2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

銀河英雄伝説 Die Neue These★30

1 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/14(月) 11:53:26.20 ID:SF70TAEh.net
銀河の歴史、再び…
『銀河英雄伝説 Die Neue These(ディ・ノイエ・テーゼ)』
第1シーズン「邂逅」 全12話 2018年4月〜6月TV放送
第2シーズン「星乱」 全12話 4話ずつ全3章に構成、2019年にイベント上映

■第1シーズン「邂逅」■
ファミリー劇場:4月3日(火) 21:00〜
GYAO!:4月3日(火) 24:00〜
TOKYO MX:4月5日(木) 22:30〜
BS11:4月7日(土) 25:30〜
MBS:4月7日(土) 26:38〜
各動画サイトも続々配信予定
★番組公式サイト http://gineiden-anime.com/
★番組公式twitter https://twitter.com/gineidenanime

・荒らし、煽りは徹底放置→削除依頼:https://qb5.5ch.net/saku/
・5chブラウザ(無料、「人大杉」回避)の導入を推奨→https://5ch.net/browsers.html
・sage進行推奨。E-mail欄(メール欄/メ欄)に半角小文字で「sage」と記入
・次スレは>>950が宣言してから立てること、無理ならば安価で代理人を指名すること(「誰か立てて」は論外)
 踏み逃げはアイッター!されます

【警告】
このスレの「趣旨」はアニメ板の新作アニメDie Neue Theseの「ワッチョイ無し」スレです。
しかしながら作品の性質上旧作ファンも多く不注意なネタバレに遭遇する危険性が高いです。
「自己責任」で閲覧お願いします。
※前スレ
銀河英雄伝説 Die Neue These★28
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/anime/1525924405/
銀河英雄伝説 Die Neue These★29
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/anime/1526105386/

251 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/14(月) 23:33:12.41 ID:PHumRzpg.net
>>249
ワームホール利用説かな
入口と出口が限定されていて、どこの戦場にでもホイホイと飛べるわけじゃないと

252 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/14(月) 23:35:30.71 ID:CutUCWGf.net
>>248
>ローゼン全員女でもよかった

ローゼンメイデンですね

253 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/14(月) 23:38:08.56 ID:sHiGqNXh.net
>>221
ラインハルトもこのアニメだとヤンや他の男キャラ達と顔面偏差値が変わらないから超絶美形設定が埋没してしまってるな。
フジリュー漫画ではミューゼル姉弟は飛び抜けて美形に見える。ただしその分他のキャラ達のモブ感が凄い。

254 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/14(月) 23:40:02.85 ID:ST4AFajg.net
>>250
5歳下や10歳下の組み合わせはよくあるから

255 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/14(月) 23:41:00.96 ID:1T5fAYMj.net
>>248
ローゼンリッターでご落胤の一個中隊を産むのか
常に誰かが産気づいてるじゃねーかw

256 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/14(月) 23:44:45.59 ID:1T5fAYMj.net
>>250
そういや付き合ってる描写ないな
告白して次のシーンでは事後

257 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/14(月) 23:45:11.44 ID:Dtiknh3Q.net
そもそもは帝国と同盟が2カ所からしか行き来できないというご都合設定

258 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/14(月) 23:46:25.99 ID:tYeZ7w87.net
>>255
こうなるのか

薔薇のローゼンリッター連隊の産休は陣痛が来てから24時間
マンコが開いたら、医者の間でフンっ!と踏ん張って、ポトンと赤子を落として
ヘソの緒を切ったら、さあ、そのままシャトルで出動だ!

−ローゼンリッター連隊妊婦の賛歌−

>>256
突然婚って奴だよな、あれは

259 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/14(月) 23:52:36.94 ID:g2npuxop.net
>>249
新作アニメの表現は明らかにアルクビエレドライブをイメージしてる
wikiると1994年に発表された理論なので旧作の時点では無かったものだな

ただあんな描写じゃ進路上の物体はことごとく破壊されそうw

260 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/14(月) 23:56:20.94 ID:wX6Jw0+v.net
戦闘中に劣勢になった艦隊が逃げようと座標を計算せずにワープして亜空間へ行方不明になったりしてるから、割と繊細な代物なんだろう

261 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/14(月) 23:56:55.33 ID:Dtiknh3Q.net
>>242
爆発するのが前提だからワープアウトの座標がバレバレでも困らない

262 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/14(月) 23:58:30.29 ID:E5U32Ayp.net
>>261
風船爆弾のようなものですな

263 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/14(月) 23:58:56.56 ID:g2npuxop.net
>>260
あーそんな設定あるのか
昭和だなあ

264 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/15(火) 00:01:10.88 ID:Aj6Emtq/.net
>>259
アルキュビエールドライブなら、航行する艦の前方空間はあらかじめ収縮されていなければならない(しかし、空間収縮装置自体は光速を超えられない)から、航路がすでに空間収縮作業が終わったコースに限定されることになるな。
そうすれば、好き勝手にイゼルローン要塞の内部なんかにワープアウトできない、という設定にしても矛盾は無くなるね。

265 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/15(火) 00:01:39.72 ID:5rRHJmRG.net
原作から入ってアニメは新作から見始めた自分
旧作1話初めて見てみたけど完全にこっちに軍配上がってるな

266 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/15(火) 00:04:57.63 ID:81osVn0f.net
>>264
> 航行する艦の前方空間はあらかじめ収縮されていなければならない
> (しかし、空間収縮装置自体は光速を超えられない)

なんか勘違いしてると思うぞ
この機会にちゃんと理解しれ

267 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/15(火) 00:16:58.64 ID:fSkJmOsI.net
縮退炉とか聞くとガンバスター思い出すがもし銀英に登場したら単機で戦局を引っくり返せそうだ
ゲームで戦うことはあるのかな
艦隊の数の暴力とどっちが強いのか

268 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/15(火) 00:20:00.70 ID:tdtMi1O9.net
あっちは銀河系の大半を人工ブラックホールに吸い込ませて消すスケールだから帝国同盟に勝ち目はなかろう

269 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/15(火) 00:25:47.75 ID:2XVoH6rY.net
最新話やっと見たが
新アニメ自体そんな不満ないし声優とかよくわからんから気にもとめてなかったけど
シェーンコップの声聞いた時はあれ?ってなってしまった

270 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/15(火) 00:30:18.42 ID:UbmQamHD.net
ソーラーシステムでイゼルローン焼きすればよかったんでね?

271 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/15(火) 00:35:16.79 ID:GIefIeoS.net
>>104
ゴールデンバウム朝の劣悪遺伝子排除法でググレ

272 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/15(火) 00:36:15.04 ID:0+SpWK2D.net
>>265
映像は糞かもしれないけど、丁寧に再現されてるから、我慢して先のほうまで見るんだ。
第一期は、つまらないオリジナルエピソードもあるから、飛ばしてもいい。

273 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/15(火) 00:40:42.61 ID:iARiBAIL.net
>>253
フジリューの姉弟は格別やね。あれ見て初めて銀英伝に興味持てた

274 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/15(火) 00:44:14.01 ID:VYjZU5br.net
フジリュー版のキャゼルヌは秀才の兄貴分という感じで悪くないのになぁ

275 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/15(火) 00:46:13.75 ID:FM/tBjEg.net
フジリューのはモブキャラが人外のデザインで
すぐ奇行に走るからありえないな

デフォルメ銀英伝という感じ

276 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/15(火) 00:50:02.52 ID:T68TGp/t.net
夜アベマでこのアニメ見た。コメントが少なくてクソワロタ。

277 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/15(火) 00:51:28.77 ID:T68TGp/t.net
>>265
マジで?奇特な奴もいるもんだな。

278 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/15(火) 00:53:38.61 ID:x+aQc8eB.net
>>276
見捨てた人が多いんだな…

279 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/15(火) 00:54:18.94 ID:5rRHJmRG.net
>>272
ああ、すまん旧作のほうが圧倒してるという意味だった
新作の方が良いのは艦隊戦描写だけかな

ノイエと比べて感じたのは時代感が原作と合ってるところ
そこは新作ではあえてチャレンジした部分なんだろうけど
あとノイエは旧作と比べて戦艦内が狭く感じるのは何故だろう

280 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/15(火) 00:56:18.30 ID:KdwqHo1F.net
【話題】なぜ法律デマは出回るのか 約13万件、弁護士への組織的な懲戒請求 「不安な人ほど、自信満々の非専門家を信じる」★2
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1526305738/

281 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/15(火) 01:03:54.40 ID:GIefIeoS.net
旧作の戦闘は丸とソーメン、以上だからな
戦闘シーンは今作は凄まじく頑張っている

282 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/15(火) 01:07:31.32 ID:GIefIeoS.net
ファーストガンダムで権謀術数ストーリーが続くと、そろそろ戦闘が見たいという欲求があったけど
銀英伝の旧作はそれがなかったw
爆発は丸、攻撃はソーメン、それ以上は何もなかったから

283 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/15(火) 01:15:33.74 ID:JkQpatsV.net
ニコ生とかコメありの場は1話の時点で古参が叩きコメだらけにしてた
新規や楽しみたい人は好き好んでコメありのところで見ないだろう

284 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/15(火) 01:18:41.44 ID:AyROj7cL.net
何というか、本作の艦隊描写って凄い窮屈に見えるんだよね。

もっと距離取れよと言いたくなる…

285 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/15(火) 01:23:29.27 ID:CZ1AVjcC.net
今のところ大幅な改変はアッテンが未だに登場してない事だけか

286 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/15(火) 01:26:09.07 ID:KdwqHo1F.net
■【話題】なぜ法律デマは出回るのか 約13万件、弁護士への組織的な懲戒請求 「不安な人ほど、自信満々の非専門家を信じる」★3
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1526314617/

287 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/15(火) 01:30:41.57 ID:j5dB3Yx9.net
キャゼルヌの嫁は「〜ザマス」と言いそう

288 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/15(火) 01:37:29.02 ID:FEfyyDQr.net
>>283
面白い作品なら盛り上がりコメントが質量で勝つ
つまり

289 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/15(火) 01:50:02.92 ID:dBdkQVzI.net
純粋に面白くないし何故か盛り上がりが念入りに消されてる
軽率な失態が多すぎて取り返しがつかない(状況は悪化の一途)
スケール小さすぎで作品内容と解離

どれか1つならまだしもさ
早くテコ入れで軌道修正しないとコンテンツが終わるぞ

290 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/15(火) 01:56:50.04 ID:2XVoH6rY.net
>>285
アッテン登場が改変だと何度言ったら

291 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/15(火) 02:00:13.91 ID:jRDCPQpP.net
原作読んでないんだろ

292 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/15(火) 02:08:32.42 ID:iARiBAIL.net
スレ読んでたら旧はかなり改変とかオリジナル多いっぽいな
新旧ちまちま見てるけど、やっぱ原作で補完したほうがいいのか。そりゃそうか

293 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/15(火) 02:12:59.35 ID:K5tR77js.net
>>292
原作面白いよ
巻によってはラストシーンでめっちゃおおってなる

294 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/15(火) 02:16:29.86 ID:IRRm+gU8.net
キャゼルヌのデザインは笑わせにきてると思っていたが違った…
ムライだったわ

295 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/15(火) 02:17:35.55 ID:iARiBAIL.net
へええ、とりあえず二、三冊読んでみるかな

296 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/15(火) 02:34:56.16 ID:CQDku5J9.net
>>289
臨機応変で柔軟的なコピペだな。
汎用性高い割に具体的な内容に乏しいところもネタ基準拠でいいぞ〜

297 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/15(火) 02:41:38.10 ID:9Kg8dOlV.net
原作は、1巻から全10巻の中でも面白い人気巻の1つだしね


旧作アニメの構成は、原作1巻部分の15話中、5話がアニオリ・外伝話

第9話 クロプシュトック事件  外伝(過去)からここに移動
第10話 ジェシカの戦い     ほぼすべてアニオリ
第11話 女優退場        外伝(過去)からここに移動
第13話 愁雨来たりなば…   ほぼすべてアニオリ
第14話 辺境の解放       ほぼすべてアニオリ

第7話 イゼルローン攻略!   後半の○○戦は全部アニオリ

298 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/15(火) 03:04:54.73 ID:UaMd1waz.net
旧作もDVD化に際して作画のリテイクがなされた回があったけど、違和感のほうが大きかった
書き直しありきで元の絵との親和性は二の次にされた印象

299 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/15(火) 03:08:54.79 ID:9Kg8dOlV.net
原作だと、銀英伝のワープは何十億光年あっても一瞬・一回で跳べるものじゃなく、
ワープがあっても短距離ワープを繰り返して何週間もかけて移動するものになってる あと

・銀河帝国と同盟の間も一回のワープでジャンプはできない距離

・大質量の側ではワープできない

・ワープ時は宇宙船の周囲に時空震が発生して周りは大変危険

だそう
なので、

・恒星や異常重力場の密集地帯の国境宙域は、
 細い「イゼルローン回廊」をワープじゃなく通常航行で通らなきゃ、
 相手国内に行けない = イゼルローン要塞付近をどうしても通らなきゃいけない

・艦隊のワープは、安全地帯で、お互い影響受けないくらい遥かに散開して、ワープin/outしてるんじゃないか?
 (上の設定に沿うと)

まぁ全部、古代戦〜近世戦みたいな移動感、峡谷の関門攻め感、集団戦感を出したいがための設定だろうけど

300 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/15(火) 03:26:43.43 ID:kcY/PhMy.net
そもそもワープ(笑)ってどうやってるんだよアホ臭ぇ

光速より遥かに速くとんでもない彼方に一瞬で到達するわけだから、
普通のSFだと光より速い物質タキオンなどを使用してワープしている。
もちろん、タキオンなんていうものはSF作家が都合よく作り出したまったくの架空物質であって
現実には光より速いものなど存在しない。

そもそもそんな物質があったらワープ(笑)なんていうガキの妄想レベルの馬鹿馬鹿しい移動手段以前に
過去の時空と自由に交信できるようになっている。
光より速い物質なら光で通信するようにタキオンで過去と通信できる、
つまり過去にいながらにして未来の情報が手に入るようになり、
人類の文明形態そものものがまったく別物に変わっている。
しかし銀英伝世界じゃワープ(笑)が使えるのに、時空を超越した交信などは実用化されていない。

ワープ(笑)のほかの方法としては時空を捻じ曲げるというものがある。
しかし巨大恒星はむろんの事、銀河系中心部にあるとされる超巨大ブラックホールですら
大して時空を捻じ曲げる事はできていない。
ましてや空間を捻じ曲げて何百光年も離れた場所と現在の位置を接続してジャンプするなど、
銀河系の全てのブラックホールを集めても不可能な事であって、キチガイの妄想よりひどいレベルだ。

301 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/15(火) 03:30:34.13 ID:heIqfyyw.net
フジリュー版のユリアンて民衆主義の指導者になるみたいに書かれてるけど
原作は退役して歴史家になるんだろう。このアニメじゃどうか

302 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/15(火) 03:34:29.96 ID:kcY/PhMy.net
さらにもう1つ、ワープ(笑)の手法として、ワームホールを作り出してそこを潜り抜けるなんていう
失笑ものの手法がある。

プランクスケール単位で見ると素粒子が出現したり消えたりしている事から
既存の物理学ではこの現象の説明がつかず、「ワームホールが開いてそこから素粒子が出入りしている」
なんていう苦し紛れな説明がなされている。
じゃあそのワームホールとやらは観測されているのか? その彼方には何があるのか?
という話については誰も説明できない。 そもそもワームホールなんていうものはどこにも見つかっておらず
ただの空想上の観念だからだ。

またこのワームホールは恐ろしく小さく、出現時間も一瞬なんていうレベルじゃないほど短いので
素粒子より大きな物質はそもそも絶対に通過できない。
つまり実用性が皆無。
入口が小さすぎて小麦粉1粒ですら通過できない。

エキゾチック物質という、あらゆる物理法則に真逆に反応するという
ドラえもんの道具よりありえない空想上のトンデモ物質を使わない限り広げる事は不可能。
加えて戦艦レベルの大きさのものなど光速の何兆倍もの速度で移動しても
通過する以前にワームホールが閉じて消えるので通り抜けられない。
そもそもそのワームホールの中に何があるのかすらわからない以上、出口も指定できない。

ブラックホールの中にワームホールがあって別の場所にあるホワイトホールから出られるなんという
科学の皮をかぶったトンデモ妄想もあるが、これにしたって形を保ったまま通過は不可能。
そもそもこの方法でワープするにはブッラクホールを作り出して完全に制御できなければならないが
そんなもん作れるエネルギーと技術があるんなら遥か遠隔地から
イゼルローン要塞ですら一瞬で蒸発させられるレベルだ。

303 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/15(火) 03:38:59.84 ID:sIx8WxNK.net
旧作の一番よく分からんところはユリアンが敵艦に乗り込んでラインハルトのとこまで辿り着いて敬礼してブッ倒れるシーンだな
あれビーム射たれたらラインハルトは終わりだし周りの兵が呑気にしてるのも何なんだあれは

304 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/15(火) 03:40:05.56 ID:ygEP60wH.net
>>301
民衆主義って朝鮮かよ。気に食わないから有罪ニダ

305 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/15(火) 03:42:15.78 ID:9Kg8dOlV.net
長文御苦労だが、科学的に有り得ないんだから「こんなこといいな♪あったらいいな♪」という
物語の中の魔法だろう。それが絶対に許せないというなら自分がそういう心境になっただけなんだから、
そういう非科学的な創作のあるフィクション全作品から自分が永遠に卒業すればいいだけの話だし、
銀英伝スレをわざわざ見る理由もまったくないね。

306 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/15(火) 03:45:24.26 ID:C7icqLpE.net
おまいすごいなw
一応この作品の戦場は茶番とか過去のオマージュとかそれを宇宙空間で想像して
楽しもうぜってものなのに、よくこの作品とこのスレにたどり着いたと思うし
さらにそこつつく?wてか有名なテンプレだったらどしよ

307 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/15(火) 03:45:36.26 ID:P0mp/EUX.net
>>291
25-26年前くらいに読んだ。まだ大学生だったなあ …

308 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/15(火) 04:14:02.03 ID:Y1ghpswK.net
人は空を飛べないし月にも行けない。
そんな時代には空飛ぶことを語るのも月世界旅行を語るのもアホくさいと思われてたんだよな。

もちろん現在の科学知識でワープだのなんだの語るのももちろんアホくさいさ。

では人は空飛ぶことを夢見てはいけなかったのだろうか?
月への旅を試みようとか思うのは愚かだったのだろうか?

人は空を飛ぶ術を得たのは夢を見たからではないのか?
月への一歩はただの一歩だったのだろうか?

できないと考える方がまともで正しい。
だがそれがいつまで正しい考えなのかは誰にもわからない。
君が生きている内に人類が火星へ行けないなどと誰が断言できるだろうか?

それでもトランプの二選は勘弁してもらいたいもんだが。

309 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/15(火) 07:26:46.84 ID:kHHDg7Gz.net
>>284
バリア>砲撃という設定にして
文字通り衝突するのが基本という戦闘思想で良かったと思う。
そうしないから見た目数百万隻みたいな映像描写が無意味になっている。

ヤンのイゼルローン攻略は各艦隊選りすぐりの大型艦を前衛に配して
トールハンマーを浴びながら要塞進入で。
攻略後はトールハンマー砲台を10門くらい増設。

310 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/15(火) 08:07:48.60 ID:EHKC63YD.net
科学的考証はともかく、DNTのワープは都合良すぎないか
あんなに目的地寸前まで飛べるなら、ヴァーミリオンの前提が成立しないんだが
やっぱりそこまで作るつもりは無いのかねぇ

311 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/15(火) 08:15:03.07 ID:sjcCnjcG.net
イゼルローン回廊まで同盟軍は何度も来ているから詳細な宙域航行データを有しているから精密なワープが出来たって事じゃないかな?

慣れた道ならナビなんか要らないし裏道脇道も頭に入っているから最短で走れるが、初めての街じゃそうはいかないって事イメージすれば分かりやすいかと

312 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/15(火) 08:17:12.40 ID:UHRHLdAE.net
>>310
そんな描写あったか?

313 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/15(火) 08:18:37.44 ID:5i6GHQDy.net
>>311
それならイゼルローンの反対側に出るのも簡単だな
スルーして侵攻できるんじゃないかね

314 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/15(火) 08:20:45.34 ID:UHRHLdAE.net
>>298
書き直しの殆どはキャラデザからかけ離れた海外作画の部分やからしゃーない

315 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/15(火) 08:29:50.84 ID:sjcCnjcG.net
>>313
反対側の航路データなんか無いし、航行不能宙域が迷路になっているんだから出来る訳が無い

大体出来る出来ないの理由を詳細に設定したSFじゃなく、出来ない事を前提にした世界が舞台のスペースオペラなんだから野暮な話だぜ

316 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/15(火) 08:32:54.73 ID:vbLAczpI.net
>>312
ブリュンヒルトの前に直接ワープしてフルボッコでええやんね

317 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/15(火) 08:34:33.85 ID:LRASQuB7.net
「銀河英雄伝説 Die Neue These」特別番組「キルヒアイスのイゼルローン訪問記」の放送が決定いたしました!
キルヒアイス役 梅原裕一郎さんが公式テーマカフェ「ダイニングカフェ・イゼルローンフォートレス」を訪問して、
「銀河英雄伝説」の作品世界に関連した様々な料理を堪能しつつ、作品について紹介する番組です。

バカじゃねーの
やるべき事が違うだろうがクズ公式
ただ声優さんに罪はないしお大事に

318 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/15(火) 08:35:36.31 ID:iAY+b0hh.net
>>310
航法管制のサポートがないと適切なワープができずに
行軍が遅れるというのが銀英伝の世界観

319 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/15(火) 08:38:48.32 ID:HHJtrsm4.net
イゼルローン回廊を超えるのワープは無理でも、イゼルローン要塞を超えるワープなら十分可能だよなあ。
惑星より全然小さいし。

まあ飛び越えたとこで補給線が無いし後方と前方から敵出てくるから占領作戦とかままならいからやらないって考え方なのかも。
え、補給艦隊もワープ使えるじゃん?
あーあー聞こえない。

320 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/15(火) 08:46:28.94 ID:fmq67sZR.net
>>298
まるで元絵が統一してたような書きかただな
作画監督が何人かいてキャラのタッチが何パターンもあるから修正前もかなりバラバラだぞ。
あれ擦り合わせるのは無理

321 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/15(火) 08:57:21.74 ID:KtjPUEhG.net
>>244
>シェーンコップをワープ
帝国はオフレッサーをワープさせてくるんだな

322 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/15(火) 08:58:51.68 ID:m91WeYJe.net
ワープもすごいけど銀河英雄伝説の戦艦の射撃性能はもっと強いんだけど
ワープの衝撃に耐える装甲とバリアを持つ戦艦に数千キロ(だったと思う)距離から
当ててくる
原作ではヤンがブラックホールに艦隊を落として倒してたから
ワープは大丈夫も艦砲射撃やブラックホールには耐えられない

原作も旧作も見たけど
今回の銀英伝は貴族の中で一番権力持ってるのグリューネワルト伯爵夫人に思える

323 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/15(火) 09:07:56.19 ID:/4Yya1nP.net
>>321
シェーンコップが若いのはウラシマ効果

324 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/15(火) 09:09:47.74 ID:sjcCnjcG.net
>>322
その気になれば実質的な皇后の様に振る舞えるだろうし、あの無気力皇帝差し置いて女帝同然になれるかも知れない
が、そんな事したら嫉妬に狂う大貴族に本気で命狙われるし(実際に過去命狙われている)アンネローゼ自身に権力欲が無いからラインハルトの事以外は口を出さない

325 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/15(火) 09:11:19.20 ID:YdsCZVJz.net
アンネローゼは自分が人からどう見えているかよくわかってるからなぁ
弟の足を引っ張りたい訳でもないんだろうし

326 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/15(火) 09:33:34.72 ID:ej9DDPSR.net
あのワープじゃヤンも査問会からイゼルローンに速攻帰ってこれそうだなw

327 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/15(火) 10:07:59.30 ID:m91WeYJe.net
アンネローゼどころかフリードリヒ四世ですら貴族達の反感を買ったら暗殺されてしまいそう
3話で従者を馬にして遊んでた貴族の子供とか共和派に暗殺されそう

田中芳樹が言ってた「キルヒアイスを早く殺し過ぎた」
今回の銀英伝でキルヒアイスが生きていた銀英伝が見れるか。というのは期待し過ぎかな

328 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/15(火) 10:09:23.72 ID:d1ylNQhz.net
小惑星にエンジンつけて光速でぶつけれは
イゼルローンもあっさりなくなるよな
アルテミスの首飾りで証明済だしな

329 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/15(火) 10:09:44.00 ID:6nrT7klH.net
首都星上空から艦隊ワープは制作がアホだからまたやらかしただけだろ
深読みする価値もない
馬鹿馬鹿しい

330 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/15(火) 10:17:08.87 ID:m91WeYJe.net
今回のワープは良かったよ。たくさんの光点に見える艦隊が一気に消えてしまうあたりが

331 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/15(火) 10:17:52.67 ID:+wCk9765.net
え?なんかまたやらかしたのか

332 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/15(火) 10:18:19.55 ID:APriOouJ.net
ワープで敵領に飛んでも航路図無いからって設定も変だなって思う
150年近く戦争やってて捕虜やら捕獲艦船を得る機会は死ぬほどあるのに航路図一つ作れないとは
合言葉一つで巨大要塞が機能停止するセキュリティ見てもあの世界だと簡単そうなんだけどな

333 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/15(火) 10:20:53.38 ID:/4Yya1nP.net
>>332
何もない空間目指してワープして、周り何光年もないところで
どうやって現在地を把握するのかってことだね

逆に星系指定して惑星にワープとかも避けたいし

334 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/15(火) 10:23:17.10 ID:d1ylNQhz.net
そもそもワープできるなら
回廊通らなくても迂回できるよな
帝国の領域が航行不能領域に対して左右上下に広がらないって…

335 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/15(火) 10:24:14.79 ID:+wCk9765.net
たしかフェザーンが同盟の航路図抑えてて門外不出みたい設定だったけどそれもおかしな話だよな。自治領とはいえ帝国領なんだから奪われるか、賄賂で流出するはずだし

336 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/15(火) 10:30:43.82 ID:vbLAczpI.net
>>335
地球教がバックについてるからしゃーない

337 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/15(火) 10:31:12.87 ID:EeUmRjto.net
>>244
バリアはる人間相手に戦うのにミサイルを相手体内にワープさせる漫画あったな、面白かった記憶がある
人間をワープさせるのは無理かもな、昔やってみてゼリーになってしまった報告があった

338 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/15(火) 10:32:04.20 ID:ZlbREBvq.net
原作厨がやたら原作そってないだの、よく喚いてるけど原作からしてそもそも突っ込みどころ満載だからなぁ。
聖典のように毎回扱ってていつも笑ってしまうわ。そこまで神聖視する話でも無いつーの

339 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/15(火) 10:38:08.55 ID:n5x0NzXZ.net
>>338
原作組が文句を言ってるのは主に「あのカッコイイセリフが無くなった!」とか
「あの男同士の絡みがカットされた!!」みたいな
妄想ポイントとなるシーンの改変に対してだから

ここしばらくのワープ談義はむしろ例外的に珍しい話題では?

しょせん原作者は文系だし

340 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/15(火) 10:39:44.39 ID:KdwqHo1F.net
【アッキード/森友】公文書改ざんは何が問題なのか?◆1★1639
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1526319551/

【アッキード事件】森友学園/公文書改竄/加計学園/リニア/スパコン汚職・準強姦もみ消し/総合・避難所★1636 [535628883]
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1526281743/

【話題】なぜ法律デマは出回るのか 約13万件、弁護士への組織的な懲戒請求 「不安な人ほど、自信満々の非専門家を信じる」★5
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1526347672/

341 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/15(火) 10:43:28.35 ID:vbLAczpI.net
旧アニメだと
ワープの経路を線で表現した星系図(多分これが航路図と呼ばれるもの)があった

ゲームなんかでもそれを踏襲していて
隣接する星系から移動すると星系外縁にたどり着き
そこからまた隣接する星系へ移動するというシステムになってる

http://riquid.net/2010/02/21/G4EX042.jpg

stellarisでいうところのハイパーレーン航法だな

342 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/15(火) 10:45:33.42 ID:77VRz9FL.net
銀伝は科学考証なんじなんら期待してないが、肝心の会話劇が薄味なのが気に入らない
これでアムリッツァの時の「選挙が近いからじゃろ」な名台詞がカットされたら、どうしてくれようか

343 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/15(火) 10:50:26.01 ID:krFEzaTU.net
>>341
宇宙もののMMOであるEVEonlineもその形式だったな。ゲームに関しちゃ自由に色んなこと行けると不都合だからそうしてるんだと思うわ

344 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/15(火) 10:51:21.85 ID:bIqkzOX+.net
主題歌の連星ってOラインハルトとキルヒアイスのことなの?

345 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/15(火) 10:51:24.61 ID:n5x0NzXZ.net
>>341
エロゲの移動マップやん

346 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/15(火) 10:51:54.00 ID:JkQpatsV.net
>>317
最初から決まってた余り分の回数合わせじゃないの
総集編をやる代わりの

347 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/15(火) 10:52:44.65 ID:cfp7gI65.net
>>341
そういや帝国がフェザーン占領した後ラインハルトが同盟の詳細な星系図見て、
これが欲しかったのだ って言ってたな

348 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/15(火) 10:53:13.49 ID:vbLAczpI.net
>>343
ゲームに限らず

イゼルローンを素通りしてワープとか
敵艦隊内に直接ワープして旗艦を狙うとか
そういう悪用がいくらでもできるから
無制限ジャンプって採用しにくいと思うぞ

349 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/15(火) 10:56:42.79 ID:m91WeYJe.net
やっぱり緻密なデーターが必要なんじゃないの
ワープするとき緻密なデーターがないと間違えて全然違うところに出てしまいしまたとか
ありそう

350 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/15(火) 10:56:47.77 ID:n5x0NzXZ.net
>>347
地上のマップと違って、星のマップって天体観測だけで作れるんじゃねーの?

帝国の夜空は真っ暗闇なのか?

351 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/15(火) 11:11:51.15 ID:BXaHn1oe.net
ブラックホールなどの重力の流れが一番影響あるんじゃないの

総レス数 1001
275 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200