2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

銀河英雄伝説 Die Neue These★39

1 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/04(月) 02:34:42.47 ID:aS8ztES/.net
銀河の歴史、再び…
『銀河英雄伝説 Die Neue These(ディ・ノイエ・テーゼ)』
第1シーズン「邂逅」 全12話 2018年4月〜6月TV放送
第2シーズン「星乱」 全12話 4話ずつ全3章に構成、2019年にイベント上映

■第1シーズン「邂逅」■
ファミリー劇場:4月3日(火) 21:00〜
GYAO!:4月3日(火) 24:00〜
TOKYO MX:4月5日(木) 22:30〜
BS11:4月7日(土) 25:30〜
MBS:4月7日(土) 26:38〜
各動画サイトも続々配信予定
★番組公式サイト http://gineiden-anime.com/
★番組公式twitter https://twitter.com/yoga5ch https://twitter.com/gineidenanime

・荒らし、煽りは徹底放置→削除依頼:https://qb5.5ch.net/saku/
・5chブラウザ(無料、「人大杉」回避)の導入を推奨→https://5ch.net/browsers.html
・sage進行推奨。E-mail欄(メール欄/メ欄)に半角小文字で「sage」と記入
・次スレは>>950が宣言してから立てること、無理ならば安価で代理人を指名すること(「誰か立てて」は論外)
 踏み逃げはアイッター!されます
【警告】
このスレの「趣旨」はアニメ板の新作アニメDie Neue Theseの「ワッチョイ無し」スレです。
しかしながら作品の性質上旧作ファンも多く不注意なネタバレに遭遇する危険性が高いです。
「自己責任」で閲覧お願いします。
※前スレ
銀河英雄伝説 Die Neue These★38
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/anime/1527696321/

611 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/06(水) 19:57:08.19 ID:TKm3brxC.net
荒れるかもしれんけどあえて言わせてもらうが現実見てもゲスな議員ばかりだよ
まともな人が議員になるには難しい 結局は金で議員買うという方式かもしれない

それが銀河英雄伝説でも当てはまってしまうわけだ

612 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/06(水) 20:01:29.05 ID:eM9YE3BK.net
現実の政治の話は持ち込まないで下さい、スレ違いだから相応しいスレで語ってくださいな
フィクションと現実を混同しちゃってるのかな、其処がこの銀英伝の罪深いとこなんだけど

創龍伝読んで、日本の政治の闇を知ったとか完走漏らした人が居るとか居ないとか
公の場でこんな事言う人が相手にされますかね?

613 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/06(水) 20:02:43.73 ID:HvLSsT/4.net
この評議会の部分は腐ってる感じがよくでてる。

614 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/06(水) 20:09:25.24 ID:3Z99vb3k.net
>>607
>フォークを落とす
ってところで、どうしてもアンドリューのほうを思い浮かべてしまう

615 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/06(水) 20:09:39.61 ID:HvLSsT/4.net
ここ人減ったのは、規制かけまくったからだろ。

616 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/06(水) 20:11:34.03 ID:TKm3brxC.net
>>614
まあ、わかる 登場人物の中で大人の子供といえるアンドリュー・フォークがいるわけだしな
言葉わかりにくく書いたのだめだったな

617 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/06(水) 20:12:50.80 ID:XSSCdF9a.net
9話はフォーク回だからね
すごい存在感

618 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/06(水) 20:15:33.36 ID:PA1ksLTO.net
>>590
アンドリュー・スプリットフィンガーファーストボールって名前の方がカッコいいよなw

619 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/06(水) 20:15:46.29 ID:TKm3brxC.net
まあ、だれもがとは言わないが一部のファンにとっては楽しみなんだろうな
声優の本気次第だけどどんな狂言になるのか

高度の柔軟性維持しつつ臨機応変 と再び出るのか楽しみだよ

620 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/06(水) 20:16:07.79 ID:yNCVpTs2.net
>>610
そうなの、受け取る側は細かい技術なんてじつはどうでもいい。
個性があったほうがおもしろいと感じると思う。
残念ながら、ノイエ、男女1人ずつが声色変えてやったほうがいいかもよ。

621 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/06(水) 20:16:21.55 ID:gHT+u8VA.net
落ちないフォークはただのすっぽぬけの棒玉だろ

622 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/06(水) 20:19:46.38 ID:iAeiPOZd.net
フォークってガキの頃はフォーク死ねって思ってたけれど大人になって改めて読んでみると評価が180度変わるキャラだよね
類まれな能力を持ちながら時代に選ばれなかった英雄って感じだわ

623 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/06(水) 20:22:19.25 ID:fly9eFkN.net
>>609
ネタバレすると
同盟も中間や実務レベルにはラインハルトが感嘆するような立派な連中がいる

いまの同盟トップは多くが権力の座を得ることが目的となり争ってきた
これ自体がゲスの所業だから勝ち抜いた者にゲスが多くなる

624 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/06(水) 20:23:34.76 ID:OXAv8D6I.net
「提督は、僕が大人になる頃には平和なるって言っています」
この台詞をユリアンに言わせたスタッフ悪魔すぎるだろwwww
大好きだわ

625 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/06(水) 20:24:18.78 ID:PA1ksLTO.net
>>621
高度な柔軟性を維持しつつ臨機応変に変化するボールです

626 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/06(水) 20:27:10.24 ID:HeZOfoc7.net
>>622
薄汚れただけじやねえの

627 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/06(水) 20:28:11.53 ID:2k1rUQI9.net
ブルームハルト「連隊長も、私が童貞を捨てるまでには平和になってるとおっしゃってました」

628 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/06(水) 20:30:18.08 ID:TKm3brxC.net
どちらかというとアンドリュー・フォークはきちんと戦前で指揮してれば問題なくできたよな
なのにヤンに勝とうと考えてるくせにイゼルローンという安全な場所に引きこもり 無茶な命令をする

そして、その安全な場所をについて叱ったら言い訳返せず気絶 才能もなにも戦争には向かないタイプだった

629 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/06(水) 20:31:28.14 ID:YngaLt3a.net
今どきの人気声優(花澤、水瀬、速水、井口)が揃った※それぞれが単独で主役を張れるクラスの
第一線級の声優が一同に会した、今どきの豪華キャストと言われる実際ヒットした作品の一例

”今どきの声優”の傾向や演技レベルを理解把握するのには役立つかなと思う
http://www.ni▲covideo.jp/watch/sm32934306

※▲を消して詰めたものが正しいURL

630 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/06(水) 20:32:47.96 ID:gHT+u8VA.net
>>625
つまり当てづっぽうのナックルの出来損ないということかな

631 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/06(水) 20:34:13.91 ID:d8bhwUS0.net
>>628
なんであんな脆弱メンタルで最高評議会を騙くらかし、司令部を専断できたんだろうな……
ちったあ、日本軍の辻や服部を見習えよ。あいつら暴走しまくるけど「だからなんだ!」と開き直ってなお暴走し続ける鋼のメンタル持ちだぞ

632 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/06(水) 20:37:36.66 ID:TKm3brxC.net
>>631
そこが才能だったかもしれんな おねだりが得意 それが才能だったかもしれん
だが、欠点はあった おねだり成功したあとのこと何も考えていない

開き直りできてたら違ってたと思うわ その場で誤魔化すだけでも乗り切る可能性はあった

633 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/06(水) 20:44:11.82 ID:ZnKdCMSO.net
シトレもグリーンヒルもぱっとしない声だったなあ
特徴なさすぎる

634 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/06(水) 20:45:16.48 ID:gHT+u8VA.net
内海賢二や政宗一成と比較しちゃダメよそりゃw

635 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/06(水) 20:46:56.57 ID:UWU42Ltd.net
>>633
声に特徴あるおっさんはメルカッツくらいだな。他は下手とかでは決して無いけど何か普通すぎる

636 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/06(水) 20:48:31.04 ID:eyfjLzNq.net
>>606
議会じゃなくて評議会ね
正確には自由惑星同盟最高評議会

637 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/06(水) 20:48:59.79 ID:VWGAW05e.net
>>635
ムライの声は特徴あるぞ!

638 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/06(水) 20:59:26.45 ID:ZUZckAWl.net
ツイッター見てると同盟は丁寧に作られてるが帝国は足りないって意見が増えてきた
さすがに限界だろうな

639 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/06(水) 21:01:10.62 ID:lSxFoJxt.net
>>637
特徴あるけど日テロの番記者の番組のナレーションの喋りになっていて微妙。

640 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/06(水) 21:03:21.12 ID:e4FGoIam.net
>>623
日本の官僚に例えると、佐川とか矢野だねw

641 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/06(水) 21:04:41.60 ID:a9IYOyZe.net
シトレのヒゲは違和感すごい

642 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/06(水) 21:08:59.40 ID:TKm3brxC.net
まあ、同盟が主役みたいなものだし 帝国が足りなくて当然だろう
帝国はどうしても敵になってしまうわけだし

643 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/06(水) 21:09:45.21 ID:LdfDPE9h.net
「専制政治は悪だから戦争で専制政治国家を倒さなきゃならない」と言うのは正義と言えるのだろうか?
惑星同盟が民主主義なら投票でもして上記の正当性を確認するのが筋だと思うんだけどな・・・
他の国に干渉して自分の思想を押し付ける事よりも自国の平和を保証する事の方がずっと優先度が高い筈だと思うんだけどな・・・
上記のような理由の国家対立なんて資本主義、社会主義の冷戦くらいじゃないの?

644 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/06(水) 21:10:41.89 ID:MEvK/lT1.net
え、同盟が主役なん?

645 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/06(水) 21:12:27.56 ID:ZnKdCMSO.net
ラインハルトが主人公だったような

646 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/06(水) 21:14:34.68 ID:gHT+u8VA.net
>>643
まぁ銀河帝国に市民権を剥奪され農奴階級に落とされた共和主義者が苦難の末建国したのが自由惑星同盟なので。

チベットの亡命政府が中国共産党政権と仲良く共存しましょうって提案出すかねって話よ。

647 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/06(水) 21:15:16.72 ID:TKm3brxC.net
実際に終盤になっても帝国が主役とは思えないんだもん
ラインハルトが主人公ですと言おうが存在感がね・・・ 出てるように見えて主人公ではないという

どちらかというと敵役で自業自得の結果に見える
どっちも主役と言うには無理があるのが悲しいところよ

648 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/06(水) 21:17:54.82 ID:qzMr1NpK.net
お前がそう思うんならそうなんだろう、お前の中ではな

がこれほどピッタリなレスも珍しい

649 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/06(水) 21:19:27.43 ID:MEvK/lT1.net
同盟は途中で滅ぶしヤンは途中で死ぬし
どう考えても一貫した主人公はラインハルトと帝国の方だと思うけど

650 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/06(水) 21:20:25.27 ID:m/K3CCwl.net
>>635
旧作じゃ評議会議長。

651 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/06(水) 21:20:31.08 ID:ZUZckAWl.net
この前の特番で原作者はラインハルトをまず先に考えたって言ってるから厳密にはラインハルトが主人公だな

652 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/06(水) 21:20:35.19 ID:TTYDkMJl.net
>>647
実際に大多数の読者にそう見えたからこそメディア展開してない小説だけの時代からヤンの方が圧倒的に人気だった

653 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/06(水) 21:23:12.88 ID:4ZXgMp07.net
ま、ヤンは途中退場だし
分かるわな

654 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/06(水) 21:24:09.89 ID:m/K3CCwl.net
主役はユリアン

655 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/06(水) 21:24:10.54 ID:SYtSG0Nf.net
壮観だな
ネタバレはするけどアニメについては全く語る気がない人たち

何のための新作アニメだったのか?
スタッフが泣いているぞ

656 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/06(水) 21:24:46.64 ID:TKm3brxC.net
ツッコミどころ満載なのになんとなくわかるんか
まあ、議論分かれるところだから難しいよね きれいなまとめ方が難しかったわけだし

657 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/06(水) 21:26:10.95 ID:ZUZckAWl.net
人気だから主人公というのはちょっと頭悪いぞ

658 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/06(水) 21:26:23.17 ID:TKm3brxC.net
>>655
もう少しまともに流れ作ってからにしてと言いたいわ
ヤンの流れ適当に作っただろと突っ込まれるレベルだったろ

659 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/06(水) 21:27:44.34 ID:jEZC1qzL.net
主人公はラインハルトだろ
ラインハルトで始まってラインハルトで終わる話だし
ただいろいろ恵まれすぎるせいか主人公として見るとつまらんタイプ

660 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/06(水) 21:28:00.68 ID:MEvK/lT1.net
>>652
主人公が一番人気じゃない小説やアニメは結構多いと思うぞ
物語を引っ張るのが主人公だとするとやっぱ銀英伝はラインハルトの話
ヤンは受動的だしね

661 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/06(水) 21:28:12.13 ID:pLGCLtxl.net
>>655
ノイエのスタッフなんか泣いてしまえ。
イゼルローン焼きで焼かれてしまえ。
イゼルローンフォートレス、旧作まで飾ってるけどいいんか?

662 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/06(水) 21:28:59.84 ID:ZUZckAWl.net
>>659
だからヤンというバランサーがいるんだろ

663 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/06(水) 21:29:01.43 ID:VWGAW05e.net
主人公はヤンとラインハルトの二人だ
それ以外の答えはない

664 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/06(水) 21:29:23.39 ID:XSSCdF9a.net
まあこのスレではフォーク、フォーク言ってるけど
実際アンドリュー・フォークはたぶんアニメでは名前すら出てないよね
最新話で暗躍している様子は察することができたが

665 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/06(水) 21:30:15.61 ID:5ozRqLPr.net
完結まで10年かかるってなんとかならないか、リアルタイムで原作読んでたオレはお爺ちゃんになってしまう

666 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/06(水) 21:31:23.49 ID:VWGAW05e.net
>>665
売り上げないと作られないからなあ
頓挫してしまうかも
そうならないことを祈っているが

667 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/06(水) 21:32:19.75 ID:pLGCLtxl.net
田中さん原作だとアルスラーンも止まったよなあ。

668 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/06(水) 21:32:56.28 ID:5ozRqLPr.net
>>666
そうか円盤買うしか無いか

669 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/06(水) 21:33:40.30 ID:qzMr1NpK.net
一夜の麻雀に20年かけることもあれば、作者が体調不良ないし死んで絶筆もある
どんだけ楽しみにしてても本人が事故災害病気でポックリ逝くこともあるし

完結するだけマシ

670 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/06(水) 21:34:34.48 ID:nobTykZX.net
声優一人一人の(声の演技の)個性が昔に比べて無きに等しい状態なのに加えて
さらに声優の実力やも魅力を発揮しきれないような配役のミスキャストが重なれば
そりゃ目も当てられない事になるますわな当たり前だ

つーかこれの音響関係者って最近の声優とかろくに知ってなさそうだし興味もなさそうっていうか
諏訪部みたいな今どきの個性派声優にさえコピー紛いの演技させてるのをみても
それがひしひしと感じられて何だかなー

671 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/06(水) 21:34:48.97 ID:TTYDkMJl.net
>>657
人気だから主人公と言っているわけではなく
読者は小説をヤンの視点で読んでヤンに感情移入してヤンを応援していたってこと
ラインハルトは感情移入するには性格が悪すぎる

672 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/06(水) 21:36:45.12 ID:ZUZckAWl.net
最後まで作れたら奇跡だな
新作ばかりじゃなく旧作もどんどん宣伝して作品を広めた方がいいかもしれん

673 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/06(水) 21:37:43.55 ID:VWGAW05e.net
>>668
円盤、映画、キャラクター商品、なんとかカフェの売り上げ、書籍の売上の伸び等総合的なもんだろう
映画は行くつもりだが円盤高いからなぁ

674 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/06(水) 21:38:05.49 ID:MEvK/lT1.net
昔は田中芳樹はよ続刊書けハゲこらと思ってたけど
十二国記とか星界シリーズとかろくに完結しないシリーズが続出するに及んで
銀英伝だけでもきちんと完結してくれてありがとうございますと思うようになった

675 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/06(水) 21:39:11.38 ID:iAeiPOZd.net
アルスラーンも完結しただろうが

676 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/06(水) 21:39:56.63 ID:SYtSG0Nf.net
TV放送は残り3話を残してお通夜状態
四十九日は香典の替わりに円盤を買ってね
一周忌は劇場で会いましょう♪

677 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/06(水) 21:43:22.15 ID:brkLUaK0.net
>>585
「ヤンは当然先輩キャゼルヌの差し金(いたずら心的な)と思ったが、
実は違って、フレデリカ自らが……」って流れだと思う
父親の総参謀長まで、娘の入隊は軍人の自分の影響だと思ってたけど、実は違った、
最初からヤンに憧れて入隊した……ってのがフレデリカだし

678 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/06(水) 21:46:43.20 ID:fly9eFkN.net
劇場版はなるべくキルヒアイス―ラインハルトをメインにすえなきゃ不味いな
今のままじゃ深い思い入れがあまり持てず、それはオチ的にヤバイ

679 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/06(水) 21:47:02.10 ID:2k1rUQI9.net
ヤンに憧れて手ブラで士官学校に入った

680 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/06(水) 21:48:23.31 ID:Og+dM1B4.net
手ブラのヤンって上半身裸で胸を手で隠してるのかと思っただろ

681 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/06(水) 21:50:40.34 ID:a9IYOyZe.net
真鍋のライを読むと
ラインハルトはマイルドだったと気付く

682 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/06(水) 21:51:03.52 ID:M2BV7vxO.net
>>678
テレビ放送で薄かったラインハルトとキルヒアイスを劇場版でメインに持ってきても誰も見に行かないんじゃないかね

683 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/06(水) 21:52:24.01 ID:XSSCdF9a.net
手ブラのヤンは語呂が悪すぎる
通称をつけるにしても他に何かなかったのか

684 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/06(水) 21:52:57.10 ID:brkLUaK0.net
英雄化したヤンに憧れて手ブラ入学者もぞくぞくと増える

>>569
その理論だと、パトリチェフが自分には欠かせない相手になる可能性もあったな

685 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/06(水) 21:53:03.04 ID:TKm3brxC.net
>>682
そこが問題だろうな ラインハルトがメインとなったよと宣伝しても
なぜかオタク以外来ない可能性も・・・

686 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/06(水) 21:53:27.24 ID:Oknyx4pB.net
なんでラインハルトとヤンだけに絞って考えようとするのかと
そもそも帝国と同盟とでは領土も帝国側が圧倒的と言える状態だし
それに比例して魅力的なキャラも帝国側の方が同盟側よりもぜんぜん多いしキラ星のごとくスターが揃ってる
むしろ帝国側が多く描写されていて、銀英伝はバランスが取れている状態だと言える
そもそもがそんなバランスになってるのに、少数派の同盟側に偏って描写すればかなり歪なバランスになってしまう事になる

大体から原作では原作ではとか煩いよ
アニメ化したらヤンはうだつの上がらない男だし、見た目は派手なラインハルトの方が遥かに見栄えもして関心も集めるのは当然
ヤンとラインハルトではアニメ化適正が根本的に違ってるんだよ
現に旧作では同盟側よりも帝国側のキャラの方が役者も揃ってて人気の度合いも帝国側のほうが遥かに高かったし

実際銀英伝はヤンの死ではなくラインハルトの死とともに終わる
なのに同盟側を中心に描写してたら「敗者側の歴史の描写」でしかなく、見ていてちっとも面白くない物になってしまうよ
帝国と同盟はイーブンな関係じゃないし、活躍するキャラの配分も配分もイーブンとは言えない
そういう話なのに短絡的に同盟側に比重を置いて描写するなんて有り得ない
三国志演義の蜀でも描いてるつもりなのかと言いたくなるが、あいにく三国志と銀英伝では魅力的なスターの比率からして全く違うしナンセンス

687 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/06(水) 21:57:31.06 ID:VWGAW05e.net
次はフォークが出るか
あと3話ってのは卒倒するところまでか?

688 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/06(水) 22:00:00.07 ID:XSSCdF9a.net
どちらが主人公か論争って不毛だな

689 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/06(水) 22:01:25.05 ID:fly9eFkN.net
>>682
キルヒアイス―ラインハルトに限らずテレビは今更手遅れだからな
呼び込みは予告編や特番やキャンペーンなどマーケティングで頑張るしかないね

690 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/06(水) 22:01:38.70 ID:TKm3brxC.net
>>686
そこからなぜヤンが大人気なのかの話につながるわけだ
その訳について考えてみるとラインハルトについて描くの失敗してることになる

アニメ化前のアンケートだったとしても帝国中心に描いたのに
なぜ死んだヤンが大人気なのかについて話になると思う

田中が狙って考えたこと破綻して失敗してることになるんだよな
まあ、思い通りにならないのはよくある話だろうけど

691 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/06(水) 22:01:45.22 ID:jEZC1qzL.net
そのうだつの上がらない男が見栄えのいい男破って人気投票1位取ったのが銀英伝って作品だけどな…

692 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/06(水) 22:03:29.06 ID:VWGAW05e.net
そういえば最近ニュースに出ていて劣悪遺伝子排除法(のようなもの)が現実に戦後にまであって被害者が今も生きてるってのは驚いた
さすがにドイツの有名なあれに着想を得た完全なるフィクションだと思ってた
世界怖い
銀英伝怖い

693 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/06(水) 22:11:58.09 ID:VWtMenvj.net
主人公の要件を一番多く備えてるのはユリアン

694 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/06(水) 22:14:06.23 ID:ZUZckAWl.net
ユリアンどうでもいいw
てかもう少しユリアンを好きになれるように作ってくれw

695 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/06(水) 22:14:25.30 ID:t3l5Ibp1.net
>>692
ヨーロッパだとわりと最近までやっててね

2)“福祉国”スウェーデンの優生政策
@ 1915 年;婚姻法の「改正」にて知的障害者・精神病患者・てんかん患者の婚姻禁止.
 1934年;断種法制定.ドイツよりも5 年早い.
 知的障害者・精神障害者の不妊手術を認める.
 「障害者ゆえに自己決定能力を欠く」という理由で本人の同意不要.
A 1997 年;代表的日刊新聞「ダーゲンス・ニーヘーテル」の掲載記事
 『福祉国家スウェーデンにおける人種純化政策』が世界に波紋を呼ぶ.
  強制不妊手術の実態を暴露報道した.

3)“福祉国”デンマークの優生政策
@ 1880 年代;「障害者福祉の整備」の名のもとに,障害者の隔離収容が進行.
A 1922 年;知的障害者・精神障害者の結婚は法務大臣の許可制となる.
B 1929 年;断種法「不妊化の許可に関する法律」の制定.
ヨーロッパで2 番目.1933年;「公的扶助法」の制定.
知的障害者のケアにかかる費用を公費で賄う.
これによって知的障害者を国家の管理下に置くこととなった.

696 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/06(水) 22:21:28.74 ID:UEVYjYEP.net
>>607
キャゼルヌの差し金とは言えどこまで仕組んだのかは書かれて無いからなあ
単に結婚どころか女っ気すら無いヤンに(親友の婚約者に手を出せるとは思ってない)くっつけるつもりで手頃な女性士官を選んだのか、グリーンヒル大将の娘がヤンに憧れている事を知っていたのかは想像するしか無いし

697 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/06(水) 22:22:01.46 ID:zXNnowHI.net
>>692
今は妊娠中に障害が解って個人に選択が迫られる
国の決まりで殺すか個人の都合で殺すか情けをかけて十字架を背負うか
どれが正しいかなんて俺にはわからん

698 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/06(水) 22:24:11.99 ID:UEVYjYEP.net
>>620
散々ノイエの声優はOVAの声優の足元にも及ばないだの爪の垢煎じて飲めだの言っていた御仁がそのレスなら呆れるしか無いがまあ別人なんだろう

699 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/06(水) 22:25:02.71 ID:9Z0pMI/L.net
流れ読まないが、まずお前らに訊いておきたいことがある。
「私でも【私服ぐらい】持ってますよ?」
「【私服ぐらい】持ってますよ?」
「【私服ぐらい】持ってます」

裏を返せば
「フレデリカ・グリーンヒルという女は、私服を持たない女w(ぷげらww)」という「disがあった」
という事を意味していると考えたのだが、
何処のどいつだよ。

700 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/06(水) 22:28:28.95 ID:XSSCdF9a.net
>>696
原作に書かれていない事について声高に強弁するつもりなはいので
ひとつのありそうな解釈程度に受け取ってもらえればいいよ
結婚の話題を振られたヤンが狼狽するのには
それなりの背景があると想定したほうが楽しいんじゃないかとは思うけど

701 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/06(水) 22:29:45.97 ID:UEVYjYEP.net
>>675
タイタニアもだが、中断していた箇所で「僕達の戦いはこれからだ」endで良かったとしか思えないんだよなあ
アルスラーンは王都奪還迄は間違いなく名作だしタイタニアも三巻迄は秀作だったんだけどね

702 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/06(水) 22:30:13.59 ID:XSSCdF9a.net
あ、例のアレだったか
今後スルーします

703 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/06(水) 22:30:19.50 ID:9Z0pMI/L.net
>>693
○ 美形
○ ソロでハゲな戦果
○ 優秀
○ 頭が良い
○ 器用
○ 美少女に見初められる
○ 周囲から妬み、嫉み、嫉妬を受けない
○ 最後まで生き残る
○ 敵には容赦なく引導を渡す

主人公の資質を全部持っているよね

704 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/06(水) 22:30:54.11 ID:TKm3brxC.net
英国でも障害者には厳しい
アメとムチみたいに与えてるけどやはり厳しい

障害者が生んだ子供は障害者が育てられるとは思えないで
ソーシャルワーカーが乱暴に取り上げる
制度悪用してることが問題視されてるっぽい

結局、人権って何なんだろうね

705 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/06(水) 22:32:33.04 ID:01dOJy2X.net
>>643
政権維持の為に外敵作るのは政治家の常套手段だよ。
特に支持率落ちてる時にはね。
死ぬのは自分じゃないからw

706 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/06(水) 22:34:11.99 ID:VWGAW05e.net
>>695
>>697
日本も最近まであったんだよね怖いわ
自分で選ぶのは仕方ないんじゃない
選べない、強制であるのは問題なだけで
銀英伝での劣悪遺伝子排除法だけでなく
支持率のために戦争を選ぶ腐った評議会もあり得なくないと思うときついなあ
あんなのも完全なるフィクションで十分なんだが

707 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/06(水) 22:34:23.97 ID:9Z0pMI/L.net
>>700
原作登場だけを材料にすると

・ラインハルトの周囲の女
→ ヒルデガルドしか、、い・ない?
・ユリアン
→ フレデリカ、カーテローゼ
・我々の至高英雄ヤン・ウェンリー
→ ジェシカ女史、フレデリカ
・我々のハゲ
→ ドミニク

やはりユリアンは強かった。

708 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/06(水) 22:36:02.09 ID:UEVYjYEP.net
>>686
完璧超人だがキルヒアイスとアンネローゼ以外にはロクに心開かないラインハルトよりたった一つの取り柄以外は欠点だらけだがそれすら魅力になるヤンの差だろうなあ
そして日本人は昔から判官贔屓だから劣勢な陣営に人気集まる事多いし

709 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/06(水) 22:37:57.05 ID:9Z0pMI/L.net
>>706
(ここで取り上げて議論する話題じゃないと思う)
かなり難しい問題だと思うし、堕ろすことを否定する権利は誰にもない。
その筋を否定し始めると、あれに至る。(蛇は、卵のうちに潰せ)

710 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/06(水) 22:43:47.90 ID:9Z0pMI/L.net
>>686
その
>現に旧作では同盟側よりも帝国側のキャラの方が役者も揃ってて人気の度合いも帝国側のほうが遥かに高かったし
は、根拠はあるの?

俺が知る限り、周囲にいた人間と銀英伝の話で盛り上がる場合は、大抵は、ヤン・ウェンリーと同盟の話の方が多かった。
そして「ラインハルト格好いい!^^」とか「ファーレンハイト様素敵はーと」とか「ひるだちねw」というのはふじょしな例えになるけど、
そういった煽りを抜いても、帝国側に肩入れする意見は、ほとんどなかったよ。

711 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/06(水) 22:44:20.48 ID:a94GmaRp.net
来週アムロの登場と聞いてw

「なんですと!」

総レス数 1001
304 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200