2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

銀河英雄伝説 Die Neue These★39

386 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/06(水) 09:46:50.30 ID:Ut6qLtFB.net
>>379
原作でもあまり説明されないが強硬派に政権奪われかねないって現代日本で例えればどんな感じになるのかなあ
共産党や日本のこころが自民党から与党の座を奪い、新政権を樹立させかねないような情勢みたいなもん?

387 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/06(水) 09:50:37.45 ID:eeUgqpH/.net
>>385
根菜類なら見境なしかよジャガイモ野郎

388 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/06(水) 09:54:50.37 ID:lYFphiQB.net
フォーク役誰なんだ
個人的には杉田がいいな

389 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/06(水) 10:01:08.58 ID:RnbeEvwD.net
ユリアン「透けブラ…雨…検索…(カタカタ)」

390 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/06(水) 10:03:04.80 ID:YngaLt3a.net
>>381
無料っつってもアベマは今どき時間指定だし、ギャオなんて一体どれだけの人が
わざわざあそこ行ってこれを見ようと実際に行動に移すのやら、コメも書き込めないし
なんだかんだいって、いつでも自分の好きな時にみれて気軽にコメント書き込めるニコニコで
最新話無料でやってないってのはかなり痛つーかニコニコ効果軽視しすぎい、
GYAO!で無料配信なんてやっても視聴者数なんてたかだか知れてるしネットでの話題性にもほとんど影響ない
アベマはなんといっても視聴する時間帯を限定されてしまうのが致命的だし

391 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/06(水) 10:07:48.46 ID:B+T3k6rl.net
今回女性陣が絵的に凛々しく感じた
そしてジェシカはヤンに気があったのかな?
と思って調べて後悔・・・

392 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/06(水) 10:10:12.30 ID:eeUgqpH/.net
ドミニクサンは売れない踊り子感のある悪くないデザインだと思った
妖艶さがあの1000倍ぐらいあれば文句なし

393 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/06(水) 10:10:32.98 ID:fIH21p0E.net
捕虜の維持費ぐらいは捕虜に働かせて稼ごうぜ

394 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/06(水) 10:12:25.36 ID:eeUgqpH/.net
>>381
続きは劇場で! をやりたいからアムリッツァの戦闘が本格化する前にテレビアニメ版を終わらせるというちしょうぶりを発揮
ちしょうの字が智将か池沼かはそれぞれの星が決める

395 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/06(水) 10:14:38.29 ID:Ut6qLtFB.net
アムリッツァ終わるまではやるんやろ?

396 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/06(水) 10:19:29.80 ID:kdVDrQna.net
軍部の青年高級士官達がイゼルローン要塞を橋頭堡にして帝国に侵攻するという作戦案をシトレ本部長を通さずに直接評議会に提出して、その出兵案の可否を決定する事が議題の一つに挙げられていた
で政権与党は不祥事続きで下がった支持率回復と来年早々の統一選挙に勝つため「だけ」に国力疲弊しきってるのに出兵案に賛成したって流れ、別に和平派や最強硬派に政権を渡すと国が立ち行かなくなるとか、そんな事は露程も思ってなんかいない

って流れだよ

397 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/06(水) 10:25:08.47 ID:J2VPvw6+.net
スレの伸び悪っ
作品がいまいちな上に一週変な回いれたから人が離れたな、こりゃ

398 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/06(水) 10:25:12.43 ID:snVCcx97.net
今回凄く面白かったわ

399 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/06(水) 10:25:46.44 ID:eeUgqpH/.net
>>395
あと3話
10話は幕間狂言(フォーク無双)
11話で死線
12話でアムリッツァ
と期待したいが、これまでのペースを考えると無理っぽい
ここからいきなり詰め詰めでやる可能性はゼロじゃないが

400 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/06(水) 10:26:59.30 ID:5ixkI/Vp.net
>>396
「作戦案が国防委員会に提出された」て言ってたよね?
フォークが個人的に議長のところに持ち込んだんじゃなかったけ
これだと正式な手続きを踏んで提出したような印象を受ける

401 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/06(水) 10:29:48.37 ID:sJ8YSihT.net
>>390
ネトフリに690円払いなさい

402 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/06(水) 10:30:15.16 ID:snVCcx97.net
前回もそうだったけど皆ファミ劇やGyaO!でなくBS11で見てるからセーフ

403 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/06(水) 10:31:00.22 ID:Ut6qLtFB.net
>>400
作戦部の若手将校グループ(原作通りなりフォーク)が直接最高評議会に持ち込んだんじゃなかったか
ヤンは国防委員長の思惑だと思ったようだが、少なくともトリューニヒトは作戦案を公的にはまったく支持してない模様

404 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/06(水) 10:34:30.29 ID:kdVDrQna.net
>>400
それで合ってる

5:52秒あたりのしトレの台詞
「若い作戦部の士官が国防委員会へ直々に提出したそうだ」

405 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/06(水) 10:39:11.49 ID:4ZXgMp07.net
ニコニコは年齢層高めだから旧作流した方が盛り上がりそう
自分はギャオ、ニコ生で見てBSを録画してる

406 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/06(水) 10:40:15.28 ID:9KcE0rXt.net
しかしあの特番は酷かった
新作への批判を人の良さそうな若者の声優を使って感情論で封じ込めようという
お前らが批判されているのは作品の質で批判されているのであって、感情論じゃないという事に気付いてないふりしやがって

あくまで旧作信者による感情的な叩きという事にしないと心がもたないんだろうな、哀れ

407 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/06(水) 10:42:47.37 ID:Ut6qLtFB.net
>>406
時期的にあの特番収録したの放送開始前だろうから、邪推しすぎだろww

408 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/06(水) 10:43:07.61 ID:UHQh3X5O.net
手元の小説から確認
フォークは私的なルートを通じて最高評議会議長の秘書に持ち込んだとのこと

409 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/06(水) 10:47:21.41 ID:BhvvToLQ.net
今回は外伝要素はないみたいなので、アムリッツァまで完走できる気がする。
来週でフォーク登場&帝国領進行と焦土作戦開始、次で帝国反撃開始、ラストでアムリッツァ……みたいな感じで。

410 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/06(水) 10:49:26.04 ID:KZP2ITmi.net
フレデリカ可愛いすぎやん

411 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/06(水) 10:51:10.83 ID:vvlSRp+m.net
可愛くて乳でかくて、学業、体術得意で弛緩学校次席卒業とかチートすぎる

412 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/06(水) 10:58:13.23 ID:snVCcx97.net
しかも浮気の心配無し

413 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/06(水) 11:01:11.66 ID:ULC8QKiw.net
可愛いのは若いうちだけやで

414 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/06(水) 11:01:43.97 ID:qZ2OwZYy.net
今週なかったのかな?打ち切り?

415 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/06(水) 11:01:55.42 ID:2XPOQUxL.net
>>411
たぶん次話から登場する首席卒業で、中身アレな作戦案で政府と軍の中枢を説得し、作戦実施時には一介の参謀に過ぎぬ身でありながら、軍事行動全般に多大な影響力を及ぼす
なにより彼が撃破した同盟軍人は作中でも随一というスーパーチート野郎と比べれば、フレデリカもたいしたことがないただの補佐役さ

416 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/06(水) 11:07:40.51 ID:eF8RGyeP.net
第9話見て、駄作として認識しますた><
旧作のジェシカとグリーンヒル親父に人間味がありすぎて、今作は抑揚なさすぎ
レストランのシーンは何がやりたかったんだかさっぱりわかりませんでした

417 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/06(水) 11:09:42.33 ID:HVPx/hg3.net
今回のところはいいんじゃね
ルビンスキに迫力があった

何となく、女性たくさん出したい感だな

418 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/06(水) 11:12:49.96 ID:fly9eFkN.net
>>390
テレビ持ってないのか

419 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/06(水) 11:13:25.36 ID:4ZXgMp07.net
ブツ切り感はすごいな
あと説明不足も
たまに他のアニメでも、これ原作知らないと理解できないやつだろ、というのがあるがそれと一緒

420 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/06(水) 11:16:02.75 ID:eF8RGyeP.net
ルビンスキーは魅力的で良かったけど、旧作から声とキャラデザを変えただけという気がしないでもない
だったらグリーンヒルも声とキャラデザ変えただけにしてくれよと思ったワシはオールドタイプ

421 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/06(水) 11:20:20.25 ID:rXTdyKqw.net
>>420
旧作と比べてルビンスキーは大物感というか悪役オーラが強くなりすぎだと思うw

422 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/06(水) 11:23:13.30 ID:1M1ocgrq.net
>>386
ネトウヨとガチウヨが手を組んで自民党乗っ取って竹島と北方領土の実効支配取り返す為に自衛隊動かすみたいな感じじゃない?
その為に必要な攻撃空母や強襲揚陸艦やステルス戦闘機は増税と福祉予算カットで揃えるってオマケ付きで

423 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/06(水) 11:23:42.56 ID:KZP2ITmi.net
フレデリカって乳出かい設定なのか?

主張しすぎない程度のプリンっとした可愛い美オッパイでしょ!

424 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/06(水) 11:24:51.23 ID:KZP2ITmi.net
>>421
旧作でも十分悪役感、大物感あったけど

425 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/06(水) 11:26:29.03 ID:RN8ev7PT.net
>>417
>女性たくさん出したい感
まあそうだろうな
アニメーションとはフェティッシュの形式だってIGの偉い人(押井さん)も言ってたし
別に変な意味ではなく監督やアニメーターの好みがダイレクトに反映されるって意味
そういう意味からも美女の活躍がフェチって製作が多そう

426 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/06(水) 11:27:44.60 ID:1M1ocgrq.net
>>406
原作派にしてOVAも繰返し観ているが画質の他にもノイエならではの切り口やテンポの良さを楽しんでいる層の方がお前みたいにただ文句言う為だけにスレに張り付いている輩より多いよ
自作自演の多数派工作この前失敗したばかりでしょおじいちゃんw

427 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/06(水) 11:28:20.59 ID:eF8RGyeP.net
だったら、びしょ濡れのジェシカをもっとエロくしてほしいよ

428 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/06(水) 11:30:04.10 ID:HVPx/hg3.net
ただ、妙にドアップ多いんだよな
ルビンスキのドアップのニーズはないぞとか思うぞ
で、毎度思うがその視線に意図がないのでロンパリか不安になる

あとオッサン勢たくさんでたがもう少し極端にしてもええんやでと思った
そして不安でありさらに期待でもあるが、トリューニヒトを普通の政治家で
悪役扱いはしない気配だな
これはこの先を作るとトリューニヒトをどうするか気になるものになる
初見でトリューニヒトの顛末見るとかなり楽しめるんじゃないか

ドミニクは旧作では、時代もあるが今見ると場末のキャバって感じだったのに対し
妙におだやかな顔の魅力的な奴にしてきたな
で、今回は改めて女性回だな、同盟とフェザーンの

429 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/06(水) 11:42:41.14 ID:zXNnowHI.net
ジェシカはOkなんだがなんかユリアンだかフレデリカだかわかんない時あるしドミニクの線が綺麗じゃないしメーターのオバチャン達女になると嫌々書いてないか?
あとシェーンコップに強い違和感が有ると思ったらアップだとへのへのもへじだコレ!

430 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/06(水) 11:46:34.33 ID:rOxf/mQ1.net
ルビンスキーはいかにも黒狐って感じでいいよな
ドミニクもおっぱい大きくてナイスだ

431 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/06(水) 11:46:57.65 ID:lVQgvd1H.net
戦闘シーンのとって付けた感が不満だったから
戦闘シーンのない9話はまあまあ見れたわ、
ジェシカの演説が感情的でうすっぺらいのは旧作と同じだが
メインターゲットの年齢を考えるとそれでいいのかもしれない

432 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/06(水) 11:47:25.00 ID:HVPx/hg3.net
ドアップに関してはシェーンコップもなあ
どいつもこいつも笑気吸ってんじゃねえかって顔してんだよな
あれ口の感覚なくなるから唇噛んでも痛くないから笑顔で血流すんだよ

433 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/06(水) 11:54:26.72 ID:snVCcx97.net
ルビンスキーが真の黒幕のオーラ出しまくりでワロタ
モブ・トリューニヒトと足して2で割ると旧作くらいのオーラになるな

434 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/06(水) 11:55:51.80 ID:LXuR/rs7.net
>>427
びしょ濡れ美女ならブラウスが雨で透けてブラが見えて乳首もハッキリ分かるのがデフォですよね
新作銀伝はまさかそんな大事な所まで手を抜いてしまったんですか?、全くもって許されない事です。

435 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/06(水) 11:58:45.92 ID:3m0SLL4N.net
原作でも稲田が出てきてキチガイ感情論と自己の保身で出兵を決定するの?

436 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/06(水) 12:04:06.65 ID:1M1ocgrq.net
>>435
うん
どうしようもないカスだよ

437 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/06(水) 12:13:46.68 ID:62dT2Ejh.net
>>418
TVに愛想つきて見なくなった一人だけど
ぶっちゃけ今の時代TVなんてなくてもべつに困らないし
さらにそこに恣意的な変更報道なども合わさってTVマスコミ不信はかなり広がってるし
カヒ側は必死こいて目を背けて見ないふりしてるけど、上記以外にも番組自体がつまらないとか見る価値がないとか
様々な理由によりTV離れは思ってるより遥かに進んでるだろ

実際TVなくてもぜんぜん困らないし、なんで今どき視聴時間帯限定されてまで番組見なきゃならんのよw
いつでも好きな時に見れないなんてのは今どきおかしいし、
そのための努力すらしないでふんぞり返ってるだけのメデイアなんて完全に時代遅れとなりつつあるコンテンツじゃん
今のTV番組にタダでも見ようと思えるだけの価値なんて本当にあるのかと
むしろTVなんてものから完全に離れた方が遥かに限りある時間を有効に使えるようになるというのが現実

438 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/06(水) 12:14:18.01 ID:N2Y0oOrK.net
>>421
そりゃズォーダー大帝なんだから
いつかルパートに「愛ゆえに人は苦しむ」って言い放って欲しい

439 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/06(水) 12:15:23.79 ID:rXTdyKqw.net
>>424
そうだけどなんというか、旧作は狸親父というかまさに陰謀を巡らす謀略家って感じだったけど、
新作は狐っぽさというか、裏社会の帝王的雰囲気をまとってるような気がするんだよ
個人的印象に過ぎないから、言葉でうまく説明できないんだけおd

440 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/06(水) 12:22:20.20 ID:Oknyx4pB.net
>>426
>ノイエならではの切り口やテンポの良さを楽しんでいる層の方

ドヤ顔で主張するわりになんで現実は視聴率や円盤の売上予測がだだ下がり状態になってるんですかね
きちんと現実みつめて現状把握できない、もしくはわざと不都合なことは見ない見たくない逃避しちゃってる人?
ドヤ顔する前にその絶賛してるノイエ版の円盤買ってやれよと、口ばっかりでかいわりに金はちっとも出さない連中ばっかじゃん
そういうのを「口ばかりでかいだけの一部少数派」っていうんじゃないのかな

441 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/06(水) 12:22:49.46 ID:gfLuBM8X.net
ルビンスキー41歳
36歳で自治領主に就任。愛人はダース単位でないと数えられないほどいる

442 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/06(水) 12:24:33.57 ID:vvlSRp+m.net
でも、正直ルビちゃんて小物だったよね

443 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/06(水) 12:26:49.36 ID:HmoU+eQk.net
DNTは完膚なきまでに敗れたのだ
劇場版を待たずに敗戦処理へ

444 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/06(水) 12:28:06.77 ID:4ZXgMp07.net
ルビンスキーは大物っぽく見える小物

445 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/06(水) 12:29:53.04 ID:UHQh3X5O.net
ルビンスキーは黒幕三組の中でも一人だけ最終目的地が見えないのがね

446 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/06(水) 12:36:13.91 ID:QecuikBd.net
>>440
さわんなって。
いつもの基地やんかそいつ。

447 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/06(水) 12:43:35.00 ID:1M1ocgrq.net
>>440
リアルタイムで観ている層は円盤なんか余程の特典が無きゃ買う訳が無い
OVAの頃は一般家庭の録画環境はVHSだから録画した時点で明らかに画質劣るし保管スペースも取るから円盤出たらそちらに移行する人も多かっただろう

今はフルハイビジョン録画当たり前なんだから円盤なんか一部のマニアの物だし視聴率なんか今時テレビ局以外には意味無い数値だし

取り合えず俺は劇場版は観に行くし、気に入ったら劇場版の円盤は買う
んな訳で個人的には充分楽しんでいるんで文句言う為喧嘩売る為だけにスレに張り付いているお前みたいなのは邪魔なんだよ

448 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/06(水) 12:44:12.67 ID:u6Dem+rU.net
ほんと薄っぺらいアニメだな。ジェシカの演説もこんなに酷かったっけ?鳩山かと思ったぜ。

449 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/06(水) 12:44:16.52 ID:EnjVf3p3.net
どうせもう死んじゃうって知ってるから、生きてる間に銀河を支配したかったんじゃないのかな

450 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/06(水) 12:45:40.32 ID:PXrv7el1.net
>>220
おっさんがなんか上手くないのね
おっさんばかりの作品だというのに
おっさんに力入れなくてどうするのだメックリンガーのポニテ厭

451 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/06(水) 12:46:52.75 ID:EMeMODp6.net
>>447
嫌ならスレから出ていけよカスw
原作あり旧OVAのあるアニメだ。比較や文句が出るのは仕方ないだろアホ。

452 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/06(水) 12:48:12.36 ID:OfixQFwD.net
>>450
個性がないオッサンばかりだしな。

453 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/06(水) 12:50:47.70 ID:1M1ocgrq.net
>>451
スレタイも板も理解出来ない猿こそ出ていけよ
ここはまずノイエの事語る人間様のスレだよ

大体さっきから見苦しく単発で噛みつくなよ
また懲りずに自作自演の多数派工作か?

454 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/06(水) 12:53:55.59 ID:nfjGHIIa.net
>>453
ノイエ?ゴミクズアニメだよな。新規なんているのか??

455 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/06(水) 12:56:38.22 ID:vvlSRp+m.net
こんな流れの時はグリューネワルト大公妃が遺した「アンネの日記」を読みながらお茶するものと、天保の昔から…
もっと前からだっけか

◯月X日
今朝がた久しぶりにうんこが出た
あ〜すっきりした

456 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/06(水) 12:57:19.97 ID:QecuikBd.net
ID:1M1ocgrq はいつもの基地だから触るなよみんな。

頭おかしなるぞ。

457 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/06(水) 12:59:27.34 ID:4r0/aZhU.net
>>453
自作自演はお前だろ?
また対立荒らししてスレ荒らすんか?
懲りん奴やなぁ。糞オブ糞やな。

458 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/06(水) 12:59:30.15 ID:1M1ocgrq.net
>>454
ゴミアニメの本スレに張り付くお前は銀蝿かゴキブリだな

俺はノイエ楽しんでいる人間様だから

459 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/06(水) 13:00:02.71 ID:rXTdyKqw.net
>>445
トリューニヒト「最終目標は全人類社会を民主化してその指導者になること」
ド・ヴィリエ「最終目標は全人類社会を地球教の教義で統一し、自分は地球教の教皇となる!」
ルビンスキー「名目はどうでもいいから人類社会の黒幕になりたいねん。でも脳腫瘍のせいか、知的に衰弱してきたから行き当たりばったりなところが……」

460 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/06(水) 13:00:20.19 ID:nfjGHIIa.net
平日昼間働きもせず、一日中スレに書き込みしている>>453の人生を想像してみろ。
哀れかつ滑稽で、相手にするのも馬鹿らしくなってくるぞwww

461 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/06(水) 13:01:21.30 ID:KZP2ITmi.net
フレデリカが可愛いかどうかが大事
旧作では登場時からオバチャン臭出ててイヤだったから
新作は、可愛いフレデリカ+綾声で
フレデリカだけで飯喰えるよ

462 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/06(水) 13:01:23.15 ID:rXTdyKqw.net
>>460
ブーメランかな? それとも自覚しての自嘲かな?

463 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/06(水) 13:05:16.26 ID:1M1ocgrq.net
>>460
外回りしながらスマホで書き込みですが何か?
掲示板への書き込みはPCって思い込みは自分がそうだからかい?

精々新作叩きと旧作上げでゴミアフィサイトでも盛り上げてくれや
言ってる事が辛口批評とやらウリにしているゴミサイトの主そっくりだから

464 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/06(水) 13:06:25.49 ID:aSI5/Rv5.net
>>463
お前の職業なんてどうでもいいよw

465 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/06(水) 13:08:01.11 ID:dkIucmEb.net
>>458
人間の振りをしたサルがなんか逝っているwww

466 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/06(水) 13:15:38.29 ID:GCB8txXY.net
フレデリカのドレス画像、誰か頼む!

467 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/06(水) 13:17:12.24 ID:HiKri7Gu.net
最後までやるのは無理そうだな

468 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/06(水) 13:21:12.91 ID:vEV/1bem.net
絶対に無理

469 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/06(水) 13:24:01.84 ID:YcJm84H5.net
アムリッツァでどのくらい尺を割くのかわからんがよほど省略しないとさらば遠き日までも無理な気がするが・・・

470 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/06(水) 13:28:16.66 ID:eeUgqpH/.net
どうにか無理してアムリッツァまで終わらせとかないと、劇場版の第二シーズンに余計なしわ寄せが来そうだが
正直、前回、今回、次回の3話は不要な演出を思い切ってバッサリカットして、2話にまとめるべきだったと思う

471 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/06(水) 13:38:10.75 ID:YcJm84H5.net
変なカーチェイスとかローゼンリッターへのフレデリカへのちょっかいとか、細かいどうでもいいの削っていけばなんとかなったかもしれないのにな

472 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/06(水) 13:43:46.34 ID:sJ8YSihT.net
>>471
細かいところ削ると
イゼルローンが人工惑星か自然惑星かも描き分けれない
とかどうでもいいアホみたいなこと言い出す奴が騒ぎ立てるぞ

473 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/06(水) 14:00:39.59 ID:rLweUMFM.net
西友に詳しい人に訊きたいけど
過去のツイッターでの中韓への発言が問題となって
みずからおりた西友たちは挑戦系なの?

474 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/06(水) 14:02:58.08 ID:eeUgqpH/.net
マイナーなsayyou過ぎて知らんし興味ない

475 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/06(水) 14:14:42.07 ID:HmoU+eQk.net
アニメ界への影響を事件で例えるなら
旧作が「関ヶ原の戦い」だとすると新作は「岡本大八事件」ぐらい

476 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/06(水) 14:16:26.89 ID:Qs/Ik32S.net
何かに例えると論破したつもりに成れる病気

477 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/06(水) 14:18:20.31 ID:HmoU+eQk.net
アニメ界への影響を高校野球で例えるなら
旧作が「大阪桐蔭」だとすると新作は「日田林工」ぐらい

478 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/06(水) 14:21:04.41 ID:u5B0Zk8E.net
すごい…分かりにくいです
せめて大根の産地で比較してくれれれば分かるかもしれません

479 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/06(水) 14:23:42.62 ID:u15gRIRr.net
ハードロックで例えると旧作がジミヘンだとすると新作はチャーくらいなものか

480 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/06(水) 14:23:47.02 ID:eeUgqpH/.net
アニメ界への影響をアニメで例えるなら
旧作が「銀河英雄伝説」だとすると新作は「銀河英雄伝説 Die Neue These」ぐらい

481 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/06(水) 14:23:48.74 ID:KZP2ITmi.net
>>463
アルバイトとかの立ち仕事でスマホも触れないような底辺の仕事しかしたことがなんじゃないのかな

482 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/06(水) 14:40:55.20 ID:b+AzGkBN.net
>>377
旧日本軍が真珠湾を攻撃した時にもてはやされたのは東条英機内閣じゃなくて南雲機動部隊と山本五十六
日露戦争の時も東郷平八郎や乃木希典の影に桂太郎総理は隠れてる

483 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/06(水) 14:42:46.77 ID:e5LLkcno.net
イゼルローンを手に入れて支持率アップしたから二匹目のドジョウで帝国領侵攻作戦可決って事でいいんかな?

484 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/06(水) 14:47:54.92 ID:eeUgqpH/.net
>>367
野党は描く必要も無い脇役だから描いてないだけ
ジェシカとかは野党側でしょ
将来はアッテンさんが小賢しい感じの野党議員になりそうとか作中で書いてあった記憶

485 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/06(水) 14:51:46.97 ID:SYtSG0Nf.net
チャーに失礼だろう、ファンではないが
旧作がリッチー・ブラックモアだとすると新作は王様ぐらい

486 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/06(水) 14:52:08.82 ID:tQcgwi1C.net
和平なんて結べなくても、イゼルローンを抑えてる限りにおいては帝国は同盟領に侵攻出来なくなったんだから穴熊決め込むだけでよかったんだよね

487 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/06(水) 15:02:26.56 ID:/Tjt4+NO.net
>>463
サボリーマン自慢してどうするんだよw

488 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/06(水) 15:17:37.35 ID:wmUbbIn2.net
だからID:1M1ocgrq触んなって。
これ親にして子どものIDわらわらおるやん。
外回りとかいっちょ前の事言ってるが、朝から晩・深夜まで居る奴やから、
間違いなく工作員(書き込みがお仕事)か、マジモンのニート。

どちらにしても俺たち一般人からするとゴキブリ以下の存在だから、
無視してほっとき。相手したらあかんで。

489 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/06(水) 15:35:28.07 ID:gSpP7Iua.net
一般人=高齢無職(もうニート定義年齢超えてる為)か

490 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/06(水) 15:36:55.47 ID:uV+yk9eE.net
>>483
支持率が下がったから戦争しましょう!っていう議会だからな
同盟は

491 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/06(水) 15:42:33.13 ID:PXrv7el1.net
アニメ界への影響はいかほどか知らないけど
前作が銀河英雄伝説なら
今のはぎんかわひでお伝説くらい

492 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/06(水) 15:48:28.89 ID:+Yep5QzL.net
フォークに杉田推す奴多すぎワロタ

493 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/06(水) 15:51:40.02 ID:Bf0I8wcL.net
このシリーズは帝国成分が足りなさすぎる

494 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/06(水) 15:56:08.48 ID:92MOUmho.net
イゼルローン攻略したらさ普通戦争やめるよね
民衆が おい待てよ ってなるだろうに
都市機能すら維持出来ない状況で税金があがったりして暴動のほうが先だと思うんだけど

495 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/06(水) 15:57:58.71 ID:u15gRIRr.net
イゼルローン攻略というとんでもない戦果があがってるのに
支持率が上昇していない、という時点で論破できるのにな(´・ω・`)

496 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/06(水) 16:03:09.48 ID:UEVYjYEP.net
その少し前にアスターテで150万人も戦死しているのにね

まあ帝国に支配されたら都市機能がどうしたとか言える余地も無くなるってのが強硬派の言い分だけど流石にそれで騙すのも無理が出てきているだろうね

497 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/06(水) 16:05:53.86 ID:fZDsZZEP.net
弱腰トリューニヒト、勝てる戦を何故やらぬ

498 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/06(水) 16:07:41.43 ID:Bf0I8wcL.net
この出兵で結局2000万の将兵が消えるんだよな
確か
これなかったらラグナ口ック失敗してたやろな
キルヒしんでるし

499 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/06(水) 16:09:51.29 ID:w5PGnKF6.net
>>493
原作通りではあるんだがツイッター見てると帝国側の出番がなさすぎて帝国派は脱落していってるな
劇場版は帝国の出番が増えるとしてももう見に行かなさそうだ

500 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/06(水) 16:12:15.40 ID:J2VPvw6+.net
>>495
それもそうだし
アスターテを含めそれまで何戦も惜敗してるのに支持率どうなってんだと思う。
負け続きなのにイゼルローンをあんな小規模な艦隊で攻めるのを国防委員会が許す設定もよくわからんわ

501 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/06(水) 16:15:30.61 ID:Bf0I8wcL.net
まあ所詮架空のガバガハ小説ですし

502 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/06(水) 16:18:47.80 ID:eyfjLzNq.net
来週はフォークか。
旧作ではギリシャのコスプレの次に嫌いなシーンなんだけど、
原作からあのキャラだったし、また変な発作起こすのか。

503 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/06(水) 16:19:46.01 ID:UEVYjYEP.net
>>500
軍部において数少ない非トリューニヒト派のシトレが任期切れ前にトチ狂ったみたいだから全滅しても惜しくない新兵と敗残兵で艦隊でっち上げてやらせてみるかって位じゃない?
成功したらしたで幾らでも利用価値はあるし失敗したら邪魔なシトレを排除出来るしどちらに転んでもトリューニヒト派には損は無い

504 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/06(水) 16:20:46.14 ID:eeUgqpH/.net
>>495
半個艦隊でのイゼルローン攻略なんて失敗するだろうと思って批判してたんじゃない?

505 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/06(水) 16:22:46.45 ID:92MOUmho.net
>>504
だから攻略終わったんだからテノヒラクルーでしゃ普通
絶賛絶賛大絶賛

506 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/06(水) 16:24:59.51 ID:b+AzGkBN.net
全ては憂国騎士団のせい

507 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/06(水) 16:25:03.36 ID:u15gRIRr.net
>>498 フェザーン併合はラインハルトにとっては既定路線だったはずだから
自治権剥奪してフェザーン回廊を帝国がわの橋頭保にするあたりで膠着
状態だろうね。帝国がわが侵攻かければイゼルローン回廊側から侵攻される
可能性あるわけで。

508 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/06(水) 16:25:22.03 ID:uX6trBPV.net
>>494
国家が国民を教育しているからそんな流れにはなりにくいのさ。
近代国家における義務教育とは国家プロパガンダを幼少期に画一的に刷り込む洗脳なのだから。

509 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/06(水) 16:27:19.22 ID:92MOUmho.net
>>508
なるよ、実際に作中で反対論でてるんだから

510 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/06(水) 16:30:44.40 ID:CmHpvcSt.net
Twitterを「銀河英雄伝説 帝国」とかで検索しても帝国派が脱落してるようなツイートはここで書き込むほどには無いんだよな
別のツイートでも見てるのかな

511 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/06(水) 16:31:51.20 ID:92MOUmho.net
同盟で洗脳とかいうけど、そんなシーンどこにあったんだ?

原作にあったとかならオリジナル改変も良いところじゃん

512 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/06(水) 16:32:14.41 ID:8AFRMdCk.net
>>494
同盟の民は配給制になっても反戦派は主流になれなかったんだぜ

513 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/06(水) 16:33:07.13 ID:9gNU2Yke.net
ここに来て支持率云々言ってるのが間抜けだと思うわ。
それまで負け続きなのに戦争継続させ簡単に派兵しまくってるのに支持率も糞ないだろっていう。

514 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/06(水) 16:34:48.58 ID:92MOUmho.net
>>512
配給制とか丸々カットしてんのかよ

515 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/06(水) 16:35:49.45 ID:92MOUmho.net
分かりづらいアニメやね
アニメの感想として言ったところで視野不足みたいな感じで参加しにくいな

516 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/06(水) 16:37:31.69 ID:8AFRMdCk.net
>>513
同盟国内で負けは報道されていない

517 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/06(水) 16:38:21.91 ID:XDNZBTZD.net
配給制って原作にあったっけ?

518 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/06(水) 16:41:19.01 ID:b+AzGkBN.net
>>516
勝った勝ったまた勝ったの大本営発表でも支持率が上がらないとしたら
民衆は実は負けてるって知ってるんじゃね?

519 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/06(水) 16:43:00.48 ID:21gIqNm4.net
>>517
たしか5巻に。
イゼルローンからハイネセンに戻ったヤンが説明受けてた。

520 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/06(水) 16:43:48.90 ID:9gNU2Yke.net
>>516
慰霊祭もあるし

しかもフェザーン商人、亡命者 (スパイ)も自由に入って来れるのに情報統制なんか出来るとは思えないけどな

521 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/06(水) 16:46:06.35 ID:gfLuBM8X.net
原作は支持率が下がった要因として閣僚の大規模な汚職事件が発覚したからというのもあったな

522 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/06(水) 16:46:37.00 ID:l42++z86.net
だいたい慣れてきたけど、ユリアン、お前はダメだ。
西片くんにしか聞こえない。今にも高木さんが出てきそう
まあ、ヤンの死後どころか地球教のユリアン回想までやらんだろうしいいけどさ。

523 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/06(水) 16:46:56.24 ID:8AFRMdCk.net
>>518
>>520
もちろん知ってる市民もいる
だから、彼らの目をそらす為にヤンが英雄として報道されている
ヤンが有名人だったのはそのため

524 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/06(水) 16:47:21.39 ID:gHT+u8VA.net
>>511
そもそも義務教育というのが国家による思想統制であり洗脳の一種なんだよ。
これ豆な。

525 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/06(水) 16:48:11.98 ID:EyEA+sc+.net
>>492
むしろフォークみたいな真性野郎は真面目ぶった印象の声優使ったほうが
いかにもこいつのさわやかで流暢な惚れ惚れとする嫌味の欠片も感じさせない名弁舌ぶりに
みんなすっかりコロッと騙されましたみたいなリアルさや説得性が出ていいと思う
ついでに、こいつ本当に口八丁手八丁で人に取り入ってのし上がってきたやつなんだなみたいな

旧作派だけど、正直フォークの古谷徹って今いちあってなかった気がして仕方ないんだよね、悪者感は出てたけど
こんなやつみるみる出世してのし上がってこれたという説得性が今いち伝わってこなかった
ぶっちゃけフォークみたいな役にこそ、たとえばキルヒの梅谷みたいな優男系のイケボ声優を使うべきだと思う

そしてフォークが視聴者ごとその爽やかな弁節で虜にし騙すんだ
その方が絶対リアルな説得力もつし視聴者も含め盛大に裏切られたというインパクトが出る

526 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/06(水) 16:49:51.60 ID:ZCuHFTdo.net
>>434
ブラウスが雨で透けてブラが見えるまでは分かるがブラの下の乳首まではわからないと思うんだけど
どういう根拠で乳首までわかると思った?
若い女性が着けてる厚手のガッチリカップで出来てるブラを見た事も触った事もなくて
母ちゃんのペラペラな簡易乳当て付きキャミソールとかしか知らないとか?

527 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/06(水) 16:50:06.04 ID:gfLuBM8X.net
途中で送信してしまった
ウィンザー夫人がその後任としてその座に就いてから数日後が今回の話

528 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/06(水) 16:50:34.00 ID:CmHpvcSt.net
>>511
トリューニヒトとかの弁舌によって、同盟国民が合理的な政策を支持できず帝国と際限ない戦争をする状況に陥ってる状況を洗脳と言ってるのではないかな

原作二巻で「衆愚政治」とい言葉が出てくる以上は、同盟評議会だけではなく同盟国民もまともな判断力を失ってるという事なのだろう
あんま原作やキティ版では同盟国民の駄目っぷりは描かれてなかった気がするから貴方のような疑問が出てくるのも当然だとは思う

529 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/06(水) 16:50:34.98 ID:92MOUmho.net
>>524
そういうくだらない話を聞いてるわけじゃないの
帝国側なら像にカメラ映像ついてて帝国民を監視してるのわかるわけ
同盟側ねーだろ

530 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/06(水) 16:51:45.06 ID:gHT+u8VA.net
>>525
神経質で嫌味なエリートな感じがまさにフォークで古谷徹すげぇ合ってると思うで。
あと梶アンもハサウェイっぽくて旧作リスペクトでええと思うよ。

531 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/06(水) 16:52:09.03 ID:92MOUmho.net
>>528
ありがとう、なんとなく繋がったような気がしてきました

532 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/06(水) 16:52:16.73 ID:9gNU2Yke.net
>>523
なんか苦しい言い訳だな。てか元々突っ込みどころ満載なんだから無理に擁護せんでもいいよくね?

533 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/06(水) 16:53:21.07 ID:QLpScHms.net
ずぶぬれで男の家に訪問するジェシカがあざといな
ユリアンがいなけりゃ家に入れてお風呂に入ったあとベッドインのシチュエーション。間違いなくヤンを喰おうとしてたね。
けど親友とパコパコやってた婚約していた女が来て抱くものかね

534 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/06(水) 16:57:13.22 ID:b+AzGkBN.net
しかし同盟市民は同盟の政治家に対して不信感をもち支持しないんなら
独自の候補を立てて自分らの気に入る政治家を入閣させればよかったのに
ジェシカ立候補のあたりがそれに当たるのかな
でも結局は民衆の意見も割れてるようだね

535 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/06(水) 16:58:14.38 ID:05mXbiu9.net
日本だってなかなか野党伸びないだろ

536 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/06(水) 16:58:25.45 ID:gHT+u8VA.net
>>529
民主主義による専制政治の打倒という国家のスローガンそのものがすでに洗脳なんだよ。

537 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/06(水) 17:00:33.41 ID:nobTykZX.net
>>524
義務教育現場で日教組のクソ教師どもが堂々と反日教育して子供を洗脳しようと
これでもかと必死こいてやってるのが国家による洗脳とは恐れ入ったわ

538 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/06(水) 17:00:33.48 ID:ewWUFrbm.net
>>510
「『銀河英雄伝説』っていうアニメ見てるんだけど『帝国』のキャラ出てこないから見るのやめる(。>﹏<。)」
なんてツイートなかなか見つかんないと思うなもう少し検索ワード見直したほうがいいよ
検索でぱっとみつかるものではなさそうだけどねこういう脱落気味のときのツイって「陣営偏りすぎ」「推し行方不明」とかそんなもんでしょ

539 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/06(水) 17:00:38.06 ID:b+AzGkBN.net
>>535
日本は与党の支持率が下がったっても野党よりはずっと上だからね

540 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/06(水) 17:02:13.61 ID:wVt2nwLw.net
>>463
外回りwww
近所の小学生にイタズラしに行くのか?

541 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/06(水) 17:05:14.13 ID:ewWUFrbm.net
検索ワード見直したほうがって書き込んでおいてなんだけどその検索ワードである程度ひっかかったるんだねそれって相当かも

542 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/06(水) 17:06:21.28 ID:8AFRMdCk.net
国民が常に正しい判断をするわけではないことは
原作で指摘されている

543 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/06(水) 17:07:18.62 ID:soTiGHWp.net
微妙なリメイクで昔の円盤を買わせる商法だよこれは

544 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/06(水) 17:08:47.09 ID:b+AzGkBN.net
だが政治家は国民の声で右往左往しおかしな出兵を決めて国を滅ばしたと

545 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/06(水) 17:09:16.96 ID:GG0Wao0V.net
>>535
そりゃ民主党時代にやらかしてたマニフェスト詐欺や
地震災害時に殊勝の判断ミスで原発を暴走させメルトダウンさせてしまった大失態
日経平均が今の半分以下で自殺者続出、超円高制作のせいで大企業が次々に大負債抱え込んだり
果てはつぎつぎに倒産したりしまくった民主政権下での暗黒時代を国民は絶対忘れることはないしな
それ以前の問題だっての

546 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/06(水) 17:10:35.22 ID:gHT+u8VA.net
>>537
国家による洗脳システムを左翼が逆に利用してんだよ。
近代国家における国民の3大義務の教育に関しては国家が関わるべきではないって論調は古くからあるのを、ね。

547 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/06(水) 17:13:36.40 ID:YngaLt3a.net
もはやしっかし来週フォークって、ど連絡だけ駆け足すぎる展開なんだよDNT
これじゃ駆け足どころか思いっきりショートカットしまくりじゃねーか
ぶっちゃけ新規どころかもはやストーリー展開をすでに大まかに知ってるはずの旧作ファンまで付いて行けないペースになってる
もはや現場が完全に収集付かなくなってて自暴自棄になって「やっつけ」でデタラメ超展開にしてるとしか思えない

展開があまりに無茶苦茶すぎて付いていけん、もはや完全にネタ物の亜種として見るしかないなこれ

548 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/06(水) 17:15:24.49 ID:gHT+u8VA.net
旧作のオリジナル展開打ち込み回を差っ引いたら旧作とほぼ同じペースだが。


549 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/06(水) 17:17:00.18 ID:b+AzGkBN.net
たかがアニメやん
もっと肩の力を抜いて楽しめよ

550 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/06(水) 17:20:27.10 ID:a9IYOyZe.net
憂国騎士団出動!

551 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/06(水) 17:21:20.82 ID:2k1rUQI9.net
まあ、TDNは突っ込みいれながら観るのを楽しむものだろう

552 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/06(水) 17:23:22.02 ID:kyysH+0p.net
>>548
つまりそれだけ田中原作がOVAに比べ中身のない薄い読み物だという主張ですね
ええ私も同意しますよ勿論、お互いの意見ピッタリですね!

  `¨ − 、     __      _,. -‐' ¨´
      l `Tーて_,_` `ー<^ヽ
      l  !      `ヽ   ヽ ヽ
      r /      ヽ  ヽ  _Lj
 、    /´ \     \ \_j/ヽ
  ` ー   ヽイ⌒r-、ヽ ヽ__j´ 

553 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/06(水) 17:25:00.24 ID:9a/4T5IR.net
>>547
一話あたりの原作の消化ペースは驚くほど旧作のそれと一致してるんですけど。
旧作のカストロプのようなオリジナル設定回は抜いた時の話だが。

554 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/06(水) 17:26:28.27 ID:gHT+u8VA.net
>>552
ありがとう、おかげでトリューニヒトと握手した気分になったよ。

555 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/06(水) 17:29:38.56 ID:GRfcwz2O.net
新作キルヒアイスはラインハルトとアンネローゼのためなら人殺しも躊躇わずなキルヒアイスなんだよそれでいいんだ
という空気がツイで流れている気配を感じる
陣営偏りの文句は見たことあるけどなんだかんだでみんな楽しんでるんじゃなかろうか

556 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/06(水) 17:35:13.63 ID:eF8RGyeP.net
旧作より勝っているのは、パストーレの慌てぶりと、フリードリヒ4世のバラの剪定シーン

557 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/06(水) 17:37:03.65 ID:kyysH+0p.net
>>553
>>552

お互い意見が合って何よりです!

>>554
ありがとうありがとう
トリューニヒト氏は荒唐無稽なフォーク准将案に反対の挙手をした
冷静沈着な判断能力を持った有能な政治家ですからな

帝国に無条件降伏を迫られた際にも、あえて降伏勧告に従うことで結果
無駄な意地と戦略なき無謀な抵抗に出て数えきれない多くの市民たちの血を流さずに事を収束させた
きわめて有能な判断能力をもった同盟随一の判断能力を備えた偉大な政治家です

558 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/06(水) 17:44:31.73 ID:fly9eFkN.net
>>553
こんな感覚になるのは中身の印象が薄いとき

イゼルローン攻略回なら身体検査やシェーコップの少年時代が退屈と感じた人には
ほとんど何も描かれなかった話な感覚になるだろう

559 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/06(水) 17:48:41.84 ID:XSSCdF9a.net
・ヤンが狼狽する場面、格好悪い場面は極力省く
・ヤンはフレデリカのことをあまり意識していないように描かれる

ノイエ流のヤンの描き方の特徴として以上の二点があるように思えるな

例えばグリーンヒル大将がヤンに結婚の予定を尋ねる場面で、
原作ではヤンとフレデリカのフォークが大きな音を立てることで、この二人の狼狽が示されるのだが
ノイエではフレデリカが顔を赤らめるシーンにすげ替わっている
ヤンも反応しているというのがこの場面のポイントで
それはヤンがフレデリカを女性として意識しているかという問題だけでなく
娘を伴った父親がいきなり「結婚」というワードを口にだしたとか、
そもそもなぜフレデリカが自分の下に赴任してきたのかについてヤンが疑念を抱いていたという点もある
そういう点を描かないで単にフレデリカがヤンに好意を持っているというシーンにしてしまっている

あともう一つ、交通機関がマヒしたシーンで
ユリアンを伴って歩き出したヤンが道を間違える描写がカットされている
これもヤンの格好悪いシーンは描かないという方針の表れだろう

560 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/06(水) 17:50:04.27 ID:21gIqNm4.net
その「極めて有能な判断能力」を保身と権勢拡大のためだけに使ったことが後世のみならず
当時の人たちからも非難の対象となってることは無視なんだな。

561 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/06(水) 17:57:05.94 ID:cGGLaxrM.net
はっきりいって旧作全部通して見た方が100倍面白いと思います。

562 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/06(水) 17:57:17.87 ID:XSSCdF9a.net
モブ・トリューニヒトをはじめとして、おっさんズのデザインにいまいち力が入っていないな
フェザーンのハゲだけはやたら印象に残るけど

563 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/06(水) 17:59:08.96 ID:SYtSG0Nf.net
多田監督版が印象に残らない理由
・原作で印象的なセリフをカット、ノイエ独自のアニオリ、声優の演技→脚本、シリーズ構成、音響監督の問題
・会話の場面に見せ場がない、戦闘描写に迫力・スケール感がない→上半身アップ・局所中心の構図、視点の移動が少ない
   →絵コンテ、編集の問題

全てはスタッフが多田監督の方針に忠実に従った結果

564 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/06(水) 18:01:53.00 ID:XSSCdF9a.net
なんだかんだでこのTVシリーズも残す所わずかで
あとは見所はアンドリュー・フォーク准将がどうなるかくらいか

565 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/06(水) 18:03:43.76 ID:SYtSG0Nf.net
>>562
オッサンでもカストロプやジェシカ支持者のモブキャラなど僅かしか出さない・描かないキャラデザはなぜか丁寧
主要キャラ特に若いイケメンは受け狙いかつ手抜き(省エネ)

566 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/06(水) 18:04:12.18 ID:UEVYjYEP.net
>>559
正直言えばヤンがいつフレデリカを女性として意識し始めたのかは原作には全く書かれていないからね
一方父親のグリーンヒル大将とは彼の下で幕僚していた経験あるからこの時点ではこちらの方が縁深い

あの動揺は想い人の父親に言われたからってより頭の上がらない上官に思わぬ話振られたって事の方が可能性高いと思う

567 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/06(水) 18:04:53.47 ID:u15gRIRr.net
>>556 フリードリヒ4世のバラの剪定シーン、あれイイよな!(´・ω・`)

568 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/06(水) 18:07:00.11 ID:dcDF6eG1.net
全惑星を統べる皇帝だろうが思い通りになる場所は六畳一間くらいしかないっていう皮肉なんだろうなあれ

569 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/06(水) 18:09:08.51 ID:2k1rUQI9.net
この時点ではまだフレデリカに惚れてないでしょう
やっぱり吊り橋効果もあって、一緒に死線を潜って徐々に異性としても自分に欠かせない存在と思い始めたんじゃね

570 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/06(水) 18:10:19.93 ID:XSSCdF9a.net
>>566
ヤンがフォークをがしゃんとやった理由については色々な解釈できると思う
ただし、ヤンはフレデリカの容姿に関しては一番最初から好きだったはず

571 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/06(水) 18:18:36.48 ID:u15gRIRr.net
好意的には思ってても結婚の対象とはこの時点では考えてもなかったろ。
むしろジェシカのことが頭によぎるくらいの場面だったはずで。フレデリカの
ほうはむろんすでに好意もってたのはのちに明かされるけれども。

572 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/06(水) 18:18:58.74 ID:4ZXgMp07.net
声優イベント当選しまくってるみたいだな
応募者少なかったのか

573 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/06(水) 18:19:08.72 ID:2GUGgz31.net
プロデューサーは勝算ありで始めたのだろうか
キャラや脚本を見直そうとする人間はいないのだろうか
なんの為のリメイクかサッパリ分からない

574 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/06(水) 18:27:54.70 ID:slJRrAg1.net
>>572
DVDでの先行なら申し込み少なかったんじゃないの
イベントのために面白くないアニメのDVD買う予算ある人は声厨には少ないのでは?
一般もやったんだっけ

575 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/06(水) 18:30:52.96 ID:PA1ksLTO.net
もうエロに走るしかない

ジェシカ訪問シーンは雨に濡れて透けブラに
フレデリカ私服では乳首の勃起が陰影で分かるように
そして事あるごとに喘ぎが入る

576 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/06(水) 18:39:01.13 ID:8Vs9fNzC.net
皆さんは忘れてはいけない
旧作の狂信者と新作信者という架空の対立を自演した荒らしがいたことを

荒らしの特徴レス
ノイエ信者が
頭のおかしい
新作を擁護する奴はバカ
他様々な手段でレスした人格を否定してきます
狙いは皆さまの反応を楽しんでいるだけの小人です
挑発には乗らずスルーかNG対応して下さい

577 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/06(水) 18:41:55.84 ID:u15gRIRr.net
>>575 買います(´・ω・`)

578 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/06(水) 18:46:41.47 ID:ewWUFrbm.net
>>574
むしろ声オタは興味のない円盤も応募券目当てで買う

579 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/06(水) 18:46:43.53 ID:e9BsimsD.net
おじいちゃん連呼の声豚、まだ生きてるのか
スレが1番熱かったのは、残念ながら憂国騎士団出て来てからのウヨサヨ戦争の頃だな、踏み逃げ連発でどっちもクソだったなあ

580 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/06(水) 18:49:57.55 ID:GRfcwz2O.net
もしもヤンが食事中に結婚の話を振られてフォークをがしゃんとさせたら新作の流れならジェシカのことが頭をよぎったのかなーと自分も思うかも
あとフレデリカとユリアン同じ顔なんだけど…
どう考えればいいのか

581 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/06(水) 18:51:14.08 ID:a9IYOyZe.net
声優もアイドル化しちゃって、実力ないから困る

582 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/06(水) 18:51:57.48 ID:UEVYjYEP.net
>>570
副官着任の挨拶受けた際の動揺は好みストライクだからってよりは場違いな美人に遭遇して驚いたって事だと思う

583 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/06(水) 18:55:55.29 ID:W9GJ8tp6.net
>>450
9話観てたらトリューニヒトがおっさんが描けない少女漫画家が描いたJC主人公のカコイイパパまんまでフイタ
髪型とかでおっさんぽさを出してるが輪郭とか顔のパーツは若くてキレイな女性モブみたいな感じ
ほうれい線さえも許しませんってぐらいツルンとしてて気持ち悪かった

584 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/06(水) 19:02:18.44 ID:HmoU+eQk.net
同盟6.8
帝国3.1
フ領0.1

の黄金比率でいきます

585 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/06(水) 19:04:20.07 ID:XSSCdF9a.net
>>582
「ヤンの前にあらわれたのは、自然にウェーブのかかった金褐色の頭髪とヘイゼルの瞳を持つ、美しい若い女性で、
黒と象牙色を基調とした単純なデザインの軍服までが華麗にみえた。」

「ヤンはサングラスをかけなおして表情を隠し、アレックスキャゼルヌという男は軍服のスラックスのしたに、
先端のとがった黒いしっぽをひそめているに違いないと考えた。」

まあこの表現から何を察するかですな
自分にはヤンの目にフレデリカが魅力的に映っていることと、ヤンが少し警戒していることが感じられた
ちなみにキャゼルヌが出てくるのは、彼のさしがねでフレデリカが来たからだね

586 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/06(水) 19:08:09.03 ID:xUVPI8+R.net
次回真の主人公フォークが出ると聞いて

587 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/06(水) 19:13:04.70 ID:VWGAW05e.net
>>581
母数が増えたから実力差はある
だが玉石混交だと思うわ
全てが下手くそではないし銀英伝でもそれは同じように思う
もっと言えば、昔の声優がすべらかくうまいかと言えば聞くに堪えない人らもちらほらいるわ

588 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/06(水) 19:17:31.95 ID:VWGAW05e.net
>>585
容姿端麗でしかも若くして優秀なフレデリカが上司の娘ってのは最大警戒対象だわな
そもそも13艦隊の任務と作戦自体が無茶苦茶だし

589 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/06(水) 19:17:59.42 ID:eF8RGyeP.net
>>587
演技力云々より声色がフツー
代わりはいくらでも居るし、そもそも代わりすら要らない

590 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/06(水) 19:21:48.55 ID:TIE8G1a3.net
>>586
酷い名前だな、親が野球ファンなのかな

591 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/06(水) 19:22:12.39 ID:XSSCdF9a.net
ウィンザー夫人「どれほど犠牲が多くとも、”たとえ全市民が死にいたっても”、なすべきことがあります」
レベロ「そ、それは政治の論理ではない」

ほんとんどの人にはどうでもいいかもしれないけど
ウィンザー夫人のマジ○チ台詞である”たとえ全市民が死にいたっても”の部分が抜けてますな
このおかげで、この夫人からは少しマイルドな印象を受けますな

592 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/06(水) 19:22:52.63 ID:UdPbaJCE.net
>>536
まあ、もとから反専制を国是にして出発したのが自由惑星同盟という国ですし
……なぜ打倒方法が戦争一本槍になってるのかはしらん

593 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/06(水) 19:22:58.02 ID:gHT+u8VA.net
>>590
名字やw

594 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/06(水) 19:24:38.75 ID:UdPbaJCE.net
>>590
ひどい名前って、フォークって家名だろ?
スールズカリッターに比べればまともな家名よ

595 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/06(水) 19:25:31.34 ID:gHT+u8VA.net
>>592
暴力というのは実にわかりやすい強さのシンボルで近代国家においては軍事力がそれに相当するものだからだろう。

596 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/06(水) 19:34:20.25 ID:CTd+MUDg.net
>>551
東京ディズニー…何だろう
ごめん思い付かなかったわ

597 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/06(水) 19:35:39.67 ID:gHT+u8VA.net
>>596
あのさぁ

598 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/06(水) 19:38:28.04 ID:F3tcvXjc.net
ジェシカがヤン宅に直で訪問してユリアンとバッタリって
原作にあったっけ?
教えて、原作原理主義者さんっ

599 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/06(水) 19:40:37.69 ID:i1Xhb1TK.net
ジェシカ「あなたは?....」
ユリアン「ヤンの息子(養子)やで」
ジェシカ
  イ`ヘ
 /: :| ヽ
/ : :/  ヽ ___   _,,,:. .-: :´彡フ
_ノ\_∠: : : : : : : : :`: :-: :,:_:/彡 /
      ( : : : : : : : : : : : : : : `ゝ  /
  マ  r::/: /: : | : : : : : : : : ::\ /
      //: /: : : |: : | |: : |: _: : : :ヽ
  ジ  {/ 7|`\/i: /|:|/|´: : : : :|ヽ
     〉 ,‐-‐、`|7 || |_::|,_|: : :|:::|: |
  で / r:oヽ`    /.:oヽヽ: :|: | :|
     { {o:::::::}     {:::::0 }/: :|N
  っ  | ヾ:::ソ     ヾ:::ソ /|: : |
 !? ヽ::::ー-.. /ヽ ..ー-::: ヽ::| r--ッ
-tヽ/´|`::::::::::;/   `、 ::::::::::: /: i }  >
::∧: : :|: |J   \   /   /::i: | /_ゝ
. \ヾ: |::|` - ,, ___`-´_ ,, - ´|: : :|:::|
   ヽ: |::|\     ̄/ /|  |: : :|: |

600 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/06(水) 19:44:21.49 ID:TKm3brxC.net
今回の話見たけど国防委員長が反対であったこと表明するシーンなぜか議会で発言してるね
原作では議会で発言したの? 旧作ではTVで言ったけど

なお、あくまで出兵案について話をしてるだけでなぜか作戦内容について出てこない
誰もその出兵案について中身読んでないってことなの? それともトリューニヒト国防委員長だけしか読んでないってことなの?
まあ、その案出したのはアンドリュー・フォーク准将なのは丸わかりだけどね 彼が出てくるのは来週の予定ですかね?

601 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/06(水) 19:47:46.13 ID:2k1rUQI9.net
フォークだけに作戦の最終的な落とし所が難しかった

602 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/06(水) 19:48:44.43 ID:e9BsimsD.net
>>601

603 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/06(水) 19:49:22.37 ID:UdPbaJCE.net
>>600
具体的な作戦案についてはこれから統合作戦本部で開かれる軍議で決定されるので
……なお、軍議(反論がなくなるまで永遠とフォークの独演会を聞かなければならない)模様

604 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/06(水) 19:49:39.73 ID:gHT+u8VA.net
>>600
作戦の内容まで公表してどうすんの。

605 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/06(水) 19:50:07.19 ID:CmHpvcSt.net
>>600
原作小説では国防委員長は議会の場で出兵反対と表明してるよ

606 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/06(水) 19:52:04.43 ID:TKm3brxC.net
>>603>>604
つまり、出兵案提出しただけで作戦まで出してないってことなのか
でも、トリューニヒト委員長はあえて反対したんだよね 作戦関係なく出兵する意味ないってこと早くから知ってたことになるわけだが

>>605
原作だと議会の場なのか サンクス

607 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/06(水) 19:52:54.72 ID:XSSCdF9a.net
>>588
そうそうフレデリカは警戒対象
優秀なのはいいことだし、おまけに若くて美人
しかもグリーンヒル大将の息女で、さらには既に面識があって向こうは好意を持っているっぽい
で、話が出来すぎているな、仕組まれているんじゃないかということろで
父親をまじえてた会食があり、その当の父親から「結婚する予定は?」と尋ねられる
それでヤンは(原作では)フォークをとり落とすわけだから
ヤンがフレデリカをどの程度結婚対象として見ているかはさておき
あそこのヤンは狼狽してしかるべきなんだよ

608 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/06(水) 19:53:35.68 ID:0DJ5m4Vl.net
国民選挙で選ばれた議員にゲスが多いのはなんでや

609 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/06(水) 19:55:02.63 ID:gHT+u8VA.net
>>608
国民のレベル以上の議員は選ばれないからやで。

610 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/06(水) 19:55:42.72 ID:62dT2Ejh.net
声優の技術レベルは昔よりも今の方が格段に上だし上手くなってるよ
ただ声の演技を聞いてもどれも金太郎飴みたいな画一的な味のない演技ばかりで
いうなれば声優としての味が無くなっている、技術はあるのに端的にテンプレ的な多く個性が感じられない
これは画一的なテンプレ演技ばかり要求する現場の問題でもあるんじゃないかな
声優の絶対数が多くなってる分競争も激しくても第一線で活躍する声優も数年でどんどん変わっていくし

611 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/06(水) 19:57:08.19 ID:TKm3brxC.net
荒れるかもしれんけどあえて言わせてもらうが現実見てもゲスな議員ばかりだよ
まともな人が議員になるには難しい 結局は金で議員買うという方式かもしれない

それが銀河英雄伝説でも当てはまってしまうわけだ

612 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/06(水) 20:01:29.05 ID:eM9YE3BK.net
現実の政治の話は持ち込まないで下さい、スレ違いだから相応しいスレで語ってくださいな
フィクションと現実を混同しちゃってるのかな、其処がこの銀英伝の罪深いとこなんだけど

創龍伝読んで、日本の政治の闇を知ったとか完走漏らした人が居るとか居ないとか
公の場でこんな事言う人が相手にされますかね?

613 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/06(水) 20:02:43.73 ID:HvLSsT/4.net
この評議会の部分は腐ってる感じがよくでてる。

614 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/06(水) 20:09:25.24 ID:3Z99vb3k.net
>>607
>フォークを落とす
ってところで、どうしてもアンドリューのほうを思い浮かべてしまう

615 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/06(水) 20:09:39.61 ID:HvLSsT/4.net
ここ人減ったのは、規制かけまくったからだろ。

616 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/06(水) 20:11:34.03 ID:TKm3brxC.net
>>614
まあ、わかる 登場人物の中で大人の子供といえるアンドリュー・フォークがいるわけだしな
言葉わかりにくく書いたのだめだったな

617 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/06(水) 20:12:50.80 ID:XSSCdF9a.net
9話はフォーク回だからね
すごい存在感

618 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/06(水) 20:15:33.36 ID:PA1ksLTO.net
>>590
アンドリュー・スプリットフィンガーファーストボールって名前の方がカッコいいよなw

619 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/06(水) 20:15:46.29 ID:TKm3brxC.net
まあ、だれもがとは言わないが一部のファンにとっては楽しみなんだろうな
声優の本気次第だけどどんな狂言になるのか

高度の柔軟性維持しつつ臨機応変 と再び出るのか楽しみだよ

620 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/06(水) 20:16:07.79 ID:yNCVpTs2.net
>>610
そうなの、受け取る側は細かい技術なんてじつはどうでもいい。
個性があったほうがおもしろいと感じると思う。
残念ながら、ノイエ、男女1人ずつが声色変えてやったほうがいいかもよ。

621 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/06(水) 20:16:21.55 ID:gHT+u8VA.net
落ちないフォークはただのすっぽぬけの棒玉だろ

622 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/06(水) 20:19:46.38 ID:iAeiPOZd.net
フォークってガキの頃はフォーク死ねって思ってたけれど大人になって改めて読んでみると評価が180度変わるキャラだよね
類まれな能力を持ちながら時代に選ばれなかった英雄って感じだわ

623 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/06(水) 20:22:19.25 ID:fly9eFkN.net
>>609
ネタバレすると
同盟も中間や実務レベルにはラインハルトが感嘆するような立派な連中がいる

いまの同盟トップは多くが権力の座を得ることが目的となり争ってきた
これ自体がゲスの所業だから勝ち抜いた者にゲスが多くなる

624 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/06(水) 20:23:34.76 ID:OXAv8D6I.net
「提督は、僕が大人になる頃には平和なるって言っています」
この台詞をユリアンに言わせたスタッフ悪魔すぎるだろwwww
大好きだわ

625 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/06(水) 20:24:18.78 ID:PA1ksLTO.net
>>621
高度な柔軟性を維持しつつ臨機応変に変化するボールです

626 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/06(水) 20:27:10.24 ID:HeZOfoc7.net
>>622
薄汚れただけじやねえの

627 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/06(水) 20:28:11.53 ID:2k1rUQI9.net
ブルームハルト「連隊長も、私が童貞を捨てるまでには平和になってるとおっしゃってました」

628 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/06(水) 20:30:18.08 ID:TKm3brxC.net
どちらかというとアンドリュー・フォークはきちんと戦前で指揮してれば問題なくできたよな
なのにヤンに勝とうと考えてるくせにイゼルローンという安全な場所に引きこもり 無茶な命令をする

そして、その安全な場所をについて叱ったら言い訳返せず気絶 才能もなにも戦争には向かないタイプだった

629 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/06(水) 20:31:28.14 ID:YngaLt3a.net
今どきの人気声優(花澤、水瀬、速水、井口)が揃った※それぞれが単独で主役を張れるクラスの
第一線級の声優が一同に会した、今どきの豪華キャストと言われる実際ヒットした作品の一例

”今どきの声優”の傾向や演技レベルを理解把握するのには役立つかなと思う
http://www.ni▲covideo.jp/watch/sm32934306

※▲を消して詰めたものが正しいURL

630 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/06(水) 20:32:47.96 ID:gHT+u8VA.net
>>625
つまり当てづっぽうのナックルの出来損ないということかな

631 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/06(水) 20:34:13.91 ID:d8bhwUS0.net
>>628
なんであんな脆弱メンタルで最高評議会を騙くらかし、司令部を専断できたんだろうな……
ちったあ、日本軍の辻や服部を見習えよ。あいつら暴走しまくるけど「だからなんだ!」と開き直ってなお暴走し続ける鋼のメンタル持ちだぞ

632 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/06(水) 20:37:36.66 ID:TKm3brxC.net
>>631
そこが才能だったかもしれんな おねだりが得意 それが才能だったかもしれん
だが、欠点はあった おねだり成功したあとのこと何も考えていない

開き直りできてたら違ってたと思うわ その場で誤魔化すだけでも乗り切る可能性はあった

633 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/06(水) 20:44:11.82 ID:ZnKdCMSO.net
シトレもグリーンヒルもぱっとしない声だったなあ
特徴なさすぎる

634 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/06(水) 20:45:16.48 ID:gHT+u8VA.net
内海賢二や政宗一成と比較しちゃダメよそりゃw

635 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/06(水) 20:46:56.57 ID:UWU42Ltd.net
>>633
声に特徴あるおっさんはメルカッツくらいだな。他は下手とかでは決して無いけど何か普通すぎる

636 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/06(水) 20:48:31.04 ID:eyfjLzNq.net
>>606
議会じゃなくて評議会ね
正確には自由惑星同盟最高評議会

637 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/06(水) 20:48:59.79 ID:VWGAW05e.net
>>635
ムライの声は特徴あるぞ!

638 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/06(水) 20:59:26.45 ID:ZUZckAWl.net
ツイッター見てると同盟は丁寧に作られてるが帝国は足りないって意見が増えてきた
さすがに限界だろうな

639 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/06(水) 21:01:10.62 ID:lSxFoJxt.net
>>637
特徴あるけど日テロの番記者の番組のナレーションの喋りになっていて微妙。

640 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/06(水) 21:03:21.12 ID:e4FGoIam.net
>>623
日本の官僚に例えると、佐川とか矢野だねw

641 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/06(水) 21:04:41.60 ID:a9IYOyZe.net
シトレのヒゲは違和感すごい

642 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/06(水) 21:08:59.40 ID:TKm3brxC.net
まあ、同盟が主役みたいなものだし 帝国が足りなくて当然だろう
帝国はどうしても敵になってしまうわけだし

643 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/06(水) 21:09:45.21 ID:LdfDPE9h.net
「専制政治は悪だから戦争で専制政治国家を倒さなきゃならない」と言うのは正義と言えるのだろうか?
惑星同盟が民主主義なら投票でもして上記の正当性を確認するのが筋だと思うんだけどな・・・
他の国に干渉して自分の思想を押し付ける事よりも自国の平和を保証する事の方がずっと優先度が高い筈だと思うんだけどな・・・
上記のような理由の国家対立なんて資本主義、社会主義の冷戦くらいじゃないの?

644 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/06(水) 21:10:41.89 ID:MEvK/lT1.net
え、同盟が主役なん?

645 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/06(水) 21:12:27.56 ID:ZnKdCMSO.net
ラインハルトが主人公だったような

646 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/06(水) 21:14:34.68 ID:gHT+u8VA.net
>>643
まぁ銀河帝国に市民権を剥奪され農奴階級に落とされた共和主義者が苦難の末建国したのが自由惑星同盟なので。

チベットの亡命政府が中国共産党政権と仲良く共存しましょうって提案出すかねって話よ。

647 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/06(水) 21:15:16.72 ID:TKm3brxC.net
実際に終盤になっても帝国が主役とは思えないんだもん
ラインハルトが主人公ですと言おうが存在感がね・・・ 出てるように見えて主人公ではないという

どちらかというと敵役で自業自得の結果に見える
どっちも主役と言うには無理があるのが悲しいところよ

648 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/06(水) 21:17:54.82 ID:qzMr1NpK.net
お前がそう思うんならそうなんだろう、お前の中ではな

がこれほどピッタリなレスも珍しい

649 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/06(水) 21:19:27.43 ID:MEvK/lT1.net
同盟は途中で滅ぶしヤンは途中で死ぬし
どう考えても一貫した主人公はラインハルトと帝国の方だと思うけど

650 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/06(水) 21:20:25.27 ID:m/K3CCwl.net
>>635
旧作じゃ評議会議長。

651 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/06(水) 21:20:31.08 ID:ZUZckAWl.net
この前の特番で原作者はラインハルトをまず先に考えたって言ってるから厳密にはラインハルトが主人公だな

652 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/06(水) 21:20:35.19 ID:TTYDkMJl.net
>>647
実際に大多数の読者にそう見えたからこそメディア展開してない小説だけの時代からヤンの方が圧倒的に人気だった

653 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/06(水) 21:23:12.88 ID:4ZXgMp07.net
ま、ヤンは途中退場だし
分かるわな

654 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/06(水) 21:24:09.89 ID:m/K3CCwl.net
主役はユリアン

655 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/06(水) 21:24:10.54 ID:SYtSG0Nf.net
壮観だな
ネタバレはするけどアニメについては全く語る気がない人たち

何のための新作アニメだったのか?
スタッフが泣いているぞ

656 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/06(水) 21:24:46.64 ID:TKm3brxC.net
ツッコミどころ満載なのになんとなくわかるんか
まあ、議論分かれるところだから難しいよね きれいなまとめ方が難しかったわけだし

657 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/06(水) 21:26:10.95 ID:ZUZckAWl.net
人気だから主人公というのはちょっと頭悪いぞ

658 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/06(水) 21:26:23.17 ID:TKm3brxC.net
>>655
もう少しまともに流れ作ってからにしてと言いたいわ
ヤンの流れ適当に作っただろと突っ込まれるレベルだったろ

659 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/06(水) 21:27:44.34 ID:jEZC1qzL.net
主人公はラインハルトだろ
ラインハルトで始まってラインハルトで終わる話だし
ただいろいろ恵まれすぎるせいか主人公として見るとつまらんタイプ

660 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/06(水) 21:28:00.68 ID:MEvK/lT1.net
>>652
主人公が一番人気じゃない小説やアニメは結構多いと思うぞ
物語を引っ張るのが主人公だとするとやっぱ銀英伝はラインハルトの話
ヤンは受動的だしね

661 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/06(水) 21:28:12.13 ID:pLGCLtxl.net
>>655
ノイエのスタッフなんか泣いてしまえ。
イゼルローン焼きで焼かれてしまえ。
イゼルローンフォートレス、旧作まで飾ってるけどいいんか?

662 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/06(水) 21:28:59.84 ID:ZUZckAWl.net
>>659
だからヤンというバランサーがいるんだろ

663 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/06(水) 21:29:01.43 ID:VWGAW05e.net
主人公はヤンとラインハルトの二人だ
それ以外の答えはない

664 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/06(水) 21:29:23.39 ID:XSSCdF9a.net
まあこのスレではフォーク、フォーク言ってるけど
実際アンドリュー・フォークはたぶんアニメでは名前すら出てないよね
最新話で暗躍している様子は察することができたが

665 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/06(水) 21:30:15.61 ID:5ozRqLPr.net
完結まで10年かかるってなんとかならないか、リアルタイムで原作読んでたオレはお爺ちゃんになってしまう

666 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/06(水) 21:31:23.49 ID:VWGAW05e.net
>>665
売り上げないと作られないからなあ
頓挫してしまうかも
そうならないことを祈っているが

667 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/06(水) 21:32:19.75 ID:pLGCLtxl.net
田中さん原作だとアルスラーンも止まったよなあ。

668 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/06(水) 21:32:56.28 ID:5ozRqLPr.net
>>666
そうか円盤買うしか無いか

669 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/06(水) 21:33:40.30 ID:qzMr1NpK.net
一夜の麻雀に20年かけることもあれば、作者が体調不良ないし死んで絶筆もある
どんだけ楽しみにしてても本人が事故災害病気でポックリ逝くこともあるし

完結するだけマシ

670 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/06(水) 21:34:34.48 ID:nobTykZX.net
声優一人一人の(声の演技の)個性が昔に比べて無きに等しい状態なのに加えて
さらに声優の実力やも魅力を発揮しきれないような配役のミスキャストが重なれば
そりゃ目も当てられない事になるますわな当たり前だ

つーかこれの音響関係者って最近の声優とかろくに知ってなさそうだし興味もなさそうっていうか
諏訪部みたいな今どきの個性派声優にさえコピー紛いの演技させてるのをみても
それがひしひしと感じられて何だかなー

671 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/06(水) 21:34:48.97 ID:TTYDkMJl.net
>>657
人気だから主人公と言っているわけではなく
読者は小説をヤンの視点で読んでヤンに感情移入してヤンを応援していたってこと
ラインハルトは感情移入するには性格が悪すぎる

672 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/06(水) 21:36:45.12 ID:ZUZckAWl.net
最後まで作れたら奇跡だな
新作ばかりじゃなく旧作もどんどん宣伝して作品を広めた方がいいかもしれん

673 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/06(水) 21:37:43.55 ID:VWGAW05e.net
>>668
円盤、映画、キャラクター商品、なんとかカフェの売り上げ、書籍の売上の伸び等総合的なもんだろう
映画は行くつもりだが円盤高いからなぁ

674 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/06(水) 21:38:05.49 ID:MEvK/lT1.net
昔は田中芳樹はよ続刊書けハゲこらと思ってたけど
十二国記とか星界シリーズとかろくに完結しないシリーズが続出するに及んで
銀英伝だけでもきちんと完結してくれてありがとうございますと思うようになった

675 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/06(水) 21:39:11.38 ID:iAeiPOZd.net
アルスラーンも完結しただろうが

676 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/06(水) 21:39:56.63 ID:SYtSG0Nf.net
TV放送は残り3話を残してお通夜状態
四十九日は香典の替わりに円盤を買ってね
一周忌は劇場で会いましょう♪

677 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/06(水) 21:43:22.15 ID:brkLUaK0.net
>>585
「ヤンは当然先輩キャゼルヌの差し金(いたずら心的な)と思ったが、
実は違って、フレデリカ自らが……」って流れだと思う
父親の総参謀長まで、娘の入隊は軍人の自分の影響だと思ってたけど、実は違った、
最初からヤンに憧れて入隊した……ってのがフレデリカだし

678 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/06(水) 21:46:43.20 ID:fly9eFkN.net
劇場版はなるべくキルヒアイス―ラインハルトをメインにすえなきゃ不味いな
今のままじゃ深い思い入れがあまり持てず、それはオチ的にヤバイ

679 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/06(水) 21:47:02.10 ID:2k1rUQI9.net
ヤンに憧れて手ブラで士官学校に入った

680 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/06(水) 21:48:23.31 ID:Og+dM1B4.net
手ブラのヤンって上半身裸で胸を手で隠してるのかと思っただろ

681 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/06(水) 21:50:40.34 ID:a9IYOyZe.net
真鍋のライを読むと
ラインハルトはマイルドだったと気付く

682 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/06(水) 21:51:03.52 ID:M2BV7vxO.net
>>678
テレビ放送で薄かったラインハルトとキルヒアイスを劇場版でメインに持ってきても誰も見に行かないんじゃないかね

683 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/06(水) 21:52:24.01 ID:XSSCdF9a.net
手ブラのヤンは語呂が悪すぎる
通称をつけるにしても他に何かなかったのか

684 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/06(水) 21:52:57.10 ID:brkLUaK0.net
英雄化したヤンに憧れて手ブラ入学者もぞくぞくと増える

>>569
その理論だと、パトリチェフが自分には欠かせない相手になる可能性もあったな

685 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/06(水) 21:53:03.04 ID:TKm3brxC.net
>>682
そこが問題だろうな ラインハルトがメインとなったよと宣伝しても
なぜかオタク以外来ない可能性も・・・

686 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/06(水) 21:53:27.24 ID:Oknyx4pB.net
なんでラインハルトとヤンだけに絞って考えようとするのかと
そもそも帝国と同盟とでは領土も帝国側が圧倒的と言える状態だし
それに比例して魅力的なキャラも帝国側の方が同盟側よりもぜんぜん多いしキラ星のごとくスターが揃ってる
むしろ帝国側が多く描写されていて、銀英伝はバランスが取れている状態だと言える
そもそもがそんなバランスになってるのに、少数派の同盟側に偏って描写すればかなり歪なバランスになってしまう事になる

大体から原作では原作ではとか煩いよ
アニメ化したらヤンはうだつの上がらない男だし、見た目は派手なラインハルトの方が遥かに見栄えもして関心も集めるのは当然
ヤンとラインハルトではアニメ化適正が根本的に違ってるんだよ
現に旧作では同盟側よりも帝国側のキャラの方が役者も揃ってて人気の度合いも帝国側のほうが遥かに高かったし

実際銀英伝はヤンの死ではなくラインハルトの死とともに終わる
なのに同盟側を中心に描写してたら「敗者側の歴史の描写」でしかなく、見ていてちっとも面白くない物になってしまうよ
帝国と同盟はイーブンな関係じゃないし、活躍するキャラの配分も配分もイーブンとは言えない
そういう話なのに短絡的に同盟側に比重を置いて描写するなんて有り得ない
三国志演義の蜀でも描いてるつもりなのかと言いたくなるが、あいにく三国志と銀英伝では魅力的なスターの比率からして全く違うしナンセンス

687 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/06(水) 21:57:31.06 ID:VWGAW05e.net
次はフォークが出るか
あと3話ってのは卒倒するところまでか?

688 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/06(水) 22:00:00.07 ID:XSSCdF9a.net
どちらが主人公か論争って不毛だな

689 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/06(水) 22:01:25.05 ID:fly9eFkN.net
>>682
キルヒアイス―ラインハルトに限らずテレビは今更手遅れだからな
呼び込みは予告編や特番やキャンペーンなどマーケティングで頑張るしかないね

690 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/06(水) 22:01:38.70 ID:TKm3brxC.net
>>686
そこからなぜヤンが大人気なのかの話につながるわけだ
その訳について考えてみるとラインハルトについて描くの失敗してることになる

アニメ化前のアンケートだったとしても帝国中心に描いたのに
なぜ死んだヤンが大人気なのかについて話になると思う

田中が狙って考えたこと破綻して失敗してることになるんだよな
まあ、思い通りにならないのはよくある話だろうけど

691 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/06(水) 22:01:45.22 ID:jEZC1qzL.net
そのうだつの上がらない男が見栄えのいい男破って人気投票1位取ったのが銀英伝って作品だけどな…

692 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/06(水) 22:03:29.06 ID:VWGAW05e.net
そういえば最近ニュースに出ていて劣悪遺伝子排除法(のようなもの)が現実に戦後にまであって被害者が今も生きてるってのは驚いた
さすがにドイツの有名なあれに着想を得た完全なるフィクションだと思ってた
世界怖い
銀英伝怖い

693 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/06(水) 22:11:58.09 ID:VWtMenvj.net
主人公の要件を一番多く備えてるのはユリアン

694 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/06(水) 22:14:06.23 ID:ZUZckAWl.net
ユリアンどうでもいいw
てかもう少しユリアンを好きになれるように作ってくれw

695 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/06(水) 22:14:25.30 ID:t3l5Ibp1.net
>>692
ヨーロッパだとわりと最近までやっててね

2)“福祉国”スウェーデンの優生政策
@ 1915 年;婚姻法の「改正」にて知的障害者・精神病患者・てんかん患者の婚姻禁止.
 1934年;断種法制定.ドイツよりも5 年早い.
 知的障害者・精神障害者の不妊手術を認める.
 「障害者ゆえに自己決定能力を欠く」という理由で本人の同意不要.
A 1997 年;代表的日刊新聞「ダーゲンス・ニーヘーテル」の掲載記事
 『福祉国家スウェーデンにおける人種純化政策』が世界に波紋を呼ぶ.
  強制不妊手術の実態を暴露報道した.

3)“福祉国”デンマークの優生政策
@ 1880 年代;「障害者福祉の整備」の名のもとに,障害者の隔離収容が進行.
A 1922 年;知的障害者・精神障害者の結婚は法務大臣の許可制となる.
B 1929 年;断種法「不妊化の許可に関する法律」の制定.
ヨーロッパで2 番目.1933年;「公的扶助法」の制定.
知的障害者のケアにかかる費用を公費で賄う.
これによって知的障害者を国家の管理下に置くこととなった.

696 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/06(水) 22:21:28.74 ID:UEVYjYEP.net
>>607
キャゼルヌの差し金とは言えどこまで仕組んだのかは書かれて無いからなあ
単に結婚どころか女っ気すら無いヤンに(親友の婚約者に手を出せるとは思ってない)くっつけるつもりで手頃な女性士官を選んだのか、グリーンヒル大将の娘がヤンに憧れている事を知っていたのかは想像するしか無いし

697 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/06(水) 22:22:01.46 ID:zXNnowHI.net
>>692
今は妊娠中に障害が解って個人に選択が迫られる
国の決まりで殺すか個人の都合で殺すか情けをかけて十字架を背負うか
どれが正しいかなんて俺にはわからん

698 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/06(水) 22:24:11.99 ID:UEVYjYEP.net
>>620
散々ノイエの声優はOVAの声優の足元にも及ばないだの爪の垢煎じて飲めだの言っていた御仁がそのレスなら呆れるしか無いがまあ別人なんだろう

699 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/06(水) 22:25:02.71 ID:9Z0pMI/L.net
流れ読まないが、まずお前らに訊いておきたいことがある。
「私でも【私服ぐらい】持ってますよ?」
「【私服ぐらい】持ってますよ?」
「【私服ぐらい】持ってます」

裏を返せば
「フレデリカ・グリーンヒルという女は、私服を持たない女w(ぷげらww)」という「disがあった」
という事を意味していると考えたのだが、
何処のどいつだよ。

700 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/06(水) 22:28:28.95 ID:XSSCdF9a.net
>>696
原作に書かれていない事について声高に強弁するつもりなはいので
ひとつのありそうな解釈程度に受け取ってもらえればいいよ
結婚の話題を振られたヤンが狼狽するのには
それなりの背景があると想定したほうが楽しいんじゃないかとは思うけど

701 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/06(水) 22:29:45.97 ID:UEVYjYEP.net
>>675
タイタニアもだが、中断していた箇所で「僕達の戦いはこれからだ」endで良かったとしか思えないんだよなあ
アルスラーンは王都奪還迄は間違いなく名作だしタイタニアも三巻迄は秀作だったんだけどね

702 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/06(水) 22:30:13.59 ID:XSSCdF9a.net
あ、例のアレだったか
今後スルーします

703 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/06(水) 22:30:19.50 ID:9Z0pMI/L.net
>>693
○ 美形
○ ソロでハゲな戦果
○ 優秀
○ 頭が良い
○ 器用
○ 美少女に見初められる
○ 周囲から妬み、嫉み、嫉妬を受けない
○ 最後まで生き残る
○ 敵には容赦なく引導を渡す

主人公の資質を全部持っているよね

704 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/06(水) 22:30:54.11 ID:TKm3brxC.net
英国でも障害者には厳しい
アメとムチみたいに与えてるけどやはり厳しい

障害者が生んだ子供は障害者が育てられるとは思えないで
ソーシャルワーカーが乱暴に取り上げる
制度悪用してることが問題視されてるっぽい

結局、人権って何なんだろうね

705 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/06(水) 22:32:33.04 ID:01dOJy2X.net
>>643
政権維持の為に外敵作るのは政治家の常套手段だよ。
特に支持率落ちてる時にはね。
死ぬのは自分じゃないからw

706 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/06(水) 22:34:11.99 ID:VWGAW05e.net
>>695
>>697
日本も最近まであったんだよね怖いわ
自分で選ぶのは仕方ないんじゃない
選べない、強制であるのは問題なだけで
銀英伝での劣悪遺伝子排除法だけでなく
支持率のために戦争を選ぶ腐った評議会もあり得なくないと思うときついなあ
あんなのも完全なるフィクションで十分なんだが

707 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/06(水) 22:34:23.97 ID:9Z0pMI/L.net
>>700
原作登場だけを材料にすると

・ラインハルトの周囲の女
→ ヒルデガルドしか、、い・ない?
・ユリアン
→ フレデリカ、カーテローゼ
・我々の至高英雄ヤン・ウェンリー
→ ジェシカ女史、フレデリカ
・我々のハゲ
→ ドミニク

やはりユリアンは強かった。

708 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/06(水) 22:36:02.09 ID:UEVYjYEP.net
>>686
完璧超人だがキルヒアイスとアンネローゼ以外にはロクに心開かないラインハルトよりたった一つの取り柄以外は欠点だらけだがそれすら魅力になるヤンの差だろうなあ
そして日本人は昔から判官贔屓だから劣勢な陣営に人気集まる事多いし

709 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/06(水) 22:37:57.05 ID:9Z0pMI/L.net
>>706
(ここで取り上げて議論する話題じゃないと思う)
かなり難しい問題だと思うし、堕ろすことを否定する権利は誰にもない。
その筋を否定し始めると、あれに至る。(蛇は、卵のうちに潰せ)

710 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/06(水) 22:43:47.90 ID:9Z0pMI/L.net
>>686
その
>現に旧作では同盟側よりも帝国側のキャラの方が役者も揃ってて人気の度合いも帝国側のほうが遥かに高かったし
は、根拠はあるの?

俺が知る限り、周囲にいた人間と銀英伝の話で盛り上がる場合は、大抵は、ヤン・ウェンリーと同盟の話の方が多かった。
そして「ラインハルト格好いい!^^」とか「ファーレンハイト様素敵はーと」とか「ひるだちねw」というのはふじょしな例えになるけど、
そういった煽りを抜いても、帝国側に肩入れする意見は、ほとんどなかったよ。

711 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/06(水) 22:44:20.48 ID:a94GmaRp.net
来週アムロの登場と聞いてw

「なんですと!」

712 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/06(水) 22:46:56.07 ID:01dOJy2X.net
>>706
>腐った評議会もあり得なくない
あり得なくないどころかそんなんばっかじゃw
アメリカも中国も韓国も北朝鮮もEUも自国民の目を逸らす為に毎度やってるわな。
当然日本も例外じゃないw

713 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/06(水) 22:47:03.03 ID:TKm3brxC.net
>>711
残念 アムロは膝に矢受けてしまってスタントマンが出るんだ

714 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/06(水) 22:48:47.54 ID:UEVYjYEP.net
>>706
今から80年前のアメリカだって戦争特需によって世界恐慌による不景気からの脱却とそれによる支持率の上昇狙って枢軸国との戦争求めていた訳で
無論他にも沢山理由はあるけど

715 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/06(水) 22:49:17.05 ID:Fx+OA8FT.net
SKYRIMかよw

716 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/06(水) 22:50:19.73 ID:TKm3brxC.net
>>712
俺が指摘したんだけどなぜか現実直視できない子が発狂してね・・・

まあ、現実とアニメが違うから仕方がないけど似てるのだけは否定できない
なぜなら政治表現避けられないってことは現実の政治のことをフィクションに盛り込んでるわけだし

717 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/06(水) 22:50:46.24 ID:2k1rUQI9.net
まあ、「我に余剰戦力なし、そこで戦死せよ」と言い放つ指揮官よりも
「かかっているのはたかだか国家の存亡だ…個人の自由と権利に比べれば大した価値のあるものじゃない…それでは、みんなそろそろ始めるとしようか」
と言ってくれる指揮官の方が好かれるだろう

718 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/06(水) 22:51:20.14 ID:d8bhwUS0.net
>>643
帝国が民主主義を危険思想扱いし、同盟人は全員叛逆者にして思想犯と全否定して侵攻してくるんだから仕方あるまい
第二次大戦とか見てると、自国領を全回復してもまだ敵軍が健在なら敵国に逆侵攻かけてトドメさしたいと思うのは割と普通な思考だと思う

719 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/06(水) 22:52:48.71 ID:9Z0pMI/L.net
>>708
それは、別に日本だけじゃないだろ。
中国史に詳しい田中芳樹先生が、それを知らない訳もない。

諸葛亮孔明、関羽雲頂?が今でも英雄と祭られて、
曹操や司馬懿仲達が「仇」として語り継がれるのか。
孫悟空が持て囃されて、菩薩をスルーするのか。

曹操をラインハルト、荀ケ(ふるぼっこされそう)をオーベルシュタインと仮定したとき、
作品の狙いは、はじめからヤンに人気が集まるという可能性は皆無ではなかったと思う。

司馬懿仲達がいないのが、銀英伝。

720 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/06(水) 22:53:14.23 ID:VWGAW05e.net
>>712
>>714
物語で見るとアホかそんなわけあってたまるかと思うのに(デフォルメしてあるから特にそう思うんだろうけど)
実際そんな世界に住んでるかと思うと微妙やな
ラインハルトに君臨してほしくなるわ

721 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/06(水) 22:57:26.46 ID:XSSCdF9a.net
TVシリーズはアムリッツア終了までというのが
一応区切りとしては良さそうな感じがするけど
尺的にはかなりギリギリな感じもするな
われらがフォーク准将の活躍をどれくらい描いてくれるものやら

722 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/06(水) 22:58:39.36 ID:d8bhwUS0.net
>>714
たしかアメリカがフランスとか中国にけっこうな資本投下してたから
「ドイツや日本がそこらの利権を独占してしまうと、貸した金は帰ってこなくなってしまう!」という経済界から圧力もあったらしいな
いや、他にも理由いろいろあるんだけども、純粋に政権維持&国内の過激派への牽制目的で無謀な出兵する国なんて……
…………そういや、ある極東の島国がそんな理由で米国に宣戦布告したことがあったような

723 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/06(水) 22:59:11.85 ID:9Z0pMI/L.net
>>714
枢軸国(Axis:アクシズ)ってのは、今でもあるしな。

「支持率を狙っての政治工作と行動が否定されることである」
ってのも、極論の色がある。
それが「政権」ではなく、責任を返済する集団に向けての利益となるならば【受容される】。
明日の朝には、忘れておけよ、これは。

724 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/06(水) 23:00:02.53 ID:a94GmaRp.net
>>607
ここで旧作のセリフがほしかったんだけどな

グリーンヒル総参謀「閣下も、そうとう自信がお有りのようですな・・・」(フウアキレテモノガイエン)
シトレ元帥「フッ、キミほどではないがな」(wwwwwwwwwwwww)

このキミほどではないがな、のセリフは
自分のたった一人の愛娘、しかも未婚で若くて可愛いらしい、いや今は相当の美人の
可愛い一人娘を、あの同盟軍の墓標で埋め尽くした、しかも私が総指揮、キミが参謀長の
例の攻略戦でさえ、多大な犠牲をだして、我々自身もよく生きて帰れたような
あのイゼルローン攻略戦を半個艦隊で、しかも新兵と士気がどん底の敗残兵、
しかも半個艦隊6000隻(オレら10倍の6万隻でもムリだったよね?)。
この私でもムリスギムチャぶりじゃね?って作戦に、自分の一人娘、しかもあんなに可愛い
女の子を、しかももう普通の歴戦の兵でさえ、おしっこちびるようなムリムリ作戦を
しかも半個艦隊ってむちゃくちゃ死亡率100%みたいな状態の作戦に
若い娘をその最前線につっこむとかwwwwwありえんわwwwwまじw
オレが立てた作戦だけどムリすぎwwwwオマエどんだけ娘がぞっこんの若い半人前提督に
いれこんでんだよwwwww

という思いがたったこれだけのセリフに閉じ込められた
シトレ元帥の名セリフ中の名セリフが削られたことがとても悲しいw

725 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/06(水) 23:00:57.71 ID:9Z0pMI/L.net
>>720
利己主義だな。

726 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/06(水) 23:01:57.88 ID:UEVYjYEP.net
>>720
正にそうした「楽をしたがる民衆」が愚劣な独裁者を産むんですよ......
絶対的な権力を手にして尚清廉潔白で勤勉でいられる程人間って優れた生き物じゃないからね

727 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/06(水) 23:02:49.85 ID:SYtSG0Nf.net
結局アニメについては具体的な称賛の声は得られず
原作の内容やそれ以外のことで盛り上がる
これが制作スタッフに対するもっとも痛烈な批判だな

仮に制作スタッフがまともな神経を持っていたらしばらくは立ち直れないだろう
仮に、もしも、の話だが・・・

728 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/06(水) 23:05:38.56 ID:uV+yk9eE.net
>>692
優生保護法ね
日本で中絶が認められてるのもこの法律がまだ生きてるから

729 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/06(水) 23:07:26.08 ID:d8bhwUS0.net
>>726
そのことをヤンに教える時に新アニメでは親父が「ウェンリー」って呼んでて軽い衝撃を受けた
当たり前っちゃあ、当たり前なんだけど、原作だと養子はおろか結婚相手にすら苗字でしか呼ばれないって悲しいものがあるな

730 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/06(水) 23:08:15.04 ID:9Z0pMI/L.net
>>727
流れが違うから、そういうレスが少ないだけじゃないかな。

俺が最新話を観て感じたのは、これは、これで、このまま突っ走って欲しいと思ったよ。

言葉として浮かんでいたのは、
「前作は、帝国サイドを中心に描いた」
「今作は、同盟サイドを中心に描こうとしている」

それは、脚本、演出の力の入れ方の偏り。
帝国編は、かなり石黒版を踏襲し、省くような意図を感じる。
帝国編は、場面、演出、台詞、掘り下げに力の入れ具合が天地の差がある。

731 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/06(水) 23:09:41.12 ID:a94GmaRp.net
ところで、フォーク准将はだれ?今回もアムロであってほしいわw
いやーいまとなってはフォークといえば、アムロですわw

「どうか注意されたい」

732 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/06(水) 23:11:49.31 ID:1WWqPFYN.net
>>729
結婚した後も旦那を名字で呼ぶ嫁もそれはそれでかわいい気もする
そう思うとカイザーとカイザーリンと呼び合う夫婦もなんか他人行儀だな

733 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/06(水) 23:12:04.89 ID:t3l5Ibp1.net
>>720
「ただひとりの人間に、無制限の権力を与えることがいかに危険であるか、
彼らが気づいていたら。市民の権利より国家の権威が優先されるような政治体制が、
どれほど多くの人を不幸にするか、過去の歴史から学びえていたら。
人類は、よりすくない犠牲と負担で、より中庸と調和をえた政治体制を、
より早く実現しえたであろうに。
「政治なんておれたちに関係ないよ」という一言は、それを発した者に対する
権利剥奪の宣告である。政治は、それを蔑視した者に対して、かならず復讐するのだ。
ごくわずかな想像力があれば、それがわかるはずなのに。」

734 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/06(水) 23:12:12.79 ID:ZUZckAWl.net
帝国が本格的に動くのってこれからだろ?
劇場版は帝国無双になるだろうな

735 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/06(水) 23:14:50.11 ID:8AFRMdCk.net
フェザーンのシーンで高等弁務官とのアポイントの入れとくべきだったな

736 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/06(水) 23:14:52.12 ID:4N/rVEHv.net
>>724
作戦立案にはシトレもかんでいるのかな?やっぱり。
そりゃそうだわな。

737 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/06(水) 23:15:41.46 ID:9Z0pMI/L.net
>>724
グリーンヒル総参謀長「閣下も、そうとう自信がお有りのようですな・・・」(半個艦隊で攻略しろとか無茶いうな)
シトレ元帥「フッ、キミほどではないがな」(一人娘を、その半個艦隊の提督副官に付けるとか、お前がいうなww)

グリーンヒル総参謀長「ふふ」
シトレ元帥「ははは」

だが、その後も、また凄いけどな。

738 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/06(水) 23:16:12.42 ID:oI00IMCC.net
ラインハルトの存在感の薄さ

739 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/06(水) 23:16:31.62 ID:ZUZckAWl.net
>>732
どちらの天才も恋愛においてはヘタレだからなw

740 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/06(水) 23:18:29.01 ID:d8bhwUS0.net
>>733
ド・ゴール「え、そうなの?」←議会で期限付き全権委任で反対勢力弾圧しまくって健全な民主国を育成した人

741 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/06(水) 23:20:56.92 ID:XSSCdF9a.net
>>724
なるほどな
旧作もなかなかやりおるな

742 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/06(水) 23:22:25.95 ID:9Z0pMI/L.net
>>740
それより大きな「悪役」が居たから許容、是認された。
という、辛辣な言い方、評価も出来るんだけどね。

743 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/06(水) 23:23:30.45 ID:SYtSG0Nf.net
>>730
貴方の言いたいことはなんとなくわかる
しかし、私にはノイエの「面白さ」はむしろ帝国側の描写の仕方にある
第9話時点までの描写を見て、整合性を図る試みをしてみると
・キルヒアイス…丸腰の相手に向かって撃てる人。目的のためなら殊更手段にこだわらない→後のヴェ○ターラ○トの件でラインハルトと対立しない
・オーベルシュタイン…今のところ凄みが伝わってこない。政略・謀略方面での懐刀になるには脚本・映像表現・声優演出ともに大きなテコ入れが必要

貴方の意見は如何かな?
(これが不快なレスと思われるならスルーしてもよろしい)

744 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/06(水) 23:23:41.02 ID:2k1rUQI9.net
いや、いきなり女性宅の門前に◯◯を持って◯◯するカイザーはヘタレじゃないと思う

745 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/06(水) 23:30:53.78 ID:9Z0pMI/L.net
>>743
帝国サイドの面白さは、専制政治と言いながらも
別に民衆を虐げるような政治をラインハルトが実施しない点が煌びやかだけど、
やはりオーベルシュタインの魅力に尽きると思う。

ラインハルトは「好戦的で血で購え」が強い。
けれどオーベルシュタインは「理知的」で「犠牲を少なくすることを尊ぶ」。

オーベルシュタイン「その意思がイゼルローン回廊に数百万将兵の屍を築いた」
と、いいのける。
ヤンだって、似たように「数百万将兵の屍」を築いているのだから。

746 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/06(水) 23:34:52.05 ID:SYtSG0Nf.net
>>745
私はノイエの話をしているのだが・・・
これもスレの流れということで理解しておけばよろしいのか?

747 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/06(水) 23:36:02.58 ID:a94GmaRp.net
今作は12話1クール?
10話でアムロの演説「なんですと!」、シトレ元帥キミだけが頼りだ。艦隊発進でラスト
11話で順調な侵攻。第7艦隊の幕僚ショウ・ザマのオォラの農土がひらかーれたーっ♪
12話でシャア大佐の辺境の元ロリロリ恋人との爆発しろ恋話
13話で新世界より全艦隊総力戦よーい!ミラクルヤンと挟み撃ちだ!
14話でひるむな!我が艦隊に退却の文字はないっ!オイゲンブレーキ発動。勝敗は決した。

あれ?尺がたりないよ?

748 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/06(水) 23:37:40.55 ID:t3l5Ibp1.net
>>747
楽俊ヤンはいつ出てきますか?

749 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/06(水) 23:38:42.99 ID:VWGAW05e.net
>>726
>>733
ラインハルトなら完璧に統治してくれるよ
自分の生きてる間くらいまでは
その後どうなるかは知らん!

750 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/06(水) 23:38:51.21 ID:RN8ev7PT.net
>>737
いやそこの解釈は
グリ「閣下も以下略」(ま、フレデリカ送り込んだんだから、今更自信ナシとか困るんですがね?)
シト「フッキミry」(キミんとこの愛娘あの魔術師に付けろとかそこまで発注してねえからね?)
だろ

751 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/06(水) 23:39:07.60 ID:ZUZckAWl.net
>>747
シャア大佐はいずれロリを手に入れるからいいだろw

752 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/06(水) 23:40:33.40 ID:9Z0pMI/L.net
もう少し言えば、ラインハルトの悪辣さ、否定するべき最大の悪行は、
「力こそが全て」「力で踏み潰す」「欲しければ奪って見せろww」 → つまり【覇業】
こうなる切っ掛けが「キルヒアイス」の逝去。

この契機から、かなりラインハルトはおかしくなり、かつバランスを取ろうと反発的に自制が強くなる。
それが結果として、帝国領土に対する善政と、同盟領土に対する無慈悲な行動へ拍車を掛けた。
アンバランスな精神状態を自制することができたから、ラインハルトは賞賛されるが、
キルヒアイスの逝去を境に最悪の君主となって、破滅をばらまく危険もあった訳で。

原作に登場しないが、貴族領土に対して熱○兵器を散布して、焦土となった恒星系を5000生産するということもね。
そういう報復の不安と可能性を一切考えない民衆ってのが、劇中の帝国民。

753 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/06(水) 23:41:38.52 ID:4ZXgMp07.net
軍人としてリアルなのはラインハルトだと思う
ヤンみたいなのは現実にはいない

754 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/06(水) 23:41:46.57 ID:t3l5Ibp1.net
>>749
人間には現在はむろんたいせつですが、
どうせなら過去の結果としての現在より、
未来の原因としての現在を、より大切になさるべきでしょうな

755 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/06(水) 23:45:38.78 ID:UWU42Ltd.net
>>738
ラインハルトは勿論のこと登場しまくりのヤンですら何か存在感ないように感じるんだよなぁ。たぶん感情がない淡々としたしゃべり方のせいかもしれない

756 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/06(水) 23:45:52.52 ID:9Z0pMI/L.net
>>746
ノイエに限るなら「もうこれ以上、帝国編を盛る必要も語る必要もない」になるかな。
もう「ラインハルトもキルヒアイスもオーベルシュタインも登場させない方がよい」

これを帝国編を盛り上げるために、何かのアイデアを出せというなら
「帝国サイドを描かない方が人気が上がる」
俺は、そう思うな。

757 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/06(水) 23:47:20.16 ID:t3l5Ibp1.net
>>755
ハンコ絵のせいじゃない?

758 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/06(水) 23:47:50.47 ID:snVCcx97.net
まあ原作でも序盤はこんな感じだからノイエから見た新規はラインハルトが主人公だと気が付いて無い人も多いだろうなあ

759 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/06(水) 23:50:22.66 ID:9Z0pMI/L.net
ノイエで進めるならば、
帝国編の不自然さ、欺瞞、疑問を際立たせ、フェザーン編をより盛る。
同盟とフェザーンの話を掘り下げていった方が面白くなると思う。

最新話だと、フェザーンを掘り下げたいという意思のようなものを感じたしね。

あのドミニクのインスタ映えみたいなシーンと、シャンパンだかなんかを注ぎながらドミニクが着替える絵とか。

760 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/06(水) 23:50:29.92 ID:a94GmaRp.net
アムリッツアの第10艦隊激戦のシーンはOPなしから
いきなり「新世界より」ですよね?
ダーダン♪ダーダン♪(ビー!ビー!ビー!)

761 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/06(水) 23:51:45.93 ID:sRgtcxKg.net
もはや構成のバランスが崩壊してるし、もう同盟に偏らせてもいいかもな

762 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/06(水) 23:52:10.68 ID:SYtSG0Nf.net
>>756
いや、私はそこまで言い切ることはできないよ、何か誘導尋問のように取られたのかな(苦笑
また反論のようだが、私はむしろ同盟側の描写に印象的なセリフのカットや強調の仕方に違和感を感じる
例えば、第9話の三月兎亭での会話、店内と外で場面分け、例のナイフがちゃんをなぜやらなかったのか、とかね

763 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/06(水) 23:53:44.11 ID:9Z0pMI/L.net
>>755
俺の印象だと、今の所
「お手並み拝見といこうか↑キルヒアイス」
しか、ラインハルトの見せ場がない。

764 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/06(水) 23:54:13.36 ID:XSSCdF9a.net
>>755
ヤンについていえば
ヤンの格好悪い点を意図的に省いてるし
感情の触れ幅をかなり小さめにしてる

765 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/06(水) 23:55:45.62 ID:ZUZckAWl.net
不毛な言い争いだな

766 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/06(水) 23:57:06.00 ID:9Z0pMI/L.net
>>762
同盟編は、力いれてるじゃん。
ヤンよりも、トリューニヒトとジェシカの演説。
あれの対比は、意識的にやっているでしょ。

両手を差し出したトリューニヒトと片手を差し出したジェシカ。
あれは、印象的だった。

767 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/06(水) 23:59:24.45 ID:a9IYOyZe.net
バスタードというマンガの作者は
よくOVAの音だけを聞きながら仕事してたそうな

ラジオドラマの企画にしとけばよかったと思う

768 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/06(水) 23:59:51.89 ID:uEJmkSdc.net
確かにラインハルトは見せ場がないな
多分戦闘描写少なすぎるのが悪い

769 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/07(木) 00:03:10.08 ID:cFdagDgF.net
主にOVA見ててもヤンかっこ悪いと思わんが

770 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/07(木) 00:03:37.85 ID:RoC+vI4+.net
ラインハルトは会話するなり発言するなりする事自体少ないから、どういう性格かなのかすら、いまいちまだよく分からない

771 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/07(木) 00:03:51.96 ID:cFdagDgF.net
>>755
外伝ヤンの悪口はよせ

772 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/07(木) 00:04:18.80 ID:6pGTHTiu.net
同盟帝国以前に盛り上がらないのが一番の問題なんだよ
同盟を描いたところで盛り上がってないし
最終話に向けて大丈夫かよ

773 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/07(木) 00:05:12.04 ID:Q3ZpcNX9.net
銀英は同盟より帝国が面白いってのはある

774 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/07(木) 00:07:57.17 ID:gYtt3R+Z.net
>>751
よけいわるいわっ!

士官学校にはいるころ20歳手前で小学校高学年くらいの美少女と
だれもいない森で二人っきりでアハハウフフ、
コレ時点で事案なのに(しかも中の人もまじリアル嫁w)
40手前で17,8の女子高生くらいのメイド服美少女と結婚とか
しかも手引きが元オンナのレコアさんとララァとか
全部赤い通常の3倍の大佐がらみでありえんかったすわー

775 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/07(木) 00:08:07.53 ID:9ERxIb1M.net
>>771
外伝と新作の駄目さのベクトルが違う

外伝は愚痴しか言わない嫌な奴
新作は感情の無いただのアンドロイド

776 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/07(木) 00:09:16.58 ID:mhoIB8Iq.net
>>773
同盟派の俺としては逆だな

777 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/07(木) 00:10:29.92 ID:eB6PFOwk.net
帝国と同盟のどちらのほうが
銀英伝のメインでどちらが面白いのかという話題は
宗教論争みたいなもので、それぞれが自分のほうが正しいと信じてるから
どちらかがどちらかを武力で根絶やしにでもしない限り決着はつかんだろ

778 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/07(木) 00:14:21.72 ID:T+Xjkpu3.net
>>775
そうだよな
「コブラ」のクリスタルボーイのほうがまだしも感情が豊かだ(笑

779 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/07(木) 00:15:38.21 ID:oVov5DsY.net
>>755
おれ的には、ストーリーがスムーズに進み過ぎて、「引っかかり」が無い、とは感じる
そういう意味で、(意図は不明だけど)らいとすたっふ側が、第1稿に対して「原作のまんますぎる」と言ったというのも、わかる気がする
各話ごとに今回の、ルビンスキーパート(これも一応原作通りではあるが)みたいな、毒がほしい

780 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/07(木) 00:16:15.16 ID:cFdagDgF.net
クリスタルボーイは結構よく喋るだろしかもちゃんと
ボソボソじゃなく

781 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/07(木) 00:17:20.56 ID:Q3ZpcNX9.net
新作の1話目はよく出来てると思ったよ
ちゃんとラオ出してたし

782 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/07(木) 00:18:15.73 ID:T+Xjkpu3.net
そうだな
さらに、ノイエ・フレデリカよりもアーマロイド・レディのほうが人間的だ

783 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/07(木) 00:18:25.28 ID:mhoIB8Iq.net
>>777
また帝国は帝国でラインハルト陣営派の他に門閥貴族派なんて屈折したのがいるしなw
ブラウンシュバイク公爵有能説を真顔で語る奴もいるし、フレーゲルも宮廷内の策略に関してはオーベルシュタインを凌ぐとか変な持ち上げかたする奴もいる

784 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/07(木) 00:18:54.13 ID:6pGTHTiu.net
1話が1番面白かった
特に戦闘シーンが

785 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/07(木) 00:19:34.37 ID:QCdNhRaS.net
9話見た。

・マーチラビットでの会食シーンは石黒版では省かれたけど今作ではちゃんと出てきて良かった。
フレデリカたんも良かった。
・石黒版「ジェシカの戦い」はアニオリだけどいい話だったし、なんでジェシカが議員に
当選できたのかの説明にもなっていた。今作のようにあっさり議員になっちゃうのはやはり唐突感がある。
・ドミニクさんも石黒版では自立した女という感じだったが、今作では金に困って愛人になったという
設定なのかな?なんか人物像が薄っぺらくなってしまった。
・ラストのジェシカの演説も長いだけでつまんなかった。

というわけで今回はフレデリカたん以外は期待外れ。もう主人公はフレデリカってことでいいんじゃね?

786 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/07(木) 00:20:12.05 ID:Q3ZpcNX9.net
>>776
なるほどこの辺見方が違うのか
個人的に銀英は主人公はラインハルトだと思ってるからな

787 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/07(木) 00:20:47.56 ID:UJ/WShQB.net
帝国のラング派も忘れずに

788 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/07(木) 00:21:29.23 ID:uQvdchGf.net
旧作見てないけど、ノイエ面白いと思うよ(´ω`)

お話は唐突で駆け足だけど。特に気にならない

789 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/07(木) 00:21:29.75 ID:cFdagDgF.net
ちなみ私はオーベルシュタイン派です

790 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/07(木) 00:21:35.15 ID:T+Xjkpu3.net
あ、「コブラ」のアーマロイド・レディの声優は奇しくも旧作フレデリカの榊原良子だったよ(笑

791 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/07(木) 00:21:38.73 ID:gYtt3R+Z.net
>>780
クリスタルボーイは黒いハゲ狐だっけ?

旧作は声優陣が色とりどりでシブしぶかったな、ほんと
女性陣も若手はセーラームーンからセーラーマーキュリー
ベテランはキシリアミンキーモモ閣下やララァから
メーテルにキュベレイを舐めてもらっては困る俗物がっまで

まさしく銀河声優伝説でしたわあ

792 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/07(木) 00:24:06.06 ID:Q3ZpcNX9.net
じゃあおれケスラー派ね

793 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/07(木) 00:24:44.95 ID:SZb83Otk.net
>>779
へぇ。 そんなコメントがあったんだ。
確かにつまらないんだよな。 特に帝国編は。
随分と何度も書いたけど、やっぱり「クリーン」に描いている。

「毒」「不潔さ」「失敗」「過ち」「過信」「汚さ」「愚かさ」「劣性」「不公平」「若さ」「拙さ」「不条理」「嫉妬」「逆上」「高慢」「不遜」「飼い殺し」「横暴」「力」といった負の側面が少ないと思う。
帝国皇帝ですら、綺麗に描くし、帝国宰相、三長官もよく言えば平凡、悪く言えば愚鈍さすらない。

794 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/07(木) 00:24:45.35 ID:9CcN249L.net
>>783
有能であるかどうかは別として、皇族を含めて特権階級の不審死が多すぎる末期的貴族社会で、貴族たちの盟主を10年以上やれてる時点で、大貴族としてそれなりの能力はあったのだろうと思う
……すくなくとも、物事が大枠において昇り調子なときは

795 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/07(木) 00:31:12.81 ID:9ERxIb1M.net
>>793
画は小綺麗なのは良いが内容まで小綺麗だからな。潔癖症の銀英伝でみたいで全然魅力が出てないね

兵士や一般人が愚痴言うくらいもっと入れろよと思う

796 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/07(木) 00:31:23.52 ID:3xf+XaPt.net
遺伝子異常レベルの絶世の美男子にしとけば

他の登場人物と同じ顔じゃダメなんだy

797 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/07(木) 00:31:55.34 ID:6pGTHTiu.net
監督がどう描きたいのか未だによく分からん
やっぱこの監督では無理だったんじゃないのか?

798 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/07(木) 00:32:07.30 ID:EglPM9Zw.net
専制政治に劣悪遺伝子排除法(優生学)・・・
時代によっては、上記が当たり前な事だったりするんだけどな
今の日本やアメリカの教育では、即悪者扱いされそうな事を銀河帝国はやっている。
今の時代の価値観で考えるとどっちか言うと銀河帝国が悪者扱いされる事になるだろうな。
ただし、惑星同盟もそのうち腐ってそうなってしまいそうな気がする。歴史は繰り返す。

799 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/07(木) 00:33:07.38 ID:WToNGrcw.net
>>686
【戦線】帝国領侵攻=北伐
【軍略家】ヤン=諸葛亮
【スローガン】民主主義で専制打倒=魏打倒で漢室復興

800 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/07(木) 00:33:51.98 ID:SZb83Otk.net
このまま進めると門閥貴族と対立する所に疑問符すら感じる人も出るんじゃないかね。
カストロプ侯も「ただの頭の悪い経営者か上司」程度で「あれで銃○」とか不思議。
戦艦に乗っている時点で「拘束して引き渡す」選択肢がある訳でさ。

そう映らないのは、そういう汚い部分を描かないから。

あれじゃまるで「貴様は愚かで横暴だから○していいよ^^」 → (制作者一同:イイネ!)だよ。

801 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/07(木) 00:34:17.67 ID:WToNGrcw.net
フレデリカは良い

802 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/07(木) 00:36:00.95 ID:UJ/WShQB.net
乳が良い

803 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/07(木) 00:36:03.27 ID:6pGTHTiu.net
監督は同盟贔屓らしいが、帝国の部分をあまり読んでないんじゃないか?
マジこの監督降板させてくれ

804 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/07(木) 00:37:38.95 ID:Q3ZpcNX9.net
両方読まないとダメじゃん…

805 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/07(木) 00:38:57.71 ID:REu6zZnx.net
改めてみると、旧作のアニオリ回は、ストーリーの本筋を分かりやすく
説明してたんだなあ、と思ったわ
アニオリ回やると、独りよがりの話作る、今の脚本家とは大違いだわ

806 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/07(木) 00:41:10.13 ID:krTs8DTh.net
同盟はあのキャラとかあのコンビとかまだ登場していない大人気キャラがまだいるんだよな
エンディングにいるんだし最終回までにはちゃんと出るよね

807 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/07(木) 00:42:57.27 ID:krTs8DTh.net
ジェシカは今作のほうが良い

808 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/07(木) 00:43:28.50 ID:T+Xjkpu3.net
いや、このまま多田監督に続投させて

「赤い太閤記〜キルヒアイスの下克上物語〜」

を完成させてくれ

809 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/07(木) 00:44:32.18 ID:oVov5DsY.net
>>805
そうかなぁ
旧作のアニオリ回は、もちろんいい話もあったけど、なかには(例えは古いが)「聖闘士星矢」の、
ゴースト聖闘士とか鋼鉄聖闘士に通じるような「いらんことしい」な話も個人的にはあった

810 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/07(木) 00:46:18.51 ID:wQ+yfGQx.net
新作のフレデリカは、最近可愛く思えるようになった。
あんまり笑顔を見せないからだろう。
通常が笑顔でも微笑みでもなく、どちらかと言えば目が怖い。
声で救われてる

811 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/07(木) 00:47:42.16 ID:9ERxIb1M.net
取り敢えず予算と時間を抑えようとしてるのは何かわかるな。

寄り画を多くし遠目からのカットはいれない。
モブキャラには極力喋らさない、動きが必要だから出さない。
だからなんかスカスカなんだよな

812 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/07(木) 00:48:21.82 ID:cFdagDgF.net
ギリシャおじさんの旧作は色々あったから
アニオリいいかと言うとそうではない

813 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/07(木) 00:48:57.38 ID:UIPkhUeM.net
OVA完全アニオリはともかく外伝部分やってたのは帝国絡みで今文句がチラホラ出てるの見ると正解だったのかなって思う

814 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/07(木) 00:48:59.00 ID:wQ+yfGQx.net
>>808
それだとラインハルトが消えたら、同盟と帝国で和平が成立して、共和の宇宙。
そこで話が完結するような

815 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/07(木) 00:52:12.11 ID:6pGTHTiu.net
>>814
門閥貴族がいるからそれはない

816 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/07(木) 00:52:15.91 ID:T+Xjkpu3.net
>>811
その割にはカストロプやジェシカ支持者たちなど使い切りや1カットだけのキャラデザはしっかりしているところがある
現場末端の抵抗があるのかもしれない(笑

817 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/07(木) 00:53:42.93 ID:wQ+yfGQx.net
ラインハルト「俺の代わりに宇宙を手に入れてくれ」
キルヒアイス「それはできません。ラインハルト様」
皇帝キルヒアイスは、同盟と講和の道を選び、アンネローせ様と幸せに暮らしました。
終わり

ラインハルトの仇をとるため、同盟とフェザーンを虐殺する道をえらぶとは思えない

818 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/07(木) 00:55:07.69 ID:3xf+XaPt.net
>>817
ノイエの暗殺者キルヒアイスなら何やらかすかわからん目つきしてるぞ

819 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/07(木) 00:57:02.64 ID:T+Xjkpu3.net
>>814
そう、現時点でのキルヒアイスの「見せ方」からするとその可能性は開けるんだよ(笑
ついでに

「ジークフリード・光秀・明智キルヒアイス物語〜敵は旗艦ブリュンヒルトにあり」

820 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/07(木) 01:01:06.02 ID:StjqvTtV.net
ふぃ〜やっとこさ集計し終わった

銀英伝の好きなキャラアンケート
http://www.freeplanets.jp/gineiden/gin_an03.htm

人気キャラ100票ごとに同盟キャラクター票が何票くらいになるのか気になって集計してみた結果

001〜100番目 54/100(うちヤン票29)
101〜200番目 34/100(うちヤン票15)
201〜300番目 25/100(うちヤン票20)
301〜400番目 54/100(うちヤン票21)
401〜500番目 34/100(うちヤン票18)
501〜600番目 42/100(うちヤン票22)
601〜700番目 35/100(うちヤン票20)
701〜800番目 43/100(うちヤン票17)

総800票のうち同盟票の割合は321票で全体の約4割といったところ
しかも321票のうちヤン票の占める割合は計162票ということで全体のほぼ半分を占める
集計していて同盟側でヤンにつづいて人気だったのはポプランで他はバラバラといった感じ
同盟票には帝国支配に抵抗した中間管理職なども結構入っていて「誰だよこれ!」状態で
その都度いちいちネットで調べ確認し直すはめになっので結構大変だった

対して帝国側はどちら側でもない中間票が1000アンケートにつきどれも片手以下という感じで
仮に100名のうち5名を中間票と過程すると帝国票は55票強くらいの割合か
帝国票がキルヒや双璧、ビュッテン、ファーレンハイト、ケスラー、オーベルなど適当に票が散らばっているのに対し
同盟側の票はまさにヤンの一強独走状態となっているのが特徴かな

まとめると人気キャラ投票結果を100票あたりに換算すると
帝国票が55票強、同盟票が40票強、中間票が約5票未満といった感じの割合になるかと

821 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/07(木) 01:02:14.29 ID:lUc2kcRy.net
ジェシカの演説はここでは不評だけど良かったわ
トリューニヒトがあの演説をしたら興醒めだけど恋人を戦争で失ったジェシカの言葉だからこそ重みがあったわ

822 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/07(木) 01:05:33.73 ID:CtgCjjip.net
>>809
まあな、北斗の拳で言う南斗列車砲みたいな話もあったよな

823 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/07(木) 01:05:39.31 ID:oVov5DsY.net
>>821
ええ?あの演説、不評なの?
まさに、銀英伝に不可欠な「政治」要素なのに

824 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/07(木) 01:09:26.50 ID:fy5zx33r.net
>>819
キルヒアイス「貴方の独善によって、アムリッツア周辺星系の民衆が飢餓で命を落とした」
キルヒアイス「貴方の独善によって、ヴェスターラントに生きていた数千万の民衆の命が奪われた」
キルヒアイス「その血で購ってください。ラインハルト様」

825 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/07(木) 01:14:44.88 ID:3xf+XaPt.net
そしてキルヒアイスは髪と眉を金髪に染めて
皇帝ラインハルトとしてアンネローゼと一緒に暮らしましたとさ

826 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/07(木) 01:17:01.11 ID:T+Xjkpu3.net
>>824
そう、それで
「敵は総旗艦ブリュンヒルトにあり!」
と言わせればよい。そして今度は、
ファーレンハイトの太閤記を作ることができる
第1話から出ているし(笑

827 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/07(木) 01:19:38.48 ID:3xf+XaPt.net
ミッターマイヤーは家康か?

ペリー・ヤン「開国シテクダサァァァァィ!!」

828 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/07(木) 01:20:47.50 ID:CtgCjjip.net
シャフト=平賀源内

829 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/07(木) 01:24:18.73 ID:cXjvI/jB.net
>>703
また髪の話してる

830 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/07(木) 01:24:34.10 ID:2mx67Luk.net
フレデリカ「ねえあなた、コーヒー農園始めましょうよ、あなたの年金で」

831 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/07(木) 01:25:13.45 ID:UJ/WShQB.net
老さらばえたキルヒアイスは、晩年に初めて出来た息子ハインリッヒに跡を継がせようと考え、
亡き主君の遺児で玉座につかせていたアレクサンデルをその行跡に問題ありと強制的に退位させ、自殺に追い込みました
そして、そればかりでなく皇后の座にあったマリーカ (ウィンリッヒ・ケスラーの娘、母と同名) を始めとした
アレクサンデルと近しい人物、一族をことごとく処刑したのです

そこにはかつて人類史上最高の名君と言われた人の面影は全くありませんでした

832 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/07(木) 01:25:58.28 ID:8YOP+1kz.net
>>821
鳩山か共産党のキチガイの演説かと思ったが?

833 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/07(木) 01:27:24.88 ID:279a0drq.net
>>810
つり目だから

あのビッチ

834 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/07(木) 01:32:56.11 ID:WToNGrcw.net
>>810
9話の私服姿と、親父がヤンに「結婚は」と聞く場面で
顔を真っ赤にするシーンで愛しさ倍増

835 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/07(木) 01:34:47.37 ID:BCPCyMA/.net
>>820
ちなみに古い実況動画のコメントなんかを見ていると
みていて直情的でわかりやすいビュッテンフェルトが「俺たちのビュッテン」状態で
かなり人気高かったと感じた

ビュコック、フィッシャー、とビュツテンは同盟側の大物食い率が多く、
じつは同盟に一番打撃を与えている司令官かもしれない
とくにフィッシャーを屠ったことでヤン艦隊が受けたダメージ計り知れないものがあり
以降ヤン艦隊はみるみるジリ尻状態に追いやられていく事になったし

ビュッテンフェルトは間接的にヤンを半死状態にさせ追い込んだ張本人だな

836 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/07(木) 01:37:48.20 ID:iWN2esAQ.net
文民統制だからって政治家が実際に戦場行って口出したらもっと悲惨なことになるな

837 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/07(木) 01:37:55.07 ID:lUc2kcRy.net
旧作はユリアンがフレデリカに憧れていたのに違和感があったけど新作のフレデリカなら納得だわ
むしろあのレストランの初対面から一目惚れしていたまで有り得る

838 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/07(木) 01:50:16.73 ID:zBkWPpVs.net
もはや褒められるところは女性キャラ萌えくらいしかないのかw
まじもう終わってんなーあの銀英伝がついにここまで落ちてしまったか

839 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/07(木) 02:03:47.19 ID:+E7v6auk.net
リメイク作品なんてそんなもんよ。
自称外回りくんもメスキャラでシコッてるだけだし。

840 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/07(木) 02:26:05.64 ID:uQvdchGf.net
スタッフが喜びそうなこと

「ガンダムと違って、政治的な描写や、心理戦が描かれているので、おもしろい」

841 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/07(木) 02:45:34.78 ID:6KXlApDt.net
>>835
てか終盤の帝国側ザコ以外死ななさすぎて
明確に反乱起こしたロイエンタールくらいじゃないか主要提督で退場は

842 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/07(木) 03:19:27.95 ID:S4PyxfEy.net
フ・レ・デ・リ・カが旧作に比べ圧倒的に可愛い!!
それだけで新作を観る価値はある
やっぱヒロインは可愛くないとな

843 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/07(木) 03:22:25.13 ID:FXYFzyHp.net
ほんと下手くそだなヤンの声優

844 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/07(木) 03:23:10.86 ID:D3ynOpX7.net
ユリアンは戦略眼がないな
ジェシカが来たことをきっちりヤンに伝えていれば
ジェシカがくっついて、スライドしてフレデリカが

845 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/07(木) 03:39:27.17 ID:84JWyJOJ.net
>>841
戦死はファーレンハイト、シュタインメッツ、ルッツくらいか
まあルッツは地球教相手の地上戦だったけど
なおミスターレンネンは自害

846 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/07(木) 04:04:57.03 ID:MeXHwHXw.net
キャラデザは最初から不満だったがシナリオ演出がイマイチすぎて途中からキャラデザなんて些細な問題だと感じるようになっていた
しかしいよいよ見るべきところがなさすぎてキャラデザくらいはどうにかできただろうという不満がまたふつふつとわいてきた

847 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/07(木) 04:11:04.50 ID:83Z1AAhO.net
>>842
正直シェリルでビス子な人に
フレデリカは合わないと思う。

848 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/07(木) 04:11:51.04 ID:T+Xjkpu3.net
【ファミリー・ストリップ劇場「ビッテンフェルト」】
〜勃て!勃て!勝利の女神はお前たちにその下着をちらつかせているんだぞ!〜
〜怯むな、反撃だッ!我が黒く太き槍にに中折れの文字はないッ!〜

〈第9回の出演情報〉〜まな板ショー有り〜

・言葉責めの代議士ジェシカ  「貴方はどこにいるの?ステージに上がってよっ!」〈本日限定出勤となります〉
・一途な副官フレデリカ     「貴方と私、一緒にステージで格闘しましょう♪」〈残り3回の出勤です〉
・熟専評議会議員コーネリア  「あら、会議場でキレイごとは嫌いでしてよ?」〈本日限定出勤となります〉
・黒狐の女ドミニク        「控え室で囲ってもいいけど、自由にさせてねェ♪」〈本日限定出勤となります〉

※本日、TOKYO ○Xにて公開放送予定(22:30 - 23:00)

849 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/07(木) 04:35:09.39 ID:Jt8B5GwY.net
>>847
フレデリカの可愛さはエロさが乏しい女性ウケする可愛さやな
ぶっちゃけデザイン段階ではシコリティが足りない
そこは各話担当アニメーターのみなさんに期待するところであります

850 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/07(木) 04:56:37.60 ID:en4nOZy6.net
ちょっとノイエの皇帝イケおじすぎない?姉上母性パナいからあれだと結構ほだされてもおかしくない

851 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/07(木) 05:09:46.27 ID:lbW3oqUr.net
来週出るアンドリュー・フォーク准将はアムロじゃないけど
どんな感じにしゃべるんだろうな

852 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/07(木) 05:10:01.09 ID:W1FusqjD.net
◯月X日
陛下、また三こすり半…
欲求不満募る

「アンネの日記」より

853 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/07(木) 05:12:35.81 ID:en4nOZy6.net
むしろ挿入とかしなそう
アンネだけ脱がせてそれ見ながらワイン飲んでそう

854 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/07(木) 05:17:49.24 ID:iiGZ7ANk.net
フォーク嫌いと言いながらもああも見事に
嫌な男を演じられるのだからさすがと言えよう

855 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/07(木) 05:31:59.51 ID:CtgCjjip.net
>>851
なんですと?!

856 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/07(木) 05:50:08.29 ID:6KXlApDt.net
>>850
あれ才能あるラインハルトが簒奪狙ってるの見抜いた上で権力与えまくった、緩慢な自殺だからな
ゴールデンバウム王朝的には倦んだ知性を有していたのが逆に災いだった

857 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/07(木) 06:07:30.64 ID:dYeJ/7SC.net
せっかくアニメ作る機会に恵まれたのにこの作り方はもったいないなぁ

858 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/07(木) 06:31:32.31 ID:FoW2B7yJ.net
監督の個人趣味丸出しの”ぼくのかんがえたさいきょうのぎんがえいゆうでんせちゅ”だと思う

859 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/07(木) 07:09:39.61 ID:5j1OVx5D.net
クラシッククラシックと言われたが
ジェシカのバイオリンで鳴らしてはいる>ヘンデル

860 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/07(木) 07:34:28.98 ID:GHpPHRFU.net
納得できる作り難しい作品なのになぜへぽっこ監督で当てたのかわからんよね

僕の考えた銀河英雄伝説つくるくらいならオリジナルでやれになるわ

861 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/07(木) 07:42:17.11 ID:YuOzBcQV.net
>>844
ユリアンの師匠は女に疎いヤンだ。無理言うな。

862 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/07(木) 08:03:13.54 ID:0phbmTEx.net
>>834
私だって、私服ぐらいもっていますよ
↑誰もそんなこといってない。

863 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/07(木) 08:06:58.68 ID:dBDKSwDD.net
父親がヤンに結婚の意思を聞いただけで頬を染めていたけど…どういうこと?
フレデリカは脳みそお花畑で、自分の中では既にヤンと恋人同士なの?
あの場にいた他3人の中で恋愛の空気出してる人一切居なかったのに…唐突すぎて笑える

864 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/07(木) 08:12:52.87 ID:ZsbU1GnI.net
>>832
背景がなければ、その通りだろ。
保守とは利己主義、改革とは排斥主義
なんだから。

865 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/07(木) 08:13:24.42 ID:CqHsqsnB.net
>>863
片思いの相手に父親が結婚ネタを振ったと来れば
次に「娘を貰っては(ry」を期待しても不思議はあるまいよ。

866 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/07(木) 08:14:35.51 ID:ZsbU1GnI.net
>>863
ここまで来ると、監督さんの暴走した妄想 と揶揄されても仕方ないかもな

867 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/07(木) 08:20:27.98 ID:mhoIB8Iq.net
>>863
軍人一家の純粋培養が強烈な吊り橋効果刷り込まれているから、自分が結婚するなら相手はヤンしかいない位には思っているでしょ?

868 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/07(木) 08:22:40.46 ID:UJ/WShQB.net
まあ、脳内補完として、父からヤンの印象を聞かれて「たいへん素晴らしい指揮官です」と答え、
更に「男として、生涯の伴侶としてみたらどうだね?」とでも言われたのかもしれない

869 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/07(木) 08:35:32.57 ID:xbOE6SaM.net
>>820
つまり「圧倒的に帝国人気が高いだろ」は、数字からは読み取れないということだな。

それを抜きにしても、この数字が事実ならば、なかなか面白いデータだな

870 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/07(木) 08:39:44.32 ID:xbOE6SaM.net
つまり、このアニメのファンには、かなりのマクロス、ガンダムファンがいる。
という数字だね

871 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/07(木) 08:41:06.94 ID:dYeJ/7SC.net
アニメはアムリッツァの前で終わるのかアムリッツァ終結後で終わるのかどっちなんだ?
てか描ききれるのか?

872 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/07(木) 08:42:27.19 ID:MtP8suk0.net
演出だめ、キャラデザだめ、声優だめ

たかがアニメのデキなんだけど、マジで世代の劣化を感じる

873 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/07(木) 08:50:00.88 ID:yVpHguL6.net
アムリッツァ完結はもう時間的に無理そう
フォークが倒れてアムリッツァに集結だくらいの所で終わりだと思う

874 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/07(木) 08:55:50.98 ID:Q4Yt/M0C.net
支持率上げるために戦争するとか滅茶苦茶すぎるだろ
どっかの国もミサイルが飛んでくるだの戦争が始まるだの言って選挙したけど

875 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/07(木) 09:04:01.13 ID:t+RoTjRG.net
>>872
>演出だめ、キャラデザだめ、声優だめ

>たかがアニメのデキなんだけど、マジで世代の劣化を感じる

ほんとうにガラガラと音を立てて崩れてる感じだね
なんとなく感じていたが同じ作品を作ると顕著に出てくるのかな。
可哀想なのは声優さん他のスタッフ。

頑張ってるのは伝わってるんだけど、制作首脳陣があれでは報われないね。

876 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/07(木) 09:12:20.18 ID:zBkWPpVs.net
>>871
このアニメならいきなり何の前触れもなく先々の回想風シーンがでてきて

??「宇宙を、お取りください、ラインハルト様」

ラインハルト「フッわかっているさ……俺の戦いはまだまだこれからだ」

これで終わりにしても偽薬に違和感なく終われるよ、きっと

今までやってきたブツ切り&脈絡のない一貫性のないストーリー展開はまさに
「DNT流」演出の陳腐さ不自然さを薄めるためわざとやっていた高等な仕込みだったというわけさ
      /|
ヘ /|/ |   N /i/´ ゙ ̄ ̄``ヾ)_      ∧  /
 V   .| ,  Nヾ ゙        ゙ヽ   |\/ ∨l/
    レ' 7N゙、            ゙i _   と|`
      /N゙ゞ            .! ヽ   い
 だ    7ゞミミ、  ノ,彡イハヾ、  i Z   う
  っ   Zー-r-==、'リノ_ノ_,.ヾミ,.ィ,ニi ヽ   仕
 た   /  {i `゙';l={゙´石ゞ}='´゙'r_/ 〈    込
 ん   |:   `iー'/ ヾ、__,.ノ  /i´  /   み
 だ   i、    !  ゙ニ-=、  u / ,ト, ∠_   演
 よ   |`    ヽ、i'、_丿 /// ヽ /_   出
!!   |  _,.ィヘヽ二 ィ'_/ /  ゙i\|/Wlヘ
      |' ̄/ i ヽ_./´   ./    .| `\   ∨\
wヘ  /\|/  /ィ´ ゙̄i   /   ir=、  l'i"ヽ、
  ∨ ∠__,,..-イ i   /\_,イ,=-、 i 、,.ゞ、 | ゙'"ヽ \
!     .i-'´  ,i | ./`゙'i'   /i_.!._,..ヽ<!  ゙i、゙i.  =゙!  \
!    |   .,i゙::|/  .|  ,/::/-i   ゙i ゙i 三゙i ゙i   | /⌒
i/   .|   ,i゙:::i'    | ,/ ::/= .|三. ゙i/.|   .| .|  .ij:.
.l〉   |   ,i゙ :::|   .!' ::::i゙'i  ト.  ゙i | _,.. V =,!

  もっとも、それでいったい誰が得するのかは知らないけどなっ!

877 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/07(木) 09:16:55.75 ID:eB6PFOwk.net
>>863
そのシーンはぶっちゃけノイエの改変だからね

でも顔を赤らめるというのはオタ向けの分かりやすい記号で
「さあ恋する乙女ですよ!」「かわいいですよね?」「さあ存分に萌えてくれ!」
という製作の側からのメッセージなんだから
素直に受け取るのがノイエに限らず最近のアニメを楽しむコツというものだと思う

878 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/07(木) 09:21:55.90 ID:mhoIB8Iq.net
>>874
歴史上の実例は幾つか出ているし、何よりあれは政治的にも財政的にも行き詰まった同盟の危機的状況の描写だから

879 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/07(木) 09:22:51.97 ID:QzAzRc/b.net
>>871
旧作でもアニオリ抜けば1巻終了まで残り3話なんだから余裕でアムリッツァ終結後
むしろここからアニオリ入れずにアムリッツァ前まで3話引き伸ばしたら逆に褒めてやるわ

880 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/07(木) 09:35:16.31 ID:YbgpDTtf.net
>>879
>旧作でもアニオリ抜けば

何かといえばこればっかりやな、アニオエリアニオリって(苦笑
素直に田中大先生様の古き良きかつて大ベストセラーだった原作(聖典)準拠ならって書けばええやん

むろんそれでやったとして果たしてそれが本当にエンターテイメントとして正解なのか
アニメ作品として視聴者がより面白く感じられるのかどうかは全く別の話だけどな!

881 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/07(木) 09:48:30.09 ID:yVpHguL6.net
複数の艦隊の戦闘シーンっていう引き延ばしには最適な要素あるから
やるかはわからないけど伸ばす気ならいくらでも伸ばせる

882 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/07(木) 09:49:14.45 ID:WzfraPTC.net
ロボス「全勢力をアムリッツァに集結せよ!」
劇場版へ続く!

883 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/07(木) 10:09:43.15 ID:WutShIur.net
ヤンの家の庭の散水機にあれだけの放水力があるのはやはり今回のように防犯に使用することも考慮していたんだろうな

884 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/07(木) 10:14:58.98 ID:Q4Yt/M0C.net
>>878
いや言葉が悪かったな
「こんな滅茶苦茶な事ありえない」って言いたかったのでなく
「こんな滅茶苦茶するなんて下衆すぎる」って言いたかった

885 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/07(木) 10:15:00.21 ID:mhoIB8Iq.net
しかしヤンはあの短時間で作戦案を戦術コンピューターに仕込める割に家庭用コンピューターや会議用機器の扱いは全く駄目とかアンバランスだな
まあ後者はフレデリカ引き留めておく口実に使ったのかも知れないが

886 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/07(木) 10:15:40.72 ID:rYTafeUH.net
ヴァーリモント中尉のエピソードがないと
飢餓感を表せないよね

887 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/07(木) 10:16:44.80 ID:s6BBz4ov.net
>>538
俺からは見つからなかったな、そのツイート
試しにそのツイートを色々分けて検索したんだけどね
見つからないことには自分は同意はできません、ごめんなさいね

「(ノイエ版の)銀英伝 おもしろい」の方が圧倒的に多いんだよね
「(ノイエ版の)銀英伝 つまらない」って検索結果よりも
ツイート内容読めばノイエ版をさしてるのかどうか分かるし

888 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/07(木) 10:17:00.76 ID:QnR0NkB+.net
>>859
バッハの2つのヴァイオリンのための協奏曲第2章だと思ったけど違ったかな?

889 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/07(木) 10:17:36.51 ID:PKgyGZH8.net
>>882
ソ レ ダ b

890 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/07(木) 10:21:12.54 ID:mhoIB8Iq.net
>>884
まあ根本的なテーマが「最悪の民主主義」と「最良の専制主義」どちらを選ぶだからね
同盟は最悪の民主主義としてこれでもかこれでもかと悪く描写される

まあ上記の比較なら普通は「最良の専制主義」を選ぶだろうけど権力は必ず腐敗する以上「最悪の専制主義」に転ぶのは不可避
そうなった場合政治の過ちを市民が糺せない専制主義は最悪だよ、民主主義なら選挙で政治変えられるよってのが作者の言いたい事なのさ

891 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/07(木) 10:24:36.65 ID:UJ/WShQB.net
「どうやら、なんとか逃げることには成功したようだ…」
「提督…イゼルローンの総指令部より交信が入ってます」
「…つないでくれ」

ロボス「ブリュンヒルデは燃えているか!? ブリュンヒルデは燃えているか!?」

892 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/07(木) 10:27:04.25 ID:FoW2B7yJ.net
>>886
あの星を挙げての歓迎ムード一色、真面目少尉も長の娘と仲良くなって和気あいあい
→ 司令部「あー捕球物資は現地調達で、ガチャ」

同盟軍「おらおら、まだ隠してんだろー、出せやコラ!」

住民「こいつら絶対許さねえ!こうなったら反乱じゃー!(オーッ!!!)」

娘「なんで、どうしてよ、どうしてこうなってしまったの?」

少尉「・・・自分も愛想尽きた、二人で逃亡しよう」

目に見える形で各星々の混乱している状況説明を補完するにうってつけの分かりやすいエピソードなんですだがな

893 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/07(木) 10:32:31.44 ID:so26IQ7h.net
原作者がネトウヨだったことで制作中止とか騒動になってるけど、こちらの原作者は左翼だからなんもなさそうだね。

894 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/07(木) 10:32:31.74 ID:PJ2xh9wn.net
旧作版は大河物歴史物としてのアレンジが加えられていて時代そのものに焦点を当てた群像劇としての要素が強い
ノイエは多分二人の英雄人物に焦点を当てて主人公中心の物語作りをするつもりなのだろう
まあ尺も短いし原作を読みきった人より新しい層に向けたものだし世界の描写説明に拘る作風じゃない

895 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/07(木) 10:44:33.53 ID:BCPCyMA/.net
>>893
日本に左翼=リベラリストなんているかよ
リベラルという仮面をかぶってるだけのただの反日活動家じゃん

アメリカ民主党が反米活動、国益を害する活動に勤しんでいるのかと

896 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/07(木) 10:47:47.96 ID:so26IQ7h.net
>>895
さきの大統領選は、ヒラリーが女性の権利とか移民歓迎とか、白人男性や男をたてる女がいやがるようなことばかり言ってなかったっけ?

897 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/07(木) 10:48:43.82 ID:i7k5Wtau.net
>>893
>>895
検索すればスレが立ってるから、そっち行ってくださいね…スレ違いなんで
際限ないし

898 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/07(木) 10:49:17.75 ID:iWN2esAQ.net
べつに原作全部やらなくてもいいから
もりあげるとこ盛り上げて話として面白くしてほしいわ
原作消化しなくちゃならないノルマでもあるのか?

899 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/07(木) 10:49:45.81 ID:so26IQ7h.net
>>897
悪かった・・ってヤクザふんでるし。

900 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/07(木) 10:49:57.08 ID:i7k5Wtau.net
>>896
貴方もスレ違いの話したいのなら該当スレ行ってくださいね
銀英伝には全く関係がないので

901 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/07(木) 11:01:26.45 ID:MeXHwHXw.net
>>887
ちょっと何言ってるのかわからないんだけど?
一体何を探たんですか?
私は検索ワードのチョイスの話をしていただけでノイエの内容や実際のツイートには言及していません

902 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/07(木) 11:01:38.86 ID:8toOz2gr.net
ゴールデンバウム及び同盟設立史とかざっくりカットで正解だと思うよ?
かなりページ数使ってたけど

903 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/07(木) 11:11:06.27 ID:i7k5Wtau.net
何でもかんでも原作を余すところなく映像化した流動食なアニメが良いかと言われると…違うと思うけどね

904 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/07(木) 11:13:52.09 ID:Em6yGKTg.net
なんで宇宙は広いのに、帝国へ行くのにイゼルローン要塞を通過しなければならないのか?

905 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/07(木) 11:16:06.86 ID:D3ynOpX7.net
そこにイゼルローン要塞があるからさ

906 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/07(木) 11:19:51.10 ID:Em6yGKTg.net
あとどう考えても要塞内に50万人もいるのに制圧は不可能だと思う

907 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/07(木) 11:19:59.48 ID:PJ2xh9wn.net
そういうオリジナル要素盛り盛り別解釈の銀英伝として既に旧作があるし
けれん味と新解釈の強いドぎついのが藤崎版として今現在連載されてるからね
一番見やすいところに一番素直なものを置くのは戦略として間違ってないだろう

908 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/07(木) 11:20:31.67 ID:i7k5Wtau.net
>>904
第8回『銀河英雄伝説ASSORT』下山吉光生朗読「イゼルローン攻略」&用語解説(帝国公用語&イゼルローン要塞)
https://www.youtube.com/watch?v=pncJmpn6I8o
10分過ぎ辺りの解説を見てください

909 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/07(木) 11:27:02.87 ID:D3ynOpX7.net
50万人食わさなければならないはなしがあったが、
さすがにイゼルローン内で賄える食事多いだろ

帝国は全部各地域からの輸入でたよってたってことはさすがに

910 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/07(木) 11:36:14.65 ID:J/hr9zFy.net
グリーンヒル親子は4人がけのテーブルで
横に並んで飯食うつもりだったのか?

911 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/07(木) 11:37:07.41 ID:eB6PFOwk.net
かといってノイエが原作通りかというと全くそんなことはなく
要所要所で台詞をカットしたり、要素を追加したりして
なにやら「味」のようなものを出そうとするが、滑っている場合が多い

912 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/07(木) 11:37:09.51 ID:8toOz2gr.net
帝国、同盟、イゼルローン回廊、フェザーン回廊の地形図は下の通り
◯=◯

あとイゼルローンの帝国将兵に一人だけ捕虜にならずに潜伏してた人もいるがそいつがアニメに出ることも無いだろうし大局にも影響しないし

913 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/07(木) 11:37:53.40 ID:2l54feEV.net
>>906
だからまず中枢の司令部を抑えること、これが作戦の至上命題だった。

914 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/07(木) 11:44:38.29 ID:mhoIB8Iq.net
>>910
満席だったから相席前提でしょ?

>>911
台詞カットは残念な面あるけどキャラ掘り下げ描写は個人的には良いと思っているけどね
ローゼンリッターセクハラ()も階級なんか糞喰らえの愚連隊もシェーンコップには心酔しているって事が分かりやすいし

原作は中華そば、OVAは濃厚豚骨、ノイエはタンメンで別物と考えれば良いんじゃない?

915 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/07(木) 12:02:18.96 ID:5j1OVx5D.net
>>888
あーBWV1043のね
ヘンデルのラルゴ(オンブラマイフ)だと思うんだけど
そっちも確かに似てるね

916 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/07(木) 12:09:36.29 ID:Kvm7i4op.net
>>893
なんかひでえな…

917 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/07(木) 12:10:54.31 ID:Kvm7i4op.net
日本の左巻きってなんでこんなにアホなんだろ
右翼がバカだからか?

918 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/07(木) 12:11:38.99 ID:PHWJ0LS0.net
ルビルスキーに新帝国に肩入れするような発言させる必要あったのか

919 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/07(木) 12:19:10.26 ID:iWN2esAQ.net
>>917
左巻きの意味を調べるよいいよ

920 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/07(木) 12:20:24.21 ID:GHpPHRFU.net
キャラ掘り下げやるならぜひアンドリューフォーク准将のキャラ掘り下げしてくださいよ
誰得と言ってもぜひ見てみたくなる アホだろと思うけど
なんで幼稚なのか気になって仕方がないし

921 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/07(木) 12:21:11.01 ID:/rjsko3t.net
>>849
髪型や今回の赤らめ顔とか女性アピールしてるように見えて女性受けしないキャラデザ作りだと思うけど
男性にフレデリカ可愛ぇぇー!って言わせたいんだろうって思う
正直後の状況のフレデリカがこのキャラでいけるのか心配

922 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/07(木) 12:21:27.17 ID:HzrneXla.net
ぜんぜんアニメのストーリーとは関係ない話だけど

銀河英雄伝説って壮大なSFな話の割に
宇宙空間移動中のワープ航行の描画って数えるほどしかないよね
ワープ入るときのとか、ワープ中、ワープ出るときのとか
旧作で微かに憶えてるのは
フェザーンに侵攻するときの
ミッターマイヤー艦隊がワープしてる描画があったくらいか?

923 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/07(木) 12:26:28.42 ID:pUIPlpbV.net
>>922
作者は架空歴史小説が書きたかったのであって
SFを書きたかったのでは無いからなぁ

924 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/07(木) 12:30:58.79 ID:Lj5TrsYn.net
ジェシカの演説はなかなか良かったな
そしてゼリーサラダを見れた事が嬉しい
どんなサラダか興味があったけど旧作では見れなかったからな
旧作の「ジェシカの戦い」はオリジナルで昔はあまり好きじゃなかったけど今見たらけっこう面白かった
ジェシカとの出会いやダンスはそのまま螺旋迷宮にも使われてたけど気に入ってたんだろうか

925 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/07(木) 12:34:31.47 ID:GHpPHRFU.net
>>924
でも、あの後のこと考えると悲しくなるよね

926 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/07(木) 12:40:33.43 ID:QnR0NkB+.net
>>915
あ、オンブラマイフでしたか
最近バッハを聴いてたから、こっちだと思ってしまった
返信ありがとう

927 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/07(木) 12:47:23.26 ID:Hh8Z9E4g.net
>>904
突き詰めればそういう「ご都合のためのご都合設定」だからだよ
二大勢力圏のぶつかるところは数か所に限定されていた方が物語は書きやすいし読者も理解しやすいからな
二か所の侵入経路のうち残る一方には帝国自治領とは名ばかりの中間聖域フェザーンを置いて
帝国がこっちから侵攻できない理由作りをしておくか、みたいな
こういった設定や何やからは全てそれを補完するための後付けで勝手な理屈こさえて理論武装しただけの「言い訳」に過ぎない

ふっ、大人にはなりたくないもんだぜ全く

928 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/07(木) 12:54:19.97 ID:GtNqI77V.net
>>924
ジェシカの演説、良かったに同意。
普段はTVつけっぱで、他の事をしながら音声だけ聞いて時々映像見るくらいなんだが、
あの演説の時は思わず振り返ってガン見してしまったわw
そんだけ演技に心がこもってたような気がする

929 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/07(木) 13:05:11.25 ID:7KDLhmuy.net
まぁなんの訓練も受けてない政治家に前線に出ろ(ドヤァとかキチガイ論理以外のなにものでもないがな
さすがにこんな論理は今の時代は完全に時代遅れのリアルさの欠片もない幼稚な感情論でしかなく
それこそ子供にも失笑されてしまうレベルで聞いてるこちらが恥ずかしくなってくる

そしてジェシカは大勢の人々を扇動し、多くの犠牲と血を流す運動へと傾倒していく
立場が違うだけでやってることはトリューニヒトと同じだっていう皮肉

930 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/07(木) 13:10:56.08 ID:GtNqI77V.net
>>928 立場が違うだけで…
そう! 所詮人間なんてそんなもんなんだよ

931 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/07(木) 13:17:06.80 ID:Q4Yt/M0C.net
議会のオバハンが稲田稲田言われてたのは笑った

932 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/07(木) 13:40:30.45 ID:YDmQKOnF.net
ジェシカに発狂してる人は査問会のヤンの語りも嫌ってそうw
痛いとこ突かれてんだろうな

933 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/07(木) 14:25:03.72 ID:pUIPlpbV.net
兵士が何万人死のうが安全圏に居る上層部の人間が
自己満で、やりたいからという理由だけで
無謀な作戦を強行する同盟軍
太平洋戦争時のインパール作戦思い出すよな

934 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/07(木) 14:26:40.16 ID:i7k5Wtau.net
>>932
居ないでしょ、誰と戦っているんだか

935 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/07(木) 14:28:27.90 ID:pUIPlpbV.net
>>934
929

936 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/07(木) 14:31:02.33 ID:i7k5Wtau.net
釣りでしょ

937 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/07(木) 14:36:54.04 ID:3rRFKDVx.net
海外での評価は回ごとに微増だが上がってんだよなぁ
MALスコアの推移を表示するサイト
https://animetrends.veselin.xyz/anime/31433/ginga-eiyuu-densetsu-die-neue-these-kaikou

938 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/07(木) 14:40:09.90 ID:4NpX6Cdg.net
ウヨサヨ論争は別のところでやってくれないかな

939 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/07(木) 14:50:04.61 ID:yCWNprSr.net
>>927
実際、銀河中心部は通常空間での宇宙航行に適していない宙域であるから
現実に即していないとはいえないんじゃないか?
あの部分が銀河中心部分なのかは定かではないが・・

940 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/07(木) 14:55:55.01 ID:GpiEhbhI.net
旧アニメ設定だと帝国が銀河のオリオン腕、
同盟が射手腕
その間にイゼルローン回廊とフェザーン回廊がある
腕の間の空間がなんで航行不能なのかは不明

941 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/07(木) 14:59:14.16 ID:4M0cJHSt.net
>>933
インパール作戦は中国大陸への補給路を断つという大きな目的があったからな
別に自己満足でやったわけではない、まあ、必要ではあったが能力が到底及ばなかっただけだわ

942 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/07(木) 15:05:31.94 ID:HoShND+m.net
>>914
ノイエはカップラーメン

943 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/07(木) 15:07:41.18 ID:b9rn4B6s.net
お前が言うな的な正論で希代の扇動家トリューニヒトに一矢報いた一方で、ヤンの出世を願うジェシカは
それが帝国軍兵士の命を大量に奪えという意味だと気づかない

この矛盾が表現されていれば細かい差異はべつにいいよ

944 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/07(木) 15:08:47.75 ID:onATDP3G.net
まさに衆愚政治の道化よな

945 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/07(木) 15:15:45.06 ID:0OrRuO7/.net
今回のアニメはヤンがジェシカ好きとかそういう感情はなさそうだな

946 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/07(木) 15:23:21.14 ID:hDMt4PmT.net
>>937
それで金出してくれるといいね。

947 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/07(木) 15:27:50.12 ID:OEuUUPa+.net
旧作の「回廊の戦い」で回廊の天井に激突するのはほとんどギャグになりかかってたがw

948 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/07(木) 16:02:51.39 ID:IZOrHsyw.net
>>933
インパール作戦はなぁ……
牟田口「ここを攻略すれば、帝国の補給路を寸断し、インドを独立させて連合国に大打撃を与えれます」
河辺「牟田口自信満々やし、戦略的意義あるからやえせてみるか。ただ15軍にあまってる補給部隊はないから増員減らすぞ」
寺内「苦戦の続く中、南方軍でこんな大規模作戦が成功すれば情勢を打開できるだろう。ただ南方軍にあまってる補給部隊ほぼないから予定数より増強できんぞ」
大本営「東條首相のアジアを解放して英国に揺さぶりをかける政略にも合致してるし認可。ただ補給部隊の要求非現実的そんなに日本軍には余裕ないわぁ!」
牟田口「おかしい。自動車中隊を150、輜重中隊を60融通してくれと言ったのに、」よそが融通してくれたのはたった18と12だと? 
でもいまさらできませんとか言ったら自分の立場がないし、日本人は草食動物だからたぶんいけるよね! うん!!」

949 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/07(木) 16:09:45.75 ID:i7k5Wtau.net
スレ違いの話題ウザいんだけどね、しかも長文
ジパングスレ行けばいいじゃん

950 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/07(木) 16:14:23.65 ID:IZOrHsyw.net
インパールは国として追い詰められての無謀なギャンブルで理解したくないけど理解できるんだが、帝国領遠征はむしろ戦略的優位に立ってるのになぜに無謀なギャンブルを選択したのか
たんに支持率アップのためなら大規模な威力偵察程度にしておけばよかったろうに……

951 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/07(木) 16:14:57.22 ID:HktzBeMP.net
やっとみた
ずっと思ってたが、正直、これまでの回も帝国の描写をちょいちょい挟んだ方が良かったと思う
原作一巻は確かに同盟のターンがほとんどだが、あれじゃ新規は帝国のこと忘れるだろう

952 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/07(木) 16:16:04.14 ID:ExJc3+Pg.net
>>948
こうしてみるとエグいが、帝国領遠征のときも総司令部と最高評議会の間でこんなやりとりあったんだろうか?

953 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/07(木) 16:16:14.82 ID:uu/xeY3v.net
>>950
次スレよろ

954 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/07(木) 16:21:16.49 ID:5j1OVx5D.net
フレデリカ、最初のキャラ設定画見たときは
若過ぎ!カリンにとっとくべきデザインじゃない?って思ったが
声と相まって悪くない。というか、良い

955 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/07(木) 16:21:31.36 ID:Zi4DpnjI.net
>>952
お前さんは壺騙されて買っちゃう人だね
見てきたかのような>>948のような嘘を信じちゃうのかい?歴史書をちゃんと漁った方が良いよ

956 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/07(木) 16:23:03.02 ID:IZOrHsyw.net
http://rosie.5ch.net/test/
read.cgi/anime/1528356097/

957 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/07(木) 16:23:32.65 ID:dBDKSwDD.net
フェザーンを絡ませて、ようやく第一話で言っていた「三竦み」を描写する気になったのかなあ?
「三つ巴」ではなく、あえて「三竦み」と言うからにはジャンケンの関係性が必須だからな

958 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/07(木) 16:24:36.79 ID:ExJc3+Pg.net
>>955
歴史書もなにも、最近BSでみた内容まんまだぞこれ

959 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/07(木) 16:26:01.98 ID:iDzXTEGZ.net
>>937
評価点も上昇っていうより維持って感じで、固定客がついた印象だね
でんでん現象の可能性もあるしな

960 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/07(木) 16:29:41.34 ID:Zi4DpnjI.net
>>958
こんなラノベテキストが本当な訳がないじゃん、本当に内容このまんまなのかい?

ちゃんとBSとかは当時の議事録とかをテキストに起こしてるだろ?

961 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/07(木) 16:31:14.03 ID:ExJc3+Pg.net
>>960
かなりはしょってるけどだいたいそんな流れやったはず

962 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/07(木) 16:33:42.49 ID:0vuB8W25.net
まあIGが欲しいのは売上という評価なんですけど
劇場版はキャラ別の前売り券や限定グッズ盛りだくさんで勝負にくるんだろうなあ

ちな原作はマッグガーデン版が順次刊行中だけど
創元版も全巻にノイエキャラのデカイ帯をつけて出荷してますね
立ち絵とセリフつきです

963 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/07(木) 16:37:31.31 ID:2l54feEV.net
>>957
三すくみとかいう表現は本来後世の歴史家の表現で作中ではフェザーンはとある辺境の帝国の自治区で同盟帝国双方の政治的理由により存在するデリケートな代物だからなぁ。

964 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/07(木) 16:37:59.64 ID:YDmQKOnF.net
インパールの醜態知らんのがいるんか。調べておくといいぞ。

965 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/07(木) 16:41:02.26 ID:Zi4DpnjI.net
>>961
ソース貼れば良いじゃん、それを言ってる
5chの書き込みは特番関連での広中の「降板」でも分かる通りお察しレベルだよ

ラノベテキストみたいなのは貼らなくて良い、歴史書を読んだ方が良いってはその事を言ってる

966 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/07(木) 16:41:47.76 ID:2l54feEV.net
>>948
軍部上層部の無責任さを発案者が一身に被った形になるが発案者が誰よりも無責任だったという驚愕のオチだったw

という理解でいいのかな。

967 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/07(木) 16:45:51.39 ID:SQW5/WTl.net
それにしても、イケメンだらけ=腐媚びだの叩いていたくせにフレデリカ嬢の可愛さにデレデレなのな
男というものは単純な生き物だ

968 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/07(木) 16:48:35.02 ID:IZOrHsyw.net
>>965
なんかソースはらんかったせいで面倒ごと起こしたようですまぬ
ソースまで張ったらさすがにスレチだろうと思ったんだが、そういうなら一応張っとこう。
https://www2.nhk.or.jp/archives/shogenarchives/bangumi/movie.cgi?das_id=D0001200005_00000

969 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/07(木) 16:50:29.14 ID:uu/xeY3v.net
>>956


970 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/07(木) 16:50:44.19 ID:ExJc3+Pg.net
>>967
旧アニメも初期はイメージと違うと荒れてたらしいが、長引けば慣れていくもんなんだろうな

971 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/07(木) 17:00:06.02 ID:ExJc3+Pg.net
>>968
NHKだったのか

972 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/07(木) 17:01:49.84 ID:H3Ll+vvx.net
>>970
円盤予約…

しつこいかも知れない。
でもこれ東京創元社の販促じゃ無いんだろ?

973 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/07(木) 17:04:26.20 ID:Zi4DpnjI.net
>>968
ありがとう、後で見るよ

974 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/07(木) 17:09:52.43 ID:MtP8suk0.net
どこぞのサイトで高得点だ低得点だと言われても、おれは重視できない

まともな神経の奴は「点数」つけるなんてマネできないから、キチガイしか回答できない統計なわけで

975 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/07(木) 17:32:31.90 ID:07I46ICP.net
>>967
女性キャラの顔面とおっぱいだけでずいぶんとよろこんでる人がいる様子を見ると女体化で萌豚さん釣るのが商業的には一番正しかったのかもね

976 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/07(木) 17:34:01.05 ID:W7obSkpF.net
NHK(笑)

977 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/07(木) 18:11:27.05 ID:acBg3oln.net
>>525
インタビューで、(雑誌記者の捏造かも知れんけど)当時の古谷は熱血少年や善人ばかりだったから、
悪役演技に乗り気だったんだよね
まぁご覧のとおり不人気なキャラだから、古谷も嫌いになったんだろうけどさ

978 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/07(木) 18:17:34.22 ID:acBg3oln.net
>>545
原発の問題は、ミンス以前の自民党時代の怠慢にあったから不適当
まぁ不手際ではあったので、取引として財務省悲願の消費税増税を認めさせたのだろうと邪推する

979 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/07(木) 18:19:11.16 ID:PPSeO4lo.net
何この人たち銀英伝と全く関係ないよね

980 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/07(木) 18:22:04.06 ID:ZNaAXGEM.net
>>962
記憶が定かじゃないんだけど
たしか文庫版かなんかで表紙がCLAMPのがあったような

981 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/07(木) 18:27:59.61 ID:oVov5DsY.net
>>980
それは「創竜伝」という、田中芳樹先生の別作品だと思う

982 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/07(木) 18:30:23.73 ID:i7k5Wtau.net
>>979
無能な働き者レベルだと思う、スレに関係のない書き込みに付き合わされる方の身にもなって欲しい

983 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/07(木) 18:40:18.45 ID:ZNaAXGEM.net
>>981
あーそれだわゴメン

984 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/07(木) 18:44:19.05 ID:mhoIB8Iq.net
小気味良い社会風刺が田中作品の特徴だから政治話したくなるのは分かるし他作品では露骨に自民党政権批判しているけど別に野党贔屓でも無いのにな

985 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/07(木) 18:52:20.50 ID:dKtBIHyy.net
銀英伝は魅力あるおっさん(30歳) が活躍する話しなんだかなー
キャラに渋みがないんだよな。
あとまじでヤンとラインハルトの演技はなんとかしてくれ。
そう指示されてるのかもしれんがあんな抑揚のないのっぺりした演技じゃキッラの魅力もへったくれもない。艦隊戦は頑張ってる。

986 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/07(木) 18:53:09.13 ID:HOvVFD/A.net
銀英伝DNTは完全敗北を喫し遺憾ながら敗戦処理に移行した模様
この事態を受け自己批判のうえ総括する必要性を痛感している

987 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/07(木) 18:58:24.10 ID:Y5HVqJyo.net
>>967
イケメンだらけ=腐媚びだの叩いていたくせにフレデリカ嬢の可愛さにデレデレなのな


ハァ?()

988 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/07(木) 19:00:45.65 ID:UmXXbRYb.net
敗北てまだ劇場版3つもあるんだが

989 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/07(木) 19:00:46.46 ID:ceYs654O.net
先週で流石に切った

990 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/07(木) 19:02:05.41 ID:UmXXbRYb.net
そのわりにはまだきてんのな

991 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/07(木) 19:04:23.96 ID:mhoIB8Iq.net
>>900
荒らしたいだけの暇人が単発でテロしてるんだろ?
流石に一日に30も40もレスしてた狂人は自作自演バレたのが恥ずかしくて鳴りを潜めているみたいだが

992 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/07(木) 19:08:29.30 ID:UmXXbRYb.net
>>991
自分のレスの内容見てなんとも思わないならあんたの方が頭おかしい

993 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/07(木) 19:24:37.93 ID:acBg3oln.net
路上に乗り捨てた車はタクシー?誰が回収すんの?

994 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/07(木) 19:29:06.81 ID:acBg3oln.net
>>902
むしろ書き手は偽史作るのが一番楽しかったろうねw
愚帝ほど

995 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/07(木) 19:31:11.38 ID:GpiEhbhI.net
>>946
有料配信で観てる海外視聴者の方が国内のクレーマーよりマシじゃねえの

996 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/07(木) 19:47:57.70 ID:GtNqI77V.net
>>993
自動運転みたいだから、
勝手にどこぞへ戻っていくんでしょう

997 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/07(木) 19:53:11.09 ID:I6NS+NkJ.net
>>979
あのヘイトスピーチ野郎となんか関係があるのか?

998 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/07(木) 19:54:57.78 ID:I6NS+NkJ.net
今回の銀英はなんか政治的なことに利用されてるってだけだな

999 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/07(木) 19:58:44.45 ID:uu/xeY3v.net
囮にされてみる

1000 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/07(木) 20:02:09.79 ID:uu/xeY3v.net
次スレ
銀河英雄伝説 Die Neue These★40
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/anime/1528356097/

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
304 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200