2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ダーリン・イン・ザ・フランキスは着地点が無い糞アニメ10

1 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/27(日) 08:29:03.06 ID:QjkBNirL.net
アンチスレ

前スレ
ダーリン・イン・ザ・フランキスはガバい記憶操作だけの糞アニメ9
https://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1526806907/

476 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/31(木) 12:34:36.97 ID:BxMcy0Ra.net
これ作ってるのアイマスから独りよがりの展開やってたからな
無駄に時間かけてまでやるなよとかだし

477 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/31(木) 13:03:58.79 ID:yB5GkeOz.net
>>475
比翼の鳥だの、彼女には翼がなかっただの言いながら
フランクス一人で動かせる上にその状態で既にどの他機体より強いっていうね

478 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/31(木) 13:07:04.12 ID:oXZHowAL.net
556号と326号がくっついたところで鳥かごから飛んでいけそうも無いのも笑える。

479 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/31(木) 13:15:40.29 ID:y4KWMeBm.net
882(母に・パパに)なる

( ´,_ゝ`)プッ

480 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/31(木) 13:22:10.80 ID:U2YuGiQt.net
鉄血は女受けだけのゴミアニメだと思ってるし
キズナは1話切りしてたがアンチスレで連呼する奴がいてアマプラにあったから全話見たけど
ちゃんとキャラ立ちしていて何をしたいのかもわかるしメインテーマからブレないんだよ
それでいて、面白くはない
面白くはないんだが、ダリフラに比べるなら圧勝だったわ
ダリフラはあらゆるクソアニメのハードルを下げるために生まれたんだよ!

481 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/31(木) 13:50:39.65 ID:Fd22WHIw.net
>>473
脚本書いた経験の無い錦織に脚本書かせたり、ましてやSDなんぞにする事にGoサイン出した奴も立派な戦犯の一人だろうね。

もう今更だけど、脚本に夏緑とロボバトルのCG監修にさとうけいいちを呼んでいたら、
ダリフラも良い意味で大化けしていたかもしれない。

夏緑も本人の性格的にちょっとアレな所はある様だが、SFモノの世界観の設定はもっと緻密で視聴者が納得する様な物になっただろう。
この人は十分に近未来SF物を書くだけの能力があるだろう。
さとうけいいちの描くロボバトルシーンも視聴者を十分に楽しませる事が出来ると思う。

482 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/31(木) 13:54:01.88 ID:17GEDGJf.net
さとうさん呼ぶとかヤメて
ただでさえ無駄にコネで有名所使ってて才能の無駄遣いしてるんやから

483 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/31(木) 13:57:59.87 ID:HNZqfoVQ.net
なんつーか、時を重ねるごとに劣化していってないか、ロボアニメってジャンル

484 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/31(木) 14:03:40.06 ID:R0tGyXsL.net
キズナガイジもそうだが、アニメ板ってマリーアンチをこじらせた変なのが多すぎて突然会話が成立しなくなるのが本当に残念
あいつ何作ヒットさせたと思ってんだよ…最近やった監督作品も見た人の評価が大体高くてアンチが目をそらしてたけどさ

485 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/31(木) 14:06:31.69 ID:DyiaUIHG.net
過去に虐待された不幸属性あれば人気キャラになっちゃうんだからチョロいもんよ




反吐が出る

486 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/31(木) 14:08:41.66 ID:oXZHowAL.net
ヒット作はどれもマリー単体での功績とは言いがたく、ヒット2、凡作3、駄作5ぐらいの割合で無駄に数だけ多く、原作付きは必ず改変されるという大外れ地雷作家なんだがな。

487 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/31(木) 14:09:07.78 ID:+oJA1foV.net
>>484
あの花と花咲くいろはだけだろ。

岡田麿里は前向きな結末のアニメがまったく作れないが、
そして昔のほうがまだまともだったし、前向きとはいえないが救いのある結末が多かったぞ。
それが今は後ろ向きでしかも救いがないような結末ばかり。

488 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/31(木) 14:10:55.01 ID:oXZHowAL.net
安かろう早かろう悪かろうのファストフード作家という印象だなぁマリーは

489 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/31(木) 14:16:44.97 ID:+oJA1foV.net
>>384
俺はちゃんと会話は成立させてるぞ。
俺が意見を出し、お前らがそれに反論し、それにまた俺が反論し、それが会話になるんだ。
なのにお前らが逃げたりスルーしたりしてばっかだから会話にならないんだ。会話が成立しないのはお前らのほうじゃないか。

490 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/31(木) 14:24:20.78 ID:SWyph9dE.net
そんなマリー以上にやばいのがナツコという放射性廃棄物

491 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/31(木) 14:24:51.34 ID:odHCxhFb.net
対話する相手を選ぶ権利

492 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/31(木) 14:28:34.11 ID:SdfXEnpJ.net
>>483
今一番まっとうなのがシンカリオン

493 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/31(木) 14:37:10.56 ID:Yy9WLSVo.net
ロボアニメは玩具メーカーが金出さなくなったしバンクシステムに文句を言う視聴者も増え且つ
CG並みのクヲリティーを求める等コストも増えやってられん状態で衰退もするわな
作品が減ればアニメーターも減って人材面でも衰退するしでまだまだ衰退するんじゃね?

494 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/31(木) 14:40:17.00 ID:+oJA1foV.net
>>491
一度俺に意見に反論しといて、逃げるのはやめてほしいな。
勝ち逃げは卑怯だぞ

495 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/31(木) 14:56:49.13 ID:Fd22WHIw.net
ダリフラのそもそもの問題点の一つは、今まで脚本書いた経験が皆無の奴に脚本書かせた所だから、ヘボ脚本家を連れてきたとかいう話とは問題の次元が違うんじゃないの?

496 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/31(木) 15:05:50.82 ID:ZbT0/GGW.net
>>493
ロボアニメは10年前のグレン、ギアス一期、マクロスFっていうタイプの違う良作ラッシュ立て続けのあれで終わったんだと思う
そのあとギアス二期が微妙で、マクロスの河森もアクエリエボルとか糞連発
そしてフルメタは遅すぎた

ただ、それでも未練たらたらのロボアニメファンにトドメを刺したのがダリフラなのかなと思う

497 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/31(木) 15:08:07.28 ID:BxMcy0Ra.net
これをロボアニメに分類していいかと言われると
なんか違う

498 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/31(木) 15:13:48.47 ID:vyfrEBG1.net
ロボ自体に燃えれるシーンがないものな
メンテナンスシーンがほとんどないってのもロボ物に感じない

499 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/31(木) 15:18:00.88 ID:yB5GkeOz.net
登場人物が自機に対して全く愛情なさそうなのも珍しい
ヒロゼロも乗れれば何でも良さそうだし
他のメンツも機体シャッフル言われたら何の感慨もなく乗り換えそう

500 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/31(木) 15:20:44.60 ID:ftfu/Yle.net
>>492
なんでや、フルメタ頑張っとるやろ

最近だとファフナーの続編とか、良作自体はあることはあるんだがな

501 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/31(木) 15:31:35.01 ID:vyfrEBG1.net
>>499
性能や武装による差をほとんど戦闘で描けてないから
誰がどれに乗るってのも、何が得意だからとかもなさそうだもんな
前から言われてるけど、男女でどの部分まで操縦を分担してるのかも解りにくいのもある
モブ部隊に量産型じゃないフランクスを指摘されても、13部隊はおろか話の上でも放置状態だし
これの作り手は心底ロボ物に興味ないんだなって伝わってくるわ

502 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/31(木) 16:06:19.57 ID:Yy9WLSVo.net
だよなぁ
基本男が操縦で女はなすがままなのは2人乗りの持ち味殺しているわな
純粋なコックピット内での戦闘の掛け合いもないし女もナビしている感がしない
バック体制がやりたかっただけでそこから先を考えてない作りだよな

503 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/31(木) 16:08:19.92 ID:yB5GkeOz.net
>>501
エウレカが特別好きって訳でもないけど
ダリフラと比べるとボーイミーツガールと異種恋愛と三角関係を
ヒロインと主人公と機体だけで成立させてて
ちゃんと作ってるなぁと再評価したわ
主人公サイドと対となるような敵側のカップルも
ダリフラのナインズとかと違って
否定するだけじゃなくてそれはそれで一つの関係性の形として
理解できるように描かれてるし

504 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/31(木) 16:13:14.87 ID:ftfu/Yle.net
ちょっと前のココミツ連れ去られ後の大人しさといい博士相手の交渉要素ゼロの懇願といい、所謂反抗的過激的な行動した結果叩かれるのを極端に嫌ってる感があるんだよなぁ

505 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/31(木) 16:28:16.81 ID:DyiaUIHG.net
ヒロ「ちくしょーちくしょー! 比翼の鳥に…… 比翼の鳥にさえなればー!」
ゼロツー「はーっはっはっは!」
ヒロ「凄い…… これなら、勝てる!」
ヒロ「ちくしょーちくしょー! 比翼の鳥に…… 比翼の鳥にさえなればー!」
イチゴ「ヘタクソ」ミツル「見てますかヒロー」
ヒロ「ちくしょーちくしょー! 比翼の鳥に…… 比翼の鳥にさえなればー!」
ゼロツー「はーっはっはっは!」

6話 (ここで覚醒イベント) ←激寒

イチゴ「ちくしょーちくしょー! ヒロと比翼の鳥に…… 比翼の鳥にさえなればー!」」
メガネ1「イチゴしゅきー」メガネ2「イチゴしゅきー」
ココロ「ちくしょーちくしょー! ミツルと比翼の鳥に…… 比翼の鳥にさえなればー!」」
デブ「ぐわー」ミツル「ココロしゅきー」
ゼロツー「ちくしょー化け物でなければー! ヒロと比翼の鳥に…… 比翼の鳥にさえなればー!」」
ヒロ「いっぱいしゅきー」ゼロツー「いっぱいしゅきー」

15話(ここで二度目の覚醒イベント) ←激寒

ココロ「ちくしょーちくしょー! 赤ちゃんさえ……赤ちゃんさえできればー!」
ミツル「SEX!」
大人モドキ「はいお手軽簡単3分記憶操作」
クソガキ共「ちくしょーココミツ記憶消されたー! 比翼の鳥に……比翼の鳥にさえなればー!」
大人モドキ「おい、なってみろよ。比翼の鳥に」
クソガキ共「なんだと!?」

19話(ここで博士の過去編ネタばらし) ←今更?

アフィカス「いったい、どうなってしまうのか!?」

 ど う で も い い よ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)


506 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/31(木) 16:31:28.78 ID:uK+tadkk.net
まあフトシというサンドバッグを作ったのは評価するよ
あとミツココ腐はいないだろヒロミツ見たかったらしいからミツココには発狂してたぞ

507 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/31(木) 16:32:30.35 ID:yB5GkeOz.net
>>505
言いたい事はわかるけど
それ以上にお前が気持ち悪い

508 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/31(木) 16:35:16.88 ID:DyiaUIHG.net
>>507
ダリフラ全話=ドラゴボ1話相当の価値しかないって分かってくれたらいいよ

509 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/31(木) 17:01:14.02 ID:oMi8o63r.net
比翼の鳥ってヒロゼロだけだよな
他のメンバって別に誰とでも組めるしナイスカプリングっていっても所詮オシドリ程度だろ

510 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/31(木) 17:14:35.21 ID:ubihYM0L.net
そういや期待の新人博士も薄めたカルピスみたいなインスタント不幸持ちか
狂気に走る描写もうっすい
ロボも描けないならキャラももうちょっと作り込めよ
全部がコピペ感強すぎ

511 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/31(木) 17:29:41.96 ID:Yy9WLSVo.net
そういや博士の顔半分が機械なのってなんでなん?
手は食いちぎられてたけど顔ってかじられてなかったよな趣味なん?

512 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/31(木) 17:36:30.09 ID:SWyph9dE.net
登場キャラは全員モブの癖して一人残らずスイーツ恋愛脳って所が最高に気持ち悪い
こいつら敵と殺し合いしてる状況なのさっぱり忘れてんのな
3歩で忘れる比翼の鳥頭か

513 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/31(木) 17:38:42.59 ID:XdZ8NzHA.net
>>509
ヒロもイチゴと乗れるけどなw
15話のアレはやりたい演出のために設定をぶんなげた糞アニメたる糞ご都合展開

514 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/31(木) 17:41:24.16 ID:H+Kah8D0.net
完全体だかが欲しくて自分も改造しちゃったんだろ
DNAサンプル手に入れて実験体が失敗続きなら自然そうなる

515 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/31(木) 17:56:38.63 ID:uK+tadkk.net
ミツココなんて化け物カップルが子供作るじゃなくてミクゾロとかイチゴローならホッコリしたのに
フトシサンドバッグして何がしたいのかわからん

516 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/31(木) 17:58:30.75 ID:tX5JMIgl.net
>>500
ファフナーの続編は映像と音楽以外はクソって印象

517 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/31(木) 18:06:52.52 ID:Yy9WLSVo.net
ファフナーの続編は体に穴が開いたり玉になったり等々と
奇抜なアイデアとそれがマッチする世界観とで才能あるなぁと思ったけどな
少なくてもパクリだけで他がないダリフラと比べたら失礼なレベルだと思う

518 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/31(木) 19:34:39.90 ID:nGiYZm7n.net
ダリフラはまずロボアニメの土俵にすら上がってない
ファフナーは一期と映画の貯金を続編で食いつぶしてるって感じ

519 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/31(木) 20:40:51.08 ID:vyfrEBG1.net
>>502
かと思えば女パイロットが暴走すると、止まれ!落ち着け!って言いながら男パイロットがレバー引っ張ってるだけで
多少動きは止められるみたいだから、邪魔するなー!とかやってるの見ると
もうほんとどっちが主導権あるんだかさっぱりだわ
ロボの顔が映ると女パイロットの音声のみで喋るってのも混乱させる
気持ちの問題でどっちにも主導権あるってなら、動揺する事での作戦の失敗も多いし不効率極まりない

520 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/31(木) 20:55:52.24 ID:FbOCzrpb.net
この世界観設定自体は悪くないと思うんやけど、真面目な話、プロデューサーと監督とシリーズ構成は誰なら傑作になったと思う?

521 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/31(木) 20:57:27.38 ID:IiL9Y5GW.net
何もかも破綻してるから誰がどうなろうと駄作

522 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/31(木) 20:59:14.54 ID:+kV3ccl5.net
誰がやっても無理だよ諦めて死ねゴミ

523 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/31(木) 20:59:18.36 ID:vKTJtN0u.net
アニメ化発表された約束のネバーランドが支払された子どもの抵抗でダリフラの完全な上位互換でワラタ
力のない子どもが大人に知恵で反撃するカタルシスが今作でも見たかったよ

524 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/31(木) 21:03:36.81 ID:uqJOIt0E.net
ゴミとしか言いようがないゴミだな

525 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/31(木) 21:03:46.21 ID:dsO0zina.net
今録画見たけどエヴァンゲリオンをパクりかよ

526 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/31(木) 21:07:04.52 ID:uehFR6Vz.net
アンチスレ荒れてるやろなと思って見てみたら案の定やな
コックピットがバックハメの時点ですべて気付べきなんやで

527 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/31(木) 21:08:29.21 ID:R8GulpEY.net
はいNG

528 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/31(木) 21:10:50.60 ID:dncHkFtV.net
ゴミも一応資源ゴミとかあるけどこれはもう産廃

529 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/31(木) 21:19:43.06 ID:SoAIz8Ae.net
>>518
毎回ポエム言わせるけどファフナーみたいに死んでもいないし死ぬ死ぬ詐欺でさえないwもう恥ずかしいポエムやめりゃいいのに

530 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/31(木) 21:31:38.25 ID:U9KgKt6C.net
ヒロのポエムって何か意味があるのかねぇ
総士のポエムは最後まで見るとかなり意味を持たせているし
アニメでの重要な要素の1つになるのだけどヒロのポエムは乙女ってるだけに見える

531 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/31(木) 21:33:27.71 ID:MfqZFFzN.net
監督:高橋良輔
シリーズ構成:五武冬史、吉川惣司

532 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/31(木) 21:37:59.56 ID:HNZqfoVQ.net
>>530
ただのパクリ

533 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/31(木) 21:57:13.44 ID:7pN2biQL.net
ロボアニメ不作といっても話を面白くまとめるのに失敗する作品が多いが
ダリフラに比べたら設定にオリジナリティは出してるし戦闘も頑張ってると思うよ
コレはキャラが死ぬ死ぬ悲愴感アピールするわりには
敵はどこ行った?状態のお花畑なサークル内恋愛で悩んでて戦闘自体が少ないし
女のバック体位を描きたいだけで機体設定や戦闘シーンも適当だし
最早ロボアニメと呼んでいいかも怪しいレベルだ

534 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/31(木) 22:51:56.24 ID:GnaYaaqm.net
何かアスペっぽい。
女性や性愛みたいな興味のあることは執着して描くけど他は本当に興味なくて無理やり描いている。
主要人物も自己中心的だし作品自体がアスペっぽく出来上がっている。

535 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/31(木) 23:00:04.62 ID:zPZ2cRdo.net
アスペなら徹底的にキャラを人間扱いしないから違う
そういう厳しさは無い

536 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/31(木) 23:00:53.44 ID:QgqFMijU.net
1話1話スタッフが記憶失ってそう

537 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/31(木) 23:05:31.89 ID:/Si527mR.net
博士は鬼娘が好きだからゼロツーを作ったのか
ただの・・・じゃないか

538 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/31(木) 23:33:26.36 ID:9ux3ORTo.net
てか何でコドモしかフランクス乗れないんだっけ?生殖機能の有無がフランクス乗る条件なら寿命にリミット付けないで社会的に戦士階級的な扱いにして死ぬまで乗らせればよくない?
なんでわざわざあんな手間かけて制限時間付きのパイロット育ててるのかわからないんだけど
そもそも独創性乏しいから決まりきったフォーメーションでしか戦わないって今まで良くコロニー守れてたなとかそれ以前の話が色々あるのは置いといて

539 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/31(木) 23:52:04.72 ID:JG8feQkl.net
黄血球だっけ?を使うとどうしても寿命にリミットかかっちゃうんじゃない
説明されてなくて全く分からんけど
独創性が乏しいのは作り手の側も一緒だから

540 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/01(金) 00:43:12.57 ID:vrGGmlf8.net
>>501
あんだけ見た目に違いあるのに「フランクスの性能差を活かすんだ!」ってロボもののド定番を一度もやらなかったよな
2クールだぞ2クール
一機に一話を割り当ててもなおストーリー余裕で描けるだろうに
ここまでビジュアルに頼り切ってるだけのカスアニメもそうそう無い

541 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/01(金) 01:50:33.78 ID:ixjSjMGP.net
錦識にロボット興味ないだろと言ったのはグレンラガンの今石だったのね
グレンラガンで一緒に作ってたからこその理解なんだろうなこれは
仕事を受けた錦識もそうだが、彼にロボットものを投げた阿呆がすべての元凶なんじゃないかと思えてきた

542 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/01(金) 02:18:15.63 ID:y2w+4PuB.net
テーマが男女の生殖問題なら、もっと最初からガッツリ描かんとな
それを小手先のパクリなどで茶化されるので、なんとも……

543 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/01(金) 03:28:52.73 ID:TBIdTdQH.net
複雑な社会問題にガッツリ踏み込むにはそれなりの下地が必要だが……
このクソアニメ製作のアホ連中はアニメとかで知った気になってそう

544 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/01(金) 03:31:46.34 ID:5st4iFlG.net
パチンコにしたいんだろ。

545 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/01(金) 04:04:45.81 ID:r9AYqMxA.net
ロボットアニメではないよね

546 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/01(金) 04:38:53.57 ID:8zBeWvqU.net
ディストピアな世界観もロボットもただの恋愛ごっこのための舞台装置でしかなくてホントつまらない
異世界ダリフラ学園とでも命名してロボット出さずに好きにすれば良かったのにな。ダリフラをロボアニメと言いたくないわ

547 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/01(金) 06:05:54.93 ID:/LN/Aiaa.net
その、「恋愛ごっこ」もちゃんと描けてるかと言うと、全然ダメだわな。

548 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/01(金) 06:34:55.55 ID:WBTvt/G4.net
舞台装置にすらなってない

549 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/01(金) 08:17:37.25 ID:p/2hbkLf.net
博士の語りのとこパシリムから安易にパクったんだろうけどあれは前半10分で世界観設定超圧縮して
細けぇ事はいいからハチャメチャ怪獣バトルやりてぇんだよ!っていう意図の元なんだけど一番大事なトコパクらなくてどうすんだよ
あと10分の説明に惨敗してんのもウケる

550 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/01(金) 09:02:50.86 ID:bp3UoX7p.net
マグマエネルギーとやらは、1話ごとに世界観をリセットする為のツールじゃないか?
そう思えば合点が行く部分が多い。

叫竜を倒す為の戦士を育成する士官学校みたいなものを舞台にした学園ものにしていた方が
未だマシだったんじゃないのか?
ロボ要素は無しにして、魔法や超能力みたいな力で戦う感じにして。
ハリポタに近い様なイメージになるが。

551 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/01(金) 09:21:01.15 ID:vrGGmlf8.net
>>549
「何故こうせねばならないのか」には興味が行かず「この程度でもいいんじゃん!」と楽を出来る点だけに着目してんじゃねーかな

552 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/01(金) 09:36:52.49 ID:ixjSjMGP.net
>>550
あの世界におけるルーピン先生への反応からするにその設定でも人間と人外の関係は描けるね
ハリポタだと人間と人外の関係(ハリ父たち)は隠れてやってたけど

553 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/01(金) 09:53:01.95 ID:oInuy8eS.net
ロボ抜いて魔法やファンタジーものにしたら
よくあるなろう系レベルで3話4話で見向きもされないアニメだっただろう

554 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/01(金) 10:30:57.91 ID:y2w+4PuB.net
ロボット物ならロボット周りのいろいろでテーマや何やらまで語らんといかんのだよ
それをファッション感覚で、「とりあえずロボット出てますよ、観ろよ」
という扱いをするから萎える
ドラマ的に肝心なところは日常描写でやっちゃうから、はっきりいって巨大ロボの方が邪魔でいらないガジェットになってる
ロボット戦闘描写自体をメタフィクションにまで昇華したエヴァに勝てるわけないわな
あとテーマのわりに全体的なリアリティのなさが裏目に出て……

見てるととにかくあの世界観での日常に重きを置きたいのだから、ロボットはよほどでない限り動かせないみたいな設定にして、たんまに出てくる感じがよかったと思う
「女の子とやっと乗れたぜ、へっへっへ」みたいな流れにしてほしかった

555 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/01(金) 10:58:35.36 ID:kThcKsdD.net
パイロットとしての耐用年数が迫ってきたら恋愛と妊娠解禁になって
女は次世代戦士用の子供産ませたのち廃棄
男は妊娠が分かった時点で廃棄
でもだいたいは廃棄される前に寿命で死ぬとか
そういう生き物の話でよかったと思う

556 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/01(金) 11:05:33.97 ID:rgkYBLb+.net
そこまでキャラに対して厳しくなれない所が制作側の限界なのだろう
甘やかされたキャラが成長しないのは当たり前

557 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/01(金) 11:09:59.02 ID:qIf3J3+W.net
>>555
言っちゃえばそこまでエグい設定にも出来る世界を作っておきながら
叩かれるのが怖いのか作り手もそこまでやれる度胸がないのか
エグさも中途半端であとは行間読んでくださいって仕様だもんなあ
何もかも中途半端

558 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/01(金) 12:24:31.78 ID:6352DkLZ.net
度胸が無いってか突き抜けきる程の発想力も執着も無いんだろうね
「思いついた俺すげえでしょw」って言いたいだけ
アニメーターが監督やった点では同じリトアカやニンスレと全く同じ欠点を抱えてる

559 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/01(金) 12:27:09.39 ID:Ptk5XwGQ.net
中国配信にケチ付けられてエロ控えるレベルの根性無しよ

560 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/01(金) 12:55:58.99 ID:4WRH6md+.net
>>558
結局こういうクソアニメができる理由は
作画専でシナリオ門外漢なやつばかりが監督に
なるからだろうな

561 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/01(金) 13:28:44.93 ID:GuWQfH6x.net
起承転結考えてエンディングに向けてシナリオ作ってくどころか、ライブ感だの何だの無計画なのを耳触りの良い言葉に言い換えてるもんなあ

562 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/01(金) 14:53:32.95 ID:1ZnlMhD3.net
反面教師としてアニメ史に名を残してくれ

563 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/01(金) 15:01:42.51 ID:CjKehQsq.net
エンディングは思いついているのだろうけどそれしか思いついていなくて
不自然なほど都合よくエンディングに収束すると思うな
7賢人あたりはいっけーで宇宙ステーション落としてまとめて死ぬ展開と予想

564 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/01(金) 15:30:34.82 ID:GDdNt+Nr.net
ジャイロゼッターで四天王3人纏めて吹っ飛ばして1人だけ桁違いに強くどうすんだよコイツ…言われてた爺さんがアッサリ寝返ってラスボス戦の援軍に来てくれた最終回思い出した

565 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/01(金) 15:33:38.53 ID:ko5BVUmU.net
>>564
あれはシリアスな大筋が雑すぎただけで大筋関係ない1話完結のコミカル回は概ね評判良かったから…

566 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/01(金) 15:43:10.40 ID:ulY2hp49.net
>>557
炎上するのが怖いってのはあるだろうな
悪い意味で商業主義というかネットミームに媚び媚び

567 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/01(金) 15:43:16.67 ID:7K/rqhPI.net
>>560
突き詰めるとそこなんだよな
おそらく手塚治虫の稚拙なストーリー漫画がアニメ界にも悪しき影響を残した、というのが答えだと思うが
建築で言えば大工が棟梁と名乗って設計監理もやってるような状態なわけで、アニメーターが監督を名乗って脚本から構成から手を出し口を出すのは、よほどの才能が無ければ成功するはずがない

568 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/01(金) 15:49:24.64 ID:L329fJOO.net
炎上するのが怖いならあんな卑猥でギャグでしかないコクピットにするなや
「まんまセックスやんwwwウケるwww」
って反応狙ってああしたんだろうけど、蓋を開けたら批判殺到だし
なにもかも中途半端なんだよ

569 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/01(金) 16:41:52.26 ID:RsGVPWEp.net
ホントちょくちょく批判炎上嫌ってる感あるよね
主人公が異様に大人しいのも所謂主人公補正だとかいって叩かれるのを嫌ったからだろう…

570 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/01(金) 16:46:41.25 ID:YGQ6Z8HI.net
立ちバックより対面座位コクピットにすべきだったな。

571 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/01(金) 16:52:46.26 ID:RsGVPWEp.net
明らかに際どいエロコックピットに始まり延々と繰り返されるドロドロ()恋愛劇にそっちのけになるロボ要素、そして主人公&単なる戦闘時のパートナーといえそれを露骨にsageてサブキャラカプゴリ押しとこんなんやっておいて視聴者チラチラ見て批判に怯えるってアホか

572 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/01(金) 16:57:17.02 ID:YGQ6Z8HI.net
ていうか、あの立ちバックコクピットのせいで信者が一般人に布教するの不可能だろうが。
アクエリオンの「キモチいい」くらいにしておけば良かったのに。

573 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/01(金) 17:19:48.67 ID:6352DkLZ.net
変わったことして目立ちたいが自分そのものが嫌われもんになるのは嫌で自分を見せつけられない
すると表面ばかりで中身はないどっちつかずの不定形物が生まれる事になるわけ

しかし上っ面だけ固めたにしてもせめてロボアニメぐらいはキチンとやろうよ…

574 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/01(金) 18:24:16.13 ID:CjKehQsq.net
普通あんな格好のアニメだとギャグ路線かガチガチに設定組んであの体制は物凄い意味があるってするものでしょ
アニメで説明できなかったとしてもHPに細かく載せるとかやりようはあるが何も考えてないのはマジで無能よね

575 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/01(金) 19:17:05.89 ID:p/2hbkLf.net
主人公はおとなしいだけで補正バッチリきいてるやん
いっけーだし

総レス数 1001
263 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200