2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

銀河英雄伝説 Die Neue These★26

1 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/06(日) 20:22:49.67 ID:z3nQm26+.net
銀河の歴史、再び…
『銀河英雄伝説 Die Neue These(ディ・ノイエ・テーゼ)』
第1シーズン「邂逅」 全12話 2018年4月〜6月TV放送
第2シーズン「星乱」 全12話 4話ずつ全3章に構成、2019年にイベント上映

■第1シーズン「邂逅」■
ファミリー劇場:4月3日(火) 21:00〜
GYAO!:4月3日(火) 24:00〜
TOKYO MX:4月5日(木) 22:30〜
BS11:4月7日(土) 25:30〜
MBS:4月7日(土) 26:38〜
各動画サイトも続々配信予定
★番組公式サイト http://gineiden-anime.com/
★番組公式twitter https://twitter.com/gineidenanime

・荒らし、煽りは徹底放置→削除依頼:https://qb5.5ch.net/saku/
・5chブラウザ(無料、「人大杉」回避)の導入を推奨→https://5ch.net/browsers.html
・sage進行推奨。E-mail欄(メール欄/メ欄)に半角小文字で「sage」と記入
・次スレは>>950が宣言してから立てること、無理ならば安価で代理人を指名すること(「誰か立てて」は論外)
 踏み逃げはアイッター!されます

【警告】
このスレの「趣旨」はアニメ板の新作アニメDie Neue Theseの「ワッチョイ無し」スレです。
しかしながら作品の性質上旧作ファンも多く不注意なネタバレに遭遇する危険性が高いです。
「自己責任」で閲覧お願いします。

※前スレ
銀河英雄伝説 Die Neue These★24
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/anime/1525321878/
銀河英雄伝説 Die Neue These★25
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/anime/1525408287/

264 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/07(月) 16:16:44.27 ID:Cv11Oskx.net
>>261
それが特権階級の楽しみだよ、馬鹿で愚鈍な大衆が自分の扇動や宣伝で戦場で死んで行く。自分達は、遙か後方安全な場所で戦艦や戦車の装甲を削ってリベートや賄賂で儲ける。
こんな楽しみは他に存在していない。

265 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/07(月) 16:18:46.18 ID:Z8upNbWJ.net
>>262
あれもあれで悪趣味なギャグ描写多めで萎える

266 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/07(月) 16:19:41.48 ID:b02iFy8o.net
>>263
オタクに限らず多くの視聴者はストーリーよりもキャラクターとシチュエーション(燃えるかどうか,萌えるかどうか)が重要

267 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/07(月) 16:20:51.30 ID:GAUgmREs.net
銀河英雄伝説ってなんかキモイんだよね
無責任船長タイラーくらいに突き抜けると面白みも出てくるんだけど
リアル路線(笑)で自分=天才、他=馬鹿だと、ナルシストの妄想みたいでキモイ

268 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/07(月) 16:22:27.64 ID:WYxXlnhw.net
>>267
タイラーの戦術は豊田有恒のスペースオペラ大戦争のパクリやで。

269 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/07(月) 16:23:39.34 ID:anzS7Mya.net
今回は腐った妄想させることに突き抜けているから辛い

270 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/07(月) 16:26:26.76 ID:49tQQsrW.net
>>235
近衛の息子はシベリアで抑留中に死んでるよ

271 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/07(月) 16:32:21.80 ID:Yf5/JPNv.net
>>267
初級者
ナニコレきもっ→クセになりそう→重症患者
上級者
旧作のOPだけで地球教徒化

272 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/07(月) 16:34:17.50 ID:5fiESoft.net
旧作のミュラーの中の人って無名の新人かなんかだと思ってたけど
ペルソナシリーズの元祖、デジタルデビル物語の主人公ナカジマだったんだな

273 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/07(月) 16:35:03.03 ID:GBHVQJHB.net
戦艦のデザインが最悪だなこれ
同盟のはボウフラみたいだし、旧作のを踏襲できなかったのかね

274 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/07(月) 16:37:58.45 ID:GAUgmREs.net
>>270
シベリア抑留中は、父親がすでに自殺してたからコネが効かなかったんだろ・・・w

といってもシベリア抑留の死亡率って10%未満だからな
シベリア抑留されたってことはソ連参戦まで(つまり親父が生きてるころ)は
安全な満州にいたってことだろ

275 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/07(月) 16:43:32.52 ID:OtMh6opU.net
1割死んでたら充分酷い話でもあるがなw

276 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/07(月) 16:43:45.40 ID:1r+8RknA.net
>>273
没個性になったと言うか無機質になったね、両陣営共に
特に帝国軍艦は無人コントロール艦かよ?って思う事があるぐらい没個性化した

277 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/07(月) 16:44:10.61 ID:AHrBMC34.net
>>100
11話で本一冊平均

278 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/07(月) 16:44:54.84 ID:rMu2Wo10.net
>>229
一応、民主主義のために逃亡して結成された政府って設定だから
少なくとも初期の憲章ではシビリアンコントロールの徹底など教条的な民主主義のシステムが規定されているんでないかな?

279 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/07(月) 16:46:48.79 ID:H8ie/i+B.net
>>272
ジャッキーと言えば石丸博也て具合に、サモハンと言えば水島裕って感じの声優
NHK教育テレビでわくわくさん的な感じで出演もしてた

280 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/07(月) 16:47:42.42 ID:H5cN3eN6.net
>>274
数字のマジックだなそういうのは。
どこの収容所でも同じ割合で死んでたらシベリアの環境と待遇が良くはなかったからだと言えるだろうが。

281 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/07(月) 16:48:10.29 ID:rMu2Wo10.net
>>100
たった5話?
シャナfinalは2話か3話くらいで一巻ペースだったぞ
甘えんな

282 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/07(月) 16:48:24.34 ID:AHrBMC34.net
>>272
ゴッドマーズの主役だぞ

283 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/07(月) 16:50:19.44 ID:GAUgmREs.net
>>275
戦中の日本軍将兵の死亡率は23%だからね
日本軍は派遣される場所による運不運があって
フィリピンや沖縄だと90%死亡、硫黄島だと97%死亡
ビルマだと70%死亡・・・
それに比べれば安全

284 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/07(月) 16:51:33.86 ID:Yf5/JPNv.net
水島裕さん

285 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/07(月) 16:51:42.45 ID:DK2lZzXz.net
>>204
軍幹部を養成する士官学校を卒業してほとんどの人が佐官で退役する。
将の付く階級に成れるのはほんの一握りの優秀な人だけ

286 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/07(月) 16:53:19.70 ID:BxUXWzdD.net
最近サモハンキンポーの映画とか流れないし知らない人多いのかな

287 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/07(月) 16:54:56.35 ID:AHrBMC34.net
じゃあもしかしたらスタローン吹き替えの羽佐間道夫(マクロスの艦長)も無名人なのか

288 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/07(月) 16:56:32.63 ID:GAUgmREs.net
准将ってかなり上だよね
准将が立たなくて「自由を行使する権利」って笑えるわw
まだ下っ端の反体制のつもりかw
大企業だと平取くらいの地位だろ
軍の幹部じゃん

289 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/07(月) 16:59:04.49 ID:gWAiKC4W.net
同盟って中国でいうと蜀漢みたいな復漢朝の
イデオロギー国家だから、唯一の人類の統治
すべきと自称してる帝国と講和しようとしても
相手が飲むであろう自治権獲得の上の名目的で
あっても降伏は受け入れられないだろう

290 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/07(月) 16:59:36.75 ID:GAUgmREs.net
>>285
士官学校を卒業して最初の地位は少尉だろ?

291 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/07(月) 17:01:37.05 ID:BxUXWzdD.net
フォークでもなれるのが准将

292 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/07(月) 17:01:58.60 ID:/OSPPKiv.net
>>272
レインボーマンのOP曲を歌ってた人だぞ

293 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/07(月) 17:02:55.63 ID:AHrBMC34.net
>>204
部長よりも上だな

294 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/07(月) 17:03:02.16 ID:GAUgmREs.net
学校教師が立たないのはさ、
教員って大部分がただのヒラ公務員で、公務員でも下の下だからまあ反体制もわかるんだけど
(教員は、教頭だと係長クラス、校長でも課長クラスの扱いで地位が低い連中)

でもヤンの准将って「平取」だろヒラはヒラでも「役員のヒラ」
会社なら経営者なのだ

そいつが「自由を行使する権利が僕にはある」ってとか失笑するしかない

295 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/07(月) 17:03:47.71 ID:/OSPPKiv.net
>>292
https://www.youtube.com/watch?v=iLgeSJ38o9k

296 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/07(月) 17:05:45.80 ID:VeSEmAY+.net
>>294
そういう例え方なら会社で規定された自分の権限を使っただけの様な物だろ

297 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/07(月) 17:09:29.32 ID:AHrBMC34.net
>>204
旧日本軍の場合

艦隊司令長官、師団長 中将
戦隊司令官、旅団長 少将
艦長、駆逐隊司令、連隊長 大佐
駆逐艦長、大隊長 少佐
中隊長 大尉

准将というのは少将の中の下位の存在といったところ

298 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/07(月) 17:10:14.57 ID:DK2lZzXz.net
>>290
そうだよ

299 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/07(月) 17:11:24.91 ID:BxUXWzdD.net
准将は大佐どまりの人が最後にもらって将官待遇の退職手当もらうためのもの

300 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/07(月) 17:13:32.84 ID:BpcNDvCa.net
>>299
二階級特進が遺族の補償額アップのためみたいな物だね

301 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/07(月) 17:20:50.05 ID:GAUgmREs.net
>>293
元帥・・・CEO(会長or社長)
大将・・・CFO(会長or社長)
中将・・・専務取締役、常務取締役
少将・・・役職あり役員
准将・・・役職なし役員
ーーー経営陣の壁ーーーー
大佐・・・部長
中佐・・・部長補佐
少佐・・・課長
大尉・・・課長補佐
中尉・・・係長
少尉・・・係長補佐
ーーー管理職の壁ーーーー
軍曹・・・主任
曹長・・・主任
上等兵・・・平社員
一等兵・・・平社員
二等兵・・・バイト

302 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/07(月) 17:23:12.68 ID:Uj5WCbwb.net
兵長は?

303 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/07(月) 17:25:42.04 ID:BpcNDvCa.net
>>302
兵長はこれ
http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/005/144/24/1/ohsaka_06.jpg

304 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/07(月) 17:26:40.51 ID:zmb0cs1a.net
>>255
トリューニヒトを馬鹿扱いとは若い若い

305 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/07(月) 17:27:13.64 ID:GAUgmREs.net
>>302
兵長、伍長は、もうすぐ主任になる平社員かな

306 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/07(月) 17:29:17.89 ID:2nw/MMVZ.net
准尉はどんな役職?

307 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/07(月) 17:29:18.01 ID:dQw48xlb.net
キルヒアイスを生かして使うなら「キルヒアイスよ、お前もか」みたいな展開かな

308 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/07(月) 17:29:31.05 ID:ruzQ+B7r.net
>>238
帝国側の将官には有色人種殆どおらんし(原作うろ覚え
女性の職業選択にも色々口を出していそう

309 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/07(月) 17:31:26.04 ID:GAUgmREs.net
>>306
准尉は将校ではないから准将とは違って兵卒クラスの主任だな

310 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/07(月) 17:35:28.17 ID:H8ie/i+B.net
>>307
生きてたら確実にアンネローゼとくっつくだろうから
二人を祝福しつつも嫉妬に狂うラインハルトって構図になりそう

311 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/07(月) 17:35:34.40 ID:49tQQsrW.net
いや、マクロスは戦闘するのは男が多いだろ
歌ってるのが女がほとんどで

312 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/07(月) 17:38:36.39 ID:ruzQ+B7r.net
アンネローゼとはくっつかんだろ
皇帝の元寵姫なんだから外聞云々で
で、キルヒアイスは独身貫くんだろうなと

313 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/07(月) 17:39:46.40 ID:AHrBMC34.net
>>301
一等兵がバイトで二等兵がバイトの研修期間だな
だから徴兵された人は除隊するときは一等兵になっている

314 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/07(月) 17:39:58.73 ID:BpcNDvCa.net
>>312
出来ちゃった婚で

315 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/07(月) 17:40:33.58 ID:BxUXWzdD.net
>>314
それだとラインハルトとかぶるだろ

316 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/07(月) 17:41:29.93 ID:BpcNDvCa.net
>>315
仲良しでいいじゃん

317 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/07(月) 17:42:13.50 ID:BVmcS4Hq.net
ラインハルトはシスコンだが独占欲が働いてるわけでもなかろうに

318 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/07(月) 17:43:22.44 ID:Iy2EFcHP.net
>>306
部隊の人事経理事務責任者
給料の査定や人事に関しての実権を握ってるので兵隊にとってはそこらの将校や古兵より断然怖い

319 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/07(月) 17:46:17.81 ID:BpcNDvCa.net
>>318
御局様(失礼)

320 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/07(月) 17:47:47.00 ID:GAUgmREs.net
>>318
兵卒人事以外は主計の役割だろう

321 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/07(月) 17:48:13.90 ID:woEsUHcj.net
ネトウヨがデモの挙句暴れてるし

322 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/07(月) 17:48:32.30 ID:5CyKBfeU.net
>>299
その例は自衛隊の一日○将補(○には陸海空何れかが入る)が代表だね

大佐が戦地任官で将官の職務代行するって事で代将なんて呼ばれる事もあるし、日本軍みたく大佐の次が少将な所もあるし結構色々だよね

323 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/07(月) 17:49:52.08 ID:zmb0cs1a.net
>>288
オーベルシュタイン軍務尚書「「その皇帝の誇りが、イゼルローン回廊に数百万将兵の白骨を朽ちさせる結果を生んだ」

「帝国は皇帝の私物に非ず、帝国軍は皇帝の私兵ではない。皇帝が個人的な誇りのために、将兵を無為に死なせてよいという法がどこにある」

超反体制ですよ

324 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/07(月) 17:52:09.38 ID:NpAe4hZj.net
社長を大将と呼んだりするのはやはり正しいのだな。
でも若大将は大佐くらいの場合もあるね。

325 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/07(月) 17:55:03.29 ID:zmb0cs1a.net
>>307
同感だなあ。
ヴェスターラントのやりとり見るに、キルヒアイスが生きてりゃ万事上手く行くなんてあり得ないんで

こんなの俺のラインハルト様じゃない展開待ったなしかと

326 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/07(月) 17:57:09.53 ID:GAUgmREs.net
准将って、マッカーサーの側近でアメリカ統治下の日本を実質的に支配していた
ホイットニー准将の階級だから地位が高いイメージだな
日本国憲法を考えたのもコイツだし

まあでもあれはマッカーサーの威光の下だったからこそなんだろうけど

327 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/07(月) 17:59:14.20 ID:GAUgmREs.net
昭和天皇もホイットニー准将に媚びまくって
重大なお願いはみんなホイットニー准将あてにしている

天皇の手紙集は「ホイットニー文書」としてアメリカ国立公文書館に大量に貯蔵されてるが
天皇が日本人をどんなに馬鹿にしていたか、わかるのであるw

328 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/07(月) 17:59:17.05 ID:AHrBMC34.net
>>324
大佐というのが本来の常設部隊のトップだよ
だから偉い人は大佐(カーネル)と称したがる
例)カーネルサンダース、カダフィ大佐、シャア大佐

329 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/07(月) 18:04:25.05 ID:NpAe4hZj.net
オーベルシュタインが生き延びたら、
帝国の支配体制が確立した以上は
外敵よりも内側からの・・・

ということで摂政との対立が回避不可能。
そういう続編

330 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/07(月) 18:07:26.07 ID:H8ie/i+B.net
>>317
ジーク一人でアンネローゼに会いに行ってるのを知りつつも
死んだときに「愛していたのか?」と問い直すくらいには複雑な心境を抱いてたと思う
心の底の大切な部分に関しては純真で幼いと思う、ラインハルトは

331 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/07(月) 18:11:01.00 ID:2HaOY8jZ.net
>>329
なんかオーベルシュタインにつく人が少なそう

332 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/07(月) 18:16:20.57 ID:ruzQ+B7r.net
ラインハルトがお子様だというのはアンネローゼが指摘してたやん
キルヒアイスが大人の立場でラインハルトをカバーしてた部分あったと思う
まぁ両者男同士なんでいつか道が分かれるんだけども
オーベルシュタインがそこらへん危ないって言ってるんだよな

333 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/07(月) 18:26:26.62 ID:HIXxPUSn.net
クリスタルボーイとルビンスキーの戦いは壮絶なものだろう

334 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/07(月) 18:27:08.41 ID:BxUXWzdD.net
ルビンスキーは男なのか女なのか

335 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/07(月) 18:27:29.72 ID:Yf5/JPNv.net
ラインハルトはサクサク登りつめるから敵がいなくて本人も読者もつらい
この状態でキルヒアイス追加したら完全に消化試合
ここはやはり止むを得ぬ理由を作って腐った同盟に亡命していただくより他にあるまい
逆にヤンはメルカッツのとこで客員提督で

336 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/07(月) 18:27:35.35 ID:dXd3xqFO.net
>>71
中国的な本来の革命ではあるな

337 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/07(月) 18:32:29.44 ID:2nw/MMVZ.net
>>336
ゴールデンバウム朝からローエングラム朝への易姓革命ですなw

338 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/07(月) 18:33:07.61 ID:rMu2Wo10.net
>>334
最後まで出てこなかったりしてな

339 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/07(月) 18:38:44.41 ID:49tQQsrW.net
金髪「姉上との結婚だけは許さん!」
赤毛「……………」

赤毛「今夜は私をひとりにしないでください」
ヒルダ「(///∇///)」

340 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/07(月) 18:42:12.70 ID:Yf5/JPNv.net
>>339
それは流石に大惨事
勢いで出番の予定ないルビンスキーがペットの狐として急遽登場させられるよりやばい

341 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/07(月) 18:45:36.85 ID:49tQQsrW.net
まあ、ルビンスキーなら男
女だったらルビンスカヤ
寺尾聰だったらルビーの指輪

342 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/07(月) 18:46:37.01 ID:g4BFFFus.net
>>341
そんなこと言うからおじいさん呼ばわりされるんだよ

343 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/07(月) 18:53:43.88 ID:BpcNDvCa.net
>>342
独立した寺尾聰を干した石原軍団か?
アレは酷かったな

344 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/07(月) 18:56:27.82 ID:Yf5/JPNv.net
>>342
卿はまだ若い。滅びゆくおっさんスレに殉ずる事はあるまい。生きられよ。生きてスレ民としての生を全うされよ。

345 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/07(月) 18:59:35.21 ID:SqJwbk39.net
>>322
黒船で有名なペリー提督も代将だったよ

346 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/07(月) 19:29:38.38 ID:517ZOP3f.net
>>339
姉ローゼ「赤毛ころす」
金髪「しかたありませんね姉上」
オーベル「やった暗殺しましょう」
金銀妖眼「ふざけんな」
ルッツ「俺は赤毛さんの味方」
火竜「俺も」
黒色「お、ケンカかっ!」
疾風「モチツケっ」
赤毛「同盟に亡命すっか……」

347 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/07(月) 19:37:58.47 ID:T3gTnCiY.net
原作既読者に教えてほしいんだけど、
敗戦誤魔化すために英雄を作り上げようって時に、
英雄候補(軍の将官)の家に手榴弾投げ込んで殺害するテロ(未遂)を
タカ派のトップがけしかけた理由ってなに?
「英雄」がタカ派と一線引いてるアピールが、政治的になんの意義あるの?

八百長試合やって自分だけ生き残らせたとか帝国のスパイ疑惑なすりつけて吊すか、
逆に「帝国のテロリストに殺害された悲劇の英雄」になって貰う方が春香に有意義だろうに

348 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/07(月) 19:43:14.87 ID:61encl87.net
タカ派≠軍部って事じゃね。派閥というか

349 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/07(月) 19:44:10.94 ID:rMu2Wo10.net
>>347
原作では憂国騎士団は明確にトリューニヒトの私兵で
「トリューニヒトの政治宣伝ショーの腰を折った」ことを理由にしてる

後にクリスチアンが所属することになる組織は
トリューニヒトと敵対することになって
その際に憂国騎士団は役割を果たすことになる

大きく改変されてる部分

350 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/07(月) 19:45:20.85 ID:dXd3xqFO.net
>>347
一応あの手りゅう弾はパワーレベルが調整できるので最低限で放り込んだはず
あと、原作だとお回りが来るんだけど「憂国騎士団は愛国者です」とか言ってて
国民の間にあいつらの支持者がいることがわかる

あと、トリューニヒトは頭がいいんだけど時々感情に負けて自分の方が上だってアピールしちゃったりして
危ないことになってる、アニメはそこまでやるか不明だけど死ぬまでそういうとこは治らない

351 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/07(月) 19:53:15.86 ID:t/smpgDv.net
>>347
憂国騎士団に襲われた被害者側を騒乱罪で逮捕する様な国なんだから殺してから悲劇の英雄にするくらい朝飯前じゃないの?

352 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/07(月) 19:54:42.07 ID:4awNM9hN.net
>>347
こっちの都合で英雄にしてんだからこっちの都合で動いて貰わんと困るでしょ?
最悪でも悲劇の英雄にはなるからそれはそれでいいのさw

353 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/07(月) 19:54:46.11 ID:HnHhhrXy.net
>>350
パワーレベル下げてるって、テーブル真っ二つじゃん。
あれで怪我しなかったのはかなりラッキーだったんじゃねえの?

354 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/07(月) 19:58:09.29 ID:Yc+KU3zq.net
>>347
このアニメだと殺害を図っているように見えるけれど、
原作だとカーチェイスなんて全くなくて、家に(威力を弱めた)手榴弾を投げ込んで、ヤンの行為を糾弾するだけ

ここまで書いて、ふと疑問
ひょっとしてアニメスタッフは彼らがヤンを殺害しようとしているものとして描いている?

355 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/07(月) 19:58:24.87 ID:Yf5/JPNv.net
ノイエのあれは完全に殺しに来てて笑った
原作なら手榴弾でなく家屋破壊弾という謎設定のシロモノ、ガイエ
的には当たっても死ぬほどじゃないということでしょう

356 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/07(月) 20:04:05.36 ID:T3gTnCiY.net
あれ「嫌がらせの投石で窓を割られた」あたりに対応する描写だったんですか…
スプリンクラーごときで撤退するあたり、言われてみれば納得できないことも無いですし、
その程度の行動なら確かに「義憤に駆られた民間人が勝手にやったこと」で流せますが…

357 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/07(月) 20:05:35.89 ID:Yf5/JPNv.net
>>356
いや、家屋破壊弾も殺傷能力は低いだろうけど立派な攻撃なんで、ヤンは怒って反撃してる

358 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/07(月) 20:09:28.65 ID:Yc+KU3zq.net
>>353
ところで、真っ二つに割れたテーブルの上に胡坐をかくことはできないと思うのだが、どうなってるんだ

>>356
もしヤンが何も反応しなければ、家に押し入って乱暴狼藉するぐらいはやったと思うけれどね

359 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/07(月) 20:10:45.10 ID:5CyKBfeU.net
正直言えば投石位でも充分っちゃ充分なのよね
嫌がらせ半分警告半分って意味なら

原作小説も最初の頃は無理にSFの味付けする為に謎道具出してきたけど後半はそうした代物はなりをひそめている
この家屋破壊弾もそうした代物で登場もこれっきり
非火薬式で威力調整出来るとか、色々な所で活用出来た筈なんだが多分作者も設定忘れてしまってたのかも知れない

360 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/07(月) 20:12:12.25 ID:OrU/7LmO.net
>>357
あの威力で殺傷能力が低いとか冗談はよしてくれw

361 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/07(月) 20:13:51.89 ID:Yf5/JPNv.net
>>360
おおスマン、原作の話な
一つ前の俺のレスを読めば流れが分かるが

362 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/07(月) 20:20:53.63 ID:T3gTnCiY.net
>>359
なるほど…

「新説」の名の下直す描写を、解釈ミスで整合に問題を出してしまった?って感じっぽいですね
納得しました

363 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/07(月) 20:27:33.51 ID:Yf5/JPNv.net
細かい描写で凝ってるところは凝ってるんだよな
4話のバーに並んでるボトル、あのうちの一本は銘柄が730年マフィアだ
かと思うと、この本気手榴弾だったりヤンの朝食がコーヒーだったりする
あんまり言うとあれなんでやめとくが

総レス数 1001
273 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200