2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

銀河英雄伝説 Die Neue These★38

1 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/31(木) 01:05:21.23 ID:aaCxdZMF.net
銀河の歴史、再び…
『銀河英雄伝説 Die Neue These(ディ・ノイエ・テーゼ)』
第1シーズン「邂逅」 全12話 2018年4月〜6月TV放送
第2シーズン「星乱」 全12話 4話ずつ全3章に構成、2019年にイベント上映

■第1シーズン「邂逅」■
ファミリー劇場:4月3日(火) 21:00〜
GYAO!:4月3日(火) 24:00〜
TOKYO MX:4月5日(木) 22:30〜
BS11:4月7日(土) 25:30〜
MBS:4月7日(土) 26:38〜
各動画サイトも続々配信予定
★番組公式サイト http://gineiden-anime.com/
★番組公式twitter https://twitter.com/yoga5ch https://twitter.com/gineidenanime

・荒らし、煽りは徹底放置→削除依頼:https://qb5.5ch.net/saku/
・5chブラウザ(無料、「人大杉」回避)の導入を推奨→https://5ch.net/browsers.html
・sage進行推奨。E-mail欄(メール欄/メ欄)に半角小文字で「sage」と記入
・次スレは>>950が宣言してから立てること、無理ならば安価で代理人を指名すること(「誰か立てて」は論外)
 踏み逃げはアイッター!されます
【警告】
このスレの「趣旨」はアニメ板の新作アニメDie Neue Theseの「ワッチョイ無し」スレです。
しかしながら作品の性質上旧作ファンも多く不注意なネタバレに遭遇する危険性が高いです。
「自己責任」で閲覧お願いします。
※前スレッド
銀河英雄伝説 Die Neue These★37
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/anime/1527424693/

535 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/02(土) 04:36:22.42 ID:mkvI0QH8.net
>>532
旧作だと100話超えてるからな
今作はダイジェスト版みたいな感じになっちゃってる

同盟が侵略
綺麗事並べる軍人
平和=侵略の図式 
ってどのへんでそう思ったんだ?

キャラの魅力はね今作では伝わらんのよ
女キャラは不細工だからあれだけど
そこに抵抗なければ旧作見てみ

536 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/02(土) 04:40:46.39 ID:inEhfuhH.net
>>535
イゼルローン侵略してるじゃん

537 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/02(土) 04:42:30.68 ID:mkvI0QH8.net
>>534
そこら辺のリアルさの追求は旧作でも微妙なとこ多かった
原作はしらんけど
そもそも宇宙での戦闘自体現実ではないのだから
想像の範疇でいかに疑似リアルに考えさせられるかって部分ではある

そういうとこも含め今作には
旧作で片手落ちだった部分を
現代風にブラッシュアップしてほしかったんだがな

538 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/02(土) 04:56:24.01 ID:mkvI0QH8.net
>>536
イゼルローン奪取に関しては
ヤンが言ってるでしょ
たかだか数十年の平和の為って
これが平和=侵略って言ってるの?
だとするとあなたは俗にいう平和ボケに近いんじゃないかな

イゼルローンを味方の犠牲がほぼ無く奪取→数十年の平和
とは言え敵に多大な犠牲が出てるわけだけど
それに関してヤンは随所で自責の念を語っている

専守防衛ってのは攻めてこない確率が高い時はいいかもしれないけどね
攻撃されるのが確実 ましてや相手の軍事力が上
戦闘が泥沼化すれば余計死者が増える

539 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/02(土) 05:18:12.87 ID:dbFzfRCj.net
徳間ジャパン全面協力のもと、OVAの劇伴はクラシック曲が使い放題だったんだよね
銀英伝のお蔭でクルト・ザンデルリンクのファンになった
小椋佳はあんまり好きじゃないけど、音楽は全体的にOVAの方が心に響くな

今作の出来がダメとは言わない
ただ、何のために一から作り直しているのか、やっぱり分からないな
新規ファン獲得のためだとしたら、それは上手くいっていないと思う
1クールだけテレビ放映して、後は劇場へという商法も何だかなー

540 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/02(土) 05:19:06.57 ID:e6GnaIot.net
侵略つうか悪逆無道な帝国を倒す為の戦いだからね
国家同士の戦いじゃないんだよ
同盟はいわば革命軍
実際に帝国では農奴として扱われている人がたくさんいたんでね

541 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/02(土) 06:40:41.83 ID:0gKbD94C.net
数十年の平和と言ったが、結局フェザーンのほうから侵攻できるしなあ

542 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/02(土) 07:38:31.20 ID:T9n4sj62.net
腐ってガイジみたいなもんだろ?
そんなのに合わせて作るなよ。
しかもよりによって銀英伝をさ。

543 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/02(土) 07:58:38.37 ID:I7DcYm2b.net
>>522
「どれだけあるんあか」って問いかけてね?
勝手に誤読してドヤるのはみっともないですよ

544 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/02(土) 07:58:54.44 ID:9l5FIP5c.net
ここでOVA賛美繰り返している老人共の方が余程害悪だがね
OVAとノイエどちらが好きかは個人の勝手だがスレタイ位理解しろと言いたいわ

545 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/02(土) 08:00:34.22 ID:I7DcYm2b.net
>>524
アニメのスレで「原作読んでたら」を前提に語るなよ

546 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/02(土) 08:34:31.29 ID:1FPos9yY.net
リメイクだから前作と比較されるのは仕方ない
ネームバリューだけ使って比較するなというのはムシがいい

547 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/02(土) 08:47:02.51 ID:NoPNqD20.net
動いてる田中芳樹を初めて見たけど道原かつみがヤンのモデルにしたかったってのはわかる(田中先生に却下されたらしい)
ああいうたどたどしい喋りの男性に萌える女性は少なからずいるよね

548 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/02(土) 08:48:16.96 ID:O45GqOdx.net
比較はいいよ。ただ、旧作だけ持ち上げるってのは比較じゃなくて
単なる旧作贔屓。最初に見たものが刷り込まれてその人の中で
スタンダード化してるっていうのが大きいと思うね。

549 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/02(土) 08:51:08.80 ID:BIEsUk+8.net
ヤンが山谷で朝飲みしてそうなオヤジにされるとこだったのか…危なかったな

550 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/02(土) 09:04:22.80 ID:k18jdz2Bt
ラインハルト「キルヒアイス、どう思う?」
キルヒアイス「そろそろ潮時ではないでしょうか」
ラインハルト「お前もそう思うか」
キルヒアイス「これ以上戦っても双方ともに損害が増すばかりです
       戦略的に何の値打ちもありません」

551 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/02(土) 08:59:41.72 ID:fANdsN+U.net
新作上げのために旧作批判してるやつもいる
それもウザい

552 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/02(土) 09:00:46.38 ID:jeOeem5v.net
出来が良かったら批判されるわけが無い

553 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/02(土) 09:04:54.41 ID:NoPNqD20.net
>>549
も、もっと若くてフサフサだった頃の話だよ、たぶん……

554 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/02(土) 09:13:12.31 ID:h03AD22k.net
>>552
いやどんなに出来が良くても比較され批判されるものなんだけど
出来が悪いくせにそれを言い訳にする奴らばかりだよね

555 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/02(土) 09:14:18.21 ID:6WIzKRrf.net
>>545
であるならば旧アニも一緒
板違い

556 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/02(土) 09:15:51.49 ID:9l5FIP5c.net
>>546
正に前作と比較して新作の方が良かった(前作の方が酷かった)と書いた途端に発狂するのは何故なんだろね?
勝手に比較するな?新作の話しかしてないのに前作持ち出すな?
呼びもしないのに前作絶賛新作全否定の連呼とか迷惑極まるからアンチや懐アニでやれや
ジジイの身勝手な屁理屈でどれだけスレが荒れたと思っているんだよ?

557 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/02(土) 09:22:53.05 ID:qf3EjpAl.net
キモい書き込みだなおい

558 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/02(土) 09:49:01.87 ID:tXzCCszY.net
フォーク准将はご病気なんだよ

559 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/02(土) 09:49:55.04 ID:9l5FIP5c.net
反論出来なくなるとキモいとかID晒しとかやることは小学生のイジメと大差無いな
こんなんの正体が原作やOVAリアルタイムで楽しんでいた中高年世代だと思うと心底恐ろしいわ

560 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/02(土) 09:51:20.80 ID:0gKbD94C.net
発狂してへんで落ち着け
たとえ正論だったとしてもキチガイだったら説得力はないんだよ

言葉とは発言者によってその重みが変わるんだ

561 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/02(土) 10:00:27.15 ID:O45GqOdx.net
特番見た。新旧声優で和気藹々、リスペクトし合っていい雰囲気。
いい大人同士、このスレでもそれができない道理はないよなあ。

562 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/02(土) 10:02:43.60 ID:FU7/Qjai.net
そらあ台本で仕事やからね

563 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/02(土) 10:05:13.79 ID:GjchlnjF.net
まあこのスレにはわざと発狂させて楽しんでいる輩もおるからな
発狂させる奴発狂する奴どちらとも同レベルでしかない
どちらとも低レベルな精神の持ち主

564 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/02(土) 10:06:50.93 ID:cv4YU2YP.net
感情の起伏が少ない新キルヒの人が
シーザーサラダにコショウかけすぎてむせてるのワロタ

565 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/02(土) 10:12:48.40 ID:O45GqOdx.net
>>562
台本もあるだろうけど本音もあると思うよ。
「比較されていろいろ言われるかもしれない」とかまさに。
スタッフがこのスレ見てるとは思わないけど、そういう空気を
想定して、やんわりと「みっともない対立はやめましょう」と
言いたいのだろうなとは思った。

566 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/02(土) 10:15:24.47 ID:v+HaDn5w.net
旧作も良い部分は沢山あったけど時代に助けられた部分も大きかったと思う
完走できずに終わってたら今ほど絶賛じゃなかっただろう
今でこそ一気見できるけどあれが週一配信だったらと思うと微妙だし

567 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/02(土) 10:18:25.40 ID:T9n4sj62.net
>>563
アニメはガイジの最後の砦だからそういうやつも多かろうな

568 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/02(土) 10:20:06.23 ID:tXzCCszY.net
発狂しているように見せかけて、どう見てもIDをコロコロ変えてるからね
その発狂とやらも、どの程度本気なのやら

569 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/02(土) 10:21:23.93 ID:fANdsN+U.net
風紀委員がいて笑うwww

570 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/02(土) 10:22:08.99 ID:SMJug9yf.net
>>566
第一期だけ今週一話放送だったら荒れてただろうね
完結して総合的には名作に仕上がったって評判からOVA観た人は絶賛するんだろうけど

571 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/02(土) 10:26:18.54 ID:e6GnaIot.net
こんな流れの時は、グリューネワルト伯爵夫人が残した「アンネの日記」でも読んで気を落ち着かせるものと
天保の昔から…いや、もっと前からだっけか

572 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/02(土) 10:27:06.03 ID:ihZF+F4T.net
>>570
当時から批判はあったって散々書かれてるけど?

573 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/02(土) 10:28:40.70 ID:GjchlnjF.net
>>565
お互いリスペクトするレスが必要だな
あからさまに煽ったり一方的過ぎるレスは見ていて恥ずかしい

574 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/02(土) 10:29:55.29 ID:BIEsUk+8.net
マスター、アイゼナッハの鉱水よろ

575 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/02(土) 10:30:50.76 ID:ihZF+F4T.net
言論統制かよ

576 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/02(土) 10:35:09.18 ID:mME49gcO.net
設定の説明がないとか 馬鹿じゃねーの

そんなの最近の漫画やアニメで いくらでもあるじゃん

進撃の巨人なんか 巨人のなぞが解けたの最近やし

577 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/02(土) 10:35:39.03 ID:O45GqOdx.net
>>573
レスには人柄が出るからね。
その人の生き様を映し出す鏡、といったら極論すぎるだろうか。
要は「お互い恥ずかしくないレスを残そうや」ってことですかね。

578 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/02(土) 10:36:51.46 ID:3XQP+xOC.net
新作肯定もいいが理論的にかつ手短にしてもらおう

579 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/02(土) 10:37:45.86 ID:h03AD22k.net
ネタバレ:サシャはガビに撃たれて死ぬ

580 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/02(土) 10:39:28.73 ID:mME49gcO.net
564

週一の 待ち遠しさといったら・・・

まぁ その間に原作一気読みしたわ

あ 購入しないで レンタルで見たけどね

581 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/02(土) 10:40:59.27 ID:mME49gcO.net
577

おい おっさん

俺は読んで知っているが それ書いたらあかんやろ

582 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/02(土) 10:41:12.30 ID:aSL7RKUu.net
>>545
旧作見てたらより100倍マシじゃんうぜえなこいつw

ノイエのオーベルシュタインに
>>504の言う
オーベルシュタインって生きながら死んでるような感じ受けたよ
オーベルシュタインの世界観は嫌われ者として際立ってたね

とか言うほど焦点あたってないのに
アホが書き込むから親切で教えてやってんだろ、生きながら死んでるような人間は理想やオーベルシュタインなりの野望など持つわけないのに

583 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/02(土) 10:44:42.93 ID:nPRk/OpU.net
アンネローゼに神々しさがない単に可愛いお姉ちゃん

584 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/02(土) 10:49:11.68 ID:T9n4sj62.net
>>582
原作読んだが>>504の書き込みは得心が行くぞ。
アムリッツァでビッテンフェルトが失敗した時のオーベルシュタインの顔色の青白い云々の描写も少しイメージとして重なってるけどな。

585 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/02(土) 10:50:11.89 ID:mME49gcO.net
↑ 同感

  今回作は スタッフの作品への愛が感じられない
  ただ作って放送しました的な・・・

  それか 偉大な旧作を意識しすぎて 萎縮してしまったように思える

586 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/02(土) 10:51:07.50 ID:mME49gcO.net
↑ 581な

587 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/02(土) 10:51:26.44 ID:1FPos9yY.net
俺はむしろID:aSL7RKUuの方が原作読んでいないんじゃないかと思う
もしくは、読んだが読解力が決定的に欠落してるか

588 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/02(土) 10:54:23.45 ID:T9n4sj62.net
訂正
>>504じゃなくて>>506の書き込みは得心が行く

589 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/02(土) 11:02:23.78 ID:QSoPisqP.net
救国軍事会議ではこんな感じで盛り上がってたんだろうねぇ。
皆さん正義感だけはご立派なようで。

590 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/02(土) 11:04:56.97 ID:JRYxMhY7.net
ラインハルト率いる帝国軍とナッパがガチで戦ったらどっちが勝つかな

591 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/02(土) 11:06:15.37 ID:eGXPEGDs.net
新作を万歳している奴が1名いるが
誰も共感していない
これが多くの感想だろう
当人だけが理解していない

592 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/02(土) 11:12:43.98 ID:PoautcqX.net
たぶん大コケという結果が出るから
DNTを企画した奴はフォーク呼ばわりされるだろう

593 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/02(土) 11:18:07.55 ID:QSoPisqP.net
>>591
ご意見h拝聴いたしますがその決め付け方はルドルフ的な独善と言わざるを得ません。

自分にとっての最善がそうだからといって他人にそれを強制する事を制度として行うのがまさに専制政治でありまして、失礼ながらたとえID:eGXPEGDs閣下の主張が如何に正しかろうとその域を出ることはありません、
それ故に当職はそれに対するアンチテーゼとして反論せざるを得なかったわけでして。

594 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/02(土) 11:23:02.03 ID:e6GnaIot.net
6月2日
本日、ID:QSoPisqPを自称する者、法律上の資格なくして当スレにての発言を申請す

〜アンネの日記

595 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/02(土) 11:26:32.67 ID:QSoPisqP.net
>>594
なんと勇気と正義に優れた発言だ。
そのような人物が世に出ること無く埋もれているからこの国は滅びるのだ。

596 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/02(土) 11:34:21.11 ID:QSoPisqP.net
>>590
ベジータよりは弱いからナッパは負ける。

597 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/02(土) 11:36:51.59 ID:DQQ+1Tbc.net
制作が明らかに狙ってる腐向けの部分や、設定だと凝ってるメカ描写がつまらない
このキャラやメカがあんな事こんな事をwと期待して見るとあれれ?となるね

ラインハルトとキルヒアイスの初登場は「スクショ撮って壁紙にするわ(鼻血)」
初戦闘は「かっけー!プラモ欲しい!」となるくらい力入れて狙った方がよかった

また帝国に華やかさやケレン味が足りないし同盟は逆に小綺麗になりすぎて
二大勢力の文化様式がビジュアル的に近くなっちゃってるな

598 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/02(土) 11:49:14.84 ID:v+HaDn5w.net
>>572
知ってるよ
キャラのイメージが違うという手紙が大量に来たそうで
当時匿名掲示板があったらそりゃもう荒れてただろう

599 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/02(土) 11:53:09.56 ID:T9n4sj62.net
作品は違うが初代マクロスがヒットした時特番で統合軍の制服着たデブヲタが「一条輝です」と名乗ったら、女性ファン大激怒で札外予告とかも届いたらしいからなw

600 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/02(土) 12:06:40.43 ID:t07UdVsM.net
>>596

今作はべジータと違うし、ナッパには「ズンッ」があるけど、それでも帝国軍の方が強いかな?

601 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/02(土) 12:14:48.92 ID:zIYUN77o.net
原作読まずにアニメ観てると
終わりのセラフに印象がクリソツ

内容はすっからかんだけどファッション吸血鬼とか突然陣形がとか言い出して視聴者置いてきぼり
どうでもいいジュース缶のシーンに作画に力入れて
戦闘シーンなどは人間が関節駆動を無視した作りになってて行動
吸血鬼も苦笑いしそうなアニメ

602 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/02(土) 12:19:41.46 ID:WJA9r3HY.net
>>600
強いと言っても生身だから、ナッパの射程外から中性子ビーム砲とレーザー水爆を雨あられと大量に撃ち込んで削れば勝てるかな。
駄目だったらガイエスブルクをぶつければいいし。

603 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/02(土) 12:23:38.52 ID:SMJug9yf.net
>>572
そだよ
だから第二期以降は原作準拠にせざるを得なかった訳で
一話丸々アニオリエピソードなんか今やったらどれだけ荒れるか
話自体が良い仕上がりで作者公認エピソードになっている今だから文句言う人は少数だがリアルタイムで観てた人からは相当批判あった筈だよ

604 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/02(土) 12:31:06.89 ID:7/o7m86K.net
>>600
ズンッじゃなくてクンッだろ(´・ω・`)
あんなの地面ちょっと持ち上げてホコリたてるだけじゃん

605 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/02(土) 12:32:26.17 ID:fANdsN+U.net
実際面白ければ批判する人は少数のはずなんだがなぁ
面白いって言ってる人も熱は低そうだし

606 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/02(土) 12:35:09.05 ID:DQQ+1Tbc.net
>>603
>相当批判があった筈
意見はお金出して手紙やハガキで伝える時代だから
数なんて肯定も否定も今のネット時代に比べりゃ微々たるもんだ

2期以降の原作準拠は何より楽だから
1期は二冊で26話だから尺があまるけど2期は三冊で26話に構成しなきゃならない
再構成する場合の手間は単純に1.5倍だよね

607 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/02(土) 12:36:58.93 ID:fANdsN+U.net
>>603
軌道修正できるだけ優秀な公式だな

ノイエはこのまま最後までやってしまうのか

608 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/02(土) 12:38:07.77 ID:T9n4sj62.net
尺の関係があるにせよ、もうちょっと丁寧にやってほしくはあるよな。
憂国騎士団がヤンの家を襲撃した時も、あれだけ騒いでるのになんで誰も出てこないんだよ?って突っ込んでいた人いたけど、
OVAだと放水で追っ払った時に火災報知器も作動したから周りがわらわら出てきた。
これをヤンは「厄介事にかかわらない自由(もちろん皮肉)、でも火事は別さ、放置してると自分の家も燃えてしまうからね」とちゃんと同盟民度の現状を一言で説明してた。

609 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/02(土) 12:52:31.71 ID:NvfglbSq.net
>>607
キティ版が軌道修正したのは27話以降やね
1988年12月21日 - 1989年6月20日の間はビデオ購入者は黙ってみてるだけだった
その点でノイエ版と比較するのはフェアじゃないな

610 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/02(土) 12:54:01.32 ID:QSoPisqP.net
>>600
まぁ旧作の帝国軍はベジータが率いてるしw

611 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/02(土) 12:57:01.01 ID:rLg814bN.net
>>606
購入者の批判が微々たるものかどうかは分からんな
とにかく原作準拠にせざるを得なかった何かがあったんだろうね
でなきゃ脚本家の首藤もジェシカ役の小山茉美に申し訳ないことをしたなんて話が漏れてくるはずがない

612 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/02(土) 13:01:57.32 ID:fANdsN+U.net
>>609
比較されたら自信ないか?
まあそうだろうな


そもそも中途半端に新規も旧作ファンも取り込もうとしてる時点で中途半端な作品しかできない
これが一番最悪
大ヒットはしなくてもどちらかに振り切るべきだった

613 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/02(土) 13:03:59.90 ID:gzlVKP3h.net
今回はトダが耐えきれるのか賭けようぜ!

614 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/02(土) 13:04:43.69 ID:T9n4sj62.net
ノイエ信者:救国軍事会議
OVA信者:地球教徒

615 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/02(土) 13:09:04.44 ID:j0hOaB3Y.net
大前提として、このアニメ単体で見てイケてないことを自覚するべきだよな。
旧作とか“全く関係なし”に単体でイケてない、ワクワクしない事を
大前提として認識するべき。100%そうでないが、おそらく半数以上は
イケてない感想持ってるだろう。

繰り返す。“アニメ単体“で見てイケてない事を事実として認識し、その上で
些末な内容の話をしろ。決して旧作と比較したりなどするべからず。
作品単体として議論するべし。

616 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/02(土) 13:10:43.24 ID:QSoPisqP.net
>>611
ヤン家にペットの猫がいる事に関して抗議の意見はかなりあったで。
あとフェザーンが黒幕過ぎるとか。

人類は30年前、いやもっと以前から原作とアニメの比較で文句言ってるし現在もこうしてノイエを比較して相違点に文句をつけてる。
おそらく30年後も新たなリメイクに文句をつけるだろう。

だからここでもう一杯飲みすぎたところで人類の歴史に影響は無いのでブランデーのお代わりをくれないかな?

617 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/02(土) 13:12:15.52 ID:OloRAqe0.net
>>615
価値観の押し付けはやめてくれないかな、ウザいだけ

618 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/02(土) 13:14:53.57 ID:j0hOaB3Y.net
はっきり言おう。このアニメは、原作ファン・旧作ファンと、声豚とBLが
主要視聴者。原作旧作抜きにして、オリジナルアニメとして、ストーリー
も勘案して評価した場合、評価されうるレベルの物なのか?
一部の声豚と薄い本向けにコアなファンがいるだけの凡百のストーリー破綻してる
低レベルアニメの評価以上のものにはならないのではないのか?

619 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/02(土) 13:15:34.14 ID:rvf1a+WI.net
誰この高木ブーって思ったのは内緒

620 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/02(土) 13:15:47.76 ID:rLg814bN.net
>>615
俺がこう思うから、お前らもこう思うべきって凄い傲慢な考えだと思うよ

621 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/02(土) 13:17:29.13 ID:OloRAqe0.net
何だ、ただの釣りか
レスして損した、アホらしい

622 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/02(土) 13:20:59.64 ID:QSoPisqP.net
>>618
それは貴方の結論であって他者に同意を求める類のものではありませんな。

個人的な感想を言わせてもらうなら、私は自分が低レベルだと思ったアニメは見ませんし感想もわざわざネットに書き込んだりはしませんよ、時間と電気代の無駄ですからね。

つまり>>618はどこか遠くで幸せになってくれないかなぁ。

623 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/02(土) 13:21:25.52 ID:Kfd/pcx0.net
銀河英雄伝説のOVAはバブル時代ならではの企画 - 仮想と現実
http://juangotoh.hatenablog.com/entry/2018/06/01/093712

毎週一話制作された25分のアニメを、VHSテープで予め申し込んだ人に通信販売という、極めて特殊な販売形態がとられることになる。
このとき、一話一本の価格は2500円プラス送料500円。つまり毎週3000円を支払い続けるという契約が結ばれた。

現代なら、ディアゴスティーニも毎週3000円の本は売らないんじゃないかなあ。

624 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/02(土) 13:24:32.26 ID:DQQ+1Tbc.net
>>615
単体でイケてない、これなんだよな
そこに大ヒット作再びという期待値付き
さらにそれを制作もダシにしてる

制作の狙いに合致して楽しんでる奴もいるだろうが
みんなを唸らす良作とは誰も思ってないだろうよ

625 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/02(土) 13:25:51.00 ID:j0hOaB3Y.net
>>622
スレの総意で荒らしまくるお前がどこか行け。

626 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/02(土) 13:28:57.31 ID:qgYttKTQ.net
>>623
DVDはいらんから週刊銀河英雄伝説パーフェクトファイル、創刊号はバインダー付きでいいな

627 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/02(土) 13:29:34.98 ID:QSoPisqP.net
>>623
他人の意見をコピペするだけのアホに答えるのもアホくさいが2話6000円と考えたら現代の相場の安いほうだね、消費税もなかったし。

628 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/02(土) 13:31:54.75 ID:T9n4sj62.net
いいな
ブルーレイディスクと戦艦の組み立てパーツが付いて2500円か
160話くらいあるからかなりたくさんの船を作れるぞ

629 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/02(土) 13:32:15.85 ID:QSoPisqP.net
>>625
はて、スレの総意などという大仰しい建前など書き込んだつもりはありませんが一体どの書き込みを指してそう主張なされるのか具体的にお願いしますよ。

630 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/02(土) 13:32:37.68 ID:DQQ+1Tbc.net
ありゃ>>611へのレスが吸われたかw

今と違ってインフラも貧弱
余程の熱量が無ければ批判も出来ないから微々たるもんだ
しかしその分発する熱量は桁違いだけどね

脚本家は一パートでしかなく首藤はベテランで我の強い作家
監督は統括でスケジュールやマンパワー予算分配も管理
石黒監督自身が多忙で律儀なスケジュール管理を旨としていた人

2期が決まって完走が見え始めたとき
一番大事なのは最後まで安定して破綻しないことだよね

631 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/02(土) 13:32:52.45 ID:Kfd/pcx0.net
何か気に障ったのかな

632 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/02(土) 13:34:47.03 ID:u/vlH+5H.net
アニメ作品として面白くないはわいも同意やで

633 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/02(土) 13:39:40.44 ID:QCTKNg2K.net
ノイエが旧作と比較していかに面白くなかったかという論文をライフワークにしてるので
論文完成の為にはノイエが面白くない作品として最後まで完結してもらわないと困る。

634 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/02(土) 13:42:51.14 ID:FXlOPWqk.net
劇場版では初見対策はするだろ
いわば前哨戦みたいなもので市場の反応をみる上で何が足りないのかを知る機会を松竹は得たわけだ
本番の放映ではパンフレットやDVDとか販売してくるだろうし
それこそ腐から原作ファンやアニメからの新規が納得できる形に落とし込んでくるよ。
少なくとも松竹が絡んでるからね、劇場でのパフォーマンスは間違いなくウケるね

総レス数 1003
297 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200