2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

銀河英雄伝説 Die Neue These★30

1 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/14(月) 11:53:26.20 ID:SF70TAEh.net
銀河の歴史、再び…
『銀河英雄伝説 Die Neue These(ディ・ノイエ・テーゼ)』
第1シーズン「邂逅」 全12話 2018年4月〜6月TV放送
第2シーズン「星乱」 全12話 4話ずつ全3章に構成、2019年にイベント上映

■第1シーズン「邂逅」■
ファミリー劇場:4月3日(火) 21:00〜
GYAO!:4月3日(火) 24:00〜
TOKYO MX:4月5日(木) 22:30〜
BS11:4月7日(土) 25:30〜
MBS:4月7日(土) 26:38〜
各動画サイトも続々配信予定
★番組公式サイト http://gineiden-anime.com/
★番組公式twitter https://twitter.com/gineidenanime

・荒らし、煽りは徹底放置→削除依頼:https://qb5.5ch.net/saku/
・5chブラウザ(無料、「人大杉」回避)の導入を推奨→https://5ch.net/browsers.html
・sage進行推奨。E-mail欄(メール欄/メ欄)に半角小文字で「sage」と記入
・次スレは>>950が宣言してから立てること、無理ならば安価で代理人を指名すること(「誰か立てて」は論外)
 踏み逃げはアイッター!されます

【警告】
このスレの「趣旨」はアニメ板の新作アニメDie Neue Theseの「ワッチョイ無し」スレです。
しかしながら作品の性質上旧作ファンも多く不注意なネタバレに遭遇する危険性が高いです。
「自己責任」で閲覧お願いします。
※前スレ
銀河英雄伝説 Die Neue These★28
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/anime/1525924405/
銀河英雄伝説 Die Neue These★29
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/anime/1526105386/

171 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/14(月) 19:13:28.15 ID:wmAghq8E.net
ヤンは仮に軍退役して歴史小説とか書いても文才ないから泣かず飛ばずだろうな。
文章か絵が上手い相棒見つけて組むバクマンのメガネポジなら

172 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/14(月) 19:13:53.47 ID:qYflm81j.net
平時では無いにしろイゼルローンがほぼ唯一の進行ルートって状況でそうそうドンパチばかりやってるとも思えない

173 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/14(月) 19:14:00.93 ID:Yvkz10ts.net
すまん、言葉足りなかった
ここで言う平時はヤンとかラインハルトみたいな天才が出てこない場面という意味で

174 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/14(月) 19:14:41.98 ID:kJGyyu9g.net
シェーンコップはイメージし難い
旧作アニメも新作アニメもしっくり来ない・・・
小説の段階からイメージできないので何見せられても
「はぁ」になる

小説とアニメは別作品と割り切ってるが・・・・うーむ

175 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/14(月) 19:17:55.18 ID:Ltx1g4Ax.net
>>168
パエッタは外伝のレグニッツァ遭遇戦でもラインハルトと正面から戦って追い詰めて奇策に走らせたし
提督の中では有能だよ

176 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/14(月) 19:21:42.71 ID:Ltx1g4Ax.net
>>172
全面戦争というほどではなく双方軍事予算を消化するために定期的に外征をしていた的な傾向はみられる

恐らくフェザーンの介入もあってのことだろうけど

177 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/14(月) 19:23:48.97 ID:EK/V/Mo6.net
ちょっと時間がたつと、このアニメもネタバレもクソも関係ない「おれ銀英伝論」をおっぱじめるんだよな……


(懐アニ平成板) 銀河英雄伝説 第146頁 「ヴァンフリート星域の会戦」
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/ranimeh/1524282732/

(ライトノベル板) 田中芳樹総合117
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/magazin/1524838160/

>各自話題に適したスレの利用をお願いします 。


何度も何度も言われてもやめられないのは、気分とかちょっとした問題じゃなく、もう「能力的な問題」なんだよ?
やってる人たち(あなた)は知的なネット論者(キリッじゃなくて、オナニーを覚えた猿ぐらいの能力レベルってことだよ。

178 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/14(月) 19:33:13.31 ID:jX6TpAhI.net
【またか】安倍昭恵、死体損壊容疑で逮捕の容疑者との繋がりをスクープされる。容疑者の男は人材派遣業を経営する男で闇カジノにも関係 [126898522]
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1526267185/

自民党の働き方改革を批判した弁護士にまとめサイトに煽られた1000人近くのネトウヨが一斉に懲戒請求するも悪夢の展開へ PART3
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1525874721/

余命三年時事日記って真に受けていいの?204
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/korea/1526269137/

【余命三年】助けて!弁護士から訴えられて旦那に離婚されそうなの!
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/ms/1525240137/

【悲報】ノースライム弁護士、懲戒請求したネトウヨ961人全員を訴えると公言 カンパ額630万円突破へ★8 [418642222]
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1526286856/

【朝日速報】2015年の柳瀬氏と加計側の面会 安倍首相「このGW中に今井秘書官から聞いた」
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1526286880/

【アッキード事件】森友学園/公文書改竄/加計学園/リニア/スパコン汚職・準強姦もみ消し/総合・避難所★1636 [535628883]
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1526281743/

【アッキード/森友】森友記録「あれば速やかに提出」財務省、衆院財務金融委で答弁◆14★1637
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1526285955/

179 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/14(月) 19:37:43.63 ID:XFr8sPXJ.net
>>177
ノイエ本編で語られてない原作の設定を記したり世界観を推測したり作品世界の過去の歴史話するのはネタバレとは違う、むしろ建設的なレスだと思うがね?

180 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/14(月) 19:39:14.48 ID:ScgOHgPO.net
>>177
キモー。

181 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/14(月) 19:44:20.84 ID:tOJ+jvoW.net
旧作のネガを消そうとして長所まで削り取ってしまった感じだな
違和感や突っ込みどころも魅力の内と理解できない無能が漂白しようとした結果、引っ掛かりも取っ掛かりも無い平板な駄アニメにしてしまった

一言で表現すれば「平べったい糞」
これ以外に無い

182 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/14(月) 19:44:21.14 ID:4W6sDYCG.net
>>168
乱世の英雄、平時の凡人タイプだな、ヤンは、対してラインハルトの方は平時でも抜きん出るタイプだと思うけど
ラインハルトは秀才型(何やらせても努力して優秀な結果出すタイプ)
ヤンは天才型(持ってる才能にはまらないと役立たず)

ただ秀才型って(相手が天才たる分野では)どう頑張っても天才には勝てないんだよね

183 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/14(月) 19:46:20.18 ID:rTEz4CkZ.net
宇宙乃体液軍人会

旧作おじさん声優 vs 新作イケメン声優

おじさん声優が迫力有るわな

184 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/14(月) 19:51:35.64 ID:4W6sDYCG.net
イゼルローンを取ったら和平
イゼルローンを取ったら帝国侵攻

過去の歴史を学んだ人間なら、どっちの可能性が高いかは想像出来そうにも思うんだけど・・・

185 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/14(月) 19:52:08.21 ID:ENNyQGvU.net
>>177
初期認知症なんだろう。割と冗談抜きで

186 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/14(月) 19:55:09.62 ID:Yvkz10ts.net
>>184
イゼルローン攻略以外に同盟から帝国領に侵攻した事は無かったからじゃね

187 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/14(月) 19:55:17.03 ID:JUUDhwNa.net
>>183
旧作の声優は当時の大御所ばかりで
新作の声優ものすごく若いと思ってそう

188 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/14(月) 20:00:57.57 ID:6fcIpaKu.net
ヤンは組織に馴染まないというだけでトップとしては有能なんだよ
カリスマ性もある
だから同盟が滅んだ後の民主主義勢力のリーダーになっている
ロムスキー医師が一応のトップだが
平時だったら軍隊か大企業に入っても嫌気をさして辞めてしまうだろうねえ
フェザーンに移って独立商人になっていたかもな
親父がそうだったし

189 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/14(月) 20:03:08.18 ID:Ltx1g4Ax.net
>>186
基本的には帝国が進攻側だが
カプチュランカの戦いでは同盟から帝国への攻撃が行われてる
イゼルローンよりも同盟側で旧同盟領だと思うが

190 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/14(月) 20:06:12.95 ID:K+AtUcwv.net
>>184
和平だと話が進まないからしゃーない
まぁ数万隻単位で殺し合うのを150年続けてる時点であそこの人間は頭おかしいけど

191 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/14(月) 20:07:07.47 ID:giHanfG6.net
>>184
歴史から学ぶかどうかよりも
ヤンの現政権に対する認識の問題だな

192 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/14(月) 20:07:30.29 ID:Yvkz10ts.net
>>188
ヤンのカリスマ性はアスターテ以降の戦績からくるものでしょ
本人に魅力皆無とは言わんが

193 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/14(月) 20:14:55.91 ID:n3IeZKrK.net
今のところ、淡々と話消化してる感じだけど
流石にアムリッツァ会戦は盛り上がってくれるよね?

194 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/14(月) 20:15:27.15 ID:WbI/1aHk.net
>>162
狼で連想したが
(狼→るろうに剣心の斎藤→故鈴置さん→役を引き継いでる)成田剣
がロイエンでもよかったような

まだ中村の演技聞いてないうちから何だけどさ
俺には彼の一本気で熱血漢な声質とヘテロクロミアがまだ結びつかない

195 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/14(月) 20:17:42.69 ID:nzhd0MpC.net
>>184
アスターテの敗戦ですら同盟軍にとって致命的な損失だったという実情を知る立場ならやむなし。

あの頃のヤンには人類社会全体の裏に流れるとある潮流を知るよしはなかったのだから。

196 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/14(月) 20:18:28.99 ID:giHanfG6.net
今さらな話だけどシェーンコップに話したヤンの理想は
トリューニヒトはイゼルローン回廊を取引材料に帝国と和平を結んでくれるかもしれない
とヤンが考えたということになるんだな

197 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/14(月) 20:18:54.47 ID:dojU6D+3.net
>>193
ああ、盛り上がるさ!続きは劇場で!って!

198 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/14(月) 20:19:43.22 ID:NXTHew+R.net
昔の音声トラックを切った貼ったして脚本に合わせて、絵とSEだけ新しくしてくれれば良かった…。

199 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/14(月) 20:39:29.28 ID:bJ+iR3J3.net
パエッタはレグニツァでラインハルト、キルヒアイスに双璧、メックリンガーのオールスター相手に奮戦したからなw

200 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/14(月) 20:40:57.41 ID:A67kNLjL.net
よくわからんがヤマト2199、2202のように波動砲か流星爆弾のような兵器で
イゼルローン要塞を攻撃できないの?

201 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/14(月) 20:45:46.47 ID:WBztv4Bj.net
原作1巻の序章をカットしてるから、初見は世界観わかんねーだろ

202 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/14(月) 20:50:58.85 ID:1gFVfPhc.net
>>197
噂にあるアムリッツァで俺たちの戦いはこれからだENDだったら、映画観に行く人少なくなると思うな
絶対やめた方がいい

203 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/14(月) 20:52:37.00 ID:GesZy4wY.net
>>200
できるよ。
帝国軍がそれを黙って見物してるだけだったら。

204 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/14(月) 20:54:47.76 ID:XFr8sPXJ.net
>>200
艦艇の融合炉の出力では要塞の外壁貫けるだけのビームは撃てない
過去の攻略戦では無人艦を質量兵器として使用し一定の成果を上げてた事がある

205 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/14(月) 20:55:51.84 ID:ayQvahzL.net
シェーンコップは昔の方がよかったな
重みがあった

206 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/14(月) 21:08:17.25 ID:DptoCZ54.net
>>196
当時はヨブさん元首じゃないから、彼を疎ましく思う政治家が和平に行くと踏んだんじゃないかな

平和がくれば主戦論の扇動政治家は出番がなくなるからな

207 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/14(月) 21:18:23.08 ID:SiSAk/gL.net
要塞の主砲級の火力持った大型艦とか誰か造らなかったんだろうか
一発使い捨てとかでも十分だと思うんだが。トールハンマーつおすぎる


旧アニメだとファーレンハイトの旗艦だけなんか積んでたな
アレなんだったんだ

208 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/14(月) 21:21:26.80 ID:lC/11+MZ.net
>>207
本懐砲

209 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/14(月) 21:36:07.21 ID:GesZy4wY.net
>>207
なんせイゼルローン要塞が帝国にとって予想外の出費で立案責任者の貴族が完成の責任をとって死を賜ったというレベルでとんでもない代物でまともに対抗できるもんが無いw

210 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/14(月) 21:37:32.64 ID:nbGjSclD.net
よその話しで攻略するなら、同時期のTRPGのトラベラー艦隊なら簡単

主力艦は惑星破壊規模の中間子砲(装甲を無効化して内部で破壊する粒子加速砲装備)射程は月地球間の数十倍
これを搭載した戦艦にブラックホールで防御するシステムを搭載してワープ(レーダも光学探知も効かないから非常に発見しにくい)

要塞全面でブラックホール防御システムを解いて、中間子砲の飽和攻撃・・・流体金属とか無効なんで中から惑星破壊規模の大爆発

戦艦小隊くらいで砲撃すれば、イゼルローンの残骸が出来上がり(ヤマトにも似たような兵器はあった)

211 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/14(月) 21:46:21.60 ID:GesZy4wY.net
>>210
そんな難しい事考えなくてもウルトラマンのスペシウム光線で一発だよ。

他作品の設定なんて持ち出してきたら何でもできるわ。

212 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/14(月) 21:53:00.66 ID:dAl7r2HW.net
ビッテンフェルトの旗艦の主砲が超火力特化だったら良かったんだけどな

213 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/14(月) 21:54:51.40 ID:CnnQFmp+.net
>>210
ブラックホールwwww 馬鹿かwwww
人類がこれまで発掘した全ての化石燃料を使っても地球の軌道すら変えられない。
地球すら動かせない。
太陽の重量はその地球の332865倍。
その太陽ですら軽すぎてブラックホールにはなれない。
地球すら動かせない人類が、太陽より遥かに重いブラックホールを1ミリも移動させる事すらできないだろ
ましてやブラックホールを作り出すだの制御するだの、小学生の妄想より現実感のない話だ

214 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/14(月) 22:01:04.22 ID:IeBZbsvc.net
地味に引っ掛かってること
ヤン艦隊がハイネセンのすぐ側でワープしたこと
あれが可能なら5巻のゲフンゲフンでも直接ハイネセン上空へワープアウトすればいいってことになる

監督は痴呆症なのか?

215 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/14(月) 22:01:04.90 ID:nbGjSclD.net
困ったことに、SFではよくある話w
トップを狙えの縮退炉とか(ブラックホールを使ったエンジン)

216 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/14(月) 22:01:09.10 ID:iiXsaGru.net
おとっつぁん、それは言わない約束よ

217 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/14(月) 22:01:44.71 ID:SiSAk/gL.net
そういやトールハンマーは原作では要塞砲の一斉射だったよな
旧アニメも今作もどっちも専用の巨砲ぽいよね

218 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/14(月) 22:04:05.81 ID:SiSAk/gL.net
>>214
ワープの詳しい条件とかあまり詳しく描写されてないからなぁ
距離等はユリアンのイゼルローン日記で少し触れてたかな

219 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/14(月) 22:05:17.53 ID:nzhd0MpC.net
>>214
実際ゲフンゲフンしたんだからええやん。

220 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/14(月) 22:09:03.77 ID:QlMpzZzI.net
>>215
実際、SFを持ち出すまでもなく、シュヴァルツシルト半径が陽子や中性子よりも小さなマイクロブラックホールを人工的に製造して、エネルギー源(質量→エネルギー転換炉)として使う研究は、現在でも欧米の物理学者が真面目に研究してるくらいだしなあ・・・

221 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/14(月) 22:10:34.39 ID:FSiNwuTB.net
シェーンコップが若い
アンネローゼよりもフレデリカの方が美人じゃない?
ヒルダはどんなキャラクターデザインになるのだろう

222 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/14(月) 22:10:53.84 ID:e8TDjkjv.net
旧劇場版が何かと同時上映だった気がするんだが何と同時上映だったか思い出せなくてもやる
新劇場版はたぶん劇場限定だよね

223 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/14(月) 22:16:01.02 ID:GesZy4wY.net
>>222
忘れたのなら忘れたままにしとけ。

最終教師なんてアニメの事は。

224 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/14(月) 22:17:49.04 ID:e8TDjkjv.net
>>223
あんた親切やぁ スッキリした

225 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/14(月) 22:26:46.43 ID:jX6TpAhI.net
【悲報】ノースライム弁護士、懲戒請求したネトウヨ961人全員を訴えると公言 カンパ総額630万円 ケンモメンから30万寄付者が出る★9 [418642222]
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1526302710/

【アッキード事件】森友学園/公文書改竄/加計学園/リニア/スパコン汚職・準強姦もみ消し/総合・避難所★1636 [535628883]
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1526281743/

【アッキード/森友】森友記録「あれば速やかに提出」財務省、衆院財務金融委で答弁◆15★1638
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1526302216/

226 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/14(月) 22:29:56.70 ID:IeBZbsvc.net
>>218>>219
原作で永久に時空の彼方へ消えた艦船があったよな…

227 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/14(月) 22:35:05.95 ID:wX6Jw0+v.net
ワープは距離制限があったろ
ヤンも帝国から直接ハイネセンにワープ出来る技術が誕生したらお手上げと語ってたし

228 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/14(月) 22:38:07.46 ID:nbGjSclD.net
普通は設定的に距離制限と重力制限とか付けるんだけどな
でないと、惑星近くにワープして砲撃するだけで、恐ろしいゲリラ戦法が可能に成る

ついでに、短時間ワープとか出来たら、ヒットアンドウェーで相手の居住惑星を破壊しまくれる

229 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/14(月) 22:39:45.72 ID:nzhd0MpC.net
出発と到着では難易度変わるやろ。

230 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/14(月) 22:40:19.65 ID:orAaAP0t.net
フレデリカ、声がエロくて最高なんだけど
1人だけキャラデザが幼いというか、ガンダム00みたいなのはなんでなんだろうな

いろんなキャラの中でもしかしたらフレデリカ一番作品によってキャラデザが安定してないかも(それはそれでどれも楽しみでいいんだけど)

231 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/14(月) 22:41:10.42 ID:IeBZbsvc.net
>>227>>228
繰り返すがノイエのヤン艦隊はハイネセンのすぐ側でワー(ry

はあ…

232 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/14(月) 22:49:17.29 ID:XFr8sPXJ.net
ワープ開始はある程度融通が効くがワープ終了は制約が多いって事かと

絵的にはハイネセン進発して遥か彼方イゼルローンに急行する艦隊の姿がああして表現されたのは見応えあったけどなあ
石黒版だとワープの描写は無いに等しく通常航行しているだけだったし

233 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/14(月) 22:56:00.85 ID:CutUCWGf.net
>>228
てかその星の”中”でワープアウトすりゃ木っ端微塵でわ?w

234 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/14(月) 22:57:57.58 ID:Dtiknh3Q.net
無人艦に爆弾積んでイゼルローンのど真ん中にワープしてやれば良いんじゃないかと

235 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/14(月) 22:58:44.12 ID:CutUCWGf.net
>シェーンコップが若い

そう言えばシェーンコップがラインハルトのルックスを評して

「あとン年して自分みたいな渋みをつけりゃ・・・」

と言ってた記憶があるが

あれじゃあそのセリフも浮いてしまうような・・・

236 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/14(月) 22:59:35.60 ID:nzhd0MpC.net
>>231
帝国軍艦隊は毎回帝都オーディンから堂々たる威容を見せて出征するんだけどな。大体アニメ終了後この後出てくるアレも目的地のアレの目の前にワープしてくるわい。

毎回星系外に出てワープするのが一番理屈にかなっているしそれを徹底している作品も無いでは無いけどね。
少なくとも進路上の未知の恒星や暗黒物質といった要素が遭難に繋がる要因だけど逆に言えばそれがわかっていれば安全なのだw

237 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/14(月) 23:01:11.72 ID:n3IeZKrK.net
まぁワープ云々言い始めるとこの作品の面白さとか色々崩れちゃうから・・・

238 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/14(月) 23:01:37.88 ID:PHumRzpg.net
>>233
>>234
そこまでのワープアウトの位置精度が出せない
・・・って、しちゃうと、そもそも艦隊で集団ワープなんて出来なくなってしまうから、さて困ったな

そうだ、ワープは出来るけど、なんとなく戦場では使えないって事にしよう・・・これが原作のノリだ

239 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/14(月) 23:04:35.81 ID:nzhd0MpC.net
ワープエネルギー充填中は無防備になるしワープアウトの予兆は重力の変動で観測できることになってるよ。

240 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/14(月) 23:04:57.83 ID:n3IeZKrK.net
旧作では確かに戦艦よりもデカイアレをアレの前にワープさせたりしてたけど
これはノイエだから!!忘れて!!

241 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/14(月) 23:06:44.60 ID:PHumRzpg.net
あと無人艦に水爆ミサイル積んでワープで特攻させるとかするとなんでもありになるから
そこは戦争条約で
「航行目的以外のワープ利用禁止」
「互いに光学観測出来る距離に接近したらスルーしてワープしてはいけない」
そんなルールを作ったのかも

242 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/14(月) 23:11:52.94 ID:nzhd0MpC.net
ワープ元と先の間の空間を捻じ曲げてくっつけるタイプだとワープ先の地点が歪んでワープアウトの座標がバレバレということにしておけばいいんじゃね。

243 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/14(月) 23:14:02.47 ID:K+AtUcwv.net
>>231
あれは実はワープしとるんじゃなくて
エコ節電のために艦船の照明消してる見えなくなってるだけとか

244 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/14(月) 23:16:47.75 ID:1T5fAYMj.net
そういや戦闘中ってワープしないね
あまり精密な移動はできないんじゃないかな
水爆攻撃だとしても直撃しない限りはノーダメだろうしな

もし精密ワープできるなら無人艦といわずミサイルそのものをワープさせるとか
シェーンコップをワープさせればいいんだから

245 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/14(月) 23:18:37.46 ID:qCGmKFZ2.net
ワープが可能ということは
ワープを不可能にさせる科学技術も有ると見るべきだろう。

ここにワープアウトされたら困るという場所にはすべて

246 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/14(月) 23:24:49.50 ID:DptoCZ54.net
ワープは原作だと実用化されてるが座標の計算が長時間必要なので戦闘中など余裕がない状況だと失敗するのじゃなかったかな

今回のアニメの範囲だとハイネセンの座標とかわからんしね

247 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/14(月) 23:24:59.77 ID:PHumRzpg.net
アンチワープフィールドが張り巡らせてあるんですね、分かります

248 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/14(月) 23:28:29.91 ID:S62p+N6Z.net
シェーンコップは女に改変して出せばよかったのに
ローゼン全員女でもよかった

249 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/14(月) 23:28:37.11 ID:di4I2kXg.net
原作でワープで亜空間を使ってる記述はあるから
安全な亜空間航路は限定されてて、どこでも好きなとこから好きなところに跳べる訳じゃ無いとか
そんな感じじゃないのかな
好きなとこにホイホイ跳べたら話にならないし

250 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/14(月) 23:31:27.86 ID:mjM/DCcx.net
ヤンとフレデリカって、つきあうの?

251 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/14(月) 23:33:12.41 ID:PHumRzpg.net
>>249
ワームホール利用説かな
入口と出口が限定されていて、どこの戦場にでもホイホイと飛べるわけじゃないと

252 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/14(月) 23:35:30.71 ID:CutUCWGf.net
>>248
>ローゼン全員女でもよかった

ローゼンメイデンですね

253 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/14(月) 23:38:08.56 ID:sHiGqNXh.net
>>221
ラインハルトもこのアニメだとヤンや他の男キャラ達と顔面偏差値が変わらないから超絶美形設定が埋没してしまってるな。
フジリュー漫画ではミューゼル姉弟は飛び抜けて美形に見える。ただしその分他のキャラ達のモブ感が凄い。

254 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/14(月) 23:40:02.85 ID:ST4AFajg.net
>>250
5歳下や10歳下の組み合わせはよくあるから

255 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/14(月) 23:41:00.96 ID:1T5fAYMj.net
>>248
ローゼンリッターでご落胤の一個中隊を産むのか
常に誰かが産気づいてるじゃねーかw

256 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/14(月) 23:44:45.59 ID:1T5fAYMj.net
>>250
そういや付き合ってる描写ないな
告白して次のシーンでは事後

257 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/14(月) 23:45:11.44 ID:Dtiknh3Q.net
そもそもは帝国と同盟が2カ所からしか行き来できないというご都合設定

258 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/14(月) 23:46:25.99 ID:tYeZ7w87.net
>>255
こうなるのか

薔薇のローゼンリッター連隊の産休は陣痛が来てから24時間
マンコが開いたら、医者の間でフンっ!と踏ん張って、ポトンと赤子を落として
ヘソの緒を切ったら、さあ、そのままシャトルで出動だ!

−ローゼンリッター連隊妊婦の賛歌−

>>256
突然婚って奴だよな、あれは

259 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/14(月) 23:52:36.94 ID:g2npuxop.net
>>249
新作アニメの表現は明らかにアルクビエレドライブをイメージしてる
wikiると1994年に発表された理論なので旧作の時点では無かったものだな

ただあんな描写じゃ進路上の物体はことごとく破壊されそうw

260 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/14(月) 23:56:20.94 ID:wX6Jw0+v.net
戦闘中に劣勢になった艦隊が逃げようと座標を計算せずにワープして亜空間へ行方不明になったりしてるから、割と繊細な代物なんだろう

261 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/14(月) 23:56:55.33 ID:Dtiknh3Q.net
>>242
爆発するのが前提だからワープアウトの座標がバレバレでも困らない

262 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/14(月) 23:58:30.29 ID:E5U32Ayp.net
>>261
風船爆弾のようなものですな

263 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/14(月) 23:58:56.56 ID:g2npuxop.net
>>260
あーそんな設定あるのか
昭和だなあ

264 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/15(火) 00:01:10.88 ID:Aj6Emtq/.net
>>259
アルキュビエールドライブなら、航行する艦の前方空間はあらかじめ収縮されていなければならない(しかし、空間収縮装置自体は光速を超えられない)から、航路がすでに空間収縮作業が終わったコースに限定されることになるな。
そうすれば、好き勝手にイゼルローン要塞の内部なんかにワープアウトできない、という設定にしても矛盾は無くなるね。

265 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/15(火) 00:01:39.72 ID:5rRHJmRG.net
原作から入ってアニメは新作から見始めた自分
旧作1話初めて見てみたけど完全にこっちに軍配上がってるな

266 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/15(火) 00:04:57.63 ID:81osVn0f.net
>>264
> 航行する艦の前方空間はあらかじめ収縮されていなければならない
> (しかし、空間収縮装置自体は光速を超えられない)

なんか勘違いしてると思うぞ
この機会にちゃんと理解しれ

267 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/15(火) 00:16:58.64 ID:fSkJmOsI.net
縮退炉とか聞くとガンバスター思い出すがもし銀英に登場したら単機で戦局を引っくり返せそうだ
ゲームで戦うことはあるのかな
艦隊の数の暴力とどっちが強いのか

268 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/15(火) 00:20:00.70 ID:tdtMi1O9.net
あっちは銀河系の大半を人工ブラックホールに吸い込ませて消すスケールだから帝国同盟に勝ち目はなかろう

269 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/15(火) 00:25:47.75 ID:2XVoH6rY.net
最新話やっと見たが
新アニメ自体そんな不満ないし声優とかよくわからんから気にもとめてなかったけど
シェーンコップの声聞いた時はあれ?ってなってしまった

270 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/15(火) 00:30:18.42 ID:UbmQamHD.net
ソーラーシステムでイゼルローン焼きすればよかったんでね?

271 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/15(火) 00:35:16.79 ID:GIefIeoS.net
>>104
ゴールデンバウム朝の劣悪遺伝子排除法でググレ

総レス数 1001
275 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200