2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

銀河英雄伝説 Die Neue These★35

1 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/23(水) 18:12:01.30 ID:oFTP92ak.net
銀河の歴史、再び…
『銀河英雄伝説 Die Neue These(ディ・ノイエ・テーゼ)』
第1シーズン「邂逅」 全12話 2018年4月〜6月TV放送
第2シーズン「星乱」 全12話 4話ずつ全3章に構成、2019年にイベント上映

■第1シーズン「邂逅」■
ファミリー劇場:4月3日(火) 21:00〜
GYAO!:4月3日(火) 24:00〜
TOKYO MX:4月5日(木) 22:30〜
BS11:4月7日(土) 25:30〜
MBS:4月7日(土) 26:38〜
各動画サイトも続々配信予定
★番組公式サイト http://gineiden-anime.com/
★番組公式twitter https://twitter.com/gineidenanime

・荒らし、煽りは徹底放置→削除依頼:https://qb5.5ch.net/saku/
・5chブラウザ(無料、「人大杉」回避)の導入を推奨→https://5ch.net/browsers.html
・sage進行推奨。E-mail欄(メール欄/メ欄)に半角小文字で「sage」と記入
・次スレは>>950が宣言してから立てること、無理ならば安価で代理人を指名すること(「誰か立てて」は論外)
 踏み逃げはアイッター!されます
【警告】
このスレの「趣旨」はアニメ板の新作アニメDie Neue Theseの「ワッチョイ無し」スレです。
しかしながら作品の性質上旧作ファンも多く不注意なネタバレに遭遇する危険性が高いです。
「自己責任」で閲覧お願いします。
※前スレ
銀河英雄伝説 Die Neue These★34
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/anime/1526959304/

694 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/24(木) 23:04:08.09 ID:xioatyCN.net
>>690
確かにその台詞を端折るのはやめてほしかった

695 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/24(木) 23:04:36.75 ID:onuvWdB3.net
どっかの弓兵よりも剣で出来てそうなオーベルシュタイン

696 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/24(木) 23:04:56.22 ID:ge0gesmN.net
>>690
真逆だわ
無くて良かったと思う

697 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/24(木) 23:05:19.67 ID:tXQ2DCHQ.net
>>670
自分は当時薦められて読み始めた時
あの導入部分だけで「これ好きなヤツや!」って興奮した変人ですわw

ファウンデーションシリーズとかめちゃ好きだったんで

698 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/24(木) 23:05:35.45 ID:OW8LJOEi.net
バイエルラインとビューローここで目立っとかないと後半で困るけど
まあそこまでやるとは限らないか

699 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/24(木) 23:06:10.03 ID:4iFJCZh3.net
>>354
タイキックか

700 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/24(木) 23:06:56.11 ID:gSwFa2AK.net
旧作に引きずられてルパンの栗田みたいになってるやつ、あかんわな

701 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/24(木) 23:07:42.12 ID:y/GOcgc5.net
キルヒ「わんこをもふもふしておいでですか、オーベルシュタイン卿」
オベ「ああ、もふもふはいいぞ。精神が安定する」

702 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/24(木) 23:08:20.79 ID:onuvWdB3.net
>>693
凡君であっても凡人じゃないよね
覇気を出そうにも部下や側近、凝り固まったシステムが許さなかった感が。

703 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/24(木) 23:08:39.49 ID:idZCfgEu.net
>>701
ダルメシアンだぞ

704 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/24(木) 23:09:07.11 ID:qJmpqxNw.net
オーベルシュタインをここで本当に憲兵に引き渡していたらキルヒアイスが死なずに済むから結果的にはむしろ良くなるんだよなあ

705 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/24(木) 23:10:21.48 ID:dw/yzf2d.net
さっき8話見た
絵がスッキリしてて見やすいアニメだけど
ラインハルトに急に初登場の部下がゴロゴロ増えてたりして
物語的にはちょっと置いてけぼり感がある…

それぞれの部下がどうやって仲間になったのかとか
そういうのが無いと親しみ持ちにくいんだけど、原作でもそういう描写は皆無なん?

706 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/24(木) 23:10:29.14 ID:6cwx83yX.net
ゴミ!

707 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/24(木) 23:10:30.97 ID:OW8LJOEi.net
キャラクターとしては魅力的なんだけど
かき回すだけかき回して基本ろくな事してねえからなあの義眼

708 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/24(木) 23:11:11.67 ID:MzObEwqH.net
>>670
ビアスの小説なんか読めないだろうな

709 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/24(木) 23:11:29.71 ID:5goRMR/L.net
>>698
ベルゲングリューン「せっかく旧デザイン同様ヒゲ生やしてたのに間違われえてる、、、。」

710 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/24(木) 23:11:35.70 ID:onuvWdB3.net
>>704
リヒテンラーデと内部抗争で泥仕合になりそう。

711 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/24(木) 23:12:03.10 ID:OW8LJOEi.net
>>705
小説なので割とあるよ。数行の人もいるけどw
ミッターマイヤーとロイエンタールはキルヒアイス以外に
初めて野望を打ち明けた最古参の同志。

712 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/24(木) 23:12:34.71 ID:OW8LJOEi.net
>>709
素で間違えてるしw

713 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/24(木) 23:12:43.17 ID:v1WwgOjT.net
>>700
ヤン
ウェンリー
少将

714 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/24(木) 23:13:12.86 ID:tXQ2DCHQ.net
>>707
基本的に自分の理想の君主像を押し付けてるだけだからな
結果的に簒奪はなしとげたが
はたして本当にラインハルトの覇権に役立ったのかどうか

715 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/24(木) 23:13:47.34 ID:cmwhMJqf.net
カストロプのキャラデザ今までで一番華があったやればできるんだな表情もよく動いていて違うアニメ観てる気になったわただメインキャラじゃないんだよなあメインクラスになればなるほどキャラデザ薄くなるのおかしいだろ
殴り方がコントすぎるのと服装パジャマなのが笑わせにかかっていて気が散った
キルヒアイスの何がすごかったのか伝わってこないまま雑に終わってずっこけたなあとキルヒアイスの歩き方チンピラかよノイエは運動音痴みたいな動きするやつばかり
ロイエンタールとミッターマイヤーの声かなり注意して聞いたが俺には聞き分けできんもう少し声質違うやつにできなかったのか

716 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/24(木) 23:14:10.95 ID:ctyKBk6P.net
MX8話放送終了。
キルヒアイスで我が征くは星の大海をやりたかったのか

717 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/24(木) 23:14:16.28 ID:OW8LJOEi.net
>>710
そうか、ああいう政略戦でこそ役に立ちそうな奴なのに
切れすぎて一撃で倒してしまったからなあ…うまくいかないものだ

718 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/24(木) 23:14:32.04 ID:9H4EOav0.net
>>704 そうとも限らない

719 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/24(木) 23:15:04.58 ID:4iFJCZh3.net
ベルゲングリューン
ムライ
ブルームハルト
クマクマ三兄弟?

720 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/24(木) 23:15:09.33 ID:qDebReYP.net
シュムーデ提督の活躍カットかよ

何でキルヒアイス艦隊5000隻に増えてんのよ
前回よりも少ない戦力で勝ったってのないとキルヒアイスが有能ってわかりにくい

721 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/24(木) 23:17:17.64 ID:ge0gesmN.net
>>705
順を追っては無いな
所々にちりばめてはいるが、しっかり描かれてるのは主要キャラだけ
今描かれてるのはオーベルシュタイン
これからもっとたくさん登場人物は増える

722 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/24(木) 23:19:17.13 ID:oSEjoKAr.net
>>716
アレは敵も見方もなにかの作戦かと見守った感はあるが
今回戦闘中しかも相互に被害0
そして旗艦同士の向き合い
すげーというよりバカだろと思った

723 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/24(木) 23:20:09.32 ID:PgSoB4R1.net
>>679
>通勤中、他にやれる娯楽が無かった
1982年の時点で動画とSNS以外は携帯ゲームも音楽プレイヤーもラノベも
今の前身となるものが既に流行っていますよ

724 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/24(木) 23:20:57.52 ID:iad888zm.net
アスターテで散々数の不利と戦略の重要性を説明してたのに
カストロプはすげー説明不足だな
片方はガチで攻撃して片方はまったく攻撃しないでしかも半数の艦隊で
どうやってこの状況にもってたの?バリアの性能の差ってこと?
どうして攻撃受けずに旗艦で旗艦の頭おさえられたの?

725 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/24(木) 23:21:38.09 ID:oSEjoKAr.net
そして我が征くですら奇策と言わしめているのに
その上を行く奇策を評価するライハルト幕僚達
ダメ過ぎる

726 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/24(木) 23:23:51.09 ID:ctyKBk6P.net
>>724
まぁ攻撃せず防御スクリーンにパワー全振りしてたらとりあえず沈められはせんやろ。

727 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/24(木) 23:23:54.78 ID:MHS58hhJ.net
>>708
ビアスって短編は結構読み易いし、面白いけどなぁ。
「アウルクリーク鉄橋での出来事」は、後にテリー・ギリアムの映画にも
影響を与える傑作中の傑作短編だと思うわ。

728 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/24(木) 23:24:11.67 ID:NRS1ivym.net
さっきの実況見てたけど
誰だよオーベルシュタインを寝不足のロイエンタールって言ってた奴
おかげでそれにしか見えなくなってきたじゃねーか

729 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/24(木) 23:24:12.63 ID:ge0gesmN.net
>>724
それは同意
何かそれができる理由があるにしたら描いてくれないとわからんな
キルヒアイスが有能らしいことは他の人間が功績を語るからわかるけどあの戦闘シーンだけじゃ何が何やらだよなあそこは確かに残念だ

730 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/24(木) 23:24:16.57 ID:jSgHC8g3.net
>>705
本編では非常にあっさりしてる
外伝で詳しいエピソード書かれているのはミッターマイヤーとロイエンタールの二人

731 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/24(木) 23:28:45.38 ID:d/KezWNC.net
あんまり帝国の提督は詳しくわからない人が多い
双璧、ケンプ、レンネン、メックリンガー、ぐらい?
あとのちのシュタインメッツ

732 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/24(木) 23:32:26.44 ID:idZCfgEu.net
>>705
今回二人で飲んでた提督とのエピソードは原作にもありアニメで今後描かれると思うけど他は前々から目をつけてた有能を招いた形
だけどそれぞれ個性的だからそれが伝わる台詞だったり演出だったりが旧作ではあったけどノイエはあっさり風味なのであっさり流れていくかもしれん

733 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/24(木) 23:34:22.15 ID:V4ksIbMs.net
>>728
今回の放映前、知人に「ロイエンタールとオーベルシュタインのデザイン、逆では?」と話したら
全員から賛同を得られました。

734 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/24(木) 23:34:40.19 ID:oSEjoKAr.net
4期分やれるなんてスタッフのだれも全く考えてないだろ
ベルゲングリューンの話もあっさり流すし

735 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/24(木) 23:34:46.84 ID:MzObEwqH.net
>>727
そうなんだがな
読めない人も居るんだよな

個人的には岩波の訳文が一番好きだった

736 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/24(木) 23:35:26.10 ID:jSgHC8g3.net
>>702
専制君主として一人で国を率いていく力は無いけどもし仮にまともな憲法と議会のある国の立憲君主としてなら案外名君になるんじゃないかと思ってしまった

737 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/24(木) 23:38:58.89 ID:zqFTYrn6.net
ひっそりと消えていきそうなアニメ

738 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/24(木) 23:43:28.75 ID:ctyKBk6P.net
>>733
俺はどっちがどっちでもいいよ派

739 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/24(木) 23:44:13.15 ID:6KBer8fC.net
カストロプビーム攻撃してきたからよかったけど、あれミサイルとか鉄鋼弾には無力なんだろシールド。

740 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/24(木) 23:45:43.58 ID:hgpTtBI5.net
>>728
自分もロイエンタールの長髪は慣れない

741 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/24(木) 23:46:00.09 ID:/Cr5Nlfl.net
>>724
旧OVAのオリジナル展開バカにするノイエ信者がいるが、今回はその斜め上を行くバカオリジナル展開だった

742 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/24(木) 23:49:11.36 ID:ctyKBk6P.net
本陣が最後まで包囲網に残っていたとは武人としてあっぱれよのカストロプ公。

743 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/24(木) 23:49:35.94 ID:oSEjoKAr.net
ロイエンタールは新キャラデザのほうが女性からよってくる感じは出てると思う

744 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/24(木) 23:50:58.14 ID:xioatyCN.net
>>740
確かに

745 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/24(木) 23:51:00.13 ID:oSEjoKAr.net
>>742
これだよなぁ
艦隊突撃の中央に旗艦を配置して出ていくのがクズらしい

746 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/24(木) 23:58:49.59 ID:bzk91C/R.net
今回の、カストロプ侯が部下を殴りまくるのを見て「いくら無能な人物と見せたくてもやりすぎだ」と思った人

旧日本軍の「花谷正」という人物について検索してみましょう
現実にいたのです

747 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/25(金) 00:01:22.07 ID:UDtQKIJb.net
>>746
奴に比べたら牟田口や辻ーんがまともに見えるレベルだからな

貴族=陸軍大学出、平民=それ以外と置き換えればまさにマクシミリアン

748 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/25(金) 00:02:07.65 ID:5m4NuaM+.net
>>735
今の十代ぐらいの子達って、サキとかも無理なんだろうか。だとしたら、勿体ないなぁ。

749 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/25(金) 00:05:27.70 ID:1Ykn+e2L.net
事実は小説より云々言うけど
旧日本軍の将校は銀英伝の無能軍人も真っ青なのがいるからな

750 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/25(金) 00:05:33.31 ID:s1kkvrf5.net
>>742
もしもカストロプが勝ってたら歴史書にそう書かせたろうな
実際は全艦突撃で戦闘になると思ったら
道開けられてあっさり通されたから取り残されただけだが

751 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/25(金) 00:05:43.95 ID:f/6R04Et.net
>>746
この人初めて知りました
ここまでやって戦後まで生き延びたのか

752 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/25(金) 00:06:48.68 ID:gaQIieVb.net
旧日本軍の話はどうでもいい
それとも慰安婦像できて喜んでるくちか?

753 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/25(金) 00:08:30.80 ID:f/6R04Et.net
は?チョンなんぞ滅んでいいぞ

754 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/25(金) 00:08:36.10 ID:B95/9d5g.net
良いではないかオジサン

755 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/25(金) 00:14:14.14 ID:3eBpA8+C.net
>>746
こんなのを将官にする組織がおかしいわ

756 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/25(金) 00:15:31.93 ID:0rFQifgL.net
>>261
その視点は確かに面白いな
このスレとか来てると、誰がどうなる的なことをネタバレとも思わず話すけど
先がどうなるか知らずにドキドキ見る人たちのことを視野からはずすと、待ってるのは先のないタコツボ化だからな

757 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/25(金) 00:17:26.90 ID:WDp2B+gP.net
なんで包囲網の中に旗艦と僅かな護衛艦隊だけポツんと残るんだ?
バカじぇねえのか?

758 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/25(金) 00:18:54.50 ID:gaQIieVb.net
バカなのは制作側だけどなその件は

759 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/25(金) 00:21:45.65 ID:iGeUIIc4.net
>>758
だから、あれを考えた制作陣が無能でセンスが無いと言われてるんだ

760 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/25(金) 00:21:56.22 ID:+pWwmvDn.net
殴りまくる上司はわかるが殴られてもカメラに追ってもらえない部下たちの扱いにロボットなのかと思ったもっと部下達の表情見せてくれないと最後カストロプ撃つシーンに感想が持てない
ノイエのだめだなと思うところは視聴者の感情を置いてけぼりにして話が進むところ

761 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/25(金) 00:22:38.44 ID:f/6R04Et.net
>>757
あきらかにカストロフ公がバカなんですがキルヒアイスの作戦自体がバカすぎてお話にならない

762 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/25(金) 00:24:04.94 ID:pk04e5ot.net
ノイエはノイエで面白いし旧版は旧版で面白いんだが
よくノイエ叩く輩が旧版を盾にしてるのは不快でならんな
今回で言えばあんまり尺を割かれないあっさりは何の問題もない
むしろ旧版の方が変だと思うよ、オリ要素はあって良いと思うけど膨らませ方が変だ
ノイエは結構その辺を見やすくしてる印象があるかな、個人的にだけどさ
あと原作リスペクトがどうとか制作陣がどうとかおかしなこと言い出すのは論外
旧版は資金調達から解る通り余裕なかったのが絵に表れてるし原作通りでもない
まあ原作通りじゃなくても普通に面白いんだけどな普通に
ノイエは確かに満点って事は言えんけど原作組としてちゃんと出来てると言えるよ

763 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/25(金) 00:25:37.94 ID:f/6R04Et.net
>>762
今回の戦闘をおもしろいと思える感性がおもしろいよ

764 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/25(金) 00:25:39.07 ID:g9atk2kn.net
マクロスΔの脚本家なのか
アレも最終回間際に酷い艦隊戦やってたな

765 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/25(金) 00:31:59.42 ID:rtesZc8c.net
3Dで多数を表示してるから艦隊の動きがわかりにくい
作戦図で2D表示にすればわかりやすいんだろうが
それだと手抜きって批判がでそうだな

766 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/25(金) 00:34:05.91 ID:opoCdhnm.net
意味不明なショボい艦隊戦やらないで

やっぱり素直にアルテミスの首飾り出して
カストロプ「帝国など恐るるに足らん(笑)」
ってやっとけばよかったんだよ・・・

767 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/25(金) 00:34:35.26 ID:pk04e5ot.net
あ、ノイエと旧版どっちも面白いと感じる目線から見ても
旧版の謎ギリシャはアウトだったからな
その辺のオリ要素の塩梅はやっぱりノイエに軍配上がるわ

768 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/25(金) 00:36:08.13 ID:pk04e5ot.net
正直言ってあの謎ギリシャを肯定できるのは感性が死んでると思う
全く羨ましくないわ

769 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/25(金) 00:37:04.73 ID:gaQIieVb.net
今日のNGIDか

770 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/25(金) 00:37:05.89 ID:CWGphipr.net
ルドルフ大帝がドイツ拗らせてんだから大貴族がギリシャ拗らせてもええやろ?

771 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/25(金) 00:38:42.32 ID:f/6R04Et.net
1万程度の艦隊をもってるからってバカでも帝国に反抗するかねぇ〜?

772 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/25(金) 00:39:19.40 ID:ahJPvOxL.net
OVAの概略戦力配置マップはそのまま使って問題ないだろ
ナレーションと併せると戦闘描写の足りないところを補完できる

773 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/25(金) 00:40:16.62 ID:CWGphipr.net
>>771
ヤケクソになったバカだから何でもできる気にはなってるw

774 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/25(金) 00:40:37.20 ID:uoxikYWa.net
設定とかには色々目をつぶるにしても、無抵抗で旗艦単騎特攻でお話しあいだけはない

775 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/25(金) 00:41:19.19 ID:ceb+4fgC.net
>>760
事実に対してまわりの感情が動かないからこっちで埋めあわせるしかないっていう理不尽
紙芝居を絵だけ見せられてる気分

776 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/25(金) 00:42:27.55 ID:mjpeu4Zi.net
部下の命より敵の命を優先するキルヒアイスw

777 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/25(金) 00:43:37.06 ID:3IJlYlbp.net
CGのデザインに頼り過ぎて、肝心の船の動きに現実味が無いわな

最初期の映画版でも、ヤンが同じ方向と速度でブリュンヒルトに近づいて
艦底から死角をつくくらいの作画を、全て手書きのセルで表現し切ったのに
なんやあの物理法則を無視した正面からのにらめっこは

778 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/25(金) 00:45:33.77 ID:PlVfnS4M.net
>>261
「永遠ならざる〜」のあと握手したい感じだったが二人ともそんなキャラではないので作戦会議に移ったっていう所がヤンとの関係性や物語に深みを与えてる部分なのにハラハラさせる為に削るとか本当センス無い

779 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/25(金) 00:50:00.52 ID:1Ykn+e2L.net
もしやフレデリカにローゼンリッターがちょっかいかけた謎オリジナルも
シェーンコップが敵か味方か分からないサスペンスの一環のつもりなのか?

センス無さ過ぎて笑えるわ

780 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/25(金) 00:54:54.93 ID:e69Mg2w0.net
ああっ!
ユリアンとコリアンが似てる!

781 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/25(金) 00:58:05.53 ID:CWGphipr.net
歴史に学ぶのがユリアン

歴史を学ばないのがコリアン

782 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/25(金) 00:58:32.48 ID:3IJlYlbp.net
>>776
これも緩いとしか言いようがないわな

現実に戦争やるような連中は、捕虜になるくらいなら自決するやら
戦争を合法的な人殺しなんて思うような奴らがゴロゴロいる中で
「誰も死んでないから捕虜になっても大丈夫」
なんて甘ちゃん思考そのもの

深夜アニメ見る層のレベルに合わせたのかもしれんが
そもそもそんな程度に合わせるなら銀英伝なんてやるべきじゃないやろー

783 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/25(金) 00:59:14.73 ID:q2b8UtsC.net
キルヒアイスの旗艦がカストロプ公旗艦の鼻先にいきなり飛び出して静止!したけど
あれカス艦があの距離で零距離射撃したらキルヒ艦蒸発して糸終了じゃない?
艦隊の動きも、アスターテ会戦の時は旗艦の横を後退する味方艦がもの凄い速度で飛び抜けていったり
旋回運動で横Gがかかる様な運動戦の表現しておいて、今回は両軍の旗艦がいきなり宙で睨み合って
周囲の艦隊もピタっと宙に止まって微動だにしてないとか一貫性が無いんじゃない?

784 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/25(金) 01:00:09.74 ID:e69Mg2w0.net
キャラデザがああだしさ、本作は女狙いでしょ
だから戦争シーンに熱意がない
デザインの幅が狭いから、キャラを髪型で区別してる

785 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/25(金) 01:00:48.72 ID:jQWJWRAO.net
>>782
まぁ私も平民の出ですから

786 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/25(金) 01:01:03.94 ID:uoxikYWa.net
ばりあーwで全部無効化できるんじゃない?w
技術力の差ありすぎー
そもそも素人が1万隻の艦隊指揮できる時点でやべーけど

787 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/25(金) 01:02:11.57 ID:q2b8UtsC.net
旧作のカス公の造形は失笑ものの酷さだけど艦隊戦はこれよかなんぼかマシだった

788 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/25(金) 01:05:46.08 ID:8NS1ypob.net
>>217
螺旋迷宮のジークマイスターみたいな存在になったかと

789 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/25(金) 01:10:27.72 ID:O20SClJN.net
>>781
> 歴史に学ぶのがユリアン
> 歴史を学ばないのがコリアン


今日、一番ワロタ

790 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/25(金) 01:13:55.25 ID:8NS1ypob.net
>>253
アンネローゼ「どうしたのです?フォーク 。こんな所であきらめるなんて、貴方らしくないではありませんか
         貴方にはまだ生命が残っているではありませんか」

791 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/25(金) 01:17:17.40 ID:ejXfPSvD.net
>>702
俺は好き
歴代フリードリヒWで今回が一番じゃないかな

>>704
清廉な戦い方しかできないからいずれ詰む

792 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/25(金) 01:20:07.94 ID:LKGmy8av.net
>>704 はおかしいんじゃない?因果関係にも相関関係にもない。
オーベルシュタインがいなくてもブラウンシュバイク公は殺害されるし
ラインハルトの前で首実検されるならキルヒアイスは殺されるじゃん。

793 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/25(金) 01:23:32.03 ID:WBJ44l1g.net
>>792
キルヒアイスが銃を持っていたらというif

794 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/25(金) 01:26:12.33 ID:LKGmy8av.net
なるほど。しかし可能性はないだろ。そもそもキルヒアイス殺すために
わざわざ元帥府謁見式でわざわざ衛兵もおかず銃の所持もみとめない
みたいなおかしな設定考えたわけだし。

総レス数 1002
298 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200