2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

銀河英雄伝説 Die Neue These★35

1 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/23(水) 18:12:01.30 ID:oFTP92ak.net
銀河の歴史、再び…
『銀河英雄伝説 Die Neue These(ディ・ノイエ・テーゼ)』
第1シーズン「邂逅」 全12話 2018年4月〜6月TV放送
第2シーズン「星乱」 全12話 4話ずつ全3章に構成、2019年にイベント上映

■第1シーズン「邂逅」■
ファミリー劇場:4月3日(火) 21:00〜
GYAO!:4月3日(火) 24:00〜
TOKYO MX:4月5日(木) 22:30〜
BS11:4月7日(土) 25:30〜
MBS:4月7日(土) 26:38〜
各動画サイトも続々配信予定
★番組公式サイト http://gineiden-anime.com/
★番組公式twitter https://twitter.com/gineidenanime

・荒らし、煽りは徹底放置→削除依頼:https://qb5.5ch.net/saku/
・5chブラウザ(無料、「人大杉」回避)の導入を推奨→https://5ch.net/browsers.html
・sage進行推奨。E-mail欄(メール欄/メ欄)に半角小文字で「sage」と記入
・次スレは>>950が宣言してから立てること、無理ならば安価で代理人を指名すること(「誰か立てて」は論外)
 踏み逃げはアイッター!されます
【警告】
このスレの「趣旨」はアニメ板の新作アニメDie Neue Theseの「ワッチョイ無し」スレです。
しかしながら作品の性質上旧作ファンも多く不注意なネタバレに遭遇する危険性が高いです。
「自己責任」で閲覧お願いします。
※前スレ
銀河英雄伝説 Die Neue These★34
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/anime/1526959304/

763 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/25(金) 00:25:37.94 ID:f/6R04Et.net
>>762
今回の戦闘をおもしろいと思える感性がおもしろいよ

764 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/25(金) 00:25:39.07 ID:g9atk2kn.net
マクロスΔの脚本家なのか
アレも最終回間際に酷い艦隊戦やってたな

765 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/25(金) 00:31:59.42 ID:rtesZc8c.net
3Dで多数を表示してるから艦隊の動きがわかりにくい
作戦図で2D表示にすればわかりやすいんだろうが
それだと手抜きって批判がでそうだな

766 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/25(金) 00:34:05.91 ID:opoCdhnm.net
意味不明なショボい艦隊戦やらないで

やっぱり素直にアルテミスの首飾り出して
カストロプ「帝国など恐るるに足らん(笑)」
ってやっとけばよかったんだよ・・・

767 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/25(金) 00:34:35.26 ID:pk04e5ot.net
あ、ノイエと旧版どっちも面白いと感じる目線から見ても
旧版の謎ギリシャはアウトだったからな
その辺のオリ要素の塩梅はやっぱりノイエに軍配上がるわ

768 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/25(金) 00:36:08.13 ID:pk04e5ot.net
正直言ってあの謎ギリシャを肯定できるのは感性が死んでると思う
全く羨ましくないわ

769 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/25(金) 00:37:04.73 ID:gaQIieVb.net
今日のNGIDか

770 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/25(金) 00:37:05.89 ID:CWGphipr.net
ルドルフ大帝がドイツ拗らせてんだから大貴族がギリシャ拗らせてもええやろ?

771 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/25(金) 00:38:42.32 ID:f/6R04Et.net
1万程度の艦隊をもってるからってバカでも帝国に反抗するかねぇ〜?

772 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/25(金) 00:39:19.40 ID:ahJPvOxL.net
OVAの概略戦力配置マップはそのまま使って問題ないだろ
ナレーションと併せると戦闘描写の足りないところを補完できる

773 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/25(金) 00:40:16.62 ID:CWGphipr.net
>>771
ヤケクソになったバカだから何でもできる気にはなってるw

774 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/25(金) 00:40:37.20 ID:uoxikYWa.net
設定とかには色々目をつぶるにしても、無抵抗で旗艦単騎特攻でお話しあいだけはない

775 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/25(金) 00:41:19.19 ID:ceb+4fgC.net
>>760
事実に対してまわりの感情が動かないからこっちで埋めあわせるしかないっていう理不尽
紙芝居を絵だけ見せられてる気分

776 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/25(金) 00:42:27.55 ID:mjpeu4Zi.net
部下の命より敵の命を優先するキルヒアイスw

777 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/25(金) 00:43:37.06 ID:3IJlYlbp.net
CGのデザインに頼り過ぎて、肝心の船の動きに現実味が無いわな

最初期の映画版でも、ヤンが同じ方向と速度でブリュンヒルトに近づいて
艦底から死角をつくくらいの作画を、全て手書きのセルで表現し切ったのに
なんやあの物理法則を無視した正面からのにらめっこは

778 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/25(金) 00:45:33.77 ID:PlVfnS4M.net
>>261
「永遠ならざる〜」のあと握手したい感じだったが二人ともそんなキャラではないので作戦会議に移ったっていう所がヤンとの関係性や物語に深みを与えてる部分なのにハラハラさせる為に削るとか本当センス無い

779 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/25(金) 00:50:00.52 ID:1Ykn+e2L.net
もしやフレデリカにローゼンリッターがちょっかいかけた謎オリジナルも
シェーンコップが敵か味方か分からないサスペンスの一環のつもりなのか?

センス無さ過ぎて笑えるわ

780 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/25(金) 00:54:54.93 ID:e69Mg2w0.net
ああっ!
ユリアンとコリアンが似てる!

781 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/25(金) 00:58:05.53 ID:CWGphipr.net
歴史に学ぶのがユリアン

歴史を学ばないのがコリアン

782 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/25(金) 00:58:32.48 ID:3IJlYlbp.net
>>776
これも緩いとしか言いようがないわな

現実に戦争やるような連中は、捕虜になるくらいなら自決するやら
戦争を合法的な人殺しなんて思うような奴らがゴロゴロいる中で
「誰も死んでないから捕虜になっても大丈夫」
なんて甘ちゃん思考そのもの

深夜アニメ見る層のレベルに合わせたのかもしれんが
そもそもそんな程度に合わせるなら銀英伝なんてやるべきじゃないやろー

783 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/25(金) 00:59:14.73 ID:q2b8UtsC.net
キルヒアイスの旗艦がカストロプ公旗艦の鼻先にいきなり飛び出して静止!したけど
あれカス艦があの距離で零距離射撃したらキルヒ艦蒸発して糸終了じゃない?
艦隊の動きも、アスターテ会戦の時は旗艦の横を後退する味方艦がもの凄い速度で飛び抜けていったり
旋回運動で横Gがかかる様な運動戦の表現しておいて、今回は両軍の旗艦がいきなり宙で睨み合って
周囲の艦隊もピタっと宙に止まって微動だにしてないとか一貫性が無いんじゃない?

784 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/25(金) 01:00:09.74 ID:e69Mg2w0.net
キャラデザがああだしさ、本作は女狙いでしょ
だから戦争シーンに熱意がない
デザインの幅が狭いから、キャラを髪型で区別してる

785 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/25(金) 01:00:48.72 ID:jQWJWRAO.net
>>782
まぁ私も平民の出ですから

786 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/25(金) 01:01:03.94 ID:uoxikYWa.net
ばりあーwで全部無効化できるんじゃない?w
技術力の差ありすぎー
そもそも素人が1万隻の艦隊指揮できる時点でやべーけど

787 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/25(金) 01:02:11.57 ID:q2b8UtsC.net
旧作のカス公の造形は失笑ものの酷さだけど艦隊戦はこれよかなんぼかマシだった

788 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/25(金) 01:05:46.08 ID:8NS1ypob.net
>>217
螺旋迷宮のジークマイスターみたいな存在になったかと

789 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/25(金) 01:10:27.72 ID:O20SClJN.net
>>781
> 歴史に学ぶのがユリアン
> 歴史を学ばないのがコリアン


今日、一番ワロタ

790 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/25(金) 01:13:55.25 ID:8NS1ypob.net
>>253
アンネローゼ「どうしたのです?フォーク 。こんな所であきらめるなんて、貴方らしくないではありませんか
         貴方にはまだ生命が残っているではありませんか」

791 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/25(金) 01:17:17.40 ID:ejXfPSvD.net
>>702
俺は好き
歴代フリードリヒWで今回が一番じゃないかな

>>704
清廉な戦い方しかできないからいずれ詰む

792 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/25(金) 01:20:07.94 ID:LKGmy8av.net
>>704 はおかしいんじゃない?因果関係にも相関関係にもない。
オーベルシュタインがいなくてもブラウンシュバイク公は殺害されるし
ラインハルトの前で首実検されるならキルヒアイスは殺されるじゃん。

793 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/25(金) 01:23:32.03 ID:WBJ44l1g.net
>>792
キルヒアイスが銃を持っていたらというif

794 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/25(金) 01:26:12.33 ID:LKGmy8av.net
なるほど。しかし可能性はないだろ。そもそもキルヒアイス殺すために
わざわざ元帥府謁見式でわざわざ衛兵もおかず銃の所持もみとめない
みたいなおかしな設定考えたわけだし。

795 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/25(金) 01:26:24.15 ID:ZAWM5vzX.net
何かしらんがワープでもしたんかって描写ではなあ
せめて敵旗艦までの道を開ける戦術とか描けないんかな
800で50000を翻弄って後の話にも繋げられるだろうに

796 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/25(金) 01:26:56.18 ID:g9atk2kn.net
銀河帝国皇帝がクワークの声なので笑ってしまう
ナメクジでも飼育してるのかと思った

797 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/25(金) 01:33:13.91 ID:NpaOwjyk.net
戦闘重視とは一体

798 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/25(金) 01:44:39.87 ID:VpFyfipj.net
>>781
ネトウヨきも

799 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/25(金) 02:00:29.25 ID:XMWrDraS.net
キルヒアイスって双璧より強いよな
レベルキャップされてるのはラインハルトへの忠誠心ゆえ
本気出せばラインハルトとヤンの良いとこ取り

800 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/25(金) 02:23:55.02 ID:T/jtD4qt.net
強すぎて邪魔だったんだろうな

801 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/25(金) 02:50:34.74 ID:8rf50V65.net
>>796
バラの剪定しながら
いとこのゲイラは月を持ってるってのに
オレはしがない銀河帝国皇帝止まりってぼやいてそう

802 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/25(金) 03:01:48.59 ID:L/0s2N02.net
艦隊戦くらい真面目に作ってくれよ

803 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/25(金) 03:08:49.23 ID:ibrV2AeL.net
皇帝が金儲けの秘訣を語りはじめるのか

804 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/25(金) 03:15:06.84 ID:554U1L9D.net
>>781
歴史を作るのがユリアン
歴史を作るのがコリアン

805 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/25(金) 03:22:59.80 ID:QL7z96bv.net
敵を無能にしないと活躍させられないのは原作者の力量不足だから仕方ないけどもう少しどうにかならんのか?
旧作もそうだったけど "敵が無能化 → 味方が大勝利!" のワンパターンばかりで正直飽きてくる

806 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/25(金) 03:24:48.11 ID:Cv27vntL.net
戦うと敵がアホになる呪い持ちよりは先天的無能のほうが説得力ある

807 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/25(金) 03:25:29.69 ID:KA3b/n2l.net
智将同士のかけひき戦とか滅多にないモンなw

池沼同士 のはよくあるが・・・

808 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/25(金) 03:28:52.81 ID:jQWJWRAO.net
まぁ原作で敵の思考もそれなりに描写しているのに比べればアニメの描写ではそう見えるのは当然といえば当然。

それはそれとして敵が無能ww敵が無能wwってワンパターンの感想でドヤ顔してるのも無能のカテゴリ内だから気をつけるんだな。

809 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/25(金) 03:41:10.80 ID:E8MUAH0f.net
>>805
無能多すぎなのは外人にも指摘されてたな。メインどこ以外は敵になる奴が軒並み雑魚すぎるわな

810 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/25(金) 04:03:21.84 ID:fBbbwnWj.net
まぁ帝国は貴族制でいいのかな?の時代が長すぎて国として限界超えてるし
共和国は1話の戦闘でボロボロ政治家がミスをごまかし隠しのカラ元気状態
物語自体が無能と無能の空騒ぎの中で頭抱えながら四苦八苦するお話だからねぇ

811 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/25(金) 04:18:39.72 ID:8XiaudbR.net
キルヒアイスの人柄がいいように全然見えない
丸腰の相手平気で撃てるだろ

812 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/25(金) 04:28:55.54 ID:jQWJWRAO.net
マジに智将同士だと戦わねぁからなぁw
まぁ今ん所は互いに無能なトップ連中が相手だから無双できるターンだしな。

813 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/25(金) 04:35:31.48 ID:Cv27vntL.net
なぜ今まで戦死しなかったのか不思議なレベルの猪将官は

814 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/25(金) 04:46:51.12 ID:jQWJWRAO.net
下士官レベルは流石にまともだからじゃないの

815 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/25(金) 05:15:53.07 ID:39lMbtej.net
>>724
この戦法ができるなら、敵が何万いようが旗艦を討ち取って勝てるという万能戦術だよなあ

816 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/25(金) 05:19:31.14 ID:Ks1eHD+G.net
まあ、数少ないアニオリとはいえあんな戦闘じゃ擁護できんよな
キルヒアイスの才能はあるというのはわかるが 非常に分かりづらい

817 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/25(金) 05:21:16.03 ID:39lMbtej.net
>>807
それはそれでダゴンの殲滅戦での「わかったぞ、奴らは阿呆だ。」とか面白い台詞もある。

818 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/25(金) 05:21:41.53 ID:DnWR6d9u.net
>>724
ワープ&タイマン作戦はバーミリオン会戦への布石だったりして

819 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/25(金) 05:30:21.53 ID:1cB7jQeD.net
>>808
心から同意

実際、無能と言われてる将の行動も、それほど的外れじゃないものが多い
アスターテだって、ラインハルトの攻撃が強力で即座に第四艦隊を打ち破れたから同盟側が無能に見えるのであって
ラインハルト以外の人物が将帥だったら突破にも時間がかかり包囲されて終わっていた可能性が高いわけで

今回のカストロプ公にしても、アニメじゃ全然描かれてないけど、二度にわたって討伐軍を撃退してる、完全な無能とは言えない人物だったりするわけで……

820 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/25(金) 05:36:50.38 ID:3IJlYlbp.net
>>784
なんとなく感じてたけど
こう表現するとしっくりくる

これは銀英伝の「少女漫画版」なんだと


凝ったデザインのCG戦艦でうまく煙に巻かれそうになるが、
頭の中で物理法則が全く再現されていない小学生のおもちゃみたいな艦隊戦の動きや
イケメンだけやたら写実的で、残りがモブに毛が生えたような存在感のキャラクター達

かつて「りぼん」でデッサンの狂った荒っぽい筆致の新人漫画賞で見た、女の子が表現する戦争物語の、まさにそれと見事に一致する

821 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/25(金) 05:44:19.26 ID:Cv27vntL.net
ノイエは考えるな感じろの路線か
少女漫画版はまさにといった表現

822 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/25(金) 06:02:15.48 ID:SM09e2Kk.net
なんか淡々と進み、山も谷も無く平坦な物語のススメ方だったね。
いや、つまらなくは無いんだけどさ。

823 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/25(金) 06:41:34.21 ID:1ht8ZJFX.net
>>783
データリンク(笑)と連動した謎シールドが守ってくれるんじゃねw

824 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/25(金) 06:57:55.06 ID:M6l3hc7c.net
しかし、最初から操艦とかデータリンクより、最初から個艦の担当だろうに
バリアーくらい自分で張らせろよとw

825 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/25(金) 07:02:42.90 ID:/LXUXXry.net
>>771
だから旧作ではフェザーンに煽られてアルテミスの首飾りを買ったことになった

826 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/25(金) 07:36:27.99 ID:f+0Qgems.net
データリンクは意味不明
それぞれ状況が違うのにリンクさせる必要が分からない

827 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/25(金) 07:39:24.23 ID:b+bUTJf/.net
公爵がギリシャコスプレ踏襲しなかった事は評価するが
某ロリコン伯爵のパクリなのはイメージが貧困過ぎる。

828 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/25(金) 07:56:47.38 ID:Cjr2UZpb.net
>>816
確かに説明不足すぎだわな
カストロプ側は今まであんま出てこなかった艦型が一回り小ぶりな船にフォーカスされてたから
おそらく戦艦クラスが少ない巡航艦?などの少し火力や防御力が劣る艦が多かったとか言うんだろうけどさ
俺みたいに録画してまで何回か見る変人以外はわかんないだろこれ

先週からギリシャはねえわとか、いやアリだとか煽り合っててちょっと楽しみだったのに
ただでさえ見せ場すくねえのにたったの6分だぜ?
まさかギリシャ風や漫画版以下のもんが出てくるとは予想の斜め上だわ

829 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/25(金) 08:10:10.96 ID:gaQIieVb.net
斜め下

830 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/25(金) 08:14:43.18 ID:ejXfPSvD.net
つーかまた中村と宮野の因縁か
00、ハガレン、三銃士ドラマと来て
やっぱそういう層を狙ってんのかと俺でさえ邪推してしまうな

831 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/25(金) 08:17:32.92 ID:G3Ydi52i.net
後先考えないアニオリは勘弁してほしいわ
あれだけバリア万能なら、ヴァーミリオンで包囲されても防戦に徹すれば危機でも何でもないし、ファーレンハイトも脱出できてしまうだろ
そこまで作る気無いからどうでもいいのかもしれんが

832 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/25(金) 08:17:50.20 ID:gaZpJve/.net
オーベルシュタイン「これをごらんください、閣下」

義眼「おい、鬼太郎!」

833 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/25(金) 08:22:25.99 ID:G3Ydi52i.net
どうせ変なアニオリぶっ込むならBL層狙いで日大の井上コーチを本人役で出せよ

834 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/25(金) 08:45:37.45 ID:HKyIgPgD.net
>>830
三間があほなんだろ こいつはとにかく自分のお気にを使い倒すから
00も三間だし

835 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/25(金) 08:57:46.75 ID:OAK8K/M/.net
>>831
そもそもカストロプもバリアで包囲網を抜ければいいだけだろ
包囲網に取り残されても部下が悲嘆する必要性さえもない
今回のバリア万能は今後の包囲作戦を無効化してしまった

836 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/25(金) 09:03:00.80 ID:UDtQKIJb.net
>>808
同意
後付けで有能描写足されたパエッタ以外の二人も完全に無能なら流石に同盟軍中将にはなれない筈
常識的な戦闘で常識的な働き重ねて来たから逆にその枠から抜け出せなかったのがあの悲劇って事じゃないかな?

>>816
敵であっても無闇に命奪わないキルヒアイスの優しさと目的の為に手段選ばない冷酷なオーベルシュタインの対比を狙ったんだろうが、あれではキルヒアイスがキラ・ヤマトだわな

首飾り頼りのコスプレ無能デブよりは今回のカルシウム不足高血圧オヤジの方が良かったんでそこは評価

837 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/25(金) 09:25:39.33 ID:8NS1ypob.net
>>795
現実でありえないと思ったら長州征伐の高杉晋作は800人で九州に攻め込んで幕府軍5万人を倒したり撤退させて小倉制圧してるからなあ
事実は小説より奇なり

838 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/25(金) 09:32:09.54 ID:B95/9d5g.net
どうでも良いけど義眼って有線で身体と繋がって無いのね

脳にWifi接続してる球形のGoProみたいなもんか
取り外した状態でも見えるなら色々便利でいいな

839 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/25(金) 09:34:06.28 ID:Cv27vntL.net
閃いた

840 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/25(金) 09:36:07.12 ID:KP9vqZv5.net
>>839
通報した

841 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/25(金) 09:36:37.91 ID:gaZpJve/.net
取り外したら自分の尻穴も間近に見られるんだな
文明の進化万歳!

842 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/25(金) 09:40:20.87 ID:Cv27vntL.net
このままでは憲兵に突き出されてしまいます
私をかくまってください

843 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/25(金) 09:45:45.68 ID:RAmhZKyf.net
どうせアニオリ改版するなら、カストロプ公の息子の方は父親と違って英明な領主で、帝国の圧政に苦しむ領民を
憂いて結果的に反乱劇に発展してしまって、彼を慕う諸侯と連携して2度に渡って帝国軍の討伐軍を撃退したけど
3度目で派遣された名将キルヒアイスに討たれた・・・なお話にすれば、もっとドラマとして重厚感持たせられたのに。
要は平将門の乱にしてしまえば良かったのだ、あんなボクサーパンチバカとタイマン勝負して勝ったってなんの感動も
無い、旧作と同じ事をやってもつまらんのだから、全体の話の流れを阻害しない小エピ-ソードなんかは、うちょっと
大胆にアレンジし直せば良いではないか。

844 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/25(金) 09:55:34.27 ID:gaZpJve/.net
カストロプが凡庸な馬鹿過ぎたな
あれに負けてきた帝国軍は間抜けすぎる
一領主で一万隻は大したものだが

845 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/25(金) 09:56:11.01 ID:6G7Uhrtl.net
842頭フォーク

846 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/25(金) 10:04:23.94 ID:B95/9d5g.net
キルヒアイスの人間性と有能さを知らしめる回だから
敵役はバカで愚かな方が引き立って良い

847 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/25(金) 10:10:16.50 ID:i6N/nJ8r.net
卑劣漢はともかくバカじゃ有能とは認められないだろ。
そこそこ有能な奴の上を行ってこそ有能さが引き立つというものだし。

あと、バルバロッサの変態機動が納得いかん。
あれ、慣性の法則ガン無視だろ。
中の乗組員がどれだけ死んだんだ?

848 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/25(金) 10:22:18.22 ID:lO8tbiBW.net
>>847
そんなのは制作サイドは百も承知でしょ
非科学と批判されようが映像作品としての面白さを優先するのは
映像作品では当たり前のように行われてること

それに1600年先の科学を現代科学+αの視点で論じるのも問題あるんじゃないの?

849 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/25(金) 10:24:47.33 ID:1cB7jQeD.net
>>847
なあに、SFの世界じゃ1930年代ですでに「無慣性航行」というものが考案されてる
その状態になると速度の上限がなくなる、という設定で銀河中飛び回る話が出版され大人気になってるから

それと同じようなものがあるのさ……と考えよう
でないとやってられんあのアホ機動は
銀英伝って個艦の動きじゃなく集団での戦術が大事な話じゃなかったのかよ……まったく

850 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/25(金) 10:28:14.86 ID:M7+v6T5t.net
帝国貴族に関しては、もうちょっと「始末に負えない」感を出して欲しいと思う
今回ので言えば、旧マクシミリアンは、退廃趣味の極みで腐敗しきった帝国貴族社会の斜陽を示すような、病巣の一端を体現してたと思うけど
原作のマクシミリアンは、欲望ばかりを肥大させてやっていいことと悪いことの判断がつかないまま、討伐軍を撃退してしまうと、
図に乗って隣接するマリーンドルフ伯爵領まで併合して、独立した「地方王国」を作ろうとしてた
だからこそ帝国政府がマクシミリアンが暴走する事態を重く見て、それを単独で制圧してしまったキルヒアイスの功績が内外に示されたと思うのに
今回のだと「動乱」ってほどの騒ぎなのかが、イマイチ伝わってこないのが残念

あと、「帝国が財産を接収しようとした」というナレのあと、マリーンドルフ伯爵が捕まってたけど、これだとマリーンドルフ伯は財務省かなにかの官僚
って設定にしたのだろうか

851 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/25(金) 10:33:26.41 ID:f+0Qgems.net
マリーンドルフ伯がこれじゃない感
今のところよかったのがファーレンハイトだけなんだが

852 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/25(金) 10:36:08.55 ID:BABh4W/E.net
まぁ戦艦の中に重力作れるんだから、慣性なんかもへっちゃらなんでしょ。

853 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/25(金) 10:38:37.04 ID:OyI2oSbN.net
キャラデザ正直全滅に近いな
旧作旧作言いたくないけど良くなった奴が一人もいない
フレデリカも可愛くはなったけどイメージ全然違う

854 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/25(金) 10:41:17.90 ID:UDtQKIJb.net
ワープ、重力制御に慣性制御の技術が恒星間航行を可能としたってのは原作序章にあるからね

それにも限度あるだろうって思わなくも無いが銀河のどの有人惑星も1G環境に出来る技術あるんだから艦船の慣性制御なんか楽勝なんでしょ?

855 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/25(金) 10:41:37.13 ID:uoxikYWa.net
監督が銀英伝に全然興味ないんだと思う

856 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/25(金) 10:43:01.67 ID:TLqXZieo.net
カストロプがスクールウォーズの先生みたいに「今からお前らを殴る! (`・ω・´)シャキーン」みたいな熱血漢で将兵の人望あったら
まだ勝機はあっただろうに。

857 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/25(金) 10:49:08.07 ID:uoxikYWa.net
1万隻100万人規模の軍隊統率してる時点で人望はともかく有能ではある。しかも原作だと正規の軍人に率いられた軍に勝ってるし

858 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/25(金) 10:51:55.84 ID:+51WR25F.net
>>855
まぁ、これだろうな
オファー来たから仕事してこなしてるだけぽいのがよくわかる。

あんま考えぬいた後が見えないしな

859 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/25(金) 10:58:41.58 ID:zEMa55JP.net
おいおい、どうしたんだよ>>361
「ファミ劇の日は大荒れ→MXの日には肯定派増加→BS11の日には沈静化」の予定じゃなかったのか?
もう擁護するのもキツいだろ、オレが少し手伝ってあげようか?

860 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/25(金) 10:59:42.22 ID:Efk81xxt.net
監督が銀英伝に興味がないと感じるのは、新作の銀英伝に興味がないのにわざわざ観ているからなのでは

861 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/25(金) 11:03:48.32 ID:gaZpJve/.net
フレデリカのシャワーシーンがあれば、私は文句ないです

862 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/25(金) 11:07:57.02 ID:UDtQKIJb.net
>>860
>>859みたいなのは正にそうなんだろうね
ノイエの悪い所ばかり書き込んで反論されたら「批判意見追い出すな」「批判される程度の作品が悪い」と居直る
今回はカストロプ討伐の描写がノイエファンにとっても微妙だったから肯定的な意見が少ないだけで、その前のイゼルローン攻略は肯定的な意見多かったし

総レス数 1002
298 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200