2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

銀河英雄伝説 Die Neue These★26

1 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/06(日) 20:22:49.67 ID:z3nQm26+.net
銀河の歴史、再び…
『銀河英雄伝説 Die Neue These(ディ・ノイエ・テーゼ)』
第1シーズン「邂逅」 全12話 2018年4月〜6月TV放送
第2シーズン「星乱」 全12話 4話ずつ全3章に構成、2019年にイベント上映

■第1シーズン「邂逅」■
ファミリー劇場:4月3日(火) 21:00〜
GYAO!:4月3日(火) 24:00〜
TOKYO MX:4月5日(木) 22:30〜
BS11:4月7日(土) 25:30〜
MBS:4月7日(土) 26:38〜
各動画サイトも続々配信予定
★番組公式サイト http://gineiden-anime.com/
★番組公式twitter https://twitter.com/gineidenanime

・荒らし、煽りは徹底放置→削除依頼:https://qb5.5ch.net/saku/
・5chブラウザ(無料、「人大杉」回避)の導入を推奨→https://5ch.net/browsers.html
・sage進行推奨。E-mail欄(メール欄/メ欄)に半角小文字で「sage」と記入
・次スレは>>950が宣言してから立てること、無理ならば安価で代理人を指名すること(「誰か立てて」は論外)
 踏み逃げはアイッター!されます

【警告】
このスレの「趣旨」はアニメ板の新作アニメDie Neue Theseの「ワッチョイ無し」スレです。
しかしながら作品の性質上旧作ファンも多く不注意なネタバレに遭遇する危険性が高いです。
「自己責任」で閲覧お願いします。

※前スレ
銀河英雄伝説 Die Neue These★24
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/anime/1525321878/
銀河英雄伝説 Die Neue These★25
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/anime/1525408287/

161 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/07(月) 11:11:15.54 ID:cNZXICo8.net
OVAでアスターテでアッテンポロー出張ってるのは違和感半端ないそこは新作ちゃんとしてて好感持てる

162 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/07(月) 11:13:03.92 ID:BxUXWzdD.net
アッテンボローって後輩のくせにヤンより出世早かったよね

163 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/07(月) 11:16:45.90 ID:CaIRjLw/.net
優秀だからな彼

164 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/07(月) 11:23:10.90 ID:OpJHKcGi.net
つか色々と酷いいわれ様のトリューニヒトだけどそんなに悪いことしたっけか?

「胡散臭い」以外実は特に何もしてない気がするんだけど
自己保身とかもまぁそんなに悪の権化みたいに言われるようなもんでもないし

165 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/07(月) 11:26:14.65 ID:BxUXWzdD.net
>>164
オバマと同じ、何もしなかった

166 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/07(月) 11:37:10.16 ID:CaIRjLw/.net
自己保身で殺されたらたまったもんじゃないけど

167 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/07(月) 11:39:44.83 ID:BxUXWzdD.net
私兵集団使ってのリンチと
国家の売り渡ししたからな

168 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/07(月) 11:41:01.30 ID:Yf5/JPNv.net
>>160
1巻では何にもないよ、さらっと流してる

169 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/07(月) 11:42:53.72 ID:TwU6R9Bl.net
旧作の女性陣は他の出演アニメでは恐ろしい人たちだから

>>110のテコ入れが必要

170 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/07(月) 11:43:11.97 ID:odFdsilV.net
>>164
実はけっこう好き
政治家はあれぐらい清濁併せ呑まんと・・・と、ビジュアルで
引っ張り出されるブレアの回顧録読んだ後だと思う
道原さんが好きになる理由はわかる

171 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/07(月) 11:46:05.39 ID:OpJHKcGi.net
降伏もなんか酷い言われ方してたけどあれどうしようもないだろ

それこそ「首都の人間を皆殺しにされても抵抗しろ!」とか言うなら逆に玉砕根性の狂信者じゃん、と
立場をコロッと変えて帝国の家臣になったのも自分の恥に帰結する問題だからなぁ

考えてみると別に何もしてない

172 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/07(月) 11:47:37.10 ID:8NveU/7j.net
>>171
首都の住民なら降伏は当然かもしれないが
首都以外の住民は「自分達が助かるために俺らを売り飛ばした」と考える

173 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/07(月) 11:50:14.62 ID:cNZXICo8.net
そもそも第8次イゼルローン攻防戦の時点で同盟に余力なかったから降伏は当然として攻め入られてから降伏ってのは
同盟の政治家共の無能さを象徴してるトップのあのおっさん叩かれるのは当然

174 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/07(月) 11:54:20.55 ID:Yf5/JPNv.net
トリューニヒトさんは無能には程遠い恐るべき英傑
金銀妖瞳が介入しなければ最終的な勝利者だったかも

175 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/07(月) 11:54:39.31 ID:OpJHKcGi.net
民主主義国家においては多いとか少ないとか、強い弱いとか関係ないからな
どんな立場の人でも守らないといけない
少数の首都の人間を犠牲にして戦えなんて思想を是とするなら同盟の存在意義がなくなる
ヤン自身も降伏については悔しそうだったけど致し方なしと言うスタンスだしな

帝国遠征も反対したし、内心はともかく行動については道理にかなってると言える

176 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/07(月) 11:57:43.66 ID:Cv11Oskx.net
トリューニヒトは時勢を読み切れず、最後は自国を二束三文で売り渡したとんでもない詐欺師だ。

177 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/07(月) 11:57:49.65 ID:a/B0iwXB.net
そらウィルスだって癌細胞だって別に悪いことはしてない、ただ生きる事に善も悪もないさ。
ただ権力者の立場でそれをすると己の利益を公共の利益に優先させ、己の地位と生命を国家の犠牲にしてでも守るという事になって仕舞うというだけさ。

ウィルスや癌細胞と違うのは理論上は根絶出来るという事だ。

178 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/07(月) 11:59:53.48 ID:OpJHKcGi.net
同盟を滅亡に追い込むような行動もしてない
同盟滅亡の決定打は帝国遠征だし
敗北後はそもそもムリゲーのレベルになってる

トリューニヒトは上記のように反対してるわけだからどこにも責任など追及しようがないわけで

179 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/07(月) 12:00:04.39 ID:Yf5/JPNv.net
善悪で見るとトリューニヒトは嫌われて当然
能力で見ると全く違って見えるよ
松永久秀なんていい例じゃね

180 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/07(月) 12:00:51.96 ID:odFdsilV.net
だから意外と付け入る隙がないんだよな
OVA版はヤンに肩入れしてる(多分)石黒監督の主観で作られてるから最初っから胡散臭いが
もしトリューニヒトを外側からニュートラルに見たら、前回のように見えるかもしれん

181 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/07(月) 12:05:57.41 ID:Yf5/JPNv.net
好き嫌いは別にしても、トニー・ブレアの議会での受け答えなんて周囲とレベルの違うカリスマを発揮してたからな、完璧に計算し尽くされた立ち振る舞いというか
今作のトリューニヒトはカリスマ性が足りん

182 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/07(月) 12:07:17.62 ID:N7IA+6uX.net
この調子だとフェザーンもお粗末なモブンスキーにされてるぞ

183 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/07(月) 12:13:07.75 ID:6jLU5aIt.net
>>167
身内は前線に送らなかった一族思いの人

184 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/07(月) 12:14:49.78 ID:a/B0iwXB.net
>>178
で、その同盟滅亡の決定打になる帝国遠征とやらは誰がどんなルートで持ち込んできたんですっけ?

この一事だけでトリューニヒトのやってきた事とこれからおこなう全ての事が善か悪かが説明できるよ。

185 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/07(月) 12:15:11.87 ID:6jLU5aIt.net
>>170
憂国騎士を使って子供までボコボコにするのが清濁なんですね
それがお好きとはご趣味が良い

186 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/07(月) 12:20:40.92 ID:Yf5/JPNv.net
>>184
横からだが
アムロの作戦案の経緯とヨブは全く関係ないはずだけど?

187 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/07(月) 12:24:09.84 ID:TxJdXkYI.net
トリューニヒトに関しては、悪さが足りないんだろう
実際は持っと全体主義に走って、貴族連合に加担して、同盟と帝国で休戦くらいに持って行けば有能と言えるぐらいだからな

188 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/07(月) 12:36:23.04 ID:4bTu0JiP.net
>>184
それは当時の軍首脳部に個人的ルートで持ち込まれた話を混同してるな。
ただその軍首脳、特定すると某元帥がトリューニヒトとどういう関係だったかというとまた違った見方もできますね。

189 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/07(月) 12:39:17.63 ID:FQabZQ3s.net
旧作だと、トリューニヒトは勝てない帝国遠征に公では反対してたけど
裏では憂国騎士団をつかって煽ってたという風に描いてたな

190 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/07(月) 12:44:11.65 ID:nvfTZDs8.net
>>187
貴族連合とのチャンネルがあるのか
地球教を連絡役として信頼できるのかになるのかな
キュンメル男爵と接点があると言うことはリップシュタット戦役の時点では地球教はラインハルト側だったんだろうが

191 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/07(月) 12:44:39.97 ID:4bTu0JiP.net
まぁ某団体と繋がってた時点でアウト中のアウトなんですけどね
あの世界においては

192 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/07(月) 12:47:02.19 ID:g4BFFFus.net
>>189
独裁政権が国民の関心をそらすためにフォークランドの領有を主張したら
戦争してでも奪い取れとの意見がつよくなり
勝てる見込みのない戦争を始めたアルゼンチン状態ですね

193 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/07(月) 12:47:52.03 ID:rMu2Wo10.net
元々帝国領侵攻作戦は
・フェザーンが借款の条件として支持率の上昇を要求
・委員会主導の軍事作戦での帝国に勝利した場合、支持率が安全水準まで上昇するというシミュレーション結果
・フォーク准将が個人的に国防委員会に作戦案を持ち込む

この複合的な要因で発生したもの

フェザーン側の意図としては
イゼルローン攻略での同盟側の損失が少なかったため
フェザーンが想定するパワーバランスが乱れたため、
同盟に敗戦させる必要があった

実際はラインハルトが勝ちすぎたためにパワーバランスが逆に傾きすぎてしまうわけだが

194 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/07(月) 12:52:55.88 ID:rMu2Wo10.net
>>192
トリューニヒトは帝国領侵攻作戦が「同盟に敗戦させるための戦い」という情報は持っていた
だから反対して見せた

負けるための戦いに対して
暗躍して可決はさせるがトリューニヒト自身は土壇場で反対することで
敗戦後の主導権を握る

ここがトリューニヒトが悪役として成立する重要なファクター

195 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/07(月) 12:53:15.73 ID:OpJHKcGi.net
トリューニヒトが後半のキーを握るかと思って期待してたけど最後の適当な殺しぶりにガッカリしたな

196 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/07(月) 12:56:10.29 ID:517ZOP3f.net
>>195
俺はさっさと殺して欲しいキャラクターだったな

197 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/07(月) 12:56:24.90 ID:g4BFFFus.net
>>194
でも適当なところで小競り合いして退散だと思うよね
それでも十分に政権交代の理由になる
まさかああなるとは

198 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/07(月) 12:58:47.06 ID:iEBpHy/L.net
>>178
明確な逸脱行為があったなら、ラインハルトが処断しないはずがないからなあ。

199 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/07(月) 13:16:03.74 ID:Yf5/JPNv.net
>>193
>>194
少し事実誤認があるな
アムロが持ち込んだのはサンフォードルート、最高評議会議長であって国防委員会ではない

>フェザーンが借款の条件として支持率の上昇を要求
これは初耳なんだが、どこかにそんな記述あったっけ

トリューニヒトは侵攻作戦が失敗することを「見抜いて」いたのか「知らされて」いたのかで意見が分かれるな
見抜いていたと思うけどね、どうだろう

200 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/07(月) 13:17:40.86 ID:HG1y92Yp.net
本物の万暦赤絵とか今でも50万ぐらいするのに、あの時代では家買えるぐらいの価値ありそうだよな
手ぶらのヤンとか言ってたけれどあれ売れば普通に進学出来てたんじゃないの

201 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/07(月) 13:20:29.37 ID:49tQQsrW.net
今から1600年近く後だからな
地球がかなりやられて荒廃しているから、家どころか重要指定文化財クラスかもしれない

202 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/07(月) 13:22:44.08 ID:SbkGziS5.net
まぁ二束三文のガラクタの山よりは遺品として持っておくにふさわしかろう

203 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/07(月) 13:28:27.10 ID:8Z2XwS4w.net
>>195
ラインハルトもヤンも過小評価していた怪物をそれに気づいたひん死のロイエンタールが銃殺で良かったんじゃないか
ポアロのカーテンみたいで

204 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/07(月) 13:29:38.14 ID:noGTmq6d.net
准将とか少将がピンとこないな
会社で言うなら課長ぐらいか

205 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/07(月) 13:31:06.07 ID:U2TEs9iM.net
常務部長クラス

206 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/07(月) 13:31:24.17 ID:2B7j6HAw.net
>>204
課長は少尉くらいだろ 係長が軍曹くらい

207 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/07(月) 13:37:25.04 ID:49tQQsrW.net
まあ、才女のヒルダがのさばらすわけがない
いずれ地球教徒残党に殺されたんじゃないか
トリちゃんは

208 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/07(月) 13:37:55.58 ID:OpJHKcGi.net
トリューニヒトはレベロ、レンネンカンプ等がしくじった後に、
旧同盟領の責任者に就任して存在感を見せるかと期待してたな

本気で同盟の再興を目指してるのか、単なる私欲なのか、ドサクサ紛れにルドルフみたいになるのか
同盟の再興を願いイゼルローンにいるヤンがこの男と組むかどうか苦悩するとか
そういう不気味な存在感を見せて欲しかった

209 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/07(月) 13:43:24.51 ID:a6KIE4n/.net
ちなみに将官以上の軍人も、各国の軍の規模によりマチマチですが、
 2005年9月30日の時点でのアメリカ軍を例にあげますと

 元帥:陸軍0人  海軍0人 海兵隊0人 空軍0人 計0人
 大将:陸軍10人  海軍8人 海兵隊5人 空軍12人 計35人
 中将:陸軍45人  海軍30人 海兵隊15人 空軍38人 計128人
 少将:陸軍100人  海軍65人 海兵隊21人 空軍86人 計272人
 准将:陸軍152人  海軍110人 海兵隊40人 空軍137人 計439人
 4軍将官計874人。アメリカ4軍(陸軍、海軍、空軍、海兵隊)総兵数(候補生含む)1389394人。
 となります。
http://www.raitonoveru.jp/howto/109a.html

アメリカ海軍には大将は8人とかなのか
銀河英雄伝説世界はさすがに規模が大きいなw

210 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/07(月) 13:45:52.45 ID:OpJHKcGi.net
>>207
むしろ問題がありそうな連中を生かしておいた方が後の想像が膨らんで面白かったのに

面倒くさそうなの全部適当に殺しましたって感じで残念
ヤン、ラインハルトや柱石たる多くの人物の亡きあとに、若い皇帝を奉じて危険人物が満載の中で帝国はどうなっていくのか?
考えると面白いんだけどな

211 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/07(月) 13:45:58.71 ID:TxJdXkYI.net
指揮する人数でだいたい決まるからな
少尉、軍曹 小隊 50人
中尉    中隊 150人        
大尉    大隊 450人         駆逐艦艦長
少佐、中佐    連隊 1500人     巡洋艦艦長
准将、大佐    旅団  4000人     戦艦艦長
少将  師団  12000人          戦隊指揮官
中将  軍団  50000人          艦隊指揮官
大将  軍   150000
元帥  軍集団、方面軍 400000

適当だけどこんな感じかな、銀英とはちょっと合ってないかもしれない

212 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/07(月) 13:48:41.58 ID:SbkGziS5.net
>>210
海外ドラマじゃないんだから終わるように終わらせるだろ普通はw

213 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/07(月) 13:48:54.62 ID:ps0O7wIf.net
トリューニヒトは弁舌のみで周囲を惑わしやがて自分の望む環境を作り上げるという
銀英伝のなかで一番化け物じみたスキルを持ってるね

214 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/07(月) 13:50:03.31 ID:ps0O7wIf.net
すまぬさげ忘れた

215 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/07(月) 13:51:03.03 ID:BxUXWzdD.net
アスターテの動員が26000隻 同盟死者 100万人越え 提督3人
生き残りで半個艦隊と感がると、死んだのは一個艦隊程度じゃね

216 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/07(月) 13:52:30.86 ID:TxJdXkYI.net
アメリカは大将以上の階級が無いからな
元帥は名誉称号で階級じゃなかったような

217 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/07(月) 13:53:21.62 ID:Yf5/JPNv.net
>>210
トリューニヒトが帝国を乗っ取って民主化させた場合、ヤンならどうしただろうか興味深い
義眼が無事ならともかく、疾風やマリーンドルフ伯ではトリューニヒトに対抗できないだろうし
ガイエにしても妖怪化させすぎて、強引に強制終了させるしかなかったのかもしれない

218 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/07(月) 13:55:59.14 ID:4DZx+o+Y.net
>>73
馬鹿か?あの3等空佐は普通に考えて救国軍事会議だろ。

219 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/07(月) 14:10:13.25 ID:gWAiKC4W.net
今の時代、反対派を暗殺するプーチンやら
自国民に毒ガス攻撃するアサドやら
憲法改正で個人崇拝に持って行く習近平やら
核でアメリカに対抗してる金正恩に
Twitterで発信してるアメリカ大統領の
トランプ

現実は小説より奇なりといっても
トリューニヒトの怪物感が弱く
感じるのは仕方ないか

220 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/07(月) 14:12:46.40 ID:OpJHKcGi.net
>Twitterで発信してるアメリカ大統領のトランプ
最後別にいいじゃねぇかw

221 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/07(月) 14:13:33.12 ID:rMu2Wo10.net
>>219
習もプーチンもやってることはルドルフやからな

222 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/07(月) 14:16:36.46 ID:QVGAc/zL.net
>>215
同盟の動員は4万隻兵員400万、損害2万6千隻兵員150万
帝国の動員は2万隻兵員250万、損害2千隻兵員15万

アスターテ会戦では同盟の編成基準だと2個艦隊が消滅してる

223 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/07(月) 14:16:57.00 ID:ps0O7wIf.net
しかしトリューニヒトの場合、大衆を扇動して右往左往させることを多分楽しんでいるよね
たとえ国が滅んでも(自分は生き残れるから)構わないんだろうし

224 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/07(月) 14:17:27.52 ID:2Ma1j/cc.net
>>215
第四、第六艦隊の生き残りと新規戦力で約6000隻だから、生き残りの中で無傷、もしくは損傷軽微ですぐ修理出来た艦だけなんじゃないかな?

石黒版だとパトロクロスですら損傷が酷く廃艦にしたって設定だから宇宙艦艇は損傷にシビアなのかも知れない

225 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/07(月) 14:17:33.00 ID:ruzQ+B7r.net
銀英伝の世界のSNSはどうなっているんだろうな
原作が書かれた頃には無かったものだけど

226 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/07(月) 14:21:46.66 ID:Yf5/JPNv.net
独裁者とトリューニヒトを比べてもねえ
現実の独裁者ならアミンでもポルポトでもタガが外れた別次元だったからな
トリューニヒトの凄みは何度でも蘇るとこ
アサドが降伏してアメリカ議会でのし上がるようなもん
所詮マンガだよ

227 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/07(月) 14:23:04.66 ID:SbkGziS5.net
見た目あれでも帝国は未来世紀ブラジル並みの監視社会だったりするからな。
同盟も同盟でネトウヨがデフォやろうな

228 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/07(月) 14:23:40.27 ID:OpJHKcGi.net
と言うか実際の戦闘で「全滅」っても一人残らず死ぬとかまずないわけで
死亡者はかなり多くても1割程度
戦闘そのものじゃなくて二次被害的な死に方も含めてたりするから実際そこまで死ぬわけでもない
ただ海の戦いのように撃破=遭難→死亡みたいな場所なら死亡率上がるな

229 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/07(月) 14:25:39.78 ID:QVGAc/zL.net
100年以上帝国と存在意義をかけた戦争をやってるわけだろ
なら政府国民軍隊は一体化しているのが自然じゃね?
不平屋はいるだろうけど右左関係なくみな国家主義的になっていると思う

230 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/07(月) 14:36:28.48 ID:zqJF5tnZ.net
プーチンはソ連崩壊後に国を牛耳ってたユダヤ資本家達を排除&平伏させたから
ラインハルトのような救国の主と思ってるロシア国民も少なくはなさそう

231 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/07(月) 14:38:14.05 ID:2Ma1j/cc.net
>>229
基本的には帝国も同盟も相手の存在自体認めていない
だけどお互い滅ぼすなんて無理だと内心思っている

だから互いの政府は自分達こそ人類社会の正当な支配者だと宣伝し国民を主戦論にもっていこうとしている
がそろそろ限界が出てきて同盟には帝国との融和を唱える反戦平和主義者が増えている
帝国は武力で圧倒しているがダゴン星域会戦や軍務省涙の40分間のトラウマ等もあり積極攻勢に出られない

そんな中両陣営に新しい英雄が生まれたって話でしょ?

232 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/07(月) 14:42:59.42 ID:anzS7Mya.net
現実と違って戦争をするのが正義の世界なんだからヤンみたいな考えは本当に異端
ジェシカたちのような家族恋人を失った故の厭戦思想という理由もないし

233 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/07(月) 14:43:51.50 ID:a6KIE4n/.net
そういや最近の軍隊モノならポリコネに対応してか単に女性を多く出したほうが受けるからか
「スターウォーズ」も「シドニアの騎士」も軍隊の半分は女性って勢いだが
「マクロスΔ」は初代から軍艦のクルーの半分くらい女性だったか
本作ではそういう時代に合わせたアレンジはないな

234 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/07(月) 14:47:00.05 ID:NaPuC3/7.net
ジェシカの言い分はわかる
乃木大将は息子2人亡くしたからこそ
崇め奉られた
トニューリヒトは論外

235 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/07(月) 14:49:23.84 ID:BxUXWzdD.net
>>234
この場合の比較対象は、首相だろ
東郷か近衛の近親で死人が出たのかどうか

236 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/07(月) 14:50:55.85 ID:kVfprHil.net
>>225
草の根BBSです

237 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/07(月) 14:57:01.89 ID:2Ma1j/cc.net
>>235
東条英機に関しては軍官僚畑中心とは言え陸軍大将まで登り詰め軍隊の苦労も知っているから少なくとも口だけでは無いよ

トリューニヒトは単に国民全員の義務でしか無い兵役をコネかごり押しか知らないが安全な後方勤務でやり過ごしただけの分際で国民を扇動し自己犠牲を要求する卑怯者だから比べ物にならない

238 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/07(月) 14:57:14.61 ID:Yf5/JPNv.net
マクロスは艦長以外が全員女のイメージ
ヒューベリオンをそうすると別の戦いが始まりそう
帝国は女性士官いない気がするな、そういえば
ルドルフの趣味で古風な考え方なのかもしれん

239 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/07(月) 14:59:25.34 ID:V0KXG4eL.net
>>234
戦争に限らず、会社やその他組織でも安全な場所でリスク背負うこともなく
人にああだこうだ命令するだけの無能なウザい奴っているわな

結局、パワハラってそういうことから生まれるのだろうし
日本はとくに責任者が責任取らない上に行くほどノーリスクだったりするからな

240 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/07(月) 15:00:02.73 ID:OpJHKcGi.net
「お前も不幸になれ」
なんてのはヒステリックな感情論でしかない

それぞれの責任と仕事がある
全員が不幸になれば俺は満足なんて言ってるからおかしなことになる

ジェシカの言葉はただの感情論
トリューニヒトが責められるべき責任は敗戦の作戦などに杜撰な面があったか
そもそもその作戦に意義があったのかなどの部分について

241 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/07(月) 15:01:23.63 ID:TxJdXkYI.net
>>231
どっちかというと、統治する手間考えたら、要塞おいて、適当に威嚇攻撃しておけばいいくらいの認識ではないかな

同盟領とか占拠して領地訳しても、今度は貴族の間のパワーバランスが狂うし
日本人はあまりなじみが無いが、国としての領土の限界みたいなものはあるんだよ

242 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/07(月) 15:03:12.12 ID:zqJF5tnZ.net
>>225
憂国騎士団員「お前の赤ん坊を、豚のエサにしてやる!
想像しろ。お前が本能に任せて性行為した、クズみたいな男と
娼婦のお前の間に生まれた薄汚いガキ!明らかに反政府主義者の子どもであり、
生きてる価値はない!最大限の尊厳を与えてやる。それは、豚のエサになることだ!」

トリューニヒト批判したらこんなリプが飛んでくる状態

243 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/07(月) 15:04:06.18 ID:OpJHKcGi.net
本来の責務に対する責任こそが問われるわけで
「俺が不幸なんだからお前も不幸になれ」
なんてのはむしろ全体を混乱に陥れるだけの害悪でしかない

あの作戦の意義や敗戦の理由などが問われて追求されるならともかく、
「私の身内が死んであなたは何故無事なのか」なんてのはただの言いがかり

244 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/07(月) 15:13:45.46 ID:2nw/MMVZ.net
>>241
古代ローマ共和国→ローマ帝国→末期の東西正副帝分割統治、みたいな例もあるしね。

交通通信網やメディアの発達で条件は変わってくるにしても、国境線の長さと領域面積及び人口規模の適度なバランスというのは、国家運営においておのずと決まってくるものらしい。

245 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/07(月) 15:17:14.60 ID:2Ma1j/cc.net
>>243
特権使って兵役逃れたアイドルが軍隊の志願兵募集CMに出る様なもんで生理的な嫌悪感が一番

トリューニヒトは自分の仕事を責任持ってしているから戦場出る必要無いなんて言っているアホがいるが、アスターテ150万の戦死者にも軍隊入る前には一人ひとり大切な仕事や家庭や立場があった

その辺無視してトリューニヒト無罪ジェシカ病気とか言っているのは単なる選民思想かぶれに過ぎないよ

246 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/07(月) 15:18:44.49 ID:a6KIE4n/.net
どこかの映画監督が私自ら宣伝チラシを配りました、とか自慢げに語っている記事を読んだことを思い出したな。

247 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/07(月) 15:25:38.81 ID:GAUgmREs.net
東条英機の息子3人は2人についてはそもそも徴兵されてない。
(ひとりは「風立ちぬ」の同僚として三菱でヌクヌク、
 一人は空襲もなく日本より安全だったソウルにいた)
残りの一人は安全な日本国内に配置され、戦争経験もなしw
当然3人とも死んでない。

248 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/07(月) 15:28:42.06 ID:Yf5/JPNv.net
なーんかお前らさ
キャラを特定の人物に当てはめて代理戦争してねーか?
思い過ごしならいいけどよ
ウヨサヨ戦争で熱くなる奴に限ってスレ立て踏み逃げ野郎だったりするもんでな

249 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/07(月) 15:30:04.20 ID:GAUgmREs.net
ドイツのヒトラーから譲位を受けた最後の大統領カール・デーニッツの3人の息子は
Uボート乗りで3人とも戦死した。

ヒトラーは子供なし。ゲーリングも子供なし。ヒムラーには娘しかいない。

ゲーリングの直系子孫はいないけど、兄の子孫というのがいて、
それも去勢手術を受けたらしいな。ヒトラーチルドレンって番組でやってた。

日本みたいに東条英機の孫が選挙に出馬したり、講演会をやりまくって自己正当化って
いうのはドイツではないね。

250 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/07(月) 15:33:56.18 ID:IG+CXREZ.net
戦犯の孫は選挙に出たりしちゃいかのか?

251 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/07(月) 15:35:50.49 ID:GAUgmREs.net
>>250
法律上はいいんじゃない?
だって元犯罪者だって出馬できるんだからさ。
でも恥知らずにもほどがあるよな。

さらに、祖父と無縁で出るならともかく、
祖父を正当化する形の政治主張をしつつ立候補なんだからびっくりするほど恥知らず

252 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/07(月) 15:36:47.84 ID:GAUgmREs.net
つまり東条英機の孫って「東条英機の孫」ってことを看板にして立候補したんだよね。
ほんと恥知らず。

253 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/07(月) 15:42:58.18 ID:OpJHKcGi.net
地球教もフェザーンも正直大して存在意義なかったからな

254 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/07(月) 15:46:26.93 ID:Oxdu/BI1.net
前作のトリューニヒトのあの癖のある話し方はほんと嫌なヤツだったが
今回はありきたりなフツーのオジサンになってしまったな
プラネテスのときもそうだが、運昇さんはああいう役が凄い似合う

255 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/07(月) 15:46:59.47 ID:DnOpET/H.net
敵役がバカ揃いで失笑しか出ないんだが
昔のオタクはこんなんで満足してたのか
やっぱりおっさん連中には黒歴史なの?

256 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/07(月) 15:51:30.32 ID:TxJdXkYI.net
当時のSFオタ的には
艦隊戦は谷公州に負けて
戦記物としては 佐藤大輔に及ばず
一般向け路線のキャラクター戦記物として成功したやつだからな

257 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/07(月) 16:00:18.40 ID:IG+CXREZ.net
まあラノベだよな

258 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/07(月) 16:01:08.51 ID:Yf5/JPNv.net
>>255
青春の1ページやでw

259 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/07(月) 16:07:34.41 ID:OpJHKcGi.net
>>255
大丈夫

「ヤンとラインハルトに関わる奴は皆マヌケ時空に取り込まれて馬鹿になる」

ってのは20年前から言われてる定番のネタだから

260 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/07(月) 16:08:35.68 ID:w/UyojwS.net
>>256
その2つはずっと後の作品だろ。
比べてどうする。

261 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/07(月) 16:09:21.71 ID:b02iFy8o.net
>>240
指導者はみんながみんなラインハルトの様に最前線に行く必要はないかもしれないけど身内を特別扱いして後方に配属させておいて戦死を賛美するのはダメだろ

総レス数 1001
273 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200