2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【アンチ】銀河英雄伝説 Die Neue Theseは糞アニメ4【新作】

1 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/09(土) 23:01:16.98 ID:HAK5TgzQ.net
ここは現在放送中のリメイク版、銀河英雄伝説「Die Nene These」のアンチスレです
原作・旧作へのアンチは該当スレへ、次スレは>>970以降の立てられる方、ワッチョイ禁止。


前スレ
【アンチ】銀河英雄伝説 Die Neue Theseは糞アニメ3【新作】
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/anime/1526782826/

325 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/19(火) 20:10:36.62 ID:5ZmEhRaF.net
アスターテ、アッテンボローじゃなくてラオなのも原作通りなんだっけ?

326 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/19(火) 20:25:44.87 ID:Tml0Sjzk.net
>>325
あのラオってのも変にヤンマンセーであざとく見えた
アッテンボローの方が良かったのに

327 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/19(火) 20:32:22.23 ID:TYXUM4/w.net
アスターテのラオは原作通り
OP見てると本音はアッテンボロー出してキャラ釣りしたいんだろうなって感じだけど
原作だと後付けでこの後ちょっと出てくるだけなのに

328 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/19(火) 20:34:20.56 ID:zH5YM/ua.net
半年位前からちょくちょく見てる旧作はおっさん達が会話してるだけで面白いのに
ノイエはここまでつまらなくなるとは…
にわかなんで最近原作1巻も読み始めたところですけど

329 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/19(火) 21:17:25.08 ID:w1sEbHbD.net
そう言えばラオってまだいたっけか?、声すら聞かない気がするが

330 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/19(火) 21:52:05.38 ID:WVKmXg07.net
同盟崩壊の数十年後、ビュコック未亡人(不死)の元に再集結したヨボヨボのヤンイレギュラーズが、アレク皇帝を暗殺して帝国全権を掌握したフェリックスの侵攻に立ち向かうアニオリでよかったよノイエは
タイトルは帝国vsビューコク軍事会議
ってやかましいわ

331 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/19(火) 22:45:51.27 ID:nBTgpWlu.net
>>328
あっ
やっとこういう人発見。
やっぱりそうだよね。初見の人から見ても明らかに旧作の方が面白いと思うよ。なんというか見ていて引き込まれる

にわか大歓迎ですよ
なんだか原作が悪いからノイエは悪く無いみたいな風潮もあるけど
旧作は一期しかリアルタイムで見れてなかったけど銀英伝は原作でファンを大量生産してる小説ですから。

332 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/19(火) 22:46:13.31 ID:vlInbjBN.net
>>315
逆に考えるんだ
宇宙空間がバスケットコートだったらと
宇宙戦艦がバスケプレイヤーだったらどうなるか?と

333 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/19(火) 23:03:42.90 ID:zlIne5Yu.net
>>316
もともと原作でもポプランってウランフが死ぬ前後くらいの、
撃墜王ヒューズ大尉の紹介時に部下の一人として初登場やからアムリッツァ後半やな。
原作通りとはいえ、主要キャラを前半に紹介しながらキャラ立たせてた
旧作OVAと比べると、いかに原作通り映像化したらダメなのかがよくわかる。

334 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/19(火) 23:24:34.08 ID:vi55U53i.net
>旧作OVAと比べると、いかに原作通り映像化したらダメなのかがよくわかる。
ほんとこれ
旧作とじゃ作ってる連中の頭の中身が違い過ぎる

335 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/19(火) 23:29:12.40 ID:NzSpWwMd.net
旧作一期はイマイチで二期大好きな俺は例外なんだろうか

336 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/19(火) 23:35:46.80 ID:6/0JnXhh.net
巻を重ねて芳樹が作家として乗ってきたのもあるんじゃん?

337 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/20(水) 00:09:33.02 ID:l4RuZLOm.net
>>335
イベント的には二期の方が面白いと思うよ
ただし作画崩壊が惨かったのも二期 DVD発売以降修正されちゃったけど

338 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/20(水) 00:12:52.74 ID:7tZGi4+m.net
>>328
銀英伝の肝は個性的なキャラの会話のやり取りよw他はおまけというと大袈裟かもしれんが
会話劇を魅力的に描くのが大前提でそこがダメならばだな…

339 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/20(水) 00:25:01.65 ID:F8kP6gY4.net
結局駆け足でアムリッツァやって中身スカスカのまま12話で終わりか

旧だとアムリッツァまでで16話使ってるけど、外伝の話とかもやってることを思えば別にDNTの尺が短い訳でもないよな
一体どこで無駄遣いしたんだか・・・

340 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/20(水) 00:40:08.76 ID:PznwDBpM.net
>>339
ラオの無駄話とか、ヤンのカーチェイスとか、ジェシカの長々とした演説とか、セクハラリッターとか、etc, etc・・・かな?

そのくせ、メイヤー夫人は登場しないし、
「永遠ならざる平和のために」とか、
「失敗すれば引責辞任、成功すればロボス元帥に地位を譲るための勇退、どちらにしても私(シトレ元帥)は辞職せざるを得ない」とか、
重要な台詞はサクサク省略してあるのに

341 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/20(水) 01:00:18.56 ID:HHVgumIb.net
>>339
小さいことの積み重ねじゃない?
たとえばブルームハルトの刺青だって、作戦の阻害要因にしかなってない(看過していたシェーンコップの無能さを指摘、又は現地化工作の必要を説く蓋然性が皆無)んだから、完全に無駄な描写で尺の浪費
ヤンのカーチェイスだのフレデリカの護身術だの、得意顔のアニオリが悉く不要で無意味で何の伏線にもならない自己満足に終始しているのは、一種天才的とも言えると思う

342 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/20(水) 01:01:56.13 ID:YipfkLPC.net
旧作はオリジナル入っててもキャラに喋らせる台詞自体がちゃんとしてた
このキャラなら言いそうっていうかセンスある

343 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/20(水) 01:06:48.07 ID:YipfkLPC.net
ローゼンリッターのセクハラ歓迎受けた時のフレデリカの
目の部分を中心にしたアップ顔でやれやれブツブツ言ってる演出は
厨二演出過ぎて渇いた笑いしか出なかったよね

344 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/20(水) 01:19:56.33 ID:JVFzb3RN.net
大人がいない
顔はおっさんだけだけど中身が伴ってない印象を受ける
キャラの態度や表情に説得力がないんだよね
原作と同じ話やっているはずなのにここまでつまらないものが作れることを学べたのは収穫だった

345 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/20(水) 01:52:09.44 ID:FbT+hUWX.net
>>336
執筆時の制約とかもあったしな
1巻打ち切り前提で書いてくれとか(キリの良いところで終わらせる)
創元に3月に出た銀英伝辞典にそのあたりの詳しい事情は改めて書かれていた

346 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/20(水) 01:52:52.70 ID:y/ELruUT.net
今回もヒドかった
初見のやつは理解できるのかこれ?
補給線がなぜ長くなってしまうのかの説明も希薄だし
なぜ帝国領の星の食料が無くなっているかも描かれてないからよくわからない
大体補給線が絶たれたから供給が追いつかず暴動が起こったんじゃなかったっけ?
そのくせプロージット!や戦艦の発艦シーンはこってりとやっちまうから何が何だか・・・
で、フォークの発作何だあれ?
これが発作でっせーみたいなおもしろ作画して頭おかしいのか?
あの絵に合わせる声優がかわいそうだよ
ウランフとヤンの会話シーンはみんな揃ってオフィスのコーヒータイム並のダラダラ感
穏やかな会話の中に危機感を潜ませる芸当はこの無能スタッフには無理か
あー、でもあと1話と思うとちょっと寂しいかも
このヒドさをちょっと楽しむようになってる自分ガイル

347 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/20(水) 02:18:50.93 ID:FbT+hUWX.net
>>346
原作確認した
ウランフとの通信が終わったあとに暴動発生の報告が入っている
手元の版だと第7艦隊占領地だったが

348 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/20(水) 02:44:57.78 ID:B/O2Np+Z.net
老害による11話感想。いやひどかった。今までなるべく良いとこをを見ようとしてたけど限界だからこっちに書くわ。

・ヤンがウランフ提督に具申するところ、ヤンもウランフもニヤニヤしていて、最初はまあ笑うしかないって気分だろうなと好意的に見てたら、
なんかそのうち周囲もニコニコしだして、「流石ヤン提督です!」
気持ち悪いわ!ヤンは劣等生のお兄様のつもりで描いてるのは知ってたが、ここまで見事に徹底されると気持ち悪いわ!
ムライまでニコニコして賛成ですとかふざけんな!
あとパトリチェフ、おまえ「なんだって俺らがあいつらの為に」とか言い出すキャラじゃねーだろ!

・前からうすうす思ってたけど、演出の音楽担当が地平の彼方まで無能すぎる
フォークが眉ピクピクしてるあたりまでは、まあ気を使って演出してるかなと思ってたら、フォーク発狂のタイミングで
「タータラー♪」
なんで感動的な音楽流すんだよ!ビュコックは常識人としてあきれてるだけで、別に何もいいこと言ってねえよ!
フォーク発狂でざまあみろと思う人は多いかもしれないが、それを感動的な音楽にする感性だけは阿呆の極致だわ

・「勝つためだ」なんでいちいち会話してからそんなセリフを言うのか
あそこは「勝つためだ」の一言で通じ合うラインハルトとキルヒアイスの絆を描写する場面だろうが!

戦艦がブールから発進するシーンは気合入ってるなと思いました
でもブリュンヒルトのコバンザメみたいな艦橋はねーわと思いました

349 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/20(水) 02:47:26.93 ID:B/O2Np+Z.net
書き忘れ
いやあまさか銀英伝で"フレデリカのおっぱい"って感想が出るとは思いませんでしたね
他のメディアでそんな目で見ることなんて全くなかったんですけどねえ

350 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/20(水) 04:33:22.23 ID:GY+s9qQy.net
これはあれだな、「らいとすたっふの小林誠」ことあいつの俺解釈と主体指導の結果だな
ガイエのいい加減に奸だが周辺も濁官ばかりなり
フォーク発狂のシーンで同盟国歌吹奏ってのは、脚本が野郎福田嫁だからこそ可能な蛮行よ
楽曲の手持ちが少ないから当てはめようもないって内情の貧しさには目を瞑ってやりたいが
これではな┐(´д`)┌

351 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/20(水) 07:29:30.90 ID:Uk4cP8Dm.net
ヤンが、いけすかないキャラクターになってる

これは売れないだろう

352 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/20(水) 08:10:14.26 ID:y7Ja7p7F.net
>>350
監督その他スタッフが無能だったからだよ。
今頃あまりの人気のなさに戦々恐々してるんだろうな。
しばらく関係者干されるんじゃね?

353 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/20(水) 09:39:28.01 ID:slUkeWR9.net
>>350
普通は監督がおかしいと思うもんだけど何かソースがあるのか?
何で突然らいとすたっふの責任なんだ?
この失態の責任が誰にあるのか本当のところを知りたいからソースくれ

354 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/20(水) 09:51:52.63 ID:cu/+B+vS.net
ボロディンの髪形と髭が気持ち悪すぎ
何この腐が思う理想の中年・・・

中年:髭まみれ
若者:前髪チャライケメン

見るに堪えない

355 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/20(水) 09:59:19.18 ID:x/yhdWpG.net
なんで占領下においた星の人民が食糧難に喘いでるのか一切説明しないの悪手でしょ
劇伴は相変わらず間も悪ければ曲もうるさいだけで耳に残らないし帝国側は尺の分配もおかしい

あと新フレデリカの軍人らしくない髪型と声に魅力を感じないのが一番不満だ
旧の溌剌とした外見と硬質な声の第一印象から少しずつ女性らしい可愛らしさを覗かせてくるのが個人的に好きだったんだ

356 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/20(水) 10:05:01.88 ID:cu/+B+vS.net
・フレデリカがイケメンに媚びる軽い女に
・フォークの顔芸
・ラインハルトとその一味が部活高校生にしか見えない 威厳も糞もない
・出撃シーンに何分使うんだよ・・・

357 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/20(水) 10:14:49.71 ID:Q38lJKLQ.net
>>350
音楽つけるのは音響監督の仕事
つまり三間が悪い
昔から音楽つけるセンスないんだよ
ファフナーとかでも毎週戦闘シーンにOPつける無能だもん
黒バスでも毎週毎週盛り上がりにはOPかED アホかと

358 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/20(水) 10:25:41.88 ID:960IUCbz.net
ウランフと話してる時の雰囲気、気持ち悪いな
つーかヤンってこんな気持ち悪いやつだったっけ・・・

359 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/20(水) 10:29:56.44 ID:960IUCbz.net
あとノイエのプロージットは赤ワインなんだな
旧作のプロージットは全て白ワインだったはずだが

単に同じ事やりたくなくて赤ワインにしただけとか?

360 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/20(水) 10:32:05.58 ID://H9Rugi.net
そいつ私怨くさいよ

361 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/20(水) 10:34:55.15 ID:iy8R3AdH.net
誰か一人が悪いんじゃなくて全体的に無能の集まりだと思う
監督も脚本もキャラデザも音響もクソ

362 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/20(水) 10:37:28.74 ID:SqvPQwRy.net
つか、シャンパンは勝利の象徴で、
盃割りは願掛けやし、赤にしたら意味ないな。

363 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/20(水) 10:39:13.74 ID:960IUCbz.net
まあ監督のインタビュー見るとスタッフキャスト褒めちぎってるし
馴れ合い集団なんだろうなとは思ってた

364 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/20(水) 10:46:17.14 ID://H9Rugi.net
封神
ノイエ
バナナフィッシュ(制作中)

最近は幼稚な制作による作品崩壊が多いよな

365 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/20(水) 11:35:12.82 ID:maiqx0iJ.net
20万隻の艦艇より3000万人ばかりを強調する
乗員数より艦艇の数の方が重要だろうに
やはり宇宙版アルスラーン戦記なんだな

366 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/20(水) 11:36:31.17 ID:x/yhdWpG.net
まさか旧でラグナロックの説明に使われた赤ワインの絵面が印象に残っててそのまま使ってしまったのでは…
それくらい間抜けな理由でもなければ勝利のシャンパンで願掛けの儀式にあえて血をイメージさせる赤ワインを使わせる意味がわからない

367 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/20(水) 11:42:32.04 ID:GvInhqFf.net
出陣時の帝国軍の提督達が集結してるところ
乙女ゲー?のCM?見せられてる気分になった。ゾッとした…

フォーク(あんなに目立つキャラなのに)もウランフもグリーンヒルも
キャラ立たな過ぎじゃ。全員モブニヒトの称号を与えてやる!
ムライとかパトリチェフとか違う人じゃん、もう…

368 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/20(水) 11:59:06.40 ID:YipfkLPC.net
>>364
セーラームーン追加で
これもリメイク酷かった

369 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/20(水) 12:08:03.35 ID:kDPcYlh4.net
>>368
セーラームーンは3期からスタッフ取っ替えて良くなったから
見直してほしい
こっちはメインキャラデザイナーだけでも取っ替えてほしい
ローゼンリッターのおっさんの中央にあのシェーンコップがいるのがどうにも不自然で気持ち悪い

370 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/20(水) 12:11:28.07 ID:sOd5SrNX.net
>>353
横からスマン
A氏だけでなくプロデューサーのG氏もかなり制作現場に介入している

【第39回】『銀河英雄伝説』公式ニコ生番組「公式さんと語ろう!(ゲスト:新アニメスタッフ)
(すまん、リンク先アドレスがなぜかNGワードに引っ掛かる)

↑の20分過ぎ辺りから。
A氏はノイエの監修であり、脚本会議にも参加しているし、はっきりと「僕たちは」「我々は」と発言している

ま、どこまで影響力を行使したかは知らんがね

少なくとも監督以下制作スタッフだけに責任を押し付けるのは間違っていると思う

あと、A氏はノイエ第1話の第1稿にダメ出ししている
(youtubeかニコニコ公式で本人orスタッフがそう言っていた、ソースを出すのが大変なんで誰か知っていたらリンクを貼ってください)

371 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/20(水) 12:16:56.36 ID:Q38lJKLQ.net
AとかGとかはっきり言っちゃいなよ!
別に覆面でニコ生やった訳じゃないんでしょ

372 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/20(水) 12:17:31.96 ID:sOd5SrNX.net
監督以外に、或いはそれ以上にノイエに責任があるのは
エグゼクティブプロデューサーのG氏

上の公式ニコ生見れば分かるが、ここまでPに現場介入されたら
現場スタッフは不快になり、やる気を失うはず

監督以下制作スタッフがセンスなし・無能・勉強不足なのははっきりしているが、
脚本会議や第1稿に関わっているPや監修者の責任も重い

373 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/20(水) 12:22:19.31 ID:ljDrAbZh.net
帝国がかっこよく描かれてるからか嫉妬した同盟派が文句たらたらで笑えるw
これで帝国派が今までどんな気持ちだったか分かっただろ

374 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/20(水) 12:26:46.92 ID:qCzgoZTH.net
今週まだ見てないのだが旧作のアムリッツァは音楽も作画も芸術レベルだった
どうせ比較にならないレベルの単調な戦闘シーンになるんだろうな

375 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/20(水) 12:54:22.91 ID:iknpsm84.net
どっちも微妙だから別に…

376 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/20(水) 12:55:26.93 ID:iknpsm84.net
>>375>>373

377 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/20(水) 12:57:54.61 ID:qCzgoZTH.net
銀英伝でどっち派とか言われても困るわな…
まんさん視点か?

378 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/20(水) 13:03:39.50 ID:iy8R3AdH.net
この作品に○○派ざまぁとか言い出すガキみたいなやついたんだな驚いた

379 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/20(水) 14:12:44.45 ID:EMzF4WJd.net
旧作は帝国と同盟どっちも面白かったなぁ…

380 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/20(水) 14:20:57.32 ID:cu/+B+vS.net
帝国派、同盟派…

このスレの中にトリューニヒトがいる

381 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/20(水) 15:00:31.33 ID:qCzgoZTH.net
そして迫害されるフェザーン派

382 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/20(水) 15:05:17.92 ID:wTuDU4Wh.net
みんなまだ中将だからベイオウルフ、トリスタンとかケーニヒスティーゲルじゃないのかな?

383 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/20(水) 16:07:56.23 ID:m/n7uv4R.net
どうなんだろうね。シュワルツランツェンレイターはすでにあるけど。

384 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/20(水) 16:30:21.37 ID:mTQ4uNrq.net
>>359
赤ワインをプロージットしたら床掃除が大変そう…

385 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/20(水) 17:17:14.37 ID:firPbo6r.net
どちらかといえばという好みの話では使うけどな
銀英伝が好きなんだから基本は世界観全体が好きという大前提の話なんだけどそこまで考慮しない奴と受け取る側も解釈しない奴とでいるからややこしいんだよな

386 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/20(水) 17:35:55.22 ID:960IUCbz.net
ノイエ監督ってやっぱ、キャラクター一人一人の個性に対して決定的に配慮が無いと思う

これまでの各キャラの数々の台詞カットをはじめ、
「ヤンは凄いんだよ」と言わんばかりの、監督の下世話な下心で演出立てられてるし
そのせいでヤン艦隊幕僚が無能なモブに見えてしまってる

ムライはアムリッツァ撤退案に対して最初は疑問を持ってたはずなのに
ノイエじゃ大賛成なんだもんな

387 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/20(水) 17:38:30.63 ID:ifg3G0D/.net
>>365
今の同盟は人的資源の枯渇の方が問題で、艦艇よりもむしろそっちが大事

388 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/20(水) 17:40:01.72 ID:ifg3G0D/.net
木曜の録画組だけど、結局、アムリッツア会戦まで駆け足でやって一章締めなのか
呆気ないな

389 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/20(水) 17:46:20.89 ID:NJTnXONJ.net
>>332
ピィー!そこの戦艦、トラベリング!
ピィー!そこの巡航艦、イリーガルユースオブデータリンク!

390 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/20(水) 17:49:45.29 ID:UMB0O2dx.net
>>369
スタッフ変わってもキャラ絵とか諸々クソ作品じゃん…

・全体的に説明不足
・同盟大攻勢における帝国の戦略描写がない
(結果オーベルシュタインのモノローグ演出)
・ラインハルトの唇アップよく見るとうっすらピンク色になっててキモい
(腐女子向け演出だから当然か)
・旧作ですらそういう↑描写はしなかったのにDNTは露骨すぎてドン引き
・大きな戦争してるはずなのに緊張感も緊迫感もない
・帝国軍戦艦紹介にあんな時間割く神経&居住区の上ギリギリ飛んでますよー安易な演出

姉上を救う!という目的で戦ってるのに姉上との描写もないし姉上出てこない
(それ以前に帝国ターンがない)
ラインハルトって主人公だったよな…?
ケスラーってこの時点でいたっけ?

391 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/20(水) 17:59:41.68 ID:B/O2Np+Z.net
いちおう、最後の発進シーンで姉上出てきたけどね
発進する艦艇を見上げながら、寝てる皇帝にガウン?かけてあげてた

出立する弟を心配し、皇帝へは憎しみを感じてるわけではないという良描写
・・・なんだけど、もう他がひどすぎて、皇帝にすっかり屈服して調教完了済という下衆なエロゲ視点でしか見れない

392 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/20(水) 18:05:03.11 ID:y/ELruUT.net
>>391
>最後の発進シーンで姉上出てきたけどね
マジ?
全然気づかなかった
ねーちゃんアハ体験レベルの登場だな
どっかにポプランも出てたかもねアハハ

393 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/20(水) 18:14:57.37 ID:m/n7uv4R.net
あったよ。
斜め後からのカットで、せりふがあったわけでもないからそれで気づかなかったのかもね。
でも軍人と軍艦の絵ばっかりのところに一人だけ貴婦人シーンだから目立ってはいたよ。

394 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/20(水) 18:24:49.76 ID:sOd5SrNX.net
ノイエのデタラメっぷりを挙げたらキリがないので、第10話で先ずひとつ

フォークが倒れてグリーンヒルが出てくるのだが、時間経過がほとんどない
あれでは軍医がグリーンヒルに説明している時間がないw
「軍医の説明によると」と言っているが、前もって説明を受けていたという解釈か?w

石黒版OVAではフォークが担架に運ばれるカットを入れてからグリーンヒルの説明となっており、
時間経過をちゃんと表現できている

こんな中学生でも分かっていそうなことを気付かない・できないとはどういうことなのか
本当に小学校の学芸会レベルだよw

395 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/20(水) 18:25:54.94 ID:sOd5SrNX.net
あ、訂正
×第10話→○第11話

なんかどーでもよくなってきたw

396 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/20(水) 18:27:10.64 ID:xMLZAgu5.net
銀河かまど伝説みたいなミスはないし、凄い作画崩壊もないけど、細かい事は良いんだよって勢いもなく……まさか銀英伝でこんなにがっかりするとは
変に旧作に対抗意識燃やさないで良い所は流用すれば良かったのにな
リメイクって新解釈とか特に求められないじゃん
絵が綺麗で演出が今風になれば大体纏まるのにね
今と昔の声優比較とかしたくないけど、迫力がないんだよな
詳しい人達は音響監督のせいって事で纏めてるけど
てか矢鱈腐女子意識だけど、原作者は腐女子嫌いで二次創作にも色々制限あるんだっけ
秘書が関わってるならこれはやらせちゃ駄目だろ

397 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/20(水) 18:37:21.81 ID:sOd5SrNX.net
>>396
そーいうことw

監督以下制作スタッフ“だけ”のせいにしてはいけない
俺はプロデューサーのG氏と監修のA氏がいちばん怪しいと思っているw

「ぼくときみがかんがえたただしいぎんかわひでおでんせつ」をやるのではなく、
逐語解釈的に無難に原作通りにやって現在のアニメ技術でやってれば、
声優の質もカバーできてそれなりの評価を得られたはずなんだよ

センスなし・無能・不勉強な中年オタクどもが身の丈に合わない夢を見ちゃったねぇw

398 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/20(水) 18:59:53.11 ID:GY+s9qQy.net
非核大戦で経験を積んでるだけあって難民の描き方は見事だった(いや、ただの貧民だが)
どこの招慰難民による自爆テロと向き合う公安かってなもんだが

スタートレックのオリジナル版の修正で、放送当時に予算と技術不足でちんけだった描写をブラッシュアップしたように
OVAで看過できないほどアレだった部分を徹底的に修正すればよかったんだ
特にモニターグラフィック部分と背景美術
DVDやBDになる度に改定されて結構良くなっていたからな
第四期で音速丸の叛乱に会う直前のブリュンヒルト出立シーンは大変素晴らしい
第二期で皇帝を亡命させ、同盟政府が発表するシーンも細かく細工が入っていてとてもよい

399 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/20(水) 19:39:39.11 ID:Pc6nF06O.net
ダイジェスト版銀英伝ならまだしも
スタッフの都合がいいように切り貼りした偏向銀英伝だなこれ

400 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/20(水) 19:51:41.62 ID:Uk4cP8Dm.net
ニヤニヤさせて余裕ぶらせるとこじゃねーだろ

ヤンは看板キャラなのに声優キャラデザ演出もう全部糞

401 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/20(水) 20:31:54.22 ID:Q38lJKLQ.net
>>396
旧作の声優陣の方がもちろん演技力も迫力も上で引きこまれるのは確か
でも今の声優たちでも他の作品ではもっと感情豊かに思い切って演じてることが多い

ノイエが淡々と感情抑えめにして凡庸なのは音響監督のせいもあるんじゃないか
「戦争中だから日常でも冷静で淡々と軍人は話す」とかの理由で抑えめにしたとか
アホなインタビューしてたらしいじゃん 会話劇なのに

402 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/20(水) 20:57:36.08 ID:C2gf62nq.net
>>373
同盟派だが、かっこよくされてるというかかっこよすぎで気に食わんのがヤンで
もっと超絶イケメンにせえよと思うのがラインハルトなんだなー

403 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/20(水) 21:00:52.56 ID:Ko0xeUW0.net
ラインハルトは感情の人って感じのイメージがあるからあまり感情のない感じの演技だとどうしても違和感がある
そんなラインハルトをキルヒアイスがうまくストッパーになってフォローしてるからラインハルトにキルヒアイスは欠かせない存在だったわけで。

404 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/20(水) 21:01:37.93 ID:Ko0xeUW0.net
すいませんあげてしまいました。

405 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/20(水) 21:04:21.49 ID:xMLZAgu5.net
>>397
そのイニシャルトークは陰謀論とか妄想っぽいよ
誰がどれだけ関わって、どれだけ影響あったかなんて視聴者には分からないし
安達さんの意見はちょっとノイエ側に寄りすぎで原作も旧作も低く扱ってるって感じる時もあるけどね
その辺イラッとしたのかもしれないけど、商売だから仕方ないんじゃない?
取り敢えずノイエ売らないといけないんだしさ

406 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/20(水) 21:13:17.38 ID:xMLZAgu5.net
>>401
煽るつもりはないんだが、正直、視聴者側から音響監督の指導責任云々言われても
業界人でも現場の人間でもないのに分からいじゃん
他の作品で良い演技してる分、プロなのにこれはあんまりだな、実力あるのにと思うんだよ
そう言う文句を言うと音響監督が悪いってフォロー入るから、声優庇ってるのかなと思ってしまう
5ちゃんで文句言ってて見える真実なんて無いんだけどさ

407 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/20(水) 21:20:43.83 ID:m/n7uv4R.net
自分も普段アニメ見ないし、他の作品どうこう言われても全くわからん。
でも一人二人ならともかくこれだけ皆が揃いも揃って抑制された淡々しゃべりってのを見ると
声優個々の力量と言うよりは製作側の意図でって解釈のほうが受け入れやすいのも確か。
>>401にもあった「戦時だから戦闘でいちいち熱くならない」みたいなコメントって、前にも見たけどソースあるのかな。

408 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/20(水) 21:21:00.50 ID:B/O2Np+Z.net
単純に、普段ならもっと上手なはずの複数の声優が軒並み平坦な演技してるんだから、問題は演技指導する側にあると考えるのは自然じゃないの?

409 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/20(水) 21:26:49.79 ID:sOd5SrNX.net
>>405
そーかね?
君は>>370の公式ニコ生を見たうえで言っているの?

あと、俺の他のレスを読んでもらえば分かるが、一貫して“責任”の話をしている
脚本会議に参加しているエグゼクティヴPと監修のね

君のレスの1・2行目と3〜5行目とではトーンが違うよw
誰かを必死に庇おうとしているように見えるよ?w

410 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/20(水) 21:30:22.72 ID:Q38lJKLQ.net
>>406
演技指導は音響の仕事
他の作品で良い演技してるならそりゃノイエじゃ音響の指示通りでやってるだろう

むしろ406がなぜ声優より音響を擁護するのかがわからん
声優って要求にこたえた演技をする仕事だよ 自分の裁量で自由に演技するのは稀

411 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/20(水) 21:40:46.60 ID:iHUkqyyL.net
>>410
本スレやここには監督や関係者の“お友達“が居てて、最初はノイエおとされたら
必死に反撃してたんだけれど、もうそんな事言ってられないほど
ノイエの出来が悪すぎて責任問題に発展してるから、少しでも
“お友達“の関係者の被害が少なくなるよう、責任を他に擦り付けてるんだよ。
この不振が監督とかお仲間のせいにされたら、他のアニメやるときに今回みたいに関係者で寄生出来にくくなるからね。

412 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/20(水) 21:53:59.80 ID:qUddRHKN.net
むしろ関係者をリストアップして業界から排除しろよ

413 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/20(水) 21:54:26.56 ID:960IUCbz.net
たかだかつまらないだけで「責任問題」なんて大事にはならんと思うけどね・・・
不祥事って訳じゃないんだし

414 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/20(水) 21:57:25.35 ID:Q38lJKLQ.net
>>413
次の仕事は来にくくはなるでしょ

415 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/20(水) 22:11:57.50 ID:960IUCbz.net
>>414
どうだろうね、ノイエの音響監督は自身の能力よりも
「声優との人脈」「派閥形成」で業界生きてそうな人だから、
キャスティングに無頓着で手っ取り早く声優確保したいプロジェクトなら重用されるんじゃない?

よりによって銀英でこの音響監督が来てしまった事はただただ不運としか言い様が無いが
登場人物が多いアニメだとそういう人脈持ってるスタッフが来ちゃうんだろうな

416 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/20(水) 22:14:32.09 ID:sOd5SrNX.net
ま、俺も“責任”なんて大げさに書いたけど、ノイエの企画に群がったバカどもがどうなろうが知ったこっちゃないw
連中は笑われているだけ

417 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/20(水) 22:19:38.98 ID:Q38lJKLQ.net
>>415
昔の音響は明田川(息子)か三間の二人の無双状態だった
で、二人とも贔屓の声優をどの番組でも使い倒すので
声豚と言われる過激なファンたちが「また枕かよ〜」と怒り
普通のアニメファンも疑問に感じるようになった頃
ゲーム畑から若い新人の音響監督が次々と起用されるようになり
今は割とバラエティに富むキャスティングになってきた
製作委員会もキャラに合った声の声優をみつくろうようになってきた

未だに三間は昔ながらの贔屓で固める老害だけど
銀英伝脇役の年配声優たちは三間と交流のある人多いしね

418 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/20(水) 22:24:07.70 ID:iHUkqyyL.net
>>413
大作間違いなしの作品がウマ娘にすら円盤の売り上げ負けそうとか、
責任問題にならんとかありえないんじゃね?

このままじゃ円盤劇場版が爆死なのは確定なんだから、
今から戦犯洗い出しとかするんじゃないかな?

419 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/20(水) 22:27:50.59 ID:tVrtZ6FQ.net
ウマ娘すらって言ってるけど予想だと円盤売上かなり良さそうじゃない?
ノイエは男層も意外と腐層もつかなかったから銀英伝なら何でも集めるコレクターの人達頼りになりそう

420 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/20(水) 22:29:00.05 ID:Q38lJKLQ.net
>>418
ウマ娘はグラブル効果であがってるだけだし

銀英伝なんてオタ少年少女なら誰もが読んでたくらいのラノベなのに
おっさんおばちゃんたちをノイエに引き込めたら
ものすごいヒット間違いなしだったろうに バカだなあと思うしかないよw

421 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/20(水) 22:37:32.60 ID:W7duNxZB.net
ラノベラノベ言う奴よくいるが銀英伝ってラノベか?
田中芳樹ってラノベ作家か?
ラノベ読んだことないがこれは違うだろ

422 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/20(水) 22:54:30.90 ID:iHUkqyyL.net
>>421
ラノベではないわな。初版は新書版だったし。
まあ同じ新書版だったら紺碧の艦隊とかもあったはずだから、
一概にラノベじゃないとはいえないかもw

423 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/20(水) 23:00:18.76 ID:NtDdNbc3.net
>>384
提督、染みが…
(毎度掃除する側の立場も少しは考えろよな、しかも染み完全には消えないし…)

424 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/20(水) 23:04:21.60 ID:uo4Iq+k2.net
>>407
監督の指導はダヴィンチの座談会がソース
ttp://imepic.jp/20180620/823600

あと上映会トークで何話したか呟いてる人いたけど同盟はアニオリもっとやりたかった帝国に尺は取れないといった発言でそこまで露骨に贔屓するのかと悲しんでた
カストロプも尺があったら原作通りにやったってさ

425 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/20(水) 23:09:04.95 ID:NtDdNbc3.net
>>406
>5ちゃんで文句言ってて見える真実なんて無いんだけどさ

そんな事はない
証明はできないだけで、傍証を固めて蓋然性で議論すればいいのであって100%とか絶対とかアホ丸出しの言論をしなければいいだけの事
バカは直ぐに絶対という単語を使いたがるが賢い人は確率的に物事を考える事ができる

総レス数 1002
282 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200