2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

銀河英雄伝説 Die Neue These★35

700 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/24(木) 23:06:56.11 ID:gSwFa2AK.net
旧作に引きずられてルパンの栗田みたいになってるやつ、あかんわな

701 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/24(木) 23:07:42.12 ID:y/GOcgc5.net
キルヒ「わんこをもふもふしておいでですか、オーベルシュタイン卿」
オベ「ああ、もふもふはいいぞ。精神が安定する」

702 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/24(木) 23:08:20.79 ID:onuvWdB3.net
>>693
凡君であっても凡人じゃないよね
覇気を出そうにも部下や側近、凝り固まったシステムが許さなかった感が。

703 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/24(木) 23:08:39.49 ID:idZCfgEu.net
>>701
ダルメシアンだぞ

704 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/24(木) 23:09:07.11 ID:qJmpqxNw.net
オーベルシュタインをここで本当に憲兵に引き渡していたらキルヒアイスが死なずに済むから結果的にはむしろ良くなるんだよなあ

705 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/24(木) 23:10:21.48 ID:dw/yzf2d.net
さっき8話見た
絵がスッキリしてて見やすいアニメだけど
ラインハルトに急に初登場の部下がゴロゴロ増えてたりして
物語的にはちょっと置いてけぼり感がある…

それぞれの部下がどうやって仲間になったのかとか
そういうのが無いと親しみ持ちにくいんだけど、原作でもそういう描写は皆無なん?

706 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/24(木) 23:10:29.14 ID:6cwx83yX.net
ゴミ!

707 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/24(木) 23:10:30.97 ID:OW8LJOEi.net
キャラクターとしては魅力的なんだけど
かき回すだけかき回して基本ろくな事してねえからなあの義眼

708 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/24(木) 23:11:11.67 ID:MzObEwqH.net
>>670
ビアスの小説なんか読めないだろうな

709 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/24(木) 23:11:29.71 ID:5goRMR/L.net
>>698
ベルゲングリューン「せっかく旧デザイン同様ヒゲ生やしてたのに間違われえてる、、、。」

710 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/24(木) 23:11:35.70 ID:onuvWdB3.net
>>704
リヒテンラーデと内部抗争で泥仕合になりそう。

711 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/24(木) 23:12:03.10 ID:OW8LJOEi.net
>>705
小説なので割とあるよ。数行の人もいるけどw
ミッターマイヤーとロイエンタールはキルヒアイス以外に
初めて野望を打ち明けた最古参の同志。

712 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/24(木) 23:12:34.71 ID:OW8LJOEi.net
>>709
素で間違えてるしw

713 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/24(木) 23:12:43.17 ID:v1WwgOjT.net
>>700
ヤン
ウェンリー
少将

714 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/24(木) 23:13:12.86 ID:tXQ2DCHQ.net
>>707
基本的に自分の理想の君主像を押し付けてるだけだからな
結果的に簒奪はなしとげたが
はたして本当にラインハルトの覇権に役立ったのかどうか

715 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/24(木) 23:13:47.34 ID:cmwhMJqf.net
カストロプのキャラデザ今までで一番華があったやればできるんだな表情もよく動いていて違うアニメ観てる気になったわただメインキャラじゃないんだよなあメインクラスになればなるほどキャラデザ薄くなるのおかしいだろ
殴り方がコントすぎるのと服装パジャマなのが笑わせにかかっていて気が散った
キルヒアイスの何がすごかったのか伝わってこないまま雑に終わってずっこけたなあとキルヒアイスの歩き方チンピラかよノイエは運動音痴みたいな動きするやつばかり
ロイエンタールとミッターマイヤーの声かなり注意して聞いたが俺には聞き分けできんもう少し声質違うやつにできなかったのか

716 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/24(木) 23:14:10.95 ID:ctyKBk6P.net
MX8話放送終了。
キルヒアイスで我が征くは星の大海をやりたかったのか

717 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/24(木) 23:14:16.28 ID:OW8LJOEi.net
>>710
そうか、ああいう政略戦でこそ役に立ちそうな奴なのに
切れすぎて一撃で倒してしまったからなあ…うまくいかないものだ

718 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/24(木) 23:14:32.04 ID:9H4EOav0.net
>>704 そうとも限らない

719 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/24(木) 23:15:04.58 ID:4iFJCZh3.net
ベルゲングリューン
ムライ
ブルームハルト
クマクマ三兄弟?

720 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/24(木) 23:15:09.33 ID:qDebReYP.net
シュムーデ提督の活躍カットかよ

何でキルヒアイス艦隊5000隻に増えてんのよ
前回よりも少ない戦力で勝ったってのないとキルヒアイスが有能ってわかりにくい

721 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/24(木) 23:17:17.64 ID:ge0gesmN.net
>>705
順を追っては無いな
所々にちりばめてはいるが、しっかり描かれてるのは主要キャラだけ
今描かれてるのはオーベルシュタイン
これからもっとたくさん登場人物は増える

722 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/24(木) 23:19:17.13 ID:oSEjoKAr.net
>>716
アレは敵も見方もなにかの作戦かと見守った感はあるが
今回戦闘中しかも相互に被害0
そして旗艦同士の向き合い
すげーというよりバカだろと思った

723 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/24(木) 23:20:09.32 ID:PgSoB4R1.net
>>679
>通勤中、他にやれる娯楽が無かった
1982年の時点で動画とSNS以外は携帯ゲームも音楽プレイヤーもラノベも
今の前身となるものが既に流行っていますよ

724 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/24(木) 23:20:57.52 ID:iad888zm.net
アスターテで散々数の不利と戦略の重要性を説明してたのに
カストロプはすげー説明不足だな
片方はガチで攻撃して片方はまったく攻撃しないでしかも半数の艦隊で
どうやってこの状況にもってたの?バリアの性能の差ってこと?
どうして攻撃受けずに旗艦で旗艦の頭おさえられたの?

725 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/24(木) 23:21:38.09 ID:oSEjoKAr.net
そして我が征くですら奇策と言わしめているのに
その上を行く奇策を評価するライハルト幕僚達
ダメ過ぎる

726 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/24(木) 23:23:51.09 ID:ctyKBk6P.net
>>724
まぁ攻撃せず防御スクリーンにパワー全振りしてたらとりあえず沈められはせんやろ。

727 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/24(木) 23:23:54.78 ID:MHS58hhJ.net
>>708
ビアスって短編は結構読み易いし、面白いけどなぁ。
「アウルクリーク鉄橋での出来事」は、後にテリー・ギリアムの映画にも
影響を与える傑作中の傑作短編だと思うわ。

728 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/24(木) 23:24:11.67 ID:NRS1ivym.net
さっきの実況見てたけど
誰だよオーベルシュタインを寝不足のロイエンタールって言ってた奴
おかげでそれにしか見えなくなってきたじゃねーか

729 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/24(木) 23:24:12.63 ID:ge0gesmN.net
>>724
それは同意
何かそれができる理由があるにしたら描いてくれないとわからんな
キルヒアイスが有能らしいことは他の人間が功績を語るからわかるけどあの戦闘シーンだけじゃ何が何やらだよなあそこは確かに残念だ

730 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/24(木) 23:24:16.57 ID:jSgHC8g3.net
>>705
本編では非常にあっさりしてる
外伝で詳しいエピソード書かれているのはミッターマイヤーとロイエンタールの二人

731 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/24(木) 23:28:45.38 ID:d/KezWNC.net
あんまり帝国の提督は詳しくわからない人が多い
双璧、ケンプ、レンネン、メックリンガー、ぐらい?
あとのちのシュタインメッツ

732 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/24(木) 23:32:26.44 ID:idZCfgEu.net
>>705
今回二人で飲んでた提督とのエピソードは原作にもありアニメで今後描かれると思うけど他は前々から目をつけてた有能を招いた形
だけどそれぞれ個性的だからそれが伝わる台詞だったり演出だったりが旧作ではあったけどノイエはあっさり風味なのであっさり流れていくかもしれん

733 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/24(木) 23:34:22.15 ID:V4ksIbMs.net
>>728
今回の放映前、知人に「ロイエンタールとオーベルシュタインのデザイン、逆では?」と話したら
全員から賛同を得られました。

734 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/24(木) 23:34:40.19 ID:oSEjoKAr.net
4期分やれるなんてスタッフのだれも全く考えてないだろ
ベルゲングリューンの話もあっさり流すし

735 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/24(木) 23:34:46.84 ID:MzObEwqH.net
>>727
そうなんだがな
読めない人も居るんだよな

個人的には岩波の訳文が一番好きだった

736 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/24(木) 23:35:26.10 ID:jSgHC8g3.net
>>702
専制君主として一人で国を率いていく力は無いけどもし仮にまともな憲法と議会のある国の立憲君主としてなら案外名君になるんじゃないかと思ってしまった

737 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/24(木) 23:38:58.89 ID:zqFTYrn6.net
ひっそりと消えていきそうなアニメ

738 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/24(木) 23:43:28.75 ID:ctyKBk6P.net
>>733
俺はどっちがどっちでもいいよ派

739 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/24(木) 23:44:13.15 ID:6KBer8fC.net
カストロプビーム攻撃してきたからよかったけど、あれミサイルとか鉄鋼弾には無力なんだろシールド。

740 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/24(木) 23:45:43.58 ID:hgpTtBI5.net
>>728
自分もロイエンタールの長髪は慣れない

741 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/24(木) 23:46:00.09 ID:/Cr5Nlfl.net
>>724
旧OVAのオリジナル展開バカにするノイエ信者がいるが、今回はその斜め上を行くバカオリジナル展開だった

742 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/24(木) 23:49:11.36 ID:ctyKBk6P.net
本陣が最後まで包囲網に残っていたとは武人としてあっぱれよのカストロプ公。

743 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/24(木) 23:49:35.94 ID:oSEjoKAr.net
ロイエンタールは新キャラデザのほうが女性からよってくる感じは出てると思う

744 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/24(木) 23:50:58.14 ID:xioatyCN.net
>>740
確かに

745 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/24(木) 23:51:00.13 ID:oSEjoKAr.net
>>742
これだよなぁ
艦隊突撃の中央に旗艦を配置して出ていくのがクズらしい

746 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/24(木) 23:58:49.59 ID:bzk91C/R.net
今回の、カストロプ侯が部下を殴りまくるのを見て「いくら無能な人物と見せたくてもやりすぎだ」と思った人

旧日本軍の「花谷正」という人物について検索してみましょう
現実にいたのです

747 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/25(金) 00:01:22.07 ID:UDtQKIJb.net
>>746
奴に比べたら牟田口や辻ーんがまともに見えるレベルだからな

貴族=陸軍大学出、平民=それ以外と置き換えればまさにマクシミリアン

748 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/25(金) 00:02:07.65 ID:5m4NuaM+.net
>>735
今の十代ぐらいの子達って、サキとかも無理なんだろうか。だとしたら、勿体ないなぁ。

749 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/25(金) 00:05:27.70 ID:1Ykn+e2L.net
事実は小説より云々言うけど
旧日本軍の将校は銀英伝の無能軍人も真っ青なのがいるからな

750 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/25(金) 00:05:33.31 ID:s1kkvrf5.net
>>742
もしもカストロプが勝ってたら歴史書にそう書かせたろうな
実際は全艦突撃で戦闘になると思ったら
道開けられてあっさり通されたから取り残されただけだが

751 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/25(金) 00:05:43.95 ID:f/6R04Et.net
>>746
この人初めて知りました
ここまでやって戦後まで生き延びたのか

752 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/25(金) 00:06:48.68 ID:gaQIieVb.net
旧日本軍の話はどうでもいい
それとも慰安婦像できて喜んでるくちか?

753 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/25(金) 00:08:30.80 ID:f/6R04Et.net
は?チョンなんぞ滅んでいいぞ

754 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/25(金) 00:08:36.10 ID:B95/9d5g.net
良いではないかオジサン

755 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/25(金) 00:14:14.14 ID:3eBpA8+C.net
>>746
こんなのを将官にする組織がおかしいわ

756 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/25(金) 00:15:31.93 ID:0rFQifgL.net
>>261
その視点は確かに面白いな
このスレとか来てると、誰がどうなる的なことをネタバレとも思わず話すけど
先がどうなるか知らずにドキドキ見る人たちのことを視野からはずすと、待ってるのは先のないタコツボ化だからな

757 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/25(金) 00:17:26.90 ID:WDp2B+gP.net
なんで包囲網の中に旗艦と僅かな護衛艦隊だけポツんと残るんだ?
バカじぇねえのか?

758 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/25(金) 00:18:54.50 ID:gaQIieVb.net
バカなのは制作側だけどなその件は

759 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/25(金) 00:21:45.65 ID:iGeUIIc4.net
>>758
だから、あれを考えた制作陣が無能でセンスが無いと言われてるんだ

760 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/25(金) 00:21:56.22 ID:+pWwmvDn.net
殴りまくる上司はわかるが殴られてもカメラに追ってもらえない部下たちの扱いにロボットなのかと思ったもっと部下達の表情見せてくれないと最後カストロプ撃つシーンに感想が持てない
ノイエのだめだなと思うところは視聴者の感情を置いてけぼりにして話が進むところ

761 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/25(金) 00:22:38.44 ID:f/6R04Et.net
>>757
あきらかにカストロフ公がバカなんですがキルヒアイスの作戦自体がバカすぎてお話にならない

762 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/25(金) 00:24:04.94 ID:pk04e5ot.net
ノイエはノイエで面白いし旧版は旧版で面白いんだが
よくノイエ叩く輩が旧版を盾にしてるのは不快でならんな
今回で言えばあんまり尺を割かれないあっさりは何の問題もない
むしろ旧版の方が変だと思うよ、オリ要素はあって良いと思うけど膨らませ方が変だ
ノイエは結構その辺を見やすくしてる印象があるかな、個人的にだけどさ
あと原作リスペクトがどうとか制作陣がどうとかおかしなこと言い出すのは論外
旧版は資金調達から解る通り余裕なかったのが絵に表れてるし原作通りでもない
まあ原作通りじゃなくても普通に面白いんだけどな普通に
ノイエは確かに満点って事は言えんけど原作組としてちゃんと出来てると言えるよ

763 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/25(金) 00:25:37.94 ID:f/6R04Et.net
>>762
今回の戦闘をおもしろいと思える感性がおもしろいよ

764 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/25(金) 00:25:39.07 ID:g9atk2kn.net
マクロスΔの脚本家なのか
アレも最終回間際に酷い艦隊戦やってたな

765 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/25(金) 00:31:59.42 ID:rtesZc8c.net
3Dで多数を表示してるから艦隊の動きがわかりにくい
作戦図で2D表示にすればわかりやすいんだろうが
それだと手抜きって批判がでそうだな

766 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/25(金) 00:34:05.91 ID:opoCdhnm.net
意味不明なショボい艦隊戦やらないで

やっぱり素直にアルテミスの首飾り出して
カストロプ「帝国など恐るるに足らん(笑)」
ってやっとけばよかったんだよ・・・

767 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/25(金) 00:34:35.26 ID:pk04e5ot.net
あ、ノイエと旧版どっちも面白いと感じる目線から見ても
旧版の謎ギリシャはアウトだったからな
その辺のオリ要素の塩梅はやっぱりノイエに軍配上がるわ

768 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/25(金) 00:36:08.13 ID:pk04e5ot.net
正直言ってあの謎ギリシャを肯定できるのは感性が死んでると思う
全く羨ましくないわ

769 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/25(金) 00:37:04.73 ID:gaQIieVb.net
今日のNGIDか

770 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/25(金) 00:37:05.89 ID:CWGphipr.net
ルドルフ大帝がドイツ拗らせてんだから大貴族がギリシャ拗らせてもええやろ?

771 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/25(金) 00:38:42.32 ID:f/6R04Et.net
1万程度の艦隊をもってるからってバカでも帝国に反抗するかねぇ〜?

772 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/25(金) 00:39:19.40 ID:ahJPvOxL.net
OVAの概略戦力配置マップはそのまま使って問題ないだろ
ナレーションと併せると戦闘描写の足りないところを補完できる

773 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/25(金) 00:40:16.62 ID:CWGphipr.net
>>771
ヤケクソになったバカだから何でもできる気にはなってるw

774 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/25(金) 00:40:37.20 ID:uoxikYWa.net
設定とかには色々目をつぶるにしても、無抵抗で旗艦単騎特攻でお話しあいだけはない

775 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/25(金) 00:41:19.19 ID:ceb+4fgC.net
>>760
事実に対してまわりの感情が動かないからこっちで埋めあわせるしかないっていう理不尽
紙芝居を絵だけ見せられてる気分

776 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/25(金) 00:42:27.55 ID:mjpeu4Zi.net
部下の命より敵の命を優先するキルヒアイスw

777 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/25(金) 00:43:37.06 ID:3IJlYlbp.net
CGのデザインに頼り過ぎて、肝心の船の動きに現実味が無いわな

最初期の映画版でも、ヤンが同じ方向と速度でブリュンヒルトに近づいて
艦底から死角をつくくらいの作画を、全て手書きのセルで表現し切ったのに
なんやあの物理法則を無視した正面からのにらめっこは

778 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/25(金) 00:45:33.77 ID:PlVfnS4M.net
>>261
「永遠ならざる〜」のあと握手したい感じだったが二人ともそんなキャラではないので作戦会議に移ったっていう所がヤンとの関係性や物語に深みを与えてる部分なのにハラハラさせる為に削るとか本当センス無い

779 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/25(金) 00:50:00.52 ID:1Ykn+e2L.net
もしやフレデリカにローゼンリッターがちょっかいかけた謎オリジナルも
シェーンコップが敵か味方か分からないサスペンスの一環のつもりなのか?

センス無さ過ぎて笑えるわ

780 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/25(金) 00:54:54.93 ID:e69Mg2w0.net
ああっ!
ユリアンとコリアンが似てる!

781 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/25(金) 00:58:05.53 ID:CWGphipr.net
歴史に学ぶのがユリアン

歴史を学ばないのがコリアン

782 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/25(金) 00:58:32.48 ID:3IJlYlbp.net
>>776
これも緩いとしか言いようがないわな

現実に戦争やるような連中は、捕虜になるくらいなら自決するやら
戦争を合法的な人殺しなんて思うような奴らがゴロゴロいる中で
「誰も死んでないから捕虜になっても大丈夫」
なんて甘ちゃん思考そのもの

深夜アニメ見る層のレベルに合わせたのかもしれんが
そもそもそんな程度に合わせるなら銀英伝なんてやるべきじゃないやろー

783 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/25(金) 00:59:14.73 ID:q2b8UtsC.net
キルヒアイスの旗艦がカストロプ公旗艦の鼻先にいきなり飛び出して静止!したけど
あれカス艦があの距離で零距離射撃したらキルヒ艦蒸発して糸終了じゃない?
艦隊の動きも、アスターテ会戦の時は旗艦の横を後退する味方艦がもの凄い速度で飛び抜けていったり
旋回運動で横Gがかかる様な運動戦の表現しておいて、今回は両軍の旗艦がいきなり宙で睨み合って
周囲の艦隊もピタっと宙に止まって微動だにしてないとか一貫性が無いんじゃない?

784 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/25(金) 01:00:09.74 ID:e69Mg2w0.net
キャラデザがああだしさ、本作は女狙いでしょ
だから戦争シーンに熱意がない
デザインの幅が狭いから、キャラを髪型で区別してる

785 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/25(金) 01:00:48.72 ID:jQWJWRAO.net
>>782
まぁ私も平民の出ですから

786 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/25(金) 01:01:03.94 ID:uoxikYWa.net
ばりあーwで全部無効化できるんじゃない?w
技術力の差ありすぎー
そもそも素人が1万隻の艦隊指揮できる時点でやべーけど

787 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/25(金) 01:02:11.57 ID:q2b8UtsC.net
旧作のカス公の造形は失笑ものの酷さだけど艦隊戦はこれよかなんぼかマシだった

788 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/25(金) 01:05:46.08 ID:8NS1ypob.net
>>217
螺旋迷宮のジークマイスターみたいな存在になったかと

789 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/25(金) 01:10:27.72 ID:O20SClJN.net
>>781
> 歴史に学ぶのがユリアン
> 歴史を学ばないのがコリアン


今日、一番ワロタ

790 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/25(金) 01:13:55.25 ID:8NS1ypob.net
>>253
アンネローゼ「どうしたのです?フォーク 。こんな所であきらめるなんて、貴方らしくないではありませんか
         貴方にはまだ生命が残っているではありませんか」

791 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/25(金) 01:17:17.40 ID:ejXfPSvD.net
>>702
俺は好き
歴代フリードリヒWで今回が一番じゃないかな

>>704
清廉な戦い方しかできないからいずれ詰む

792 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/25(金) 01:20:07.94 ID:LKGmy8av.net
>>704 はおかしいんじゃない?因果関係にも相関関係にもない。
オーベルシュタインがいなくてもブラウンシュバイク公は殺害されるし
ラインハルトの前で首実検されるならキルヒアイスは殺されるじゃん。

793 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/25(金) 01:23:32.03 ID:WBJ44l1g.net
>>792
キルヒアイスが銃を持っていたらというif

794 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/25(金) 01:26:12.33 ID:LKGmy8av.net
なるほど。しかし可能性はないだろ。そもそもキルヒアイス殺すために
わざわざ元帥府謁見式でわざわざ衛兵もおかず銃の所持もみとめない
みたいなおかしな設定考えたわけだし。

795 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/25(金) 01:26:24.15 ID:ZAWM5vzX.net
何かしらんがワープでもしたんかって描写ではなあ
せめて敵旗艦までの道を開ける戦術とか描けないんかな
800で50000を翻弄って後の話にも繋げられるだろうに

796 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/25(金) 01:26:56.18 ID:g9atk2kn.net
銀河帝国皇帝がクワークの声なので笑ってしまう
ナメクジでも飼育してるのかと思った

797 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/25(金) 01:33:13.91 ID:NpaOwjyk.net
戦闘重視とは一体

798 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/25(金) 01:44:39.87 ID:VpFyfipj.net
>>781
ネトウヨきも

799 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/25(金) 02:00:29.25 ID:XMWrDraS.net
キルヒアイスって双璧より強いよな
レベルキャップされてるのはラインハルトへの忠誠心ゆえ
本気出せばラインハルトとヤンの良いとこ取り

800 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/25(金) 02:23:55.02 ID:T/jtD4qt.net
強すぎて邪魔だったんだろうな

801 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/25(金) 02:50:34.74 ID:8rf50V65.net
>>796
バラの剪定しながら
いとこのゲイラは月を持ってるってのに
オレはしがない銀河帝国皇帝止まりってぼやいてそう

802 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/25(金) 03:01:48.59 ID:L/0s2N02.net
艦隊戦くらい真面目に作ってくれよ

803 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/25(金) 03:08:49.23 ID:ibrV2AeL.net
皇帝が金儲けの秘訣を語りはじめるのか

804 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/25(金) 03:15:06.84 ID:554U1L9D.net
>>781
歴史を作るのがユリアン
歴史を作るのがコリアン

805 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/25(金) 03:22:59.80 ID:QL7z96bv.net
敵を無能にしないと活躍させられないのは原作者の力量不足だから仕方ないけどもう少しどうにかならんのか?
旧作もそうだったけど "敵が無能化 → 味方が大勝利!" のワンパターンばかりで正直飽きてくる

806 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/25(金) 03:24:48.11 ID:Cv27vntL.net
戦うと敵がアホになる呪い持ちよりは先天的無能のほうが説得力ある

807 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/25(金) 03:25:29.69 ID:KA3b/n2l.net
智将同士のかけひき戦とか滅多にないモンなw

池沼同士 のはよくあるが・・・

808 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/25(金) 03:28:52.81 ID:jQWJWRAO.net
まぁ原作で敵の思考もそれなりに描写しているのに比べればアニメの描写ではそう見えるのは当然といえば当然。

それはそれとして敵が無能ww敵が無能wwってワンパターンの感想でドヤ顔してるのも無能のカテゴリ内だから気をつけるんだな。

809 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/25(金) 03:41:10.80 ID:E8MUAH0f.net
>>805
無能多すぎなのは外人にも指摘されてたな。メインどこ以外は敵になる奴が軒並み雑魚すぎるわな

810 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/25(金) 04:03:21.84 ID:fBbbwnWj.net
まぁ帝国は貴族制でいいのかな?の時代が長すぎて国として限界超えてるし
共和国は1話の戦闘でボロボロ政治家がミスをごまかし隠しのカラ元気状態
物語自体が無能と無能の空騒ぎの中で頭抱えながら四苦八苦するお話だからねぇ

811 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/25(金) 04:18:39.72 ID:8XiaudbR.net
キルヒアイスの人柄がいいように全然見えない
丸腰の相手平気で撃てるだろ

812 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/25(金) 04:28:55.54 ID:jQWJWRAO.net
マジに智将同士だと戦わねぁからなぁw
まぁ今ん所は互いに無能なトップ連中が相手だから無双できるターンだしな。

813 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/25(金) 04:35:31.48 ID:Cv27vntL.net
なぜ今まで戦死しなかったのか不思議なレベルの猪将官は

814 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/25(金) 04:46:51.12 ID:jQWJWRAO.net
下士官レベルは流石にまともだからじゃないの

815 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/25(金) 05:15:53.07 ID:39lMbtej.net
>>724
この戦法ができるなら、敵が何万いようが旗艦を討ち取って勝てるという万能戦術だよなあ

816 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/25(金) 05:19:31.14 ID:Ks1eHD+G.net
まあ、数少ないアニオリとはいえあんな戦闘じゃ擁護できんよな
キルヒアイスの才能はあるというのはわかるが 非常に分かりづらい

817 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/25(金) 05:21:16.03 ID:39lMbtej.net
>>807
それはそれでダゴンの殲滅戦での「わかったぞ、奴らは阿呆だ。」とか面白い台詞もある。

818 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/25(金) 05:21:41.53 ID:DnWR6d9u.net
>>724
ワープ&タイマン作戦はバーミリオン会戦への布石だったりして

819 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/25(金) 05:30:21.53 ID:1cB7jQeD.net
>>808
心から同意

実際、無能と言われてる将の行動も、それほど的外れじゃないものが多い
アスターテだって、ラインハルトの攻撃が強力で即座に第四艦隊を打ち破れたから同盟側が無能に見えるのであって
ラインハルト以外の人物が将帥だったら突破にも時間がかかり包囲されて終わっていた可能性が高いわけで

今回のカストロプ公にしても、アニメじゃ全然描かれてないけど、二度にわたって討伐軍を撃退してる、完全な無能とは言えない人物だったりするわけで……

820 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/25(金) 05:36:50.38 ID:3IJlYlbp.net
>>784
なんとなく感じてたけど
こう表現するとしっくりくる

これは銀英伝の「少女漫画版」なんだと


凝ったデザインのCG戦艦でうまく煙に巻かれそうになるが、
頭の中で物理法則が全く再現されていない小学生のおもちゃみたいな艦隊戦の動きや
イケメンだけやたら写実的で、残りがモブに毛が生えたような存在感のキャラクター達

かつて「りぼん」でデッサンの狂った荒っぽい筆致の新人漫画賞で見た、女の子が表現する戦争物語の、まさにそれと見事に一致する

821 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/25(金) 05:44:19.26 ID:Cv27vntL.net
ノイエは考えるな感じろの路線か
少女漫画版はまさにといった表現

822 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/25(金) 06:02:15.48 ID:SM09e2Kk.net
なんか淡々と進み、山も谷も無く平坦な物語のススメ方だったね。
いや、つまらなくは無いんだけどさ。

823 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/25(金) 06:41:34.21 ID:1ht8ZJFX.net
>>783
データリンク(笑)と連動した謎シールドが守ってくれるんじゃねw

824 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/25(金) 06:57:55.06 ID:M6l3hc7c.net
しかし、最初から操艦とかデータリンクより、最初から個艦の担当だろうに
バリアーくらい自分で張らせろよとw

825 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/25(金) 07:02:42.90 ID:/LXUXXry.net
>>771
だから旧作ではフェザーンに煽られてアルテミスの首飾りを買ったことになった

826 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/25(金) 07:36:27.99 ID:f+0Qgems.net
データリンクは意味不明
それぞれ状況が違うのにリンクさせる必要が分からない

827 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/25(金) 07:39:24.23 ID:b+bUTJf/.net
公爵がギリシャコスプレ踏襲しなかった事は評価するが
某ロリコン伯爵のパクリなのはイメージが貧困過ぎる。

828 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/25(金) 07:56:47.38 ID:Cjr2UZpb.net
>>816
確かに説明不足すぎだわな
カストロプ側は今まであんま出てこなかった艦型が一回り小ぶりな船にフォーカスされてたから
おそらく戦艦クラスが少ない巡航艦?などの少し火力や防御力が劣る艦が多かったとか言うんだろうけどさ
俺みたいに録画してまで何回か見る変人以外はわかんないだろこれ

先週からギリシャはねえわとか、いやアリだとか煽り合っててちょっと楽しみだったのに
ただでさえ見せ場すくねえのにたったの6分だぜ?
まさかギリシャ風や漫画版以下のもんが出てくるとは予想の斜め上だわ

829 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/25(金) 08:10:10.96 ID:gaQIieVb.net
斜め下

830 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/25(金) 08:14:43.18 ID:ejXfPSvD.net
つーかまた中村と宮野の因縁か
00、ハガレン、三銃士ドラマと来て
やっぱそういう層を狙ってんのかと俺でさえ邪推してしまうな

831 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/25(金) 08:17:32.92 ID:G3Ydi52i.net
後先考えないアニオリは勘弁してほしいわ
あれだけバリア万能なら、ヴァーミリオンで包囲されても防戦に徹すれば危機でも何でもないし、ファーレンハイトも脱出できてしまうだろ
そこまで作る気無いからどうでもいいのかもしれんが

832 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/25(金) 08:17:50.20 ID:gaZpJve/.net
オーベルシュタイン「これをごらんください、閣下」

義眼「おい、鬼太郎!」

833 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/25(金) 08:22:25.99 ID:G3Ydi52i.net
どうせ変なアニオリぶっ込むならBL層狙いで日大の井上コーチを本人役で出せよ

834 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/25(金) 08:45:37.45 ID:HKyIgPgD.net
>>830
三間があほなんだろ こいつはとにかく自分のお気にを使い倒すから
00も三間だし

835 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/25(金) 08:57:46.75 ID:OAK8K/M/.net
>>831
そもそもカストロプもバリアで包囲網を抜ければいいだけだろ
包囲網に取り残されても部下が悲嘆する必要性さえもない
今回のバリア万能は今後の包囲作戦を無効化してしまった

836 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/25(金) 09:03:00.80 ID:UDtQKIJb.net
>>808
同意
後付けで有能描写足されたパエッタ以外の二人も完全に無能なら流石に同盟軍中将にはなれない筈
常識的な戦闘で常識的な働き重ねて来たから逆にその枠から抜け出せなかったのがあの悲劇って事じゃないかな?

>>816
敵であっても無闇に命奪わないキルヒアイスの優しさと目的の為に手段選ばない冷酷なオーベルシュタインの対比を狙ったんだろうが、あれではキルヒアイスがキラ・ヤマトだわな

首飾り頼りのコスプレ無能デブよりは今回のカルシウム不足高血圧オヤジの方が良かったんでそこは評価

837 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/25(金) 09:25:39.33 ID:8NS1ypob.net
>>795
現実でありえないと思ったら長州征伐の高杉晋作は800人で九州に攻め込んで幕府軍5万人を倒したり撤退させて小倉制圧してるからなあ
事実は小説より奇なり

838 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/25(金) 09:32:09.54 ID:B95/9d5g.net
どうでも良いけど義眼って有線で身体と繋がって無いのね

脳にWifi接続してる球形のGoProみたいなもんか
取り外した状態でも見えるなら色々便利でいいな

839 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/25(金) 09:34:06.28 ID:Cv27vntL.net
閃いた

840 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/25(金) 09:36:07.12 ID:KP9vqZv5.net
>>839
通報した

841 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/25(金) 09:36:37.91 ID:gaZpJve/.net
取り外したら自分の尻穴も間近に見られるんだな
文明の進化万歳!

842 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/25(金) 09:40:20.87 ID:Cv27vntL.net
このままでは憲兵に突き出されてしまいます
私をかくまってください

843 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/25(金) 09:45:45.68 ID:RAmhZKyf.net
どうせアニオリ改版するなら、カストロプ公の息子の方は父親と違って英明な領主で、帝国の圧政に苦しむ領民を
憂いて結果的に反乱劇に発展してしまって、彼を慕う諸侯と連携して2度に渡って帝国軍の討伐軍を撃退したけど
3度目で派遣された名将キルヒアイスに討たれた・・・なお話にすれば、もっとドラマとして重厚感持たせられたのに。
要は平将門の乱にしてしまえば良かったのだ、あんなボクサーパンチバカとタイマン勝負して勝ったってなんの感動も
無い、旧作と同じ事をやってもつまらんのだから、全体の話の流れを阻害しない小エピ-ソードなんかは、うちょっと
大胆にアレンジし直せば良いではないか。

844 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/25(金) 09:55:34.27 ID:gaZpJve/.net
カストロプが凡庸な馬鹿過ぎたな
あれに負けてきた帝国軍は間抜けすぎる
一領主で一万隻は大したものだが

845 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/25(金) 09:56:11.01 ID:6G7Uhrtl.net
842頭フォーク

846 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/25(金) 10:04:23.94 ID:B95/9d5g.net
キルヒアイスの人間性と有能さを知らしめる回だから
敵役はバカで愚かな方が引き立って良い

847 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/25(金) 10:10:16.50 ID:i6N/nJ8r.net
卑劣漢はともかくバカじゃ有能とは認められないだろ。
そこそこ有能な奴の上を行ってこそ有能さが引き立つというものだし。

あと、バルバロッサの変態機動が納得いかん。
あれ、慣性の法則ガン無視だろ。
中の乗組員がどれだけ死んだんだ?

848 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/25(金) 10:22:18.22 ID:lO8tbiBW.net
>>847
そんなのは制作サイドは百も承知でしょ
非科学と批判されようが映像作品としての面白さを優先するのは
映像作品では当たり前のように行われてること

それに1600年先の科学を現代科学+αの視点で論じるのも問題あるんじゃないの?

849 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/25(金) 10:24:47.33 ID:1cB7jQeD.net
>>847
なあに、SFの世界じゃ1930年代ですでに「無慣性航行」というものが考案されてる
その状態になると速度の上限がなくなる、という設定で銀河中飛び回る話が出版され大人気になってるから

それと同じようなものがあるのさ……と考えよう
でないとやってられんあのアホ機動は
銀英伝って個艦の動きじゃなく集団での戦術が大事な話じゃなかったのかよ……まったく

850 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/25(金) 10:28:14.86 ID:M7+v6T5t.net
帝国貴族に関しては、もうちょっと「始末に負えない」感を出して欲しいと思う
今回ので言えば、旧マクシミリアンは、退廃趣味の極みで腐敗しきった帝国貴族社会の斜陽を示すような、病巣の一端を体現してたと思うけど
原作のマクシミリアンは、欲望ばかりを肥大させてやっていいことと悪いことの判断がつかないまま、討伐軍を撃退してしまうと、
図に乗って隣接するマリーンドルフ伯爵領まで併合して、独立した「地方王国」を作ろうとしてた
だからこそ帝国政府がマクシミリアンが暴走する事態を重く見て、それを単独で制圧してしまったキルヒアイスの功績が内外に示されたと思うのに
今回のだと「動乱」ってほどの騒ぎなのかが、イマイチ伝わってこないのが残念

あと、「帝国が財産を接収しようとした」というナレのあと、マリーンドルフ伯爵が捕まってたけど、これだとマリーンドルフ伯は財務省かなにかの官僚
って設定にしたのだろうか

851 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/25(金) 10:33:26.41 ID:f+0Qgems.net
マリーンドルフ伯がこれじゃない感
今のところよかったのがファーレンハイトだけなんだが

852 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/25(金) 10:36:08.55 ID:BABh4W/E.net
まぁ戦艦の中に重力作れるんだから、慣性なんかもへっちゃらなんでしょ。

853 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/25(金) 10:38:37.04 ID:OyI2oSbN.net
キャラデザ正直全滅に近いな
旧作旧作言いたくないけど良くなった奴が一人もいない
フレデリカも可愛くはなったけどイメージ全然違う

854 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/25(金) 10:41:17.90 ID:UDtQKIJb.net
ワープ、重力制御に慣性制御の技術が恒星間航行を可能としたってのは原作序章にあるからね

それにも限度あるだろうって思わなくも無いが銀河のどの有人惑星も1G環境に出来る技術あるんだから艦船の慣性制御なんか楽勝なんでしょ?

855 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/25(金) 10:41:37.13 ID:uoxikYWa.net
監督が銀英伝に全然興味ないんだと思う

856 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/25(金) 10:43:01.67 ID:TLqXZieo.net
カストロプがスクールウォーズの先生みたいに「今からお前らを殴る! (`・ω・´)シャキーン」みたいな熱血漢で将兵の人望あったら
まだ勝機はあっただろうに。

857 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/25(金) 10:49:08.07 ID:uoxikYWa.net
1万隻100万人規模の軍隊統率してる時点で人望はともかく有能ではある。しかも原作だと正規の軍人に率いられた軍に勝ってるし

858 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/25(金) 10:51:55.84 ID:+51WR25F.net
>>855
まぁ、これだろうな
オファー来たから仕事してこなしてるだけぽいのがよくわかる。

あんま考えぬいた後が見えないしな

859 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/25(金) 10:58:41.58 ID:zEMa55JP.net
おいおい、どうしたんだよ>>361
「ファミ劇の日は大荒れ→MXの日には肯定派増加→BS11の日には沈静化」の予定じゃなかったのか?
もう擁護するのもキツいだろ、オレが少し手伝ってあげようか?

860 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/25(金) 10:59:42.22 ID:Efk81xxt.net
監督が銀英伝に興味がないと感じるのは、新作の銀英伝に興味がないのにわざわざ観ているからなのでは

861 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/25(金) 11:03:48.32 ID:gaZpJve/.net
フレデリカのシャワーシーンがあれば、私は文句ないです

862 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/25(金) 11:07:57.02 ID:UDtQKIJb.net
>>860
>>859みたいなのは正にそうなんだろうね
ノイエの悪い所ばかり書き込んで反論されたら「批判意見追い出すな」「批判される程度の作品が悪い」と居直る
今回はカストロプ討伐の描写がノイエファンにとっても微妙だったから肯定的な意見が少ないだけで、その前のイゼルローン攻略は肯定的な意見多かったし

863 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/25(金) 11:21:38.48 ID:lO8tbiBW.net
>>862
>その前のイゼルローン攻略は肯定的な意見多かったし
あんまそういう事は書かないほうがいいと思う
例えばイゼルローン攻略に関する書き込みの総数がどれだけあって、そのうちのどれだけが肯定的なのか具体的な数字を拾ってきての話なら説得力あるけどさ
俺に対してそんなの分からん、お前が拾ってこいよって返しは勘弁してよ

864 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/25(金) 11:24:59.39 ID:zEMa55JP.net
あぁ、手伝わなくてもいいんだな
いくつか明確な根拠を持って薦められる箇所があったんだけどね
まぁ、批判的意見を緩和させるぐらいのノイエの美点を提示してあげてよ、君(たち)なりに

865 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/25(金) 11:28:30.82 ID:+51WR25F.net
>>860
監督が銀英伝に興味があると感じるのは、原作の銀英伝に興味がないのにわざわざ観ているからでは

866 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/25(金) 11:28:36.96 ID:GHd7Ymcc.net
まーた例の人が暴れてる

867 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/25(金) 11:30:29.09 ID:qyw3K9kU.net
>>862
悪い所ばかりね…
カストロプのキャラデザや服装・背景は評価してる方が多いと思うが?

旧作
人物関係=ギリシャ風→不評
戦闘関係=アルテミス・ゼッフル→概ね好評

新作
人物関係=現代風→概ね好評
戦闘関係=万能シールド・超機動・単身乗り込み→不評

今回のキルヒアイスの有能ぶりを描くという意味でどちらの意見が多くなるのかは分かりきった事だと思いますが?

868 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/25(金) 11:34:09.10 ID:4Zh8Vuz+.net
旧作を一番意識してるのがこのアニメな気がする 前とは違うものを!って感じで
それでカスしか生まれないんだから本末転倒だわ

869 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/25(金) 11:40:19.23 ID:+51WR25F.net
>>868
それは間違いないな。
違うものをってのは
実際インタビュー記事でもそんなこと言ってたし。

870 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/25(金) 11:44:37.01 ID:lO8tbiBW.net
>>867
主観で書いたほうが良いと思う

俺はアルテミスの首飾りは勘弁して欲しかった
あと、脚本家の首藤が結果的に銀英伝から去った理由を考えると、原作派に受けが良くない所があったと考えるべき
二期以降は一期よりより原作に忠実な内容になったことを考えるとね

871 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/25(金) 11:50:05.44 ID:iPQ4TyG/.net
カストロプ公との対比でキルヒアイスの優しさアピールしたんだと思う
あれがないとオーベルシュタインの丸腰の人間を撃てないだろう?って発言で「コイツなら撃つだろう!」ってツッコミ入るからな

872 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/25(金) 11:52:32.94 ID:Efk81xxt.net
>>869
むしろ全く同じものなんて絶対に作れないのだから
違うものを作る、それ以外に言いようがと思うんだけど・・・

873 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/25(金) 11:55:55.34 ID:zEMa55JP.net
その「主観で書いたほうが良い」という文が散見されるけど、それ意味分かってて書いてる?
「要らない誤解招くから」という文もそうだけどさ
「主観」で書いた結果「要らない誤解」を招いて不利益被るのは当人だよ

読んでる人間だって馬鹿ばかりではないよ、何を恐れているの?特定の誰かを庇いたいの?

874 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/25(金) 11:57:26.50 ID:LKGmy8av.net
旧作のばあい実質5分くらいで解決してしまう(あとはシャベリ)から、のちのリップシュタットの
前振り程度の意味付けしかなかったものね。まあ指向性ゼッフル粒子というものをあらかじめ
紹介しておく意味もあったんだけど。

875 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/25(金) 11:59:52.04 ID:LKGmy8av.net
最初から叩きたいやつが恰好の材料みつけてひとりで
騒いでるだけだからアホ扱いでスルーでいいんじゃね。
10000人の暴動制圧するために10000以上の正規軍
投入するべきとかいうほうが素人すぎる。んなことやって
どうやってキルヒアイスの有能さ証明すんだよ。

876 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/25(金) 12:03:26.29 ID:+51WR25F.net
>>872
いや、そんな趣旨の感じではなかったよ
今でも残ってると思うからググて確認してみるといい。自分も曖昧だから間違ってたらすまんが

877 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/25(金) 12:04:35.59 ID:f+0Qgems.net
なんかこう余韻が残らないというか、淡々としすぎてる
なぜこうなった

878 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/25(金) 12:06:54.15 ID:Efk81xxt.net
>>876
趣旨とかそういうのじゃなくてね
同じ原作でも作りてが変われば違うものになるのなんて当たり前、似たものにはなってもね
そんなところで監督がーなんていっても意味ないよね、という受け手の話し

879 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/25(金) 12:11:01.38 ID:qTAkq1q9.net
2回も討伐失敗したあげくに半数の兵力とかアホだろ。勝ち確定してるキルヒアイスがご都合主義で収めただけ。

880 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/25(金) 12:13:19.61 ID:LKGmy8av.net
外伝ふくめればこの時点ですでに4年以上は戦場に出入りしてる
たたき上げなんだから、のちの銀河帝国皇帝の側近であり親友
としてはこの程度の警察力は行使してもらわないと困るんです

881 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/25(金) 12:19:11.90 ID:zEMa55JP.net
スレ33にあったけどさ、こういうことだよ

-------------------------
726 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage] 投稿日:2018/05/21(月) 19:05:57.72 ID:/MK8bxSf [13/15]
>>723

わからんところは原作で補完して、どうぞ。
という直球のメディアミックス作品でございますので今回のアニメ化は、はい。
-------------------------

882 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/25(金) 12:20:42.10 ID:71Et7DfN.net
まあ、言えることはカストロプの動乱
どうやってもみんなが納得するカストロプの動乱描けないってことだ
ちがうか?

883 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/25(金) 12:21:20.44 ID:qeEq5TOL.net
>>877
・会話が少ない
・キャラが自分思ってることを語らない
・喋り方に演出のせいでキャラに喜怒哀楽がない
・艦隊戦は一本調子で溜めがない。この後どうなってしまうか感もない
・情報量が少ない。説明不足で世界観が把握しづらく設定の肉づけができてない

羅列するとこんな感じる?そりゃ淡々となりますわ

884 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/25(金) 12:22:43.96 ID:UDtQKIJb.net
>>875
少数で多数を討つってのは本来邪道中の邪道だから
邪道の方が一般受けするんでフィクションでは多用されるけどね
本来なら帝国の威信かけた討伐軍だからカストロプ軍一万に対し三万も四万も用意すべき所
当初はラインハルト自身で討伐せよと命令されていたのをキルヒアイスに箔付けさせる為に政治工作したって事で、第十三艦隊のイゼルローン攻略みたいなものかと

885 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/25(金) 12:23:50.35 ID:LKGmy8av.net
あんな軍事行動おこさなくても「カストロプ本人の肉体の一部をもってくれば
その重量に応じてカストロプの財産の一部を分け与える」と通告するだけでも
よかったんだよ。そうだろ?相手は同盟軍じゃなくただの犯罪者なんだよ。

886 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/25(金) 12:27:02.04 ID:6X+GfxKV.net
>>862
>その前のイゼルローン攻略は肯定的な意見多かったし

あれも「永遠ならざる平和」の名ゼリフカットとか
アニオリ詰めすぎて間延びし過ぎとか
シェーンコップの祖父さんが妙に立派な人っぽくなってるとかツッコミ所は多かったぞ

あとヤンがゼークト艦隊にトールハンマー撃つ時、原作みたく直撃させず左右を掠めさせたのは、なんだか敵を嬲っているように見えた
その後で13艦隊で後方を取っての降伏勧告もね

887 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/25(金) 12:27:54.36 ID:qeEq5TOL.net
アスターテで大敗した半年くらい後に寄せ集めの敗残兵で艦隊組んでイゼルローン攻めさせるとかよくよく考えらと無茶苦茶だよな。

888 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/25(金) 12:29:50.75 ID:71Et7DfN.net
>>887
でも、ヤンはトリューニヒト委員長に目つけられたから
シトレらはチャンスあげないといけなかった

そのため無茶すぎる作戦をヤンにやらせた
今までの作戦よりももっと少ない数で勝利できれば
トリューニヒト委員長は有能だと見て見逃してくれるかもしれないと思ったから

889 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/25(金) 12:33:17.13 ID:3gxzkYpJ.net
ヤンは辞めたがってるんだから
トリューニヒトが作戦の動機っていうのもなあ
あの作戦は出だしから最後まで根本的に原作がおかしいんだと思う

890 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/25(金) 12:33:53.65 ID:6X+GfxKV.net
>>871
キルヒアイスは優しいし、丸腰の人間を撃つことや民間人への虐殺を見過ごすことはできない為人だが
決して甘くはないし、戦場で敵には容赦しないんだがなあ
降伏した敵への寛大な措置はともかく、今回のあれは違和感があった

あと部下に対しても丁寧語な人ってイメージ

891 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/25(金) 12:36:13.67 ID:Xf45HruE.net
>>888
ヤンの自業自得じゃんw

892 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/25(金) 12:37:51.23 ID:71Et7DfN.net
まあ、ラインハルトも優しかったりするけどな
鬼になってビュコックに追い詰めたけど
ヒルダから進言で最初は聞き入れなかったものの
それでも再度促されて降伏勧告したんだよな
その後にビュコックはもう先長くないこともあって拒否して船とともに沈んだ

ラインハルトは優しい性格だったから胸苦しく敬礼するように命令して退席した

鬼のような性格だったらビュコックが死のうが敬礼せず捨て置いたかもしれんね

893 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/25(金) 12:38:47.88 ID:6X+GfxKV.net
>>882
原作そのままやればいいんじゃね?
ナレを交えて動乱の経緯を描写
討伐軍の撃退で調子に乗って自分の王国造るとか調子に乗り出すアホボン
キルヒアイスに叩きのめされてあっさり敗死

894 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/25(金) 12:41:40.58 ID:71Et7DfN.net
>>891
まあ、そうだな 結局、よくよく考えるとヤンの自業自得だよな
旧作の流れならともかく今作はヤンの自業自得だってことになる

給料のためと考えて同調したふりにすれば目つけられなかったのにね
婦人を連れ出すところで目つけられるかもしれんけど気にしないで無視してたかもしれん

895 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/25(金) 12:42:36.41 ID:TLqXZieo.net
>>887
「半個艦隊でイゼルローン攻略やで」なんていわれたら途中で将兵たちに逃亡しまくられてもおかしくないだろうしね。

896 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/25(金) 12:45:14.98 ID:UDtQKIJb.net
>>886
悪かったと思う意見集めればそうなるけど、列車使って移動する事で要塞の巨大さが分かりやすかったとか、ID認証シーンの緊迫感が原作の頃には無かったセキュリティ意識を補完して良かったとか、蛇足な白兵戦をカットしたのは良かったとか肯定的な意見も多かったよ
良いと思う回、微妙に思う回で住人の反応が異なるの当たり前でしょ?

897 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/25(金) 12:46:40.19 ID:71Et7DfN.net
>>896
そういや、戦艦も原作では広いから歩くの大変そうなのに
今作は列車で移動してたから戦艦のなかに列車走ってて広いんだなと思ったな

898 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/25(金) 12:47:17.01 ID:6X+GfxKV.net
>>892
ラインハルトはビュコックの毅然たる死に様には感銘を受けたが
彼を殺したことには後悔も後ろめたさも感じてないと思うぞ

899 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/25(金) 12:51:03.90 ID:M7+v6T5t.net
キルヒアイスに関しては、旧作から「優しさ」強調設定があったと思う
旧作のカストロプ動乱後の報告をラインハルトにした時、マクシミリアンが死んだことさえ、
「血は・・・流れました・・・・」とか

おれとしては、優しさ描写を付け加えるのはいいんだけど、原作にある「秘めた激しさ」みたいなのも
描写はして欲しい
今回ので言うと、「皇帝陛下へのさらなる忠誠を・・・・」とか言われたときに原作で内心で
「自分が絶対の忠誠を誓う対象を奪ったのは、どこのどいつだ」みたいに思ってた、みたいな

ナレーションをなるべく使わない方針はいいと思うけど、ラインハルトやキルヒアイスの内心をモノローグで
流す、くらいはやった方がいいと思うんだけどなー
特に二人は、表面を押し殺して、帝国の貴族や旧勢力への敵意を秘めてる設定なんだし

900 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/25(金) 12:51:26.76 ID:qeEq5TOL.net
>>889
そう思う
何度もあの周辺で大軍で攻めて敗北し撤退しまくってるという設定なのにアスターテ敗北直後にあんな作戦させないわな。
訓練期間や準備期間も殆ど無くやらせてるし国防委員会が許可するとは思えないしね。仮にやらせたとしてもアムリッツア前で無傷の他の艦隊がまだ健在なんだからそっちにやらせるよ普通は

銀英伝は好きだか正直ご都合主義のぬるい設定だと思うわ

901 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/25(金) 12:51:58.36 ID:lO8tbiBW.net
Bパートのラインハルトとオーベルシュタインのやり取りとラインハルトに呼ばれてのキルヒアイスの所作は良かったな
キルヒアイスのビシッと決まった動きは訓練された兵士って感じで
オーベルシュタインも官僚タイプらしく淡々と声のトーンを変えずに話すのが良い
キルヒアイスに対しての挑発行動も控えめになってるし

902 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/25(金) 13:00:36.13 ID:dufqkDIF.net
キルヒアイスの前髪いじりがやたら丁寧に描かれてたな

903 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/25(金) 13:08:06.74 ID:q/LkuqKq.net
>>901
初見だったら撃つかいつかこいつら手を組むかって思ったくらい
キルヒアイスが怖かったww
あの顔絶対腹に一物抱えてるわ

904 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/25(金) 13:08:12.24 ID:RAmhZKyf.net
>>879
その意見、何度か見るんだけど同じ人?、リヒテンラーデ候が出て来たシーンをちゃんと見てた?
キルヒアイスの派遣は政略的な意味合いが大きくて、軍事的な理由からあの艦隊規模になったわけでは無い。
あれがリヒテンラーデ候の子飼いや息のかかった提督による討伐軍なら大盤振る舞いさせただろうが、キルヒの場合
はそうじゃないのさ、なんで反乱軍1万に対して5千となったのか、その背景を読み取れないのか。

905 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/25(金) 13:09:28.16 ID:PlVfnS4M.net
政治的にはアスターテの負けを誤魔化すためにヤンをさらに英雄視する必要があった
シトレもヤンの性格をわかってるが才能もわかってるので頼む
もちろんヤンも全部わかってるし攻略という点では興味があった
ただ寄せ集め十三艦隊だからあの作戦が精一杯だし却下するなら代案出してみろという感じじゃろ?

906 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/25(金) 13:09:35.70 ID:qyw3K9kU.net
>>896
セキュリティが高いのに司令室の異変に気付かない監視しているはずの警備室の兵達の立場は…
その後のヤンのイゼルローン駐留軍でもあれだけの幕僚がいるのに見当たらない帝国の幕僚達は…
司令室内はともかくパエッタの時の様に外にいる幕僚に権限が移譲され対策されると思うんですが…

旧作では要塞機能が凍結され司令室外が対応出来ないようにしていて白兵戦も一応意味があるんですけどね

907 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/25(金) 13:16:50.57 ID:GHd7Ymcc.net
>>902
それこそが描きたいものだしな

908 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/25(金) 13:18:00.50 ID:lO8tbiBW.net
>>906
旧作と比較するのであれば、旧作はオーベルシュタインの事で話し合ったシーンで
ラインハルトがキルヒアイスの髪をかるくひっぱるシーンが無いんだよな
ラインハルトとキルヒアイスの親密な関係を語る上で欠かせないシーンだと思うんだけどな

909 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/25(金) 13:20:39.24 ID:lQiHEvMN.net
>>906
それは当時のイゼルローンが中央司令室に機能集約し過ぎてたって事じゃない?
原作描写なんか殆ど港湾管理室=司令室だったからあっけなく制圧されてたし
OVAもノイエもそうした原作の物足りない描写にオリジナル付け足して盛り上る様にしたのは一緒で方向性の違いでしょ?

910 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/25(金) 13:26:01.25 ID:6X+GfxKV.net
>>909
余計なアニオリは加えず原作通りにサラッと流すのが一番だと思う

911 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/25(金) 13:27:42.19 ID:pL0NmJ0L.net
>>899
善人故に不正や不条理への怒りを秘めてる性格だよね
個人的に、素直で誠実な人柄が見えさえすれば
キャラデザは若干の間抜けっぽさがあっても良い位だと思う
今作のキャラデザは知的な感じにしたかったのか
腹に一物抱えてそうに見える

912 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/25(金) 13:28:15.13 ID:mSKsLo+n.net
一応TV版は最後まで見るけど劇場には行かないだろうな

913 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/25(金) 13:32:30.90 ID:lO8tbiBW.net
腹に一物あるのは原作通りだな
王位簒奪を目論むラインハルトの腹心だもんw

914 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/25(金) 13:32:51.83 ID:jQWJWRAO.net
>>900
この後描写されるかもなので大きな声では言えんがあの国防委員会だからこんな作戦が通るんだよなぁw

915 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/25(金) 13:33:29.28 ID:qeEq5TOL.net
>>912
同じく自分も今や惰性で見てる感じになってるからまぁ見ないだろうな。
あるか無いか知らんが2期あってもパスすると思う

916 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/25(金) 13:42:31.93 ID:zEMa55JP.net
>>911
今作のキルヒアイスは(全くの主観だけど)アニメ「トリニティ・ブラッド」のトレス・イクス(中井和哉)と重なるんだよなぁ
ガンスリンガーよろしく拳銃も艦砲も容赦なく撃ちまくる(笑
アンスバッハに東地宏樹(トリブラでは主役アベル)を当てているんだから使ってみては、と
中井和哉などもどこぞで使えそうな気がするが、個人的には出て欲しいような、出て欲しくないような・・・

917 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/25(金) 13:46:22.89 ID:TNXSTUF5.net
これアルドノア程度の出来じゃね?

918 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/25(金) 13:48:56.78 ID:qyw3K9kU.net
>>909
要塞機能凍結で機器停止と通路封鎖で司令室外の干渉や抵抗を受けにくくなった
その解除は中央電算室にある
あの規模の要塞で司令室に機能が集約されていても電算室があったり解除の方法が司令室外に用意されているのも納得出来る
逆にそこを制圧したから要塞内抵抗を封じ込め奪取が容易に出来た
新作だと司令室外の抵抗を封じ込めたのは司令官の命と司令室占拠だけなんだよね(睡眠ガスを撒くまで)
果たして司令室外の幕僚が司令官の命の為だけに捕虜となり本国の家族を非難に晒せるだろうか?

919 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/25(金) 13:57:59.00 ID:GHd7Ymcc.net
内容がつまってないから、内容面で全体的に薄い
イゼルローン攻略のシェーンコップの立ち回りや
オーベルシュタインがラインハルトに合いに行った場面は個人的には評価する
でも薄い

920 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/25(金) 14:00:22.70 ID:lO8tbiBW.net
>>918
「シンガポールの戦い」を検索すると良い

921 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/25(金) 14:01:44.89 ID:jQWJWRAO.net
>>918
司令官が命乞いして降伏したせいで抵抗できなかったって自己を正当化するんだよそういう場合は。
もし実際に本国の家族が処断されることになれば彼らの怒りと憎しみは敵の同盟や帝国政府ではなく司令官が一身に背負うことになっただろうねぇw

922 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/25(金) 14:03:36.20 ID:j6XuMW3V.net
アルテミスの首飾りを説明できる人っているのだろうか

923 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/25(金) 14:03:50.20 ID:qTAkq1q9.net
>>904
2回も失敗してるのに馬鹿なの?
3回目も半数の兵力で失敗して構わないって?
帝国宰相と3長官は馬鹿なの?

924 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/25(金) 14:04:27.52 ID:OyI2oSbN.net
まぁ正直あんなチンケな作戦で未来の大要塞が陥落できるとか元々ギャグみたいなネタだし
逆に深く考えれば考えるほどおかしくなるからアキラメロン

925 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/25(金) 14:05:07.45 ID:jQWJWRAO.net
>>913
小型のデススターが1ダース。

以上!。

926 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/25(金) 14:09:32.42 ID:3xhwwUy5.net
原作どうりだろうとオリジナルだろうと面白けりゃいい
だがこのアニメは面白くないな

927 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/25(金) 14:34:57.36 ID:pL0NmJ0L.net
>>916
中井和哉はグエンバンヒューとか合いそう

928 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/25(金) 14:35:39.07 ID:qwu7ltUu.net
>>820
>かつて「りぼん」でデッサンの狂った荒っぽい筆致の
誰だそれ?
「りぼん」て小学生♀向けの雑誌(創刊当初は大人っぽかったが)やないか
楠桂とか??

929 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/25(金) 14:37:31.17 ID:RAmhZKyf.net
>>923
説明するの1回だけにさせて欲しいけど、繰り返すけど
・皇帝の勅命に対して自身の代理としてキルヒを推挙したのはラインハルト(理由はキルヒに武勲を挙げさせて昇進させる為)
・リヒテンラーデ侯は金髪の孺子の言いなりになるのは面白く無いから最初はそれに難色を示す
・ただ・・・金髪の孺子の願いを聞いてやれば奴に恩を売る事が出来る。赤毛にしても彼は金髪の腹心中の腹心、討伐に成功
 したら報償を与えて恩を売っておけば、後日何かと益になる。(赤毛に専用艦まで許してやったのは後日に彼を取り込む算段)
・赤毛が負けてくれればなお良し、部下の失敗は上司の責任、彼を推挙した金髪の孺子の面子を潰して、連戦連勝で上り調子
 のラインハルト陣営に味噌を付けてやる事が出来る。
・だから十分な戦力を与えなかった(大軍を派遣する費用も節約出来るし)。「連戦連勝の元帥の推挙とあれば、さぞ素晴らしい
 才能をお持ちでしょうな、地方の反乱軍の烏合の衆など5千の艦隊があれば十分、なんちゃらかんたら」(これは想像)
リヒテンラーデにとっては、勝とうが負け様が、どっちに転んでも損は無いと踏んだだけ(どっちかと言うと負けて欲しい)。

カストロプ動乱は地方の門閥貴族のバカ息子が引き起こした騒動で、中央のリヒテンラーデはこれが帝国倒す程の大事件に
なるとは露ほども感じてない。それより金髪(または彼の部下に)また武勲を挙げさせるのが気に入らないから、彼等が負けて
くれたらそれはそれで大いに結構な戦でしか無いのだ。 

930 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/25(金) 14:39:44.73 ID:gaQIieVb.net
何度でも同じこと言うやついるからほっとけ
あと短く書け

931 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/25(金) 14:41:05.08 ID:PZ25Yllv.net
視聴者の声を二人に代弁させると
ビューロー「敵が物理攻撃してたらうちら全滅してたんじゃね?つーかあらかじめ作戦くらい説明しろや」
ベルゲングリューン「味方より敵兵の命優先かよ酷えスタンドプレーだなおい」
ビ「これで有能アピールできたとかどこの馬鹿が本書いてんの?」
ベ「つーかカストロプがしゃがむか躓いてたら同士討ちだろ?あいつらも殴られて当然の馬鹿揃いじゃん」
ビ・ベ「まことの名将」

932 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/25(金) 14:41:32.44 ID:jQWJWRAO.net
>>923
敗残兵と新兵の半個艦隊で難攻不落と謳われたイゼルローン要塞を(期限付きで)攻略しろって無茶振りするよりはまだ馬鹿ではないと思うでw

933 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/25(金) 14:44:35.87 ID:z980E5YS.net
>>918
軍隊なんだから命令は絶対でしょ
特攻して死ねとか理不尽な命令ならともかくw
特に帝国の階級って能力以上に家柄の差もあるだろうし、

934 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/25(金) 14:52:40.57 ID:lrkhppM2.net
歴史書読まずにラノベとかでしか戦争イメージ出来ないから>>918みたいな事を疑問に思うんだろ
歴史書読んでいれば司令官が降伏すれば下士官がそれに従うなんてことは普通に受け入れられる

935 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/25(金) 14:53:39.78 ID:RAmhZKyf.net
>>930
これでいいか?

(3行版)
赤毛の派遣を認めてやれば金髪に恩を売れるし、それで赤毛が負けたら推挙した金髪の顔に泥を塗れる。赤毛が勝ったら報償を与えて
恩を売れば、腹心の彼を将来自陣に取り込むフラグを立てられるから、それでも良し。どう転んでも損は無いが、どっちかと言うと負けて
くれた方が金髪陣営に与える打撃は大きいから、赤毛の武人としての才能を褒めちぎって、与える戦力はケチって送り出した。

936 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/25(金) 14:56:53.58 ID:qTAkq1q9.net
>>929
キルヒアイスが失敗したら最終的にラインハルトの推薦を良しとしたリヒテンラーデの責任なんだけど?
帝国宰相としてすでに皇帝陛下の正規軍が地方反乱軍に破れ2回も失敗してるんだけど責任皆無なの?

937 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/25(金) 15:00:14.85 ID:lQiHEvMN.net
>>918
司令室占拠され主砲も使えず港湾の管理権も失った要塞の個々の部署の将兵が独自判断で抗戦した所で勝ち目は無いかと
侵入して来た部隊の規模も不明だし

これが駐留艦隊が近く迄帰って来てて要塞守備隊将兵にもそれが明らかなら話は別で、それに従って改変したのがOVA、原作通りに孤立無援だと諦めて投降させたのがノイエって事では?

938 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/25(金) 15:02:38.04 ID:jQWJWRAO.net
>>936
卿の主張は正論にして真理なることこの上無い。
是非陛下にそう申し上げるが良かろう。

939 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/25(金) 15:02:57.15 ID:PlVfnS4M.net
>>922
性能的な細かい説明?は全く知らね
12個の輪っかに張れる自動防衛システムくらいわかれば良いんじゃない(フェザーンから入手可能)

940 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/25(金) 15:02:59.01 ID:qyw3K9kU.net
>>920,921
なにか勘違いしてない?

>>896
>原作の頃には無かったセキュリティ意識を補完して良かったとか、蛇足な白兵戦をカットしたのは良かったとか肯定的な意見も多かったよ

という意見に対してセキュリティ描写を増やした事でより不可解な事が増えてるけど良かった事なのか?
白兵戦も要塞制圧を簡素化する為には蛇足ではなかったんじゃない?って言いたいだけだけど…

941 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/25(金) 15:07:46.63 ID:zEMa55JP.net
なんか人気者が2名ほどいるね、ここぞとばかりに集中砲火を浴びてる

>>927
う〜ん、オレもさすがにそこまでは・・・、中井和哉は黒バスにも出てるみたいだからひょっとしたらね

>>928
楠桂とはまた・・・、なつかしいなぁ

942 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/25(金) 15:14:34.17 ID:dEv66blb.net
当方軍隊音痴の日本人だが、
元帥多くね?

943 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/25(金) 15:15:14.07 ID:lQiHEvMN.net
>>940
別に矛盾は無いんじゃない?
マン大尉やレムラー少佐のセキュリティ意識が高くても不確定情報に飛び付いたシュトックハウゼンや直接チェック省略させた司令部幕僚の危機感の薄さが要塞陥落を招いたってのは原作に準拠している
司令部の投降に他部署のリアクションが起こらずゼークト艦隊が叩きのめされたのもほぼ原作通りだし

OVAの描写が一番、原作は疑問だらけだし準拠している筈のノイエにはまた別の疑問があるって思うのは自由だけど俺みたいな受け取り方も認めて貰えませんかね?

944 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/25(金) 15:19:38.08 ID:pFNdnXEJ.net
ノイエを批判する自由は主張するのにノイエを肯定する意見はとことん拒否
いつもの流れだねぇ
http://o.8ch.net/1i7w.png

945 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/25(金) 15:19:51.83 ID:lrkhppM2.net
今回、ラインハルトの元帥府に招かれた提督達はラインハルトの友人というだけで重用されてるキルヒアイスを快く思って居なかった、というアニオリが追加された
その提督達にキルヒアイスの非凡さを見せつけ納得させる為にAパートの5千対1万という作劇の都合が用意された

ただそれだけの話、本来なら同数かそれ以上の兵力で鎮圧させるべき
でもそれじゃビッテンフェルト達の不満が収まらない、勝って当たり前になるから

批判派の言うところは、俺は分かる

946 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/25(金) 15:20:54.43 ID:RAmhZKyf.net
>>936
赤毛が失敗したら「やれやれ推挙しておいてこれですか・・・」で自身の子飼いの提督を大戦力で派遣して再討伐してカス侯を成敗すればそれで済む事。

947 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/25(金) 15:22:09.34 ID:mUnNvWkq.net
今回の戦闘って戦域の全体図(いつも通り非常にわかり辛い)を見るに
カストロプ旗艦を擁した分艦隊が艦隊の殿軍(最後尾)を努めていて
そのせいで出口を閉めたキルヒアイスの包囲陣に
カストロプ旗艦の艦隊だけ取り残されてしまったみたいだけど

銀英伝なら自分が一番可愛い司令官は守りが厚い中央部にいるものだが
カストロプ旗艦はなんで危険な最後尾に位置しちゃったんだろうな
デザインはまともでも中身は今回のカストロプが一番無能なのかな

948 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/25(金) 15:25:01.90 ID:SbpvFWIX.net
もう完全に戦闘開始してるんだよ、それでも敵の説得に耳を傾けてるとか有り得ないでしょw
しかも薄く広げて理想的な当ててください状態w
打てば当たる状態だよ?
我々は攻撃してない!(キリ)はないだろ

すでに攻撃はじめてるんだから
上司が貴族だろうが、暴力とか関係なく、一度動いたのを止めるなは無理あるわw

どんだけ相手の声に耳を傾けてるんねん!!
しかも納得できる要素が一隻も落としてない(キリ)

そんなん「落とせないお前が無能だからだろ」としか思わんわw

初見からの感想でーす

949 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/25(金) 15:25:16.98 ID:zEMa55JP.net
>>945
>今回、ラインハルトの元帥府に招かれた提督達はラインハルトの友人というだけで重用されてるキルヒアイスを快く思って居なかった、というアニオリが追加された

あぁ、オレもこれはとても良かったと思っている

950 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/25(金) 15:27:28.76 ID:RAmhZKyf.net
カス侯の旗艦、前作オリジナルだけど盾艦とかなら旗艦として識別しやすいんだけど、色違いだけとか手抜きもいいとこだな
総じて新作の艦船デザインは前作の凝り性とは打って変わって淡泊と言うか、こだわりが感じられないな

951 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/25(金) 15:28:49.80 ID:6X+GfxKV.net
>>942
『ナポレオン 元帥』でググると26人ほど出てくる

952 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/25(金) 15:30:49.61 ID:6X+GfxKV.net
と、踏んだか
スレ立てしてみる

953 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/25(金) 15:31:26.61 ID:jpVyWj0V.net
日大学長会見にジェシカw

954 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/25(金) 15:32:59.14 ID:7wjSMMIQ.net
>>946
文官であるリヒテンラーデには子飼いの提督なんてものは無く皇帝の権威だけが頼り
ラインハルトはまだまだ政治的には弱小だから嫌々でも皇帝の権威が必要
そんな両者の化かし合いだよ

リ「勅命で箔付けてやるからさっさと討伐してこい」
ラ「元帥府をより良くする為には自分じゃなくキルヒアイスに箔が欲しい」
リ「そこまで言うなら任せるが失敗した時の尻は自分で拭えよ?」
ってな感じ

955 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/25(金) 15:36:00.16 ID:M7SRZAJp.net
>>953
俺もそう思った

956 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/25(金) 15:40:56.72 ID:6X+GfxKV.net
>>951
新スレ立った
銀河英雄伝説 Die Neue These★36
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/anime/1527230268/

>>953
「あなたはどこにいたんです?」とでも突っ込まれたのか?

957 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/25(金) 15:41:21.91 ID:RAmhZKyf.net
>>954
リヒテンラーデはブラウンシュヴァイクの様に露骨に私兵を持たなかったが、報償ばらまいて恩売ってる提督はおるよ
今回、赤毛にしたのもそれが目的だし、将来的にラインハルトにすり寄ったのも、自身の保身の為に彼の武力の後ろ盾が欲しかったからで
ラインハルト台頭前には、似た事を他の他の元帥達にもして来たろう。

958 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/25(金) 15:42:32.03 ID:jpVyWj0V.net
>>956
スレ立て乙!

959 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/25(金) 15:48:35.15 ID:dufqkDIF.net
皇帝は無能なアホの子じゃなくて、実はかなり理知的な人物なんだな
ただひたすら人生を憂えて破滅願望あるのか

皇帝がそんな風になったトラウマとかきっかけとか
いつか描かれることはあるのかな?

960 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/25(金) 15:49:19.17 ID:1cB7jQeD.net
>>942
原作の、ゴールデンバウム王朝史説明パートでは、「家臣にやたらと元帥位を与えまくったので、『皇帝親征に付き従うは、元帥一個連隊♪』なんて揶揄された皇帝」なんてのも出てくる
時代と制度と状況次第でいくらでも変わるので、これまでの地球上の軍事史を適用しても意味ないよ

961 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/25(金) 15:52:23.91 ID:pL0NmJ0L.net
ジェシカ「いいんだよいいんだよ、こうしないとわかんないんだよ、まどろっこしいんだよ」

962 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/25(金) 15:54:46.68 ID:zEMa55JP.net
>>956 スレ立て乙
>>958 テンプレ貼り乙

日大学長会見にジェシカって何?見逃してしまった・・・

963 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/25(金) 15:56:21.09 ID:jw5HD7PO.net
嫌儲が指揮統率し、なんJが実行している"YouTubeヘイト動画撲滅作戦" 破竹の勢いでBANが進む 嫌儲完全勝利へ ★2 [535628883]
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1527230572/

【新潟県知事選】自民が負ければ安倍3選は赤信号!! [535628883]
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1526987894/

【アッキード事件】森友学園/公文書改竄/加計学園/リニア/スパコン汚職・準強姦もみ消し/総合・避難所★1676 [535628883]
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1527070262/

【アッキード/森友】消された「安倍昭恵」文書 財務省4000枚の森友文書公開も無意味◆9★1686
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1527226109/

Youtubeのネトウヨ動画を報告しまくって潰そうぜ45
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/korea/1527227777/

964 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/25(金) 16:00:39.48 ID:LKGmy8av.net
>>947 突撃陣は本体が最後尾は定則だよ。せっかく優勢なのに
先に脱出したら残りが降伏しちゃうでしょ。

965 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/25(金) 16:01:10.11 ID:7wjSMMIQ.net
新スレ設立の功を称え>>956を(以下略)
>>957
もしかしたら原作のシュムーデ提督なんかがそんな存在だったのかも
それなら今後の展開と矛盾しないし

966 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/25(金) 16:01:44.05 ID:jpVyWj0V.net
>>962
日大学長会見の冒頭、学長が話出す前に白髪のBBAが報道陣と学長の間に割込み、騒ぎ立てた。その姿がまるで(ry

967 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/25(金) 16:03:40.34 ID:jQWJWRAO.net
>>959
元々四男坊でしかも皇太子初め上がみんな優秀で大貴族の支持もあり当人は血筋以外は全く評価されてなく半ばやけくその放蕩生活で勘当直前までしばしば騒動起こしていたのが若き日のフリードリヒやな。
先帝である父親の死後の皇位継承のなんやかんやで優秀な兄たちが自滅して半ば事後処理的に皇位が巡って来たというなかなか微妙な立場の皇位継承者なのよね。

それはそれとして放蕩生活はそのまま現在に至ってるけどな!

968 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/25(金) 16:08:17.68 ID:zEMa55JP.net
>>966
サンクス
ここ数年、面白い記者会見が多いね。佐村ごっち、オボちゃん、野々村・・・
スレチごめん

969 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/25(金) 16:23:34.12 ID:eSpHzXjy.net
大丈夫だってイゼルローンの強固なセキュリティに対して
シェーンコップがなんとかやれたように
アンスバッハもローエングラム公のセキュリティを突破してくれるさ
左手にサイコガンくらいはしこんでくるだろう

970 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/25(金) 16:25:39.85 ID:jQWJWRAO.net
>>969
ワーレン「こっちみんな」

971 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/25(金) 16:29:49.07 ID:TLqXZieo.net
フリードリヒは街中で市民と酒場でわーわーやってたせいか、歴代皇帝の中では一番まともな性格と洞察力は持ってた感じかな。
「どうせはじめから帝国あったわけでもねーし」とか考えは意外とラインハルトと似通ってる。

972 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/25(金) 16:33:10.59 ID:mUnNvWkq.net
>>964
既にキルヒアイス艦隊が球形陣でカストロプ艦隊一万を全周包囲してる
一点に突撃した場合殿軍は全周囲から攻撃を受ける陣形が完成済み
(五千で一万を全周包囲とか薄皮饅頭並みに薄い布陣だがそこはキニシナイ)

そして案の定殿軍=カストロプ旗艦の艦隊だけ閉じ込められた
と映像からは読みとれるがその状況をカストロプはまったく解っていないストーリー
この作品は下手に戦況図を入れない方がいいな

973 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/25(金) 16:36:13.96 ID:z980E5YS.net
フリードリヒ四世は皇帝や皇室の権威を神聖視してないって感じかなあ
かといって改革するほどの熱意も持ってなくひたすら無為に日々を過ごしてる
ニート皇帝

974 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/25(金) 16:36:23.93 ID:uoxikYWa.net
>>945
別に少数で勝利するっていう事自体はいいんだよ
原作はマリーンドルフの本拠地救う為に、カストロプの本拠地をついて、包囲を解除させたうえに急行する敵を伏兵で倒す。中国史にもある事例使ってキルヒアイスの手腕を表現してる

旧アニメは敵の頼みにしてる首飾りをあっさり無力化することによって、無血開城を促し、首謀者が死んだ事を悔やむキルヒアイスって図で性格を表現してる

今回はなに?多数の敵に包囲網を一発も攻撃しないでひいて、最後は旗艦突出させて話し合い?wなにそれ

975 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/25(金) 16:39:07.70 ID:lrkhppM2.net
>>959
皇帝は28回妊娠させたけど、子供2人以外は全て他界...26人は謀略で殺された可能性大
マトモな神経じゃ居られないよ

976 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/25(金) 16:41:12.09 ID:lrkhppM2.net
>>974
もう少しやりようは有ったとは思うね、作劇の都合とはいえ

977 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/25(金) 16:44:30.26 ID:ZHe67rTn.net
一生懸命キルヒの有能さをアピろうと偶然頼みの無茶な戦闘させた揚げ句、自軍兵士の人命軽視しか印象に残らないとか
制作ってキルヒのこと単に嫌いなんじゃないの?としか思えないんだが

978 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/25(金) 16:45:25.26 ID:ZCCTbEH7.net
>>943
あなたと同様に考える>>896さんみたいな意見があったので私なりの受け取り方を述べさせて貰っただけなんですがそれは認めてもらえないのですね…

そもそも違う受け取り方を述べてはダメだったのですねスミマセン

979 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/25(金) 16:45:37.29 ID:M54PiMwa.net
>>975
ベーネミュンデ夫人が処刑前に「妾の子(=皇帝の子)を殺したお前の方が人殺しだ!(意訳)」と
ブラウンシュヴァイク公に向かって叫んだり
皇帝が「アンネローゼを失うのを恐れて妊娠させなかった」り
皇帝周辺の闇は深い

980 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/25(金) 16:56:00.39 ID:ZHe67rTn.net
略奪や狼藉を禁じるのはミッターマイヤーの専売特許だろw
助命嘆願を斥けて部下を粛清するあたりでミッターマイヤーのキャラが立つ見せ場じゃん
ここでキルヒに無駄に言わせる意味はまるでない
そもそも帝国領内で略奪に走るだろうとは視聴者誰も想像してないだろw

981 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/25(金) 16:59:39.63 ID:uoxikYWa.net
>>977
たぶんこれはありそう。キルヒアイスの扱いが1話から際立って酷いし

982 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/25(金) 17:10:16.09 ID:C+W+amJg.net
艦船のデザインがなぁ・・・
ダサいコンセプトカーって感じで落ち着かないわ

983 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/25(金) 17:13:13.12 ID:jQWJWRAO.net
>>978
具体的に>>918の最後の下2行に対しての原作での解釈を語ったまでよ。

984 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/25(金) 17:13:49.88 ID:ZHe67rTn.net
今回のキルヒまとめ
敵兵士を殺さないために自軍兵士の損耗を厭わぬ独善的性格
作戦概要を事前に腹心にも明かさない秘密主義
旗艦同士の一騎討ちを挑む好戦性
敵の自滅に全てを託す無能感
戦闘終了後に無意味な訓戒を垂れるピンボケぶり
そりゃ人気出ないし、ビューロー、ベルゲンも無言になるわ

985 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/25(金) 17:16:40.47 ID:lmW9hy6p.net
皇帝のモデルは14男13女が夭折しまくった徳川家慶かな

生き残った子も白痴で、あの亡命政権のクソガキっぽいし

986 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/25(金) 17:20:24.45 ID:lrkhppM2.net
流石にキルヒアイスの全軍に略奪行為禁止徹底にまでイチャモンつけるのもなぁ...
原作では実際に略奪行為や物資横領があったわけで...

987 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/25(金) 17:22:33.35 ID:zEMa55JP.net
>>984
う〜ん、こうやってまとめられると、今作キルヒがますますトリブラのトレス君に見えてくるなぁ
「ネガティブ。入力を要求する。卿の発言は推奨できない」
とかホントに言いそうだ(笑

988 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/25(金) 17:22:46.16 ID:jQWJWRAO.net
平民兵士へのいわばガス抜きでこの手の内乱鎮圧の際に起きるヒャッハーはお咎めなしという腐った内部事情についての言及が無いとね。

989 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/25(金) 17:29:16.06 ID:6X+GfxKV.net
>>980
クロプシュトックはカットじゃね?

990 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/25(金) 17:31:00.32 ID:6X+GfxKV.net
>>988
それも外伝のクロプシュトック事件での説明だからなあ

991 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/25(金) 17:31:10.75 ID:lrkhppM2.net
>>989
原作5巻とかで双璧がやってる

992 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/25(金) 17:33:30.64 ID:ZHe67rTn.net
後にも先にも帝国軍が帝国領内で略奪に走った記述なんて無いだろ(焦土作戦はともかく)
そんな間抜けな心配するのはノイエキルヒだけ
ミッターマイヤーの逸話を未来から持ってきて有能エピにしようとし失敗した
ただそれだけ

993 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/25(金) 17:36:51.46 ID:6X+GfxKV.net
>>991
そういやあったな、忘れてた

>>992
外伝1巻に>>988みたいな記述があるのよ

994 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/25(金) 17:39:46.89 ID:JWgLH5dY.net
>>992
今でさえ犯罪者の家族なんか社会的に抹殺してやろうぜとネットリンチが当たり前にある訳だし、公金横領した上で反乱まで起こしたカストロプの一味なんか酷い目に遭わせてやるって暴走する輩もいるだろう
そうした事しでかした輩は厳罰に処すなんて別にミッターマイヤー持ち出さなくても真面目な軍人なら心掛けているさ

995 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/25(金) 17:45:59.37 ID:lrkhppM2.net
>>992
あるでしょ、外伝1巻で
貴方が失敗したと思うのは自由ですが、自分は決して無意味な訓戒だとは思いません

996 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/25(金) 17:49:19.50 ID:M7+v6T5t.net
カストロプ動乱時に本星突入前に「略奪暴行は絶対禁止、破ったものは厳罰に処す」って、旧アニメのキルヒアイスも言ってなかったっけ

997 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/25(金) 17:51:23.91 ID:lrkhppM2.net
>>996
キティ版はまた別の話、原作に限って言えばちゃんと帝国領内で帝国軍兵士が略奪行為に走った記述はあった
それで充分でしょう

998 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/25(金) 17:56:24.64 ID:dcWNf9JR.net
>>992
まともな軍人ならそのくらいの指示は当たり前だろうよ
ミッターマイヤーの専売特許とかアホか

999 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/25(金) 17:58:35.19 ID:M6l3hc7c.net
うろ覚えだが、原作だと、政争に負けたりして反逆者扱いになった貴族の領地は
略奪推奨でかなり惨い目にあったハズだが

1000 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/25(金) 18:01:08.11 ID:zEMa55JP.net
>>996
確認した。厳罰ではなく「極刑に処す」とまで言い切っている。

比較・解釈する行為は重要だと思うが。

1001 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/25(金) 18:10:01.74 ID:zEMa55JP.net
埋めます

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
298 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200