2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

銀河英雄伝説 Die Neue These★31

1 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/16(水) 14:47:39.71 ID:FzZucVfW.net
銀河の歴史、再び…
『銀河英雄伝説 Die Neue These(ディ・ノイエ・テーゼ)』
第1シーズン「邂逅」 全12話 2018年4月〜6月TV放送
第2シーズン「星乱」 全12話 4話ずつ全3章に構成、2019年にイベント上映

■第1シーズン「邂逅」■
ファミリー劇場:4月3日(火) 21:00〜
GYAO!:4月3日(火) 24:00〜
TOKYO MX:4月5日(木) 22:30〜
BS11:4月7日(土) 25:30〜
MBS:4月7日(土) 26:38〜
各動画サイトも続々配信予定
★番組公式サイト http://gineiden-anime.com/
★番組公式twitter https://twitter.com/gineidenanime

・荒らし、煽りは徹底放置→削除依頼:https://qb5.5ch.net/saku/
・5chブラウザ(無料、「人大杉」回避)の導入を推奨→https://5ch.net/browsers.html
・sage進行推奨。E-mail欄(メール欄/メ欄)に半角小文字で「sage」と記入
・次スレは>>950が宣言してから立てること、無理ならば安価で代理人を指名すること(「誰か立てて」は論外)
 踏み逃げはアイッター!されます

【警告】
このスレの「趣旨」はアニメ板の新作アニメDie Neue Theseの「ワッチョイ無し」スレです。
しかしながら作品の性質上旧作ファンも多く不注意なネタバレに遭遇する危険性が高いです。
「自己責任」で閲覧お願いします。
※前スレ
銀河英雄伝説 Die Neue These★29
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/anime/1526105386/
銀河英雄伝説 Die Neue These★30
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/anime/1526266406/

98 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/16(水) 20:41:24.27 ID:5D/q45kn.net
司令室占拠からヤン達もイゼルローン入るまでを省略しちゃあかんやろ。
なんという簡単過ぎ感・・・・・
せめて3話構成にすべきだったな。

99 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/16(水) 20:42:29.03 ID:FRXuIMZT.net
この出来じゃテコ入れも正しい判断かもな

100 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/16(水) 20:43:19.76 ID:IGrBRm3M.net
>>91
シェーンコップ及びローゼンリッターが白兵戦が得意な部隊なもんでそういう話になるのはわからなくない

ただ、白兵戦得意なやつがみんな筋肉達磨じゃなきゃいけないわけではないよな

101 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/16(水) 20:43:29.99 ID:OxP+PgE4.net
ひまわりでダウソしたら旧版だった

うp主呪い殺してやる

102 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/16(水) 20:43:53.56 ID:7EvxZa6v.net
>>94
同盟の捕虜収容所は将官と佐官以下は別だから、ケーフェンヒラーの後釜というのは無理だね。
しかも「フォン」のつく貴族だから、自由が阻害される捕虜収容所の生活になじめるとも思えない。

103 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/16(水) 20:43:56.22 ID:15oy1bXy.net
そういえばシェーンコップが死ぬときって…

104 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/16(水) 20:45:43.81 ID:sebrmNwy.net
>>103
最終話の前でもう・・・
帝国兵もどん引きするけど

105 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/16(水) 20:48:03.77 ID:blShjDDd.net
>>97
あーこの先にもあんのか!
まあ旧作もいうほどマッチョじゃないが、もうちょい厚み欲しいな

106 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/16(水) 20:48:21.95 ID:d103xsSc.net
>>100
銀英伝の白兵戦用トマホークは片手用で6キロ、両手用なら10キロあるからそれを自在に操れるだけの筋力は必要だけどね

107 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/16(水) 20:49:03.94 ID:3pw+xNUd.net
>>100
ユリアンだってやるんだから
コブ付きのシェーンコップだって
白兵戦やれるだろ

108 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/16(水) 20:49:19.71 ID:sebrmNwy.net
そもそも、今作でトマホークの出番あるんだろうか?
ここまでトマホークの出番来てないんですが それは

109 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/16(水) 20:53:56.66 ID:blShjDDd.net
>>100 >>107
ああそっか。全員シュワルなんとかなわけもないか
つかユリアンもやんのかよ。じゃあシェーンコップも今のままでいいわ

110 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/16(水) 20:53:59.93 ID:d103xsSc.net
小説でも2巻までトマホークの出番はないけどね
オフレッサー無双が初出

111 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/16(水) 20:54:56.63 ID:sebrmNwy.net
>>110
ってことは今作では出番ないこと確定なのか
いや、苦し紛れに入れる可能性まだあるか

112 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/16(水) 20:56:27.90 ID:IGrBRm3M.net
>>106
細身でも鍛えてればなんとかなるんじゃね?
服の下はそれなりにがっちりしてんじゃないかね

113 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/16(水) 20:57:31.62 ID:zsy/3Ubl.net
シェーンコップ家はミューゼル家よりさらにリッチな描写やね。

DNTの設定では戦前の日本で例えると、帝国騎士は地主で大貴族は華族なんですかね。

114 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/16(水) 20:58:26.02 ID:jVnFNfNP.net
>>104
ユリアンの時間稼ぎに帝国兵士を引きつけるのに甲冑の下脱いでケツの穴を突き出して
「ほーら、このケツ掘らしてやる、かかって来いやー」
って奴ね
アレは旧作OVA屈指の見たくないシーンの一つだわさ

115 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/16(水) 21:01:23.49 ID:sebrmNwy.net
>>113
でも、なぜか亡命決意して逃げてるよな
何があったんだろうな これまで忠義尽くしてたのに酷いことされたんだろうか?

116 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/16(水) 21:04:12.00 ID:K7+4CDjc.net
ハゲは銀河のページが開いても不治の病なのは変わらないようだけど
界王拳的な戦闘服ならありそう

117 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/16(水) 21:06:08.86 ID:dUYTOSXh.net
それにしても酷いなあ
ローゼンリッターの戦闘シーンがないし
司令官を騙すために艦隊運動との連動のシーンすら省いている
カプセルに入れて救急搬送したからこそ本部に入り込むことができたはずなのに新作だと呆気ないな
あんなユルユルなセキュリティがあるかよ

それにヤンはトゥールハンマーを1回しか打っていない
3回も打ちまくっていたらそれこそ虐殺だよな

118 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/16(水) 21:06:50.69 ID:bsJQ7GNS.net
シェーンコップというキャラクター(でガイエがやった事)で一番すごい!偉い!と思うのは
これだけ宇宙艦隊戦がメインの話なのに、彼が全く邪魔に見えないところ
キャラクターに注ぐエネルギーとか、肉弾戦キャラという点で見せ場が限定される事を考えれば
彼の席の代わりにもう1人提督がいたほうが合理的な気がするのに
最終巻まで全く作品のお荷物にならない

119 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/16(水) 21:08:43.20 ID:YgUw13RS.net
次回はヒルダちゃんでるの?

120 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/16(水) 21:08:52.89 ID:dUYTOSXh.net
>>95
だから降伏という選択肢も与えている
同盟で数年捕虜生活してから同盟市民として生きることができるし

121 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/16(水) 21:09:20.55 ID:PsNFNCM8.net
>>115
おそらく連帯保証人絡みのなにかだろう。
人類史上最も恐るるべき制度だよ、あれは。

122 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/16(水) 21:10:25.71 ID:z/Pyb87Q.net
銀英に興味出たら旧作の外伝オススメする ネタバレにならないし
螺旋迷宮あたりならただのエピソードとして見られるし長いが面白い

123 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/16(水) 21:10:45.91 ID:tq2yP2i9.net
>>110
今作で超かっこいい武人になったオフレッサーに叱られて
(´・ω・`)ショボーンとしている右下のオッサンかわいそすぎないか?
オフレッサーの下にいるオッサンも
(お前ちょっと言いすぎだろ…)って目でオフレッサーを見てるし

https://dl1.getuploader.com/g/Raiko/1222/20180513_135557.jpg

124 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/16(水) 21:13:39.67 ID:YgUw13RS.net
カストロプ動乱が8話・・・

アムリッツアの決定時のアムロ演説編で1話
アムリッツア前哨戦のカミーユのラブストーリで1話
アムリッツア前哨戦のウランvsビッテンフェルトの新世界よりで1話
アムリッツア星域会戦本戦で1話

と、すると・・・。
カストロフ動乱のあと、すぐアムロの演説ですね!

125 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/16(水) 21:14:33.59 ID:I8an3v0+.net
>>84
石黒版第一期最大の暴走オリジナルだからなあ
コスプレはともかくアルテミスの首飾り頼りの馬鹿にしちゃいかんよ
あんな馬鹿討伐した所で誰もキルヒアイスの才能認めるもんか

艦隊戦を華麗に勝利してこそ評価が爆上げする訳で

126 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/16(水) 21:14:41.59 ID:dUYTOSXh.net
>>118
てか、ヤンの重要な作戦にはローゼンリッターが不可欠だからな

127 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/16(水) 21:14:58.42 ID:IIseWfzj.net
>>85
原作にはローゼンリッターメインの外伝があるのよ

128 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/16(水) 21:15:32.58 ID:sEuKMUDP.net
さすがにピンチで逃げただけで一族処刑はないだろうましてゼークトは貴族だし
ヤンや読者からみれば愚かなことかもしれないけどプライドが許さなかったんだろう
あの大将コンビは腐りきったアホ貴族よりはマシな、犬猿の仲ながら今まで最前線で一緒に戦ってきた奴らで
ヤンは死ぬなら1人で死ねと辛辣だったけど、逃げてもどうせ記憶にございません部下がやりましたとでもいえば自分は生きながらえてた
だったら玉砕万歳もありだった…?

129 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/16(水) 21:15:51.64 ID:IGrBRm3M.net
>>117
3回撃つの原作準拠
原作に白兵戦はない
イゼルローン戦は無血開城が美点のひとつだったのに

旧作はアニオリがきつすぎ

130 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/16(水) 21:16:17.99 ID:YgUw13RS.net
アムリッツア前哨戦さなかのシャアとロリロリ美少女との恋のお話は今回あるの?

131 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/16(水) 21:17:23.75 ID:VXwvo8F2.net
オフレッサー 野蛮人か

132 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/16(水) 21:18:11.59 ID:YgUw13RS.net
>>127
早瀬美佐とグローバル艦長の恋ばなの件(R18のエッチシーン付)ですね?わかってます。

133 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/16(水) 21:18:15.16 ID:IIseWfzj.net
あれはアニオリだろ

134 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/16(水) 21:18:39.93 ID:VXwvo8F2.net
>>129
帝国軍は死んでますがな

135 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/16(水) 21:18:57.28 ID:dUYTOSXh.net
帝国の財政は常に逼迫しているから政敵となる貴族を滅ぼすと財産を没収して国庫に納めさせるんだよ
その歪みでクロプシュトック事件やカストロプ動乱が起こった
ラインハルトも門閥貴族の財産を没収することで国庫を潤した

136 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/16(水) 21:19:21.24 ID:IIseWfzj.net
>>133>>130宛て

137 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/16(水) 21:20:27.92 ID:VXwvo8F2.net
シェーンコップは、桂木圭 と重なる。娘でてくるし

138 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/16(水) 21:20:47.70 ID:I8an3v0+.net
>>113
江戸時代の武士(大名家は除く)が一番イメージ近いんじゃない?
上位の旗本なら屋敷構え数千石の領地を経営するが、足軽長屋住まいだと食うために商人や裕福な武家の用心棒したり家族総出で内職しなきゃいくなかったりするし
シェーンコップ家は旗本クラス、ミューゼル家は傘張り浪人みたいなもんでしょ?

139 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/16(水) 21:21:07.33 ID:sebrmNwy.net
>>125
それバカ息子に擁護してるの?
そもそも、真面目に金放出しとけば助かったかもしれないのに
減るのがいやだいやだとわがまま言ってその上で暴れたから討伐するしかなくなったわけで

キルヒアイスならとりあえず最低でも補償金と収めるべきの金出してくれれば恩赦したかもしれないのに

140 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/16(水) 21:23:16.14 ID:kglkW21n.net
>>128
ピンチで逃げただけならまだ酌量の余地あるかもしれんが、要塞が陥落して敵将に「逃げろよ」と言われたから逃げてきたとか、政治的理由に感情的理由もあわさって帝国上層部から見せしめにボコボコにされそう

141 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/16(水) 21:24:04.46 ID:3pw+xNUd.net
で?
俺たちのアンドリューはまだか?

おまえらもいい年になってんだから
そろそろ彼のことを再評価してやれよ?

首席幕僚だぞ?
単なるバカには務まらない

142 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/16(水) 21:25:31.98 ID:S6sMhvQw.net
こいつ誰やねん?
http://pbs.twimg.com/media/DdPbr67U0AIC4mH.jpg

143 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/16(水) 21:25:42.37 ID:kglkW21n.net
>>139
カストロプ公の息子は政治的に馬鹿であっても軍事的にはそうじゃないからなぁ
キルヒアイスがやってくるまでに帝国の正規軍を三回くらい撃退してるし

144 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/16(水) 21:25:46.47 ID:JFq8tJcp.net
>>141 しばし待て。このペースなら確実に出てくる。

145 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/16(水) 21:25:57.44 ID:dUYTOSXh.net
もっともビュコックも部下を道連れにして死んでいるんだよな
パン屋は納得済みだけど機関士とかはどうだったかわからん

146 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/16(水) 21:26:52.82 ID:VXwvo8F2.net
>>142
不敬罪で死刑

147 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/16(水) 21:28:12.84 ID:K7+4CDjc.net
>>142
イゼルローン要塞を作り上げた宮大工

148 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/16(水) 21:28:47.50 ID:sebrmNwy.net
一番楽しみなのはやっぱりアンドリュー・フォーク准将だよな
彼が同盟軍にトドメさすきっかけ持ち出すわけだし

149 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/16(水) 21:29:23.17 ID:JFq8tJcp.net
完全なる狂騒やろ

150 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/16(水) 21:30:21.01 ID:I8an3v0+.net
>>128
処刑までは無いかも知れないがそれでも二階級位降格喰らった挙げ句辺境のどうでも良い基地の司令官辺りに左遷、爵位があればそれも剥奪されて飼い殺しとかじゃないかな?

帝国軍の階級は元帥別格にするとやはり専用旗艦与えられる大将は中将以下とは扱い全然違うし、運転手付きのレクサスで送迎されていた重役が自分で軽自動車運転して外回り営業なんてプライド邪魔して出来る訳無いのと似た様なもんだと思う

151 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/16(水) 21:30:41.06 ID:J/PlwCjG.net
>>122
面白いのは螺旋迷宮だけだけどな
後はラインハルト様はこうやって出世なさいましたってだけ

152 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/16(水) 21:31:19.12 ID:kglkW21n.net
>>142
全人類の支配者にして全宇宙の統治者!
天界を統べる秩序と法則の保護者!
神聖にして不可侵なる銀河帝国皇帝!
偉大なるルドルフ大帝の似姿を模した像である!
ルドルフ大帝は北欧神話に傾倒されておられたので、北欧神話的要素をほのめかした素晴らしい像であるぞ!!

153 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/16(水) 21:32:48.15 ID:5WLinaMN.net
「いやあ、特に意味はないんだけどね」って旧作アニオリだっけ?
あれ好きだったけど

154 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/16(水) 21:33:35.02 ID:VXwvo8F2.net
アーレ・ハイネセンの像がないのは原作基準だよな。

155 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/16(水) 21:34:14.10 ID:sebrmNwy.net
>>150
オーベルシュタイン「私は専用旗艦不要だと言うのに 軽自動車運転して出勤するというのに」

オーベルシュタインなら全部余裕でこなせそうだけどな

156 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/16(水) 21:35:10.42 ID:tq2yP2i9.net
なんか前話でハイネセン上空で
助走もダッシュもせず、第13艦隊の全艦船が
あっという間にワープする描写があったんだけどよ

大掛かりな装置も十尾もなく、あんなに手軽にその場でワープできるんなら
敵艦隊との戦いで奇習ふけたり包囲されたり劣勢になったりしたら
その場でワープして逃げればいいんじゃね?
何でそれしないんだよ

157 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/16(水) 21:35:36.58 ID:VXwvo8F2.net
見事なタックル運動ですが、どういう意味があるのですか

158 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/16(水) 21:35:36.87 ID:I8an3v0+.net
>>139
原作なら>>143さんの言う通り軍事的才能だけはあったのがカストロプだよ
帝国正規軍の艦隊(功名心や略奪欲に駈られた貴族の私兵艦隊とは違う)を複数回撃破し、提督まで戦死させている
そんな厄介な奴を倒したからこその評価で、石黒版のアレじゃちょっと気の効いた工兵なら誰でも思い付くレベルだぜ

159 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/16(水) 21:37:11.95 ID:VXwvo8F2.net
隣のマリーンドルフ伯領も占領しちゃえ

160 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/16(水) 21:38:21.37 ID:8tEbv5SJ.net
ゼークトさん
要塞突入…無能だが壮烈な戦死
逃げて帰る…要塞失陥の責で極刑、一族はお家取り潰しで平民か奴隷に転落
下級兵士は逃げて欲しかっただろうけどゼークトも幕僚たちも帰る場所はなかったな

161 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/16(水) 21:38:45.25 ID:PsNFNCM8.net
>>156
そのワープのシーンの前に色々と計算してたんだよ、角度とか。

162 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/16(水) 21:38:58.49 ID:kglkW21n.net
>>156
描写から感じるに、どうもワープに入るまでしばらく止まってなきゃいけないようだが、戦場でやってたらその間に砲火集中されて潰されんじゃねぇの?

163 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/16(水) 21:41:34.50 ID:sebrmNwy.net
>>158
まあ、原作ならね
アニメでも実際に戦死してると発言してるし

そんな厄介相手に手こずったのがアルテミスの首飾りだと言うし
アルテミスの首飾りという物理障害何とかしたらそりゃ勝てますわ

でもね 原作なら確かに軍事的才能ある けど、アニメ版 いわば旧作だと一回退けただけで
軍事的才能すらねぇわ アルテミスの首飾りが有効なら誰でも出来るって話になるわ 金があればだけど

164 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/16(水) 21:46:23.94 ID:PsNFNCM8.net
旧OVAではフェザーンの暗躍ぶりを最初からあからさまに見せてるからな。
それとまぁキルヒアイスの人柄をクローズアップする為のイベントだ。

165 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/16(水) 21:50:35.53 ID:d103xsSc.net
>>156
銀英伝のワープは事前に綿密な計算をしておかないと亜空間に閉じ込められる
そして亜空間から帰還できた人間はいない

166 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/16(水) 21:54:19.51 ID:sEuKMUDP.net
平民のミッターマイヤーも◯◯な場合なら逃げると言ってる
そのときは家族つれて亡命してローゼンの面接受けにいくかな

167 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/16(水) 21:56:01.83 ID:tq2yP2i9.net
>>165
緻密な計算なんてコンピュータに任せれば一瞬でできるんじゃねーの

今やってるイゼルローン奪還作戦は西暦3596年が舞台だが
コンピュータがたった20年で驚異的なまでの長足の進歩を遂げた現実を省みるに
1600年も後のこの時代だと、現代のそれとは比較にならないほど
コンピュータの演算処理能力も向上してるだろ

168 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/16(水) 21:56:27.41 ID:sebrmNwy.net
まあ、原作はアルテミスの首飾りがないから才能はあるのは事実だけども

そういや、このカストロプの動乱って色んな版あるけど珍しく凄いバラバラ
そのせいか大百科ではバラバラなこと注目されて色んな紹介されてるという

旧作ではギリシャ風で描かれてるのは有名だけど
漫画版も差があってギリシャ風じゃなかったり そうだったりするし
さらにイケメンとロリコン属性もついて裸晒した少女に虐めてるのを見た
キルヒアイスが怒り込めて滅びなさいになってたりする

原作で短くまとめた影響のせいかバラバラなのも珍しい方かな

169 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/16(水) 21:57:10.65 ID:8Wr/jakr.net
>>156
実際、ヤマトがやるからな、連続ワープ戦法

170 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/16(水) 21:59:27.66 ID:kglkW21n.net
>>167
現実世界で亜空間跳躍の計算ができたためしがないんだから、そのあたりの計算を西暦2000年代の技術でやろうとしたら天文学時間がかかるんじゃね?

171 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/16(水) 22:02:13.57 ID:EKNGp/jE.net
>>128
ゼークト1人が万歳突撃したいなら好きにすればいいが、数万人の部下を巻き込むなって話
その場で自殺すればええねん

172 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/16(水) 22:03:31.28 ID:YgMgV+LS.net
最初に見た時はかなり良かったと感じたが、やっぱり説明不足なのが気になるな

原作だと「あらゆる防御システムを無力化させ、空調システムを通じて睡眠ガスを流す」という非常にややこしい作業を「ブレーメン型軽巡に身をひそめていた技術者が手際よく実行」した、という一文だけで終わらせると言う力技でどうにかしてる
これにならって、シェーンコップの指揮の台詞に5秒&なんか技術兵っぽい連中がいろいろ作業してるカットを5秒の計10秒ぐらいでぱぱっと見せるような、時短説明テクニックを駆使して欲しかった
シェーンコップの回想とか削ればどうとでもなっただろ

173 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/16(水) 22:04:00.70 ID:PsNFNCM8.net
>>167
宇宙戦争なんて互いのリソースを計算してその上でのエネルギーのぶつけ合いだぞ。
移動のためにリソース振ったら攻撃や防御のリソースが無くなってその時点で蒸発してしまうのだ。

これスペースオペラ時代からの鉄則w

174 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/16(水) 22:07:20.54 ID:Rsdv2puR.net
鹵獲された艦艇に認証許可でるってどんだけザルなんだ。
未帰還艦艇だってわからんのか。

175 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/16(水) 22:07:59.23 ID:wxXf6YsN.net
原作ってアルテミスの首飾りそのものが無かったんだっけ?
原作の内容ほとんど忘れたわ

出してほしいなアルテミス、カストロフ動乱も小規模な艦隊戦よりそっち観たい

176 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/16(水) 22:10:47.92 ID:sebrmNwy.net
>>174
今のコンピュータなら一瞬で未帰還だと情報化されて同期されるよな
どうやって敵にバレず鹵獲できたんだろう?

鹵獲するだけでも難しいのに

177 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/16(水) 22:11:10.24 ID:8Wr/jakr.net
原作にアルテミスの首飾りはあるよ

178 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/16(水) 22:12:23.83 ID:EKNGp/jE.net
旧作アニメのカストロプは堀秀行ってめっちゃイケメンボイスをギリシャ風馬鹿息子なやらせるという贅沢の極みな声優の使い方してたよなあ

179 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/16(水) 22:13:10.82 ID:I8an3v0+.net
>>171
オーベルシュタインが断罪されそうになっていた事から察するにゼークトが自決したら次席指揮官や首席幕僚は何故生きている?提督に続いて潔く自決せよってなっていただけな気もする

>>174
完全に破壊されたの確認されて無かったり、行方不明になってから日が浅くてまだ艦籍が抹消されていなかったかじゃない?
でないと敵を撒いてようやく帰還しました→艦籍ありませんので不審艦として撃沈しますって悲劇が起きかねない

180 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/16(水) 22:15:29.54 ID:0ntnwjTp.net
>>142
このシーン、マン大尉の横に居るピッケルハウベをかぶった従兵2人がやってるのが「担え銃」
おいおい、それでは敬意を払ったことにならんぞと笑うことしきり。
最低でも「立て銃」での銃礼だが、相手が帝国至尊の大帝なんだから普通は「捧げ銃」。
最上級の敬意たる「着剣捧げ銃」でも良いくらい。
製作陣は「捧げ銃」をイメージしてても詳しく知らずに間違って「担え銃」になってしまったってあたりのお粗末さかな。
儲は未来なんだから意味が変わってるなんてウルトラ擁護を言い出すだろけど、どう考えても作画のミスだなw

181 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/16(水) 22:16:02.76 ID:kglkW21n.net
>>168
原作
政治的には馬鹿だけど軍事的には有能で、正規軍撃退してるうちに調子に乗って周辺領域制圧して地方王国建国を目指す。
旧アニメ
政治的に馬鹿な上に軍事的にもアルテミスに頼り切る無能&無能。なぜか惑星をあげてギリシャ風にこだわっており、
首飾りが潰された後に逃亡を考えたがあまりにも酷すぎたので臣下達からめった刺しにされて死亡。
道原版
全裸の女の子を拘束して謀略を振るうというペド属性が付加されてしまったイケメン糞貴族。
軍事的にはそれなりに優秀で衛星砲と私設艦隊を駆使して戦う。なぜか武人肌の妹がいる。
敗北後、降伏を拒絶したので、「では自害を。私もヴァルハラまで供をする」といってきた臣下に介錯気味に射殺される
藤崎版
旧アニメ版と同じくギリシャ風味だけど、行動は原作と同じ
他媒体の追随を許さないほど、デザインからしてあふれ出る馬鹿さオーラを放っている

さて、新アニメ版はどうなるだろうか。少なくとも道原版のイケメンサドみたいなリスペクトは(TV的)に無理だろうが……
新たな馬鹿カストロプの可能性を切り開いて欲しいものだ

182 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/16(水) 22:16:10.55 ID:Kfw1I76i.net
死んだと思ってたやつが生きてたとかその逆とか、軍人業界ではよくあるよくあるってフルメタで書いてた

183 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/16(水) 22:18:12.43 ID:8Wr/jakr.net
セキュリティなんて基本ザルだよ
あんまりガチガチにやると、あらゆる面で不都合が起きるから、ほぼポーズでやるもの

むしろ、50万クラスの将兵がいる要塞を指揮官を人質に取っただけで奪取出来る事がありえない
普通は中枢部は制圧出来ても、末端区画が制圧出来ないから、要塞内で市街戦が長期にわたって発生するはず

184 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/16(水) 22:18:15.71 ID:PsNFNCM8.net
ローグワンみたいにその艦船データを手に入れる為に裏で戦っていた名も知れぬ工作員がいたのかも知れんとでも補完しとけ。
旧OVAなら何故か絶妙のタイミングで最新の帝国軍の艦船識別コードが手に入ってしまうだろうしなw

185 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/16(水) 22:19:14.18 ID:OHzMURD6.net
手首の刺青がまずいことくらい人選の時に気付いて対策しろよ
イゼルローンのセキュリティを強化して見せるため同盟をというかヤンを無能にして
どうすんだよ

186 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/16(水) 22:20:14.53 ID:hLoaE+aW.net
新アニメ版くっそつまんねぇなw
サブタイトルから分かってない感プンプンだったけどここまでとは。

187 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/16(水) 22:21:44.77 ID:sebrmNwy.net
>>185
だから、その場でうまく誤魔化したやん
「刺青があるのは敵の潜入するために止む得なかった」と

188 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/16(水) 22:23:49.31 ID:kYn3aBsc.net
>>179
副官なりが責任取るのは仕方ないやろ
可哀想やがそういう立場や

指揮官一人の自己満足の万歳突撃で関係ない何万の兵士も巻き込む艦隊特攻がアホって話

189 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/16(水) 22:24:20.99 ID:YgMgV+LS.net
>>183
睡眠ガスじゃなくて即効性の毒ガスとか、むしろ酸素供給をカットするとかで完全に殺しましたって方が説得力はあったかも知れんが
まあこれは「英雄伝説」なんで

190 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/16(水) 22:24:29.76 ID:IlrWnugM.net
>>180
安心しろ、そんなもん視聴者にもさっぱり分からん。

当時の風俗を再現したという触れ込みの歴史ドラマを満た時のその時代を専攻している学生の気持ちなんて気にしてたら大河ドラマは作れんしな。

むしろそのチグハグさを楽しめ、薀蓄はそうやって使うものさ。

191 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/16(水) 22:24:59.00 ID:fHBH2IVo.net
>>187
誤魔化す必要がない人選にしとけよって話でしょ
司令室にたどり着くことが作戦の大前提なんだから疑われる要素は一つでも少ない方がいい

192 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/16(水) 22:27:59.07 ID:J/PlwCjG.net
>>183
ガスで一瞬で制圧できるって、どんだけスカスカなんだろうなw
防衛関係なく、安全対策の時点でダメじゃん

193 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/16(水) 22:28:41.91 ID:YgMgV+LS.net
ゼークト本人としては逃げても処刑だろうし、逃げたらこれまで築いてきた体面とか全てぶっ潰れるからな
オーベルシュタインにちゃんとコミュ力があって(オーベルシュタインじゃなくてもいいけど)「皇帝陛下から預かった艦隊と将兵をこれ以上損なってはなりません」とか進言出来ればな
演劇版だとあのシーン、役者さんの熱演のせいで、突撃して死んでいくゼークトがやたらカッコ良くて困ったw

194 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/16(水) 22:28:41.93 ID:sebrmNwy.net
>>191
まあ、わかる 疑われる要素少なくするのも大事なことだ
ペン持ち込んだのも大事なものだとわかれば通してくれる上に武器だけでなく目の損傷もばれないようにするためだろうし

というか、司令室に潜入するのもギリギリすぎる方だよな

195 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/16(水) 22:29:03.76 ID:IGrBRm3M.net
>>180
時代劇見てあの時代の馬は木曽馬だからこんなにでかくないとか
そもそも騎馬は戦うときは降りるんだとか
そんなんと同じだわ
野暮すぎ
知ってる俺様すごいって言いたいだけだろ爺さん

196 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/16(水) 22:29:45.06 ID:kYn3aBsc.net
>>183
なことない
残兵のいる区画の区画の電気止めて空気抜けばいいだけの話
仮に宇宙服付けようがせいぜい数日しか持たず全滅
捕虜にするつもりがなければ、やりようはいくらでもある

197 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/16(水) 22:30:00.22 ID:O0VlgOwf.net
>>167
説明に文句つけるのが無意味だってことぐらい分かれよ
ワープに必要な計算がどの位なのか説明できるか?
無理だろ?
今の人類にはワープ技術なんてないんだから
そんなの説明できるわけがない
未来でコンピュータが発達しても時間がかかるっていう設定なんだからそう思っとけよ

総レス数 603
181 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200