 13:18:32.36 ID:k0T6I9Ov.net
帝国騎士だよ。
爵位は公侯伯子男だから、そのなかには含まれない。確かに貴族ではあるけどね。

515 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/22(金) 13:23:04.64 ID:lZqSAhRW.net
爵位は代替わりするときに引き継ぐもんじゃね
確か親ミューゼルが帝国騎士の位だったと思うけど
騎士を継げるかどうかの設定は知らん

516 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/22(金) 13:55:45.92 ID:kx9IFKK1.net
地の文で「爵位も持たない貴族」とあった気がする。

517 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/22(金) 13:59:51.85 ID:ubllXO4j.net
wikipediaに全部乗ってる

518 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/22(金) 14:27:45.65 ID:FTO4q4dy.net
シェーンコップとヤンのクソみたいな
小説ちらほら見るから、
腐的には成功なんじゃないの

519 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/22(金) 14:42:58.84 ID:T/n7Kojx.net
腐が0で存在しない作品とかほぼないしその程度ならどの作品にも湧くレベルだよ

520 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/22(金) 14:54:31.15 ID:gm/7BAWt.net
どんなに腐っても銀英伝だから放送分は観るけど
この監督の作品だけは今後絶対に観ない

521 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/22(金) 15:21:24.71 ID:Obaf/tbG.net
同じく見ないで批判はどうかと思うから一応テレビ放送分は完走するけど
ここまで見た感想がノイエ関連にはビタ一文払いたくない出来だったから円盤も劇場版もスルーだな
だから次回でこのスレともお別れかな

シェーンコップといえば声に力がないな…悪い意味で枯れすぎでは?
見た目は若返ってヒョロくなってるぶんギャップが開いてるし
「不良中年」っていう形容は全く似合わなくなった

522 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/22(金) 15:26:28.08 ID:vy8HmBo+.net
>>510
旧作演出パクリまくりも追加で

523 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/22(金) 16:38:46.16 ID:oZkoNFlX.net
ロイエンタール、アイゼナッハも爵位がない帝国騎士だったっけ?
ラインハルト陣営の提督たちって平民か下級貴族が多いイメージが…

524 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/22(金) 16:53:43.77 ID:i9lUBZ1p.net
国の上層部の腐敗を正すついでに国も乗っ取ろうって話だからそうなるわな

525 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/22(金) 17:29:06.34 ID:0/OYJGf9.net
ご身分高い門閥貴族はラインハルト見下してるから配下になんかなるわけないしね。
ラインハルト側もお呼びじゃないから、そこは需要と供給が一致してる。

526 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/22(金) 18:07:08.66 ID:BSwjzjMU.net
>>523
ロイエンタールは
母が没落した伯爵家の三女で父が商売に成功して裕福な帝国騎士

527 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/22(金) 19:16:55.63 ID:qYGrkTKK.net
ユリアンが成人になった武勇伝ストーリーなら絵はあってたよw

発掘大失敗w

528 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/22(金) 19:28:05.30 ID:Ua7ABNy9.net
ノイエのバカバカしさは笑い飛ばすことによって慣れることができたが
ユリアン梶の声にだけはいまだに慣れることができん
「ヤン准将ォ!」「アイサイサー!」等は頭に響き過ぎてうるさいw
梶はおっぱい連呼や「駆逐してやる!」要員でいいよ

他のキャラが平板な演出のせいで余計にユリアン梶の声が頭に響く

529 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/22(金) 19:31:14.54 ID:Eecf0cBI.net
>>483
わかる
ヤンだけでなく作中のキャラがまるで筋書き知ってるかのような演出が見られるよね

530 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/22(金) 19:34:30.30 ID:za3qtyVp.net
>>528
わかる
自分もミスキャストだと思う

531 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/22(金) 20:34:59.30 ID:NEvR7sN3.net
>>1
わかる
スレ乙

532 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/22(金) 22:47:34.58 ID:PLUjjjl+.net
SEEDのシンに、ヤンが似合うわけもなく
あんのじょう小癪さぷんぷんで台無し

533 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/23(土) 00:07:11.85 ID:hZ0Vhapa.net
気の抜けたサイダーみたいなアニメだな
それも全然冷えてない

534 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/23(土) 01:09:35.38 ID:USt0EFG2.net
ノイエは1つだけ良いことをしてくれた。
それは旧作を1から見直す機会をくれたことだ。

535 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/23(土) 01:42:15.31 ID:hc95bFc3.net
GyaOで29日まで限定全話配信してる
今月末で放送終わるからか
てっきり再生回数少ないからだと思った

536 :439:2018/06/23(土) 01:47:28.99 ID:zNX5SKya.net
>>454
すまんね、張り付いてるわけじゃないからだいぶ遅レスになっちゃったね
そういう方々もいるのはわかってたから、「女性視聴者の“多くは”」って書いたんだけどね、ごめんよ
ちなみに、主題に目を向けない視聴者たちを揶揄したくてしたカキコじゃないんだよ
ノイエ製作陣もそういう視聴者が最もカネを落とすことを知ってて、
そこにおもねる様に作ってるようだけど色々大丈夫?
って皮肉を最後の一行に集約したつもりだったんだけどわかりにくかったね

537 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/23(土) 02:11:04.38 ID:hc95bFc3.net
すぐ激おこぷんぷん丸になる所がマン様というか

イケメンじゃなくて関係性に萌えるの!ってよく聞くけど
関係性に萌えるキャラでもイケメンとは言い難いキャラには食いついてる感じは…
ネット界隈見てると思った

538 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/23(土) 02:35:16.15 ID:jc+Dv0j/.net
>>522
そんなにパクってたか?素人がプロの技パクってもパクリきれずに別物になるって本当だったんだな

539 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/23(土) 09:23:35.79 ID:sJyVz1P6.net
>>530
そもそもミスキャストじゃない配役が一つもない。

540 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/23(土) 10:12:12.39 ID:3ySCUJfG.net
そもそもスペースオペラなのに
それを無視した演出で
中身すかすかのスペースペラペラにしてどうしたいんだろ

541 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/23(土) 10:20:06.48 ID:oXqKxib3.net
カタストロプ動乱まで見た
一番ヤバいと思ったのは皇帝が王朝簒奪してもいいよ(意訳)のノリのセリフ
姉を奪われた悲劇をしっかり描いてないから
何のためにラインハルトが天下取ろうとしてるのかわからなくなっている
原作大昔に読んだけどこんな話じゃなかったような
あとコーヒーと紅茶のカップは一目見てわかるようにしてほしいし
会話のシーンでも帝国側はかしこまって話して同盟側は砕けて話すとか演出に工夫がほしいよ

542 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/23(土) 11:58:31.60 ID:r+AouzfK.net
旧作では市民が暴動に至った経緯やらエピソードがあった気がしたけど、新作ではカット?
ホント奥行きがなくて薄くて見ごたえないね

543 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/23(土) 12:05:54.39 ID:doItJncu.net
要は人物描写が一貫して薄いんだよな。
登場人物のキャラが立ってない

544 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/23(土) 12:07:45.07 ID:doItJncu.net
>>534
実はそれが一番の狙いだったりw
新作から入った人が旧作に流れてくれればそれでもいい。

545 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/23(土) 12:30:36.13 ID:pQ1cUB7B.net
原作旧作知ってると、
ユリアンがヤンの私生活に口うるさいのは周知だけど
ノイエではヤンが私生活でだらしないというのを描写してないんだよな

546 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/23(土) 12:41:28.19 ID:sJyVz1P6.net
>要は人物描写が一貫して薄いんだよな。
まさにこれ。シェーンコップや、今回ならパトリチェフが特にそう。
初登場で外伝匂わすエコニアの話持ち出すくせに「あんな奴ら」とか言っちゃう。
オリジナル喋らせるとしても旧作なら「それでもやらにゃあならんのが
我々の辛いところですなぁ」ってな感じになっただろうに。

547 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/23(土) 12:53:41.72 ID:YsNVodSB.net
>>542
あれはオリだしねえ
個人的にはあそこまで物資の撤収はしなくても、輸入依存型惑星なら結局は補給にダメージを与えられたと思ってる

548 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/23(土) 13:19:58.17 ID:C1RnSwcE.net
旧版なんでオリ展開でクロプシュトックとチシャ夫人入れたのかと思っていたけど
帝国側のエピソードが少ないからバランスを取る意味だったのね

549 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/23(土) 13:22:55.63 ID:R/jMKjHI.net
>>537
上級者はイケメン関係ないものです
オヤジでも枯れたおじいちゃんでも

でもツイッターで騒いでるのは若い子だけだと思うよ
そしてテレビが終われば次のアニメへ移行するさ

550 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/23(土) 13:50:44.89 ID:crmuedJl.net
               ,.r-‐''"´`丶、、..,,,_
              ,r'´ゝ、 ,r'´フ  ,、'r ̄`ヾ、
           /,イ`ヾー=彡' ,ィツイ/   ::ヾ`ヽ,
           ,!        ,ハ'´   ... . ::;_,ィミ l
             l,ィ,,,:':::ヾ ミ、;;;,.、-─゙'''ァty、::;ィヅ;;::j
          ,}``ハヽ;;;;, r'´ -─‐'´゙,ノ'ソイ'ヾ,;;〈
          /:..;;;,r' ヾ、リ  ,か)ゞ`' ,r'`ヽ,|トj;:リ
           {jj ハi ノi ,:トj         ,jテy ,ハ;;ir'
          ,!.;;:::;ヽゝ'ヾ'         ヽ  j-‐'
         {'ヘ、,ミジゝ         `ャソ ,!
            `ゞ リハ彳、.     ``ー-、, /
            ゙,r-く,._イ, ヽ,    `ー  /
           /     `丶ミ、_      /
           ,イ        `ヾ,ー‐r一'
        / `¨丶-、       `イi`ヽ、
      ,r'´ ̄ `ヽ、,イ `丶   / |,j、  'j
    ,イ         ヽ、  \,/ ,!j ki、,イ、
   /            `,    'i ``ヾ<'
久々にワロタ 首から下が無能で度々カッコ悪い所見せてたのが昔の私だったんだよな 今の私はカーチェイスもできる すかした野郎になってるから困る

551 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/23(土) 14:02:30.87 ID:bzZxMJM5.net
>>547
地球上の国ならともかく
惑星まるごと輸入依存してるのは普段からリスクが高すぎないか

552 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/23(土) 14:59:08.06 ID:ug8FSGFh.net
スポンサーは地球教徒だろ?

ヤンとキルヒアイスが暗殺されるのを喜ばせるように、視聴者を誘導する高度な戦略なんだよ

553 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/23(土) 16:43:09.88 ID:+75Dezi/.net
銀河英雄伝説 Die Neue Theseは日本会議をディスる良アニメ

554 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/23(土) 16:58:34.01 ID:nNiJS32k.net
メルカッツの旗艦がミネルヴァだって??
北欧神話以外の神の信仰が禁じられてる世界観(10巻参照)でそりゃねえわ。

555 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/23(土) 17:22:22.61 ID:rICjG/Xl.net
>>548
それが理解できたのが、今回ノイエを視て得られた唯一最大の収穫だと思っている。
やはり、同原作の異なるアニメ同士を比較できるのは、意味のあることだな、と・・・

556 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/23(土) 18:15:42.63 ID:k5WcYvDJ.net
< 仮面ライダー555が >
>>556ゲットだ!!! >
 ⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒
   ヾ /
   r-ヤ"カー、
フォ /⌒| |⌒ヾ ォォォ!!
  (( |0| )j
__ヽヾ|V|ノ_/r==、
゙==ヽViVノ/ー―ヽ
/ /⌒7厂c/^^^))))))
(ー⌒((⌒-`ー^ー―"
_∧_/∧_ノ ノ
 |ロ  ロ  |

557 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/23(土) 19:33:16.59 ID:RXYmUNqh.net
カンダムジオリジンにおいて安彦良和は「シャアはおかしい人」と定義した
その点から全体を俯瞰し直したのがオリジン=シャアの復讐劇
ノイエにもそこまでの視点の変更があるかと思ったが何もなかった
・金髪はおかしい人
その傍で歴史の流れに引き摺りこまれた被害者として金髪を語る赤毛。
キルヒアイスの視点から戦争、国家、そして人間、金髪の変な野郎を考察するベクトルでも
原作のイベントはすべて回収できると思うんだがな
まぁ、それだとキルヒのイゼ日記になるが。

558 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/23(土) 19:39:32.87 ID:sJyVz1P6.net
>>548
バランスだけならオリジナルでヴァーリモント少尉やソーンダイク議員候補の話があるから
その二つを抜けばチシャ夫人やクロプシュトック事件なくてもバランスとれてる。
上記二つやチシャ夫人やクロプシュトック事件いれてるのはそれぞれ、
ヤンとラインハルトの所属する勢力の現状と、二人の置かれてる状況の説明のためだよ。

559 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/23(土) 19:40:03.28 ID:kORhEKsE.net
再構成とかそんな才気も気概もなく
旧作という模範解答があってそれを堂々とカンニングしながら
今風のキャラ、メカに置き換えて新説だとほざいてるだけ

560 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/23(土) 20:12:19.57 ID:iSM1vfY5.net
原作やOVAの否定でも肯定でもなく、新視点・新解釈も無く、誰の心にもさざ波一つ立てずに忘れられる
死ぬより悲惨なのは忘れられること、という名言が心に沁みるアニメだったな

561 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/23(土) 20:27:40.19 ID:E6b4eJtg.net
※ゆとりスタッフがマン様向けに作品を作るとこうなります

562 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/23(土) 20:35:45.48 ID:ZkgOLr/j.net
正直旧作1期はむしろアニオリ回のほうが好きなぐらいだった
ノイエで一話丸ごとアニオリやったらどんな糞回になるか想像するだに恐ろしい

563 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/23(土) 21:41:17.09 ID:jrZwErF8.net
まんさんだって表立って批判したら付き合いの長い人間関係内がギスギスするからオブラートに包んだり当て擦りしたり工夫してるんやで…
声豚と新規まんさんは知らんけど

564 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/23(土) 23:07:55.94 ID:pAr9Wa/D.net
運転得意なヤンとか敵の目の前まで突撃するキルヒアイスとか一応新解釈あるじゃないか
全部なめてるのかとしか言えないが

565 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/23(土) 23:37:13.38 ID:wk42pyCM.net
ビッテンフェルトのキャラ絵もなんだかなぁ
完全に部活バカの顔じゃん
あいつこそ美形だけど中身はイノシシってしないとダメなのに

566 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/23(土) 23:37:29.78 ID:cP56olvf.net
>>559
チシャ夫人?乳草(チシャ、レタス)のこと?
そんな人いたっけ?

567 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/23(土) 23:41:12.60 ID:Eg7V0stU.net
ベーネミュンデ夫人のことだよ。
ラインハルトはチシャが嫌いなんだって。歯に挟まるのが気に入らないとか。
ピーマンとかならともかくレタスが嫌いって、なかなかないよね。

568 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/23(土) 23:46:55.71 ID:Eg7V0stU.net
>>565
ビッテンに美形要素必要か? いや美形だったら嬉しいけどさ。
意外とバカじゃないというか、クレバーの片鱗を見せることがあるから、もうちょい知性が欲しいというならわかる。
同じ猪系のファーレンハイトが旧作で無駄に美形だったから、ノイエのファー様は美形度が低いと文句言ってた人はいたっけ。

569 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/23(土) 23:50:38.85 ID:sJyVz1P6.net
>>565
ビッテンは逆でしょ。
イノシシに見えて、実は気配り細かいんやで。

570 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/23(土) 23:53:38.54 ID:0dlA6MGf.net
>>569
オイゲンさんの胃には過剰な負担をかけるけどな。

571 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/24(日) 00:03:50.40 ID:c6r3ahvj.net
若い奴は全員、高校生にしか見えない

殺し合いするような顔とガタイじゃない 

572 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/24(日) 00:05:08.42 ID:eOoOalnI.net
見せ方が面白けりゃキャラデザへの文句も減っただろうにな

573 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/24(日) 00:18:11.41 ID:QsWxTyfO.net
>>568
細面の設定が今作でも無視だよね。

574 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/24(日) 00:28:16.86 ID:tNAa+XE5.net
>>573
ああそうだ、細面の設定あったね。ノイエは顔デカいよね!

575 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/24(日) 00:31:29.16 ID:uFbhPK0B.net
旧作のビッテンは割りとイケメンだったよな

576 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/24(日) 00:53:14.39 ID:KHSHJMq1.net
細面設定もそれなりに生かされてたよね。
でも旧作ビッテンで一番印象に残ってるのはバレエに連れてかれた時の
ものすごい笑顔だw
ノイエはそういう笑いどころがないよね。
というか、印象に残るという事自体がない。

577 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/24(日) 00:54:40.78 ID:kKXWsLNh.net
子供の頃にラインハルトが嫌いなチシャのサラダを残してキルヒアイスがそれに付き合ったらアンネローゼの誘導尋問に引っかかってバレる話だっけかw

578 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/24(日) 01:07:10.87 ID:oVMiUsk5.net
もう昔の俳優上がりの声優居らんしな
まんさんもアホやな

579 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/24(日) 01:14:07.00 ID:tNAa+XE5.net
あのときのアンネローゼは策士だったよな。
まさに赤子の手をひねるようにキルヒアイスを転がしていたw

580 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/24(日) 02:44:27.08 ID:flDCzUB7.net
>>563
すっごいわかる…友人が夢女子で目立つキャラや声優の話しか合わせられなくてツライ

581 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/24(日) 02:47:13.65 ID:H2t7Itvr.net
久々にノイエみたけど、ちょっと演出とか構成良くなってね?
まぁ、あと1話で続きは劇場版だからここで盛り上げなくてどうするん?って感じではあるけど

582 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/24(日) 02:51:28.80 ID:CK34muoQ.net
>>581
いや、ぜんぜん

583 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/24(日) 02:58:42.56 ID:H2t7Itvr.net
>>582
そっか

584 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/24(日) 03:07:16.75 ID:flDCzUB7.net
>>568
あ、それ自分です
美形にこだわるわけではないけれど(ちょっとこだわってるけど)静と動が内在する若すぎず年寄りすぎない31歳という絶妙なお年頃なので見るからに公明正大で有能奴よりはどこか影のあるどちらかというとクールそうな美形きぼんぬでした
食う為に軍人になったというからああいう逞しいキャラ解釈もわかるんですけど旧作の憂いがありつつ猛将型っていうギャップが大好きでね〜

585 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/24(日) 04:09:54.96 ID:f//ITDnE.net
焦土作戦なのにろくに映らない民衆
緊張感ゼロのヤンファミリー
フォーク錯乱で同盟国歌
前半やたらハイペースで進めて尺が余ったからプロージットで時間稼ぎ

正直ノイエでも屈指の糞回だと思うよ
それがこともあろうにアムリッツァ前夜だから洒落にならん

586 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/24(日) 04:14:06.90 ID:CK34muoQ.net
最初からわかってて今頃撤退するなよ
命令無視で撤退するならもっと早く決断しろよ
なにのんびりにこにこお話ししてんだよ

587 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/24(日) 06:34:58.41 ID:WHDncqjU.net
>>581
自分なりに頑張ってこの作品の特徴を褒めてみた

「まるでバスケの試合のようなダイナミックな艦隊戦!」
「熊さんのようなおひげフサフサの愛嬌のある登場人物が多数!!」
「分かる人には分かる、パクリ元がスターシップというシャレの効いたOP」
「文化的歴史的背景をあえて無視、新機軸の赤ワインプロージット!!!」
「主要な登場人物が皆ツリ目で韓流みたいでカッコいい!」
「BL想定されないキャラはモブデザインで腐女子初心者にも分かり易い」
「原作無視の早めのカッコいい旗艦登場でマン様にも厨二男子にも分かり易い!!」

結構いいんじゃね!?

588 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/24(日) 07:40:39.08 ID:hScXKix8.net
>>587
お前まだそれ言ってんの?
飽きないねぇ

589 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/24(日) 08:19:08.55 ID:cmMuUidp.net
レストラン帰りのヤンの方向音痴エピソードなんでカットしたの?
どうして「手ぶらのヤン」になったのかも説明しなかったし、ヤンのポンコツエピソードはなかったことにするわけ?

590 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/24(日) 08:24:05.83 ID:UDcsGZoT.net
飲んだグラス割らなくていいのに(´・ω・`)

591 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/24(日) 08:34:19.53 ID:3Bjv7m3a.net
>>590
納入数を増やしたいグラス業者さんが、寝ずに考えた験担ぎなんやで(´・ω・`)

592 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/24(日) 08:37:28.96 ID:5na1Kt7s.net
>>585
ヤンがウランフ説得するシーンの撤退根拠や時期の説明が削られてて、
ウランフがただのヤン万歳になってるし、パトリチェフはキャラ改変で
ただの糞士官になってるところもな。
雑どころか、なんか恨みでもあるのかってくらいひどい。

593 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/24(日) 09:02:05.87 ID:av4GJZt1.net
本来背中に冷や汗びっしょりかいてる状況なのに
フレデリカの好きな男への追従笑いが緊迫感を皆無にするな

ノイエヤン「私にかかってはこのくらい危機でもなんでもないのさ」
フレデリカ「さすがですわヤン提督」
ヒゲムライ「さすがですヤン提督」
パトリチェフ「おお!さすがはヤン提督!」
ノイエコップ「さすがですな提督」
言ってないけどこんな感じが緩んだ表情に滲み出てる

594 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/24(日) 09:09:28.95 ID:5na1Kt7s.net
>>593
そのメンバーが無条件でヤンの撤退に同意するシーンを入れてるぞ。
あのムライが何も言わんで同意してるからな。

595 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/24(日) 09:50:21.62 ID:455mvkv7.net
パトリチェフはなるほど役なんだからヤンじゃなくて作戦を肯定してどうぞ

596 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/24(日) 10:41:08.68 ID:g1A0B1EF.net
>>567
いつ頃から生まれた言葉なんだろう。
初めて知ったわ。

597 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/24(日) 10:53:00.50 ID:g5c2ixl/.net
>>596
原作外伝1巻第5章U節から。
作品中の時間でいうと帝国歴486年の4月末か5月初め頃かな。
それまでは“蛇夫人”と呼んでいた。

598 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/24(日) 11:04:26.10 ID:g1A0B1EF.net
>>597
原作に記述あったのか。読み飛ばしてたわ。

599 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/24(日) 11:48:33.98 ID:eOoOalnI.net
>>581
具体的にどのへんが?

600 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/24(日) 12:23:56.23 ID:g1A0B1EF.net
新話をやっと確認。
この状況下で笑ってる同盟士官。
無慈悲なパトリチェフ。
意味わからん。

601 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/24(日) 12:29:27.20 ID:iCWeW4nR.net
さすヤン

602 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/24(日) 12:41:05.44 ID:vRQ76539.net
フォークの発作演技は上手かったな 流石だよ
が、同盟国歌を流すのはどんな意図があるのか。理解不能

603 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/24(日) 13:14:39.26 ID:WHDncqjU.net
>>588
まだそれって意味不明
一部を除いて初めて書いた内容なんだけど

604 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/24(日) 13:21:16.32 ID:ULtlKlLT.net
フォーク並の馬鹿が作ったのか この銀英伝は アンチになるのも馬鹿馬鹿しい糞作品

605 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/24(日) 13:27:52.52 ID:320eOM7H.net
いやこれこれ銀英伝じゃないよ
銀英伝の世界観とか人間関係をパクった同人作品
作者はただの黒子ヲタ

606 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/24(日) 13:58:24.37 ID:f//ITDnE.net
ところで同盟の補給部隊ってまだキルヒに潰されてないよな?
仮に補給が届いたとしてもそれまでの間に帝国民から略奪して暴動起こるとこまで行ってるって、
わざわざ遠征するのに同盟軍の食料の備蓄少なすぎだろ
ここまで補給計画が雑だと門閥貴族相手でも勝てねーよ

ロボスフォークどころか同盟全員が無能に見える
さすヤンしてる場合じゃない

607 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/24(日) 13:59:37.01 ID:qrDEFlPn.net
しっかし、本当にヒドイシナリオだなぁ
あれだ、主人公以外をアホにしないと物語を転がせないタイプの作者だな
あれと一緒だ、禁書とかそのあたりと。まぁ、さすがにあそこまで酷くはないけどさ
であったとしても、根幹がヒドイレベルであるのは変わりないけどさ

608 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/24(日) 14:11:13.30 ID:n/mL0bZB.net
>>607
ノイエを見てるとさもありなん
これが旧作だと恐ろしいくらい腑に落ちるんだが

これが段階J rとゆとり世代との能力差なんだろうな

609 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/24(日) 16:33:51.13 ID:9tpj9jok.net
アニメばかり見てるやつがアニメ作っても面白いものは出来ないって痛感するな
キャラの言動や小物のデザイン、ストーリーに教養とかそう言うの全部出てくるもんな

610 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/24(日) 16:37:28.52 ID:m1VHZMbR.net
なんでファンが多いか分かってないし
元々知恵も教養も無いアホが作ってんだなあと見せつけただけ
すかしたイケメンがドンパチやってれば人気出るわけじゃ無いんだよ
バスケはそうなのか知らんが

611 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/24(日) 18:28:05.94 ID:c6r3ahvj.net
同盟はヒゲキャラ多すぎだろ キモいわ
いっそヤンにもちょびヒゲつけろよ

612 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/24(日) 19:35:47.96 ID:WHDncqjU.net
>>610
※ゆとりスタッフがマン様向けに作品を作るとこうなります。

613 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/24(日) 20:07:59.34 ID:6/3aRGb8.net
舞台のキャスティング見ても、ノイエ同様コストカットの意図が見え透いて夢が持てない
せめて名前でハッタリかませる奴呼べなかったのか
大過無くこじんまりまとめようとすると、小さくもまとまらないというのはノイエで学んだろうに

614 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/24(日) 21:46:32.98 ID:2qdzeAoh.net
旧作と比較されるのがわかっているのに
原作通りといえダイジェスト展開やればバカにされるのは当然
狙っていた腐にも相手にされないのは無様すぎるな

615 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/24(日) 21:56:03.74 ID:upoXyq9U.net
原作だと「軍が全部持って行ってしまった」と村長らしき人がちゃんと言ってるんだよな。だから焦土作戦だって分かる
なんで一言のセリフを原作どおりにやれば分かるものを、わざわざ削って分かりにくくするんだろう
そのくせロボスには「君の臆病心には付き合ってられん」とかどうでもいいオリジナルのセリフ入れてるし・・・

616 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/24(日) 23:15:58.12 ID:jHN3YNf1.net
絶望的にセンスがないんだよな
アニメーションを作るセンスが

617 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/24(日) 23:53:08.22 ID:OK9C1bfz.net
>>584
おいおい、それなら旧作で充分だろ?www

俺は、DNTは既に見捨てて旧作見てるわwww
現在60話位まで進んだ。
 

618 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/24(日) 23:54:02.64 ID:OK9C1bfz.net
>>581
お前の目は節穴か?www

619 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/25(月) 00:55:36.91 ID:lR8mCUgB.net
ぽまえら、もっといいところも挙げようぜ

えっと・・・CGのできはまあまあじゃないかな!

尺が足りない?スタッフども、どうでもいいとこでBGM流し過ぎや

620 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/25(月) 00:57:02.33 ID:O0Zkp+QA.net
CG班渾身の出撃シーンだったんだろな

621 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/25(月) 00:58:35.66 ID:dDQNe+Nn.net
>>617
もちろん旧作楽しんでます\(^o^)/
ファーレンハイトに関しては残念ノイエの中でも扱いは良かったなと感じました
ノイエのキャラの捉え方や物語演出は全然好きではないけど

622 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/25(月) 01:03:22.98 ID:hBILEfND.net
この銀英伝は歴史認識や考え方が古い時代の作品だから
昔ならそれで通ったけど現代では先を見越した行動がもてはやされてるから
この同盟軍のアムリッツァの流れは納得できんわな
作者には悪いが現代風に改変しないといけないとこだろ
強いて言うならアムリッツァの結果が同じでも途中経過は変えた方がよかった

623 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/25(月) 01:11:40.89 ID:pcq/VP0Q.net
>>622
たとえばどんなふうに?

624 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/25(月) 01:17:56.32 ID:NRvo77ad.net
原作通りやるとか宣言しなきゃよかったのにね
端折れるシーンとかナレーションで済むエピソードとか
いっぱいあったのに

625 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/25(月) 01:20:23.59 ID:H/hxAz9W.net
原作のアニメ化いいながらそこまで原作通りでもないのが中途半端すぎる…

626 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/25(月) 01:38:19.94 ID:arEz6hnF.net
いっとくけど原作通りにみえるとこでも肝心な説明やセリフを削ってるから改悪になってるぞ
この改変のセンスの悪さは時代どうこうのレベルではない

627 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/25(月) 02:02:58.52 ID:zFc8yfYY.net
つうか銀英伝て宇宙戦艦が出てるだけで戦闘自体は三国志的なノリなんだから古いままでいいじゃん
イゼルローン攻略なんて無駄にハイテク化させて木馬作戦のシナリオが完全に破綻してる

628 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/25(月) 02:17:23.49 ID:ZfBGqr9B.net
ダメだ
いくら探してもいいところなんて見つからん!
のっけに馬車が出てきて首傾げて以来首が折れ曲がったまんまになってる

629 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/25(月) 02:50:23.43 ID:yBXDnhZp.net
>>628
いいところもいっぱいあるよ!
>>587

630 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/25(月) 02:54:36.28 ID:vqm23y/J.net
マジで懐かしい曲を思い出させてくれたOPは良かったよ
パクリ元の曲が

631 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/25(月) 03:11:17.85 ID:ZfBGqr9B.net
>>629
>>587のような皮肉ではなく本当にいいところがあるなら教えて欲しい
マジで思いつかん

632 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/25(月) 06:14:47.91 ID:cG4nYRAd.net
>>631
諏訪部さんのオーベルシュタイン声で耳がキュンキュンッてなったよ

あと久しぶりに銀英伝関係が成否はともあれ盛り上がった

633 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/25(月) 08:16:15.90 ID:mIJQPAPC.net
諏訪部って人のは銀英伝で唯一良かったかな
他はイメージ壊すことばかりで駄目、海外はいいよね、声優そのまんまだから

634 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/25(月) 08:45:50.20 ID:exflf7fE.net
>>625
原作は小説で文章なんだから、原作が漫画のアニメ化と違ってビジュアルイメージは作り手の解釈で、
これが原作通りだなんてスタンダードなイメージはそもそも無いんだよ。
それを旧作は三国志や中世ナポレオン戦争を下敷きにした舞台劇風に仕立てて声優陣の優れた会話劇とも合わさって
「これぞ銀英伝の世界」みたいなイメージを定着させた、これは旧作の功績だ。
ただ、だからって新作が新たに原作小説をアニメ化するにあたって旧作のイメージを踏襲する必要も義務も無いのさ。
新しいイメージでやっても全然OKなんだけど、残念ながら旧作の様に評価される新しいイメージを作れなかっただけだ。

635 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/25(月) 08:47:01.35 ID:A9NOmfmb.net
>>628
のっけすぎだろ

636 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/25(月) 08:49:20.91 ID:A9NOmfmb.net
>>634
中途半端にイゼルローンは流体金属だしかと言って話を掘り下げる方向のアニオリゼロだしな
センスがゼロなんだよね。アニメ制作のセンスが

637 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/25(月) 09:25:22.40 ID:z4G0bhzj.net
ノイエオリジナルの部分が壊滅的に駄目だな。

638 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/25(月) 09:28:13.82 ID:z4G0bhzj.net
ラオとか1,2話だけしかでなうどうでもいいキャラを出して「原作通りです」とか言うくせに、原作にある状況説明に必要なセリフをカットとか、頭おかしい。

639 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/25(月) 09:48:14.75 ID:iElWrg8E.net
アッテンボローの存在消して誰得だったの?って感じだな

640 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/25(月) 10:08:19.60 ID:MB9q/0ws.net
アスターテ後にでもキャゼルヌと一緒にアッテンボロー出しておけばよかったのに
そうすりゃ凄腕ドライビング要員に出来た

641 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/25(月) 10:08:29.23 ID:pcq/VP0Q.net
まあポプランやらアッテンボローが未だに出番なしで、それが原作どおりというならそれでもいいけど、
だったらなんでEDであんなにデカい絵を出したんだっていうね。
帝国側にヒルダと思しきキャラがいないんだから、あのEDは今期限定なんだろうに。

642 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/25(月) 10:11:25.97 ID:niK5N9td.net
最終回にアッテンボローとポプランとコーネフ辺りがでるんかね

643 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/25(月) 10:45:36.75 ID:DzkM37xQ.net
旧作だとジェシカ助けにいったとき運転してたのアッテンボローだったっけ?

644 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/25(月) 11:21:19.11 ID:pcq/VP0Q.net
>>642
ポプランとコーネフは出番ありそうだよね。ただし原作どおりならモブに怪我はえた程度のもんだけど。
アッテンは微妙だな。このまま出ずにすんでも驚かない。

>>643
そう。式典サボったヤンを拾って一緒に助けに行っていた。

645 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/25(月) 11:41:18.39 ID:+kMaOENR.net
リメイクではないけどベルセルクの初期のアニメとその後に作られた3Dアニメ版ベルセルクとの関係に近い感じだなこれ
初期のアニメ版は丁寧に時間もたっぷりつかって作ってあってそれなりに評価高かったけど
3Dアニメ版はいろいろと肝心なところがそぎ落とされて非常に薄っぺらい作品になっていてがっかりした
演出もスカスカだったな

646 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/25(月) 11:43:52.47 ID:xDmrVEsk.net
ガッツを筆頭に声優の薄っぺらさも同様だな

647 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/25(月) 11:54:17.04 ID:vg47L9Bi.net
ベルセルクは、3Dモデルがマネキン化してたが、ノイエは手書き作画でマネキンのな動きしてるなw

648 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/25(月) 12:47:21.35 ID:zT1TPlTJ.net
アッテンボローは原作だと初登場がユリアンが入隊して初の遠征訓練の指揮官としてだから、原作通りなら出てこない。
どうあがいても糞ノイエじゃちょい役以下だな。

649 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/25(月) 13:04:19.20 ID:HvK0O+gw.net
アッテンボローは原作外伝でアムリッツァで戦ってたって後付あるから出すと思う
どっちにしろOPに出した意味ないチョイ役だろうけど

650 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/25(月) 13:19:29.65 ID:+kMaOENR.net
ポプランやコーネフは旧作では1話から戦闘シーンの良いスパイスになってなからな
それを削除して何かあるかと言われると、淡々とした見せ場の無い戦闘シーンだけが残った

結論としてやはり無能だわこの監督

651 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/25(月) 13:25:44.63 ID:pX1YT6vJ.net
アッテンボローは第10艦隊にいたんだから顔出しするだろ

652 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/25(月) 14:07:03.28 ID:kgSPj0mg.net
劇場版は中止できなさそうだから松竹と制作の体面保つために超小規模で上映だろうな
人気作品を装って姑息な工作しそう
声優に色々させて声豚の餌にするんだろう

銀英伝じゃない悪質な偽物をよくもまあドヤ顔で作ったもんだ恥知らず

653 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/25(月) 15:18:07.91 ID:oHW4bpug.net
既に内容殆ど覚えてないけど悪い意味で印象に残ってるのレムシャイド伯の髪型イザーク化した事だわ
そもそもどいつもこいつも貴族らしくないんだよな、コスプレのつもりか?

654 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/25(月) 18:01:05.81 ID:vAbY97Gk.net
>>632
あれは前任者のマネしてるだけで
演技安定はしてないからなあ

そして旧作の方が演技上手いし

655 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/25(月) 18:18:54.81 ID:8+rkXTx5.net
可愛い可愛い絶賛されてるフレデリカが自分はどうもダメだ
スイーツ脳の女出てるキャラじゃなく控え目でも気が利いて頭が良くて凛としたイメージだったのに
11話では服の上からでもわかる位巨乳化してるし

656 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/25(月) 18:35:36.31 ID:VsZpl8ro.net
>>655
ヒルダも、フレデリカと同じような“方針”でキャラデザされたら嫌だなあ・・・

657 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/25(月) 18:39:46.82 ID:j7P5S5YV.net
ヒルダかぁ
ここまで来たらいっそ蓮舫みたいな感じで出していいよ

658 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/25(月) 18:41:46.92 ID:ZfBGqr9B.net
ヒルデガルド・フォン・ボイーンドルフ

659 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/25(月) 18:52:01.98 ID:vg47L9Bi.net
>>655
軍人であの髪型はねえわなw 明らかにアニヲタ向けのデザイン
つか、なぜそこまで?ってくらい棒読みだし

660 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/25(月) 18:53:05.10 ID:NYsXgXP0.net
モブデガルト・フォン・モブリンドルフ

661 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/25(月) 18:56:23.89 ID:HRmOQKag.net
モブ・トリューニヒトの右に出るモブはそうはいない

662 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/25(月) 19:16:07.90 ID:/IGHeyBj.net
あのインパクトの無さは逆に凄いわ
しっかり原作読んでるんならどんな奴か知ってるだろうに

663 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/25(月) 19:19:30.49 ID:iElWrg8E.net
>>659
ジェシカとキャラデザ逆にすべきだったね

664 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/25(月) 19:28:54.08 ID:ia0EjqAk.net
ジェシカは、雨の日にびしょ濡れで訪ねてくる描写で笑ったw

あんなのアニメしかねーよw

こういうところに旧作のキャラと頭の悪さを感じる

665 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/25(月) 19:33:22.11 ID:HdhTHoAx.net
>>652
最初から小規模上映の予定だとは思うよ

やっと11話まで見たんだけど同盟側と比べて帝国側の描かれ方がなんか雑で残念

666 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/25(月) 20:22:06.30 ID:g6mFO2sE.net
>>636
そんな事はない、スポーツのようなダイナミックな動き、ホモキャラ、ナルシストキャラのデザイン、センスが光っているところはいくつもある

667 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/25(月) 20:40:48.23 ID:vg47L9Bi.net
>>666
一つもほめる気なしw

668 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/25(月) 20:52:05.49 ID:cG4nYRAd.net
『ホモサーの姫』
この単語を知ったのはDNTの功績だと思う

669 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/25(月) 20:54:59.73 ID:iElWrg8E.net
バルボロッサの変態機動は語り草になると思うから、あれは新作随一の迷シーンだと思う

670 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/25(月) 20:56:25.24 ID:iElWrg8E.net
>>662
旧作ではパイロット版である劇場版の最後の登場シーンだけで強烈な印象残したから、大事なのは登場回数じゃないんだよな

671 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/25(月) 21:18:57.79 ID:rw0hh1Q8.net
ユリアンのティーカップがパキッて割れるところまでか

672 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/25(月) 21:56:29.47 ID:4AYoN8j0.net
>>670
旧作はとにかく今回コケたら終わりだの繰り返しで劇場版2作、4期計110話を走りきったから
ワンカットワンカットの魂の入れ方が違うわな

それこそパイロット版がコケたらトリューニヒトのシーンは今に至るまで、あのワンシーンのみだったワケで

673 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/25(月) 21:57:20.52 ID:El/SmZWT.net
>>665
時間割いてるけど、重要な部分削りまくってて同盟もかなり雑だから。

674 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/25(月) 23:18:50.18 ID:7Qk+SVEA.net
遠藤綾に罪はないがフレデリカの触角ヘア嫌だ

675 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/26(火) 04:43:25.29 ID:dA+A+0XC.net
触角もゆるいまとめ方も最前線で勤務する軍人のイメージではないな
道原版なんかは長くてもキッチリ編み込んでまとめてあって女性らしさと凛とした雰囲気が共存できてて良かった
DNTの中だけでも大人ジェシカと見比べたときに幼稚に見えるしそもそも外見と声も合ってなかったと思う
このジェシカに救国軍事会議の時のセリフや八月の新政府のセリフは似合わない

676 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/26(火) 04:44:05.63 ID:dA+A+0XC.net
このジェシカ→このフレデリカ 

677 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/26(火) 11:23:06.63 ID:7lsYTboJ.net
スターウォーズのEP8がシリーズ初の赤字だそうだが
なんという最近人気作品の続編やリメイクの作りが雑なんじゃね
作り手が劣化しているのか商業主義優先で最大公約数を狙ったつもりが最小も狙えないアタマの悪さというか

678 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/26(火) 12:01:13.55 ID:KqNOGHi8.net
一から作る新作はノイエにはあまり関係ないかな

679 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/26(火) 12:03:38.16 ID:7lsYTboJ.net
まあ、作り手の姿勢の話をしたかっただけなんで

680 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/26(火) 12:09:21.06 ID:avkrP0vB.net
ノイエはお手本見ながら(パクリながら)作って
どうしてこうなるのか?

681 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/26(火) 12:55:25.17 ID:3Ka6/puS.net
お手本って
ノイエの場合原作と旧作の2つもあるわけだから
読解力が完全にないのだろうな
曲解力だけがある

682 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/26(火) 14:01:38.17 ID:jbNPe++D.net
モブ・トリューニヒトは軍事会議のクーデター時モブ顔すぎて気づかれず脱出できそう

683 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/26(火) 14:31:27.40 ID:YbgIEg24.net
>>677
ターミネーター
エイリアン
スターウォーズ

この当たりは、いったい何作やれば気が済むって感じだから、いい加減に観る方も飽きてくるだろう

684 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/26(火) 15:06:07.11 ID:hnZEynXb.net
スタートレック

685 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/26(火) 16:37:53.23 ID:Kc8iAM0Z.net
>>683
別にリメイクとかじゃないし続きもんなんでファンは喜んで見てますよ
SWEp8はちょっと監督が悪くてアレだったけど

686 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/26(火) 21:42:48.57 ID:lOsgIfRM.net
ここから先は映画館でねって終わり方したが
誰がこんなものカネ払ってまで見に行くかいな

687 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/26(火) 22:01:00.34 ID:iwUS5hSd.net
全員ロボットかってくらい戦争してる臨場感なかったな
もうこれは音響監督の責任じゃないの

688 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/26(火) 22:02:51.74 ID:ybcmwYzE.net
>>677
EP8は歴代2位の興行で、去年の全米1位なんだよなあ。
赤字なのはスピンオフのハンソロだよ。
それについてはファンの暴走ってルーカスも荒らしまくってる連中批判してるし、
何とも言えん。
ハンソロの出来はかなりいいけどな。

689 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/26(火) 22:05:45.09 ID:bNZdDRjt.net
来週からファミ劇で旧作4話づつでうれしいわw

690 :封翌フ谷の名無しbウん@実況は実給オ板で:2018/06/26(火) 22:35:50.75 ID:WURPtVEd.net
劇場版はRE:最終教師との併映

691 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/26(火) 22:51:06.34 ID:PziAwcUX.net
旧話なんてもう見る気にもなれない
画像があまりにも違いすぎる

692 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/26(火) 23:02:01.98 ID:uIcknsvb.net
>>691
確かに魚群の密度と旗艦のフットワークはノイエには勝てないw

693 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/26(火) 23:02:42.66 ID:KMvrBZIt.net
>>691
かわいそうに
ノイエもゴミだったしな…次があることを祈るしかない

694 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/27(水) 00:06:30.53 ID:2595azfh.net
いや〜最終回もヒドかった〜
最後の最後でなんだアレは?
キャラが名前背負って次々と出てくるシベリア超特急並みのクソ演出
名将達も誰がどう活躍したのかサッパリコン
ダイジェスト感バリバリでまるでゲームのデモ画面
ポプランは射線ズレてても「整備員みんなお腹ペコペコなんです〜」で許しちゃうし…これも原作準拠なの?
ウソでも「テメ〜らもプロなら餓死してでもやり遂げろ!こっちは俺と仲間の命がかかってんだぞ!」ぐらい言えよ
第7艦隊の特攻で助けられたみたいになってたけどヤンは逃げられる算段出来たんじゃねーの?
特攻全滅させるぐらいならこっちに合流させればよかったのに
イゼルローンからの暗号通信は届くのに目と鼻の先の艦隊には通信できない不思議…
で、さすヤンするために見殺しにして敬礼ってナンデスカ?ケロロ軍曹のオマージュかと思ったよ
しかし1クールやって印象に残るシーンもBGMもゼロって逆にスゲーわ
こんなクソの続きを映画でやるってか?
銀河の黒歴史のページをこれ以上増やすなウンコスタッフ!伝説級の大コケ確定だ
金払って見に行くやつはマジアホだわ

695 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/27(水) 00:18:49.00 ID:YrrmoUd3.net
キルヒアイスが間抜け過ぎて草
何があってもだんまりだしお前はアイゼナッハかとw

696 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/27(水) 00:27:29.30 ID:EGa3z4gD.net
何でバカの一つ覚えで常に惑星バックなの?
同盟軍がバカっていうより作り手がバカの一つ覚え

697 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/27(水) 00:41:34.18 ID:8hqFp61+.net
原作がアレやからねぇ…

698 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/27(水) 01:06:10.99 ID:nUpX9kGe.net
>>695
梅原が入院してるからキルヒアイスだんまりで
周りに状況を言わせるスタイルは斬新だったw
にしても黙ってるのすげえ違和感でしたよ

699 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/27(水) 01:13:08.50 ID:KAO6L2OW.net
キルヒアイスが生きていれば…ってノイエは通じないな。こんな無能死んでも、どうってこともない  

700 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/27(水) 01:22:20.43 ID:hM4iLvhJ.net
降伏勧告せず放置するキルヒアイスさんマジ半端ないっすw

701 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/27(水) 01:23:12.64 ID:8yZGgEnF.net
>>698
それにしても、梅原の入院長すぎる気がする。
ADEMだと発表されたの、5月10日頃じゃなかったか?
まれに死亡例もあるけど、大半は1ヶ月程度で治癒する疾患のはず。
発声に影響するような後遺症が残ったのでなければ良いけど・・・

702 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/27(水) 02:02:00.65 ID:DvoBQZQ+.net
パトリチェフは原作でけっこう好きなキャラだったんだけど、ノイエではヤン幕僚の中でいちばん嫌いなキャラになってしまった
制作側はパトリチェフをグエンと勘違いしとらんか?

703 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/27(水) 02:07:49.89 ID:hAb3Ke+u.net
>>701
復帰してねえならそういう事なんじやねえの
しかし理由はどうあれ無言はダメだろ
代役も立てれない監督スタッフ馬鹿じゃねえのか

704 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/27(水) 02:36:39.56 ID:YrrmoUd3.net
ダイジェスト感バリバリつっても今回に限っていえば尺的にはむしろ旧作より余裕あるんだよな
旧作15話はノイエ12話と同じとこから始まってアムリッツァで大勢決するとこまでいってる
にもかかわらず旧作にはさほど駆け足感はない

結局見せ方とか尺の配分の問題だよなぁ
ポプラン顔見世に時間使いすぎで他のシーンにしわ寄せが行ってる
そのくせホーウッドに謎の見せ場作ったりとまるでメリハリがない

まぁ要するにこれ作ってる奴は素人以下だよ
何から何まで下手くそにも程がある

705 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/27(水) 04:58:47.77 ID:nUpX9kGe.net
ドックファイトなシーンが機体同士のドアップが続いてるだけで
全く躍動感や爽快感がないって凄いね
どんだけ無能なの演出

706 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/27(水) 05:56:29.50 ID:HSLQlUw5.net
>>691
古すぎて今の若いやつらみないだろ…

707 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/27(水) 05:59:18.71 ID:n9JYV6kb.net
いくら旧作をDisってもノイエの糞ぶりは隠しようがない事実なのに

708 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/27(水) 06:12:49.17 ID:/JYjaLEM.net
ポプランに軽妙な感じが一切無くて、ただのいけ好かないイケメンになってて安心したぜw

そしてキルヒアイスが沈黙提督になってて失笑
アイゼナッハ出すときどうすんだw
声優の病気の件は聞いたし、はやく良くなればいいとは思うけどさ、
マジな話、そういう事情で大事なシーンをごっそり削るとか、
もうね、苦し紛れにも程があるよね。無能か
他提督はやらない降伏勧告とか、幕僚への指示の出し方とか、
キルヒアイスの人柄や能力がよくわかる部分だろ?
カストロプも微妙だったし、そもそも帝国側の描写が圧倒的に足らんし、
ここらで再度そういうのが絶対必要じゃん
そういうのが積み重なってアンスバッハのあれとか重みを増すんじゃねえの?
あー、もういいんだけどさ、今回で最終回だし

709 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/27(水) 06:33:07.68 ID:WKzANvU4.net
下手に代役立てて万が一そっちの評判の方が良かったら、声優界政治的に不都合があったりするんじゃねーの

710 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/27(水) 06:36:44.55 ID:yhblUfLb.net
よくもまあこんなマヌケなアムリッツァを作ってくれたもんだ
あきれ果てて逆に感心するぐらいの駄作だったねユリアン(cv冨山敬)

711 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/27(水) 07:49:25.29 ID:XwvZmduY.net
銀英伝だからいつか面白いと感じるかもしれないと思って最後までみてしまったけど残念な気持ちになるだけだったから
タイトル変えてくれ

712 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/27(水) 08:43:48.14 ID:4CDiOjhK.net
最新話、これまでで一番つまらんかった

713 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/27(水) 08:46:22.45 ID:JDhzK5Aa.net
キルヒアイス・・・
原作付きだし最悪旧作のセリフ前取りしておけばよかっただけ

714 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/27(水) 08:55:03.80 ID:8/JwSFnE.net
ウメハラが死ぬか再起不能になってくれたら、それを理由に堂々と打ち切れるぞ

715 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/27(水) 09:39:48.25 ID:XwvZmduY.net
声優個人に恨みはないからそこまでは思わない

716 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/27(水) 09:52:29.32 ID:QTvrXukb.net
1人いなくなったところで代役立てるだけでは

717 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/27(水) 09:54:46.33 ID:i4TbjKQv.net
戦艦のデザインがクソ過ぎた
とくに同盟艦艇、変形して人型になるのかと

718 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/27(水) 10:01:44.26 ID:6C5cA5Yr.net
終わってないじゃんコレ。死線(後編)じゃなくて死線(中編)じゃん(´・ω・`)
いくら劇場版ありきとはいえ、地上波放映の第1クールの〆ぐらいキレイにやってくれや。

719 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/27(水) 10:03:45.36 ID:JDhzK5Aa.net
>>717
あと同盟艦、前面投影面積でかすぎて被弾しやすそう

720 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/27(水) 10:15:20.19 ID:4CDiOjhK.net
山盛りのキャラ登場させるだけで精一杯で
明らかに監督の能力ではキャパオーバーな感じは伝わってきた

721 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/27(水) 10:22:34.81 ID:LwUFMcwd.net
劇場版とかいう糞が塗られた賽銭箱に金を投げ捨てる猛者はどれくらいいるのかな?

722 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/27(水) 10:31:40.09 ID:i4TbjKQv.net
劇場版?
続きテレビ放送ないの?

723 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/27(水) 10:34:10.94 ID:i4TbjKQv.net
>>719
いかにも後ろ狙ってくださいってデザインだね
ゲームでも慣れ親しんだ前のデザインで良かったのに

724 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/27(水) 10:49:44.14 ID:QTvrXukb.net
劇場版の更にその後がもしあったら販促の為に後でTV放送あるかもってくらいだと思う
続きとかいらないけど

725 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/27(水) 10:58:25.29 ID:z4rrFs8R.net
結局高級素材が揃ってもスポンサーの金儲け根性とスタッフのクリエイター気取りが料理をグチャグチャに引っ掻き回しただの残飯と成り果てましたな

726 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/27(水) 11:17:27.29 ID:NmkaZr4o.net
声とキャラデザはもうしょうがない、これはその時代の流行りとかもあるんだろうしさ
でも艦隊とか戦闘機の動かし方だめすぎだろ・・・
バルバロッサはなんであんな小刻みに動くの
バルバロッサに限らず銀英伝の艦艇って全長1キロぐらいある設定でなかったか?
ほんと画面にみちみちすぎて接触事故一歩手前のシーンばっかり
スパルタニアンもほんとごちゃごちゃしてわけわからんかったわ
何年も準備期間あったんだから、もっと世界観に係わる設定をきっちり練り込めなかったんかね…
キルヒアイス家の隣の大豪邸とか、皇帝のバラ園とかもそうだけど
特に帝国側の人間の挙措とかももっとどうにかならんかったのかなって

727 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/27(水) 11:20:34.79 ID:MPBDlaKS.net
>>726
第一話で側面の敵に対してノロノロ回頭する艦隊を見せつけられているだけに失笑を禁じ得ない

あの演出はなんだったんだよ…

728 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/27(水) 12:03:02.12 ID:6tnA52AY.net
キャラデザこそないだろw
何言ってんだ

729 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/27(水) 12:44:09.54 ID:KVA/oq3y.net
最後までヤン主人公で強行したな
しかもヤン様さすが!な低レベル厨二演出を馬鹿のひとつ覚えで執拗に繰り返す
作品全体は単なるダイジェスト
物語を乗車しないで顔とセリフばかりの素人臭いアニメ

監督かプロデューサーか知らんが
誠実さの欠落と浅薄な厨二思考
全体把握力と状況判断力の欠如
必要な教養は皆無
強烈な独り善がりと自己陶酔
そして客観的視点の完全な欠落
ノイエを見ると毎回これらのオンパレードで不快極まりなかったよ

それでも恥ずかしくないんだろうな
客観的視点が無いから
映画なんか中止しろ
これ以上私利私欲で銀英伝を利用するな

730 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/27(水) 12:45:06.20 ID:KVA/oq3y.net
>>729
○ 描写
X 乗車

731 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/27(水) 12:54:02.32 ID:4CDiOjhK.net
いやわかるよ、百歩譲ってキャラデザは仕方ない

旧作が絵に力を入れて無かったとまでは言わないが
構成力・細かな配慮がなされた演出・演技を含めた音響は、
現在でも中々見れるもんじゃない

アニメは絵や動き以外でもドラマや音の力で魅力的なものができる、と思わせたのが旧作

732 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/27(水) 13:28:12.47 ID:JhlJl5uJ.net
>>677
まぁ、ディズニーが買収して無難な作りになっちゃったからねぇ…

そんな俺は、アニメ版のクローンウオーズシリーズが一番好きw
 

733 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/27(水) 13:29:05.07 ID:LM+ZwBz2.net
旧作はテープレコーダーに録音して音ドラマとして流しても十分通用したからな

734 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/27(水) 13:36:00.25 ID:JhlJl5uJ.net
>>717
ブリュンヒルトやバルバロッサもバルキリーみたいに
変形しそうだけどなw

735 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/27(水) 13:36:21.41 ID:4CDiOjhK.net
旧作の音響が至宝レベルなので
ノイエがそのハードルを越えるのは最初から無理ゲーだったんだよね

だからこそノイエが旧作に勝てるとしたら唯一、絵や演出の力だったんだが・・・

736 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/27(水) 13:41:20.13 ID:S82QpcPq.net
音楽は旧作のクラシックに完全に引っ張られてるね
旧作のファンが監督という構図から
そのイメージは逃げ出せなかったんやろな

737 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/27(水) 13:49:40.40 ID:afH8tFe7.net
アニメの音だけ収録したドラマCD売ってたくらいだしなあ。

738 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/27(水) 13:55:55.37 ID:MPBDlaKS.net
旧作が圧倒的な名作である以上、変に個性を出そうとしないほうがいいんだと思うわ

素直に音楽もクラシック使っておけばよかった
まあこれはそれだけの問題じゃないけど

739 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/27(水) 14:05:21.23 ID:Fun0H+sp.net
そもそもリメイクしようとしたことが間違い
ま、金稼ぐ素材ストックがなくなったから新しいコンテンツにしようと思ったんだろうけどな

740 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/27(水) 14:36:23.92 ID:Yftz+B5O.net
スパルタニアンかっこ悪過ぎ

741 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/27(水) 15:10:15.29 ID:o6IcuZzN.net
リメイク自体は間違いじゃないと思うよ。
原作自体が完璧なわけでもなし、旧作に古臭い点が多々あるのも事実だし。
あらゆる人選が完膚なきまでに間違ってたんだと思うよ。

742 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/27(水) 15:24:22.10 ID:GQNFyyIt.net
ラインハルトの演技がコレジャナイ
キルヒアイスがアイゼナッハ
帝国は出せば出すほどボロが出るなあ

743 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/27(水) 15:52:22.31 ID:DvoBQZQ+.net
原作→自分の足元が見えてない太公望と、それを支える気持ちのいい悪漢たちの梁山泊
ノイエ→劣等生(ということになっている)お兄様と、さすおに連呼の取り巻き

自分にとってはこれがすべて

744 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/27(水) 16:28:49.29 ID:T8wCdzGw.net
旧の新世界第一楽章から第四楽章まで余すところなく使っているのに
新の残念なベートーベン…ベートーベンに謝れ

745 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/27(水) 16:38:39.64 ID:+F4a54B9.net
飲まず食わずなせいで整備失敗しちゃった許してちょ(´;ω;`)

ふざけてんのか?

746 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/27(水) 16:40:37.00 ID:i4TbjKQv.net
ローゼンリッターの血みどろの白兵戦とか見たかったのに

747 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/27(水) 16:41:47.29 ID:nsYFo0y7.net
旧作のボレロや新世界は本当に銀英伝の世界にあってたよね
無能な奴ほどリメイクなのに旧作の良い所はそのまま使うってのをプライドが許さないんだろな
結果的に俺なりの演出って部分がことごとく
不評の嵐で糞作品になるのな
オリジン、銀英伝、ヤマトと理由は同じだよな
名のある監督が上記作品の監督らしいけど
そんな監督が糞作品しか作れないって
日本のアニメも終わりかな…
コナン、ドラえもん、しんちゃん、ワンピ、
ポケモンのシリーズ化だけになるな

748 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/27(水) 16:51:13.07 ID:JDhzK5Aa.net
次リメイクするならピアノ演奏で艦隊指揮するメックリンガーとかやってくれ

749 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/27(水) 17:04:16.06 ID:LM+ZwBz2.net
食事はともかく人間は水分を取らないと4〜5日しか保たない
が、そもそも惑星クラス占領していて飲み水にも困るって、そりゃおかしいだろう

750 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/27(水) 17:26:03.80 ID:8hqFp61+.net
帝国軍の技術は世界一イイイイイ!
惑星の水すら持ち帰れる技術力ウウウウ

751 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/27(水) 17:46:48.83 ID:qx9l9BJL.net
ノイエはキャラクターへの理解と想像力が足りていないせいで納得できないセリフカット不自然な演出不快なアニオリが起きている
時間かけて集めたスタッフがこれかよスタッフが銀英伝好きな奴らばかりっていうのは嘘だろう
本当に好きでこれ作って満足しているならクリエイター向いていない

752 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/27(水) 19:01:46.22 ID:tE+ALWhB.net
当初の予想通りクソだったしこのままひっそり終了して二度とやらないで欲しい

753 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/27(水) 19:46:27.25 ID:NX5T9fjM.net
>>749
そこまで窮しているならどう考えてもヤンが撤退してるよねw
ヤンが今ならまだ敵に攻撃受けても〜ってウランフとの会話がないみたいで矛盾してアホなヤンになってるし
原作のままのトダ大尉の落ち度でいいじゃんwかなり未来で日本人の名字みたいだけどフィクションでまったく関係ないのにフォーク以外は悪者にしたくないのかね?
命に関わる整備ミスなんでポプランが殴るのも何もおかしくないのに
糞改変でヤンまで頭悪くする必然性がわからん、まあそこまで考えてないんだろうけど…

754 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/27(水) 19:50:06.02 ID:M/bFCiIh.net
8.5話これいる?
なにがしたかったの・・・

755 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/27(水) 19:52:36.90 ID:567y11hK.net
>>753
そもそも、「今だからこそ撤退すべき」ってウランフを
説得するシーンがカットされてるし・・・撤退自体、根拠薄くなってる。

756 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/27(水) 20:13:10.19 ID:psdasA7Y.net
過去一番つまんないとか書かれてるから恐る恐る見たが想定内のつまらなさだったw
まず置物と化したキルヒアイスなんとかしろw
あの程度のスカし声出せる声優、声優界に掃いて捨てる程いるだろ代役用意しろよ
ホーウッドの謎の突撃で首動かして、あーよくできたマネキンだなって思ったわ

三角の板天井に貼ったスパルタニアンださ杉
ワルキューレ旧作丸パク、加藤氏のデザイン以上思いつけないんだろうが
原作にXウイングって書いてあるんだから得意の原作通りやってみりゃいいものを

あんたらと違って飲まず食わずで整備してるんですよ〜って泣き言通じるのかよ
守ってもらうエース殺して自分らの船沈んだら元も子もねーよ
狭い空間に陳列するように船詰め込みすぎw

旧作では無能提督だったホーウッドを義侠心と闘争心溢れる猛将に仕立てたのは旧作への抵抗か
シェーンコップは他人事で冷ややかな評論家に堕してる

あとふと思ったがロボス元帥の顔モデルって日本の首相かも

757 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/27(水) 20:19:22.63 ID:GLK2J+8/.net
昔みたいに声優が作品を彩るんじゃなくて声優を売り出したいから人気キャラや作品にねじ込むみたいなのが横行する昨今だ
キルヒアイスの人は人気声優らしいし代役立ててそっちの方が評判いいとかなったら困るんだろ

758 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/27(水) 20:29:16.91 ID:f8sfCpQ8.net
海外ドラマの吹替だと声優に何かあったらぱっと代役を立てる印象なんだけどな

759 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/27(水) 20:55:25.68 ID:PinaTyzK.net
いや〜スパルタニアンくそださかったな!ww

760 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/27(水) 21:09:48.12 ID:OxQ1bigv.net
やっと出た綺麗なポプランの誰これ感が凄いな

11話同様ヤンを褒め称える皆にイラッ
そして第13艦隊逃がすために特攻するホーウッドにポカーン

ラインハルトの決めセリフ
「よかろう奴らがアムリッツァを墓に〜」も全然響いてこない

緊迫した本当に面白い場面のはずなのに何でこんなにダメなんだろう

そういやもう少しでヤンの「へえ、そいつは一大事」が聞けるはずだがノイエヤンだとどうにもイメージ沸かないなぁ

761 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/27(水) 21:12:14.52 ID:+Ly/QRev.net
魚群すぎてヤベぇw

「魚群ではありません。大魚群です」

762 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/27(水) 21:15:30.09 ID:4CDiOjhK.net
>>760
旧作ヤン「そいつは一大事」→やってられないな・うんざりだな
ノイエヤン「そいつは一大事」→まあわかってたけどね・余裕たっぷり

ノイエ監督の気持ち悪いセンスならこういうニュアンスになる

763 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/27(水) 21:19:32.35 ID:psdasA7Y.net
もう戦いの帰趨は決定したけど続きは劇場でねって劇場版のPVだな
PVの役割も果たしてるかどうか甚だ疑問だが
ノイエミッターって髪質強そうで粗野っぽくてなぜかビッテンと被るんだよな
双璧っぽく他の提督とは違う風格出せよ

764 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/27(水) 21:20:43.61 ID:8/JwSFnE.net
ヤンが虫の好かないキャラになってるの、DNTの最もダメな点だ

765 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/27(水) 21:26:29.17 ID:psdasA7Y.net
ヤンがただのイケメンで物腰ソフトな高級将校になってるからなあ
フレデリカの脳内で再現された映像見せられてる気分

766 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/27(水) 21:30:40.49 ID:nUpX9kGe.net
>>708
キルヒアイスに代役をたてたら
そっちの方が合ってね?と視聴者が気づいてしまうから沈黙提督になったw
旧作の広中さんの好青年ぶりときたら本当素晴らしいよね
ノイエは腹に黒いもの抱えてそうな声

767 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/27(水) 21:40:46.57 ID:Esp7WCe2.net
>>765
怠けという最大の美点がない件

768 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/27(水) 21:43:23.39 ID:YrrmoUd3.net
>旧作では無能提督だったホーウッドを義侠心と闘争心溢れる猛将に仕立てたのは旧作への抵抗か

ノイエのはただの死にたがりの猪武者じゃん
事務屋としてはそこそこ有能そうだった旧作のほうがずっと良かったよ

何よりノイエは顔がヤクザ染みててウザい
こいつに限らず年長ポジのキャラに威厳とか落ち着きが全くない
そのくせ若い連中はフォークすらイケメン化
作り手の品性の無さが垣間見えるわ

769 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/27(水) 21:49:40.64 ID:BveSwusA.net
キルヒアイスがひたすらふんぞり返ってるだけで笑える
ラインハルトより皇帝の風格あるだろw
ジークフリート一世を名乗れ

770 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/27(水) 21:56:42.61 ID:psdasA7Y.net
まあ若者と区別する為、爺はとりあえずヒゲでも生やしとけって感じだな同盟は
中年、老人の顔のシワ、たるみとか腹の出具合とか考えたくもないんだろうな
とかく顔と体がマッチングしない奴多いしケツもぺタンと平べったいし軍人ぽさ皆無だよ
帝国はそのへん元帥府の面子が若いのとあのホテルのベルボーイ風軍服でまだ誤魔化しがきくが

771 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/27(水) 22:12:05.52 ID:DvoBQZQ+.net
ユリシーズとかどうすんだろうな
改変しなかったらノイエのスカした空気から浮きまくるし、したらしたでそれはもうユリシーズじゃないし

772 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/27(水) 23:02:06.48 ID:RWuE7En7.net
>>771
トイレ壊れてくれないと困るなあ

773 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/28(木) 00:54:05.04 ID:J4kZ0Hp5.net
>>760を読んで何か分かった

ノイエを作ってる奴はドヤ顔するのが心の底から快感なんだな
ドヤ顔の快感場面を作る素材としての銀英伝なんだわ
だからドヤ場面最優先で他はどうでもいいし辻褄も必然性も考えず本筋を適当に扱ってる

本当は銀英伝というのはそういう軽薄なドヤ顔野郎を果てしなく嘲笑して叩きのめす物語であって
本筋は戦いと政治と陰謀だし
キャラ描写の根幹は責任感と誇りと悲しみだぞ
まさにフォークのような奴が大言壮語しながら私利私欲のために行き当たりばったりで作ってるとしか思えない
責任者は誰だ

774 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/28(木) 01:05:35.50 ID:/1F3Kanf.net
旧作はよく出来ていた…名作と言う称号も過小評価なほど
そもそもラインハルトが宇宙を手に入れようと思ったのは皇帝から姉を取り戻すため
こんなしょーもない理由に本来共感できるはずがないのに
緻密に描かれた世界観によって宇宙を手に入れないと姉が取り戻せないことを観ている方も納得させられてしまう
無能なくせに尊大で嫌味で支配的な貴族を上手く描いてそれを打倒するラインハルトとキルヒアイスの活躍を楽しみにさせてくれた
かたや同盟では民主共和政治が腐っていく中
ヤンはそれでも自由の素晴らしさを語ることによってラインハルトの好敵手たりえた
優れた専制政治か腐った民主主義かを観ているものに突きつける世界観を描いてくれた
オリストを入れたり話の順序を変えてよりわかりやすく描いていた
本来原作は原作であって絶対ではない
必要があれば変えればいい
しかるにノイエなんとかはイケメンとカコイイ戦艦ばかり描くのに必死なのか世界観はおざなり
アンネローゼも描き方が下手だからラインハルトの帝国への憎悪もキルヒアイスの姉弟への思いも全然伝わらない
ラインハルトがどういう人物かも描ききれていないからミッターマイヤー以下ラインハルト旗下の名将達もなんで従うのかわからない
ヤンは周りがイエスマンばかりのくだらない男にされてユリアンは背伸びして大人に混じろうとするうざいクソガキに
フレデリカはアーパー小娘だし無能シェーンコップに加えて単なるゴロツキにされたローゼンリッター
モンキーターンができるほどの機動力を持ちながら反転迎撃は出来ない矛盾だらけの艦隊戦
こんな銀英伝のリメイクを誰が望んだよ
いっそフォーク楠雄が宇宙を手に入れて「やれやれ」で締めてくれた方が救われるというΨ悪の作品だ

775 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/28(木) 01:11:43.49 ID:TbqmnAQt.net
気持ちは判るが

長文はきもい

776 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/28(木) 01:18:47.51 ID:sbGrmk7S.net
この出来じゃわざわざ映画館に行ってまで続き観る気にならんかったし、
スッパリ切り捨てられる分、続きが映画ってのはよかったと思うわ
2クール目もTVだったら何だかんだ言いつつ観ちゃいそうなんだよねw

しかしまあ、大方の原作・OVAファンにそっぽ向かれてんのに、
映画は来年配信予定とか、まあ呑気っていうか危機感無いっていうか、呆れるね
今回喰いついた腐女子の皆様は来年はもう別のアニメに移ってるだろうし、
おそ松さんの二期みたいなもんか 1年空いたら爆死確定かね
死ぬ気で作って1月辺りに流せればまだマシかもしれんね

777 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/28(木) 01:31:19.37 ID:J4kZ0Hp5.net
>>776
この製作陣が作るなら何やっても駄目だろう
腐女子が食いついてる気配あんまりないよ
ツイッターでも話題になってないから空気作品で終わりだろう
声豚は別作品でも欲求満たせるらしいし

松竹はなんつー頭の悪い商売したんだって思う

778 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/28(木) 01:47:17.65 ID:/KkQcFD4.net
おそ松2期って円盤万超えしてたし爆死してないような
1期が異次元レベルだったからこのレベル保つの無理でしょ
2期とか続編は飽きて人減るからノイエは劇場版でハードル上げて自分の首しめてんだよなあ

779 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/28(木) 02:11:43.20 ID:j2EUNJF0.net
おそ松1期は、電通が今やってるワールドカップみたいに視聴者洗脳していって
うまくブーム作ったよな

780 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/28(木) 02:38:51.07 ID:TPoKARWK.net
CGを手抜きできる手法としてしか使ってなくセンスがない監督で作るとこんなんになりますという総天然色見本

781 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/28(木) 03:05:54.67 ID:qIbiKe7B.net
>>775
信者はこれを書くのがやっとw
本スレは大反省会をやっておりますなあw
ノイエって題材の割に社会性がなさすぎるんだよな
監督たちは自分がお偉いさんになって礼儀を忘れてしまったのか?リアルロボス?
アンネローゼもポプランも訪れる困難が困難に見えなくて
適当になあなあやってれば収まってしまうように見える気持ちの悪い世界でした

782 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/28(木) 04:32:29.98 ID:0no+xDcu.net
12話
ボロディンのボスホモ感
トダ大尉までチョンマゲ
ポプランの三下チャラ男感
ケツアゴワーレン
手すりに座るヤン
パトリチェフいつまで腕組んでるんだよ
アッテンボローまじきっしょ

ここで終わりかよ!

783 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/28(木) 04:54:23.23 ID:JKf92TGQ.net
>>779
へーだからあんな夜遅くまで起こしながら見せてるんだ

784 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/28(木) 08:26:09.16 ID:xP1pwXN4.net
梅原ってそこまで人気なのか?イベチケ付けた十二大戦爆死してたけど

785 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/28(木) 09:13:45.02 ID:BeBfjxcV.net
ウランフの旗艦の名前が変わってるのは何で?

786 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/28(木) 10:29:44.78 ID:c6JnD7pj.net
ウランフに限らずほとんどの旗艦は原作で名前がないから前の名前はOVAオリジナル要素

787 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/28(木) 11:15:31.65 ID:eELyreCb.net
いやーでも観る前まではこの先10年もシリーズ続くのかー追っかけるの大変だなーなんて思ってたわ

追っかけなくてよい事がわかったので気が楽になった
ありがとうDNT!!

788 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/28(木) 11:47:56.48 ID:kPefjQ3Q.net
同盟の戦艦ってヒューべリオン以外旗艦クラスでも皆同じデザインだよな?
あと弩級戦艦を盾にってヤンの発言あるがちゃんとデザイン用意してるか疑問

789 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/28(木) 16:06:17.30 ID:4xwS0KXN.net
>>774
そのくらいの長文はブログで書け
なげえよ

790 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/28(木) 17:48:34.50 ID:pmjBLmfj.net
>>789
それくらいええじゃないか

791 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/28(木) 17:59:13.60 ID:4xwS0KXN.net
19行書く奴はさすがにバカだよ
スマホで見てるやつは大変だろ

792 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/28(木) 18:01:55.87 ID:N37cEXur.net
もう見ることないからいまのうちに好きなだけ書いとけ

793 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/28(木) 18:09:05.22 ID:4xwS0KXN.net
ファミ劇以外の視聴者たちが大挙してくるだろうから
長文はやめとけよ

794 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/28(木) 18:09:26.05 ID:0no+xDcu.net
>>791
お前、人の心配してるのか

偉いな

795 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/28(木) 18:11:03.07 ID:4xwS0KXN.net
ていうか読むのしんどいので
5行くらいでまとめてよ簡潔に
こんな糞アニメに労力かけて15行も書かなくていいだろ

796 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/28(木) 18:17:27.42 ID:C0GjY3pG.net
連投してるわけでもないし俺は好きだぜ
最終話だった訳だし最後に思いの丈綴ると長文になることもある
ざっくりゴミと言うのは楽だが具体的にどこがゴミだったのかきくのは己の思考の整頓にも役に立つ

797 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/28(木) 18:19:06.46 ID:eELyreCb.net
長文書く奴に文句を言う奴の方が意味わからない
別に読まなければいいだけなのに
文句を言うレスのほうが無駄

798 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/28(木) 18:26:41.69 ID:/3Nru7+n.net
掲示板で長文書くのも自由だが
他人に読んでもらえるかは別だ
ちなみに俺はスルー

799 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/28(木) 18:53:06.53 ID:+kcd9U/V.net
>>788
「ドレッドノート」をネームシップにする型または同世代の戦艦なら全てド級だぜ

すげー違和感あるけどw

800 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/28(木) 20:19:03.39 ID:soSUAnu+.net
スパルタニアン…なんだあのデザイン

ポプランもアッテンボローも、一人もまともなデザインのキャラがいない

801 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/28(木) 20:26:22.73 ID:/3Nru7+n.net
説得力あるキャラデザ皆無だったな
あのスパルタニアンの整備士
なんであんなオサレロン毛なんだよ
レムシャイド伯のオカッパも失笑ものだったが

802 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/28(木) 20:49:41.08 ID:3Q0v1/6o.net
キャラの酷さは正に伝説レベル。IG得意の艦隊戦しか見るとこ無し。

803 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/28(木) 21:00:11.67 ID:0dpiMuSp.net
イゼルローンで特攻する帝国指揮官に怒ったヤンが
味方の特攻で助けられてりゃ世話ないな

804 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/28(木) 21:26:50.62 ID:QIA2LFkV.net
ノイエ以外のヤンなら、あの状況でホーウッドを見捨てはしないと思うんだよなぁ……

805 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/28(木) 22:14:43.13 ID:YNM2HrJp.net
>>774
まったくもって、激しく同意!

806 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/28(木) 22:25:38.26 ID:YNM2HrJp.net
>>804
旧作なら、ヤン艦隊が殿務めるでしょ?

というか、旧作アムリッツアの際は、ヤン艦隊が
殿務めてたよね。

 

807 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/28(木) 22:27:52.16 ID:wRbAmBd4.net
>>804
アップルトンを結果的に見棄てたのは、
司令部がイゼルローンにあって意思統一してないってのと、
ヤンも囲まれてどうにもならなかった、ってのがあったからなあ。
余裕あれば助けてるだろうしね。
野家のホーウッドの行動も、本家ヤンなら援護しとるだろう。

808 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/28(木) 22:30:48.25 ID:LlVnVgAf.net
みんないい子ちゃんだらけのヤン一派で伊達と酔狂で戦争できるんかね
当のアッテンボローがそんなこと微塵にも思ってないキャラになってそうだからいいんかw

809 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/28(木) 22:36:19.49 ID:rPWaH32l.net
アルスラーン他の作品でも昔から感じてたけど、この作者は結局歴史書の劣化コピーしか書けないんじゃないか。
ダイジェスト版だろうと概要だろうと、おもしろいものは面白いのに。

こんなのに夢中になってた連中がいるとか、お里が知れるよ。

810 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/28(木) 22:54:34.45 ID:iQ1Sasjq.net
部下ごと犠牲にしてまで
なんでヤンのために捨て石にならにゃならんのか、ホーウッドの気持ちが分からない

811 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/28(木) 23:02:14.08 ID:gWrDIvlW.net
旧作はヤン・ウェンリー思想妄信のユリアンが嫌いだった
今作は序盤から取り巻き全員がヤンの信奉者で
ヤンのマネしてヤレヤレ系で他者を小馬鹿にした嘲笑をする皮肉屋で嫌いだ

812 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/28(木) 23:05:10.88 ID:TsAkC4Wo.net
俺っち旗艦なのに無視して離脱されたムキーッ!
ブライドが許さんからヤンを助けてひと泡吹かせてやるぜ って感じ?

これじゃあ旗艦放ったらかして離脱したキルヒアイスの落ち度だし正直自分も制作の意図がさっぱりわからん

813 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/28(木) 23:05:23.87 ID:wfd36EYW.net
>>810
「武人の心意気」ってやつじゃね?

814 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/28(木) 23:09:08.20 ID:4xwS0KXN.net
ノイエヤンの周りの崇拝ぶりは気持ち悪い
ホーウッドさえも特攻しておとりになります

815 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/28(木) 23:12:42.49 ID:QIA2LFkV.net
ホーウッド「汝は武人の心を弁えず、吾、死して名誉を全うするの道を知る、生きて汚辱に塗れるの道を知らず
このうえは全艦突撃して玉砕し、もって最高評議会の恩顧にむくいるあるのみ」
ヤン「……」

816 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/28(木) 23:12:54.46 ID:gFWSiNCI.net
主役クラスが華の無いモブキャラのデザインしているのに(特に目)ウィンザー夫人とか脇キャラは派手でワロタ
(まあウィンザー夫人も旧版のキツい感じの方がよかったが)

映画はリアルにランズベルク伯を連れてきて、無理矢理べた褒め宣伝しないと客来ないだろうなw

817 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/28(木) 23:14:59.31 ID:zEk4b0Ce.net
ぶっちゃけノイエのヤンにそこまでして助ける価値あるか激しく疑問
イゼルローン攻略はシェーンコップに丸投げ
対ケンプ戦は空戦隊が頑張ってただけ
まともに指揮してたのはアスターテ位しか記憶にない

さすヤンしてれば視聴者が勝手に騙されるとでも思ってんのかね

818 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/28(木) 23:18:48.70 ID:C0GjY3pG.net
>>810
コレやるならホーウッドをイケオジにして友情()深めるアニオリ入れんとなそしたら腐さん爆釣ですわガハハ

819 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/28(木) 23:22:25.43 ID:4xwS0KXN.net
「逃げろ」っていうヤンの言い方
あそこは一呼吸おいて今までの台詞と差別化するべきじゃないかな
聞いてる視聴者が違和感なくうけとってしまう
ちょこちょこ台詞の解釈が違ったり長い台詞に振り回されてる声優が多すぎる
年配の声優は声がこもるわ滑舌悪いわウランフビュコックルビッチホーウッドお前らの事な

820 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/28(木) 23:33:21.28 ID:C0GjY3pG.net
>>819
わかるわ
全てにおいてリズムが悪いんだよな韻を踏んでいないというとなんか違うんだが全員セリフを読み上げるのに手一杯な印象を受ける

821 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/28(木) 23:44:07.84 ID:cesU+Gzo.net
>>809
原作読んでつまんないと思った人がいまごろここに何の用ですかな?

私怨乙

822 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/28(木) 23:46:10.90 ID:OGDXaIsQ.net
>>778
MDおそ松は時代が早すぎた

823 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/28(木) 23:47:07.58 ID:C0GjY3pG.net
>>819
すまん819は貴殿と同じことを言ってるだけだわ
セリフの解釈は声優の問題というよりやっぱり音響の責任なんやろなあ
OVAのムックにキャゼルヌの声優がブランク明けの演技はリテイク入りまくったって言っててあんな普通の役(すまん)でも指導はいるんやな…って思ったの思い出した
変に演技指導して解釈でバカにされんようにみんな読み上げ機能のように平坦なのかもな

824 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/29(金) 00:37:51.10 ID:/NFbuAXz.net
>>809
普通一作読んでつまらんと思ったら他の作品なんか手をつけねえよ時間の無駄だお前はバカだろw

825 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/29(金) 00:54:05.04 ID:HGt98HS1.net
>>809
ノイエ擁護の人がついに原作sageに来たとしか思えない
つまらんかったらその派生であるアニメスレに来る訳ないじゃん

826 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/29(金) 01:20:42.22 ID:JxwUMp6j.net
>>825
監督のせいじゃない
アンチが悪い
らいとすたっふの某が悪い
そもそも原作がクソなせいだ

↑こういう主張を繰り返すってことはキチ擁護の立場もお察しだよな

827 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/29(金) 01:32:46.36 ID:QJHyGdYJ.net
心の機微を演出するの下手くそすぎるからクッサい台詞で取り繕ってんだよな

828 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/29(金) 01:38:40.55 ID:CDZq4WkX.net
広げた風呂敷上手く畳めず終盤駆け足でキャラ殺しまくるのは齢食っても変わらんかったな

829 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/29(金) 02:06:02.05 ID:33CeURga.net
>>828
原作をどんなに叩こうが、ノイエの評判が悪いのはノイエ自身の責任だよ

830 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/29(金) 03:18:30.19 ID:fZfaRyYg.net
>>828
その展開が来る前にノイエ君は自ら死を選んだからスレチ

831 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/29(金) 09:09:32.65 ID:QQ8ot8xR.net
ノイエのキャゼルヌには温かみが足りない

832 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/29(金) 09:13:12.86 ID:3LAgdzQ/.net
敵には降伏させないマンになってたキルヒアイス
緊迫感もなくダラダラした態度でやれやれ系を貫くヤンとその信者たち
お腹が減って整備ができないんだ!に超納得するポプラン

旧作はすでに記憶の彼方ではあるんだけど、絶対こんなんじゃなかったよなあと苦笑いしてしまった

833 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/29(金) 09:31:40.62 ID:JQJIBad4.net
旧作を見直してみてはどうかな?
今見ても面白いよ。

834 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/29(金) 09:32:55.12 ID:gwgJvjJx.net
中国人もコレじゃない言ってんのな

835 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/29(金) 09:33:56.56 ID:l8LHQTln.net
全体的に感情表現が少ないな
3流クリエイターには最初から期待してなかったので想定の範囲内だが

836 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/29(金) 09:48:15.09 ID:RMQD8JHm.net
>>832
そういえば終始無表情で、降伏勧めるのもめんどくさそうなツラしてたな
あれじゃ皆殺しのジークとか物騒な渾名付けられそう

837 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/29(金) 09:53:06.61 ID:4R/HzAjw.net
第一章の帝国側と同盟側のバランスの悪さについて、本スレノイエ信者さんは、相変わらず「原作どおり、原作どおり」
連呼なんだけど、そもそも映像化するにあたって原作通りやらにゃいかんって法律は無いんだから、そこはバランスが
良くなる様にアニオリ入れたり構成いじってバランス取ってもいい事なんだよ
原作なぞりゃいいんだろって、要は脳が無さ過ぎるんだ

838 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/29(金) 10:15:28.60 ID:9XOXS2R1.net
旧作・キルヒアイス   ラインハルトを暗殺者から守り死亡
ノイエ・キルヒアイス  コスプレ喫茶で食あたりして死亡

839 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/29(金) 10:49:29.55 ID:Nbcpnv+l.net
>>835
ヤンのドヤァと周囲の信者がさすがです!と誉め称える描写だけは異様に多かったぞw
池沼の脳内妄想を押し付けられるようなキモさを感じた

840 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/29(金) 10:56:59.79 ID:NmBohizP.net
東方不敗がいると思ったらメックリンガーだったのか!!

841 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/29(金) 11:01:38.70 ID:3LAgdzQ/.net
絵柄についてはとにかく"豪奢"な金髪に見えないのが残念だった
あれじゃあただの金髪の兄ちゃんじゃないか
絢爛豪華なやりすぎwwって草はえるぐらいやっちゃえば良かったのになあ

842 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/29(金) 11:04:16.51 ID:spFgK64P.net
劇場版は見ものだなw

843 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/29(金) 11:20:39.79 ID:bmiO3/Ej.net
ノイエのグリーンヒル父ちゃんの棒読みが酷すぎて失神思想だった
ロボスと同じレベルの無能にしかみえないのがすごい
旧作はいかにもロボスの行動が遺憾だけど上官だからしかたない、けど悔しいという感情出てたのにな
今週はまだ見てないけどさらに酷い展開になってそうで楽しみ

844 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/29(金) 11:48:35.02 ID:spFgK64P.net
正確には知らんが劇場版1作目公開まで1年切ってるのか?
TVの悲惨な出来と視聴者の反応を見て抜本的改革できてればいいがそんな気配は微塵もないよなw

845 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/29(金) 11:50:47.04 ID:O7c8uHGg.net
グリーンヒゲ大将は生真面目で事態を深刻に捉えすぎてクーデターに走ってしまう様に見えないな

846 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/29(金) 11:54:41.15 ID:bmiO3/Ej.net
ほんととてもじゃないがクーデターに参加する危機感もってるようにみえない

まあ合わせてビュコックのしゃべりも酷かったな
なんだあの迫力の無いじいさんは
怒りが全く伝わってこない

847 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/29(金) 13:45:18.17 ID:ebxaBqNz.net
CG技術が上がって、描写は綺麗になってるはずなんだけどな
アムリッツァ会戦を描いて、ここまで迫力も緊迫感もない映像になるんだな

新スパルタニアンの造形も酷いもんだし
空戦もしょぼいし

何十年前のアニメに描写で負けちゃってるってのはなぁ

848 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/29(金) 14:01:26.37 ID:avposvrD.net
ここまでスカスカな内容なら思い切って改変してみろよ
貴族連合戦でキルヒアイス生存ルート作って全然違うifでもやっておけばいい

849 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/29(金) 15:17:30.06 ID:ja9IYy9c.net
>>801
ヤンは髪型を査問会で軍人らしくないと嫌味を言われ意地になって伸ばしてたのだが
ロン毛が普通なノイエだとこれ無くなりそうだな 

850 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/29(金) 15:18:22.51 ID:bmiO3/Ej.net
旧作のアムリッツァは名作中の名作だと思ってたから
新作があれを超えられるか不安とともに期待をしていた3ヶ月前が懐かしい

851 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/29(金) 15:24:13.86 ID:yHWTSv1V.net
特番に主役二人を差し置いてまで登板させるくらい推してた筈のキルヒアイスが無言の置物なのは駄作ぽくて草生える

852 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/29(金) 17:05:19.50 ID:Y/S+gIqn.net
98 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage] 投稿日:2018/06/28(木) 20:13:24.15 ID:WFzNaiZ/
前スレに貼ってあった画像にちよっと追加
http://jlab-cache.portfolio24.xyz/jlab-ssd/anime/s/ssd153018381875992.jpg
一番下はウランフ艦の艦橋 この構造なら落ちてもケガしないな
ヒューベリオン艦橋はもとからデザインだったのか、描いた美術さんがやらかしたのか?

そもそもヤンがあぐらをかいて指揮を執る演出は最初から決まっていたはず
座るスペースがデザインされていないのは監督とデザイナーあるいはスタッフ間のコミュニケーションの不足だと思う

853 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/29(金) 18:37:45.57 ID:ebxaBqNz.net
>>852
艦橋のの画像みると
ムライ、パトリチェフ、シェーンコップ、フレデリカは、取り巻きというか
「さすがですなヤン提督」とお追従を言う為だけにいる様に見えるね
あとドヤ顔をして凄い事を示す要因

DNTのヤンの描写だとヤンのずぼらな描写がないから
完璧超人すぎてフレデリカの存在が単なる賑やかしにしかなってないのも
なんか改めて思った

854 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/29(金) 18:58:41.11 ID:d2IWwxei.net
>>852
「ヤン提督がブリッジから転落しました!」
魔術師還らず・・・

855 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/29(金) 20:01:06.70 ID:HrFrq5pH.net
ヤンって指揮卓にあぐらじゃなかったっけ?
何であんなとこに座ってわらわら皆も集まってるのか

856 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/29(金) 20:10:45.55 ID:+e4b8z8E.net
落ちたらやべーよ

857 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/29(金) 20:16:58.65 ID:3d5aHMAC.net
ノイエの場合、魔術師還ってどうぞだな

858 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/29(金) 20:29:47.16 ID:3d5aHMAC.net
ノイエってそもそもキャラクターの見せ方で大失敗してるよな

旧作と違ってナレーションもモノローグもないし
どのキャラも本音で何考えてるかわからない奴に見えるから感情移入もできないわけで

作り手が原作旧作を知ってるからか、初見への配慮を失念してる様に思える

859 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/29(金) 20:40:02.89 ID:ij90TWxz.net
原作が漫画作品なら知りたければ漫画買ってね、という理屈が通るんだが
今回は旧作見たほうがマシという嫌な結論が出てしまう

860 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/29(金) 20:50:53.66 ID:F/QodEfR.net
宗教戦争が起きる心配だけはないのが個人的に良かった点
起きるくらいいいものを作って欲しかったけどね

861 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/29(金) 21:02:19.97 ID:B3JCOuN5.net
ただでさえ激しく揺れ動く戦闘艦なのに
なんであんな落ちたら死ぬでみたいな危険な艦橋内なんだろうな
何も考えず旧作丸ぱくりだろうけど
キャラにヒゲ生やすのが能でなく合理的なデザイン提供して新説の個性発揮すべきだったな
あと周りがことごとくモニターっておっかなくないのかね
臨場感はありまくりだろうが

862 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/29(金) 21:58:27.92 ID:QQ8ot8xR.net
黄金の翼に並ぶ黒歴史って言ってるやついるが単体で見ても一応話の筋も通ってる黄金の翼と初見だとわけわからんノイエを比べられてもって思う。

863 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/29(金) 22:36:38.99 ID:RV5VF48X.net
視聴環境と5chに書き込める環境になかったのでやっと12話見たぜ

話の前半BGMがおかしな方向にいっててその上で箇条書きみたいな構成だった
ラインハルトもヤン・ウェンリーもまるで傍観者
俺はポカーン

1話からもともとひどいのは知ってたはずなのに…

864 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/29(金) 23:30:59.64 ID:6GIiq5xE.net
艦内をネルフ風にするセンス…エヴァもいいかげん古いのに

865 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/29(金) 23:34:56.90 ID:cgP2xROj.net
ヒューベリオンって旧作だと旧式艦設定で、武装も他艦隊の旗艦に比べりゃ
口径小さい上に主砲の数も少ないんだよな。絵的にも武装少ないのわかるし。
潰滅した部隊の寄せ集めでヤンの旗艦らしい、ポンコツ戦艦だったのに。

なんでノイエは他艦隊の旗艦より武装マシマシやねん。

866 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/29(金) 23:37:36.15 ID:d2IWwxei.net
ヒューベリオン砲発射!
いざという時のために用意しておいてよかった<ヤンin movie

867 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/30(土) 00:34:53.42 ID:SpqSL0fA.net
旧作は毎話の引きが本当に良かった。4年前レンタルでみただけど続きが気になってしょうがなかった。初見の自分には分かりやすかったし、ノイエは引きもクソもない!

868 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/30(土) 00:42:03.17 ID:cZxcM6XW.net
次回予告がアレではな
何考えてんだろうね

869 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/30(土) 00:46:14.58 ID:XkW2Tp52.net
>>844
監督・キャラデザ・音響の三長官は責任を取るべきだが本人らの栄誉のため自裁をすすめたい

870 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/30(土) 00:46:16.26 ID:3Eww5XGP.net
ナレーション無しなら
なぜなに銀英伝とかって短いコーナー作って説明すれば良いのに

871 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/30(土) 01:43:01.34 ID:Uohs3NG2.net
ディノイエテーゼ・フォン・オーベルシュタイン
「劣性作品排除法の時代なら、私は企画段階で…」

872 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/30(土) 01:57:36.93 ID:YJBgbxuQ.net
>>852
全然指揮卓じゃなくて笑うわw
原作最低10回音読してから作れよと思う

873 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/30(土) 06:37:41.10 ID:6+o8ZbtU.net
なんかもう男性声優好きや若い女子向けに割り切って5分アニメで、あなたの知らない銀英伝でもやってた方が平和だったんじゃ
昔の作品引っ張り出して深夜に5分アニメにするやてなんかあったよね
タイラーとかロードスとか

874 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/30(土) 10:48:12.06 ID:H7XIYiQT.net
全てにおいて、このスタッフには銀英伝って作品を映像化する「センス」が無い

この一言に尽きる

メガゾーン23のパート2の様にスタッフ総入れ替えを要求する

どうせ劇場版なんだし、そうすればヤンとフレデリカ、ラインハルトとヒルダの濡れ場も
R指定もんに出来るだろう

875 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/30(土) 11:08:18.05 ID:AsoYykwH.net
※ゆとりスタッフがマン様向けに作品を作るとこうなります。

876 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/30(土) 11:16:04.50 ID:AsoYykwH.net
>>874
要らぬオリ演出や出撃シーンで無駄に尺を使うわりには、心理描写の大事な場面での台詞のま(間)が短すぎるシーンが糞多い

あれではセカセカしすぎてキャラの複雑な心理を伝え切れないし、視聴者もその間の刹那に考えを巡らせるという大事なプロセスが省かれてしまう

音監なのか監督なのか、とにかく演出担当者にセンスがないのだけは確かだな

877 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/30(土) 12:30:56.92 ID:sHIpo1MV.net
>>874
> ラインハルトとヒルダの濡れ場も

旧作ではOVAだったんで乳だしてたぞ

878 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/30(土) 12:35:01.55 ID:ITRlwxWL.net
その無駄な出撃シーンも、帝国戦艦は重力制御で浮き上がるから
加速する必要ないのに、意味不明な加速で急発進。
ご法度であるはずのオーディン上空を平然と飛ぶ意味不明演出。
すべてにおいて能力の欠如を感じさせてる。

879 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/30(土) 12:40:54.00 ID:AVnbVLl2.net
そういやオーディンの上空は飛行制限あるんだっけ。
リップシュタットの終盤で軍艦を飛ばすとは何事だみたいなこと言われてたよな。

880 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/30(土) 14:39:54.27 ID:nirBeFoi.net
>>878
制限あるのはノイエサンスーシ上空限定じゃないっけ。
発進シーンよく覚えてないけど、宮殿真上を飛んでたら確かに変だな。

881 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/30(土) 14:44:55.41 ID:QDxxPaO1.net
>>880
帝都上空

882 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/30(土) 15:08:28.83 ID:onuYH1HS.net
今でさえオスプレイ一台飛ばすだけで反対運動起こるのに
艦隊を首都の上に飛ばすなんてありえんわ

883 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/30(土) 15:59:46.56 ID:sHIpo1MV.net
この同盟のメンツなら誰が死んでも悲しくない

むしろヤンとシェーンコップはさっさと死んでほしい

884 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/30(土) 18:12:24.29 ID:XDDw5Hwg.net
>>871
恨むなら監督を

885 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/30(土) 18:48:41.12 ID:BjyKjAyC.net
フレデリカが軍服の上から見ても巨乳に見えるんだけど、レストランでヤンと私服で食事してた時はそこまで大きくもなかったじゃん。軍服着けた方が胸が大きく見えるとかありえるの?

886 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/30(土) 19:23:43.94 ID:WkSwrK20.net
>>885
つ、官給品の胸部防護パット装着済み

887 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/30(土) 20:13:20.45 ID:A2GRr8n0.net
将国のアルタイルでもアニオリ改編がことごとく糞だったシリーズ構成なので
今回も色々やらかすだろうなと思っていたら案の定だったな

888 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/30(土) 20:14:03.85 ID:EZINIo8J.net
ここまで露骨にキャラ豚や声豚向けに振って中身スッカスカだと、
ハナから“良い作品”ではなく“儲かる作品”を作ろうとしてたのが丸分かりでなあ
製作首脳陣にセンスが足りないってのもまあわかるんだが、
本当に足りなかったのは、素晴らしい作品にしてやろうという気概や矜持だな
上層部に「アニメなんて儲かりゃ何でもいんだよ!」って考えのやついるよね

889 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/30(土) 21:04:54.71 ID:Hh9DM1Tu.net
>>887
アルタイルは良改変だったけどノイエは何も擁護できない
やはり監督の差じゃね?

890 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/30(土) 21:57:14.14 ID:0ty1ohEA.net
『沈黙の艦隊       の指揮官』

主演  梅原裕一郎

891 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/30(土) 22:18:57.76 ID:esHxAehZ.net
ここに描かれた事々が貴方の知っているものと遠く、
ここに現れた人々があなたの知っている人と別物だったとしても、
それは駄作の当然であり、必然である・・・

892 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/30(土) 22:59:30.75 ID:A2GRr8n0.net
>>889
原作では帝国侵攻の鍵となる大砲を
アニメでは頭お花畑なままにされた主人公が設計図を燃やして
難攻不落な帝国の城塞を破壊できる手段を持たないまま侵攻したことや
カルバハルの最期辺り等は良改変とは言えないと思うが

最終的な責任は監督とPだが

893 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/30(土) 23:06:25.25 ID:hQ2o68Tr.net
これが遺作となっては梅原氏もあまりに無念だろうから何とかご快癒いただき、別の作品で美声を響かせた直後に事故死したらいいんじゃないかな

894 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/30(土) 23:25:09.65 ID:Hh9DM1Tu.net
>>892
大砲はアニメでは活用するところまではいかないし
カリルと主人公が焼いたのは戦争の泥沼化を望まない彼らの信条の方を印象づけたかったため
カルバハルのあたりはシエロ市民たちの自立を促して未来に希望を見る
ラストでアニメの「結」をしめた良改変
将国のアルタイルはキャラに沿いアニメ2クールで独自の起承転結をつけた古橋監督は優秀

ノイエみたいな理由もなくキャラの性格や信条まで変える愚策は犯してないから
アムリッツアは劇場版でね!なんてディケイド商法もしなかったし

895 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/30(土) 23:31:46.11 ID:sHIpo1MV.net
そういや、スパルタニアンもワルキューレも戦術的には意味ないんだよな・・・
雷撃や爆撃でないただの戦闘機なんだから、制宙権取っても宇宙艦を破壊できなければ意味がない

というか、重力制御もある時代に有人機である必要もない…

まぁ、原作の科学考証とかもズブズブだから言っても仕方ないが。

896 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/30(土) 23:35:46.06 ID:IrHne82p.net
このスレ終わったら次はアニメ2板に行くの?

897 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/30(土) 23:58:37.14 ID:LDvQoo1t.net
>>882
そもそも都市のうえで飛ばすなんて有り得ない皇帝や貴族などが多く住む場所で高く飛ばすなんて…
階級社会への不敬にあたり、飛ばした軍人は処刑されてもおかしくない
下のモノが上のモノを見下ろすなんて有り得ないことだよね

898 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/07/01(日) 00:38:18.06 ID:VN7xHuGo.net
>>896
そりゃ本放送全て終了だから当然でしょう

899 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/07/01(日) 01:24:41.79 ID:0r3dLNGT.net
>>895
ユリアンが初陣でスパルタニアン乗って巡洋艦撃沈させてるじゃん
レーザー水爆とか光子魚雷とかなんか持ってるはず

900 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/07/01(日) 01:38:19.25 ID:Qi+6E6im.net
>>895
そういうのは作中の描写でわかるだろ
すぐSF要素はダメと思考停止するのは違う
まぁノイエの魚群を見てしまって混乱したのかもしれないが
戦艦でなんでもできるのであれば展開を全面的に見直さなくてはならないのに
適当に原作をなぞるだけだからもうムチャクチャ

901 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/07/01(日) 01:42:47.28 ID:Kim0CWKy.net
しかし本当に何が起きても淡々としてるな
他作品で例えてアレだが、コーディネーターとかイノベーターでももう少し人間らしい反応見せるぞ

902 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/07/01(日) 02:09:03.25 ID:wQp45CzI.net
>>888
儲かるのか?儲かる作品ならそれはそれで評価する奴もいるだろうが、声腐(と言う言い方しか思いつかない)は中身こんなのでも円盤買うの?

903 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/07/01(日) 02:17:34.48 ID:ESMczejs.net
>>901
そういや、ノイエヤンの中の人が演じたコーディネーターは、脳に関わるゲノム編集に欠陥があるのかと思うほど感情の起伏が激しかったなw

904 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/07/01(日) 03:06:00.69 ID:yj8jMSUW.net
トリスタンとベイオウルフの区別ついた人いる?

905 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/07/01(日) 03:28:47.42 ID:wgQkdVsp.net
スタッフも作ってて、あかんわこれ…って感触あったろうけど
アムリッツァと被ってる悲劇

906 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/07/01(日) 04:30:46.18 ID:nIe2Dk0/.net
・手ブラのヤン
・カーチェイス・ヤン
・ヨガマスター・ヤン(手すりの上に胡坐という離れ業
・君子・ヤン(自分、君子ですからキリッ

907 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/07/01(日) 05:17:22.55 ID:/23p0GY+.net
OVAでは「ノイエサンスーシの上空は衛星といえども飛行禁止」
「首都で宮殿より高い建物は建造禁止」
「ルドルフの像に拝礼しないと不敬罪」
繰り返し宮城=皇室への不可侵を知らせているから、内戦最後でリヒテンラーデに
「帝都の上空を飛行するなど不敬な」と言わせたことが効いてくる
ゴールデンバウム帝室の権威を歯牙にもかけない新勢力の台頭を象徴するシーンだ

ノイエでは前フリの仕掛けが乏しすぎて伝わらない
攻殻やりすぎて「背景語らない俺カッケー」状態に陥ってるIGに任せるべきではなかったな

908 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/07/01(日) 06:43:02.87 ID:xdxhIO5J.net
>>774
言いたいこと全部書いてあった

909 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/07/01(日) 07:11:39.17 ID:0yaICenv.net
やっぱフォークかっこいいな
さわやか系で草生えるわ

910 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/07/01(日) 07:34:48.94 ID:siqyjIOg.net
>>895
艦載機は小型で火力は大型艦に劣るけど航続距離短いかわりに
接近して相手艦を仕留めるって書いてあるだろ、原作に。
宇宙艦破壊できるんだが・・・
しかも大型艦同士が接近すると力場の都合上、艦砲が使えなくなるって
設定まであるのに。戦術的に意味がないとかあり得ないんだが。
なんとか原作がダメって方向にもっていきたいんだろうけど、
それなりによくできてるからな、原作は。
頓珍漢な批判者はだいたい読んでない。

というか、戦略戦術もSF的な言い訳も、最近のラノベよりはうまくやってるだろ。

911 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/07/01(日) 08:06:19.45 ID:9geM9XmP.net
今ビデオで見たがここで1期終わりとか・・・、せめて皇帝死ぬとこまでやれよ
こんな半端なところで終わるなら、1期はイぜルローン陥すところまでにしておいて
もっと時代背景やランハルトと大貴族の確執や同盟の腐敗ブリをやればよかったのに

912 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/07/01(日) 08:51:46.09 ID:RNYwy4GR.net
ラインハルトとキルヒアイスの差別化が全くできてないな

913 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/07/01(日) 10:40:25.48 ID:nIe2Dk0/.net
>>910
原作設定は触れないほうがいいだろ
基本的に作者の頭の中では馬が走り回ってるレベルだし、正直突っ込みどころは多い

914 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/07/01(日) 10:58:33.16 ID:dlRX/kdq.net
彷徨える艦隊みたいな読むのに疲れる戦闘描写の方がいいのか?

915 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/07/01(日) 11:01:06.08 ID:Alkf2eqf.net
>>894
本当に優秀なら最終話のバトルライン帝国()くらい事前にチェックしてくれよ...

まぁチェロ編の〆は生首ラグビーを放送することができなかったんだろうなと無理矢理納得することはできる
けれど大砲の設計図を燃やすシーンは一見綺麗な事を言っているが帝国と戦争を始めた国の将軍が言っていいセリフではないだろう
鉄砲はOKなのに大砲がNGなのは何故?戦力が何倍もある帝国に手加減していたら自分達が蹂躙されてしまうのに
マフムートがバスコ本人の眼の前で勝手に設計図を燃やす嫌な人物になっているし
更に冷酷な策士設定のザガノスが大砲という切り札を持たないまま帝国へ乗り込んだものの
大城壁を破壊できないので呆然とするであろうアホになってしまっていてアニメ続編が難しい、辻褄が合わない終わり方になっている
原作を読んだ監督や脚本の主義主張が見たいわけではないので両作品とも残念だ

ディケイド商法が糞なのは同意
これ以上はスレチなので止めておく

916 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/07/01(日) 11:02:10.84 ID:nFAotBm4.net
>>887
自分もアルタイル見てたから駄目そうと思ってた
でも銀英好きらしい監督が何とかするかもしれないと期待したけど結果は…

917 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/07/01(日) 11:08:28.05 ID:0r3dLNGT.net
どっちもひたすらクールに徹してるからな
ラインハルトはもっとピリピリしててキルヒアイスはまあまあってあやしてる感じゼロ
二人いる意味なし
ついでに言えばラインハルトの主役感もゼロ

918 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/07/01(日) 11:18:02.97 ID:sshoHp2X.net
>>888
有名作品の再アニメ化だから儲かると思って作るよね

919 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/07/01(日) 11:57:02.04 ID:LB5TvlZE.net
>>915
あれオリだったんだ

920 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/07/01(日) 12:12:05.86 ID:x8H58HCk.net
スパルタニアンイカみたい

921 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/07/01(日) 12:21:44.07 ID:os5bYsqG.net
>>906
君子発言は原作小説にあるぞ
旧作では完全カットされてる台詞だが

922 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/07/01(日) 13:39:06.24 ID:ox91CqH/.net
君子発言は原作の前後の会話を省いてるから、原作とは受ける印象が全く違う

923 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/07/01(日) 14:01:48.29 ID:OkaSB6pa.net
>>919
うん
原作では帝国軍に降伏しようぜ派と
それを阻止しようとするキュロス達とで悲惨な生首争奪戦がある
その間に帝国軍は去り到着した主人公が怒りと悲しみに震えながら
チェロ市民に自治は任せられないと宣言

大砲関連はカリル死後内容を記憶していたバスコが
バヤジットに訴えて大砲を生産させてザガノスが帝国侵攻してる

現在レレデリクもトルキエ首都方面に侵攻して四将国と対戦中なので
アニメの様に大砲を持たないザガノスが城塞を全く破壊できず攻めあぐねてると
トルキエは状況がかなり悪化する…
スレチスマソ

924 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/07/01(日) 14:43:24.33 ID:0yaICenv.net
居候のくせに腕組みしてる子供が目に付くね
こんなやつだったかな、ユリアン

925 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/07/01(日) 15:24:05.19 ID:tjvxxWP8.net
イケメン&美人=ツリ目にして鼻をありえない程尖らせて睫毛盛ればいいんだろ的な…

なぜ黒子のバスケにした…

926 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/07/01(日) 15:55:58.54 ID:IJK9LMpD.net
>>907
攻殻は設定ちゃんとしてるし想像で補えるけど
ノイエは単なる設定のすり合わせミス・説明不足なので
攻殻と一緒にしないでくれる?

927 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/07/01(日) 16:01:46.66 ID:IJK9LMpD.net
>>915
監督の主義主張を言ってるんじゃなくて
アニメ2クールしかないのでラストを明るい希望の満ちたものにするために
改変したんだよ 2期なんてある訳ねえだろ アニメはアニメで完結させた
そこの事情もわからず原作ファンは「改変ガー」とずっと言ってるけどメディアの違いを理解しろ

だからこそノイエのアムリッツァをやらない姿勢はなめてるとしか思えない

928 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/07/01(日) 16:06:39.14 ID:IJK9LMpD.net
>>923
あのさ自分がもしアニメ監督だったらって考えてみなよ?
原作通りにシエロに自治は任せられないでアニメ終わらせられるか?
それこそ2クールみてきた視聴者はもやもやしたまま終わるだろ
ノイエと同じ印象を受ける

929 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/07/01(日) 18:04:34.72 ID:ZnogSaxl.net
>>904
併走シーンで奥にいるダークグレーがトリスタン、手前のライトグレーがベイオウルフ
(次のシーンでロイエンタールの背景に映る戦艦群が後方に集中している=自艦が先行しているのがわかる→先を飛んでいるのがトリスタン)

930 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/07/01(日) 19:11:38.89 ID:5+23F1GD.net
DNTはどれが戦艦で、高速戦艦で、駆逐艦で、空母なのか
さっぱり分からない
CGの艦列はなんか戦艦しかコピペしてない様な気もするし

931 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/07/01(日) 19:17:56.10 ID:i2nDSbP4.net
焦土作戦?
あれ事前に帝国軍が食料などを持ち去ってるはずだよね
で、今更同盟軍を追い払って食料供給したからと言って不満はあるよね
自分たちを戦争に勝つための道具みたいに使ってるんだもの

932 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/07/01(日) 19:55:44.02 ID:ox91CqH/.net
>>931
帝国軍の名において持ち去って、ラインハルトの名において与えましたゆえ

933 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/07/01(日) 19:59:24.94 ID:wWvV1lDm.net
>>931
それは俺も思った、奪い取ったのお前らだろうと
もし返してもらって恩に感じたり有難がるならどんだけ奴隷根性沁みついてるんだと
でもここはアニオリでなく原作通りの台詞なんだよなぁ

934 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/07/01(日) 20:52:46.37 ID:siqyjIOg.net
>>931
自民が通した法案が民主に施行され、その結果がよくなくて民主が失敗。
で、自民が返り咲いて国民は最も支持してる。
現実でも同じこと起こってるけど?
目の前の失敗した奴のほうが憎くなるのが大衆だよ。

935 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/07/01(日) 21:05:50.59 ID:wgQkdVsp.net
ギブミーチョコレートさ

936 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/07/01(日) 21:36:26.58 ID:Ycz1UCme.net
>>931
現地調達は機械化が進んだ第二次世界大戦の時代でも頻繁に行われてて、
グデーリアンのような将帥ですらソ連から現地調達していた
で、ドイツの捕虜になったソ連兵が収容所がソ連に奪還されても、
捕虜はソ連に帰らず撤退するドイツ軍に付いて行ったとか

937 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/07/01(日) 22:07:12.54 ID:S5oYI260.net
>>888
それもこれも、来年の劇場版も
物語の出来が良かったら収益になるけど
円盤のセールで青くなってるんじゃないかな
最後までスポンサーが付いてると良いけどね

938 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/07/01(日) 22:13:53.34 ID:FhLbvOog.net
よいか私達には帝国も同盟もない!
食料を与えてくれる者が味方であり、それを奪う者は全て敵だ!

第7艦隊の占領下に置かれた辺境のオッサンの台詞は名言だったなー
あのアニオリはどっかの糞アニメでは百年経っても無理

939 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/07/01(日) 22:21:55.38 ID:iJENSpBf.net
いま最終回見たけどあまりに酷いなw
なぜかキルヒアイスは喋らないし、続きは劇場だし衝撃を受けたわw

940 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/07/01(日) 22:33:25.71 ID:EL0WhB61.net
>>934
民主が失敗したのはそのせいだとか頭悪すぎて草
で、自民が返り咲いて民主が施行した法案によって景気回復して国民が支持してる、というわけでもないしなwwww

941 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/07/02(月) 00:09:10.31 ID:G8x40trF.net
ニコ生の上映会も終わったわ。
最終回にしてアンケートの最高評価が20ポイントも下落して笑ったわ。
まああそこで終わりを許容できるヤツは少数派だってことがよくわかった。

942 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/07/02(月) 00:10:31.53 ID:zTdc/gPX.net
これ観て、Blu-ray買ったわ
旧作の

943 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/07/02(月) 00:48:02.79 ID:aHBw+pOx.net
「全艦隊、逃げろ」
「ハッ!」
 
 
いやお前ら、それでええんか

944 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/07/02(月) 00:50:03.90 ID:BHmBhvYW.net
最初の方でふるい落とされてノイエ面白いって層が大半占めてるだろう状況で1話以下の評価とかひどい結果だ…

945 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/07/02(月) 01:33:36.50 ID:w5JRY7hN.net
上空の飛行以前にいざ反攻という時まで帝都で待ってるってのがおかしくないか
すぐ交戦しないというだけである程度距離を置いたところに集まってるのかと思ってたけど
原作では特にどこにいたとも記述はないっぽいけど旧作ではどうだったっけ

946 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/07/02(月) 01:34:29.66 ID:rESyjKxQ.net
諸事情に目を瞑り単体で評価してもブツ切り感が強いからしゃーない
キリのいいところまで消化して劇場版で新たな展開へってやるならともかく
こんな出来では極一部の声優好きが見に行く程度だろうし

947 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/07/02(月) 01:59:18.72 ID:LOEnftQi.net
人間が住む惑星に駐留してたはずなのに
攻撃受けた時には
ガス帯とか小惑星帯とかなぜ奇襲されてるのに移動してるんだろな?
敵に地理の理とか笑
何ヶ月も駐留してたのに近隣調査とかもしてないのか
これで続きは映画でって馬鹿にした商売してるのに見に行く奴いるんか?

948 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/07/02(月) 03:12:28.38 ID:v/bw5fiE.net
>>945
赤毛艦隊により同盟の補給部隊壊滅
→各地で同盟軍による略奪、続いて暴動発生
→元帥府でプロージット

旧作でも反攻直前まで双璧他が帝都にいたのは同じだな
この辺は旧もノイエもプロージットの都合って気がする

949 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/07/02(月) 04:04:46.09 ID:uWPCSLIl.net
旧作は戦闘シーンはヘッポコだけど色々面白くする工夫に満ちてたな
それが俺には臭く感じられたが新作はストーリーをなぞってるだけで薄味過ぎて何のケレン味もないね
元々がSFとしてはレベルの低い作品だからケレン味が無いと何も無いという

950 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/07/02(月) 05:11:49.25 ID:OM6kLiUa.net
タンクベッド睡眠の説明を兵士同士の会話にしてたりな
一方ノイエはキルヒアイスの気遣いのタンクベッドで兵を休ませてはというセリフ自体をカットした

951 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/07/02(月) 05:21:02.74 ID:A27WA6CB.net
予想通り再アニメ化の意味が全く無かった
暇潰しのアンチネタぐらいにはなったけど
劇場版は数年後にAmazonプライムとかで無料配信とかしてたら見るわ

赤ワインでプロージットがこのアニメの駄目さ加減を全て体現している

952 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/07/02(月) 05:31:59.95 ID:LOEnftQi.net
旧作見直して面白さ再認識した
声と音楽そのままで絵だけリメイクしてくれないかな

953 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/07/02(月) 06:12:01.48 ID:cic3jsGC.net
>>952
戦艦デザインもそのまま踏襲で良いね
やり直すにしてもノイエのはやめて欲しい

954 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/07/02(月) 06:20:15.88 ID:oxm/bBus.net
>>952
海外だとスターウォーズ・スタートレックとやってるけど
日本じゃやらないね
リメイクするとアニメーターが功績欲しさに誰得なアレンジ・珍解釈をほどこす
クオリティは問われない、ただアレンジしたという事実だけあればいいって噂も本当なのかな
ノイエのわけのわからないクソっぷりを見るに

955 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/07/02(月) 06:34:55.16 ID:uyP1puq9.net
乾杯の酒ってドンペリじゃないの?

956 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/07/02(月) 06:37:44.01 ID:QU4loFNy.net
>>943
原作通りだから・・・・旧作はムライの表情に変化があったはずだが・・・

957 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/07/02(月) 09:24:19.32 ID:1cMTXGun.net
原作は文章だから、それをアニメで映像化するにあたって「原作通りだから」ってのは
原作にムライの表情まで書いてなきゃ意味無いよ

958 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/07/02(月) 09:49:46.35 ID:CEP9FWLF.net
遅れながら今見終わったけど、キルヒアイス無言提督に草
こんな中途半端なところで引っ張る必要あるのかな

959 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/07/02(月) 09:53:23.06 ID:dK5tE96P.net
>>958
たしかに、ここはしゃべるところだろで黙ってたな

960 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/07/02(月) 10:35:34.14 ID:qpcavD/G.net
アムリッツァさっさと終わらせると映画の1本目が戦闘無の会話だけで終わりかねないってのが
製作側としては気になったんだろう
商売上の理由で視聴者の満足度減らしてるのバカみたいだけど

961 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/07/02(月) 11:30:52.23 ID:DBSTWvHZ.net
全てにおいて金儲けありきで作ってるのがよくわかるな
良い作品を作って金を儲けよう!ではなく、金儲けの皮算用だけ先にガツガツやってた感じだ

ところで銀英伝のミサイルは亜光速ミサイルって設定だった気がするけどノイエだとしっかり目で追える安心設計なのな
あとコーネフ出てきたけど、やっぱりつり目で裏切りそうな顔してるのは笑った
このデザイナーは本当に本当に引き出し少ない人なんだな

962 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/07/02(月) 11:59:43.58 ID:G8x40trF.net
ビッテンフェルトが「精悍」「猛々しい」とかじゃなくて「見るからに腹黒そう」なワルい笑い方をするのが地味に違和感。
あんな裏表

963 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/07/02(月) 12:00:44.66 ID:G8x40trF.net
途中で書き込まれちゃった。
あんないかにも裏表がありますってキャラじゃないと思うんだけどな。

964 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/07/02(月) 13:09:28.50 ID:rvzMuMD+.net
道原ムライは逃げろではなく撤退と言って下さい、って言ってたかな
あれ好き

965 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/07/02(月) 13:30:43.98 ID:5Di9lvV8.net
1話からずっと見てきて文句もあるけど、まだ許容範囲だったが、
我慢の限界だw
13話が一番ひどいってなんだよw
作ってるやつは原作準拠とかいってるけど本当に小説読んだことあるのか??
ヒューズとシェイクリの死因がドックファイトってなめてんのか!
キルヒアイスの声優がなんか知らんが演技できないなら代役たてろよ。
司令官以外が艦隊全軍に指令とかそんな軍隊ありえないだろう。
まぁアイゼナッハは例外としても・・

艦隊戦もまったく見所がなく淡々と進んでまったく盛り上がりに欠ける。
よくできた素材を使ってここまでの駄作作るとか逆にすげー才能だと思う。

966 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/07/02(月) 13:35:45.09 ID:Sbj3YA8J.net
脚本構成がここまで酷いと劇場版は期待できんな 3本で何を見せる気なんだ

テレビ版はアスターテから帝国同盟の内情を描きイゼルローン攻略とジェシカ当選まで
劇場1は帝国侵攻からアムリッツァと皇帝崩御まで
劇場2は「ユリアンのイゼルローン日記」+救国軍事会議崩壊まで
劇場3はリップシュタット戦役だけ
こんな具合でよかったように思うのだが

967 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/07/02(月) 13:47:25.71 ID:DBSTWvHZ.net
キルヒアイスの声優不調でストップが掛けられない体制ってのが一番ガンなんだろうな

良い物を作るよりも目先の金のみが重要なのがよくわかる
良い物を作りたいなら本人の回復を待つか代役を立てるべき

968 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/07/02(月) 13:54:57.71 ID:l+vxKhUR.net
最初から劇場版でやれよ。

969 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/07/02(月) 13:56:39.14 ID:1cMTXGun.net
ヤマト2202の第三章借りて見たんだが、艦隊陣形で魚群密集隊形って、どんだけ好きなんだ、最近のアニメーターは

970 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/07/02(月) 14:08:00.90 ID:dT0Ar/y+.net
>>888
儲かるっていうか手っ取り早く計算できて賭けをしなくていいと思い込みやすいんだよ
それで何から何までリメイクと学芸会の実写版が流行ってる

さらに日本はこの20年以上ずっとデフレ不景気でなおさら賭けが打てないっていう事情もある
貧すれば鈍すでますますダメな奴が駄目なことをする悪循環が生まれる
不景気で工夫しても市場が成長しないからな
いいモノを作る動機が無い

一番恐ろしいのはその先は「アニメ・実写なんてこんなもんさ」と思われることだ

971 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/07/02(月) 14:12:20.92 ID:dT0Ar/y+.net
日本の深夜アニメのオリジナルでヒットしたのって
「主人公は美少女かハーレムの動物園」しかないだろ、この10年間ほど

これが成長しない市場の恐ろしさだな
誰でもチンコはついてるから美少女ものに圧倒的な有利がある

旧作銀英伝みたいなものを作るセンスを育てる市場がないんだよ
同時に客もいなくなった

972 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/07/02(月) 14:15:01.14 ID:DBSTWvHZ.net
>>970
もっと恐ろしいのは中国がアニメ市場で日本を上回ってしまうことだな
今のところアニメはストーリーや演出でまだまだ日本に追いつきそうにないが

ゲームはもうかなりのところまで追い上げられている
中国人は日本人の声優が好きでゲームも日本人声優で日本語、というのは面白い現象だが

実写版銀英伝を中国で作ってるらしいけどノイエ超えたらほんと笑う

973 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/07/02(月) 14:18:13.46 ID:dT0Ar/y+.net
>>972
超えると思うよ、普通に
三国志のドラマとかかなりのもんだったし
ただ横山版三国志とか無双の影響がもろに入ってるのが面白いけどw

中韓は西洋よりも日本文化の影響を強く受けてるしちゃんと自分の物にするのが面白いよね
ピクシブの百合作家とか好きな人何人かいるし

974 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/07/02(月) 14:46:42.56 ID:2bRQ/anK.net
ずいぶん中途半端なところで終わったな
続きはまず映画上映だっけ?配信はいつになるんだろうな

ロボスが酷すぎてあんな感じで誰も辞めろって言わなかったのかなって思った

新作のフレデリカ見るたびにヤンがうらやましい・・・
旧作ではそんな感じしなかったのに

975 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/07/02(月) 15:12:53.27 ID:JTKJNDTl.net
原作原理主義者ってどのスレにもいるからな・・・

マジ老害

976 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/07/02(月) 15:35:56.15 ID:J65+pqjz.net
もういっそのことブリーチ風銀英伝にした方が良かった気がする
「敵の司令官の名は何という?」「ヤン・ウェンリー准将です。」「ヤン・・・だと・・・」

977 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/07/02(月) 16:23:18.81 ID:5dO9rnKl.net
道原版準拠で作り直せや

978 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/07/02(月) 16:26:22.84 ID:1cMTXGun.net
>>975
若害ってのもある
1か0でしか物事考えられないデジタルバカ

979 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/07/02(月) 17:22:24.46 ID:qOrhsZh4.net
ノイエ制作陣と擁護してるやつが原作通りって言ってたんだからある意味一番の原作原理主義では?
まあ原作通りにやってたつもりが残念ながら原作よりお間抜けなことになってしまったけども…

980 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/07/02(月) 17:26:56.63 ID:DBSTWvHZ.net
今回の「原作通り」は完全に滑ってることだけは確認できた

981 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/07/02(月) 17:38:54.92 ID:Pl77eOkQ.net
原作通りじゃなくて、原作におんぶにだっこだった
アニメだけではわからんことが多すぎ

982 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/07/02(月) 17:41:08.56 ID:DBSTWvHZ.net
まあ手抜きの言い訳を「原作通り」といっているだけだからな

983 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/07/02(月) 18:07:44.46 ID:MNK52N3G.net
楽譜通りに曲を演奏すれば良いってもんじゃない

984 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/07/02(月) 18:18:24.75 ID:qWOONU4I.net
ある意味このアニメを面白いって思ってる奴は
幸せな人生で羨ましい
だって世の中につまらない糞作品なんてないんだろうから笑

985 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/07/02(月) 18:27:52.46 ID:DBSTWvHZ.net
まあ俺も含めてオッサン連中は目が肥えすぎているってのはあるけどな…

986 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/07/02(月) 19:39:25.08 ID:aUiY2ghI.net
ポプランと整備兵のやり取りが寒い…

987 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/07/02(月) 19:40:41.02 ID:SZ+9qLJ/.net
あれじゃあダチョウ倶楽部のコントだよなw

988 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/07/02(月) 20:52:41.30 ID:H6iKJURX.net
13艦隊の空戦隊のエースが
なんの背景描写もなく撃墜されて行って
なんだ奴ら口だけでしょぼいじゃんって感想にしかならないのがね

本来はエースが大活躍してて、ワルキューレじゃ分が悪くて
ケンプが「なら数で追い込んで戦艦の砲で潰せ」って戦法で潰した

DNTは前後の描写を省くもんだから、エースがただしょぼくて死んだようにしか見えないし
敵エースに対する空戦の対処をケンプが出来たのはケンプがエースだったからって
そういう背景の描写もできない

沈黙提督キルヒアイスの場面にあれだけ無駄に尺使うなら
もっと別なとこに使えただろうに
ほんとスタッフにセンスが無さすぎる

989 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/07/02(月) 21:14:14.69 ID:ETs+ZjeP.net
>>988
※ゆとりスタッフがマン様向けに作品を作るとこうなります

990 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/07/02(月) 21:41:03.94 ID:9dwq1cSy.net
マン様向けマン様向けゆうとるけど結果マン様すら見向きしてないんだから
単なる無能だわな

991 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/07/02(月) 23:05:23.33 ID:GRWeHGVs.net
3201枚

992 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/07/02(月) 23:19:58.66 ID:1gqsk92J.net
>>991
マ?もうわかるもんなのか

993 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/07/02(月) 23:24:51.21 ID:IBVfvvZ1.net
何でローゼンリッターがフレデリカにちょっかいかける展開にしたのか謎
旧作みたいに同盟の腐った士官がウェイトレスにちょっかいかけてるのをシェーンコップが助ける展開にすれば
同盟とトリューニヒトの腐りっぷりとシェーンコップの人となりがわかって一石二鳥だったのに

994 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/07/03(火) 00:06:55.54 ID:Ka9qd5wA.net
DNTのローゼンリッターはただの下衆なスケベオッサンとそれに気に入られてるホモサーの姫にしか見えない

995 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/07/03(火) 00:30:59.61 ID:0x7in9Ad.net
ジークが沈黙提督と言われるのもアイゼナッハに失礼な気がしてきた
やっこさんは喋らないだけで指パッチンとかで副官と会話してたし

ノイエの沈黙赤毛は文字通り座ってるだけで、
ビューローだかベルゲングリューンだかが勝手に指示出してる
挙句ホーウッド如きに一杯食わされるしマジで役立たず

996 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/07/03(火) 01:30:30.87 ID:osWoND4q.net
>>声なしキルヒアイス
作品より声優を優先する構成にたまげた。芸能界のジャニ汚染みたいでアニメも気持ち悪くなってきた
アイドルがアニメに降りてきた途端にAV声優発覚したり芸能の汚濁人員がアニメを食い散らかして一気に潰しに来てるみたいに

997 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/07/03(火) 01:42:46.72 ID:Ru11jgC6.net
旧作のエンディングってしんみりくるし
作中の音楽としでも素晴らしかったな

998 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/07/03(火) 01:50:54.07 ID:FzEVEqQl.net
>>774
わいの言いたいこと全部書いてくれてありがとう
君には感謝の気持ちの1おっふを

999 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/07/03(火) 05:33:38.76 ID:MBb/XJ75.net
曲の構造や作曲者の主張を譜面から読み取ることができず
演奏技術も未熟なのにアレンジ力を見せつけようとして
聴くに耐えないコンサートになったのがノイエ

1000 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/07/03(火) 05:36:02.76 ID:iND039fK.net
で、次スレはどうなったの?

1001 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/07/03(火) 05:37:18.88 ID:SgQw9St+.net
梅原程度の量産型を聖域可した挙げ句にあの様だからな
誰が代役やろうが良くも悪くもなりやしないのに
あの耳障りな吐息を再現できる奴がいなかった、ってことか?

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
282 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200