2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

グランクレスト戦記 第十六章

389 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/19(土) 12:38:33.01 ID:9stTtkjp.net
あのまるで攻城戦のような海戦がなんでそんなに強かったのかよくわからん。

390 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/19(土) 12:40:31.01 ID:l7vtD6bd.net
>>376
いや、現実と違う設定だし戦記は売れないからって作者も認めてるから
1代紀ヒーロー戦記にしなきゃなのも理解するけどアレクシスとマリーネ
は死にました〜で物語始まったほうが受け入れられたんじゃって話だよ

例えばアメリカのケネディは黒幕と決別して民衆に晒して堂々と戦おうと
して暗殺されたわけだがケネディがマリーネみたくコソコソやる世界線より
は間違いなく良かったし黒幕に堂々と逆らえなかった次期大統領はウンコ評価
されてるわけで
人間はそういう常識や考え方とは切っても切れないしある程度は現実に寄せ
ないとファンタジーでこうだから何故分からん?言われても知らんがなとしか

391 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/19(土) 12:44:16.55 ID:2IaIAvBA.net
>>390は自分で執筆しる

392 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/19(土) 12:51:19.38 ID:G7EM8y/p.net
>>389
ノルドは船同士の戦なら、操船技術と個々の戦闘力で相手の船団を個別に蹂躙撃破できるけど、どちらかというと陸上での戦闘は苦手としてる。
アレクシスの(というかシルーカの兄弟子のカトーの発案した)作戦は相手の得意分野を潰して、自軍の船団を一つの城と見做して騎士団が戦いやすい流れに引きずり込んで、ノルドを消耗させた。
んで、損耗率が限度を超えたのを悟ったエーリク王は自分の失態の後始末をつけるためにバーサーカーモードになって、
部下達も「ま、王ならそう言うよね。ヴァルハラまでお供しますかw」で共に特攻して果てた。

393 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/19(土) 12:56:31.55 ID:xQQhVAFP.net
船の急ブレーキは笑ったわw

394 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/19(土) 12:59:41.74 ID:2IaIAvBA.net
>>393
制動魔法かも

395 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/19(土) 13:00:15.62 ID:B/n5Gn8+.net
バイキングのおっさん首はねられた時に血が出すぎでワロタ

396 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/19(土) 13:06:10.49 ID:oZutJn6/.net
「どうして戦場に立ってしまったの、、、アレクシス、、、このままじゃこれから始まる本当の戦いに貴方が巻き込まれてしまう、、、」
この後、めちゃくちゃオ○ニーした。

しかし加藤兄様やイスメニア、エスカトレーラ王はともかくウルリカのトップレスカットは許されることじゃない

397 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/19(土) 13:08:05.12 ID:9stTtkjp.net
>>392
船団の、皆つながっていてどこを攻めてもどこからでも援軍が来れる陣形の意味は把握していながら、
そんな予想外の大敗を喫するものかね?
雨あられと矢を射かけるとか普通の海戦でも普通にやることだろ。

398 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/19(土) 13:15:19.51 ID:d6qhMtyC.net
>>397
バーサクモードで冷静な思考停止してたんだろw

399 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/19(土) 13:17:48.48 ID:oZutJn6/.net
分かってた所で奴等は力押し以外の戦い方を知らない

400 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/19(土) 13:17:52.83 ID:OU6W/td2.net
>>397
ノルドはフラッグバーサクの力で押し切り勝ち続けて来た
究極の脳筋軍団みたいなものだからね…

401 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/19(土) 13:18:28.92 ID:RTrE4H15.net
よく今まで生き残って来れたよなw

402 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/19(土) 13:18:40.77 ID:GXCytEud.net
マリーネさん、やっぱりアレクシスさんのことラブラブなんですね

403 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/19(土) 13:22:06.88 ID:zbgZOpGc.net
将国のアルタイルとコラボしてくれないかな?

404 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/19(土) 13:22:45.70 ID:cfUwjmN+.net
アニメではあえて詳しく説明しないことで原作に興味を持たせるって意味もある気がする。

405 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/19(土) 13:26:49.48 ID:oZutJn6/.net
だったらあんな原作無理に終わらせてない

406 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/19(土) 13:27:01.41 ID:d6qhMtyC.net
>>401
ああいう戦い方できるのも、鉄工船か海上要塞だけだろうし、普通の土俵なら負けんわな。
アレクの軍師レベルが高すぎる。

407 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/19(土) 13:28:25.38 ID:7u+UOdrj.net
カット祭り残念だけど、カットがないと原作10巻分を2クールでやるのは無理っぽいのよな
あと1クール欲しかった
今時無理だけど

408 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/19(土) 13:29:26.61 ID:oZutJn6/.net
アレを思いついたのはアレクシスじゃ無いんだがな
銛を射出したの実は魔法師なんだよ、ソイツ

409 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/19(土) 13:30:08.31 ID:oZutJn6/.net
>>407
そもそも全部やり切る企画が間違ってる

410 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/19(土) 13:33:20.16 ID:kjsE6Yj5.net
最低でも3クール
出来れば4クールと分割しながらやるべきだった

411 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/19(土) 13:33:28.65 ID:F7VwKYfi.net
>>375
いや理由はどうあれビッチは事実なんだからそこは認めろよ

412 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/19(土) 13:36:37.77 ID:m2pqMMYS.net
色々と酷かったなあ...
やっつけ仕事感はんぱない

413 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/19(土) 13:37:26.38 ID:F7VwKYfi.net
原作は知らんけど、このアニメのカタルシスはマリーネとアレクシスの関係がどうなるかに集約してるだろ?
そこにこだわって何が悪い?
テオとかがどうなるかなんかおまけみたいな扱いじゃん

414 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/19(土) 13:39:55.17 ID:GXCytEud.net
最後までやってくれるのは、恵まれてる方なのでは
最近は最後までやってくれないこと多いですし

415 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/19(土) 13:41:03.51 ID:oZutJn6/.net
>>413
それもあるけど群像劇なんだよ、一応は
いや、雑に去ってく奴もいるけど

416 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/19(土) 13:42:12.04 ID:oZutJn6/.net
>>414
原作販促と考えりゃ寧ろそれが普通なんだよなぁ

417 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/19(土) 13:48:22.68 ID:eYmQjAb8.net
カッコウよさだけを追求した中2的戦争だったね。包囲殲滅陣レベルだろ。

418 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/19(土) 13:50:07.08 ID:7u+UOdrj.net
自分は、カット祭りは悲しいし文句は言うが、最後までやる方を支持はする
まあ、せっかくだしな

419 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/19(土) 13:50:34.35 ID:2IaIAvBA.net
>>408
でも海を陸に、て言って詩をそらんじたのはアレクシス

420 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/19(土) 13:51:36.02 ID:P3q/Lp5u.net
テオ「(もう素直に結婚しろよ...)黒幕倒すんだろ...」

421 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/19(土) 13:52:04.17 ID:2IaIAvBA.net
>>411
体を要求したのはミルザーだろ

422 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/19(土) 13:52:59.33 ID:Tk8ivP81.net
>>354
バーサーカーのフラッグのみフラッグ使用者本人にも効果を発揮してヒャッハー!ってなる
他のフラッグだと逆にフラッグ維持で若干の力を割き続ける必要あるので君主はちょっとだけ弱体化する

423 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/19(土) 13:54:40.94 ID:OVZoRstn.net
>>421
その理屈で言っても承諾したのはマリーネじゃね、剣突き突けて断ればこのまま殺すと脅されてるわけでもないし

424 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/19(土) 13:55:50.78 ID:mVnnGUiK.net
今回途中の船漕ぎとかわらっちゃったけどバーサーカーの迫力は人間じゃなさすぎて迫力あってオモロかったんだけど
おまえら不評すぎない
今回はだいぶ見入ってしまったぞ

425 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/19(土) 13:59:23.42 ID:YMW7+Q8O.net
>>413
シリーズ全体でみるとメインヒロインはアレクシスで闇落ちした黒騎士がマリーネだからなw
それを助けるテオとシルーカが主人公ってポジションは正しい

426 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/19(土) 14:00:22.73 ID:28OmqzfU.net
アレクシスの指示が凄いのを描きたかったのは分かるが騎馬隊で分断さらにくるくると包囲して各個撃破しているシーンはシュールで笑ってしまったわ

マリーネうんぬんはマリーネ付きの侍女2人が泣いていたのを見てマリーネの心情を察したからビッチととかは思わないけどな

427 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/19(土) 14:07:53.98 ID:2IaIAvBA.net
>>423
人の弱みにつけ込んだどくず擁護するおまいも首切ってチね

428 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/19(土) 14:09:03.64 ID:oZutJn6/.net
ビッチビッチ騒ぐ奴は処女じゃないとダメなんだよ
でも安心しろ。みんなのメインヒロインアレクシスはヴァージンだから

429 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/19(土) 14:13:27.91 ID:uHYYBlng.net
テオさんシルーカさん「諦めて結婚しろ」
王子「結婚しよ」
秘書2人「早く結婚してください」

マリーネさま「うわああああああああああああ」

430 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/19(土) 14:18:48.61 ID:GXCytEud.net
マリーネさんが結婚を拒否してるのは、
アレクシスさんに被害が及ぶからですよね?
大講堂の惨劇みたいに

431 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/19(土) 14:19:32.87 ID:/sXKUm7d.net
今回やけに演出がダサかったな

432 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/19(土) 14:20:05.86 ID:rg9vcBnu.net
>>430
そう。あと、戦争に性格が向いてないことも心配して巻き込みたくなかった

433 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/19(土) 14:27:01.36 ID:YMW7+Q8O.net
アレクシス様は性格が向いてないだけで才能自体はあるからなぁw

434 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/19(土) 14:31:19.65 ID:oZutJn6/.net
作戦レベルじゃ間違いなく天才
ただ生まれる家を間違えた

435 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/19(土) 14:34:59.10 ID:PjvNKg3q.net
どこに生まれたら良かったと

436 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/19(土) 14:38:39.75 ID:A3C1leW0.net
ずっと擁護されてるけど、結局黒幕を引きずり出してーってのは納得できないわ
デーモンロード召喚の条件が都合よすぎるから
公爵くらいが誕生するたびに暗殺しとけばよくね、になってしまうし
呑気に皇帝聖印を完成させられると思い込んでることに対する違和感がぬぐえない

437 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/19(土) 14:41:52.49 ID:oZutJn6/.net
デーモンロード召喚出来る黒魔女さんが手練れだっただけなんだよなぁ

438 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/19(土) 14:42:15.34 ID:OVZoRstn.net
ところで黒幕無事引き摺りだしたとして、戦争でガタガタになってんのに黒幕倒せるほど戦力小物なんか?
マリーネ側がアイツが黒幕よ!一緒にやっつけよう言ったとしてすんなり共闘体制に持ってけるのかね

439 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/19(土) 14:44:02.31 ID:RTrE4H15.net
黒魔女が自殺した時の感じだと、事前準備無し協力者も無しと結構手軽に召喚出来るっぽいしなw

440 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/19(土) 14:45:17.78 ID:rb8URN/C.net
ギャグにしか見えなかったんだが
これ天才軍師のつもりで描いてたのか・・・

441 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/19(土) 14:47:42.90 ID:oDGVERhG.net
ぶっちゃけハマーンの海の宮殿戦のときも損耗した船を連環盾に砲撃しまくってたほうがいいよね…

442 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/19(土) 14:49:15.71 ID:RTrE4H15.net
良いよねっていうか遠隔攻撃しながら旗艦に近寄らせない為に護衛が周りにいるって普通の事じゃねw

443 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/19(土) 14:51:23.82 ID:7Up80u/l.net
Cパートのておさんとしるーかさんに脅されてしかたなく戦いやってるっていうシーンがたりないんですけど・・

444 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/19(土) 14:53:24.36 ID:7Up80u/l.net
もしくは戦い終わってカツラと服をとって正体を現すしるーかさんとか

445 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/19(土) 15:08:25.09 ID:Kn215fSK.net
ヴァイキングは弓矢見た事ないのか?

446 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/19(土) 15:15:07.40 ID:0SBum4s3.net
前回布で隠されてたデカいキャンバスはてっきりマリーネの肖像画かなんかだと思っていたよ
戦術を描くうちに真っ黒になるというのはベタだけど好きだな

447 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/19(土) 15:20:59.39 ID:GXCytEud.net
アレクシスさんは、現代に生まれたらよかったんじゃ
映画監督とか向いてそうです

448 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/19(土) 15:22:55.24 ID:YVmV6W++.net
テオ全くでてこなくてワロタw主人公不在の話がちょくちょくあるアニメは神アニメと決まってる

449 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/19(土) 16:11:22.78 ID:0chbr2MX.net
アレクシスの側近のエロ眼鏡ちゃんは魔法師じゃなかったのか

450 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/19(土) 16:13:13.42 ID:BiPKk1C4.net
>>416
アニメ化=原作販促ではないだろ

451 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/19(土) 17:18:48.25 ID:+0yVQP52.net
>>423
断れば同盟に寝返らないっていっているじゃん?
ダルタニアが寝返るか寝返らないかで自国らの人命を含んだ損耗が全く違う
ある意味、兵や民を使った脅しだと思うけど?

>>436
公爵程度で暗殺なんてしていたら、さすがに周囲が魔法師協会が怪しいってなるでしょ
公爵の上に大公、さらに大公二人が協力しても皇帝にまでは到達しないわけで

452 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/19(土) 17:51:55.25 ID:d/QBxeJQ.net
いきなり魔法師協会が黒幕と言われても、今までそんな描写特になかったし、伏線も見当たらない
ダイジェスト戦記にしたツケがここにきて出始めたな

453 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/19(土) 17:56:41.93 ID:+0yVQP52.net
>>452
さすがにシスティナでヤーナの処刑が急性すぎるとか、
そのヤーナが自害したときに魔法師協会の使者が笑ったとかで伏線はあると思うのだけど

454 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/19(土) 18:09:45.68 ID:nVXQxWQY.net
>>447
あーこれ史実なんだ

455 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/19(土) 18:15:35.96 ID:axtZCPQ0.net
CV井口目当てで観てるんだけどアレクシスは自分では戦わないんだね・・・
これだったら井口がやってた楊敬華の方がまだかっこいいな

456 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/19(土) 18:49:44.93 ID:V1JPHCg3.net
なんか色々と凄かったな
今後も期待できそう(´・ω・`)

457 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/19(土) 18:59:21.13 ID:yg/2t7aD.net
>>426
あれでマリーネがビッチに見えたのか
そんなにも女心がわからないから童貞なんだろうな

458 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/19(土) 19:10:15.76 ID:pJ3DjvvH.net
萌えアニメばかり見てるから
処女じゃないと氏ねだのビッチだの
女性を一人の人間として見られないんだよ

459 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/19(土) 19:13:03.73 ID:OU6W/td2.net
>>452
伏線自体はアニメでも少しある
原作だと早い段階から明かされている
つうかミルザーやテオに言わせれば
諸国を旅していれば大陸を支配してるのは協会と自然気付くとか

460 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/19(土) 19:23:33.65 ID:juNPZmQX.net
クソ回のほうがスレが伸びるんだなw

461 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/19(土) 20:00:59.44 ID:AtV9JIey.net
なんかもう尋常じゃないアニメになってしまったな
この作品をどうとらえて良いのかもう分からなくなってしまったわ

462 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/19(土) 20:02:43.50 ID:AtV9JIey.net
>>426
多分映画のレッドクリフをイメージしてるんだろうけど、けったいな陣形だったな

463 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/19(土) 20:10:29.01 ID:mQGaxo5w.net
スタッフふざけすぎなのか
単に作画が崩壊しとるだけなのか
もうわかんねえなww

464 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/19(土) 20:14:48.08 ID:BiPKk1C4.net
処女厨とかそんなの全部置いといても、自らの目的のために他の男に体を捧げた女と結婚するのは悲劇だと思うけどな

465 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/19(土) 20:24:25.19 ID:pJ3DjvvH.net
>>464
>股に一度でも突っ込んだらもう取り返しがつかなくなるからな
こんなこと言ってる人の言葉じゃちょっと説得力ないわw

466 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/19(土) 20:33:05.13 ID:sHweYBaZ.net
ノルド王の声優
声質は役と合っていたけど、演技に迫力が足りなかったと思う

467 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/19(土) 20:33:07.98 ID:BiPKk1C4.net
>>465
ちょっとおふざけなしでマジレスしたいんだけど、そもそも処女厨ってどういう人を指してんの?
今時って処女以外は死ねとか言ってるわけでもないのにすぐ処女厨ってレッテル貼りたがる人多いけど
そもそも男女に関わらず自分の好きな人が過去に自分以外と性交渉したことを喜ぶ奴なんているのか?
特殊性癖は除くとして

468 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/19(土) 20:40:29.94 ID:+0yVQP52.net
同盟は総力を挙げて決戦をするっていうけど、
今までほかの同盟領って何していたんだろ?

469 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/19(土) 20:40:58.71 ID:I+1qLf9B.net
>>467
プロセスは関係無く自分以外と一度でもってパターンは全て論外って言ってる時点で同じだろあんたも
大袈裟にに言えば死別で再婚とかもレイプも当然駄目なんだろう?
そもそも自分の周りの現実のカップル見てみろって話だし
アニメだけでもそんなの関係無く愛してるってのは解ると思うがな
アレクシスからしたら可哀想とか余計なお世話だろうに

470 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/19(土) 20:42:06.46 ID:k8ifuyd4.net
まとめたから処女厨ごっこはもういいよ

471 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/19(土) 20:43:04.09 ID:rg9vcBnu.net
はいっ、原作で四行で解決する程度の問題で喧嘩しないの!

472 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/19(土) 20:47:29.07 ID:pJ3DjvvH.net
>>467
やべーな頭おかしいわこの人
外国で言ったらふっとばされるよ

473 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/19(土) 20:47:47.23 ID:l7V6Ldrl.net
>>468
最前線のヴィラール&保護国、ルクレール伯とかの一部を除き、
基本的に戦場からは遠い立地だから、まったりとお貴族生活をしとりました……

大陸の勢力図的には、名無しの紛争地帯はそこら中にあるはずなんだけど、
原作小説で触れられるのはこの辺だけだからね
元々はメディアミックス企画だった(過去形)名残なんだろうけど

474 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/19(土) 20:55:25.15 ID:eYmQjAb8.net
>>467
好きな女キャラを叩いた相手を攻撃するときの常套句ってだけだよな。
アニメキャラごときに何をそんなに必死なんだかw

475 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/19(土) 20:55:40.84 ID:nzNsbYei.net
めっちゃ面白かった
作画がw

476 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/19(土) 20:59:32.64 ID:+0yVQP52.net
>>473
戦線から遠いと兵を派遣するのも大変だから裏方で支えていたとかなのかねぇ?

477 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/19(土) 21:26:26.22 ID:oZutJn6/.net
>>476
ルクレール伯最期の攻勢の時にやっと金出したくらい

478 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/19(土) 21:26:51.79 ID:HvSzbGJr.net
ノルド王、ミルザーより強そうw
実際どうなのかは知らんが

479 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/19(土) 21:30:17.73 ID:+0yVQP52.net
>>477
それって連合の話だよね?
同盟のほうはどうしていたのかなって話だったのだけど

480 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/19(土) 21:32:39.70 ID:vnGyYn7R.net
あんなに流血してたら人の類とは言えない
おそらくアーティストの一つ

481 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/19(土) 21:35:43.80 ID:yxv7pJ3N.net
今回の作画昔のアニメ感あったな

482 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/19(土) 21:44:01.67 ID:DFvnOuqu.net
バイキングこわ
食品のほうは好きです

483 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/19(土) 22:16:03.74 ID:oZutJn6/.net
>>479
473の時点で連合の話に変わってるからねぇ

484 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/19(土) 22:26:13.47 ID:+0yVQP52.net
>>483
同盟領の戦線から遠い国のつもりの発言だったんだ

485 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/19(土) 22:31:58.99 ID:oZutJn6/.net
決戦のときに原作じゃ各同盟諸侯のプロフィールでページ数稼いだ所あるがアニメじゃカットだろうな
最後に姫様に会って同盟入りする奴等の話もあるにはあるがソイツらは決戦には出てこない
まぁ各地も似た様な状況だったとも考えられるし触れてみるのも良いかもしれない

486 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/19(土) 23:07:22.75 ID:BUQvbqfS.net
今回の演出って明らかに今までと違いすぎるんだけどなにこれ

487 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/19(土) 23:10:42.30 ID:lVBucvaG.net
北斗かな?w>バイキング

488 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/19(土) 23:20:45.54 ID:Tk8ivP81.net
そりゃあ歴史的に有名なヒャッハーたちであるバイキングモデルの国がノルドだし

489 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/19(土) 23:21:25.54 ID:OU6W/td2.net
正直異常な血の量は分からない
もちろん原作にもあんな描写ないし
明らかに身体の容量以上の血が流れてたし…

490 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/19(土) 23:34:12.19 ID:fOM0F7bF.net
>>474
出たよ「たかがアニメで」とか「たかがゲームで」とか言う奴。
処女厨が云々はこの際おいとくとしても「たかがアニメキャラごときに」ってのは
いかがなものかと思うよ。


ちなみに私はマリーネ様があんな事になって今でも悲しいし、ミルザーの野郎は
一度死んだくらいでは許せんとか思ってます。

491 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/19(土) 23:46:42.00 ID:+0yVQP52.net
>>489
たった一人の量ではありえないよね
あれが邪紋使いとか投影体ならそういう体質とかで納得できるけど
または、彼一人だけじゃなく配下もならベルセルクの影響って考えることもできるけど

492 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/19(土) 23:50:11.85 ID:nEUHoX6i.net
>>478
もしやり合うならミルザーもバーサク化せにゃ厳しいだろね

493 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/19(土) 23:54:29.56 ID:RUeXupR7.net
海洋王が奴隷の扱いについて娘を諭す話とかあってただの脳筋じゃないってのが分かるんだけどねえ
ことごとくカットしたな

494 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/19(土) 23:57:25.53 ID:lVBucvaG.net
アレ?もしかして三つ編みの娘の父親?>バイキング

495 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/19(土) 23:57:58.94 ID:YVmV6W++.net
アレクシス様御立派でした!このままマリーネ止めるのはアレクシスがやってテオはその後の魔術師協会との最終決戦で活躍するのかな?

496 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/19(土) 23:59:45.57 ID:+0yVQP52.net
>>493
一応、船がつながっていることで相手の兵の増援も来やすいとか、
船団を攻略できないのは攻城戦みたいと察しているとかで、
完全な脳筋ではないと描写はされていないだろうか?

497 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/20(日) 00:02:20.96 ID:WT5QjYsE.net
アレクシスが参戦してマリーネがショックで寝込んでいたが、
連合を武力制圧すればアレクシスが巻き込まれることは当然の帰結だろ

マリーネは一体どういう都合のいいシナリオを描いていたんだろう?

498 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/20(日) 00:05:09.16 ID:WT5QjYsE.net
>>496
察しているにも関わらず、無策で突撃するところが脳筋の面目躍如w

499 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/20(日) 00:13:52.56 ID:EnM1ppkg.net
そのうちアレクを巻き込むことになるのは分かってただろう
でも自ら指揮を取って戦うと考えてなかったんじゃないの?

500 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/20(日) 00:16:57.44 ID:S/KFm5Ei.net
>>499
印象
「あいつヘタレだからアタイやるぅー!!!」

「うそでそーーー!?!?!?」

501 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/20(日) 00:19:25.04 ID:pqgbkOwZ.net
マリーネ未練断ったんじゃないのかよ。ベッドバッサーで噴いたwwww
処女厨ミルザマンwww

502 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/20(日) 00:52:12.46 ID:ISGOq7zX.net
マリーネは甘さも捨ててないし未練も断ってないよ

503 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/20(日) 00:55:46.93 ID:/BkNkSym.net
>>497
アレクシスの所に行くときは皇帝聖印完成間近になるわけで黒幕さん出てくるからね
自分にちょっかい出してくれりゃアレクシスには何もされません
扱いが完全にヒロイン

504 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/20(日) 01:52:10.55 ID:+UT/hOmD.net
ウルリカどうなったのかと思ってスレ見に来たけど追放されてたとかカットしちゃダメだろww
仮にも同盟側の中心人物として描かれてたのに・・・
あと今回マジで作画ヤバ過ぎでしょ、ノルド側が発狂して突っ込んでったあたりは特に

505 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/20(日) 01:57:04.50 ID:DCRBNJbZ.net
作画班もバーサークしたんだよ
てのはともかくわざと昔の北斗みたくしたんだろ

506 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/20(日) 01:58:50.60 ID:Qe2HtFDI.net
作画が面倒ならみんな脱がせばいい

507 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/20(日) 03:37:55.19 ID:q94DKmSF.net
マリーネ様の髪の毛結びたい
邪魔くさい

508 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/20(日) 06:28:38.42 ID:/BkNkSym.net
>>504
追放前に鞭打ちされるんだ、、、トップレスで

509 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/20(日) 06:49:00.62 ID:oiusq13P.net
ハマーン軍と戦ったり鏡レーザー眼鏡ちゃんをやったウルリカを消息不明で終わらせたらいかんでしょ
せめてムチ打ちのシーンだけでも・・・もとい敗戦の責任をとって追放されたとせめてナレしないと

510 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/20(日) 06:58:29.96 ID:IfGJQwNq.net
バイキング娘さん、処刑されたの?

511 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/20(日) 07:00:08.21 ID:IfGJQwNq.net
あ、鞭打ちで追放されたのか
それは、ちょっと見たかったな

512 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/20(日) 07:01:21.53 ID:s06InWGY.net
人狼兄弟のお相手は完全に不遇だな…
コリーンと人狼兄弟のエピカットしたのがケチのつき始めか

コリーンは原作じゃ生きてて
ミルザー戦前には人狼一族の女将さんになっていたりする
ウルリカは親父であるエイリークとの交流や国を追放される話がカット
おかげで今後言及されるか怪しくなってきた

513 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/20(日) 07:02:04.29 ID:8H39HojP.net
アレクシスとマリーネの性別入れ替えた方が良かったんじゃないか?

514 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/20(日) 07:09:51.33 ID:s06InWGY.net
>>511
今回の話からも分かるけど
ノルドは名誉を重んじて下手に生き恥を晒すより死を選ぶ
ウルリカは普通なら処刑で本人もそうなると思っていたけど
エイリークがその裁定を覆し鞭打ちで追放とした
周囲もウルリカも最大級の屈辱で酷いと思っていたら
鞭打ちの後にウルリカの部屋へエイリークが来て
お前を失いたくないからこんな酷いことをしてしまったと
涙ながらに謝罪するのだった
父親の愛を胸に刻みウルリカはノルドを後にする

そんなハートフルなエピが消えた…

515 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/20(日) 07:12:52.71 ID:9zaRgzGJ.net
>>513
それだと、テオとアレクシスの関係が、
マリーネとミルザー以上に問題視されかねないのでは?

516 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/20(日) 07:42:41.66 ID:pqgbkOwZ.net
え、お茶会までしたのにノルドの女もう出てこんの?雑にもほどがある。もうバカじゃねw

517 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/20(日) 07:48:32.22 ID:DIsQxmfe.net
>>512>>514
カット多すぎでキャラの魅力や良いエピソードが削られているのはもったいないな
>>515
黒幕を暴く、愛する者のために戦う男と野望の男の共闘も悪くない気がするけどね
悲劇の女性のインパクトを取った感じか

518 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/20(日) 08:15:31.90 ID:+bwXj3p5.net
>>504
大奮戦したルクレール伯の話が全カットされてるらしいのに
小物のウルリカの話がカットされない方がおかしいわw

519 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/20(日) 08:29:30.34 ID:zaSWYZip.net
ストーリーだけでなく作画もダイジェスト戦記

520 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/20(日) 08:50:35.04 ID:ryfDPSgB.net
マリーネが一番可愛い

521 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/20(日) 08:55:39.42 ID:SLnLkeQB.net
A-1って製作委員会の発言が弱い時に手を抜けるだけ抜くからなぁ。
それが露骨に解るのがイヤラシイw

放送枠の単価が大きいところは局側の要望も強いから従うけど、その分ドル箱になるし、
共同制作でメンツのかかってる時もそこそこ力を入れてるのはわかる。
でもそれ以外はダメ元で原作改悪しながら使い潰してる感じしかしない。

零細企業でしか成立しない社内の風通しの悪さをそのままに
会社の規模を大きくしてしまってるパターン。
当たれば大きいから自社制作にこだわってるけど、
グロス請けをコツコツこなしていったほうが今の会社の体制レベルには合ってる。
アッパーミドルの社員層が貧弱すぎる。

522 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/20(日) 09:16:16.84 ID:E8htknlz.net
トップレス鞭打ちやらんとか無能もいいとこだな

523 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/20(日) 09:34:20.37 ID:e9Udn7j0.net
その辺やるとなると、人狼兄弟の話もやならきゃなくなるだろうし、
尺の問題で巻き添えカットなんじゃないかな

原作だと、アルトゥーク陥落の時にウルリカがコリーンに切りかかったところで、
あの兄弟が救援に入ってて、一方がそのままコリーンを連れ帰って嫁にして、
一方はウルリカにワンパンされた後連れ帰られて下僕兼ペットみたいな感じに
扱われてたりしたんだけど

524 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/20(日) 09:48:26.42 ID:Cc4qND3X.net
雑に最後までやらなくても切りの良い俺ただENDは何か所かありそうなのにな
途中までやって評判が良ければ2期もあり得るし微妙でもドラマCD出したりでもう少し稼げるのに

525 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/20(日) 10:39:21.79 ID:Za616Al/.net
演奏して絵を書いて完全にギャグアニメだなw

526 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/20(日) 11:13:02.11 ID:GiNUNB/K.net
>>513
ミルザーとの儀式がアッー!になっちゃいます

527 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/20(日) 11:13:19.79 ID:dCQvzAw5.net
>>522
円盤特典映像とかなったりして

528 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/20(日) 11:29:26.39 ID:jfnHb6v9.net
>>526
儀式云々はミルザーがマリーネ(女)に欲情して味見してみたいという事から屁理屈こねた結果だから
男だったら問題なく付いてくる

529 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/20(日) 12:04:23.97 ID:SaO9wrvp.net
原作知らん俺でもこれカットされすぎやろってわかるもんなぁ
コミックならそこら辺詳しく描かれるんだろうか

ゲームの方は最近規制規制でそこら辺期待できんからなぁ

530 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/20(日) 12:10:43.43 ID:jfnHb6v9.net
コミックの方は四コマネタすら拾っているから連載続けば
アニメでカットされまくった部分もちゃんとやってくれて、わかりにくければ補足説明くらいしてくれるんじゃ無いか?
連載が続けば・・・

531 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/20(日) 12:20:35.96 ID:UEgdswS1.net
マリーネ鬱陶しいからさっさと退場して欲しい

532 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/20(日) 12:42:35.77 ID:j91XckRc.net
マリーネ裸出陣

533 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/20(日) 12:42:48.10 ID:+FJ3JhLG.net
ダイジェスト下書き戦記って感じだった。

534 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/20(日) 13:01:39.41 ID:1kdzIPII.net
アレクシスがテオなんかよりもよっぽど主人公らしくて有能に見えてしまうのは気のせいか?
テオにはなんかまったく魅力を感じないんだよなあ・・・

535 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/20(日) 13:02:12.07 ID:i8S7F7jt.net
ノルド軍が火矢を使ってたら赤壁みたいになってたのかな

536 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/20(日) 13:06:26.60 ID:9zaRgzGJ.net
>>535
さすがにそこまで密集してないし中央の船は鉄甲船というから、
火とかも燃え移らないんじゃないかな?

537 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/20(日) 13:21:57.09 ID:dCQvzAw5.net
>>535
火矢にヒャー、ってなったんじゃねw

538 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/20(日) 13:33:55.68 ID:WT5QjYsE.net
>>535

ノルド「海洋王と呼ばれているこの俺に海戦を挑むつもりか!(海戦が得意とは言ってない

539 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/20(日) 13:34:05.10 ID:GiNUNB/K.net
えぇ…

540 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/20(日) 13:51:32.70 ID:KlEntTVz.net
テオ様は近頃稀に見る漢気溢れる主人公だが、髪の色のせいでモブ臭がパナい……せめて黒髪にしてほしかった

541 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/20(日) 13:55:46.37 ID:SaO9wrvp.net
ところでゲーム版買おうかと思うんだが、限定版どうしようかな
ビジュアルブックだけ欲しいんだけど、そのために2000円追加は悩ましい

542 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/20(日) 14:02:27.75 ID:q94DKmSF.net
>>540
少女漫画では一見地味なヒロインが実は…みたいなのあるあるだけどな

543 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/20(日) 14:05:06.59 ID:vdIM27Lo.net
女キャラよりアレクシスの方が魅力的に見える
なんか声が女っぽいから男としてどうしても見れない

544 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/20(日) 14:13:03.88 ID:9zaRgzGJ.net
>>538
あれは、海戦を攻城戦にしたアレクシスが上手だっただけだと思うけど

545 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/20(日) 14:25:15.61 ID:wswgyK4Q.net
>>538
海洋王と言いながら鉄鋼船がゴミと知らずスルーしない脳筋

546 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/20(日) 14:57:31.29 ID:ungiVobp.net
>>474
逆にアニメキャラだからマリーネビッチとか茶化してるんだよなと思ってたら
467は現実持ち出してきたので引いたわ 本気だったんだと

547 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/20(日) 14:58:40.85 ID:sQAiqaaf.net
>>507
いや、あのふわふわがいいんだよ

548 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/20(日) 15:02:41.34 ID:ungiVobp.net
>>521
A-1のアニメーターは傭兵ばかりをそろえるから
資金のあるなしで作画の質は変わるよ

まるでルクレール伯(原作)のような悩みだ!

あと久々の水野良作だし普通に金はかかってると思うけどね
ドル箱のFate/APOとほぼ同質だし

549 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/20(日) 15:39:20.57 ID:uqaxwjJE.net
>>498
アレクシスもエーリクの突撃を憐憫の目で見てたな
脳筋のモンスターにされちゃった海洋王があまりにも可哀相だわ

550 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/20(日) 15:42:06.93 ID:/BkNkSym.net
ってか同盟って全体的に、、、

551 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/20(日) 15:54:35.93 ID:g9623IMZ.net
シルーカパパンは化学兵器じみた攻撃発案してたし脳筋でもないだろう

552 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/20(日) 16:18:01.06 ID:sj6hcwch.net
アレクシスは有能なんだろうけど敵将を前に怯える様な奴なのに
あの求心力というか味方の忠誠心は違和感しかないんだが

553 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/20(日) 16:22:16.92 ID:ungiVobp.net
>>552
性格が良くて平和な時代なら有能らしいわ

554 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/20(日) 16:22:52.66 ID:NysLLH1l.net
>>552
心優しい主なら好かれもするんじゃないの
ダルタニアやノルドみたいな脳筋風土なら話は別だが

555 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/20(日) 16:24:43.40 ID:/BkNkSym.net
(神輿として)有能

>>551
国単位で見るとな、、、

脳筋騎士団
脳筋太守
脳筋海賊団

556 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/20(日) 16:27:19.13 ID:iQoFyVj0.net
ここで解説読むか原作を読まんとどうしようもねぇアニメだなしかし。
斧娘は身内にしか見せてないのかよ!視聴者にも見せてよ!!

557 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/20(日) 16:30:42.12 ID:GiNUNB/K.net
>>543
アレクシスにはティルナノーグ界の妖精の血が入っているという噂あり

558 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/20(日) 16:31:04.45 ID:X1iIANl2.net
アレクシス様は人柄がいいからな
臣下に対する気遣いとか凄いんじゃない?
だから守ってあげたくなるんだよw

559 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/20(日) 16:31:24.77 ID:j91XckRc.net
おっぱいアニメとしてワンチャンある

560 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/20(日) 16:31:40.47 ID:iQoFyVj0.net
しかし女の趣味は悪い

561 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/20(日) 16:31:57.95 ID:jfnHb6v9.net
>>552
アレクシスを男として見ずに「メインヒロイン」として見ると敵将を前に怯えていても違和感は無い

562 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/20(日) 16:33:01.90 ID:ungiVobp.net
>>556
2クールしかないのだからテオさん周りで手いっぱいなんでしょう
エピローグとかで最後1カットで見せるんじゃない?

563 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/20(日) 16:45:22.42 ID:s06InWGY.net
アレクは人柄よく
芸術関係のステが振り切れていて
事務的な文章ですら感動的な詩になる御伽の国の住人
そりゃ領民に愛されるよ

ちなみにアニメで説明されないが
一番の才能は直感的に最適解が分かることっぽい
原作の説明だと
船の絵を描けば下調べや計算がなくても
美しくそれでいて実祭に作れば性能も完璧なモノになるとか

564 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/20(日) 16:57:27.63 ID:NysLLH1l.net
偉ぶらず下々に優しい品のあるイケメン貴族で芸才もある
剣を持っただけでふらつくところを除けば完璧超人だからな
マリーネからの第一印象最悪だったのにラブレター1通で逆転するんだからヤバい

565 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/20(日) 17:01:18.13 ID:9zaRgzGJ.net
>>552
武人じゃなければ上に立っちゃいけないってわけじゃないし

566 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/20(日) 17:03:02.62 ID:/BkNkSym.net
逃亡伯もアルトゥーク行かずにレガリアに残った訳は、先住民の部族抗争を話し合いで解決して来た
っていうアニメだと完全な死に設定があるからな

567 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/20(日) 17:20:58.31 ID:jfnHb6v9.net
>>564
酔っ払いに絡まれたマリーネを助けようと酔っ払いを諫める男気もあるからな、アレクシス
酔っ払いに殴られたけど

568 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/20(日) 18:00:56.96 ID:63+ixjiy.net
アレク言うとEZDDしたくなる

569 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/20(日) 19:11:03.22 ID:WT5QjYsE.net
>>544
それ本気で言ってんの?
お世辞にも堅牢な城とは呼べないと思うがw

570 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/20(日) 19:29:43.65 ID:9zaRgzGJ.net
>>569
攻城戦と気づかさずに普通の海戦のつもりで挑ませて最初に被害を与えるって作戦でしょ
その上、相手側は気づいても攻城戦用の道具がないから、そこまで堅牢な城じゃなくても問題ないのでは?

571 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/20(日) 19:36:08.96 ID:WT5QjYsE.net
>>570
元々のレスをたどってほしいんだが、火矢撃ち込まれるだけで鉄鋼船以外全滅だろ?

木造船メインの時代の海戦で火矢を使わないなんて、ノルドは縛りプレイでもやってたのかなw

572 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/20(日) 19:36:47.81 ID:d00rWHVn.net
>>564
ラブレターは1通ではなく何通も書いてる
初めは無視してたけど後でまとめて読んだ

573 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/20(日) 19:40:53.78 ID:x4koh35i.net
>>571
いやあれは

「水軍の強い呉に対して、我が魏は水上の戦闘は苦手ですけど
船をみんな鎖で繋いじゃえば
ほーら陸と同じ!」

ってそそのかされた曹操が、
孔明に全部燃やされて大敗した赤壁の戦いの戦法なんだが

574 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/20(日) 19:42:39.60 ID:x4koh35i.net
>>573
恐らく作者的にはその有名な戦法で、逆に勝っちゃうあたりが
笑わせ所だったんだろうなーと思う

575 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/20(日) 19:43:26.28 ID:WT5QjYsE.net
>>573
船をつないで固定するっていう赤壁と同じ失敗をしているからこそのツッコミでは?

576 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/20(日) 19:46:01.16 ID:x4koh35i.net
>>575
うん
書き込みをミスっちゃったんだけど574のように笑わせどころかと

この作者の戦法は基本「んなアホな」って軽く笑うようなのばかりだし
ちょっと狙ってると思うわ

577 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/20(日) 19:47:37.63 ID:3Kg88kzO.net
アレクシスさん、チワワみたいになってたな

578 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/20(日) 19:53:26.49 ID:yGM8XOA2.net
赤壁は鳳統あたりがスパイに入って鎖で止めましょうって言ってたからね
もともと火矢で火計にする予定だった
火計にする準備ができてないのに火で燃やせなんてできるわけがない

579 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/20(日) 19:54:11.92 ID:WTzkCzEo.net
よくわからんがバイキング側にとって船は奪うものであって沈めるものではないんじゃないの。
敵の船に乗ってる敵を全部殺せば敵はいなくなる、そうなるとこの船は俺らのもんだよね!ってノリでw

580 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/20(日) 19:54:39.68 ID:x4koh35i.net
>>578
つまり作者的には大マジメに書いてると?

581 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/20(日) 19:58:02.17 ID:WT5QjYsE.net
>>578
木造船同士の戦いで火矢を用意していないなんてことがあるだろうか?
ノルドには斧以外の武器がないのかもわからんねw

582 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/20(日) 19:58:45.70 ID:yGM8XOA2.net
>>580
もう一つ言うと季節風もあるから
火矢を放ったとこで簡単に燃えるわけでもないよ

583 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/20(日) 20:12:51.15 ID:WT5QjYsE.net
赤壁みたいな短時間での大炎上は難しいかもしれないが、固定しているといずれ燃え広がることに変わりはない
少なくとも攻城戦という構図は維持できないな

584 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/20(日) 20:21:44.78 ID:yGM8XOA2.net
>>583
固定以外にも小舟を使ってかく乱させてたからね
近づいて船の城に辿り着くのも難しいと思うよ
赤壁なんて火計をするのに火矢を大量に作れと指示してたぐらいだから
それぐらいの準備しないと火計だけで圧倒的に勝てるなんてできないよ

585 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/20(日) 20:26:50.84 ID:WT5QjYsE.net
>>584
だったら包囲したまま火矢を用意すれば良いだけでは?
強風が吹くまでまてば良いだけでは?

攻城戦なら攻めている側にはそれをする猶予がある、
時間をかけて苦しくなるのは守っている側だからね。

586 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/20(日) 20:32:34.45 ID:yGM8XOA2.net
>>585
包囲したまま火矢を持ってこいって本国まで帰るのかよ
風が吹くまで待てって三国志の偏西風と違うんだよいつまで待つつもりだよ…
もしそれが成功したとしても鉄鋼船には効かないから
そんなに火矢に意味があるわけでもないんだよなあ
どちらにしろ鉄鋼船に突撃する結果は同じ

587 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/20(日) 20:35:49.38 ID:OwEz5AyY.net
炎のマジシャンとかいるのに火矢いらんだろ

588 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/20(日) 20:37:48.84 ID:WT5QjYsE.net
>>586
攻城戦なんだろ?そういう前提で議論していたのに意味ないとかいうなよw
いままでのレスは何だったんだ…。

589 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/20(日) 20:39:42.22 ID:4Q4/44zP.net
フラッグの効果も含めて最初からヒャッハー大好きノルドの皆さんだからあわよくば船もゲットだぜくらいの考えで燃やして沈めるって発想がないのかも

590 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/20(日) 20:47:34.22 ID:yGM8XOA2.net
>>588
攻城戦だからこそで考えてるんだが火矢で攻められるのは二の丸だけであって
本丸自体は攻めてに欠けるだろ
まさか火矢で鉄鋼船も攻略できると思ってるのか?

591 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/20(日) 20:55:13.32 ID:gonvcd3K.net
ノルドはハマーン戦から見るに大量の船で突撃、近場から手斧投げまくり怯んだ所で船に乗り移り相手を殲滅するという脳筋戦法なんだろう
痛みは感じなくなるがただ突っ込むしか出来なくなるフラッグは使い所が難しいというか、そこを見抜かれハメられて負けたように見える

592 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/20(日) 20:58:13.17 ID:9zaRgzGJ.net
>>585
連合の船団は移動できる
後ろを見せたら攻撃されるだろう
だからといって、攻城用の道具をとってくるまで包囲しておくのも無理だろう
攻城戦なんてする気がなかったんだから、あの海域に長期間停泊するだけの食料があるとは思えない
その上、ノルドは陸戦じゃあルクレールだけでも負けまくっていたわけで、
数が多い連合がノルド本国を攻めてくる可能性も十分ある

593 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/20(日) 21:12:54.42 ID:aPvyVanf.net
仮にマリーネとアレクシスが結婚出来てたら誰も勝てん夫婦になってたろうな…

594 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/20(日) 21:24:43.53 ID:JfzKD7DW.net
みんな落ち着け
混沌がある世界だから火矢の為に燃料を大量に船へ積んだら暴発するってのを忘れてないかい?

595 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/20(日) 21:30:53.40 ID:WT5QjYsE.net
>>590
あのさあ、鉄鋼船単体で無双できるならそもそも戦術なんて必要ないわけで。
そういう前提なら火矢とか言うわけないだろ。

ツッコミが入りまくっていたのは赤壁もどきの陣形に対してなんだよ

596 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/20(日) 21:37:07.58 ID:9zaRgzGJ.net
>>594
燃料を置いておくだけでそんなに簡単に混沌災害って起こるの?
鍛冶場でサラマンダーが発生したりしたけど、あれは火とかを使っての作業をしているからだと思っていたのだけど

>>595
鉄鋼船そのものはすごく強いんじゃなかったっけ?
ただ船速がめちゃめちゃ遅いから、
敵は鉄鋼船から距離をとり続けることができるって感じで説明されてなかったっけ?

597 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/20(日) 21:40:34.12 ID:piYezHuV.net
ってか得意の海戦で勝負って余裕で勝ったるわの慢心王状態だぞ
で、気が付きゃボロボロ
まるで攻城戦じゃないか!は既に勝負が決まってからの心理だろ
部下の言う通りにそこから退却して1から作戦錬れば火矢でも何でも使ったやろ
が、海戦で逃げるなんて屈辱だ俺は死を選ぶねって流れ

598 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/20(日) 21:51:20.55 ID:WT5QjYsE.net
>>596
最初にレスくれたのオマエだったか、いつのまにか脱線していたみたいだ。
だがちゃぶ台返し食らってなんか疲れた。すまんなもうレスする気分じゃなくなったw

599 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/20(日) 21:53:12.64 ID:T/fn+vDl.net
茅野がやる役は大体死ぬか脱ぐ

600 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/20(日) 22:36:14.52 ID:YpbVuJaQ.net
>>595
攻城戦の陣形にすれば小舟も入れて2面3面の戦い方が上がり攻撃力が上がる
たとえ木造船が燃えたり沈没したりしても繋ぎ止めておいたから兵数は変わらない
鉄鋼船単騎と鉄鋼船と木造船と小舟を使った陣形ではあまりにも違いすぎるよ

601 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/20(日) 22:57:24.84 ID:+bwXj3p5.net
脳筋の海賊王ってどんな奴なのかと思ってwiki見たら
めっちゃいい奴でワロタw

602 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/20(日) 23:02:47.24 ID:e0Oi7NxF.net
>>595
あれはノルドの海戦戦術である「ベルセルク発動からの突撃接舷からの白兵戦」対策だから戦術が変わるのであれば
陣形も変わることになる。ただ、戦術が変わってしまうとノルドの聖印による白兵戦の強みが一気に失われることになるから
弱体化することも考慮に入る形にはなるが。

603 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/20(日) 23:08:57.55 ID:barg6NYQ.net
バイキング娘周りのエピソード楽しみにしてたのに根こそぎカットかよ
アホか

604 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/20(日) 23:09:47.45 ID:YpbVuJaQ.net
あのガレー船は突撃をして船を沈めるためにある
最初から突撃することしか考えていない
だから火矢ぐらいあるだろと言われても、そういう戦術の戦い方なので火矢なんかないんだよ
あと海戦での火矢も含めて海戦での飛び道具は貧弱で古代から中世の海戦は接近戦が主体

605 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/20(日) 23:13:01.14 ID:x4koh35i.net
>>604
壇之浦の戦いは矢の打ち合いだったが

606 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/20(日) 23:16:25.13 ID:YpbVuJaQ.net
>>605
義経は接近戦してるよ

607 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/20(日) 23:18:38.10 ID:GiNUNB/K.net
手こぎボートがさるびあ丸に特攻するイメージ
鉄鋼船のがはるかに強い

608 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/20(日) 23:32:04.97 ID:sV+OtD2d.net
火矢を撃ち込む?そんなもんより乗り込んだほうが速いし強いんだよ!
って戦術で大暴れしてた連中がいつものノリでやってたら海戦じゃなくて攻城戦やらされてて
「あ、やべ」って気づいたときにはもう手遅れだったってだけさ

609 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/20(日) 23:34:08.45 ID:9zaRgzGJ.net
>>605
だとしても火矢を使って火攻めはしてなかったと思うけど

そもそもアレクシスの方だって火を使われた時の対策ぐらいしているんじゃないだろうか?

610 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/21(月) 00:35:43.18 ID:bgNd/IF1.net
何でノルド王一人だけがアレクシスに向かって行ったんだ?
複数で突撃して一斉に海の宮殿の時みたいに斧を投げればアレクシスを討ち取れただろう

611 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/21(月) 00:47:40.18 ID:4wAYd6N9.net
>>608
これあの海戦のノルド大敗北の真相だな

612 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/21(月) 01:05:36.66 ID:Sl81hxL/.net
っていうかさノルドは海洋王って呼ばれるにふさわしいことは何もやってなくね?
バーサクかけて直接乗り込んで無双って海戦も陸戦もクソもないだろう

613 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/21(月) 01:17:59.12 ID:YfSyx3u3.net
うん、ファンタジー要素の欠片も無くて
何一つワクワクしなかった

614 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/21(月) 01:19:34.37 ID:ubMXRn2F.net
海洋王ってバイキングの男はなかなか強かったな
狂化で強いより怖いと思える人間離れした化物だったわ。血の量が桁外れだった
首落としてもちょっと歩いた時は流石に驚いた

615 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/21(月) 01:28:44.25 ID:H6+QnZPD.net
風の呪術で連環してる船を揺さぶるわけでもなく
火の呪術で船を燃やすわけでもなく
召喚術でクラーケンを呼ぶわけでもなく
ただ船で突っ込んで負けただけ
Aパートでアレクシスの才覚は十分見れたので、余分だったな

616 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/21(月) 01:40:53.59 ID:f3fbj+9Y.net
テオ中心エピソードに物語の流れを描くのが精一杯な感じだな
前回ナレ死した君主や今回のノルド親父と斧娘の原作でのエピソードとか見たかったわ

617 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/21(月) 01:54:16.45 ID:ubMXRn2F.net
>>616
斧娘と海洋王の親子の会話とか欲しかったな。
斧娘の名前なんだっけと公式見たらキャラ一覧にいなかったでござる
公式見て気づいたけどプリシラの説明


テオの評判を聞いてやってきた聖印教団の司祭。
おっとりした少女で、誰にでも分け隔てなく優しい。実は巨乳。
聖印教団とは近年、急激に信者を増やし勢力を広げてきた宗教集団で、
聖印は神にもたらされたという教義を持つ。

実は巨乳って説明だけ浮いてて笑った

618 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/21(月) 01:56:08.41 ID:22ZayuHy.net
結局盛り上がったのはマリーネの処女喪失と婆の裸出陣だけか

619 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/21(月) 02:35:03.82 ID:/1FKxInn.net
>>615
アレクシスは海洋王と呼ばれるノルド王に海戦で挑まず
攻城戦で挑んだのはアレクシスのほうが一枚上手だったから
それに余分ってことはないだろう。
倒しておかなければ決戦の地で苦戦を強いられるのは
必至であんな化け物を放置していたらマリーネが強姦されかねない。

620 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/21(月) 02:47:02.71 ID:jYCiFgOP.net
アレクシス優秀じゃねーかw

621 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/21(月) 02:51:07.38 ID:H6+QnZPD.net
アレクシスが優秀なのはわかってるから、「倒した」の一言で済むこと、余分だね

622 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/21(月) 03:27:54.19 ID:8PZWYUWB.net
>>599
盲目の赤目ちゃん「わ、私10歳くらいですけど…脱ぎます?」オズオズ…

623 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/21(月) 04:20:48.95 ID:ubMXRn2F.net
アレクシスは非戦闘員と思いきや終盤でようやく参戦する高レベル魔道士だった
アレクシスもマリーネも互いの事を思って互いに望んでない事してたってのがね…

>>622
お金あげるよチャリーン(瓶の蓋)

624 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/21(月) 05:01:20.14 ID:tFA1+lOt.net
アレクシスより戻してもマリーネのはミルザーの大剣に拡張されてガバガバなのに…

つれえわ

625 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/21(月) 05:51:44.29 ID:4wAYd6N9.net
アレクシスに軍略の才覚があるというより
エーリクが脳筋の阿呆という印象を受けるしなあ
感情移入先がエーリクだときつわな

626 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/21(月) 05:58:15.61 ID:4wAYd6N9.net
エーリクが感情移入先だときついわな
「倒した」で済ませてあげるのが情けだった

627 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/21(月) 07:11:21.48 ID:L+p26lAC.net
>>617
モモンガを愛しているみたいに誰かが書き足したのかも

628 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/21(月) 07:54:51.09 ID:T29Pmhdo.net
実際ノルドは脳筋のアホ集団だと思うよ
ベルセルクでバーサーカーになって突撃しか考えてないし
それで勝ち続けてきたから改めないし
火を使えてそんなこと出来るはずもない
バーサーカー状態でやったら見境なく火を点けるぞ…

ちなみに船の戦いで火計を使う話は
カットされなければ後で出て来るはず…

629 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/21(月) 08:19:32.95 ID:7TrExR33.net
どうすればノルドは勝てただろうか
旗艦や小舟が一層身動き取れない狭い海域で戦うとか
視野の狭くなる夜間に奇襲ぐらいか

630 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/21(月) 08:37:05.29 ID:uB7Yutq9.net
リアル海賊なら、でかいのには近づかないで
守りの薄い沿岸とか商船とか襲ってればいいんだけど
この場合それでいいのかは知らん

631 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/21(月) 08:56:19.76 ID:ODTptn/Z.net
まぁアニメ演出にあれだけど
バイキングは大将船&固定された船団とある程度距離を取って
船から顔を出さずに弓を撃ってくる小舟に体当たり等で転覆させればほぼ無傷で体制が決まっただろう

632 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/21(月) 09:06:39.42 ID:uxDCS6yz.net
>>624
アレクシスはああみえてミルザーより巨根

633 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/21(月) 09:46:13.82 ID:IpkUprKG.net
なんかなー、あの感じだとバイキングさんは弓撃たれると無力にしか見えんよな

634 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/21(月) 09:56:11.60 ID:wFNqpUQw.net
処女厨キモすぎだな

635 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/21(月) 09:56:43.70 ID:z6y+IW6m.net
船の宮殿には圧勝したノルド船団も
アレクシスには完敗だからな
アレクシスマジぱねぇっす

636 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/21(月) 09:57:30.03 ID:ODTptn/Z.net
海上訓練をバリバリやっている猛者は別だけど
リアルだとあんな小さな小舟で弓撃つのは相当辛いだろう
立つことがまず辛いから短弓を使って上半身だけ起こして撃つ感じになる
鎧も着ていたら海に落ちたらまず死ぬし色々ガバガバなんよ

637 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/21(月) 09:59:54.88 ID:9qd2ZR0m.net
何よりアレクシスを嫌いになってからミルザーに抱かれたのではなく、アレクシスを想っていながらミルザーに抱かれたのはでかい
アレクシスに対する罪悪感は計り知れないな

638 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/21(月) 10:18:07.15 ID:bgNd/IF1.net
>>636
そういえば、あんな小舟なのにベルセルクの戦旗による津波でよく転覆しないな

639 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/21(月) 10:20:04.75 ID:WnsnHIPt.net
木造の小舟は機動力がすべてだと思うが
何故鎖に繋いで火矢の的にしてしまうのか

640 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/21(月) 10:28:22.80 ID:BjZj7LYl.net
弓で狙われてるのにすぐに顔を出しちゃう阿呆バイキング達すこ

641 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/21(月) 10:30:46.36 ID:IExZWZAQ.net
>>640
このアニメはいわゆる「主人公アゲのために敵をアホにする」やり方がやたら目立つよね

もう少しビブラートに包めないのかw

642 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/21(月) 10:34:29.53 ID:BDcRbN89.net
そういうギャグアニメなんだからしょうがない

643 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/21(月) 10:42:09.82 ID:bgNd/IF1.net
>>641
ドーソン候もあんな見渡す限りの大軍に包囲されるまで侵攻されるのを察知出来なかったのと
大軍に包囲されているのに籠城しないで野戦に打って出るし、傭兵や兵士がノリノリで出撃するのも

644 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/21(月) 10:44:54.49 ID:SUzK0S9v.net
>>641
オブラートと間違える人が批判してもなあw
ビブラートは音楽用語だ

645 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/21(月) 10:46:13.47 ID:k3ftW8js.net
>>640
フラッグの効果がめちゃくちゃ強くなる代わり理性をなくすだからなあ

ちなみにアレクのフラッグは臣下との心を繋げてタイムラグなしで指示を伝えられるてもの
アレク個人は直感的に答えが分かるて才能だし
合わさると凶悪な指揮官になる

646 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/21(月) 10:55:33.99 ID:BDcRbN89.net
最近わざと間違えてるのにマジツッコミしてる人いるよな
2ちゃんの初期みたいだ

647 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/21(月) 10:58:18.66 ID:SUzK0S9v.net
効いてる効いてるw

648 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/21(月) 10:59:46.55 ID:IExZWZAQ.net
>>644
晒させて貰おう

649 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/21(月) 11:00:09.98 ID:BDcRbN89.net
あ、マジだったんだ
やべーな

650 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/21(月) 11:00:24.29 ID:otUJJEB9.net
>>647
冗談わからなくてマジレスしたのが恥ずかしくなったからって今さらキチガイのふりしたってもっと恥ずかしいだけだぞ

651 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/21(月) 11:05:23.30 ID:IExZWZAQ.net
>>639
黒船はいわゆる遠洋航海用に鉄で丈夫に作ったペリーのやつじゃなくて
信長タイプの、単に火矢を防ぐだけのために木造船に鉄の板を貼り付けたタイプだから

あの世界の海戦でも火矢が有効な戦術なのは確か

そんな世界であえて燃えやすい小舟を周囲に固定して橋渡しまでするのは
鉄筋コンクリートのビルの回りにわざわざ枯れ草を積むようなもんや

作者アホやで

652 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/21(月) 11:09:27.11 ID:/1FKxInn.net
>>643
前も籠城について議論したけど籠城が有利になるのは味方が援軍に来るときであって
味方がこなければ野戦をするしかない

653 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/21(月) 11:14:41.95 ID:IExZWZAQ.net
>>652
そうでもないらしいぞ

つい先週のNHKの「英雄たちの選択」で言ってたんだが

籠城=負け戦ってイメージになったのは鉄砲が登場した後の話

それ以前の、弓矢や石を投げ合う戦闘では
籠城側が8割勝ってるんだとさ

654 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/21(月) 11:15:58.79 ID:/1FKxInn.net
>>651
信長の手甲船でも火矢は防いでるぞ
手甲船とは形も違うしなあ

655 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/21(月) 11:16:47.85 ID:IExZWZAQ.net
>>654
うん
火矢を防ぐためにわざわざ鉄張りにしたんだから
海戦でも火矢がメインの驚異だったわけよ

656 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/21(月) 11:18:37.76 ID:xbDVf5bD.net
マリーネのセクロスのミルザー視点が映像特典だったりして

657 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/21(月) 11:19:56.47 ID:/1FKxInn.net
>>653
いつの時代かわからないけど戦略がない脳筋の時代でしょ
戦略が確立された時には包囲して兵糧攻めすれば勝手に餓死して勝てる

658 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/21(月) 11:21:12.12 ID:IExZWZAQ.net
>>657
ちゃうで
名将毛利の籠城戦の回や

659 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/21(月) 11:25:38.15 ID:IExZWZAQ.net
>>657
籠城側は普段から水や食料を調達できるところに山城を作って
万一に備えてるわけよ

毛利の場合も領民全員を城の中に入れて
女子供には石を投げさせて(鉄砲伝来以前だからこれができた)

男どもは毎日のように小規模な野戦で包囲をつつき(もちろん少し戦果をあげてすぐ退却)

四ヶ月籠城した

660 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/21(月) 11:25:48.36 ID:/1FKxInn.net
>>655
火矢は脅威だけど昔の火のつけ方って知ってる?
今のように簡単につけられるわけではないよ
たいまつに火をくべてそれで火矢が使えるようになる
まずそれをしないといけないしデメリットとして海だから揺れてたいまつが落ちて
火災になる恐れもあるからそう簡単には扱えないものなんだよ

661 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/21(月) 11:28:52.84 ID:IExZWZAQ.net
>>660
いや驚異でかつ有効な戦術だったから
わざわざ信長が鉄張りの船を作ったんやで

海鮮について信長と水野、どちらの言うことを信じるかと言えば
俺は信長を信じるわw

662 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/21(月) 11:32:11.08 ID:/1FKxInn.net
>>659
その戦法で毛利側は秀吉に大敗したでしょ

663 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/21(月) 11:33:28.35 ID:IExZWZAQ.net
>>662
それは鉄砲が伝来した後の戦だからや

664 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/21(月) 11:35:24.06 ID:IExZWZAQ.net
いくら屁理屈こねても、歴史の事実の前には
水野がアホやという事実は隠しようもないでw

665 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/21(月) 11:36:01.99 ID:/1FKxInn.net
>>661
どちらにしろ鉄張りの船は作ってるし
バイキングも鉄張りだから火矢は使わなかったんじゃないの?

666 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/21(月) 11:38:36.66 ID:IExZWZAQ.net
>>665
あくまで鉄張りの船だから
木造の小屋にトタンを貼り付けたのと同じなのよ

その小屋の周りに燃えやすい木造の小舟を固定して橋までかけてるんだから

周りの木造船が燃えれば本体も燃えるわけで

アホな戦術なのは確か

667 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/21(月) 11:38:38.19 ID:/1FKxInn.net
>>663
だから戦争が確立されたときの戦略って言ってるでしょ
そんな石投げあってる古代の話してるわけではない

668 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/21(月) 11:41:28.98 ID:/1FKxInn.net
>>666
信長の船は木造船に銅版つけただけだよ
でも明らかにアレクシスの鉄鋼船は形が違うだろ
画像漁って見直して来いよ

669 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/21(月) 11:41:54.86 ID:BDcRbN89.net
僕のほうが詳しいんだ合戦開催すんなよw見苦しい

670 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/21(月) 11:43:32.45 ID:ODTptn/Z.net
籠城が強いのは中世よりずっと前からだぞ
しかも兵糧攻めってまず攻める方が格段に数が上でかつそれを養うだけの兵糧がある場合
人は死なないけど籠城している方より金も食料も数倍から数十倍ないと成立しない

籠城の利点はいくつかあるけどまず高所から弓が撃てるこれが最大にして最強の利点
他にも矢の補充が楽、敵の進行ルートを制限できる、攻め側が攻めて来ず時間稼ぎの場合奇襲が出来る等々
そういう歴史があるから壁を壊すのに特化した投石機や壁上り専用の攻城棟、破城槌なんかが生まれた

671 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/21(月) 11:44:59.90 ID:IExZWZAQ.net
>>670
せやな

なぜ水野信者は歴史の方を曲げようとするのか

672 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/21(月) 11:51:00.98 ID:IExZWZAQ.net
あれ?終わり?

673 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/21(月) 12:06:17.57 ID:Sl81hxL/.net
何の用意もなく油断していたところを大軍に攻められたのだから籠城っていう選択肢はないでしょ。
籠城してもあっという間に干からびてしまう。

まあ城に常勤している兵士だけで打って出るっていう選択肢もないけどなw

674 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/21(月) 12:13:40.31 ID:qzXX7lIb.net
>>670
だから今回の戦いでは兵数および兵糧が圧倒的に多いアレクシスが有利なんだよ
それに対してドーソン候が籠城しても勝てるわけがないし持久戦をするより包囲網を断つために討ってでるしかない
ID:IExZWZAQは屁理屈だから理解できないだろうな

675 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/21(月) 12:21:20.54 ID:Sl81hxL/.net
ドーソンに対しては勝って当然の戦いでオサレ戦法を披露しただけのこと
ドーソンが慢心・無謀すぎた

676 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/21(月) 12:26:16.72 ID:QLPZmb8l.net
ビブラートに包む(笑)

677 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/21(月) 12:27:34.69 ID:SRVSIG44.net
降伏せず全軍突撃を命じようつする君主が側近に刺される展開とかないの?

678 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/21(月) 12:28:23.41 ID:ODTptn/Z.net
数で勝っていてもガレー船で普通に戦っていたらわからないんじゃないかなぁ
小舟で霧散して戦ったからこその圧勝だと思うよ
まぁ普通あんな戦法使ったら被害甚大だけど
そこは相手のフラッグ特性と慢心とプライド見越してって感じになるのかな

679 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/21(月) 12:35:07.45 ID:qzXX7lIb.net
>他にも矢の補充が楽、敵の進行ルートを制限できる、攻め側が攻めて来ず時間稼ぎの場合奇襲が出来る等々
>そういう歴史があるから壁を壊すのに特化した投石機や壁上り専用の攻城棟、破城槌なんかが生まれた
矢の補充が楽って意味わからんな矢は使い捨てだから補充なんてできないよ
攻め側にとっては相手が出てきたら格好の餌食になるから奇襲にはならない
昔の人間っていうのは人生が短いから壁壊したり登ったり短期決戦を望んだ
ただそれも味方の被害が多いから兵糧攻めに移行したという歴史がある

680 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/21(月) 12:53:17.36 ID:ODTptn/Z.net
城壁上から弓を撃つ場合木箱等に矢をそれこそ何百本と準備して撃つことが出来るが
攻める方は携帯して走って近づいて撃つことになる当然数本から数十本が限界

奇襲は夜襲でもなんでも複数ある城門をどこかを開いて騎馬などで特攻してそのまま逃げ帰る
攻めの弱い個所や足の遅い個所に狙いを付けて飛び出す等
日本だと馬の性能が低いからあまりないけど中世の戦いだと結構あったような?

681 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/21(月) 12:56:42.49 ID:Sl81hxL/.net
山城か平城かで結果は全然違うんだが、結論ありきで自分に都合のいい前提でレスしてるヤツ多すぎw
反論するなら相手のレスをちゃんと読んだうえでレスしろよw

かみ合わないやり取りはお互いにイライラするだけでそ。

682 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/21(月) 13:03:04.63 ID:K/tWgW4x.net
つーか籠城組は何で籠城側が物資も潤沢な前提で話してんの?
まあ普通撃ち尽くす前に死ぬだろうけど攻め手も矢が尽きたら補充に戻ればええやん?

683 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/21(月) 13:07:46.50 ID:Sl81hxL/.net
>>682
平城なら補給は困難だけど、山城なら外部からの補給も比較的楽にできるだろ。
山城を完全包囲なんて不可能だから

最初のレスは鉄砲普及前の戦国初期のハナシだから当然山城が前提だと思っていたのだが、
反論は平城前提での否定ばかり

684 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/21(月) 13:08:36.91 ID:ODTptn/Z.net
戻ればいいよそれまで戦闘に参加できないけどね
まぁ脱線話だからこれぐらいで止めておくわ

685 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/21(月) 13:09:57.78 ID:qzXX7lIb.net
>>680
攻める側は弓矢なんか持って行っても高い城壁に当てられわけでもない
騎馬などで特攻するのは敵がこないから特攻するのであって城側に誘い出すための
決死の戦法

686 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/21(月) 13:12:29.18 ID:K/tWgW4x.net
山城って補給が容易なのか?
城から抜け出して逃亡するだけならともかく物資積んで帰ってくるのって
秘密の搬入口でもなきゃ無理じゃね

687 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/21(月) 13:14:18.65 ID:qzXX7lIb.net
>>683
というかなんで山城の前提で話してんの?
今回のアニメを見れば平城なんだし平城前提で話すればいいじゃん

688 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/21(月) 13:15:25.37 ID:Sl81hxL/.net
>>686
山城は出城をいくつも作って山全体が要塞みたいになっているのよ。
出城全部落とされて本丸だけになったらお手上げだけどw

689 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/21(月) 13:16:51.01 ID:9V8urc75.net
こういうのいちいち挟むからほんと台無し

https://dotup.org/uploda/dotup.org1539121.jpg

690 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/21(月) 13:20:06.69 ID:Sl81hxL/.net
>>687
せやね。脱線しているね。

ドーソンは無理ゲーだと思うよ。
裏切った直後なのに何の準備もしてないとか油断てレベルじゃないw

691 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/21(月) 13:21:12.72 ID:Fj416I2b.net
NTR王子最強やん
最初から戦ってれば犠牲者最少で平和になってたんじゃないの?

692 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/21(月) 13:22:42.38 ID:faGWZ/qd.net
なんか伸びてるかと思ったらビブラートに糞ワロタw

693 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/21(月) 13:24:18.28 ID:K/tWgW4x.net
それは最初からスーパーサイヤ人だったら悟空苦戦しないだろ的な無茶ぶりなんじゃ・・・?

694 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/21(月) 13:38:28.33 ID:IXfii3Y4.net
これアレクシスは後々ミルザーに抱かれたことを知ることになるのか?
そこが気になる
処女厨とかでなくそれを知ってアレクシスがどういう反応するかみられるのかと

695 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/21(月) 13:41:12.24 ID:SRVSIG44.net
これ大講堂の惨劇から何年たってるの?

696 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/21(月) 13:44:49.95 ID:gMhKe0PN.net
>>693
全然違う
これはたいした積み重ねも無くちょっとやる気出しただけで無双してる様にしか見えないから最初からやる気出せと言われても仕方ない
ヴィラールを失った失敗は活きてるだろうけど、それ別に能力が伸びるイベントじゃないし

697 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/21(月) 13:45:52.00 ID:XbHgd52b.net
ID:Sl81hxL/は馬謖と話が合うタイプ

698 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/21(月) 13:49:08.41 ID:u5i8RpDT.net
>>694
取り立てて大規模なイベントにはならず
おどろいた→確認→返事→じゃあ問題ねーわ
な感じ。原作で四行で解決した
そのためミルザーのやったことの意味の無さがさらに増した

699 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/21(月) 13:56:35.26 ID:K/tWgW4x.net
えっ反省した後それまでの帝王学的なもん必死こいて復習した的な所をダイジェストされてるわけじゃねーの?

700 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/21(月) 14:18:43.29 ID:22ZayuHy.net
マリーネは孕んでないからセーフ

701 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/21(月) 14:26:56.16 ID:41qju353.net
マリーネも昔は可愛かったのに今はおばさんな感じだなあ
ノルドはなんで娘?連れてこなかったんだろうな

702 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/21(月) 14:29:11.15 ID:faGWZ/qd.net
アレクシス様は元から才能の塊であることはアニメでも何度か触れられている
例えばマリーネへ薔薇のレンガ絵プレゼント
あれはアレクシスの絵画能力と共に空間把握能力の高さを表している(あのグルグル戦場もこれで把握している)
ついでにいうとアレを一人でやりとげる根気と体力もある
ていうか、ダンスや馬術などをやらせても天才扱いなので身体を使うことが苦手なわけでもない
多分剣術だって天才なんだろう
性格が欠片も向いてないだけで

703 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/21(月) 14:34:06.43 ID:ZQwPVG1N.net
ノルドのウルリカさんはスタルクを奪還された責任を取る形で国を放逐され以降はフェードアウト(´・ω・`)

704 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/21(月) 14:58:17.81 ID:M/hkbGTi.net
なんやかんで最後は途中に出てきた吸血鬼みたいなのがラスボスで人外の軍勢が相手なんだろ

705 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/21(月) 15:05:23.18 ID:njZ1z7nj.net
バルギャリー殿下成分が足りない

706 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/21(月) 15:24:58.29 ID:BjZj7LYl.net
マリーネのNTR薄い本はまだですか

707 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/21(月) 15:39:51.04 ID:K/tWgW4x.net
薄い本は黒に鍛えられて性豪と化したマリーネがアレクシス様をレイプする展開やから

708 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/21(月) 16:26:21.26 ID:SpA8MqTe.net
ところがアレクシス様はテオ様と

709 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/21(月) 16:26:49.23 ID:n9W4+ts8.net
これが車がかりの陣か

710 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/21(月) 16:31:01.34 ID:N03ItkgR.net
アレクシス様は怒らせて動いたらもうどうしようもないタイプじゃん、3;3;3;で拮抗してこれで連合と同盟組むんだからマリーネ負け確なんやろ

711 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/21(月) 16:31:22.76 ID:n9W4+ts8.net
ハルーシアには大安宅丸があるのか

712 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/21(月) 16:43:50.80 ID:n9W4+ts8.net
次は関ヶ原か

713 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/21(月) 17:00:52.27 ID:FP/rWiWD.net
本来ならラオウのように死ぬべきポジなんだが生かされるんだろマリーネ
贖罪として全裸な

714 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/21(月) 17:02:08.17 ID:Kmg1W5nc.net
>>698
決めるぜ覚悟!したからか殿下鋼メンタルやな

715 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/21(月) 17:05:45.62 ID:22ZayuHy.net
皆死ぬ前には脱いでほしい

716 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/21(月) 17:47:09.09 ID:SpA8MqTe.net
ラシック「任せろ」

717 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/21(月) 17:52:11.88 ID:T29Pmhdo.net
原作通りなら後でアイシェラの生乳を見られるはずだが
アニメだとどうなるだろうね…

718 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/21(月) 19:03:34.36 ID:7ON7F8rj.net
ラシックのホモ臭さは原作準拠なの

719 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/21(月) 19:13:06.38 ID:JSiHRzQw.net
>>513
アレクシスとマリーネ入れ替えたらどうやってミルザー釣るんだよ…

720 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/21(月) 19:34:16.33 ID:BDcRbN89.net
巨乳じゃなく巨根じゃ駄目ですか?

721 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/21(月) 19:44:12.23 ID:9vi/58aq.net
>>696
アレクシスは自分が戦いに向いてないってわかっているから、
ヴィラールに盟主の座を渡そうとしたりしているわけで
そして、無意識なのかもしれないけどその選択こそヴィラールによってマリーネが討ち取られるという可能性を潰していたんだよね

>>713
条約はアレクシスとマリーネが結婚できるようにするのが目的で、
連合のアレクシスはマリーネを助けるために戦っているわけなのだから、
マリーネが死亡したらどっちも戦った意味がなくなるわけで

722 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/21(月) 19:58:12.18 ID:99viHtci.net
>>717
こないだW全裸出たばっかじゃないか
生乳ぐらい余裕だろう

723 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/21(月) 20:07:22.73 ID:9vi/58aq.net
>>710
勢力図をみると、3:3:3はないんじゃないかな?
同盟が4、連合と条約で5で、残りが紛争地帯や中立地帯って感じに見えるけど

724 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/21(月) 20:10:20.86 ID:u5i8RpDT.net
>>722
生乳を晒しただけじゃ無くて「持ち上げて観察」があるんだが

725 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/21(月) 20:16:17.21 ID:l8Bht0vf.net
ノルド公はなに考えてるんだ。

726 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/21(月) 20:17:41.94 ID:l8Bht0vf.net
連環の計には火計なのに

727 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/21(月) 20:23:54.77 ID:9vi/58aq.net
>>726
連環の計を使ってくるって知ってなかったのだから、
火計を行うための準備が不足していたんでしょ
それに、連合の船団が火に弱いとは限らない
サラマンダーとの戦いでシルーカは井戸水を操って消火しているわけで
連合の魔法師が周りの海水を操って消火するぐらい簡単にできそう

728 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/21(月) 20:36:10.17 ID:vblFF2iX.net
>>698
ありがとう
そんなにさらりとしてるのか
ねちねちやられてもいやだけど一応その場面はあるんだな

729 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/21(月) 20:43:39.46 ID:k6yjfzbJ.net
>>694
それな!(以下妄想)
実は最初から全てアレクシスの計画通りだったんだよ!
マリーネ様がミルザーに抱かれるように仕向けたのも実はアレクシス!
全ては後々の言葉責めプレイを楽しむ為の遠大な布石に他ならないのだ!

アレクシスのポテンシャルならこれくらいはやれる!
処女散らすのは一瞬の楽しみだが、心の傷を責めるのは一生モノと考えると
アレクシスマジ有能。

730 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/21(月) 20:46:06.90 ID:22ZayuHy.net
わかった

731 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/21(月) 20:46:54.47 ID:MSW8jYO1.net
>>695
3年くらい

732 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/21(月) 20:56:55.12 ID:EOfmeajW.net
アレクシスが女だったら良かったのに
声も可愛いし女キャラでは1番好み

733 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/21(月) 21:13:00.46 ID:+5ZGwAqc.net
作中で3年立ってるから双子達も大分身長が伸びてるよね。

734 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/21(月) 21:44:04.00 ID:T5TOpxuD.net
ノルドさんって斧振り回している女の子の父親だよね?
自分の命を捨ててまでヘッポコ王子を討たなければならないっていう立場でもないと思うんだけど。
その辺の説明を俺が見逃したり、忘れてるのか?

735 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/21(月) 22:01:31.59 ID:b43LQ2JW.net
>>715
ノルド公は脱いだうちには入りますか?

736 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/21(月) 22:05:48.82 ID:YfSyx3u3.net
>>734
敗走するぐらいなら特攻して死ぬっていう
武人キャラのテンプレ通りの行動しただけだろ

737 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/21(月) 22:11:22.17 ID:T5TOpxuD.net
>>736
銀英伝の落とし穴に落ちる上級大将みたいなものか

738 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/21(月) 22:15:26.10 ID:O8CfKALi.net
>>1-737
艦これの佐渡と対馬のキャスト非公開を永遠のものとせよ

739 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/21(月) 22:15:49.51 ID:O8CfKALi.net
艦これの佐渡と対馬のキャスト非公開を永遠のものとし新潟県を犯罪0の県とせよ

740 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/21(月) 22:16:10.30 ID:O8CfKALi.net
艦これの佐渡と対馬のキャスト非公開を永遠のものとするには新潟県から高速交通機関を廃絶しなければならない

741 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/21(月) 22:16:55.77 ID:O8CfKALi.net
新潟県から高速道路を廃止せよ

742 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/21(月) 22:17:13.54 ID:O8CfKALi.net
上越新幹線は上毛高原までとせよ

743 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/21(月) 22:18:33.79 ID:9vi/58aq.net
>>736
元々、陸戦ではルクレールに敗走しているわけで、
得意分野の海戦でも負けた以上、ノルドの再起の目は極めて少ない
その上、海戦では同盟随一でもあった自分達を負かすアレクシスを放置すれば同盟全体の危機にもなると考えたのでは?

744 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/21(月) 22:21:15.25 ID:YfSyx3u3.net
    _, ,_  パーン
 ( ‘д‘)
  ⊂彡☆))Д´) >>743

745 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/21(月) 22:29:30.82 ID:hOxDVmaV.net
ラノベで戦略性のある戦争をしているというのも滅多にないよな
軍オタや歴史の戦争マニアではない限りは無理か

746 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/21(月) 22:57:37.02 ID:41qju353.net
ノルド公は血液多すぎない?

747 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/21(月) 23:02:53.43 ID:rAepLWJR.net
体が大きいと血液も多いんだよ、しかもサラサラ血液の健康体

748 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/21(月) 23:12:57.57 ID:41qju353.net
そっか〜流石は海洋王だな

749 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/21(月) 23:20:06.14 ID:b43LQ2JW.net
だいたい合ってる
http://imgur.com/wCID0wH.gif
http://imgur.com/OPRjkYx.gif

750 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/21(月) 23:23:31.76 ID:JpXYjika.net
そもそも飛び道具に殆ど頼らずに接舷しての斬り込みなんて彼我共に艦砲射撃がそこまで強力じゃないからこそ成り立つ戦術だしな
で、必ず接舷して斬り込みしてくるなら陸戦とそこまで変わらない条件になるよう色々と用意して迎え撃つってのはそこまで的外れじゃない
まあ火計やれる程ノルド軍に柔軟性あるようには見えないから最初から斬り込み以外不可能、ああいう対処されたらどうしようもないだろ。バーサクも何かしら謀やるのには致命的に不向きで即座に対応するなんて無理だし

751 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/21(月) 23:26:09.60 ID:M/hkbGTi.net
あの海賊王みたいなのゴールデンアクスに出てたよね

752 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/21(月) 23:40:28.54 ID:WnsnHIPt.net
>>750
それ結局ラノベ定番の「主人公を上げるために敵をアホにする」ってやつでは?

753 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/21(月) 23:45:47.12 ID:ZQwPVG1N.net
バーサークというフラッグはメリットも大きい分デメリットもあるという事だけど
如何せんメリットの方の描写が出来ないでいるので難しいね。
ルクレール伯の特攻シーンを描写出来てたらかなり強力だということが分かるのだけれど。

754 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/21(月) 23:49:07.69 ID:ZQwPVG1N.net
ルクレール伯の最期も隊列を組んで待ち構えていたマリーネ重孥部隊のホーミング炸裂弾一斉射でオーバーキルだよ(´・ω・`)

755 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/21(月) 23:51:10.55 ID:kKSHRmvD.net
ゲーム版はミルザー倒して終わりなのか
HPにはアルトゥーク動乱、システィナ解放、ミルザー戦しか載ってない
ゲーム買うか迷うな

756 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/21(月) 23:59:43.55 ID:9vi/58aq.net
>>750
聞いた所によると、原作では鉄鋼船はたくさんあって、
それらで陣形を作るから火計じたい効果が薄いって話みたいだよ

757 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/22(火) 00:01:22.34 ID:Fu8YuljT.net
甲板、船内という逃げ場の少ない空間でダメージをものともせず突っ込んでくるバーサーカーとその恐怖、描写はあっても足りなかったか

>>755
皇帝聖印作れないんじゃタイトル詐欺なのでは…w

758 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/22(火) 00:04:44.75 ID:o6rHWQoO.net
>>756
ちょっと待ったああああ!
手漕ぎの鉄鋼船て、人力じゃ動かないよwww

759 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/22(火) 00:13:37.93 ID:rQKjpR3s.net
>>757
バンナムのキャラゲーにいい思い出なくて心配だったんだ
最後まで出来るんなら欲しいな
ロッシーニとミルザー以外生存するなろう版テオ様プレイとかやりたい

760 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/22(火) 00:15:53.64 ID:7qPFpenM.net
>>758
鉄鋼船にも帆があるから完全な人力じゃないだろう?

あと、エーリクは最初、相手の船を奪うってセリフがあったよ
壊滅させるんじゃなく略奪が目的なら、手段もそれにふさわしいものになるんじゃないだろうか

761 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/22(火) 00:22:25.55 ID:o6rHWQoO.net
>>760
文系っぽい

762 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/22(火) 00:52:59.03 ID:0comymeQ.net
>>754
これみたかったけど遺体のこるのかね

763 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/22(火) 01:01:28.13 ID:upKK/glQ.net
>>726
そもそも連環の計って、前準備などして連鎖的に計略がコンボするってヤツでは

764 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/22(火) 01:48:39.77 ID:22dJIR00.net
>>762
木っ端微塵で混沌核がその場に残されただけだった。
同じのを喰らって五体満足だったヴィラールの強さが伺えるね。

765 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/22(火) 08:10:58.44 ID:O8K5xwOt.net
マリーネ様は恋人をテオに殺されたから

766 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/22(火) 09:05:02.27 ID:b0HWVL2d.net
ある意味そうだなw
豆腐メンタルで優しいだけだと思ってた恋人がなんか天才に転生してるからな

767 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/22(火) 09:18:52.74 ID:BOdbZpBB.net
なろう系主人公が突如アレクシスに転生してきたみたいなチート覚醒の仕方は笑ってしまう。せめて軍才は元々それなりにあったとか前もっての表現の仕方はなかったのか

768 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/22(火) 09:20:41.90 ID:34tj3e84.net
>>764
うわ悲惨だな
ヴィラール強かったんだな

769 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/22(火) 09:51:48.64 ID:nVSN/oJn.net
>>767
軍才つうか元からの資質として
直感的に答えが分かるてのがある
それに加えて家に伝わるフラッグは家臣と心を繋げてタイムラグなしで指示出来るてもの
合わせると凶悪なことになる

原作だとアレクの資質とフラッグの説明あるけど
もちろんカットされた

770 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/22(火) 10:36:29.80 ID:joWDdFri.net
やっぱ、戦場描写は駄目だな。
ただノルドが突撃する直前の音楽は重厚な雰囲気出てて良かった。

771 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/22(火) 10:43:42.47 ID:Yr444pcD.net
あのあとテオの野郎と俺達のシルーカちゃんがめちゃくちゃセックスしたのかどうかだけが気になる

772 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/22(火) 11:51:25.66 ID:ALu2HxlY.net
>>763
龍狼伝じゃ「攻めの連環の計」なんてのが使われてたな。鎖をつないだ船二隻だったかで相手の船を挟んで水面ぎりぎりだったかの鎖で転覆させるという
漫画映えするような形にした策の。

ちなみに赤壁の連環の計はあくまで「呉が火計を行うために仕込んだ方便」であるうえに火矢ではなく「薪や油を大量に積み、突っ込んだら抜けない船首をした船」を
使って確実に燃え移るように細工をしてたわけだから今回の話では実は当てにならなかったりする。

773 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/22(火) 11:59:47.92 ID:VlqCdzI6.net
>>772
単にノルドが火矢だの特攻船だのの戦術を思いつかないアホに描かれていただけでは?
主役を無双させるために敵をアホにするのはラノベではよく批判されてる手法でしょ

774 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/22(火) 12:00:40.01 ID:TXvzsbrQ.net
>>751
居たね。

775 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/22(火) 12:08:20.01 ID:tz9avgqF.net
ただでさえ鈍重な鉄鋼戦をぐるりと木造船で囲んでしまったらもう微動だにできないと思うのだが。
風にあおられただけで木造船何隻か押しつぶしそうw

ノルドはひたすら待っているだけで良かったのでは?脳筋には無理な相談かもしれんがw

776 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/22(火) 12:20:08.52 ID:tz9avgqF.net
あの状態でどうやって戦場まで航海してきたんだろうなw
海上で組み上げてノルドがくるまでひたすら待っていたのだろうか?

777 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/22(火) 12:21:15.22 ID:Z1bXGxjW.net
鈍重ならあいつら無視して港町を襲撃する手もあった。

778 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/22(火) 12:28:47.23 ID:tz9avgqF.net
波で揺れ動く船同士を木の板でつなぐって言いうのも無理があるな。すぐに折れてしまうだろ。
どうして鎖じゃなく木の板にしたんだろ?

779 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/22(火) 12:32:15.60 ID:ALu2HxlY.net
>>773
安易に「アホに描かれた」とするのも論外だがな。元々海戦は火砲が発達する前は最終的には接舷しての切り込みに持ち込むのが
決着のつけ方であり(弓は突撃兵士の数を減らす戦術)、ノルドはその突撃を最大限生かせる形であるベルセルクの紋章を持っていた。
ただ、アレクシス自身は「ノルドの強み」を抑えるための「乗り込む直前の迎撃」の陣を強いたわけで。あと、火矢に関しては魔法師が
いる以上戦術として有効になる保証は薄いし、特攻船はそもそもああいう戦術とわかっていない状況では単なる戦力の無駄にしかならない。
そもそも現実世界の海戦史においても16世紀に鋳造砲が普及するまでは切り込みは基本戦術だったぞ?

780 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/22(火) 12:34:38.49 ID:VlqCdzI6.net
>>779
何故水野信者はこう平気で嘘を書くんだ?

781 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/22(火) 12:45:28.81 ID:tz9avgqF.net
>>779
つまり大砲が登場してからは中・遠距離戦がメインになったってことだよね?

この世界には魔法や聖印強化ボーガン、レーザー兵器などが存在する世界だよね。
海洋王と言われるほどの海戦の達人が、どうして前時代的な切込みなんて戦法をしているのか理解に苦しむのだがw

782 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/22(火) 12:49:28.94 ID:ALu2HxlY.net
>>780
なら嘘の提示を。あくまで海戦における放火の手段は比定しないけど確実性に欠ける策であるため
「海戦の主体は切り込み戦」ってのは海戦ものならお約束だがな。

…そういや映画300の2作目、海戦に騎馬を持ち込む奇策をやってたなぁ…

783 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/22(火) 12:57:12.73 ID:ALu2HxlY.net
>>781
ノルドは魔法師協会への不信から魔法師部隊を作っていないために戦略として組み込むことはできず、
聖印ボーガンはそもそもクライシェ家のものでノルドは使えず、さらにレーザー兵器は今回出てきた
鉄甲船と同じくその技術自体は魔法師協会所有のもので誰彼仕えるものでもないため論外になる。

784 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/22(火) 13:05:26.84 ID:tz9avgqF.net
>>783
つまり海洋王(自称)ってことですねw
運よく力押だけで勝ててきただけの張子の虎だったというわけだ

785 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/22(火) 13:14:25.11 ID:ALu2HxlY.net
>>784
いや?海戦においては「弓が有効に働かずに死を恐れず突撃してくる」事の脅威は絶大なものになる。なんせ船の上にしか
移動できないため船に乗り込まれればなすすべがなくなってしまうわけでな。通常の海戦であれば十分脅威になる。

ただ、今回の戦い自体が「乗り込む前に敵兵の戦力をすり潰す」戦術だからノルドにとって強みを生かせなかっただけでな。

786 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/22(火) 13:16:03.49 ID:jMcSwJpL.net
船間のは表現が悪かったとしか・・・
まず縄梯子で船を繋げて後は適当な板を上に乗せれば簡易橋は出来るのよね

787 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/22(火) 13:30:02.22 ID:tz9avgqF.net
>>785
大砲が発明されてからは中・遠距離戦が主流になったといったのはオマエだよね。

グラクレ世界においてもノルドの戦法はすでに時代遅れなのは間違いないだろ。
ノルドは大航海時代の中国みたいなもんでしょ。
時代遅れな戦術を擁護する必要なんてないと思うのだがどうだろう?

788 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/22(火) 13:49:26.94 ID:b0HWVL2d.net
マリーネが次の決戦で皇帝聖印が出来るかもって言ってたけど、
自分が負けるとも思ってなさそうでもあるけどアレクシスのも
奪うなりしなきゃ出来ないわけですよね
マリーネは説得する気なんですか?原作とちょっと展開変わってるんですか?
マリーネはテオ(条約)軍の方はおそらく殺る気なんだと思いますけど

789 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/22(火) 13:50:58.63 ID:O+X3tGDF.net
>>785
だからー、思い込みで妄想垂れ流すのやめれ

790 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/22(火) 13:52:22.84 ID:nHyU2eAy.net
マリーネ裸出陣まだー?

791 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/22(火) 13:59:31.59 ID:ALu2HxlY.net
>>787
貴方は前提を間違えてる。まだグランクレストの世界は火砲が普及する前の戦い方が一般的で、ボーナスとして
君主が魔法師協会から得られる砲台、鏡、鉄甲船は威力は絶大だが所有者はごく少数に限られる形になっている。
さらに砲台に関しては混沌災害の恐れがあるため一般に普及していないため海戦の主体は「切り込みによる白兵戦」
が主体となる。言っておくけど、「海の宮殿」自体はオーパーツと言ってもそう間違いのない存在だからな?

792 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/22(火) 14:00:15.41 ID:ALu2HxlY.net
>>789
だからー、嘘とか妄想とか言う前に間違いを指摘しろって

793 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/22(火) 14:00:33.26 ID:O+X3tGDF.net
>>790
ダクネス「ケダモノどもの群れにメチャクチャにされる自分を想像しただけで…んんっ」

794 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/22(火) 14:02:39.55 ID:O+X3tGDF.net
>>792
なんで適当に思いつきを垂れ流してるだけのお前の書き込みを添削してやらんとあかんの?

何かを主張するならちゃんと根拠を出すのが先やで

俺らはそれを吟味する立場や

795 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/22(火) 14:11:58.97 ID:tz9avgqF.net
>>791
海戦で絶大な効果を発揮する兵器を何一つ所有していない時点で、
海洋王と呼べるような存在じゃないと思わないか?

たとえばヴァルドリンドの聖印ボーガン隊の乗った船と戦ったら、
近づくこともできずに全滅するよね。
こんなザコがなんで海洋王なんだ?海賊王ならわかるが。

796 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/22(火) 14:12:31.56 ID:ALu2HxlY.net
>>794
ん?前提としてなんで私の書き込みを「思い付きを垂れ流している」と断言してるの?むしろその論拠を求めたいところなんだが

797 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/22(火) 14:24:31.00 ID:ALu2HxlY.net
>>795
逆。「そういうものに頼らなくとも強い勢力」だから海洋王と呼ばれたわけで。ヴァルドリンド騎士団は竜騎兵(火砲を使う騎兵の兵種。竜騎士ではない)であり、
海戦においては撃つことはできるかもしれんけど白兵戦においては強みが失われる。ぶっちゃけ今回のバリスタと大体同じ形になるけど、通常の海戦であれば
不死身と数の暴力で最終的には飲み込まれることになってしまう。聖印ボーガンだって当たらなければ無意味だからね。今回の戦いの肝は「海上の
攻城戦」、すなわち船舶と陣による防御力の高さを生かした戦闘であることが重要なのであって攻撃力は必ずしも必要がないというオチでね。

798 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/22(火) 14:36:42.49 ID:tz9avgqF.net
>>797
聖印ボーガン当たらないとかトンチンカンなこと言ってるけどさ、狙うのは船であって人じゃないよ。
沈没させれば近づくことができない。白兵戦クソもない。

てか海洋王って言われる所以が白兵戦の強さって本気で言ってんの?それ海戦じゃなくてもよくねw

799 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/22(火) 15:28:57.87 ID:Lxg9eSmR.net
>>777
これが一番スマートな意見だわw

800 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/22(火) 15:39:06.38 ID:VOItH0yB.net
>>799
ドンガメに沖合封鎖されて陸兵になんとか持ち堪えられたら来たら王手飛車取りじゃないの?

801 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/22(火) 16:00:12.18 ID:6iugAbMP.net
条約の狙いは鼎立なんだから同盟は組まないだろ

802 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/22(火) 16:51:18.37 ID:fBq/lV3Q.net
>>801
表向きはね
そういうことにしておかないといきなり暗殺されるから
原作だとシルーカが協会でそういうつもりだと宣伝している
実際はアレクとマリーネをくっ付けてテオは従属するつもりでいる

テオとしては
調理の火ですら運が悪いと暴走して大惨事になる混沌災害を終わらせたいんだから
グランクレストを作ることが最終目標になっている

803 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/22(火) 17:01:14.48 ID:gbkKF0W7.net
今回はバイキングが脳筋だから勝てたって言われてるが、
実はシルーカちゃんが事前に、
「あいつら脳筋ですよ」
って助言をしてたのも、実はある

804 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/22(火) 17:27:11.82 ID:ic2Yudd6.net
弓を唸りながらただただ喰らうんだもん言われなくてもわかる

805 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/22(火) 17:29:48.44 ID:ALu2HxlY.net
>>798
5千隻10万だったかな、今回の海戦におけるノルドの動員数は。そこまで体力が持てばいいけどな。

あと海戦においては結局は「白兵戦の強さ」が最終的に物を言う形なんでな、火砲が使えない形の戦では。散々例に出されていた
赤壁の戦いの火計だって「曹操軍の動員力に正面からの戦いでは勝てないためにいろいろと計略を組み合わせた結果成功した策」
という状況があるわけだし。そもそも海戦では「船を物理的に破壊する」か「乗員を排除して船を稼働できないようにする」事が
交戦の形であるのに、なんでそこまで「乗員を排除する」手段である斬りこみを否定するんだい?

806 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/22(火) 17:33:39.03 ID:ALu2HxlY.net
>>803
というか、極度に突破力に優れた脳筋(生半可な傷じゃ突っ込んでくる)ってのが敵対してる連合の悩みだからねぇ…。陸戦なら
落とし穴やら地形利用とか奇計の類で突破力を殺すこともできなくはないけど海戦だと船上だからねぇ

807 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/22(火) 17:38:48.72 ID:mktnEDI5.net
「恐怖も痛みも感じなくなる」って、ノルドの聖印もテオ様の聖印も同じものなのに
ノルドの方だけ兵士の目の色変えてキチガイみたいに描くのは
風評被害では

808 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/22(火) 17:47:04.05 ID:OQsPnYSa.net
ネットで指摘してそこまで騒ぐことか?
この程度の描写で異論出るほうがおかしいよ。
だいたい船上に出ている以上は
いつ倒されてもおかしくないんだから
スルーしとけよ恥ずかしいったらこの上ないな。
きっと言ってるやつも冷静さを欠いてるに違いない

809 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/22(火) 18:01:53.68 ID:OYsguMZt.net
作画すら崩れかけているのにもっと本格的な矛盾のない戦闘を見せろとか無理だろ
今の大河ドラマにガッツリ合戦シーンを入れろと言っているようなもんだ

810 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/22(火) 18:06:30.34 ID:1l2SqRE9.net
前期OPで何かデジャブがあると思ったらこれだったわ。
https://i.imgur.com/hYdRSfd.jpg

811 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/22(火) 18:07:43.87 ID:jhSt+tlP.net
>>743-810
国道308号線歩行者天国化

812 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/22(火) 18:08:20.15 ID:jhSt+tlP.net
神戸空港廃港

813 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/22(火) 18:08:49.05 ID:jhSt+tlP.net
山陽新幹線廃線

814 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/22(火) 18:10:27.10 ID:jhSt+tlP.net
色々廃止で

815 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/22(火) 18:10:52.17 ID:jhSt+tlP.net
中国道山陽道廃止

816 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/22(火) 18:11:12.38 ID:Y0eafGIU.net
grancrest_anime
【勢力図・相関図公開!】
『グランクレスト戦記』第19話終了時点での、勢力図・相関図を公開いたしました!
https://pbs.twimg.com/media/Ddyil3jUwAEv2De.jpg

https://pbs.twimg.com/media/Ddyim1HV0AAHYS5.jpg

過去の勢力図・相関図まとめはこちらから!
http://grancrest-anime.jp/special/

817 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/22(火) 18:52:34.09 ID:WMREpIyP.net
>>805
>海戦においては結局は「白兵戦の強さ」が最終的に物を言う形なんでな、火砲が使えない形の戦では。

これはポエニ戦争からだけどな
それ以前はまた別

818 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/22(火) 18:53:41.85 ID:nHyU2eAy.net
マリーネにタックルしたい

819 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/22(火) 19:14:34.21 ID:jhSt+tlP.net
>>816-818
成田空港廃絶

820 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/22(火) 19:14:59.77 ID:jhSt+tlP.net
>>816-818
総武線廃絶

821 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/22(火) 19:16:18.36 ID:jhSt+tlP.net
成田空港アクセスは成田湯川アクセスに変更

822 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/22(火) 19:16:39.67 ID:jhSt+tlP.net
結局究極進化しても無理だったのか?

823 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/22(火) 19:16:50.27 ID:jhSt+tlP.net
無理だったんだな

824 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/22(火) 19:17:46.50 ID:7qPFpenM.net
>>777
連合の兵があれだけならね
ドーソンとの戦いでの数を考えれば湾岸にも防衛の軍勢が配備されていると思うよ

>>795
あのボーガン部隊ってそんなに射程が長いわけじゃないと思うけど
テオと戦った時、グラッグが大岩を投げられるぐらい近づいてから攻撃していたわけだし
その上、使い手も大量にいるわけじゃないし
そもそも海戦で有効に使えるなら、アルトゥークの海戦で使っていたんじゃないかな?

825 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/22(火) 20:06:33.09 ID:jhSt+tlP.net
>>824
高速道路は何処が残るのか

826 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/22(火) 20:06:45.49 ID:jhSt+tlP.net
北海道北東北山形は間違いなく残る

827 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/22(火) 20:07:02.29 ID:jhSt+tlP.net
富山石川参院も残るだろう

828 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/22(火) 20:07:46.30 ID:jhSt+tlP.net
震度7が観測される可能性が高い場所は間違いなく高速交通機関不要となる

829 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/22(火) 20:08:10.67 ID:jhSt+tlP.net
逆に言えばそれらは50キロ制限60キロ制限の道路は確実なアウトバーン化を施される

830 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/22(火) 20:16:22.64 ID:t48nN7v9.net
>>810
Gガン?

831 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/22(火) 20:41:59.60 ID:jhSt+tlP.net
>>830
飛行場は山陰と北海道北東北と北陸だけにとどめる

832 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/22(火) 20:42:25.94 ID:jhSt+tlP.net
>>830
空軍基地は三沢と沖縄だけになる

833 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/22(火) 20:43:12.27 ID:jhSt+tlP.net
空自は千歳と三沢と沖縄と島根のみになる

834 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/22(火) 20:43:48.69 ID:jhSt+tlP.net
その結果、東北山陰、北海道山陰は確実に実現する

835 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/22(火) 20:44:04.01 ID:jhSt+tlP.net
戦闘機の工場は三沢に作られる

836 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/22(火) 22:16:00.70 ID:jhSt+tlP.net
高速交通機関なき世界

837 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/22(火) 22:16:18.47 ID:jhSt+tlP.net
1道10県

838 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/22(火) 22:16:35.18 ID:jhSt+tlP.net
1道10県が

839 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/22(火) 22:17:24.57 ID:jhSt+tlP.net
1道10県が最高なもの

840 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/22(火) 22:17:39.33 ID:4C14ulmG.net
グラクレスレに荒らしとかわろす

841 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/22(火) 22:17:43.84 ID:jhSt+tlP.net
1道10県が最高である

842 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/22(火) 22:30:54.19 ID:tz9avgqF.net
>>805
何か勘違いしているようだが、別に白兵戦を否定はしてないぞ。
海洋王と呼ぶにふわしくない戦術だと言っているだけだ。

商船を襲う海賊ならそれでいいよ、だけど軍艦の相手にはならないだろ。
遠距離兵器を持った相手に接舷するって、接舷までにどれだけの犠牲を払うんだよ?
そんなアホな戦い方を繰り返して勝ち続けられるわけがないだろ。

843 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/22(火) 22:43:28.11 ID:tz9avgqF.net
>>824
聖印ボーガンは例えばのハナシだよ。だけど絶対有効だよね。
一発当たればで船沈むのになんでアルトゥーク戦で使わなかったんだろうね。

海洋強国はそういった海戦が有利になる武器を持っているのが常なのに、
蛮族の戦い方しかできないノルドがなんで海洋王なんだと

844 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/22(火) 23:16:28.25 ID:7qPFpenM.net
>>842
ベルセルクっていう犠牲前提のフラッグを使っていることから、
人材はロシアや中華みたいにポコポコ湧き出るぐらい豊富なんだろう

>>843
射精が短いから先に船を鎮められたりしちゃうからでしょ

845 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/22(火) 23:24:03.44 ID:DT1KqGR8.net
ノルド王の能力ってHP0になるまで戦えて変わりに思考能力0ってだけしょ。
バーサーカー能力でないと弓4・5本喰らってて戦えないだろw
目とか刺さってたし、周りは戦えても喰らったやつバーサーカーでないと戦えないだろ
たぶん腕切断しても死ぬまで噛みつきとかでくるはず。
全員捨て奸持ちの薩摩兵だったんだよ。

846 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/22(火) 23:29:35.28 ID:pjerhqZ0.net
突撃してきた所に矢を放ってたら敵が為す術も無くやられていって
船の連結とか殆ど関係なく勝った様に見えるw

847 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/22(火) 23:35:33.33 ID:QRwEiKNp.net
>>842
海洋王が今まで戦ってきた相手には、あれが有効な戦い方だったんだよ
アレクシスはそこに全く新しい海戦の様式を取り入れた
海洋王はそれについてこれなかった
そう言う事だろう

848 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/22(火) 23:38:48.72 ID:7qPFpenM.net
>>846
序盤からロープをひっかけてノルド兵が乗り込んでいたわけだし
その乗り込んできたノルド兵に対処する兵を即座に送り込めるようにしたから夕方まで耐えきったんだと思うけど

849 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/22(火) 23:45:31.33 ID:KgE+AQ6O.net
まぁ身も蓋もないがバイキングだけリアルを持ち込んで話してもなぁ
そもそもアレクシス軍だって海で戦える水兵をあんな数どうやって揃えたんだってなるし

850 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/23(水) 01:55:47.08 ID:Yl63Nb7e.net
なおちっちゃい小舟は周辺の漁村からも協力を得てとにかく数を揃えております(´・ω・`)

851 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/23(水) 02:33:14.07 ID:BZ+c2sb1.net
>>849
連合は海側の国が多いんで、海軍力はそこそこあるんよ

852 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/23(水) 06:42:51.11 ID:Pbo/KTDn.net
>>844
普段からどういう文章を書いてるかが誤変換で暴露されるw

853 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/23(水) 07:11:59.99 ID:tNgNQjnV.net
なるほど
確かに聖印の力を使った射精は凄そうだ

854 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/23(水) 07:18:03.62 ID:e7m124O4.net
>>830
そう、Gガン

855 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/23(水) 08:23:00.24 ID:/9PRzM3R.net
>>853
????「ミルザーはそれほどでもなかったわ」

856 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/23(水) 10:47:50.81 ID:3xwk9PHO.net
>>842
飛び道具が貧弱な時代の海戦なんて接舷しての斬り込みか船による体当たり位しか戦術無いよ?
更に言えば装甲された軍艦なんてのが登場したのは動力として使える蒸気機関が発明・開発された後。それより前だと民間船も軍用艦も装甲なんてものは存在しないから防御性能じゃ大差ない
そもそも大砲も積んでないガレオン船が主力になってるような世界の海戦でお前のそれは例外頼り過ぎて的外れにしかなってない
例えるならガレオン船相手なら強いけど世界観的にオーパーツになる装甲艦や前弩級戦艦が敵で出て来たら勝てないから弱いって言ってるようなものだな

857 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/23(水) 10:52:37.66 ID:+2jrTOU2.net
決起した瞬間にローソンとノルド潰すアレクシスまじ卍
ミルザーは武力タイプだけどアレクシスは統率力タイプか

858 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/23(水) 11:27:08.85 ID:a7hGTg9I.net
>>857
アレクシスの場合、
>ハルーシアの君主、兵士らは、この若く美しい主人を守ろうと、人垣を幾重にも築き、狂戦士を阻もうとする。
と原作に書かれていて、フラッグの効果でもなんでもなく、従属君主や兵士達がめっちゃ頑張ってくれるというマジでメインヒロインだったりする

859 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/23(水) 11:32:30.36 ID:SZ986zsX.net
海戦はギャグに見えて結構細かく書いてあったな
アレクシス軍が帆を畳むときに直接水兵が登って畳んでたし
海洋王が乗る船はバイキングがよく使うロングシップではなく三段櫂船だったり

860 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/23(水) 12:28:02.73 ID:M1Ay5FdK.net
ガレーの漕ぎ手めっちゃ頑張っててすこ

861 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/23(水) 12:50:42.66 ID:6sLCGmEd.net
動きの躍動感だけは良かったwド下手だったけどw

862 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/23(水) 12:54:10.21 ID:cce8BNfZ.net
ハルーシア、兵の調練はきっちりやってたみたいだな。
有能な参謀がいるな。

863 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/23(水) 12:55:03.65 ID:1LG/yDDC.net
>>857
ファミマ「やったぜ」

864 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/23(水) 12:56:26.94 ID:cce8BNfZ.net
太鼓よ轟け、喇叭よ響け

な戦いだった。

865 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/23(水) 12:57:34.58 ID:cce8BNfZ.net
ローソンはあんなハルーシアの目の前で反逆して、攻められることを考えなかったんだろうか。

866 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/23(水) 13:50:11.87 ID:Pbo/KTDn.net
セブンイレブンに対抗するにはそれしかない

867 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/23(水) 13:59:26.33 ID:3IaDH5Fu.net
アレクシス戦闘も結構やれるんだな

868 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/23(水) 16:02:32.97 ID:mUbZaGOV.net
ノルドのバーサク突撃って海戦よりも陸戦でこそ威力発揮しそうなのになんで海洋王なんやろな
もっと海戦向きな能力にしてあげればよかったのに

869 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/23(水) 16:18:10.45 ID:/9PRzM3R.net
知らんけど水夫が疲れ知らずで漕ぎ続けられるから有利なんじゃないの
陸だと障害物多いから対策は簡単そうだし

870 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/23(水) 17:01:16.23 ID:3xwk9PHO.net
>>868
あれは逃げ場の無い海戦、閉所での白兵戦だからこそ有用なのであって陸戦、特に野戦だと基本バンザイアタックにしかならないから普通に勝っても負けても大損害でボコボコにされるだけだな

871 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/23(水) 17:23:05.11 ID:Z0IHPXdO.net
ノルド王とミルザーならどっちが強いんだろう

872 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/23(水) 17:31:27.01 ID:a7hGTg9I.net
散々矢や槍をぶっ刺されても動き回り、捕鯨用の銛を背中にぶち込まれても生きていたノルド王(原作)
テオ相手に攻撃通じなくて体力尽きて倒れて瞳孔開いていたミルザー(原作)
耐久性考えたらノルド王に軍配が上がるだろ

873 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/23(水) 17:33:10.76 ID:MvsvLadA.net
性印の力が衰えてなかったらミルザーじゃね?
あっさり首落としそう

874 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/23(水) 17:34:18.28 ID:3IaDH5Fu.net
首取れても動いてたしなw
まあ俺はミルザーだと思うわずっと強キャラで描かれてたし
鯨王は初見の当て馬って感じ

875 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/23(水) 17:50:33.10 ID:vUaxVdjN.net
何が凄いってあの動きを実行する兵隊の練度だよなw

876 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/23(水) 19:00:14.42 ID:Kzq3H8R0.net
>>865
前の会議では完全降伏とか言っていたり、
実際にテオに進言されるまで戦う気がなかったわけだし

877 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/23(水) 19:01:39.35 ID:mUbZaGOV.net
>>870
バンザイアタックは海戦でも同じやろ。ちょっと丈夫なだけの射的の的になってたやんw

バーサク突撃なんて密集した混戦でしか役に立たんよ。
敵に近接するまでの時間・困難さを考えたら陸戦の方がまだ使いようがある。

878 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/23(水) 19:15:24.54 ID:Kzq3H8R0.net
>>872
エーリクが無双できたのは、アレクシスを守るために兵らは体を張って止めないといけなかったってのがあるからなぁ
タイマンならある程度負傷させたら、失血死するまで受けに回るという戦法をとってもいいわけだし

879 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/23(水) 19:18:47.85 ID:J6E6GijG.net
首落としたらあとは力尽きるまで逃げればいいし技巧のあるミルザーが勝ちそう
ハルーシア軍は逃げ場がなくてメインヒロインを守るミッションがあったから苦戦したわけで

880 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/23(水) 19:35:37.48 ID:Kzq3H8R0.net
>>877
アレクシスが攻城戦をするために船を止めていたとはいえ、
その的になりながらも接舷して乗り込んでいたわけだから

陸戦だったら簡単に距離をとれるんじゃないかな?
ベルセルクの影響下のやつらって走り回ったりほとんどしてなかったし

881 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/23(水) 19:41:09.59 ID:mUbZaGOV.net
>>689
たしかに漕ぎ役の水夫のパワーアップはメリットでかいな
バーサク状態になっても船漕ぎ続けてるのはなんか不思議だけどw

882 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/23(水) 22:29:50.63 ID:BLPAf5br.net
>>880
海戦と違って陣や柵、兵種を複合運用することで有効性が減ってしまうこともあるからな。どうこう言っても歩兵だから有効な
聖印というところもあるわけだし。騎兵に使ったらどんな状況になるかねぇ…

883 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/23(水) 22:55:38.81 ID:EdTOA1o2.net
バーサク状態と言っても単純な命令か訓練で体に染み付いた行動だけを無心で繰り返すのだろう
リアルでは熟練の漕ぎ手で構成された船は20キロ近く出でたって言われてるし聖印効果で更に早いとかだと恐ろしいな

884 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/23(水) 23:08:46.08 ID:SBu3alcp.net
バーサク漕ぎ+ラム戦法最強説

885 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/23(水) 23:13:09.25 ID:OGy44h/V.net
性印に草

886 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/24(木) 00:01:57.24 ID:2LIpQFZq.net
>>875
制作スタッフも遊び要素としてぶち込んでるの丸わかりだから楽しめたな
寝取られ回と、このギャグ回だけ楽しめたアニメ

887 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/24(木) 00:06:03.14 ID:7M0KQvH4.net
>>807
ぜんぜん違うぞ
テオのフラッグ「パトリオット」は勇気が湧いてきて恐怖を感じても勇気を持って立ち向かえるようになるだけ
エイリークのフラッグ「バーサーカー」はその名の通り狂戦士と化して攻撃にバフ入りまくる変わりに回避?知るか!状態になる超前のめり化だ

888 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/24(木) 00:36:00.99 ID:mS7U4Thj.net
>>877
防御陣地のある陸戦の方が接近するの困難だよ。ろくに飛び道具もなく一度斬り込めば混戦になる船上だからこそバーサクが生きるんだし
更に言えばああいう海戦での弓や弩ってのは接舷しての白兵戦でも無ければ基本的には船の足殺す為に帆を狙う為のもので対人殺傷はついでだから的って程でもない。そもそも洋上で狙撃はほぼ不可能だしな

>>880
何気に陸戦と違って海戦なら射的攻撃に当たる心配って実は少ない。仮にバリスタや大砲を搭載して艦砲射撃出来てたとしても的当てみたいにはそうそう当てられない。測距抜きの目視じゃ夾叉だって至難だしな

889 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/24(木) 00:43:47.37 ID:pGmLdy9G.net
そういや聖印式とかではなく純粋な機械弓って見ないな
技術的にはまだないのかな?

890 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/24(木) 00:56:11.48 ID:7M0KQvH4.net
それぐらいなら技術的には余裕で出来るし概念や知識レベルなら現代兵器だって普通に知ってる
ただ混沌の影響で複雑な機構のものはすぐ誤作動起こしたり壊れたり使えたもんじゃない
そこで君主に使わせて混沌の影響を弱めて無理やり使ってるのがヴァルドリンドの重弩騎士団

891 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/24(木) 01:09:24.39 ID:gIjF3Xj5.net
ミルザーとラシックって僅差しかないの?

892 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/24(木) 01:27:04.35 ID:pGmLdy9G.net
まぁ巻取り式の機械弓なら多少って思うが
初期のオーソドックスな手で引く機械弓だったり足踏み式だったりはそこまで複雑じゃないからなぁ
あの程度が使えないのでは荷馬車すらすぐ壊れそう
余談だけど重弩騎士団の機械弓はチートやろ大砲ぐらい威力出てたぞw

893 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/24(木) 01:35:19.27 ID:aYz2bJq+.net
実際、聖印でチートしてるんで

894 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/24(木) 02:27:34.94 ID:7M0KQvH4.net
聖印の種類のひとつにアーチャーって射撃特化の聖印があってな
威力や命中力を何倍にも何十倍にも強化してぶっ放してるからあの城壁すら粉砕していく破壊力になってるんだ
あと撃った矢を分裂させて雨霰と降らしたり極めると撃ったと思った瞬間には相手に命中してるとかそういう領域になる

895 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/24(木) 02:47:52.46 ID:XBE/npA9.net
そろそろ先にイった方が負けのセックスバトルが見たい

896 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/24(木) 07:08:12.07 ID:mCfuBDmz.net
>>892
チートだよ
あれの本来の使い方を考えたら最低それくらいの威力が出ないと意味がない
あのフラッグを編み出したマリーネ祖父の攻撃想定は
人間じゃなくもっと大きいものだからね…

897 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/24(木) 07:35:25.99 ID:V2e8DJMu.net
>>895
ナヨナヨしてるけどアレクが最強との噂

898 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/24(木) 14:27:23.62 ID:dWsEFSi9.net
>>897
天才のアレクシスでも我慢比べならテオ様に勝てないだろう

899 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/24(木) 14:42:06.83 ID:7haHOxM5.net
 テオ スタミナ◎
エロキア 経験値◎
ミルザー スタミナ× 前戯×

900 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/24(木) 14:45:32.81 ID:EDp5Oalr.net
>>897
まてまてw
相手はあのマリーネ様だからな、先に搾り取られる可能性大。

901 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/24(木) 16:35:23.38 ID:Lfxkl3YV.net
シルーカはすぐ潮噴きそう

902 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/24(木) 17:48:15.70 ID:bTm8yi8g.net
知るか

903 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/24(木) 18:04:30.71 ID:bPPtbsLJ.net
昨日まとめてみたんだけどマリーネちゃんは体売ってまでミルザー取り込んだのに
テオ勢力はお断りって良く判らない事してたけどシルーカ親父さんがやっぱり黒幕の一部なの?

904 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/24(木) 18:04:37.59 ID:J+IUspvc.net
>>899
競馬みたいだw

905 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/24(木) 18:10:00.50 ID:7M0KQvH4.net
大陸本土から離れてる連合寄りの中立大国の太子(王子)と
蝙蝠ムーブやろうとした成り上がり木っ端子爵じゃ扱いなんて天と地だよ

906 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/24(木) 18:45:57.79 ID:EDp5Oalr.net
>>903
アニメだけ見るとそう思われても仕方ないのがなんとも
テオの従属を断るのにそれらしい理由は述べていたけど、人を見る目がないのは確実

モレーノを人質に取られたとはいえラシックを従属させた一点を見ても一考に値する
はずで、その後の同盟内での政治的処理なんてのは本来腕の見せ所のはずなのにね

907 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/24(木) 19:00:49.90 ID:6YYq/tdC.net
結果論で有能無能を断ずるのは無能なオタクがよくやらかすキャラ評だけど4話あたりの判断に関しては
「どっちを選んでも妥当だけど身内びいきになっちゃいけない」という理由で進言してたから
あれはシルーカ父のミスと言っていいと思う
ミルザーを強引に仲間にしたことに関してはテオの時と状況が変わってるので比較は適当ではない

908 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/24(木) 19:10:23.40 ID:7ZHkN7p/.net
「グランクレスト戦記」1話〜11話振り返り一挙放送/BD&DVD第1巻発売直前!
2018/05/24(木) 開場:19:00 開演:19:30
h/lv313010715?ref=qtimetable&zroute=index

909 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/24(木) 19:22:18.88 ID:XL44/AR0.net
作画も演出もヤケになっててワロタw

910 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/24(木) 19:26:41.78 ID:5l2vKM9N.net
>>903
最初の交渉の時ではデメリットが大きかっただけで、
その後の戦のあとにはテオを許し、もしかしたら味方にしたかもしれないよ
それを騎士団がセーヴィス王を討ち取ったテオの降伏は認めないって主張して拒否できなかっただけで

911 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/24(木) 19:30:13.61 ID:9NyjEI+y.net
>>909
面白いじゃん、よく作られてるよ
たぶん今季で一番好きなアニメだよ

寝取られシーンにつづく名シーンだし

それ以外はどこにでもあるアニメかなと思ってみてたし

912 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/24(木) 19:39:37.66 ID:cwZbIFqR.net
雑で良いからとにかくがんがん動かしたいって心意気は感じた。

913 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/24(木) 19:52:59.73 ID:/ud3Y+dY.net
一話のておさんめっちゃなめられまくってるなw

914 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/24(木) 19:57:22.89 ID:/ud3Y+dY.net
都会の女怖いおって気持ちだったんだろうか

915 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/24(木) 20:17:32.98 ID:XL44/AR0.net
マリーネ「我に余剰戦力なし。そこで戦死せよ」
ドーソン公「何?死ねだと? よかろう死んでやる。
死ねばヴァルハラではこちらが先達だ。金髪の陰毛を
弄んでやるからみておれよ」

916 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/24(木) 20:37:22.65 ID:sAKt0VB5.net
電プレでゲーム版の情報見たけど気になるな

917 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/24(木) 20:38:46.10 ID:6YYq/tdC.net
シルーカさん1話の主導権はどこで落としてきたんですかね

918 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/24(木) 20:45:13.70 ID:mCfuBDmz.net
マリーネは立場が弱く下をまとめるためにはテオを受け入れらなかった
その辺をアニメではほとんど説明してないからなあ

自分がイロイロ工作して漕ぎ着けた結婚式で親が死に
家の聖印も大幅にランクが下がった
同盟は体制を維持することにしたものの
マリーネは立場が弱く同盟諸侯と騎士団相手に強く出られなくなっていた
アニメでカットされたがディミトリエの話でも騎士団が不始末を行なって
ますます求心力が低下していたり

ミルザーに抱かれた辺りの戦いて
そうしたマリーネについて行けないわと離反した元同盟相手だからな…

919 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/24(木) 20:58:25.41 ID:5l2vKM9N.net
>>917
4話で一国よりシルーカの方がいいって言われたときに

920 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/24(木) 21:02:42.15 ID:5uCft40V.net
流石はておさんだぜ!

921 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/24(木) 21:03:49.40 ID:w6dD+7ko.net
様をつけろやでこすけやろう!

922 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/24(木) 21:17:00.79 ID:EDp5Oalr.net
>>921
ワロタ

923 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/24(木) 21:23:34.47 ID:7M0KQvH4.net
あの状況じゃマリーネはテオの寝返り許して手下にするより
セーヴィス王に助力してセーヴィス王が今後頭上がらなくするほうがいいからな
パパンは私情を挟まないようにした結果逆に頑なになった部分はあるけど勝ってさえいればあの場面じゃ正しい選択だった

924 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/24(木) 21:24:46.86 ID:OdHm1HZE.net
マリーネって何がしたいん?
和解したらええのにそれでも負け戦しに行くのは意地になってるのか?

925 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/24(木) 21:42:27.43 ID:5l2vKM9N.net
>>924
和平ではグランクレストができないので、
黒幕の魔法士協会が表に出てこないし、
仮に出てきても戦力が統一してないと魔法士協会に勝てないって考えているんだと思う

926 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/24(木) 21:49:10.05 ID:reB40G/K.net
小人に騎馬で勝ってドワーフに海戦で勝ったけどアレクシスは名将って事でいいのかな

927 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/24(木) 22:33:43.72 ID:Bg7OkxZ4.net
>>913
一話の映像を見せられて、恥ずかしさで赤面して悶絶するシルーカちゃん

928 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/25(金) 00:20:00.34 ID:5bkY+5sY.net
>>903
マリーネって行動に一貫性がないというかブレブレだよね。
テオを拒否ってミルザーを仲間にしたり、
覇道を貫くしたのにアレクシス参戦で寝込んだり、
ミルザーの救援はしてもローソンはみすてたり。

乙女心ってやつかな。アレクシス>ミルザー>テオ=ローソン

929 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/25(金) 01:06:38.03 ID:fZc/sWIU.net
最近はLostsongの方が面白いレベルやからのう

930 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/25(金) 01:57:12.82 ID:Kb5LlfEy.net
>>928
基本的には合理主義で冷徹でもあるけど、
身内認定した相手に甘々ってスタンスで、一貫してるとも言える
祖父やら父やらもそんな感じの身内びいきでやらかしてて、
クライシェ一族は身内びいきでやらかす一族って評判が出来てたりする

ミルザーのNTRも、その辺から来たアレクシスへの未練を捨てさせるための
作戦だったわけだけど、恋愛脳を拗らせてるマリーネには特に効果もなかったという……

931 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/25(金) 03:59:46.26 ID:8nzWtpl9.net
今視聴したが出血量ウワサ以上の物だった
聞きかじっただけでは想像出来ないレベルだわ

932 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/25(金) 05:00:48.04 ID:TxouRf5W.net
1回失敗しただけで和平のグランクレストを諦めるのもおかしい
マリーネは、自分が中心か1番じゃなければ嫌な性格なんだろうだから盟主にこだわってる

933 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/25(金) 05:08:37.65 ID:L5tKi8DH.net
>>928
理解に誤認がある。まあアニメの描写だけじゃそう見えるかもなあ
・身内と揉めてたテオとミルザーでは状況が違う
・そもそもアレクシスを守るためもあって覇道を選んだ
・ドーソン侯は地理的に遠すぎ&泣きつくのが早すぎる

934 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/25(金) 05:59:38.50 ID:t8LOR2tM.net
>>928
これな。所謂まままま〜ん(笑)

古い騎士貴族に揉まれたマリーネ、新時代の民衆主導のテオってとこなんだろうけど

935 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/25(金) 06:40:06.18 ID:jCyhF8e9.net
>>932
おかしいも何も両家の聖印が低下して求心力も落ちてるから
惨劇後に結婚強行してもグランクレストは出来なかったぞ

後マリーネはヴィラール倒した後同盟の体制を変えていて
盟主の下に盟主候補の君主達を置き
盟主が死ぬとその中から後継者を選ぶとしている
マリーネは黒幕を表舞台に引っ張り出した時点で暗殺されることも考慮して
自分が死んでも黒幕との戦いを継続出来るようにした

936 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/25(金) 06:52:02.75 ID:D1Ndpf+m.net
黒幕欺きつつアレクシスやテオ等を救う為、覇道突き進む振りして武力で撃ち破って
従属やらで生かしてグランクレストを作って黒幕を破るっていう原作組の言い分は
理解した
そのうえでマリーネには最初から無理じゃんってやっぱり思うわ
マリーネとコミュ障コンビでこれ覇道行けるわって描写が皆無なんだもの

937 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/25(金) 07:04:28.37 ID:jCyhF8e9.net
>>936
うんそこは否定出来ない
特にミルザー倒されて目論見が狂って以降は
正直自暴自棄に陥ってるとしか思えない

938 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/25(金) 07:42:47.29 ID:DejtziGt.net
ミルザーの求めに応じたのは自分自信の甘さを断ち切るためでもあったのに
アレクへの想いは募るばかりで
むしろミルザーに抱かれた後ろめたさも抱えることになったから
精神的にはもうその頃から詰んでると言える

939 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/25(金) 07:46:07.35 ID:RZrQJg6Q.net
>>936
その辺をプロットでしか書けず、小説として昇華できなかった原作者のせいだわな
ミルザー相手に股開いたのは「構想通り」と後書きで言ってた割に無くてもよくね?な感じだったし

940 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/25(金) 07:53:04.53 ID:KdX3RGja.net
マリーネ様が一番可愛い
シルーカが二番目に可愛い
両方とも中古だけど

941 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/25(金) 08:06:33.18 ID:525RC7E2.net
バルギャリー殿下が一番かわいい

942 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/25(金) 08:15:16.05 ID:hx9OEoZc.net
>>940
まったくもって激しく同意!!!!!

943 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/25(金) 08:40:48.33 ID:3miVwcUs.net
>>928
上司が女の人だと実際そんなもんだよ
好き嫌いとか論理的じゃない観点で物事決まる

944 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/25(金) 10:09:33.69 ID:QWaDfOkv.net
>>940
シルーカはテオ一筋だから中古にはなら無いんだよなぁ

945 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/25(金) 10:13:14.17 ID:t8LOR2tM.net


946 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/25(金) 11:06:18.93 ID:3uFZvZf5.net
プリシラにバブっていい?

947 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/25(金) 11:35:52.89 ID:KdX3RGja.net
もしテオが殺されたらシルーカは凌辱されそう

948 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/25(金) 11:38:37.99 ID:EUopGep9.net
死姦ならあるかもな。
テオが死んだらその場で自害しそうだし。

949 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/25(金) 11:45:41.11 ID:zMsWbW4m.net
>>944
940が言ってるのは読者から見たらどっちもってことじゃね?

950 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/25(金) 12:27:19.24 ID:X1waUcqc.net
>>946
性淫教団のお偉いさんやぞ

951 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/25(金) 12:35:35.37 ID:vA+9NsTI.net
>>950
スレ立てよろ

952 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/25(金) 12:38:01.41 ID:dFXqaLvm.net
アレクシスの回今ごろ見たけど要するに兵の扱いと知略戦略に長けた軍師タイプの君主ってこと?
あのキラキラ何?サイコフレームの共振?
あとノルド脳筋過ぎね
なんであれで海の覇者やってこれたの
それとも鉄の船が思ったより鉄壁の守備でアレクシスの弓兵の扱いが神がかってたの?

953 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/25(金) 12:57:35.97 ID:3uFZvZf5.net
>>950
性杯として受け止めてほしい

954 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/25(金) 14:18:05.54 ID:SwEaFnb7.net
最初はどうなることかと思っていたけど、戦闘も結構がんばってるし面白くなってきた

でもアレクシス最初から本気出しとけやw
あんな才能あるんだったら姫様なんて一瞬で捕縛してくっころだろ


>>952
ノルドは世紀末覇王の一種だから…
部下をヒャッハー化して突っ込ませたら普通はたいがい勝てるんでしょ
あれは海戦を攻城戦に変えた絵師スシスの作戦勝ち

955 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/25(金) 14:25:03.81 ID:dFXqaLvm.net
>>954
普通は不安定な海上で船を砦化なんて出来ないから突破力の強いノルドが蹂躙できるはずなのにあの船と見事な操兵戦術で力バカが翻弄されて勝ったってことか
マジでアレクシスもっと早く立ち上がってれば婚約者が中古になることもなかったのにな

956 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/25(金) 14:32:41.79 ID:p4YmXdlY.net
>>954
まるで世紀末覇王がヒャッハーさせてるような言い方だが
Zの男とか北斗世界は覇王関係なくヒャッハー民がデフォだからな?

957 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/25(金) 15:28:37.39 ID:X1waUcqc.net
ゴメン、スレ建てられず
960の方、後を頼む

958 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/25(金) 16:24:27.11 ID:O0lL6tDq.net
960じゃないはず(ドキドキ

959 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/25(金) 16:41:20.25 ID:EvUo7In7.net
シェアワールドでお勧めある?なるべく本編に近い文体で
子供っぽくなくて、なろう系じゃないのがいいのですが

960 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/25(金) 18:01:02.33 ID:wDU1QGoN.net
公式小説は知る限りでは
「グランクレスト アデプト」と「グランクレスト メイジオブリージュ」だけかな。他は全て>>7のリプレイ形式になる。
アデプトは1巻の売り上げで打ち切りになって以降はプロットのみ公開。
https://ncode.syosetu.com/n2481em/ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be20a4887bc3d3353f527d3636c44e3)


961 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/25(金) 18:04:34.85 ID:2jQPPz5O.net
最後はテオとマリーネの壮大な青姦でクランセクロス達成どどーーーん!!!!で締めて頂きたい。

962 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/25(金) 18:05:14.26 ID:EvUo7In7.net
>>960
ありがとう アデプトがちょっと気になりますね

963 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/25(金) 18:10:55.21 ID:vA+9NsTI.net
>>960
次スレ立てご指名だよ

964 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/25(金) 18:15:23.75 ID:70rjWrLM.net
>>954
アレクシスが本気になってもアニメ開始時点の連合だと他の諸侯があそこまでアレクシスに従わないんじゃないかなぁ
同盟によって連合が圧倒的に不利になったからこそアレクシスの元で結束するしかないってなったわけだし
すくなくともドーソンが足を引っ張るんじゃないかな?

965 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/25(金) 18:32:28.03 ID:nVat+c5h.net
まぁドーソン侯の裏切りがなかったらドーソン侯が内部からぐだぐだ引っ掻き回して結束できなかっただろうね

966 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/25(金) 18:44:46.93 ID:QWaDfOkv.net
>>949
なるほど

967 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/25(金) 19:04:25.98 ID:iwi2Tisk.net
シルーカとマリーネのWフェラ気持ちいい〜

968 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/25(金) 19:08:35.03 ID:dFXqaLvm.net
>>967
テオ「そうか…これが皇帝性淫なんだ…」

969 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/25(金) 19:33:43.77 ID:wDU1QGoN.net
専用ブラウザからだがおいこら喰らって建てれない(´・ω・`)
どなたかお願いします

970 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/25(金) 20:50:06.04 ID:b0USHBQV.net
>>877
>>888
ドラゴンマガジン2018年7月号に掲載されているのがヴィラール父が守る砦をノルド軍が襲撃している話で
ヴァルドリンド騎士団の聖印弾もくらいながら、確か500人位のノルド側損害でコンスタンス側も従属君主二人も入れて300人位の損害だから
陸戦も充分通用する

971 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/25(金) 22:29:15.99 ID:J2qHtsbC.net
次スレからワッチョイ付けない?

972 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/25(金) 23:29:27.09 ID:J2qHtsbC.net
荒らしがたまに湧いてるのでワッチョイ付けて次スレ立ててくる

973 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/25(金) 23:33:02.45 ID:b0USHBQV.net
批判する者を荒らし扱いのレッテル貼りか

974 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/25(金) 23:35:38.97 ID:J2qHtsbC.net
>>973
>>811-841まで荒らし湧いたりしてるでしょうが・・・

975 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/25(金) 23:39:12.82 ID:J2qHtsbC.net
次スレ

グランクレスト戦記 第十七章
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/anime/1527258716/

連投規制食らったからテンプレの続き誰か貼って

976 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/25(金) 23:55:02.49 ID:hx9OEoZc.net
ワッチョイか・・・
ただでさえ過疎ってるというのに息苦しくしてどうするよ

977 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/25(金) 23:58:39.99 ID:Kb5LlfEy.net
ダイジェスト展開の小説のダイジェスト版アニメで、
消化試合感も強烈な頃合いだしな・・・・・・

荒らしがうぜぇつっても、枯れ木も山の賑わいってこともあるわけで
正直今更ワッショイなんか追加してもって感じがある

978 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/25(金) 23:59:17.29 ID:J2qHtsbC.net
>>976
スレって加速させるのが目的じゃないだろ
それにワッチョイがあって困るのなんて基本自演や荒らしだけなんだから

979 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/26(土) 00:01:38.17 ID:Ek8M+q/6.net
ニーナとカタリナがおったな

980 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/26(土) 00:07:25.83 ID:zheD6l0Y.net
>>978
言わんとしてる事はわかるけど、それって監視する側の常套句よね
確かに困るのは荒らしとか暴言吐く奴だけど萎縮する者も少なからず存在する事を
少しは考えるべきね、息苦しいってのはそういうこと

981 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/26(土) 00:10:16.16 ID:B75ySjFs.net
ワッチョイついてるだけで萎縮するって何だよ病気かよw

982 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/26(土) 00:18:46.75 ID:uBHVhXBG.net
効果ないの分かってるのに無駄にこだわるワッチョイ厨はバカしかいないからほっとけ。
相手するだけ時間の無駄だ。

983 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/26(土) 00:21:20.44 ID:UJZDfUhQ.net
自勢力を御す事すらできず、有意な人材を立て続けに失い
それでも自分が皇帝聖印を持つのが一番だと思うあの中古女の自信は
いったいどこからくるんだろう
ここまでの流れで、3人の中で自分が一番無能だって分からんのかね

984 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/26(土) 00:23:45.76 ID:1EcdXYKV.net
文句言って良いのは次スレ建てる意思があった奴だけと時代遅れのガラケーで書き込んで肩身の狭い俺すら思うな

985 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/26(土) 00:23:48.28 ID:S3ctLdCl.net
一言、(゚Д゚)ハァ?

986 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/26(土) 00:25:20.44 ID:ZEIae0y6.net
マリーネって真性のさげまんって奴では
アレクシスもミルザーみたいに突如アホになるぞ

987 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/26(土) 00:25:25.14 ID:SvbrO6qF.net
もしかしてアレクシスがヘタレ杉たのが悪いのでは

結局、こいつらの痴話喧嘩で今まで戦争してたって事よね

アレクシス様はNTR耐性があらせられるぞ

まあそうでしょw
ロードとして強いんだろうけど王としては如何にも平時の人だしw
乱世で生き残っていけるのかしらと

988 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/26(土) 00:26:15.50 ID:qBQjk644.net
コーテーセーインができる瞬間を描かないとかさあ

989 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/26(土) 00:26:16.01 ID:mygxFbip.net
ひどすぎる

990 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/26(土) 00:26:30.51 ID:1BP3+gCs.net
こんな茶番では死んでいった兵士たちが救われないw

991 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/26(土) 00:26:49.34 ID:wygyOIvD.net
アレクシス様が処女厨だったらダメだったな

992 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/26(土) 00:27:30.75 ID:HrXz7e21.net
>>983
一番とは思ってないでしょ
彼女は秩序の時代を作ることとその戦いにアレクシスを巻き込まないことを両立させようとしていただけで

993 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/26(土) 00:28:23.01 ID:AnMvZyqL.net
>>986
あんな金髪おっぱいと朝までセックスしたらアホになっても仕方ないのでは

994 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/26(土) 00:28:47.36 ID:G9txCR4q.net
アレクシス「結婚しようや」
マリーネ「でも私非処女なんよ」
テオ「ところで俺の嫁シルーカっていうんやけど処女やねん」

995 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/26(土) 00:29:19.62 ID:v2Kag+h1.net
少なくとも痴話ではないな

996 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/26(土) 00:29:45.81 ID:HrXz7e21.net
>>988
グランクレストができたら秩序の時代になるのだから、
これからできるところじゃないの?

997 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/26(土) 00:30:36.60 ID:Ek8M+q/6.net
>>983
連合も組織立って動き始めたのはようやく前回で、
それまでにヴィラール・ルクートなんかの最前線の主戦派有能を
失ってたりと、相当やらかしてるんだがの・・・

大陸のトップクラスの連中がこの水準なんだから、
マリーネも優秀な方になってしまうという

998 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/26(土) 00:33:15.45 ID:HrXz7e21.net
>>990
連合は兵を薔薇の配置に従ったり、二人がキスするところを見て喜んでいるのだから承知の上で所
条約も二人を結ぶために戦っていたわけだし

999 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/26(土) 00:35:16.82 ID:HWzUoD+o.net
処女厨敗北しましたね

1000 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/26(土) 00:36:59.09 ID:RODTYXp7.net
誰か次スレにテンプレの続き貼って

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
267 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200