2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【IP有】銀河英雄伝説 Die Neue These☆24

668 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/06/23(土) 21:30:43.02 ID:BOFuloeM0.net
>>667
もしアンネローゼが皇帝の寵姫になる運命を受け入れていなかったら少なくともラインハルトの覇道のスタートラインはずっと後ろになっていただろう、いやむしろ存在自体を消されていたかもとまで思われてたな。

669 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/06/23(土) 21:33:27.00 ID:vxQ205IU0.net
>>666
だからそもそも宮内省のスカウトに見つからなかった場合のifを話してるんだって何度も言ってるんだが

670 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/06/23(土) 21:35:20.78 ID:vxQ205IU0.net
>>667
そもそもラインハルト自身のモチベーションがそこまで高くないだろうからな
食うために軍人になったパターンだろうし

671 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/06/23(土) 21:39:25.07 ID:EKn7dWZX0.net
>>667
>上級の貴族しか入れない幼年学校
それは何処の設定かな?
原作によると、幼年学校には貴族のほか〔上流市民〕とやらもいたらしいが

672 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/06/23(土) 21:39:32.22 ID:XoTElBUTa.net
ファーレンハイトとの違いは、親父が呑んだくれの穀潰しだったか否かだろう
親父がまじめに働く人なら、貧しいながらもささやかな幸せを見つけることもできたかもしれない
キルヒアイスは教師になり、アンネローゼと結婚し、ラインハルトは気性の激しいながらどこで働いても有能な一帝国騎士として一生を終えたかもな

みんな親父が悪いんや

673 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/06/23(土) 21:40:04.66 ID:BOFuloeM0.net
>>669
ああそうなのか、その場合はラインハルトが宇宙人の魂と融合して巨大変身ヒーローになっていたかもしれないし左腕にサイコガンを付けた宇宙海賊になってたかもね。

それくらいどうとでも考えられるのがifの世界の物語だから好きなだけ考えてくれ。

674 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/06/23(土) 21:42:29.82 ID:0Pz5FbGP0.net
親父がまともなら、その子であるラインハルトは巨大なオイディプス・コンプレックスを持つことはなかった
親父がろくでなしだから皇帝を仮想親父として親父超え=帝国の簒奪というとてつもなくでかい目標にせざるを得なかった

675 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/06/23(土) 21:44:44.83 ID:vxQ205IU0.net
>>673
銀英伝には異種知性体もいなければ、精神エネルギーの物理・兵器転用の技術もない
程度の低い煽りは勘弁

676 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/06/23(土) 21:54:53.92 ID:BOFuloeM0.net
>>675
勘弁も何もアンネローゼが皇帝に見出されてしまったのがラインハルトという存在を人類の歴史の一ページに記すそもそもの母体でそれがなければあの世界では何も起こらなかったって意味だよw
後の世の人の知るラインハルトの人格形成と権力への渇望も全てそこから始まったんだから始まらなかったら何も起こらない、もしくは何が起きても構わない。
どんな可能性だって思いのままさ。
歴史のifを語る愉しさとはそういう虚しさと常に共にあるって事なのよん。

個人的には探偵事務所に時給255円で雇われてすったもんだするラインハルトがおすすめよ。

677 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/06/23(土) 21:55:01.69 ID:B0qbFUWI0.net
ここ最近のレスの応酬は全くDNTに関係ないってのが

ビュコ爺がフォークを論破した時
なんであんな「すごいことやってます、どやぁ」
みたいなBGM入れたんだろう

失望をイメージさせるBGM流すのが原作ベースの演出上なら求められそうだけど
なんでこんな意味不明な演出したんだか
なんつーかセンスが無いにも程がある

ヤンがウランフに撤退案を提示しにFTL通信した時も
ヤンの幕僚がいちいち驚くか、シェーンコップは目を瞑ってスカしてるし
他の艦隊に話を振る前に、普通自分とこの幕僚に話すでしょ

なんかいちいちピントがずれてるんだよな

678 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/06/23(土) 22:30:31.59 ID:OYQjIq1D0.net
自由惑星同盟最高評議会のシーンでは、ホワン・ルイの平均年齢の議論が省略された。
「現在、首都の生活物質流通制御センターで働いているオペレーターの平均年齢をご存知か」
「……いや」
「四ニ歳だ」
「異常な数値とは思えないが……」
「これは数字による錯覚だ! 人数の八割までがニ〇歳以下と七〇歳以上でしめられている。
平均すればたしかに四ニ歳だが、現実には三、四〇代の中堅技術者などいはしないのだ。
社会機構全体にわたって、ソフトウェアの弱体化が徐々に進行している。
これがどれほどおそろしいことか、賢明なる評議委員各位にはご理解いただけると思うが……」

という具体的な議論があって、都市交通制御センターの管制コンピュータの異常で車が止まり、
ヤンとユリアンが歩いて帰るシーンにつながる。
ここが省略されたことによって、議会で議論されている内容と
現実がリンクしていることが判りにくくなってしまった。

679 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/06/23(土) 22:32:43.32 ID:cqW+PhFZ0.net
ラインハルトやヤンは運命とか必然とかいう言い方は嫌うかも知らないけど
やっぱりすべておさまる所におさまってる、歴史の必然だったんだよ

680 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/06/23(土) 22:44:22.46 ID:wkAbQNdF0.net
陛下が熟女大好きカイザーだったら歴史変わってたしね

681 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/06/23(土) 22:47:02.41 ID:7Gipi4NbM.net
ミューゼル家は貧乏貴族だったが、それで庶民並の生活だからな
父親は呑んだくれだったが、それって酒買う余裕はあるわけで
作中でも特に食うに困ってた訳じゃ無い
アンネローゼが働いてたかはわからないが
元の屋敷を売った金と貴族の俸給でやり繰りして
ラインハルトが成人するまで持たせる位の計算はしてただろ

682 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/06/23(土) 23:08:20.56 ID:B0qbFUWI0.net
>>678
だよなぁ

やっぱり削っちゃいけない所を今作は「不要」だとして削っちゃってるんだよね
それで作品の厚みがぺらっぺらで薄くなっちゃってる
奥行きがない

こんなのが銀英伝のタイトル名乗るのはげんなりするね
銀英伝の新アニメ!って情報見た時はあんなに心が躍ったのになぁ
あと1話だけど、酷いもんだった
艦隊戦がちょっと最近のCGテイストで目新しかっただけで
それもここ最近の海外製SF RTSゲームよりかなり劣るシロモノ程度だし

683 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/06/23(土) 23:21:16.19 ID:vxQ205IU0.net
>>682
ただ削るんなら『尺のせいだ仕方ない』と諦めもつくんだが
その一方でいらんアニオリエピを突っ込むからなあ

684 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/06/23(土) 23:40:06.91 ID:B0qbFUWI0.net
>>683
まったくです

これまで見てて印象のあるアニオリはヤンの超絶ドラテクとか、
フレデリカの格闘シーンとか
なんでこんなキャラの読み込みが甘いエピソード入れたんだってのばかりだし

良い意味で、「お。こんな解釈があるのか」とか
「最近の時代の考えなら、あの当時とこう変えるのはありだよな」とか
せっかく新解釈謳ってるDNTなのに、目新しいもの、関心させられるものが何もないんだよね
チャラいキャラ、どこかで見た様な薄っぺらいオリジナルエピソード

作品の掘り下げになる、一見すると大した事のなさそうなセリフでも
それを削るとその後の重要なセリフまで厚みがなくなってしまうセリフ群の切り捨て
期待してただけに嘆かわしい

685 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/06/23(土) 23:54:29.54 ID:OYQjIq1D0.net
「失礼ながら提督、あなたはよほどの正直ものか、でなければルドルフ大帝以来の詭弁家ですな。
とにかく期待以上の返答はいただいた。このうえは私も微力を尽くすとしますかな。
永遠ならざる平和のために。」

ストーリー上必要か否か以前に、こんな痺れるカッコいい台詞をカットするなんてけしからん

686 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/06/23(土) 23:59:46.03 ID:vxQ205IU0.net
>>684
後の旦那救出シーンを見るにフレデリカがマーシャルアーツを修得しててもおかしくはないけど
油断してたとはいえ陸戦部隊最精鋭のローゼンリッターに通用するかは疑問だし
何よりあの程度のセクハラに実力行使で反撃するのは彼女らしくないですよね

首から下が不要な男による華麗なカーアクションは言わずもがな

687 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/06/24(日) 00:03:11.59 ID:WkXDsbdJ0.net
>>686
少なくともローゼンリッター隊員側だって本気でぐへへするつもりもなかったろうからそこまで気にすんな

688 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/06/24(日) 00:06:55.76 ID:l686VizX0.net
>>685
後半の有無で印象がまるで違いますからなあ
前半で止めたDNT版だと、シェーンコップがヤンを小馬鹿にしているように聞こえてしまう

689 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/06/24(日) 00:09:27.85 ID:l686VizX0.net
>>687
フレデリカならローゼンリッターが本気でグヘヘする気がないことくらい気づいて
言葉と態度で適当にあしらっただろうにってことですよ

690 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/06/24(日) 00:18:20.81 ID:WkXDsbdJ0.net
>>689
ユリアンの想像するフレデリカならそうしたかもね

691 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/06/24(日) 00:30:46.48 ID:c4wxGzbL0.net
フレデリカのキャラを立たせたいなら
イゼルローンの画像から違う場所見つけたエピソードとかさ、
記憶力がすごいって演出できるじゃん

じゃなきゃ萌えとかやりたいなら以外と料理下手だったりさ

なんで格闘シーンで、しかもローゼンリッター相手にあれやらなきゃいけなかったのか
それがフレデリカというキャラを演出する上で、本当に必要な描写なのか
そこの煮詰めと構成が甘いからあーだこーだ言われるんだよ

ヤンの前でシャツのボタンを外してる幕僚陣とか
腕組みしてヤンの話をきくユリアンとか
どれもこれも原作イメージからするとなんか違うと思う
フレデリカの格闘演出もその、なんか違うって感じなんじゃないの

692 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/06/24(日) 00:33:45.96 ID:WkXDsbdJ0.net
そこまでフレデリカの巨漢相手のテンプレ描写に粘着する意味がわからん。
士官学校の次席卒業の才色兼備の女性下士官じゃんw

693 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/06/24(日) 00:39:59.43 ID:c4wxGzbL0.net
>>692
あなたも自分で「巨漢相手のテンプレ描写」って言ってるように
要はテンプレ描写なんだよね

それを安易に入れてくるから作品全体の質が落ちて薄っぺらくなってるわけで
なんでそういった何の拘りもないオリジナルエピソードを入れてきた事に
拘る理由があるのかってのは、692さんも分かってるんだと思うよ

694 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/06/24(日) 00:42:50.99 ID:WkXDsbdJ0.net
原作が歴史上の人物の面白エピソードのつぎはぎで薄っぺらいっちゃ薄っぺらい代物だからいいんじゃないの。

695 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/06/24(日) 00:47:35.25 ID:mfFBwpzX0.net
下士官……?

696 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/06/24(日) 01:00:43.11 ID:WkXDsbdJ0.net
軍ヲタじゃないからその辺りは勘弁してくれ。
階級があって鉄砲持ってりゃ軍隊も警察も似たようなもんさ

697 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/06/24(日) 01:25:34.75 ID:ciEz3VzT0.net
>>693
そこまで文句を言うなら、
自分だったら全編をどう構築するか教えてよ。

698 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/06/24(日) 02:11:59.26 ID:BGWF0GFf0.net
>>676
気持ち悪い・・・
途中で女言葉とかオカマかよ

699 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/06/24(日) 02:25:17.30 ID:WkXDsbdJ0.net
>>698
あらいやん、つい素がでてしまいっちんぐ。
御免あそばせオホホホ

700 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/06/24(日) 02:57:17.95 ID:VO3Din0+0.net
人間いつか寝なきゃならないからね、しょうがないね

701 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/06/24(日) 07:00:51.77 ID:njGixMBxd.net
>>697
不要なアニオリを挟まず、原作に忠実に進め、重要性と台詞のかっこよさからエピソードの取捨選択を行い、登場人物の感情を必要以上に抑制せず描写し、戦闘・行軍など場面に合ったBGMを発注する

702 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/06/24(日) 07:04:31.29 ID:njGixMBxd.net
>>697
あとついでに、皇帝の持っていた薔薇は散らす

703 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/06/24(日) 07:16:41.64 ID:VO3Din0+0.net
あれだけ大言壮語を吐く人間が怒りをぶつけられただけでファビョるとは予想外だった
ああいう手合がファビョるのは認めたくないが認めざるを得ない現実を突きつけられたその時だと思ってたが

704 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/06/24(日) 07:21:01.82 ID:/lZGKg9i0.net
帝国軍は入れ墨だめとか風紀が厳しい割りに髪型は長髪オッケーとか結構フリーなんだな
それにルッツの前髪とか邪魔くさくて気になる
目に入るだろ、あれ

705 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/06/24(日) 07:50:06.49 ID:c4wxGzbL0.net
>>697
一言で言うなら、『余計なことをしない』
これだけで良かった

戦艦や戦場モデルもデザイン変えずに今のCGで再現してくれれば良かったし
キャラデザも変にメガネ掛けさせたり奇抜な事をしないで
作画キープしてくれてれば良かった

旧OVAをベースにしつつ、旧OVAでも粗のあるオリジナルエピソードは削り
原作準拠で、今の映像、CG技術で作り込んでくれていれば
旧作ファン、原作ファン、評判を聞いた新規のファンも付いたんじゃないだろうか

今のDNTはターゲット層を女性に絞ってるし、中途半端に『余計なこと』をして
逆に作品に厚みを持たせるセリフを削ってしまっていて
作品の出来が薄いもんだから、旧作・原作ファン、ありえたかもしれない新規客
ターゲット層にしてた女性客にまで相手にされてない

706 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/06/24(日) 07:52:07.05 ID:zR/+R07m0.net
>>705
全くもって同意だな

707 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/06/24(日) 08:03:06.55 ID:o6EWcNue0.net
旧作のDVDでも見てりゃいいんじゃないの

708 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/06/24(日) 08:20:57.68 ID:cmMuUidp0.net
なんでレストラン帰りのヤンの方向音痴エピソードをカットしたん?
「手ぶらのヤン」になった理由もちゃんと説明しなかったし、ヤンのポンコツエピソードはなかったことにするわけ?

709 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/06/24(日) 08:21:57.56 ID:nKqGJhJk0.net
>>704
上に甘く、下に厳しい組織なんだろうな。
旧作のラインハルトも、階級や爵位が上がるにつれ、髪が長くなっていったし。
特徴的な髪型がステータスシンボルなんだろう。

710 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/06/24(日) 08:30:11.84 ID:1WbKLmEH0.net
>>675
年代が『チェスゲーム』にまで進みさえすれば、超能力者主人公まで現実になるのに、惜しいねぃ(惜しくない)

711 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/06/24(日) 08:37:17.18 ID:OWb1e7bX0.net
髪伸ばすんですか?

712 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/06/24(日) 08:43:51.03 ID:mfFBwpzX0.net
最終的にラインハルトは三つ編みに
キルヒアイスはカッパになるよ

713 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/06/24(日) 09:55:35.28 ID:sbAui5N7d.net
このアニメは悪に染まると禿げてゆく
禿頭連盟より抗議くるぞ

714 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/06/24(日) 11:01:21.04 ID:dHv1w+OT0.net
昔からツッコまれてるというか疑問視されてるというか
なぜ禿げは劣悪遺伝子に分類されなかったのか?という後世の歴史家の命題

715 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/06/24(日) 11:09:52.35 ID:qcGoZ5aQa.net
>>714
ヒント
アドルフに告ぐ

716 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/06/24(日) 11:11:17.38 ID:sbAui5N7d.net
カエサルが禿だったからだな
西欧における皇帝は、みなローマ皇帝の後継者を自負している
カイザー、カイゼル、ツァーリ………これらすべてカエサルが語源
ルドルフもそれに倣い、禿には一定の敬意を持っていたに違いない

むしろ逆に禿には消費税減免、そんな法律があってもよい
サフイフセカイニ ワタシハスミタイ

717 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/06/24(日) 11:17:35.23 ID:mfFBwpzX0.net
さすがに対象が多すぎるからでは?
アーヴみたいに遺伝子を弄る文化なら根絶されてただろうけど

718 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/06/24(日) 11:18:21.59 ID:Nb7/3sZn0.net
>>667
平民のキルヒアイスが一緒に幼年学校行ってるんですがね。

719 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/06/24(日) 11:26:55.47 ID:Nb7/3sZn0.net
>>692
下士官ってのは曹長以下の位だよ。
尉官以上は単に士官と言う。

720 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/06/24(日) 11:28:42.74 ID:eQjyn9H80.net
別にハゲは人類を弱体化させる要素じゃないからだろ
ルドルフの側近全てが「私は絶対にハゲませんっ!」と自信を持っていたとも思えんし

721 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/06/24(日) 11:42:01.60 ID:H2NYoRw80.net
ルドルフがヅラだったから

722 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/06/24(日) 11:43:57.31 ID:678sEcA90.net
最新話録画みたけど、同盟領侵攻からそれが破綻するまでをよく1話に押し込んだと思う。
惜しむらくはイゼルローンカフェなんて無駄な事をしないで、あれも本編に使って「前編・中編・後編」で
描けば帝国側と同盟側のエピソードをより濃く描けたと思う(旧版の13話と、14話ね、同盟兵士と子供の
シーも、ああなる前にその子供達との交流エピソードがあればもっと良かった)
帝国側の出撃シーンは長いと不評だけど自分は良かったと思う、ただ、あれを同盟艦隊がイゼルローン
から出撃する時でもやって欲しかったかと。

723 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/06/24(日) 11:53:20.87 ID:g1A0B1EF0.net
>>681
電気止まってなかったか?

724 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/06/24(日) 12:21:12.71 ID:WkXDsbdJ0.net
>>723
今回のアニメの描写の範囲の設定での考察に原作での話を突っ込むのもアレやろ。

なので停電だからといって室内で焚き火してキャンプ気分になるアホな大人とその保護者なんてのもおらんのや今んとこ。

725 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/06/24(日) 12:33:44.57 ID:nSfnFW9S0.net
ミューゼル家は財産はほぼゼロだったようだし親父が働いていた様子もないし
アンネローゼが寵姫になるまでどうやって暮らしていたんだろうな
貴族のみに与えられる生活保護みたいなので細々やってたんだろうか

726 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/06/24(日) 12:46:04.13 ID:m/mKuwGKM.net
>>723
それアンネローゼもラインハルトもいなくなって家が荒れ果てたあとだよ
2人がいた頃は普通に明かりがついてる

727 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/06/24(日) 12:53:22.57 ID:eQjyn9H80.net
資産食い潰して屋敷を売ったとなってるが、借金が有ったと書かれてないから屋敷売った残りで細々と食いつないでいたんじゃない?
未払い以外でも停電にはなるさー

728 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/06/24(日) 12:54:14.24 ID:eQjyn9H80.net
>>726
黄金の翼の停電シーンじゃまいか?

729 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/06/24(日) 12:56:33.55 ID:zd1OY1FT0.net
>>726
微ネタバレになるけど>>723が言ってるのは、たぶん
キルヒアイス家の隣に引っ越してくる前のエピソードだと思う
電気代払えなくて止められてた話は原作にあるから。

当時住んでた屋敷は売り払ってるから、多少の貯蓄は手元にあったんじゃないかな

730 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/06/24(日) 13:00:18.53 ID:WkXDsbdJ0.net
水道やガスと違って携帯や電気はすぐ止められるからな。

731 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/06/24(日) 13:05:50.01 ID:nKqGJhJk0.net
>>719
ラインハルトは少尉で任官、キルヒアイスは准尉になるくらいの差はついてるな。
そのあとも常に同じところにいて、上級大将と大佐まで差が開いてるから、
この差はアン江ローゼの弟だからだろう。
自分とこで戦死されたら厄介だから、さっさと栄転させようって心理が大きそうだが。
ヤンの「20代で閣下」だって記録的なのに、「20歳の元帥」なんで異常でしかない。

732 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/06/24(日) 13:14:42.01 ID:G48UOVRGM.net
OP曲のサビんところ、昔似た感じのなかった?

733 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/06/24(日) 13:22:52.62 ID:OaZuhdcE0.net
旧作のケスラー回、ヴァーリモント回と同じようなエピがあれば
ノイエの帝国艦隊出撃シーンが栄えると思うのだが。
原作を淡々と消化しているだけで溜めがないのが問題だわな

734 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/06/24(日) 13:43:06.02 ID:4cUHhe/x0.net
>>732
古い曲だがサビの入りが
nothing's gonna stop us now
に少し似てると思った

735 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/06/24(日) 13:48:49.58 ID:Y33RFA4Lp.net
>>556
紀州のドンファンみたいなのもいるし未来世界では遺伝子レベルで美容整形が可能だろうから年齢差は気にならないんじゃないのか
それともルドルフは美容整形を禁止したのかね

736 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/06/24(日) 13:57:25.64 ID:G48UOVRGM.net
>>734
それだ
懐かしい

737 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/06/24(日) 14:39:23.03 ID:BGWF0GFf0.net
>>735
苦しい言い訳だな
現に作中でも老人はちゃんと老人の見た目になってる

738 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/06/24(日) 15:56:40.83 ID:T+l4S5cRa.net
原作原理主義者ウゼえ
古代戦国ものを宇宙スケールにうまくアレンジしてるとは思うが、そこまでのモンでも無いだろ
気楽に楽しめよ

739 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/06/24(日) 16:25:33.56 ID:BGWF0GFf0.net
ってかもういい加減旧作持ち出して今作叩く意見ももううんざりだわ
そんなに見るに耐えないなら見なきゃいいのに

740 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/06/24(日) 16:34:00.46 ID:uq8DH0T00.net
>>739
再アニメ化しなかったらもっと良かったね。

741 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/06/24(日) 17:15:15.03 ID:YjR8X+Od0.net
>>704
気になる気になるw
同盟ではヤンの長髪があーだこーだ言われるのに、かたや帝国ではロイエンタールの又吉ヘア、オフレとメックリのちょんまげ、ルッツの長前髪って、自由を標榜する同盟の欺瞞を視覚化してるのかな?

742 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/06/24(日) 17:17:17.41 ID:YjR8X+Od0.net
>>705
ターゲットが女性ってどこ情報?
単に自分の好みに合わないのはバカ女媚びって決めつけてるだけだろ?

743 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/06/24(日) 17:18:56.77 ID:YjR8X+Od0.net
>>714
欧米ではハゲはセクシー評価だから

744 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/06/24(日) 18:03:25.38 ID:E0MynJ85d.net
>>739
他の人との事まで分からんけど
毎週「今週こそはっ!」と期待して見てるよ
裏切られ続けてるけどね

745 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/06/24(日) 18:06:39.62 ID:Nb7/3sZn0.net
>>731
ラインハルトは主席
それだけじゃいきなり少尉にはならないだろうが
アンネローゼの存在も大きいだろう。
後々スカートの中の〇〇と言われる所以。
それとラインハルトは武勲を立て続け
キルヒアイスはそれを立てる役に徹していた
のもあるだろう。だからラインハルトが
それに報いる為、常に自分の側に置くために
出世させた一面もある。

746 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/06/24(日) 19:01:00.24 ID:BveZIgz8d.net
>>739
旧作アニメは見てないからノータッチだが
原作からの改悪は徹底的に叩く

747 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/06/24(日) 19:09:53.27 ID:ciEz3VzT0.net
改悪の判断が個人的という・・・

748 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/06/24(日) 19:11:20.55 ID:nSfnFW9S0.net
なんだかんだいって毎週楽しみではある
しかしそれももうすぐ終わりか
この感じだとたぶん劇場分やっておしまいだろうし

749 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/06/24(日) 19:11:39.02 ID:6tBb3zQ00.net
https://pbs.twimg.com/media/DgRlcr3U8AAUu0E.jpg
アニメスタッフはルッツの年齢設定を把握していたのだろうか
あんなミュラーみたいな容姿にして…

750 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/06/24(日) 19:17:05.55 ID:eQjyn9H80.net
>>749
原作者が所属してる事務所の社長(今までの銀英伝のアニメ・ゲーム等で版権管理してる人)が毎回脚本会議に出てるんだから知らないはずがないよ
知った上で何か狙いがあってああいうデザインにしたのだろうけどこっちには狙いが伝わって来てないとは思う

751 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/06/24(日) 19:24:49.85 ID:r8eAncO90.net
>>749
ヤンの年齢確認しな、ノイエ1話の時点なら29歳
ルッツは31歳だぞ、31歳に見えないくらいに若いっていうなら話は別だが

752 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/06/24(日) 19:31:15.86 ID:6tBb3zQ00.net
まぁ優男という改変なら31でも問題ないかな、ワーレンがワイルド過ぎたから…

753 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/06/24(日) 19:54:23.50 ID:jHN3YNf1d.net
>>750
社長「ルッツって誰だっけ」

754 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/06/24(日) 20:08:35.09 ID:r8eAncO90.net
ちょうどサッカーのW杯やってるけどクリロナが33歳、メッシが31歳だけど若いもんな、ドイツのクロースが28歳、ブラジルのネイマールとコウチーニョが26歳

そう想像すると案外年齢相応に見えるかも知れない

755 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/06/24(日) 20:22:54.67 ID:eQjyn9H80.net
>>753
あーはいはい
そういうボケは求めてないので

756 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/06/24(日) 20:33:26.44 ID:2zHNLlB3a.net
>>747
横から口出しのようですまんが、DNTの公式が原作に忠実に製作するみたいなこと言ってたから
原作を改悪してたら叩くってのは個人的と言えるほど少数の考えではないと思うよ

改悪の判断自体は主観的になるけど、それを言っちゃえば改善の判断も主観だし

757 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/06/24(日) 20:35:44.28 ID:BGWF0GFf0.net
>>756
というかそもそも原作や旧作を持ち出して今作を叩くこと自体がおかしいんだよなあ
駄作だと思うなら見なきゃいいだけの話なのに、自分で情報をシャットアウトすることすらできんのか

758 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/06/24(日) 20:43:07.22 ID:eQjyn9H80.net
>>757
公式で旧作・原作のファンの人にも見てもらいたいと言ってるので、その意見はおかしくないか?
それに見なければ良いか悪いかわからんだろ?
見もしないで悪口ばかり乗せるアフィサイトじゃあるまいし

759 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/06/24(日) 20:47:59.70 ID:6tBb3zQ00.net
テレビシリーズの尺がワンクールというのがそもそもキツイという前提がある
スペースオペラとしても戦記物としても、たった12話ではなぁ…

760 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/06/24(日) 20:49:59.02 ID:2zHNLlB3a.net
>>757
原作、旧作があるんだから比較対象になるのは当然じゃないか?
もともと面白い作品だけど、もっと面白く見られるかもってみんな期待してたんだからそりゃ持ち出すよ

見なきゃいいだろ、情報をシャットアウトしろ
ってのは、このスレ見なきゃいいだろっていうブーメランにもなるぞ

761 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/06/24(日) 20:50:43.63 ID:BGWF0GFf0.net
>>758
だから見て「こりゃダメだ」と思った時点で切ればいいんじゃないのか?
ダメだと思っても見続けて叩くばかりってただの捻くれた奴だぞ

762 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/06/24(日) 20:54:40.83 ID:eQjyn9H80.net
>>761
他の人は知らんけど、物語ってのは最後まで見なきゃわからんだろ
始めだるかったけど最後にうまくまとめたね とか 終盤の盛り上がりがよかった とかって作品はいくつもある

763 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/06/24(日) 21:03:19.61 ID:6RUky+2a0.net
>>762
ガルガンティアはそのパターンだね
中盤だるくなったけど、最終話の盛り上がり(特にチェインバーの最後の決め台詞)で名作入り出来た

764 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/06/24(日) 21:11:58.79 ID:eQjyn9H80.net
>>763
Gガンダムなんかも東方不敗出てくるまでキツかったよ
スレ違になるのでここまでにするけど

765 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/06/24(日) 21:12:15.77 ID:BGWF0GFf0.net
>>762
だったら最後まで見終わるまで逐一文句は言わんでもらいたいものだな

766 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/06/24(日) 21:20:07.26 ID:eQjyn9H80.net
>>765
じゃあ新作派は完結まで誉めんのか?
新作派であれ旧作・原作派であれ毎週の感想は生まれるだろ?
旧作・原作派に自分で情報をシャットアウトすることすらできんのかというなら、貴方も旧作・原作派の書き込み
をシャットアウトせんといかんのちゃうか?

767 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/06/24(日) 21:31:54.74 ID:zd1OY1FT0.net
>>762
それがあるから、最後まで改悪・改善の判断も控えとくべきなんだけどね

768 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/06/24(日) 21:33:55.80 ID:r8eAncO90.net
個人的には、もう今週最終回なのにそれまで楽しめなかった人が楽しめるなんてまずありえないと思う…もう全12話中11話まで放映済み
原作小説で言えば327ページ中271ページ消化してる、12話は恐らく原作の14ページ程度

見続けるのもここに居るのも自由だけど、ちょっと見切りが遅すぎないかな

769 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/06/24(日) 21:39:01.80 ID:l686VizX0.net
>>761くん、それは違うぞ。
 公表された作品については、見る人全員が自由に批評をする権利を持つ。
 どんなにこきおろされたとしても、さまたげることはできないんだ。
 それがいやなら誰にも見せないことだ」

770 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/06/24(日) 21:40:07.41 ID:KmSig6Oua.net
原作派としてはまだ話の1割いかないところだから、この時点で良い悪いを判断するのは性急すぎるとも思う

DNTがこければ今後一切再メディア化されないだろうから是非完走して欲しい

771 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/06/24(日) 21:41:20.21 ID:eQjyn9H80.net
>>768
私は24話中11話 だと思ってるよ
そして13話以降どうするか見極めるために12話まで見るつもり

772 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/06/24(日) 22:57:47.61 ID:aF+sqe4D0.net
見た上でgdgd言うのが楽しいんだし、ここはそういったどうしようもないことを好き勝手に書く場でもある。
それぞれが好き勝手に書いているのを興味深く読んでるよ。

773 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/06/24(日) 23:18:48.74 ID:jHN3YNf1d.net
>>770
おいおい勘弁してくれ
DNTにはとっとと退場頂いて、真の銀英伝を大手プロに作ってもらいたいモンだわ

774 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/06/24(日) 23:32:03.67 ID:eQjyn9H80.net
>>773
媒体指定せずに今、大手っていうとパチマネーか中国資本になりかねんぞ…
実写版中国だし…

775 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/06/24(日) 23:35:39.99 ID:YYZt6ArN0.net
>>773
無茶言うな
DNT無理ならもう再アニメ化なんてあるわけないだろ

原作道原コミカライズ石黒版全部好きだが
DNTも先行含め上映会皆勤で十分楽しんでるんだけど少数派なのかな
上映会も大半は古参ファンな印象だけど

776 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/06/24(日) 23:39:09.01 ID:px6jc1Ke0.net
死線原作通りなら後編でポプラン登場するはずなんだよな

777 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/06/24(日) 23:42:01.99 ID:eQjyn9H80.net
ポプラン・コーネフ・アッテンボローには出て欲しいね
OP/EDに出てるんだから…

778 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/06/24(日) 23:57:17.90 ID:WkXDsbdJ0.net
いよいよトダ技術大佐の出番というわけか

779 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/06/25(月) 00:34:11.53 ID:9lYFqlsa0.net
>>739
このアニメ、旧作見てた人が見なかったら誰が見るの?

780 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/06/25(月) 00:44:00.00 ID:WrsFcMqT0.net
しつけえw

781 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/06/25(月) 00:51:37.52 ID:hBILEfND0.net
アムリッツァの流れ面白くないねえ
旧作見てるからほぼ次どうなるかわかるし
やはり新作は失敗だった気がする
どうせなら帝国側からだけの話作るとかして銀英伝帝国サイドとかにすべきだったのかも
同盟側は円盤付属とか

782 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/06/25(月) 07:35:08.80 ID:Ctyr5i2I0.net
尺が決まっているせいで粗筋をたどる展開になっちゃってるんだよな
前作はメカデザやキャラデザがあんま好きじゃなかったし
テレビじゃ一部しかやらなかったんで全話見てないんだが、
110話もやったのは、それなりに偉大なことだったんだよなと実感した

783 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/06/25(月) 08:20:16.97 ID:A9NOmfmbd.net
>>775
お前さんがそう望むのは勝手だが
自分に都合よく銀英伝を矮小化して欲しくないね
別に再アニメ化を版権元から売り込んだ訳でもない
DNTが勝手に爆死したところで
また10年も経てば真・新説版が動き出す。

そんなもんよ

784 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/06/25(月) 08:37:37.97 ID:rawd79W2d.net
>>783
田中芳樹原作の映像化は中国からかなりオファーが来てて、実写・アニメ共に複数プロジェクトが動いてる
DNTこけたら中国が名乗りを上げるのはほぼ確実だぞ

785 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/06/25(月) 08:59:25.42 ID:+f6mMuqa0.net
原作の銀英伝はドメスティックな内容だから、海外で制作されても多分日本人にはウケないと思う…DBや攻殻機動隊、ゴジラ見ると顕著だよね
「外国からは、こういう風にDBや攻殻機動隊、ゴジラは見えてるのか…」って感じで

786 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/06/25(月) 09:14:04.30 ID:j6j3V/1y0.net
海外に持っていかれないようにDNTには頑張って欲しくて期待してたんだよ
そして一期12話、2期まで合わせて24話の11話まで来た今でも諦めきれなくて見続けている…
映像の綺麗さは良いんだ
それだけじゃなくジェシカ関連も旧作より良くなってると思ってる
しかし、しかし他が…

787 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/06/25(月) 10:47:31.77 ID:HiBS9/YZd.net
キャラデザも音楽も声優もその配役もパッとせんからな、
旧作より良いのはCG使える艦隊戦の描写くらい

788 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/06/25(月) 11:42:23.35 ID:WRJjtcBu0.net
旧作だって完成された、きれいに完結した原作を有能なスタッフがアニメ化して名作として残ったという結果と評価だがそれはあくまで後世から見た話さ。

原作者が原作小説を完結させつつ執筆しそれをその時代のスタッフがその時できる最善を尽くした結果旧作の本伝が作品として完成し後世に形を変えつつも残ってるのだから。

つまりガイエは創竜伝はまともに作品として完結させろやゴラァ
タイタニアやアルスラーンみたいに息切れすんじゃねぇぞということだ。

789 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/06/25(月) 11:48:19.71 ID:vqm23y/J0.net
特番みただろ?
あんな老人に期待するのは酷ってもんだ

790 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/06/25(月) 11:48:21.01 ID:j6j3V/1y0.net
>>788
銀英伝の話題に見せかけてるだけだし、スレ違いだな

田中芳樹総合117
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/magazin/1524838160/

ここで語ってこい

791 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/06/25(月) 11:55:59.80 ID:1mCwLCcq0.net
バブル往時に比べたら使える資金は段違いに落ちるからやむをえないわな。

792 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/06/25(月) 12:14:58.92 ID:WRJjtcBu0.net
>>790
今進行しているアニメ化はそれはそれで楽しみなさいよと言いたいだけだけどねw

793 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/06/25(月) 12:14:59.44 ID:KBTmV5+aM.net
批判的な感想が全くピンと来ないんだよな
旧作が当時から好きじゃ無くて
何でこんなアニメにしちゃったんだよって思ってたから
ノイエを見た時、あの頃見たかった銀英伝のアニメがようやく見れたと思ったので
個人的にはすごく楽しんでる

794 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/06/25(月) 12:20:59.65 ID:FCZOtw8Jd.net
過去の遺物だけをありがたがるような老害にはなりたくないものですねえ

795 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/06/25(月) 12:23:20.24 ID:8lG2rq4I6.net
>>793
ナレーション過多じゃなくて紙芝居じゃないアニメをずっと見たかった。多少のアレンジはアニメじゃ当然とも思うし。

796 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/06/25(月) 12:38:25.89 ID:j6j3V/1y0.net
>>792
いや自分で「つまり〜」って纏めてるじゃんw
あの文章へのツッコミとしては >>790 しか思い付かんかったぞw

797 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/06/25(月) 12:39:33.88 ID:WRJjtcBu0.net
>>791
当時から低予算臭バリバリのナレーター頼りのあんまり作画的には評価できなかったアニメだよw

798 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/06/25(月) 12:41:31.74 ID:WRJjtcBu0.net
>>796
もちろんそれはそれでというかモロに正しいツッコミなのは認めるw

799 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/06/25(月) 12:56:36.30 ID:j6j3V/1y0.net
>>797
第1期に関しては素直に言ってる通りだね
当時の作画レベルとしては 劇場版≧OVA>テレビ ってのが当たり前で、宅配ビデオという実質OVAでありながらテレビ品質の作画で劇場版の「我がゆくは星の大海」からの劣化は歴然としてた
シェーンコップ等作画自体の難易度が高い造形を頑張っていたのはあるけどやはり見劣りした
3期になると結構作画レベルは上がってたけどね

800 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/06/25(月) 14:04:42.32 ID:+f6mMuqa0.net
キャラデザに忠実に原画を描きたくてもそれだけの技術がなくて、作画監督によってキャラの解釈が違うってケースは多々あったね
そういう観点でノイエ版見ると、キャラの解釈は一緒で安心してみていられる

801 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/06/25(月) 14:16:25.96 ID:vksFca0F0.net
フォークもトリューニヒトも毒気が抜けてるね。
フォークはただの嫌味な奴だしトリューニヒトは普通の政治家になってんね

802 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/06/25(月) 14:19:32.63 ID:1mCwLCcq0.net
>>797
作画に関してはこちらは触れてないのでどうぞご自由に。

803 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/06/25(月) 14:25:27.53 ID:WRJjtcBu0.net
>>802
バブル往時という社会情勢と旧作OVAの懐事情は何の関連性もないって話だが。

804 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/06/25(月) 14:28:09.40 ID:1mCwLCcq0.net
>>803
そうか、では一話辺りどれぐらい予算がかけられていたんだ?

805 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/06/25(月) 14:33:50.09 ID:WRJjtcBu0.net
>>804
俺は知らん。
だが当時の制作者の発言と合わせて考察している人は結構いるから自分で調べて判断してくれ。

806 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/06/25(月) 14:44:32.11 ID:1mCwLCcq0.net
一般論を申し上げたまでです…か。

807 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/06/25(月) 14:56:38.78 ID:WRJjtcBu0.net
>>806
一般論も何も修正前の本伝OVAみてりゃ低予算だって一目瞭然だったんだよw
それが声優やクラシックBGMが豪華だからとか伝言ゲームになってバブル時代だからできた贅沢な宅配アニメなんて本末転倒な評価になっちまってるんだから。

嘘だと思うなら宅配版をオクで買ってビデオデッキ掘り出して再生してみろw

808 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/06/25(月) 15:25:29.42 ID:FCZOtw8Jd.net
まあまあ
高度な柔軟性を保ちつつ臨機応変に視聴しましょうよ

809 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/06/25(月) 15:29:29.34 ID:WRJjtcBu0.net
旧作に対する高評価はそれはそれで正しいものだが過ぎればそれは旧作をルドルフにするぞって言いたいだけやで。

810 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/06/25(月) 15:38:09.57 ID:j6j3V/1y0.net
んじゃさくっとググれる範囲での情報

ttps://dogadata.com/535

決して高くないね

811 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/06/25(月) 15:40:40.24 ID:j6j3V/1y0.net
実データピックアップ付けるの忘れてた
-------
1985年 夢次元ハンターファンドラ 8千万円
1985年 吸血鬼ハンターD     1億2千万円
1985年 メガゾーン23      2億円 宣伝費込み
1986年 那由他         1億円
1988年 銀河英雄伝説      1000万円
1989年 トップをねらえ     1300万円(制作費2200万円)
1994年 ダーティペアflash    1660万円
2002年 ほしのこえ       200万 売上8億円
-------

812 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/06/25(月) 16:45:39.03 ID:+f6mMuqa0.net
正当に評価しただけじゃん、キティ版は作画的には一作目のOVAは今でも再現できないところがある鬼作画で尖っていたけど、一期以降の作画水準は当時のアニメとしては可もなく不可もなしって感じ
それでもキティ版の面白さを否定してはいないんだから問題ないと思うが

813 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/06/25(月) 17:07:52.01 ID:1X6Xt/aFd.net
旧作に関して否定的な意見を出す人の多くが直ぐに「予算が〜」「尺が〜」って言い出すから 、「そうじゃないよ」て言ってるんじゃない?
尺に関して言えば旧作は1巻の終わりが16話で、内外伝エピソード2話・オリジナル2話で1巻の内容はノイエと同じ12話なのでノイエだけ尺が短い訳でもない

814 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/06/25(月) 17:21:46.88 ID:1mCwLCcq0.net
これは面白い情報だ…ずいぶん安く上げてたんだな。
しかしまあ、アメリカの最長寿アニメ、シンプソンズってこんなに使ってたのか。
声優の賃金で揉めに揉めて、上からの恫喝や、たびたびストライキも行われたと言う話から、
最終的にこんな感じになったのかね。
いろいろ物価の違いなんかもあるだろうけど。

815 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/06/25(月) 17:35:13.57 ID:j6j3V/1y0.net
>>814
ということで和解しましょ

816 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/06/25(月) 17:39:04.59 ID:1mCwLCcq0.net
こちらはこれ以上騒ぐ必要は無いです

817 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/06/25(月) 18:19:00.81 ID:WrsFcMqT0.net
何を争ってたのかわからないけど講和できてよかったですねえ
恒久平和万歳

818 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/06/25(月) 18:29:53.37 ID:j6j3V/1y0.net
2ちゃんの歴史に恒久平和など無かったから私はそんなもの望みはしない
私が望んでいるのはこの先数日間の平和なんだ
もう後数日でノイエも終わる、それまでだけでも残った人達が争う姿をみたくない、それだけのことさ

819 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/06/25(月) 18:37:43.72 ID:VunFDK4xe.net
北朝鮮のスタジオに投げてたとか今じゃある意味史料価値があるかもよw

820 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/06/25(月) 18:53:53.65 ID:tTLwwKBp0.net
>>799
3期はサントリーがスポンサーについたからそれで多少は余裕出来たんだろうな

OVAの予算の話ではよく貼られているけれどこれもあるね
http://www.avis.ne.jp/~tahara-m/ginga_produce.html

821 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/06/25(月) 19:47:31.38 ID:HnEej2kga.net
もう予算の話はよさんか

822 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/06/25(月) 20:57:16.16 ID:cG4nYRAd0.net
低予算に、乾杯

823 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/06/25(月) 21:09:09.83 ID:4AYoN8j0d.net
ノイエの頼れるところである「OVAは予算豊富だから面白くて当たり前」も無くなったな
低予算だけど愛で乗り切ったんだよ
有名声優を使えたのは何でかな?当時から声優は底ギャラなんだね

824 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/06/25(月) 21:19:47.46 ID:3rv0UuGy0.net
当時は今とギャラの計算違った頃かな
あとキャリア積んで今は超有名だけど当時はそうでもないってキャストもいるはず

作画にかける金大きく削ったのと劇伴を幸運にも低コストで済ませられたことで
声のギャラに一点集中させたんだろ
更に抜き録りだからスケジュール合わせる苦労も少ない

825 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/06/25(月) 21:23:23.07 ID:WrsFcMqT0.net
>>818
数日どころか数レスすらダメでしたね……

826 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/06/25(月) 22:50:25.16 ID:RE5+tq7M0.net
>>824
どうしようもないところは抜き録りだろうけど極力スタジオに集まってもらったみたいよ
声優の集会でもやるのかといわれた収録回もあったそうだし

827 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/06/25(月) 23:17:22.76 ID:4AYoN8j0d.net
>>825
駄作に正義なし
糞の下に平和なし

828 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/06/25(月) 23:33:17.97 ID:NghvlcG90.net
旧作ってか石黒版を至高としている層にとっては存在自体認めたくない代物
石黒版は石黒版なりに欠点もあるとか、流石に今観るには古さ感じるって思う層は公平に観ている
で、前者にしてみればノイエのスレ自体も存在自体認めたくないから同類とつるんで批判では無く否定、
感想では無く罵倒のレス連ね、多少でもノイエに好意的なレスを「讚美しか認めない狂信者」と言っているのが最近の流れ

829 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/06/25(月) 23:41:03.16 ID:WRJjtcBu0.net
まぁ銀英伝ファンは30年近く前に原作と比較して改変の多い旧作をああだこうだ言い合ってた。
そして現在もノイエと旧作と原作を比較してああだこうだ言い合ってる。

おそらく30年後にも似たような内容でああだこうだ言い合ってるだろう。
また新しいリメイクを見ながらかもしれんよ。

せいぜいその時までしぶとく生き残っていたいものですな、お互いに。

830 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/06/25(月) 23:50:47.30 ID:E1uUgxV50.net
僕が気にしているのは、30年後ではなく30レス後のことなんですが

831 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/06/26(火) 00:09:28.49 ID:Yj+GyYd40.net
ああ、何もいいことのない再アニメ化だった……妙な改変は押しつけられるし、帝国サイドのエロ担当はいないし、せめて艦隊戦に期待しようとすれば続きは劇場版だし……

832 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/06/26(火) 00:19:39.40 ID:ov1vcmGc0.net
>>821
だれうま

833 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/06/26(火) 01:50:42.75 ID:k/U/AODS0.net
案外とアムリッツァ会戦は旧作よりも出来が良いのではないかと期待している

834 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/06/26(火) 02:01:18.70 ID:3uYJ+SiB0.net
アスターテの三方向からの包囲になっていない包囲網の改変とか

イゼルローン攻略戦でも殺さずっぽく射線大きくずらしすぎたりとか

カストロプ動乱の超薄全周包囲&キルヒアイス旗艦超機動とか

よくよく振り返ると戦闘シーンも内容的と演出的にあれだったりするから
アムリッツァはアムリッツァでどうなることやら
見所は大規模戦のCGかなぁ

835 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/06/26(火) 02:24:24.04 ID:J3Ppvvpu0.net
ラインハルトの元帥府での乾杯のシーンはノイエ版のが好きだな、最初から杯を提督たちが持っていて立ちながら提督たちを鼓舞する絵のほうが相応しいと思う

836 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/06/26(火) 06:41:08.35 ID:GumS3Uc30.net
>>828
なんか勘違いしてるみたいだけど
旧作を至高としてる人なんてほんの一握りだよ(いるかどうかすら知らんが)
銀英伝なんてヤマトやガンダムに比べたら存在自体がマニアックなんだから
旧作なんてOVAも高すぎて一期しかリアルタイムで見てないしらそれ以降も続いてたのも知らんがな

問題はノイエが糞というその一点に尽きるんだよ

悔しかったら唸るほどの新規を引き連れて銀英伝の面白さを天下に知らしめてみろって
とりあえず映像化における一度目の完走は、兎にも角にも旧作がやり遂げたんだから

ノイエは完走という縛りから解き放たれて
広く薄く一般層に銀英伝を浸透させる事に没頭してくれ
という役回りだったバズなんだがな

837 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/06/26(火) 06:54:02.75 ID:qcdeXDwca.net
>>836
するとノイエはどんなのがよかったの?

838 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/06/26(火) 07:13:01.49 ID:3uYJ+SiB0.net
「ユリアンさんちの晩御飯」とか、
ユリアンのイゼルローン日記を1クールでやるとか
シャルロットフィリスのスカートの中の戦争とか

839 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/06/26(火) 07:33:45.80 ID:DTNq2JnI0.net
映画なんかでもよくある「予告編が良くできてたため、ハードル上げすぎて見に行ってがっかり」とか「2作目は1作目を越えられない」とかもあるし、旧作・原作ファンであっても一律同じ感想を持つ訳でもないので「こういう意見もあるんだな」と思っていれば良いと思うよ
ただ作品の内容でなく、書き込み者を煽ったり貶したりしてる人間はどちらサイドであれ糞だよね

840 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/06/26(火) 11:02:31.29 ID:mvIYqSBQa.net
>>836
銀英伝な時点で広く薄くなんて無理w

841 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/06/26(火) 11:07:22.90 ID:YGvr1Qnid.net
いいかげん旧作凶徒はアンチスレいけばいいのに……

842 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/06/26(火) 11:15:23.99 ID:KxNKl67x0.net
>>811
ほしのこえ 稼ぎが凄い

843 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/06/26(火) 13:39:10.62 ID:lAfkzYlS0.net
原作教徒くんなと言われないのがノイエの限界

844 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/06/26(火) 13:54:19.33 ID:J3Ppvvpu0.net
>>836
>悔しかったら唸るほどの新規を引き連れて銀英伝の面白さを天下に知らしめてみろって
当事者でもなんでもない銀英伝の一ファンに、こういう非難や愚痴を浴びせるのは建設性を甚だ欠くんじゃないかな?もうちょっと論理的な書き込みをした方がいいんじゃないの?

845 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/06/26(火) 15:10:06.37 ID:WURPtVEd0.net
OVAは原作全編をアニメ化予算がないから週刊配給という一種の自転車操業で、
予算を集めつつ作品を作る非常に厳しいものだったとムックの中に書いてあるだろ
ぐたぐた言うなら最低限の公開情報くらい抑えてから口を開け

>悔しかったら唸るほどの新規を引き連れて銀英伝の面白さを天下に知らしめてみろって
何度も再放送すりゃいいだけ。
ガンダム0079も本放送は低視聴率だった
それが再放送で爆発した
ウルトラマタロウが常に人気アンケートトップだったのは、ちょうど低年齢層相手にアンケを
採り始めたときに再放送中だったのがタロウで、何度もリピートされる切っ掛けになったんよ
人気が確保されれば新作はいつでも用意できる
(その新作が受けるかどうかは別)

そもそも冠作品に新規を導入する根本を履き違えているわ
冠商売で、原点を聖典に祭り上げないとか馬鹿じゃねえの?
まず信仰、ついで感化折伏があって布教がある
「銀河英雄伝説」でどう長く商売するかの戦略をガイエの版権管理会社が誤ったのが
今回の駄作っつーわけよ
新規の客を呼び込みたいなら新作ださんかい
オリジナルの焼き直しで商売なんて、それこそ精神が蜂蜜漬けのチョコレートで出来てるとしか思えんわ

846 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/06/26(火) 15:22:17.71 ID:0760F+1Ya.net
何を言っているのかよくわからんが原点は原作に決まってるだろ

847 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/06/26(火) 15:35:44.55 ID:zbD2mCuQ0.net
原作はマックガーデンからノイエ絵表紙の新装版出して新規の獲得に成功してるんじゃない?
よくわからんけど

848 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/06/26(火) 15:38:08.86 ID:Q+rqT+j0d.net
>>845
長文だが言わんとしてる事は分からんでもない

スターウォーズも原作がある(らしい)が、これを見てもわかる通り、原作通りか映画オリジナルかどうかなんて
作品の出来はもとより、面白さには全く無関係だからな

エピ8の泥棒探し惑星の旅エピソード、明らかに余計でしょ

いや原作通りだから

知るか!

が関の山

849 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/06/26(火) 15:57:41.76 ID:Yj+GyYd40.net
原作がスターウォーズな続編の新三部作と原作の二度目のアニメ化の銀英伝は違った問題だがなぁw

エピ8のスーパーハカー探しのエピソードが余計だとは思わんがあんまり面白くなかったのは確かだがw

850 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/06/26(火) 16:10:25.17 ID:DTNq2JnI0.net
スターウォーズに原作はねぇよっ!
ルーカスが売るときにルーカスのアイデアを合わせて提供したが、それとてプロット程度のものだ
昔でてた小説はすべてアナザー扱いになっとるし、ディズニーが公式と認めるのはディズニーが映像化したもの及び映像がリリースされた後に展開されるグッズ販売物だよ

851 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/06/26(火) 16:11:59.63 ID:1BUKqE850.net
アンチスレでも無いのに駄作駄作と長文で主張されるのもいい加減うざいな

852 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/06/26(火) 16:12:50.68 ID:zbD2mCuQ0.net
スターウォーズの新三部作はルーカスの初期構想とは全く別の「ぼくの考えたスターウォーズの続編」でしかないからなぁ
銀英伝で同じことをやってファンが納得するとは思えない

853 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/06/26(火) 16:14:11.69 ID:Dqi0fXUUa.net
面白くなるかは置いといて、幸か不幸か登場人物は多いから、スピンオフは幾らでも出せそう
そうやって銀河英雄伝説「シリーズ」として売り出せば新規も古参もハッピーでしょ?
みたいなことと捉えた
上のは一つの例で、他にも色々方法はあるだろうけど

854 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/06/26(火) 16:24:20.36 ID:Q+rqT+j0d.net
もうちょっと思考を進めて、本伝の焼き直し大発表会とかが面白いかな
もちろんやるからにはみな本気で

冒頭からアッテンボローとポプランが出てきてCG駆使しまくって戦う新銀英伝とか劇場版から始めたら最高に盛り上がりそう

855 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/06/26(火) 18:40:06.32 ID:x1gqXhMWx.net
アンドリュー・フォーク准将が健在ならばこの者達を黙らせたであろうに。

856 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/06/26(火) 19:34:06.11 ID:xDZikMSy0.net
あいつ煽り耐性ゼロだからSNSには向かないよ

857 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/06/26(火) 20:35:52.44 ID:Y5eyQ8Bpa.net
>>856
大侵攻です。

858 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/06/26(火) 21:36:45.42 ID:Q+rqT+j0d.net
これはもうダメかも分からんね

859 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/06/26(火) 21:37:50.22 ID:liZzZUTo0.net
>>851
ほんとそれ
文句言うなとは言わんけどDNT楽しんでる層も皆無じゃないのに
しつこく且つことごとく否定されるとさすがにアンチスレでやってと思う

860 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/06/26(火) 21:49:00.04 ID:XcpHsWIhd.net
長文なんかいくら書いたって読まねぇよアホくせえ

最終回ネタバレ
最後に美味しい所を持ってくホーウッド中将楽しみにしとけよ

861 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/06/26(火) 22:52:23.86 ID:WURPtVEd0.net
三行以上読めない馬鹿だから原作(小説という文字列の塊)を読まないのか
合点。

862 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/06/26(火) 22:54:19.58 ID:1BUKqE850.net
>>861
下らない駄文とプロの文章を一緒だと思い上がれる時点でお察し

863 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/06/26(火) 22:56:55.78 ID:Yj+GyYd40.net
>>861
原作は読んだけどお前の長文は読む気が失せるし読まないよ。

864 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/06/26(火) 23:00:06.23 ID:xDZikMSy0.net
>>861
はーげはーげ

865 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/06/26(火) 23:41:50.73 ID:JVeqAxUO0.net
ホーウッドが旧作のウランフ並みだったな。

866 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/06/26(火) 23:43:58.26 ID:JVeqAxUO0.net
>>861
読み手に不親切な書き方だからだよ。
長文になる時は3行ごとに1行開けて書くなど読みやすくしないと。

867 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/06/27(水) 00:32:35.74 ID:djOI0Mlf0.net
12話
ポブランやっと出た。エース四人組も。
それにしてもスパルタニアンのデザイン…
砲身が機体に固定で機体の軸線上なのに何で
射線が12度も狂ってるんだよw旋回砲塔ならともかく。
まあ狂った原因が飲まず食わず(食えずか?)で
整備してって言い訳は食糧難の補足にはなったが。

あとアッテンちょい出てきた。
ポブラン共々ロン毛のイケメンって…
まあ分かってたけどほんと婦女子向けだな。

次アムリッア会戦だけど劇場なん?

868 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/06/27(水) 00:55:17.97 ID:cvUfnsTp0.net
ポプランがちゃんとモテそうな顔面だったのはよかったわ
スパルタニアン操縦しながら「コノヤロウバカヤロウ」言いそうな声だったな

869 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/06/27(水) 00:58:08.07 ID:DYLjDZeta.net
>>868
あっ…!

870 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/06/27(水) 01:13:02.62 ID:HjjGyhDB0.net
予算がどうのとかどうでもよくないですか?
結果が全てでしょ?

871 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/06/27(水) 01:38:42.50 ID:GVZrnWtsd.net
最終話まさかのキルヒアイス台詞なし
中の人の緊急入院間に合って無かったのか、それとも最初からの脚本なのか…

872 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/06/27(水) 01:41:53.70 ID:FJ0koP750.net
特番収録したのが4月半ばで番組内での梅原発言では11話までアフレコは終了していた
微妙なタイミングではあるか

873 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/06/27(水) 02:00:21.24 ID:9BooWkv80.net
前話からいやに派手な色の惑星だと思ってたら、空戦部隊を出すための理由づけだったのか
機銃の文句を言いに行くとき、ちゃんとスパルタニアンのレーザーも使えないことにしてたのは芸が細かいな

874 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/06/27(水) 02:13:37.19 ID:QjaKWeph0.net
一期最終話視聴完了
やはりアムリッツア前で終わったか

頑張った結果ここまでしか入らなかったんなら納得もするが、帝国進発にあれだけ尺を使ったりとバランス悪い進め方だった上、中途半端な場所で終わるのは流石にどうかと思うので、劇場版に期待するのは止めてここで撤兵します

戦友達よ後は託した

875 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/06/27(水) 02:36:42.77 ID:Kp8Pa73B0.net
ルッツ旗艦:スキールニル→ヘルズブレイズ…アイスランドの火山
メックリンガー旗艦:クヴァシル→ガンダルヴァ…雷神インドラの眷属
双璧とワーレンはそのままだが、ケンプはどうなってんのか。
副官の方が先に名前出てくるし扱いは軽いのか?

なんか第七艦隊ホーウッドがいいところもって行ったが、
旗艦はそのままケツァルコアトルなのかね。

876 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/06/27(水) 03:04:14.53 ID:D8UgXuyF0.net
双璧とかビッテンフェルトの鑑は原作で名前ついてるからまず変えない
ウランフの鑑がモンゴル系になったんだっけ
メックリンガーはなぜインドなんだろう

877 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/06/27(水) 03:13:12.15 ID:0W5VNWmF0.net
さすがに原作小説を読まずにOVAだけみて銀英伝知った気になってるのは頭悪過ぎる
若者の活字離れじゃなくて老人の脳力低下を披露されると滑稽で哀れ

878 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/06/27(水) 03:14:21.78 ID:8yZGgEnFd.net
>>876
メックリンガーの艦名は、芸術家提督だからインドの楽神の名をとったのかと一応理屈では思うけど、
同盟領内にもガンダルヴァ星域があるのに、名前かぶるのは大丈夫なのかね?

879 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/06/27(水) 05:47:00.52 ID:JDE6C54W0.net
>>871
セリフなしが不自然だったからギリギリで脚本いじったんじゃないかな。
梅原さん特番直後に入院したのか。

880 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/06/27(水) 05:58:29.02 ID:yWFnuHMb0.net
マリノ艦長とリュッケが出てこなかった
ビュコック提督は感情を表に出す設定に変えたのかな すぐキレる印象 
タヌキ親父のままにしておいて欲しかった

881 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/06/27(水) 06:01:10.58 ID:FJ0koP750.net
頑固で短気なことで知られているという小説で初登場したときの説明に合わせたんだろう

882 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/06/27(水) 06:33:33.57 ID:HOX2Fe2Md.net
キルヒアイスの沈黙提督は(中の人の急病が原因なら)仕方無いだろう
映像化にあたって改編が加わるのも当たり前というかやらないと意味がない部分もあるし、舞台なんか同じ脚本で演出が違うなんてごく普通だ

しかし以後、同盟・帝国双方に名将かつ人格者と称え続けられるキルヒアイスが降伏勧告もせず残存兵力を放置したあげく、その残存艦隊に急襲されて敵を逃すってのはキルヒアイスを無能化し過ぎじゃないかね?

883 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/06/27(水) 07:08:55.06 ID:9BooWkv80.net
>>878
帝国軍が同盟の地理に詳しいわけないんだなあ
まあメックリンガーの艦なら大丈夫だろ……

884 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/06/27(水) 07:46:58.24 ID:VU1arxdI0.net
B11視聴組なんでわからんのだが
オマイラの書き込み読んでると、
アムリッツアの前で終わっちまうのか?
なんじゃそりゃ!? 続きは劇場でってか?

最悪の展開だな
アンチじゃないけど、それにはさすがに俺も切れるわ

885 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/06/27(水) 07:48:42.55 ID:t0tRBe1g0.net
アニメサイドじゃなく興行サイドの決定らしいからどうにもな

886 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/06/27(水) 07:56:30.28 ID:gKlDOxD40.net
テレビでここまでしかやらない構成の判断は松竹らしいから
苦情は松竹へ!と毎回上映会で力説してる
松竹の判断はいまいち納得出来ないがどうしようもないので
自分は簡単に丸め込まれておく

887 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/06/27(水) 07:59:54.06 ID:pvc+dLSvK.net
2クールは絶対必要だったろ
なぜ1クールでやれると思った

888 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/06/27(水) 08:00:11.18 ID:RFyeGpdXd.net
製作サイドか興行サイドかなんか視聴者からしたら何の関係もない
出来上がった作品として中途半端だって事が受け取り手としては重要な事だ

889 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/06/27(水) 10:13:53.52 ID:JYabSbYO0.net
いくら、ほぼ壊滅させたとはいえ、まだ旗艦健在で降伏もしてない第7艦隊を放置してキルヒ艦隊がどっか行くとか、12話の脚本書いた奴は
何考えてんだ?

890 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/06/27(水) 11:21:55.19 ID:W/4aHwbDr.net
しかも第7艦隊を放置した理由も説明されずじまいだし

891 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/06/27(水) 11:30:41.47 ID:CDIueDxnd.net
老提督「要するに行き当たりばったりと言うことじゃろ」

892 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/06/27(水) 11:54:20.58 ID:7cjlP8uE0.net
>>887
というか1クールなら1クールなりでそれなりにまとめる手はある
無計画なだけでは?

893 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/06/27(水) 12:13:17.75 ID:6QMr5T3w0.net
セリフが一切なかったのもあってキルヒアイスがなんかぱっとしなかったな
ポプランがただキレるだけじゃなくちゃんとメカニックの側にも理解を示していたのはよかった

894 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/06/27(水) 12:34:16.01 ID:8tYYoErY6.net
>>893
もし連続2クールなら声優交代してたと思う。
映画までにはなんとか復帰してほしいけどなあ。

895 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/06/27(水) 13:40:26.02 ID:OGR7EcLo0.net
とことんキルヒアイスが無能に描かれてたな
超有能でしかも優しいから、皆に惜しまれ続けるのに

896 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/06/27(水) 13:47:02.10 ID:suGN3HZM0.net
第7艦隊じゃなくて第10艦隊の残存兵力が表れて挟撃しつつ退却なら良かったかもな
アッテンボローが居るからやり取りしても違和感ないだろうし
アムリッツァーで第10は第13の指揮下に入るから流れ的にも違和感ないし

897 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/06/27(水) 15:01:12.88 ID:L1cuO0Wd0.net
キルヒアイスはカストロぷのとこでもそんな有能に思えなかった

898 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/06/27(水) 15:32:02.62 ID:WJWn/DXIF.net
正直キルヒアイスは原作からして活躍の機会が短めで言われるほど有能とも思えなかった
今回ヤンと対峙するところは数少ない見せ場のひとつなのに
声優の病気でこんなことになって実にもったいない

899 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/06/27(水) 15:36:31.35 ID:FnCjqyHwE.net
キルヒアイスがナンバー2になっていくのはこの次の展開でだしな

900 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/06/27(水) 17:21:01.19 ID:iDmPOnWB0.net
最終回らしい戦いではあったけど何となく物足りん…
でもこれでやっと1巻終わりって全然序盤なんだね

キルヒアイスは円盤ではどうなるんだろう…別の人が当てるのかな

901 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/06/27(水) 17:44:10.63 ID:IlIWbEXZd.net
>>900
一巻終わってないぞ
序章除いた全10章の8章終わっただけでまだ2章残ってる

902 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/06/27(水) 19:50:38.65 ID:M/bFCiIh0.net
なにがしたかったのか>8.5話
これいるのかな?

903 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/06/27(水) 20:05:12.32 ID:hAb3Ke+u0.net
1話抜けてもいいように作るのが普通なんだよ

904 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/06/27(水) 20:47:26.12 ID:go9weCbc0.net
>>891

おひおひ
笑わすなWw

905 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/06/27(水) 22:43:04.38 ID:zWX67dkq0.net
>>898
まあ、キルヒアイス艦隊が有能な敵と戦うことがほとんどなかったからな
指揮官としての初陣は、いろいろと残念な馬鹿貴族カストロプ(しかも原作だと数ページでたいした描写もなく死ぬ)
その次は飢えている&占領地で暴動が発生してたりで悲惨極まる同盟軍第七艦隊。
ヤン率いる第13艦隊との戦いもあったけど、飢えている敵に四倍の兵力で無難な力押し。
そして内乱におけるリッテンハイム艦隊を筆頭とした貴族連合の辺境勢力は、ろくに艦隊編成すらできてないお粗末さ。

906 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/06/27(水) 22:46:16.70 ID:NWvzo7E7d.net
>>905
指向性ゼッフル粒子を忘れていただいたら困りますなぁ

907 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/06/27(水) 22:51:08.61 ID:zWX67dkq0.net
>>906
アムリッツァでのあれはキルヒアイスがどうこうより指向性ゼッフルが凄いだけな気が
しかも相手が焦土作戦の影響で疲弊しまくってる上に数も少ない同盟軍を、ラインハルトの本隊と挟撃してるわけで……

908 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/06/27(水) 22:58:28.40 ID:4GvYrYSZ0.net
やはりナンバー2など不要ということですな(義眼クイッ)

909 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/06/27(水) 23:07:17.70 ID:znF8RxCbd.net
あなたがたは、なんだかギラギラし過ぎていますね
まるで抜き身みたい
本当に良い刀は鞘に入っているもの、本当に良い名将というものは、奇策に頼らず結果を出すものですよ

910 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/06/27(水) 23:09:50.72 ID:zWX67dkq0.net
>>909
いやそういうのはミュラーみたいに良将と呼ばれるのではないか?

911 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/06/28(木) 03:41:29.28 ID:0GwiCOiq0.net
キルヒアイスは能力的にラインハルトの分身だからホーウッドの奇襲を受けるのはイマイチ共感できんなぁ…第七艦隊を降伏させてから新しい戦場設定したと思うけどね

912 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/06/28(木) 05:50:51.64 ID:xCYsam5U0.net
今作は眼前の敵艦隊放置キルヒアイスの奇行を始め帝国側提督の描写がおかしくなってる感じだな。
猪突せず外部からミサイルでちまちま削りやるビッテンとか

913 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/06/28(木) 06:20:24.84 ID:TsAkC4Wo0.net
制作がそれぞれのキャラを把握できてないんじゃない?
原作最後まで読んで作ってるのかと疑ってしまうわ
帝国だけじゃなく同盟もポプランはひどかったな

914 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/06/28(木) 07:26:32.57 ID:Pbhn2jwY0.net
糸引きミサイルの雨をやりたかっただけだろ。
今回の艦隊戦は全部密集隊形で、帝国軍の標準型戦艦も全部濃い灰色だから、
黒ずくめ戦艦の密集陣形の突進をやっても絵面的にはそれまでと変わり映えしないからな。

915 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/06/28(木) 08:12:33.64 ID:7NYSC/pXd.net
高齢化したファンが悪し様に叩くほど悪くはなく、
かと言って手放しで褒められる程じゃないって感じ。
キルヒアイスは最終話だけでも代役を立てるべきだった。

916 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/06/28(木) 09:12:06.85 ID:DD4Gq2Eo0.net
まあ評価するなら60点てところかな

917 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/06/28(木) 09:20:25.03 ID:3mWS7GyJ0.net
>>883
確かにアーリア系の源流だから、帝国艦のネーミングでも有り得る命名なワケだが、旗艦ガンダルヴァがガンダルヴァ星系を訪れる日が、さて、どう描かれるか
双璧争覇戦の後始末での来訪は予約済みではあるのだが

918 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/06/28(木) 10:41:56.61 ID:PfVhh3AN0.net
>>915
同感
石黒版よりも良くなったと思う部分もそれなりにあったし
もうちょっと何とかならんかったのかと思う部分もあった
結局中途半端とも言えるのでそれが不満な人が多いだろうというのも分かる
自分としてはとにかく始まるまでに危惧していたよりはずっと良かったし
スクリーンで見るのも楽しかったから円盤も買うし劇場版も見に行くよ
今回の再アニメ化きっかけで新たに2人銀英伝ファンに出来たのがいちばんの収穫

919 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/06/28(木) 11:29:55.92 ID:RRHS46ty0.net
高速戦艦の隣にミサイル艦〜と言ってたが、あれ旧OVAだと空母だよな

>>898
キルヒアイスの凄まじいところは人身掌握術やぞ
現代日本で言えば大学2年か3年生の、5年間ずっと副官しかやったことのない若造が
いきなり分艦隊規模とはいえ独立艦隊の司令官となって初陣に勝ち、
正規艦隊、さらに複数艦隊の総司令官として最終的には数百万人のトップに立って、しかも何の問題もなく任務を成功させた
高級幹部達は全部歳上なのに皆心服させている
例えて言うなら学生がいきなり都知事になって、何の問題もなく都政を回しているようなもん
秀吉もびっくりの人たらしだよ

920 :919 :2018/06/28(木) 11:32:50.15 ID:RRHS46ty0.net
ごめん、最初の2行はスレチだった

921 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/06/28(木) 11:37:02.66 ID:NYepCOsYp.net
>>912
第七艦隊の旗艦を葬るか投降させて
組織的反撃できないようにしてから
戦場を移動するべきだったね。
瓦解させただけでは後に反抗をする
機会を与える可能性もあるし。

922 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/06/28(木) 11:37:40.58 ID:q7nh0ilJ0.net
オーベルシュタインは実戦指揮に長けていれば、ゼークトやラインハルト麾下の提督達にもあそこまで反感受けることは無かったと思う
キルヒアイスが最初ラインハルト麾下の提督たちに良い印象を抱かれていなかったのは実戦指揮力を疑問視してたからだしね

923 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/06/28(木) 11:49:28.93 ID:f5JuZM22K.net
オーベルシュタインが好かれないのは原作にある通り可愛げが無いからだろ
上官の機嫌とか一切考慮しない
それで嫌われても所詮あなたもそれだけの人としか思わんからな

924 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/06/28(木) 12:04:39.62 ID:OBy4+4Lyd.net
クッソ有能な陰キャか

925 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/06/28(木) 13:30:57.02 ID:NYepCOsYp.net
毒のこもった正論吐きまくるからな。
歯に絹着せぬと言うか。
もうちょっと言い方に配慮でもあれば
違っていただろうがマイルドなオーベルシュタインは
ちょっとね…

926 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/06/28(木) 13:45:03.04 ID:qVIknTdPd.net
軟オ「貴族共がベスターランドへの核攻撃を企てています。
しかし閣下、ここは黙認すべきです。
閣下が民衆の犠牲を望まない事は十分承知しておりますが、ここはあえて、黙認ください。
もし阻止した事をあのブラウンシュバイク公が知ったらどうなるかお考えください。
ブラウンシュバイクの領土はベスターランドにとどまりません、その領土全てに核攻撃を加えられたら、我が全軍をもってしても阻止する事は叶いません。
そしてその被害に遭う民衆は1億にすら達するでしょう。
私とて断腸のおもいではありますが、より多くの民衆を危険にさらすことの無いように、ここはあえて、あえて堪えて下さい〜!」

927 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/06/28(木) 13:57:04.09 ID:BK7o1Z5I0.net
なんで後半モズクズ様になるんだよw

928 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/06/28(木) 15:02:01.48 ID:NYepCOsYp.net
ヴェスターラントにはまだ早い

929 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/06/28(木) 18:48:53.12 ID:He2xKYn1a.net
>>923
なんか惹かれるわ…

930 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/06/28(木) 18:54:42.28 ID:8bBoU3030.net
わんこは前倒しされなかった

931 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/06/28(木) 21:48:03.95 ID:A+rv87dF0.net
>>925
歯に衣着せぬ、ね

932 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/06/28(木) 23:01:20.58 ID:z2QHwRsFd.net
なんか抑揚なくのっぺり終わったなあ

933 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/06/28(木) 23:05:25.30 ID:DD4Gq2Eo0.net
せめてアムリッツァを最後までやってくれればもう少し盛り上がったと思う
大人の事情があるとはいえ中途半端なところで切るのはやめてほしかった

934 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/06/28(木) 23:50:20.97 ID:QxJmIxjr0.net
アムリッツァはどうやっても入らないと思う。
戦闘シーンは映画で見たいしいい判断だと思う。

935 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/06/29(金) 00:56:15.19 ID:JmBPT1Br0.net
きみら、日本代表は応援してただろうな、おい

936 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/06/29(金) 01:13:52.10 ID:HTbx+GQn0.net
>>934
4話のヤン過去編を短縮して5話に統合
6〜7話のイゼルローン攻略からアニオリ削って1話にまとめる
こうやって2話分の尺を稼げばアムリッツァまでいけたと思う

937 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/06/29(金) 01:36:31.24 ID:AndTCb+Y0.net
最終回でキルヒアイスが一言も喋らなかったのは収録が間に合わなかったのか?
特番で4月中旬の時点でもう11話まで録り終えてるって言ってたのに最後の一話だけ録れなかったの?

938 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/06/29(金) 02:08:21.05 ID:uo00UIYL0.net
>>936
何そのつまんないアニメ。

939 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/06/29(金) 02:31:53.08 ID:HTbx+GQn0.net
>>938
アニオリによる引き伸ばしが一番つまらない箇所だった

940 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/06/29(金) 02:42:15.98 ID:lu3hhgKb0.net
引き伸ばしというか手ブラのヤンで過去編まとめたとこくらいしか水増ししたとこはないで
後はローゼンリッターオタク訪問くらいか?

941 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/06/29(金) 05:28:22.62 ID:gDXrSlVZd.net
>>940
ジェシカのオタク訪問も忘れないでいてあげて

942 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/06/29(金) 05:34:05.91 ID:qXHr+rmQ0.net
ホーウッド提督の特攻も忘れないであげてください

943 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/06/29(金) 05:41:16.60 ID:/NFbuAXz0.net
結局ノイエは作品 < 声優
だよなw劇場版作るにしても最終話で代役立てずに済ませてよしとしたんだもん、キルヒアイスの役そのものには価値がないのを自ら証明した
無言で済ませることが出来るキャラならもういっそいなくていいよバカみたいだから

944 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/06/29(金) 05:52:17.80 ID:IvCFHGIT0.net
BGMクラシックぽくしたのな
なんなら本当にクラシックに変えてもらっても良いのに

945 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/06/29(金) 10:03:10.11 ID:VxGq0LCkM.net
>>943
その割には声の演技が誰も印象に残ってない

946 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/06/29(金) 10:18:50.85 ID:eE152cDzd.net
優先順位なら
客寄せパンダ(最近の人気によるネームバリュー)>戦闘シーンで綺麗なCGでドヤッ>銀河英雄伝説のネームバリューで釣れるんじゃないの?>背景は力入れとこう>(越えられない壁)>イケメン出しとけ
>新訳だしアレンジしとこう>原作準拠>その他のデザイン>会話劇
じゃないの?

947 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/06/29(金) 10:31:00.90 ID:qE4dpbjud.net


948 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/06/29(金) 11:02:17.30 ID:lb8zdrXjd.net
BGM重要、2199とこれで思い知ったわ

949 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/06/29(金) 11:39:09.98 ID:ta4FFPzPp.net
>>935
23時からだからノイエ見終わってからでも余裕じゃん

950 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/06/29(金) 12:38:17.76 ID:MLrlAXs70.net
>>935
応援してたけど、味方同士でパス回して時間稼ぎしてた…
まぁ決勝いけたのは良かったけどさ…

951 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/06/29(金) 12:51:30.06 ID:x0Ty3vv00.net
ヤンの過去編は原作通りにタイロンが後妻に生ませたヤンを親戚に取られそうになって
スタコラ逃げて壺磨きの顛末をやった方がよっぽど面白かったのに

952 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/06/29(金) 13:11:43.32 ID:BNGCmZLF0.net
>>950
次スレよろ

953 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/06/29(金) 13:14:44.60 ID:MLrlAXs70.net
>>952
やべ…スレなんて立てたことねーやw
ちょっとやってみるか

954 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/06/29(金) 13:28:33.15 ID:HvFivHmYM.net
>>948
同意
12話まだ見てないけども

955 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/06/29(金) 13:42:05.65 ID:MLrlAXs70.net
>>950ですが、最初2〜3回失敗したらスレ立てられなくなりました
>>960の方お願いします
>>960が駄目だったら>>970

エラー

ERROR: CoPiPe: おいこら! (wait 86152 sec.)

更新した部分

タイトル:【IP有】銀河英雄伝説 Die Neue These☆25

IP無】銀河英雄伝説 Die Neue Theseネタバレ・雑談スレ 4
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/asaloon/1528626333/
旧アニメスレ: 銀河英雄伝説 第147頁 「三つの赤」
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/ranimeh/1528437396
原作スレ: 田中芳樹総合118
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/magazin/1530026871/
■前スレ:【IP有】銀河英雄伝説 Die Neue These☆24
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/anime/1528341794/

956 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/06/29(金) 13:47:40.01 ID:cFTJWwB90.net
改悪しすぎて普通にクソとして終わったな……
キルヒアイスとの戦いで何もしないヤンとかアホの極みやん
スタッフぜったい原作を知らないか、原作アンチのどっちかだろ

957 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/06/29(金) 18:56:16.19 ID:Q01Rs/osr.net
腐が二次創作したような絵だった
男の二次創作の絵も女性から見たらこんなに違和感あるのかな(まあ、エロ同人とか巨乳化みたいな明らかに別方向へがんばってるのを除外して)

958 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/06/29(金) 19:02:55.90 ID:vCEb9z5f0.net
>>851
スレあがっててたまたま見たのですが
完全にアンチスレと思ってました…w

959 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/06/29(金) 20:00:27.04 ID:Q01Rs/osr.net
そりゃ駄作駄作と連呼するだけなら確かにアンチだが
意に沿わない意見だからって読み方がざっくりしすぎだろ

960 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/06/29(金) 20:43:26.77 ID:u3UEd2oy0.net
ノイエ何の爪痕も残せなかったな
この出来で来年映画ってのも厳しいだろ

961 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/06/29(金) 20:53:00.98 ID:H1iYeDCR0.net
キルヒアイゼナッハになってるのは草

>>960
次スレ

962 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/06/29(金) 21:05:41.07 ID:u3UEd2oy0.net
950が立てられないの見てなかったわすまん
>>970お願いします

963 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/06/29(金) 21:07:28.21 ID:zzhNTnMcd.net
このスレ終わる前にアニメ2に移動する期限が来るかもね

964 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/06/29(金) 23:13:38.51 ID:AndTCb+Y0.net
旧作見たことない俺にとってノイエは普通にそこそこ面白かった
旧作なんて正直絵が古い時点でもう見る気になれない
今からファーストガンダム見ろと言われて見る気しないのと同じだな

965 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/06/29(金) 23:48:42.27 ID:vbnXuJx10.net
旧作15話見直したが
新世界より第4楽章が予想以上にはまっていたので曲は無編集にして(尺の足りないAパートラストだけ追加でリピート)絵の方を曲に合わせた、みたいな音に関するエピソードが今回は何もなさそう
ノイエのサントラ聴いてもシーンが思い浮かばない気がする

966 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/06/30(土) 10:42:30.19 ID:onuYH1HSp.net
ゼークトの特攻は批判するのにホーウッドには敬礼して終わるとか
改悪しすぎだろ

967 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/06/30(土) 10:53:41.44 ID:BFiMjs4Bd.net
改悪って点には同意するが
逃亡を勧めたのに部下巻き込んで自殺しにきたやつと
戦友を逃がすために敵に向かって行ったやつを同一扱いとか
子供向けの絵本から読解力鍛え直した方が良いな

968 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/06/30(土) 10:59:54.72 ID:nfo8LcdCd.net
自分の艦隊が逃げるのを命懸けで支援してくれた相手に敬礼もせず「死にたければ自分一人で死ねば良いじゃないか」とか言うヤンw

969 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/06/30(土) 11:16:28.10 ID:wbuuak+Lp.net
ヒドスwww

970 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/06/30(土) 11:27:30.64 ID:1UsURsG80.net
ここに立てるのかい?どうせ今日の深夜が最終回だからアニメ2板に立てたほうが良い気がするが…このタイミングで立ててもアニメ板に残り続けるけど

971 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/06/30(土) 11:29:50.58 ID:BFiMjs4Bd.net
>>970
だね
ついでに他のアニメ同様に標準のワッチョイ有りIP無しにしたほうが良いと思う

972 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/06/30(土) 11:47:00.36 ID:1UsURsG80.net
俺はアニメ2板に>>971の案に賛成だな、本放送終われば荒らしもガクッと減ると思う

973 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/06/30(土) 15:49:38.85 ID:UIthqSCw0.net
>>972
特に異論も無いみたいだしそうしてしまえば?

974 :970 :2018/06/30(土) 17:34:55.31 ID:DeHQFGu8a.net
今出先なのでスレ立ては帰ってからで良いかな
19時代くらいには戻れるから

975 :970 :2018/06/30(土) 17:36:22.66 ID:DeHQFGu8a.net
特に反対意見無いようなのでアニメ2板に>>971の通りにスレ立てちゃうので

976 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/06/30(土) 17:38:22.29 ID:UIthqSCw0.net
>>975
らじゃ

977 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/06/30(土) 19:20:56.56 ID:1UsURsG80.net
【ワッチョイ有り】銀河英雄伝説 Die Neue These☆25
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/anime2/1530353240/
立てた、保守お願いします

あとテンプレは高度の柔軟性を維持しつつ、臨機応変に修正して行く方向でお願いします

978 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/06/30(土) 19:29:13.74 ID:UIthqSCw0.net
>>977
乙&了解しますた

979 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/06/30(土) 19:51:07.12 ID:s/Ml3VJz0.net
>>977
おつ 了解

980 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/06/30(土) 20:00:20.07 ID:rtzzt8KF0.net
>>977


981 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/06/30(土) 20:42:06.74 ID:pmWfOSw0d.net
>>977乙ァイエル

982 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/06/30(土) 21:18:01.44 ID:ion6v94w0.net
映画でリップシュタット連合との戦い盛り上がらなさそう
だってブラ公ともリッテン候ともラインハルトは何の確執的な演出もないのに

983 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/06/30(土) 21:36:01.25 ID:deb2zsYdM.net
>>982
確執が生じるのはこれからなんだけど

984 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/06/30(土) 21:52:40.61 ID:GRPm5JJZ0.net
>>982
大丈夫、原作でもこの時点ではまだ2人とも直接の出番はなかったはず

985 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/06/30(土) 22:14:20.31 ID:vs30D5hT0.net
フレーゲルさんでも出てればねー

986 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/07/01(日) 00:39:35.98 ID:y4OEVC6j0.net
リップシュタットの前振りとして腐敗した門閥貴族の一人でも出しとくべきだったか
一応カストロプがそうなのかもしれんがあいつとはあれで終わりだからなあ

987 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/07/01(日) 01:00:02.63 ID:YXPMKuTv0.net
石黒版はオリジナル演出で、クロプシュトック事件やベー夫人事件やって
ブラ公を嫌ってる演出入れたり、門閥貴族は皇帝共々
ラインハルトの倒すべき敵であるという伏線貼ってたのに
ノイエ版は原作小説に忠実だから、そのあたりなーんも無いんだよな

988 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/07/01(日) 01:11:11.23 ID:bOZpR+4v0.net
旧作の時系列改変や帝国領侵攻のアニオリは賛否両論だったが原作通りにやると色々置いてけぼりになるわけか
その辺の補完をせずに明後日の方向にアニオリ追加したのがノイエだとすると辛いな

989 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/07/01(日) 01:44:18.36 ID:zScxYY3e0.net
松竹の横槍がなけりゃテンポ良く行ってたところを水増し余儀なくされたってことなのか
最初からアニオリでのヤン持ち上げにつとめる予定だったのか

990 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/07/01(日) 02:04:40.98 ID:eL2QrJD+0.net
BSで最終回もう一度見たけど、ほんとキルヒアイスの沈黙具合が不自然だったな

991 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/07/01(日) 03:28:43.29 ID:y4OEVC6j0.net
せめて指でもならして指示出せばよかったのに

992 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/07/01(日) 04:10:29.00 ID:gz61lP2z0.net
字幕にするとか

993 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/07/01(日) 04:20:19.69 ID:UFEplWN7r.net
旧作のスタイルなら、ナレーションで「キルヒアイスは〜した」でかなりごまかせるとおもうけど
今作のナレーションのスタイルだとちょっとそういうのは難しい

994 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/07/01(日) 05:27:22.59 ID:zbzdLeWGx.net
ヤンの驚愕した顔をはさみながら口パクしてエンディング

995 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/07/01(日) 05:27:44.73 ID:1Az7WT9Zd.net
横の突っ立った部下が全部指揮してたのも相当無理があったけどな

996 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/07/01(日) 05:58:36.01 ID:Uwl0STyxd.net


997 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/07/01(日) 05:58:58.14 ID:O+IqWs4n0.net
干し

998 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/07/01(日) 06:05:34.88 ID:uBhqfkCc0.net
スレと元にノイエも終わりやね。
なんやかやで大変だったがスタッフさんも全12話完走お疲れ様でした。

999 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/07/01(日) 06:06:04.03 ID:GwgKQ7Ng0.net
埋めます

1000 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/07/01(日) 06:07:50.33 ID:O+IqWs4n0.net
銀河の歴史の最後の1ページ

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
297 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200