2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

今期No1糞アニメを決めよう part209【2018春】

1 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/20(日) 19:43:25.17 ID:MKc6QKiU0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑冒頭に !extend:checked:vvvvv:1000:512 を2行重ねてスレ立てして下さい!
ここは今期No1糞アニメを挙げるスレです 。次スレは>>950が立てること

■No1糞アニメ期間別受賞歴
(2013年)【春】惡の華 【夏】ステラ女学院高等科C3部 【秋】メガネブ!
(2014冬)魔法戦争
(2014春)メカクシティアクターズ(2014春売上込)M3〜ソノ黒キ鋼〜
(2014夏)グラスリップ
(2014秋)ガンダム Gのレコンギスタ(2014秋売上込)白銀の意思アルジェヴォルン
(2015冬)ISUCA
(2015春)パンチライン
(2015夏)ケイオスドラゴン 赤竜戦役
(2015秋)コメット・ルシファー
(2016冬)ディバインゲート
(2016春)迷家-マヨイガ-
(2016夏)ダンガンロンパ3
(2016秋)Bloodivores
(2017冬2作W受賞)CHAOS;CHILD TRICKSTER -江戸川乱歩「少年探偵団」より-
(2017春)正解するカド
(2017夏)異世界はスマートフォンとともに。
(2017秋)王様ゲーム The Animation
(2018冬)メルヘン・メドヘン

※前スレ
今期No1糞アニメを決めよう part207【2018春】
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/anime/1525002235/VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

※前スレ
http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1526136743/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

632 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/27(日) 14:35:16.12 ID:92sP9h/90.net
情緒主導って確かにそうだよな。
動機や原理が描けなくて制作者は人間に興味がないと思える。
ダリフラも延々と茶番が繰り広げられている感じ。。

633 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/27(日) 14:59:20.67 ID:YPe09H790.net
最近はクソアニメを2クールで作るのがブームなわけだが
さすがにクソアニメ愛好家いえども2クールだとうんざりしてくるよな

634 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/27(日) 15:00:58.00 ID:JQUpobVA0.net
>>632
あえてアタマ悪そうな書き方をすれば、「こういうキャラとこういうキャラがこういうシチュで
こういうコトしている場面」の「こういう**」だけ思いついて、ピンポイントな「描きたい場面」
だけは確かに描けるわけ。そういった作者の欲求に基づく「場面先行」の製作姿勢で
「点」だけはいっちょ前に出来上がるが、線や面はできないんだ。
同人作家や、最近濫発気味の「RPGツクーラー作家」にこの種の「描きたい場面先行」屋は多い
それが商業作品にも蔓延してきたなって印象。ダリフラのようなすこし手の込んだ風に見せかけてる
アニオリ作品に顕著に現れていると思う 

635 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/27(日) 15:07:52.96 ID:VD4v8EId0.net
>>633
むしろ、2クールの方が嬉しいよ
どんな作風なのかはこれでもかと伝わるし、キャラに対する愛着もわいてくる
だからこそバジの死亡ラッシュがものすごく笑える訳で

636 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/27(日) 15:09:00.69 ID:70fjQgVe0.net
レディスポは絵がうまい奴なら一人でも比較的短期間で作れそうだな。
なんせ10枚程度の止め絵と使いまわしと思われる口パクだけだし。
あとは声優をやとって、EDもその声優に歌わせて完成する。作曲は適当なDTM能力あればいい。
MXに5分時間もらえばまんま完成。

637 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/27(日) 15:22:42.54 ID:LOw8KsBga.net
封神演義は2クールでなければここまでクソ度を更新し続けることはなかったであろう
ファンには悪いが

638 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/27(日) 15:25:29.08 ID:7RM9gvihp.net
>>634
それまさに南きょk

639 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/27(日) 15:25:32.42 ID:mMbxsJgE0.net
封神とかいう進化し続ける糞
正直そろそろ勘弁して

640 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/27(日) 15:35:01.95 ID:ZcRYzfE00.net
封神は借金が雪だるま式に増えてどう取り繕おうが何かが狂って糞にしかならない

641 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/27(日) 15:58:58.94 ID:92sP9h/90.net
>>634
納得。だからぶつ切りのシーンの寄せ集めみたいになるんだ。

無理やり連続性を持たせようとしてるから凄く歪な印象を受ける。

ドラマ造れる人を呼ぶか、ストーリーを捨てれば良いのにね。

642 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/27(日) 16:36:31.19 ID:nYsPhphe0.net
昨日久々に封神見てみたけど敵と会話してるシーンから切り替わった瞬間に全員血塗れで倒れてた…
もうわけわからん

643 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/27(日) 16:51:11.44 ID:3M2kz/yha.net
南極は毎回それぞれに自然な見せ場があり、1話完結な上にちゃんと全話が線として繋がっていたぞ
世間で絶賛されている程面白いとは思えなかったが
そもそも1クール無難にやり通した時点で、毎話毎話見せ場もなく2クールグダグダやっとるダリフラなんかの類例として挙げるのはありえない

644 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/27(日) 16:57:28.50 ID:6FsbN6RB0.net
>>634
全然関係ない話なんだけどその点を巧く繋げられるのがぱやおなんだと鈴木Pが言ってた
まあ場面先行が悪いというわけではないという話ね、結局実力の問題

645 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/27(日) 16:58:48.06 ID:jDD8YUMh0.net
ダリフラも南○も一緒
目糞鼻糞なんだからアンチが騒ぐ前に黙りたまえ

646 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/27(日) 17:02:41.82 ID:3M2kz/yha.net
は?フケとウンコぐらい差があるわ

647 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/27(日) 17:06:25.61 ID:z9j03UHBd.net
◯◯は面倒くさくなるから話題にあげるのはやめてくれよ。どっから信者がシュバってくるか分からん。全季の悪夢はこりごりだ

648 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/27(日) 17:09:10.53 ID:sSfLkmjud.net
>>647
荒れるから話題に出すなって一言にわざわざ信者と付け足すカス

649 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/27(日) 17:13:31.46 ID:3M2kz/yha.net
好みの問題でしたで終わり、閉廷
好みの問題という言葉では片付けられない糞アニメの話をしようか

650 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/27(日) 17:16:30.84 ID:mkj6jEYI0.net
そしてまた封神の話がループするわけだな

651 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/27(日) 17:21:19.17 ID:vcCyvSx80.net
>>624
エンタメとして世界設定とキャラ情緒のどっちが重要かと言われれば後者だからな
理屈が達者でも感情の伴ってないリアルめくら作品はそもそもアニメ化されるところまで行かない

652 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/27(日) 17:28:53.50 ID:q0Fz7aG10.net
まあ世界観だけ描きまくってキャラ描写がカラッポの糞アニメとか今時無いもんな
それはそれで観てみたい気持ちもあるが

653 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/27(日) 17:31:31.51 ID:mkj6jEYI0.net
世界観きっちり描いてたらキャラも自然と濃くなるからな

654 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/27(日) 17:33:35.53 ID:6FsbN6RB0.net
世界観だけで受けることはないけどキャラだけは受けることがあるからなあ

655 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/27(日) 17:34:12.32 ID:bA3azYvAd.net
>>642
敵に遭遇する場面と倒された後の場面
この間にお得意の「一方その頃」を使えばいいのにな
連続しているから訳がわからない

656 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/27(日) 17:37:03.23 ID:f+RKOP5S0.net
流行るとキャラ描写の過程放棄するのが出てくるんだよね
いわゆるツンデレとか
属性を流行らせた作品ではその過程が描かれてるから受け入れられるけど、お約束だから知ってますよね的に描写してこられるとキツい

657 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/27(日) 17:54:00.43 ID:PoTvMDYiM.net
そもそもXXはここ向けのアニメじゃないのになんで話題に上がってるかわからん
話したいならここにしろ
今期No1糞アニメを決めよう part198【2018春】
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/anime/1524836377/

658 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/27(日) 17:58:58.18 ID:q0Fz7aG10.net
魔界への入り口を召喚するのはやめろ

659 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/27(日) 17:59:32.40 ID:5Be16o4a0.net
キャラが自然不自然話が面白い面白くないってのはどうしても個人の感じ方とかで差異があるからいかんね
その点ゆるぎないクソさを提示してくれる封神ってクソだわ

660 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/27(日) 18:26:15.17 ID:yoSGERnzK.net
>>639
進化ではない。より酷くなる深化であり、糞アニメの高みを目指す神化である。

まぁ何年かしたら封神なんざ霞むような、極糞なアニメは多分生まれてくるだろうけどさ。

661 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/27(日) 18:34:23.41 ID:q0Fz7aG10.net
封神を越えるとかこの世の終わりだろう

662 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/27(日) 18:40:52.01 ID:mkj6jEYI0.net
封神の凄い所はわざわざアニオリで改変したのに後で原作そのまま引用してダイナミックに矛盾を生成してるところ
こんな雑なアニメ初めて観たわ

663 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/27(日) 18:45:11.24 ID:fiik4OOGa.net
封神のレジェンドっぷり凄いな
ただ動かないだけの紙芝居アニメと思ったけど

664 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/27(日) 18:52:11.43 ID:fb79/9cZ0.net
封神とかもともと過大評価で旧作から対して面白くなかった

665 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/27(日) 18:57:15.41 ID:Q0GVVf/10.net
ロストソングは普通に面白くなって来てしまった
前半の駄目さは変わらんけど。

666 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/27(日) 19:00:44.23 ID:q5mhFgX10.net
>>662
そこら辺の矛盾を防ぐために監督とかシリーズ構成とがいると思うんだが
何の仕事をしているのか真面目に疑問だな…

667 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/27(日) 19:02:10.90 ID:fL4v3PnUa.net
だってナツコだぜ?

668 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/27(日) 19:05:28.97 ID:pFss4Blla.net
>>662
原作を2つ繋げたシナリオは、Aパート、Bパートのテーマが統一されておらず単純につなげただけ。アニメではほぼ初登場のキャラなのに、三度目のような登場の仕方をさせるなど、

作業時間を十分にとって、しっかりしたシナリオを練られていなかったと指摘しています。

初登場のキャラの扱いは原作を知らない視聴者を置いてけぼりにする行為であり、見る気をそいでしまう恐れがあります。いくら原作があってもそこは十分考慮するべきだと思います。

ナツコはうどんの頃から何も変わっていない。

669 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/27(日) 19:11:01.83 ID:NuGxPozZ0.net
ナツコ流アレンジ()をしてたら段々辻褄が合わなくなって慌てて取り繕ったらますますおかしくなっている感じだな

料理ヘタクソなくせに手順守らず具材を鍋にブチ込んでからヤバいとあれもこれもと具材や調味料追加して悪戦苦闘しているのと似ている

670 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/27(日) 19:18:27.59 ID:JVxRvcRo0.net
>>652
秋アニメくらいの砂クジラは?
って、あれも別に世界観そこまでだったか
キャラもなかなか感情移入しにくいアニメだったが

671 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/27(日) 19:36:19.95 ID:/orx9R/ba.net
>>662
回想や総集編で放送済話と同じ場面扱ってるはずなのに新シーンやセリフ改変がある(でも整合性取れない)も追加で

672 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/27(日) 19:38:22.24 ID:mMbxsJgE0.net
アニオリでキャラ削除したと思ったら唐突にでてくるからな マジで意味わからん

673 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/27(日) 19:45:26.32 ID:JQUpobVA0.net
>>670
クジラはさほど世界観描写性に卓越しているとは思わない。いいとこ55点程度
原作既読者の既知情報もしくは原作未知層への行間補完/想像力に依存する面が多く
1クールでキリのいい場所までは到達したが、アクション・キャラ造型・
黄昏感際立つ世界観描写のいずれも中途半端で未消化に終った印象。
よって世界観描写が卓越・キャラ造型未熟の例には不適切。 
確かにそういう類型として熟成させて欲しかったといえばそうかもしれんけど

674 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/27(日) 20:04:34.60 ID:VD4v8EId0.net
>>673
貴方にとって世界観描写100点のアニメって何?

675 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/27(日) 20:18:21.13 ID:G54rFJZ2d.net
クソと云うか面白くない作品が豊作だよね
あくまでも個人的な嗜好からの意見ですがw

676 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/27(日) 20:23:00.88 ID:v8JiHxct0.net
最近でもないか、サイコパスのクソッタレ世界観は100点だな

677 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/27(日) 20:33:47.79 ID:9nZcycvm0.net
別に普通に良い作品の話はしなくてもいいんですよ
良いクソの話をウェルカムですよ

678 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/27(日) 20:38:09.52 ID:1VK2FcsX0.net
グランクレストはかなりマシになったな
主人公サイドが主人公っぽさがない無個性すぎてストーリー進行向きじゃなかった
ロストソングは昔のRPG的シナリオで楽しく見れる糞だったけど衝撃展開を狙って脱線してゴミアニメになったな

679 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/27(日) 20:59:13.55 ID:JQUpobVA0.net
>>674
満点はさすがにむずいな 90以上なら古典でよければナウシカ
最近ので80以上だと去年のアビスかな。
>>676 で挙がったコパスは世界観ゆうよりコンセプトで高得点、世界観「描写」
だと良悪混在、またコパスは個々の主観に依存する不快要素もあるのでビミョウ
ダリフラは30以下 これに近い空気と世界観の(AOでない)エウレカは65程度
まあそんなかんじでざっくり考えているし異論もみとめる

680 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/27(日) 21:05:03.00 ID:JQUpobVA0.net
>>678
グラクレの2クール目がよさげになったのは解り易いかませヒール役の
ミルザーの存在が一役 こいつのおかげで無個性でうわべイイ人なテオ君が
いい感じに主人公を演じられるようになった。最終着地点とそれに到るための
十分条件が明示されたのもわかり易さを演出している。クソ2クール族の中では
クソとしてはかなり後退した。

681 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/27(日) 21:09:20.41 ID:J2R7s5RQ0.net
ミルザーさんは分かりやすく悪を演じて
分かりやすく王道テオとの対比(覇道)を演じて
死ぬべくして死んだもんな。ある意味理想のキャラだったよ

682 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/27(日) 21:10:01.14 ID:Lcu1ENtm0.net
2クールアニメはどれも尻上がりに楽しめるようになってきた
バジリスクも見えている地雷を踏みに行く間抜けさがある意味面白い
楽しめないのはシナリオがとっちらかってまとまりのないファッキューくらい

683 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/27(日) 21:15:00.72 ID:B8Z85/zl0.net
>>682
封神は?

684 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/27(日) 21:17:17.81 ID:9nZcycvm0.net
ファッキュー=封神やぞ

685 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/27(日) 21:23:19.71 ID:q0Fz7aG10.net
テオが難聴ヤレヤレ系ハーレム主人公と対極的な漢であるのも評価に値する
原作そのままの設定だろうからアニメスタッフの手柄じゃないけどな

686 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/27(日) 21:24:24.24 ID:0arjMP1F0.net
こんだけ糞ばかりだと感覚が麻痺してくるよね
五体満足で生まれてくれればそれだけでいいという親の心境

687 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/27(日) 21:31:00.46 ID:bA3azYvAd.net
太公望「仙道のいない人間界を作る」
→周軍は仙道不在のまま進軍中

聞仲「殷を滅亡はさせぬ」
→周軍が殷の首都目前まで迫っている

2人とも仙人界で戦っている場合じゃないと思うのだけど、シナリオのとっちらかりっぷりに少し楽しくなってきた

688 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/27(日) 21:36:00.68 ID:fb79/9cZ0.net
>>686
春のアニメ面白いんじゃなくてつまらない方に傾いてるからな

期待枠の奴隷区のほうがよほど良く出来てるというね

689 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/27(日) 21:44:21.45 ID:pwyuFXpy0.net
今期は封神がもう内定しててあとは自分の嫌いなのとか期待はずれなの挙げてる感じだな

690 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/27(日) 21:45:10.23 ID:JQUpobVA0.net
>>681
アニメグラクレがきちんと物語として機能しはじめたのはミルザー台頭よりも
もう少し前のヴィラールの斜陽から没このへんのエピからだな
この時期でようやくグラクレの指向性というかテオというモヤシ主人公に何をさせたいか
解り易くなってきて、同時期に悪いダイジェストの前クールを補完する良総集編がでたのも奏効
間違いなく2クール組(方針ダリビートグラバジ)の中では良化した。

691 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/27(日) 21:50:26.81 ID:imaxjVj90.net
本当奴隷区はキャラ絞ってうまく群像劇にしてるよなあ
設定自体はあやしい事いっぱいなのに構成は本当悪くなく整理されてる
封神も2クールで原作通りやるの無理なら
キャラ絞って時系列一本道にすりゃいいのに

692 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/27(日) 22:04:02.14 ID:9+XcNvwU0.net
バジは糞というよりネタアニメ化してきたな

693 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/27(日) 22:11:58.94 ID:RMXjcrHr0.net
楊ゼンと普賢の見せ場が終わったらまた初期みたいにバサバサとカットした展開に戻るかもな
仙界大戦終盤はそれだけでダイジェストが出来そうなぐらいネタバレしてきてるし、聞仲が死ぬのも前回
の放送でネタバレしてるからまったく盛り上がらないだろうし

694 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/27(日) 22:24:35.70 ID:lk1uck620.net
バジリスクは話も絵もひどい、キャストの熱演だけが浮いてて
人死にのシーンなのにどこか笑いを誘う王様系糞

695 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/27(日) 22:36:22.27 ID:yUXuFZeOp.net
バジリスクも大概酷いんだけど、OPは前作同様のユニット起用してて悪くないと思った
封神はOPすら全く動かないセンスの無い絵、原作に一切合わせる気のないオナニーソングを連発するゴリ押しべガスとクソと要素が半端無さすぎて隙が無い。EDはそんな悪くないが
つーかアニソンにおいて何でべガスみたいなのがゴリ押しされてんのか意味わからん
まともだったのってカイジくらいで、ブリュンヒルデ辺りも酷かったしアニメ好きのどこの層が支持してんだあのバンド

696 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/27(日) 22:38:46.49 ID:+TZpkaxSa.net
才蔵の死なんか、仲間が「才蔵〜〜!!!」と叫んでようやく、「え、もしかしてあれで死んだの?」と気付かされた
七弦にいたっては言動の全てがギャグへのネタふり感ある

697 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/27(日) 22:58:56.99 ID:uPAl7KIP0.net
>>695
ベガスのゴリ押しは血+やギアスのジンみたいな場違い感あるよな
ジン自体好きだが

698 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/27(日) 23:10:03.30 ID:mkj6jEYI0.net
ジンは苦手だわ
なんつーか歌声が生理的に受け付けない

699 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/27(日) 23:28:46.24 ID:1VK2FcsX0.net
バジリスクはやっぱみんな死んでいくパターンで萎えたわ
しかもしょーもない殺し方をしまくってるし

700 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/27(日) 23:29:21.84 ID:7RM9gvihp.net
>>688
犬回想とかギャグ足して来ちゃってるしアレもどっこいだろ
同系の王様ほどのパンチがないだけっていう

701 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/27(日) 23:31:45.60 ID:7RM9gvihp.net
>>696
七弦「ふっ俺は女の術には勝てん」

702 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/28(月) 01:42:56.54 ID:vk+tDlxd0.net
ハキューは頑張って見るかって再生ボタン押してOP見ると脱力して消しそうになる
強い

703 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/28(月) 02:33:39.33 ID:RnE2joSl0.net
OPから心折りに来るの強いよな
歌も諸々言われてるが後期のは特にOP映像だけでちょっと歴史に残るレベルの酷さ
EDで僅かながら回復させてくるのも憎たらしい

704 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/28(月) 02:42:54.65 ID:vnBDgSXua.net
ED詐欺と名付けよう

705 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/28(月) 02:43:44.09 ID:4hRZp3qcK.net
>>703
単体で見れば余韻があるなかなか良いEDなんだよな
本編紙芝居のせいで枚数削減手抜き感が半端ない

706 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/28(月) 03:51:08.40 ID:4jIKFuhd0.net
バジリスクって最初の方でアンチスレでグラスリップの監督だって知って凄い納得したw同じような演出で尺稼いでたし
原作がまったく関係ないのに無理矢理続編みたいに糞作者に書かせた駄作だよ

707 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/28(月) 04:43:06.49 ID:dfZWyWHw0.net
バジリスク桜花は同じ素材使ってるのに奇跡的に面白く出来上がってる漫画版の存在が凄い

708 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/28(月) 06:53:26.31 ID:/7Cyu1sRd.net
>>707
いや、あれって漫画原作でしょ
それでいて漫画版がおもしろいってことは、アニメスタッフが糞にしてるってことじゃないの?

709 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/28(月) 07:36:41.02 ID:0Ik1as0ia.net
>>664
旧作が面白いなんて誰も言っていない…
まあ再評価の流れは今回うっかり出ちゃったけど

710 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/28(月) 07:44:10.67 ID:w2k0/rrha.net
封神突き放してんなw

711 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/28(月) 07:59:10.78 ID:ahbHx/NaM.net
多田くん、肝心の惚れるところが意味不明すぎてカオスを感じた

712 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/28(月) 08:06:56.73 ID:vnBDgSXua.net
>>708
漫画もアニメも小説が原作やで
つまり

713 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/28(月) 08:14:50.04 ID:/7Cyu1sRd.net
>>712
なら、なおさらアニメスタッフが糞でしょ

714 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/28(月) 08:17:15.14 ID:7p0jp0R80.net
えー‼
バジ桜って原作餅だったの⁇

715 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/28(月) 08:31:27.49 ID:2bTRYynC0.net
漫画のメインヒロイン首だけになってたりキャラ立ってるからなバジリスク

716 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/28(月) 08:37:26.11 ID:JuCeiJx30.net
バジ桜はどのレベルで原作って言ってんのか分かりにくい
大元は甲賀忍法帖でしょ

717 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/28(月) 08:44:27.05 ID:/7Cyu1sRd.net
>>716
いや、山田正紀の「桜花忍法帖 バジリスク新章」が原作でいんじゃね
その原案は、山田風太郎の「甲賀忍法帖」とせがわまさきの「バジリスク 〜甲賀忍法帖〜」らしいけど……

718 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/28(月) 09:22:52.65 ID:c0D05Oyl0.net
アニメ見てないがアニメだと響が首だけ人間になってないの?
あいつを生き返らせるために戦うのがストーリーだったのでは?

719 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/28(月) 09:58:10.07 ID:qeMxKjkBa.net
>>718
見ろ

720 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/28(月) 13:45:50.57 ID:TuwTPLAM0.net
なんか色んなとこでロッソンageわいてるけどこれって不良が良いことしたら良い奴に見える的なもんだよな
糞度は下がったが相変わらず糞なことにはかわりないのに

721 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/28(月) 13:50:33.56 ID:TZUlxUmf0.net
初見だけどなんだけど、なんで正解するカドが受賞してんの?
後半はぐだったけど、前半部分はかなりの良作だと思うんだが。

722 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/28(月) 13:54:07.39 ID:2bTRYynC0.net
前半丁寧に伏線を構築し後半で一気に爆発させた構成力が評価ポイントの一つだった

723 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/28(月) 14:04:14.03 ID:79QwQpYF0.net
カドは0話から良作じゃないって言われたのに騙されてる奴が多いんだな

>>710
ぶっちぎりよ
見てたら1話の中で話が繋がらないところがあるレベルだからな

724 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/28(月) 14:23:49.59 ID:nhbUK0ms0.net
駄作とかつまらん作品が受賞するわけじゃないから

725 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/28(月) 14:26:36.37 ID:TZUlxUmf0.net
>>722
レスありがと
後半は糞アニメと言われても仕方ないけど、前半が良かっただけに糞アニメと評されるのは残念

726 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/28(月) 14:30:29.37 ID:ewkZDv0M0.net
その落差もポイントよ

727 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/28(月) 14:41:31.80 ID:HvOLWwLY0.net
ここの住人が糞アニメってレッテル貼るスレだからな
本当の糞アニメはあまり受賞しない

728 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/28(月) 14:44:33.87 ID:4xpG6wTH0.net
>>666
シリーズ構成が矛盾を防ぐどころか率先して生成してるからな…
大草が改変で辻褄を合わせたのをナツコが雑に引用して壊すっていう
初ナツコだけどこれほどまでとは思わなんだ

729 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/28(月) 14:44:35.59 ID:KPNOIrCm0.net
俺はこのスレで知ったアニメが結構面白くて助かってるw
メドヘンとか、LOST SONGとか

730 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/28(月) 14:45:12.16 ID:Ev6XUEy70.net
触れられない空気アニメがあるから糞が映えるとも

731 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/28(月) 15:09:41.35 ID:TZUlxUmf0.net
>>726
落差か…
伏線をたくさん作って引っ張ったあげくに全部放り出して「ありがとう」で閉めた名作もこのスレじゃ糞アニメって評価になっちゃうのかな?

732 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/28(月) 15:13:07.50 ID:C/LU8rvv0.net
それって伏線だったのか?

総レス数 1001
247 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200