2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

銀河英雄伝説 Die Neue These★33

1 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/20(日) 05:41:52.52 ID:gHDd/avl.net
銀河の歴史、再び…
『銀河英雄伝説 Die Neue These(ディ・ノイエ・テーゼ)』
第1シーズン「邂逅」 全12話 2018年4月〜6月TV放送
第2シーズン「星乱」 全12話 4話ずつ全3章に構成、2019年にイベント上映

■第1シーズン「邂逅」■
ファミリー劇場:4月3日(火) 21:00〜
GYAO!:4月3日(火) 24:00〜
TOKYO MX:4月5日(木) 22:30〜
BS11:4月7日(土) 25:30〜
MBS:4月7日(土) 26:38〜
各動画サイトも続々配信予定
★番組公式サイト http://gineiden-anime.com/
★番組公式twitter https://twitter.com/gineidenanime

・荒らし、煽りは徹底放置→削除依頼:https://qb5.5ch.net/saku/
・5chブラウザ(無料、「人大杉」回避)の導入を推奨→https://5ch.net/browsers.html
・sage進行推奨。E-mail欄(メール欄/メ欄)に半角小文字で「sage」と記入
・次スレは>>950が宣言してから立てること、無理ならば安価で代理人を指名すること(「誰か立てて」は論外)
 踏み逃げはアイッター!されます
【警告】
このスレの「趣旨」はアニメ板の新作アニメDie Neue Theseの「ワッチョイ無し」スレです。
しかしながら作品の性質上旧作ファンも多く不注意なネタバレに遭遇する危険性が高いです。
「自己責任」で閲覧お願いします。
※前スレ
銀河英雄伝説 Die Neue These★30
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/anime/1526266406/
銀河英雄伝説 Die Neue These★31
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/anime/1526449659/
銀河英雄伝説 Die Neue These★32
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/anime/1526618724/

474 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/21(月) 08:15:57.05 ID:axRN5o3z.net
>>450
戸田奈津子的な考え方だな

475 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/21(月) 08:21:18.00 ID:FVsL+uQ0.net
これも「まっぴらだ」とか、原作ではセリフじゃない文章をセリフにしてるが
口にすることかなーと少し気になる

476 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/21(月) 08:22:18.69 ID:NFZM16VE.net
明日はカストロプだな
ギリシャデブの旧、変態の道原、妖怪の藤崎ときてノイエはどうなるか
ネタキャラ路線ではなく普通のイケメンか普通のおっさんがくるような気がする

477 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/21(月) 08:27:50.79 ID:/ywAuS9B.net
>>473
DNTもちょくちょくアニオリ入れてきてるんだが、今の所は
滑ってるのが残念だよね。
原作に入れても違和感ないとか、原作にあると勘違いしそうなくらい
自然だったりとか、これはすばらいしいアニオリや!という内容だったりとか、
そういうのが残念ながら今までの話中では見受けられないんだよね。
逆に作中の設定壊すようなアニオリ(セクハラリッターとか)が
散見されて、見てる方がストレスフルになっちゃう。

まあ原作と旧作ごっちゃにしてこの作品批判するのはどうかと思うがね。
作品単体で十分非難されうるネタあるんだから。。。

478 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/21(月) 08:30:43.49 ID:NBH9IOD/.net
銀英伝ってどこから入ったかによって評価が変わるんだよな。
知り合いがジャンプから入ったんだがノイエはなんか違うって言ってた。
俺から見るとジャンプの方がノイエよりさらにダメなんだがw
俺は旧作が入口パターン

479 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/21(月) 08:31:29.17 ID:/ywAuS9B.net
>>476
俺予想では普通のスカしたタイプになるんじゃないかな。
何というかな。星界の紋章の男爵みたいな感じ。

480 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/21(月) 08:32:47.83 ID:/ywAuS9B.net
>>478
俺は新書版リアル世代かな?
30年以上付き合えるコンテンツってホラーだよねw

481 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/21(月) 08:34:19.66 ID:NBH9IOD/.net
ノイエにはいろいろ不満はあったのだが黄金の翼を見返して見て(途中で挫折)その程度はどうでもよくなったwww

482 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/21(月) 08:40:14.42 ID:TDU2f1pI.net
要塞内部とか帝国の貴族社会とか背景設定描写は新のほうが良いけどね
旧のベルサイユ調は未来の銀河帝国でいくらなんでも退行しすぎと思ってたし
まあその辺は主観によるけど。
ハイネセンの夜景(6話)もワシントンDCみたいで悪くない

483 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/21(月) 08:41:45.59 ID:Cs1DrqSN.net
自分は徳間の掲載時から入ってるからな
横山宏絵で人物は影ばっかりで戦艦はタンクにアンテナついていたからなw

484 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/21(月) 08:42:56.63 ID:TDU2f1pI.net
>>480
一回りくらい遅れての原作新書版世代(タイタニアを先に読んだ)

485 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/21(月) 08:44:47.79 ID:Gdciz8NG.net
>>427
スレ見返してみろよ
大量にいるから

486 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/21(月) 08:45:38.54 ID:8Zu/Ghz8.net
>>464 >>465
たぶんガスマスクをはずすシーンを入れなきゃいけなくなるからだと思う

487 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/21(月) 08:57:34.33 ID:N6JVAVpK.net
ネタ回もないとクッソ真面目にやられても面白くないぞ

488 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/21(月) 08:59:02.10 ID:o9aQuuZa.net
>>423
あの御一行のドタバタ珍道中好きだけど
ノイエじゃやらないよな

489 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/21(月) 09:02:08.88 ID:nipwymAy.net
カストロプといえばネタ回キター!みたいになるのはもういいよ
必要以上に味付けしなくていいからむしろ一回普通にやるのを見たいわ
次回多分オーベルシュタインのくだりも一緒にやるだろうな

490 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/21(月) 09:03:20.95 ID:TDU2f1pI.net
>>489
同意

491 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/21(月) 09:04:38.19 ID:b/SkC12J.net
なんのひねりもない回だから真面目にやったら批判轟轟

492 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/21(月) 09:04:38.80 ID:nipwymAy.net
>>490
ネタ状態になってるのを見たけりゃもう既存の派生から選べるしね

493 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/21(月) 09:06:19.29 ID:nipwymAy.net
>>491
意味わからん
元々笑う下りでもないのに(呆れ笑いならともかく)そんなものを期待して
真面目にやったら非難するって普通に考えてやばくないか

494 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/21(月) 09:11:09.51 ID:Gdciz8NG.net
というか経緯がありましたという記述に留まってるからサクっとしてはいるけど
猟犬をけしかけちゃってどうのとかそれまでの話と毛色違ってわりとおもしろいと原作読んだ時は思ったよ
なんのひねりもないからっていうほどではないというか、ネタっぽくしないとつまらなくなるエピソードでもないと思う

495 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/21(月) 09:11:49.94 ID:b/SkC12J.net
言いたくはないけどここは原作がつまらない
そのままやったら演出が無能扱いだと思う

496 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/21(月) 09:17:17.85 ID:nipwymAy.net
カストロプ動乱の部分だけを原作通りに丸々1話引き延ばしながら真面目にやったら厳しいだろうけど
・基本真面目にアニオリで膨らめる
・原作に寄りながらサクっとやってオーベルシュタインとラインハルトのくだりもやって1話消化
とかそんな感じなら別に無理にネタ的にする必要はまったくない

カストロプを笑えるようにしろというのは完全に先入観だし
そもそもあれにそこそこ不評な意見があるというのも知らずにネタっぽくしなけりゃ非難轟々とか無能というのは本当どうかと思うけど
旧作踏襲してなかったらまたギリシャじゃないとか騒ぐ人たちが出るんだろうな

497 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/21(月) 09:21:00.78 ID:va3Yp3zl.net
カストロプ動乱の最中にアンネローゼ暗殺未遂事件があったような気がするけど
そのあたりは省略かな、お姉さん命狙われてます的な描写いまんとこないし

498 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/21(月) 09:22:17.61 ID:EuzlWtkT.net
それ外伝だからやらないと思うよ

499 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/21(月) 09:23:05.16 ID:b/SkC12J.net
反乱の動機がしょぼく、収束させる方法もしょぼい
キルヒアイスに箔を付けるための回
帝国の統治の問題点を深く描けていればなあといつも思う

500 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/21(月) 09:34:24.63 ID:Jd8CBPp0.net
>>450
銀伝の旧OVAが台詞劇と言われる所以だな

501 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/21(月) 09:39:59.52 ID:PtNHsOxJ.net
>>497
それ原作だと一話開始より前の話でな
具体的には第4次ティアマト星域会戦(旧作劇場版がココ)のちょっと前
なのでNeueで時系列動かしてやるかどうかは分からない、やらない気もする

502 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/21(月) 09:40:26.53 ID:VwX73LxG.net
道原版はカストロプ公に妹がいて艦隊指揮取ってたな

503 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/21(月) 09:47:16.93 ID:85upiC11.net
>>497
あれはオーベルシュタインの数少ないファインプレーを演出するために時系列をいじったOVAオリジナル

原作だとオーベルシュタインの役割をロイエンタールが担当してた

504 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/21(月) 09:49:53.86 ID:PtNHsOxJ.net
>>499
動機は帝国統治の闇に大きく関わる部分じゃね?

505 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/21(月) 09:58:39.73 ID:sBmJtQuh.net
>>450
田中芳樹も三谷幸喜も要らない台詞をいれまくることで
逆に面白さを増すタイプなんだよね
それはまた別の話ですが

506 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/21(月) 09:59:52.63 ID:JhyoCvKz.net
>>496
石黒版から入った人は何がなんでもカストロプはネタエピソードにしないて気がすまないからね
原作→石黒版の流れで見ている俺からするとあれこそ最悪の改変だと思っている
衣装なんかギリシャ風だろうが古代中国風だろうが時代劇だろうがはたまた近未来SF風だろうが構わないが、政治のみならず軍事センスも皆無な首飾り頼りの宇宙規模のヒキニートにしたのは有り得ない
あんなん討伐してキルヒアイスに箔がついてもギャグにしかならない

507 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/21(月) 10:00:58.43 ID:sBmJtQuh.net
>>433
提督が部下の前で感情をあらわにすうrのはよくないんだけど
ヤンはまだ若いんだなっていう演出なのかもね

508 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/21(月) 10:04:59.99 ID:85upiC11.net
>>506
経緯が経緯だから
マクシミリアンは猜疑心が強く強欲な小心者ってのは伺える

後は父の不正蓄財があるから
あんな感じのアレンジになっても自然だと思うぞ

509 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/21(月) 10:12:18.72 ID:I5V/uWNb.net
「現実はもっと不愉快です」って旧アニオリだったんだ...
マジで原作と旧作と区別がつかなくなってきてる

それにしても >>457はマジ?
別に新アニはこんなん犬も食わねーわって出来じゃないだろうに
マジで大ゴケしたん?

510 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/21(月) 10:18:49.40 ID:RokHyVIj.net
>>509
>>457が売り上げの話なら悪質な嘘

511 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/21(月) 10:20:01.05 ID:Cs1DrqSN.net
まあ、他の戦記物で信者だかが出払って、各個撃破は銀英アスターテのパクリとかいったら

アスターてってあの魚鱗って言われるくらいの失敗ではないかw

512 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/21(月) 10:22:29.45 ID:JhyoCvKz.net
>>508
ほらこれだ......
石黒版信者は何でもかんでも石黒版の表現持ち上げる

前半はまあともかく後半は有り得ないだろ
先代カストロプは政治的センスは(悪い意味で)優れているし強欲だからあんな玩具に金出す訳が無いよ

513 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/21(月) 10:25:26.79 ID:85upiC11.net
>>512
反乱の経緯を見るに強力なヒューマンパワーを得られるようなシチュエーションではない
その状態で帝国の鎮圧軍を撃退するのであれば強力なハードウェアに頼るってのは自然だと思うぞ

514 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/21(月) 10:27:32.57 ID:85upiC11.net
ケチだからこそ
労働に金を出すよりも
形に残るハードウェアに金を出すってこと

515 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/21(月) 10:30:16.56 ID:3KEuuna1.net
>>509
いや犬も食わねえ
キャラクターが全員淡白な同じ色で個性が全く無い

516 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/21(月) 10:31:53.60 ID:4oaLdfmB.net
>>417
監督の深刻な知能不足

517 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/21(月) 10:34:25.54 ID:JhyoCvKz.net
>>514
存在が明らかになれば無駄に猜疑心や警戒心煽る
明らかにしないままじゃ単なるオブジェ

そんなもんに金出すなら賄賂や贈答品に金出すのが先代だよ
実際そうした手段で今まで追求逃れてたと原作にある

518 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/21(月) 10:35:24.28 ID:BpZCDUar.net
石原版こそが正義
田中は日本語ヘタクソ
オリジナルの表現は解りにくい

519 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/21(月) 10:35:26.05 ID:Cs1DrqSN.net
一般常識で考えれば、帝国が地方領主に中央艦隊撃破出来るような守備兵器持たす訳ないだろう

520 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/21(月) 10:38:07.03 ID:85upiC11.net
>>519
中央政府を介さないフェザーンとの直接取引だろ

そもそも中央政府が関与してるなら納入元としてフェザーンを疑うシーンなんて入らない

521 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/21(月) 10:43:46.09 ID:Cs1DrqSN.net
独立国家のフェザーンでさえ、防衛兵器持ってないのに、どうやって防衛兵器売り込むんだw

522 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/21(月) 10:46:10.29 ID:85upiC11.net
>>521
「持たない」と「作らない」はまた別だぞ?

523 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/21(月) 10:48:54.82 ID:UotMmGR2.net
>>518
石黒なのか道原なのかはっきりせいや

524 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/21(月) 10:54:05.74 ID:Cs1DrqSN.net
まあ、創作にこれを突っ込むのはヤボだが
兵器は持たないとまともなものが作れない、
持って使って問題点を洗い出して反映させていかないといけないからな

日本が強力な戦闘機を作れないのがまさにその例だな

525 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/21(月) 10:56:17.45 ID:sBmJtQuh.net
>>524
つくれないでなく造らせないな
つくろうと動いたらいつもアメリカが共同開発を強制して
自分たちのマイナー機を推しつける
日本独自につくらせるのが怖いんだわ

526 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/21(月) 10:59:28.97 ID:I5V/uWNb.net
まあ国産戦闘機作ったところで 本物の戦争屋のアメさん製に勝てる性能になるとは思えんし
大体アメさんが十分いいのを作ってくれてんだから バカ高い金使って国産戦闘機作ったところでちっぽけなプライドが満たされるだけじゃん
そんな馬鹿馬鹿しい事できるかよ
...と軍事素人の俺は思う (もはや銀英伝関係ない話題ですまぬ)
実際は違うの?

527 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/21(月) 11:02:27.87 ID:o9aQuuZa.net
素人で銀英伝関係ないと思うなら黙ってればいいのに

528 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/21(月) 11:03:27.49 ID:Cs1DrqSN.net
少なくとも配備予定だった国産戦闘機って、ステルス機が出た時点で無用の長物になってたからな

ようするに、その程度ですわ

529 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/21(月) 11:07:34.84 ID:CBeZbHx+.net
>>521
同盟のメーカーにパーツ単位で偽装発注したんじゃないの
帝国と同盟の技術や国力はフェザーンによって調整されてたよな

530 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/21(月) 11:07:34.93 ID:sBmJtQuh.net
さすが国産戦車が川底の石で大破する創竜伝作者の信者らしい兵器素人が多いスレだなw

531 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/21(月) 11:08:19.50 ID:dBoAXetM.net
純国産戦闘機を断念した理由はエンジンが
作れなかったから

戦時中も日本の弱点はこの部分がアメリカに
比べて弱かったからなぁ

532 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/21(月) 11:17:11.43 ID:85upiC11.net
>>529
フェザーンに大量の資金を投じて同盟と同じものを作らせた

同盟のアルテミスの首飾りの生産元は言及されてないが
「同盟政府に弱点のことを伝えるか?」という話が出ていることから
元々のアルテミスの首飾りにも何らかの形でフェザーンが関与していることは伺える内容になってる

533 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/21(月) 11:26:35.00 ID:CBeZbHx+.net
>>532
銀英伝世界は技術や国力もだが戦争状態の継続自体
フェザーン地球教の企図するところだからな

534 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/21(月) 11:27:24.71 ID:fUDQ16aO.net
カストロプ戦前の「飲まなきゃやってられっかぁ」な酔っ払いベルゲングリューンはよく出来た描写だったな。
半個艦隊でイゼルローン攻略とかいう無理ゲーやらさせた同盟将兵にあまり悲壮感なかったけど、こっちは
前回より少ない兵力で突っ込まされ勝ち目薄い情況に悲嘆と憤慨してる現場の様子がよく見えたし。

535 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/21(月) 11:29:01.18 ID:JhyoCvKz.net
>>532
だからそんなもんに大金投じる理由が無いよね?
んなもん作っているのが露見したら「カストロプ公に謀反の兆しあり」と疑われるだけだし、秘密にしているんじゃ無駄金
加えてそれだけの規模の裏取引を行うのは双方危険が大きすぎる
カストロプは謀反の疑いの他資金の出所探られるし、フェザーンは内乱に繋がる危険な代物を渡したとみなされ自治権喪失に繋がりかねない

んな危険に気付かない程先代カストロプもルビンスキーも無能じゃないよ

536 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/21(月) 11:43:50.02 ID:j6WTItQh.net
>>534
キルヒアイスは目に見えた功績がなかったからね。
ヤンはすでに英雄になってたから、

537 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/21(月) 11:46:30.36 ID:Jd8CBPp0.net
同じ原作なぞるにしても、もっと違う視点で描けなかったもんかと思う
初見の人はいいかもしれないが、旧版見てる人間からすると、同じもんを綺麗な絵と違う声で同じ台詞で見せられても、ふーんでしかない
ガンダムも1stの焼き直し作品は腐る程あるけど(オリジンにしろ)、ここまで同じ展開ではやってないと思う

538 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/21(月) 11:47:26.39 ID:I5V/uWNb.net
しかし新アニだと 原作通りにやろうとしすぎて 逆にダメになっちゃってるフシもあるんだよな
イゼルローン攻略戦でヤンが3発も要塞主砲撃ち込む事とかさ

原作初期ではそもそもイゼルローンの主砲の火力はそんなたいしたものじゃなかった
こんな記述がある
「直撃を受けた百余隻は、瞬時に消滅した」
「艦砲から放たれるビームより十倍も太い光の束が...」

千余隻ではなく百余隻 百倍ではなく十倍の太さ
え、その程度の威力?っていう
つーか最初は主砲ですらなくて要塞砲の一斉射撃だったんだよな
しかし、旧アニで 絵的に派手な大火力砲になり
ガイエもそうした方が面白いと考えたのかいつの間にかイゼルローンの主砲は
1発で1000隻を吹き飛ばす程のモンスター兵器と化した

だからそのモンスター兵器を3発も相手に撃ち込むのはやりすぎだしヤンらしくないっしょって事
旧アニも道原版もフジリュー版も
1発撃つ→こりゃただの虐殺だ お前ら勝ち目ないから降伏するか逃げろ→ゼークト玉砕宣言 自分だけが特攻するならともかく何故部下まで巻き込むのだこういう奴がいるから戦争は終わらないんだとヤン激怒
って流れに改変されてんだけど
新アニは下手に原作通りにしようとしてるせいで 3発撃ち込んでるから いややりすぎじゃない?っていう
こんなの重箱の隅をつつくような話だけどさ

539 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/21(月) 11:57:38.60 ID:bK5gtHqZ.net
>>509
ウマ娘以下は確定だけれどね。
これ言うと信者が発狂するがw

540 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/21(月) 11:58:20.54 ID:mvl6CJSF.net
>>538
ものすごくその通りだと思う

541 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/21(月) 11:58:58.43 ID:z3nO3jRV.net
ウマ娘は実質グラブルなのになんで各所で威張り散らしてるんだ
他の作品スレでも見たぞ

542 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/21(月) 12:00:25.39 ID:Jd8CBPp0.net
>>538
OVA版のトールハンマーはオリジナル表現だけど、あれは当時のSWのデススターやヤマトの波動砲のイメージが入ってそう。
新作もそれ踏襲しちゃったけど、原作の要塞表面に無数に配置してある主砲群の1点集束射撃って方の表現でやってくれた方が
斬新だったかもしれない。

543 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/21(月) 12:01:06.95 ID:IExZWZAQ.net
>>539
PAワークスは絵もきれいだけど
オリジナル脚本が優れているのも萌えオタ界では有名よ?

別にウマ娘に負けるのは恥ずかしいことじゃないと思う

544 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/21(月) 12:01:58.10 ID:I5V/uWNb.net
>>542
いやそれがね
原作のトールハンマーも初期は要塞主砲の一斉射撃でしかなかったのに
いつのまにかイゼルローンに装備された怪物主砲って事になってんだなこれがw
こんなんどうしろっていうねんという

545 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/21(月) 12:03:55.96 ID:bK5gtHqZ.net
>>541
どの層向けか理解不能で今期大コケ100%扱いだったのが、
緻密なストーリーで、あっさりとライブ要素切り捨てて万人受けのスポ根方面
一直線で、サイレンススズカの扱いも賞賛されるレベルだっかたら、
鬱積されてた気持ちが発散されてるんだろうね。

少なくともDNTよりも原作(史実?)を大切にしてるよウマ娘は。

546 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/21(月) 12:04:48.76 ID:85upiC11.net
>>535
ラインハルトはフェザーンのせいと見抜いていたが
その時点では結局手出しができなかった

フェザーンの帝国内での扱いはそれだけ特殊ってことだよ

547 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/21(月) 12:05:18.00 ID:fYJhgl+p.net
前作とは違い、今作のフレデリカは抜ける

548 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/21(月) 12:09:13.01 ID:z3nO3jRV.net
>>545
>鬱積されてた気持ちが発散されてるんだろうね。
なんで客観的な体で描いてるんだよウマブル厨www
各所で顰蹙買ってることに気づいてウマブルスレに帰れよ

549 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/21(月) 12:11:16.46 ID:/ywAuS9B.net
>>548
ほんとに発狂するんだねw

550 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/21(月) 12:11:19.43 ID:nlnbArKP.net
原作のガバガバさを声優の集客力で濁したのがOVA

551 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/21(月) 12:12:46.95 ID:/ywAuS9B.net
>>546
その辺りDNTは上手く表現できるといいね。
スカしておわりとかになるとまた荒れそう。

552 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/21(月) 12:16:20.57 ID:0GvwilZ7.net
>>542
1点集束射撃は他で使うからイゼルローンがやっちゃダメ

553 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/21(月) 12:20:32.84 ID:z3nO3jRV.net
>>549
銀英関係ない
ウマ信者がいろんな場所で関係ないのに騒いでてうざすぎるんだよ

554 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/21(月) 12:23:55.72 ID:o9aQuuZa.net
>>545
牝馬も牡馬も年代もぐっちゃぐちゃに一緒くたにして同じレース走らせてるのに
なにが史実だよとしか思えません

555 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/21(月) 12:24:30.77 ID:bK5gtHqZ.net
>>553
DNTは負けてるよと指摘すると信者が発狂するよって言っただけだが、
確かにストーリーも負けてるし、お前みたいに発狂する奴出てくるし、何も嘘は言ってないぞ?
そんなにウマ如きに負けるのがいやか?
負けるのは脚本がぐたぐたなせいだからな。有る意味自業自得。

556 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/21(月) 12:26:25.39 ID:od+1Bo8l.net
カストロプの動乱は短いのによくネタエピソードできたほうだと思う
作者もまさかカストロプの動乱のネタ厚くしたままになるとは思わなかったんだろうな

だって、キルヒアイスの功績をさらっと書いただけでしょ?
それが厚くして語られているから凄いネタエピソードといえる

557 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/21(月) 12:28:25.91 ID:/ywAuS9B.net
>>555
ノイエは盛り上がり全くないもんな今の所。
スカした美男子アニメ延々と見せられてるだけ。
明日?のスカトロ動乱はキルヒアイスの見せ場なんだから、
淡々とじゃなくてしっかり見せ場作って欲しいね。
でも見せ場作っても、翌週はアニメなくて声優さん番組なんだから救いようがない。

558 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/21(月) 12:29:27.04 ID:I5V/uWNb.net
>>556
(いやまあ本編中におけるキルヒの活躍って本当に数少ないからどうしても省略なんて出来ないっていうメタ的な事情があんのよ...)

559 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/21(月) 12:31:04.64 ID:JEHc8ghp.net
おまえらときたらいつもいつも・・・・

フレデリカのおっぱいでも想像しておちつけ

560 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/21(月) 12:32:17.31 ID:od+1Bo8l.net
>>557
足りないのは省略しまくるんじゃなくて盛り上がりだよな
盛り上がりくれよ 劇場版に期待できないじゃないか

>>558
作者としては早死させる予定ではなかったけど
当時は3巻以降書くとは思っていないから早死するしかないという

561 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/21(月) 12:32:56.36 ID:b/SkC12J.net
そうなんだよな。本当なら適当に飛ばしたいシーンなんだよな。
でもここ飛ばすとキルヒアイスの人物像が薄くなりすぎるんで仕方ないという

562 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/21(月) 12:33:28.48 ID:/ywAuS9B.net
もしかしてスカトロ側に、opのトリグラフといわれてる
波動砲みたいな船が出てきて無双したりとか有るかもね。
最初の討伐軍はそれで壊滅して、キルヒアイスが高度な戦略で勝つとか。
何にしても盛り上げてや!

563 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/21(月) 12:36:34.39 ID:JhyoCvKz.net
>>546
もう原作描写関係無く石黒版の設定が全てなんだね......

フェザーンに手出し出来ないのはフェザーンの不可侵性ってより当時のラインハルトの権限の問題
幾ら元帥とは言え単なる実戦部隊の指揮官が国が認めた自治領に勝手に手出し出来る訳無いでしょ?
んな事をしたら国家反逆罪にもなりかねない

564 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/21(月) 12:38:21.76 ID:I5V/uWNb.net
ある銀英伝の人気投票では
ヤン1位 キルヒ2位 ってなってたぐらいの人気キャラなのに全10巻の中で2巻目で死んじゃうんだもんなあキルヒ
ラインハルトじゃなくてもお前死ぬの早すぎなって愚痴りたくなる
おかげでキルヒは人気キャラなのでファンのために活躍シーンを描写したい しかし活躍するエピソード自体がない!っていう
カスト騒動はそんなキルヒの数少ない活躍する話だから そらどうしても話膨らまして盛り上げるしかねーわな

565 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/21(月) 12:38:28.52 ID:asNq60KA.net
アニメだけ見てる人は話の流れとか理解できるんだろうかと心配になる

566 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/21(月) 12:39:07.85 ID:0GvwilZ7.net
>>538
軍人なんだから相手が交戦の意思を放棄するまでは撃つのが仕事だよ
それでも、本来の作戦では偽情報で射程内に誘い込んで殲滅するはずだったのを
初撃を掠める程度に逸らしたのはアニオリだし
2撃目も中央部を避けて右翼に撃ち込んでる
こういう甘さはヤンらしいし
その上で望まぬ3撃目まで撃たざるをえなかったから
もうたくさんだっていうセリフにも重みが出るんでしょう

567 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/21(月) 12:39:15.65 ID:/ywAuS9B.net
>>560
そう。駄作でも何でも良いが、見てて盛り上がりが皆無。
イゼルローン攻略とか、まるで将棋の解説みたいだもんね。
起こってること淡々と別室で解説してるとか。
曲だけはここ盛り上がるところだよ!といわんばかりに鳴ってるけれどね。
(盛り上げたいところBGM大きくするの止めて欲しい。聞こえんやん)

568 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/21(月) 12:41:55.11 ID:od+1Bo8l.net
>>564
ヤン大人気だな
というか、ラインハルトはキルヒアイスに負けてるんか 以外だな

569 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/21(月) 12:42:39.70 ID:Qde44uRi.net
トールハンマーは最低3発は連射できるってことかw

570 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/21(月) 12:43:23.59 ID:os0OU4DM.net
旧作は場面と台詞が浮かぶけど、新作はぜんぜん残らない

571 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/21(月) 12:45:15.29 ID:I5V/uWNb.net
>>568
その人気投票は
ヤン1位 キルヒ2位 ロイエン3位 って感じで
ラインハルトは5位だった 一応主人公なのにw
ちなみにガイエいわく「どうせモテないだろうからせめて美人の副官でも嫁にしてやるかという事でそういう話にしたんだけど女性人気が凄くて驚いてる」らしいです>ヤン
ていうかキルヒは嫁さんもいなくて子供もいないまま逝ってしまったんだなぁ...つくづく可哀想なやつ

572 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/21(月) 12:45:24.64 ID:nH3QMoVP.net
>>570
なぜかムーアの艦橋を出して応戦しろーが、印象に残ってる

573 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/21(月) 12:46:12.42 ID:/ywAuS9B.net
>>570
そう?
運転が上手いヤンとか、真田さんとか印象に残ってるけれどなぁ。

総レス数 1001
314 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200