2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【IP有】銀河英雄伝説 Die Neue These☆22

1 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/06(日) 09:54:25.98 ID:3sI+rj6a0.net
!extend:on:vvvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvvv:1000:512
↑冒頭にコレを三行重ねてスレ立てしてください

第1シーズン「邂逅」 全12話 2018年4月〜6月TV放送
第2シーズン「星乱」 全12話 4話ずつ全3章に構成、2019年にイベント上映
■第1シーズン「邂逅」■
ファミリー劇場:4月3日(火) 21:00〜
GYAO!:4月3日(火) 24:00〜
TOKYO MX:4月5日(木) 22:30〜
BS11:4月7日(土) 25:30〜
MBS:4月7日(土) 26:38〜
各動画サイトも続々配信予定

★番組公式サイト http://gineiden-anime.com/
★番組公式twitter https://twitter.com/gineidenanime
□sage進行推奨。E-mail欄(メール欄/メ欄)に半角小文字で「sage」と記入
□荒らし、煽り、叩きは徹底放置。→削除依頼 http://qb5.5ch.net/saku/
□原作小説・漫画・OVAシリーズ(旧アニメ版)・ゲーム・舞台・中国実写版の雑談は各専用スレで
□次スレは>>950(状況に応じて>>900)が立てること。無理ならば代理人を指名すること
◆ネタバレは厳禁です。専用スレでやってください

【IP無】銀河英雄伝説 Die Neue Theseネタバレ・雑談スレ 2
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/asaloon/1524548291/
旧アニメスレ: 銀河英雄伝説 第145頁 「ヴァンフリート星域の会戦」
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/ranimeh/1524282732/
原作スレ: 田中芳樹総合117
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/magazin/1524838160/
■前スレ: 【IP有】銀河英雄伝説 Die Neue These☆21
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/anime/1524727794/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured

540 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/15(火) 01:17:14.67 ID:JkQpatsV0.net
そもそもムライは村井ですらないし

541 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/15(火) 01:20:27.40 ID:xusRqGeZ0.net
村居さんということか

542 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/15(火) 02:16:06.11 ID:9Kg8dOlV0.net
>>491
あったっけ?

>>529
ヤンのお母さんの名前は外伝4巻2章IVだね(ヤンの過去巻) 日常場面での墓参りシーン

543 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/15(火) 02:19:49.69 ID:9Kg8dOlV0.net
銀英伝に出て来る日本人名(っぽい)のはムライ、ヤマムラ、トダ
全部下の名前無しで、原作1巻登場キャラ 初期だったからかな?
日本人名をなるべく減らして「世界史もの」感っぽさを演出したかったのかなぁと思ってる
それまでの日本の宇宙SFとも違って

544 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/15(火) 06:33:37.50 ID:FEixNfdVx.net
下の名前でもいいと思うがね

545 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/15(火) 07:32:13.62 ID:kHHDg7Gz0.net
>>543
村井正明
山村誠
戸田清司

546 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/15(火) 08:05:02.24 ID:xFtJC7FaD.net
>>495
なるほど

547 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/15(火) 08:06:25.13 ID:xFtJC7FaD.net
>>508
凄いぞ 日本の行政システムを引き継いでいるのか
日本のSIer 食いっぱぐれ無しで素敵

548 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/15(火) 08:06:42.19 ID:+pP5zLqZd.net
山田とか田中とか藤田とか伊藤とか日本人に多い名字のキャラは見当たらない

549 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/15(火) 08:08:09.39 ID:xFtJC7FaD.net
>>517
あの世界の時代では名前だけ
遠い先祖が中国系,フランス系だったという以上の意味はない

550 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/15(火) 08:50:51.93 ID:J3/pVGVvd.net
>>542
パパの推薦ってキャゼルヌが言うセリフがあるよ

551 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/15(火) 09:38:25.07 ID:rob8NwZC0.net
>>493
ム・ライなのかもなw

552 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/15(火) 09:50:47.54 ID:CvXk0uHUa.net
我輩はムライである、名前はまだない

553 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/15(火) 09:58:05.99 ID:cfp7gI650.net
ウランフはウ・ランフなのか
それてもウラン・フなのか

554 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/15(火) 10:23:17.85 ID:wHJAi0ly0.net
>>553
ウーランフー
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A6%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%95

555 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/15(火) 10:27:44.84 ID:CvXk0uHUa.net
ウランフがウー・ランフーなら、ムライはやっぱりムー・ライかもしれない

556 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/15(火) 10:36:44.34 ID:JxrrW2z40.net
俺には功夫が足りない

557 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/15(火) 10:43:34.46 ID:cfp7gI650.net
あなたには功夫が足りないわ

558 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/15(火) 11:17:30.74 ID:2qUVBX29p.net
http://news.livedoor.com/article/detail/14715206/
なんかリメイクブーム到来か?

559 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/15(火) 11:26:44.55 ID:JkQpatsV0.net
>>558
何を今更
数年前からブームでしょう

560 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/15(火) 11:39:18.75 ID:JkQpatsV0.net
ム・ラ・イかも

561 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/15(火) 11:39:50.68 ID:5rRHJmRG0.net
リメイクと言っても収入の面で古いファン当てにしただけで
ろくな作品がないって印象しかない
銀英伝もその一つに加わってしまったが

562 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/15(火) 11:46:48.33 ID:CASYuoln0.net
>>555
ウランフは「姓無しの名前だけ」と作中でも明記されとるじゃろ
この辺り他に特殊なのは、パン屋の二代目さん
表記がアレで、チュンウー(淳宇)の二字姓だと判ってない人が結構居たやね

563 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/15(火) 12:01:43.74 ID:cfp7gI650.net
オフレッサーさんが名前だけなのは可哀そう
あの人もフォンなんちゃらとか本当は大層な名前がついてそう

564 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/15(火) 12:23:15.38 ID:n31Sm1DZ0.net
オフレッサーは騎馬民族かなんかの末裔で敢えてフォンがつかないのを誇りにしてる設定があったような

565 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/15(火) 12:40:22.22 ID:7fsc+RdoM.net
>>561
新規には不親切、古参には不満足で何かノイエは中途半端な作りだよなぁ
大人買いできる層向けに作っても良かった気がする

566 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/15(火) 12:44:56.03 ID:7fsc+RdoM.net
逆に本当に新規や腐向けに振り切った作品なら笑いにできたかも
7話の出来がどうだか気になるところだ

567 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/15(火) 12:53:49.27 ID:pMUi6soVd.net
>>564
オフレッサーとウランフとブラッケがごっちゃになってる気が

568 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/15(火) 13:02:12.22 ID:Y1ghpswK0.net
原作モノのアニメではわからんとこは原作読もうずな感想はむしろご褒美だからしょうがないね。

メディアミックスで物語は動き出すのだ。

569 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/15(火) 13:03:14.29 ID:ewPQjmKV0.net
明確に姓が無いと明記されてるウランフは別として歴史小説の体裁である以上、フルネームが明かされていないキャラは、信頼できる歴史資料に記載がないって設定なんでしょ
日本の歴史小説にもよくある

570 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/15(火) 13:11:17.50 ID:pMUi6soVd.net
古代や中世の話ならともかく今よりずっとデータの保存技術が発達した未来でそれはないと思うぞ
ましてやヤンの幕僚や帝国軍幹部のような重要人物ならなおさら

571 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/15(火) 13:15:08.67 ID:INvmhZ/dp.net
いい加減原作の手抜きだと思って許してやんなよ。
今後付けたっていいじゃない。

572 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/15(火) 13:16:56.50 ID:Y1ghpswK0.net
ファーストネームで呼び合う仲になるにはフラグが必要なんだろ。

岩弛委員長キャラと言うやつだな。

573 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/15(火) 13:17:24.71 ID:Y1ghpswK0.net
岩弛→いわゆる

574 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/15(火) 13:29:35.77 ID:ewPQjmKV0.net
原作中で記述がある
・人類は遂に紙以上の記録媒体を発明できなかった
・ヤンが大量の書物を保有してた
・外伝:螺旋迷宮の主要キャラも書物により情報収集してた
って点から銀英伝では紙の記載こそ正しいって世界観なんじゃない?
そして紙の資料は混乱期に遺失するのもよくある事だと思う

575 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/15(火) 13:33:44.60 ID:Y1ghpswK0.net
>>570

今あるデジタルデータはメディアに保存すれば百年後も劣化しないで残るだろうが百年後近代文明が存続しているかどうかは未知数だろ?

576 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/15(火) 13:36:55.44 ID:5rRHJmRG0.net
>>568
今のノイエだと原作読もう以前に
古参信者の過大評価作品にしか見えないのが残念
面白いものが少なかった時代はこれで熱くなってたのねーと

577 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/15(火) 13:53:51.25 ID:INvmhZ/dp.net
残念ながら一番保存が利くメディアは石で二番目が紙、とか木、三番目が磁気テープ。
DVDだのBlu-rayだのの追記系メディアは寿命が短い。
映像メディアみたいにマスターを作ったROMメディアは
まだマシだが保管が悪いとポリカが水分吸って劣化する。
デジタルデータはデータ自体は劣化を防げても
メディアの劣化が激しいので常にバックアップが
必要なんだよね…

578 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/15(火) 14:17:27.98 ID:JJsd7R/Td.net
デジタル媒体は読み出し技術がロストするとただの意味不明な信号に成り下がるんだよな
あとは読むための機械も残ってないと意味がない

579 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/15(火) 15:00:02.51 ID:Xx/KfD6Yd.net
竹簡最強やな

580 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/15(火) 15:12:46.67 ID:YJ83TUpg0.net
>>575
銀英伝の世界は21世紀半ばの核戦争で大国も滅亡するような被害出ているしね地球総人口はその百年後に地球統一政府が成立した時点で10億だったと

581 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/15(火) 15:13:27.56 ID:0cMM0+Ho0.net
西洋の酸性紙は劣化すると粉々になるし和紙もパピルスも虫食いやカビでボロボロになっちゃう
画像記録は銀塩フィルムが良いと改めて高耐久銀塩フィルムが作られているけど結局は保管状態に寄るんだろうね
あの世界なら無数のバックアップを取っておけばいいんだろうけど航路局のデータのように膨大で1セットしかないものも…

582 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/15(火) 16:00:13.66 ID:JJsd7R/Td.net
フィルムはビネガーシンドロームあったから心配だがガラス乾板は割れるし重いしで今更あり得ないし
紙も鉛筆はともかくインクは黒以外変化に弱いぞ(顔料インクも何年持つか)

583 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/15(火) 16:20:15.68 ID:VQy4cfR50.net
残れば解読できるわけでもないしね。
ロンゴロンゴ文字なんか、まさに「読み出し技術」が殺害されてロストした状態。
http://karapaia.com/archives/52205055.html

584 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/15(火) 16:43:52.53 ID:UzkR1EUw0.net
>>577
俺の持ってる最初の頃のCD-RWやDVD-RAMもそろそろやばいのが出てきたしな。
VHSは取っておきたいものはできるだけフィルター掛けずにエンコードして保存してあるけど、
そのHDDも五年選手になってきたから今年の夏はまめにチェックしないといけないだろうな。

585 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/15(火) 18:47:30.21 ID:INvmhZ/dp.net
デジタルデータは便利ではあるがとにかく
メディアの寿命が短いので定期的バックアップと
次世代メディアへの移行もしないと行けない
手間があるよな…それらを怠ると永久に失われ
かねないし…クラウドに退避してもクラウド側が
同じ事肩代わりしてやってくれるだけだからな…

586 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/15(火) 19:25:13.39 ID:C/ODuZmb0.net
そう言えば今回はヤンの作中唯一の激昂シーンがあるけど、どんな演技を見せてくれるのか。
上官を殴る子供のような怒声はやめてほしいが。

587 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/15(火) 19:34:12.06 ID:EaGh1JH50.net
>>575
いまあるディジタルメディアの保存性は紙ほど長くない
磁気メディアも書き換え続けないと消えるし、光学メディアも知ってのとおり
フラッシュメモリも数年くらいしか保証できんからね

588 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/15(火) 19:36:08.49 ID:Y1ghpswK0.net
へー、カードやHDDの寿命は以外と短いんだな

589 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/15(火) 19:43:46.42 ID:INvmhZ/dp.net
まあ10年持たないと思った方がいいんじゃね?
あくまで目安だが。テープはきちんと保存しておくと
結構長持ちするよ。
ビデオテープみたいに何度も書き換えたり
その辺にほっといたり扱い悪いと直ぐに
カビ生えたりワカメ状態になるからダメだけど。

590 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/15(火) 19:52:20.00 ID:JJsd7R/Td.net
あくまでもメディアの寿命だからねえ

メディア生きてても近い将来ならまだしもデバイス互換性が失われた未来とかに読もうとすると…
媒体自体の読み出し機材作って物理的に読めるようにして
符号化形式理解しながら読み出して
ファイルシステム等の論理構造認識して個別データ取り出して
データ形式を個別に認識して
それを最新のデータ形式に変換とか

どこか一個でも分からないと意味不明なビットの列でしかないから色々絶望的ですわ
メディアも光学メディア磁気メディアとかならともかくメモリカードとかは読み書きコマンド判ってないとダメだし
さらにものによってはDRMの類で暗号化されてるからもうわけがわからんね

文字情報程度ならほんと紙最強になってしまう

591 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/15(火) 20:04:44.54 ID:xUu21QYq0.net
メディアの堅牢性でいうと石英版に信号刻むみたいな技術開発されてるらしいね
それも読み出しができなければどうしようもないけど

592 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/15(火) 20:09:19.19 ID:Y1ghpswK0.net
>>586
一方的な虐殺を楽しむような声でなければいいんじゃないの。

593 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/15(火) 20:16:30.84 ID:p2tFTq6Up.net
ヤンがシェーンコップの「詭弁家〜」発言のシーンで反応する部分は旧作のほうがよかった気がする

594 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/15(火) 20:38:54.10 ID:drGtqKoa0.net
>>590
ボイジャー探査機のレコードが一番最後まで残るんかね?

595 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/15(火) 21:19:03.85 ID:VQy4cfR50.net
>>594
そういえばあれには画像データも収録されてたね。
デジタルアナログ変換か、音響カプラ思い出したw

596 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/15(火) 21:28:53.85 ID:5QK+lfWg0.net
ルビンスキーのモミアゲwwwww

597 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/15(火) 21:32:16.63 ID:jRDCPQpP0.net
さすがだなwまた叩かれるわローゼンリッター激しい戦闘なしで制圧とかヤンが武人の心だって?も怒りねえし

598 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/15(火) 21:34:42.00 ID:i7QfLlXu0.net
いいじゃん、おもしろいじゃん

599 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/15(火) 22:05:50.50 ID:gUNtPCe70.net
オリ盛り盛りで原作厨憤死

600 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/15(火) 22:10:29.39 ID:5WR2XRG9r.net
戦闘らしい戦闘なしで制圧ってのは原作どおりなんだがな……

601 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/15(火) 22:14:33.53 ID:Y1ghpswK0.net
外伝で帝国軍の内情はわかるけどまぁ拍子抜けするだろうな旧作が頭にあるとw

602 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/15(火) 22:16:20.33 ID:/sY8rVhva.net
武人のココロだって砲で怒りのハンマーぶっぱ

603 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/15(火) 22:20:35.08 ID:ViMzXzwm0.net
原作だと司令部制圧してガス流して終わりだったか
旧アニメの方だといくらか戦闘シーンもあった覚えがある

604 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/15(火) 22:28:21.59 ID:AOJlclvO0.net
来週は原作通りの展開なら、ヒルダさんの出番は無いという事になるけど
果たしてどうなるやら

605 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/15(火) 22:28:24.76 ID:5QK+lfWg0.net
原作
録なボディチェックなども無くあっさり司令室まで案内され司令官を捕獲し終わり

旧版
原作通りあっさり司令部まで行って司令官捕獲するも
ローゼンリッターの活躍を見せるためか戦闘シーンが追加される
戦闘シーンの為に武器が大量に持ち込まれるなど原作以上のザルセキュリティに

新版
原作と違いボディチェックやIDチェックありで原作以上にセキュリティが固くなる
ブルームハルトがやらかしたりしてバレそうになるが何とかやり過ごし司令室着いて司令官捕獲

606 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/15(火) 22:30:29.12 ID:Fuw9m8cA0.net
原作からしてセキュリティ面
雑だったんで、
占拠までのアレンジはまあまあ
良かったんじないかと。
ゼッフル粒子の視覚的効果を
少しは見せて欲しかったが。

607 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/15(火) 22:31:03.11 ID:bm2oEs/D0.net
>>605
まだ見てないけどノイエの展開が好きかな

608 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/15(火) 22:33:11.06 ID:JkQpatsV0.net
>>604
出るならキャラ紹介とキャスト発表してる気がする

609 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/15(火) 22:36:12.88 ID:GMhlg5zi0.net
ヒルダはでないでしょう

610 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/15(火) 22:38:00.34 ID:BcpqvMz40.net
今7話見終わった
こういう解釈できたか、という感じ

イゼルローン要塞入港シーン、もうちょっとスケール感が欲しかった
デザイン自体はこう、人工物というより「宇宙人の基地」って感じだったな

ヤン自体の描写は、まあ、あれはあれで良いかな
ここまでの新ヤンの、常に半笑いな感じが、ちょっと鼻についてたので、今回はそれほどでもなくて
ただ、個人的には、ムライさんの「すまなかった、大佐」が、ちと余計な描写に見えた
ヤン艦隊の仲良し子良しアピールに見えちゃって

ルビンスキーは、旧ルビンスキーとはまた違う感じの悪者っぽさがいいね
見た目も確かに40歳って感じだし

次回は、ようやくラインハルト編か
いよいよ、双璧も登場するね
ヤンも好きには好きだが、どっちかというと、ラインハルトの方がより好きなので、主に生き方が

611 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/15(火) 22:39:50.39 ID:GMhlg5zi0.net
キルヒアイスの代わりの声優の人誰?

612 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/15(火) 22:41:14.42 ID:vPZorrXm0.net
もう納品終わってるよ、変わるとすれば劇場版から

613 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/15(火) 23:03:38.47 ID:HQpokxqp0.net
>>610
自分も概ね満足だけどムライさんの謝罪はいらなかった
心中はまだしもああいうセリフ言うタイプじゃないと思うんだよね

614 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/15(火) 23:03:52.81 ID:bm2oEs/D0.net
ルビンスキーは旧作のほうがベッドで強そうだったな
声も旧作のほうがシブい
今回は女にモテなさそうだ

615 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/15(火) 23:05:40.69 ID:xlOZTn4r0.net
今回のルビンスキーは確かに黒狐だな。前は黒狸だったw

616 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/15(火) 23:09:03.07 ID:wOnn0Hwl0.net
>>606
ゼッフル粒子を吸い込んだら鼻水とくしゃみが止まらなくなるとかだと分かりやすいな。

617 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/15(火) 23:14:49.04 ID:xusRqGeZ0.net
花粉かな?

618 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/15(火) 23:14:52.24 ID:bm2oEs/D0.net
>>615
旧作は狸だったね。

619 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/15(火) 23:22:59.55 ID:64TE4rS40.net
シェーンの過去やらイゼルローンのセキュリティー強化は良い改変だったなあ。好き。
ガンダムとかしょっちゅう盗まれるからスパルタニアンを見習えw

620 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/16(水) 00:06:07.47 ID:1ieQtZLw0.net
帝国軍からの返答に対する
ヤンの怒りがあまり表現されてなくて、人形みたいだなー
人間味が薄いから、魅力もいまいち

621 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/16(水) 00:24:59.39 ID:jNdK+ndv0.net
人間味が表現されてたのはショタラインハルトぐらいじゃね?
感情の起伏も物語の盛り上がりも抑えられてて、どうも満足感に乏しい

622 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/16(水) 00:28:26.96 ID:TU/2Kq0H0.net
ゼッフル粒子発生機がなぜセキュリティに引っかかんなかったのかが不思議だな。
それなりにメカニックなものだろうに。どっかの宗教団体みたいにビニール袋を傘で
突くわけでもあるまいし。

623 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/16(水) 00:29:21.00 ID:1b8rIz/d0.net
ルビンスキーは頭剃ってるのか?あれw
デザインの人がもみ上げ好きなんだろうか。

624 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/16(水) 00:31:25.95 ID:eu/ouill0.net
「おまえら帝国に居た頃の記憶ある?おー、それは難儀だったなあ」て
あの時点まで部下に聞いてもいないんすか連隊長さんww

625 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/16(水) 00:37:04.19 ID:gflL2Dvca.net
>>624
それ人によっては地雷だろ
亡命するにはそれぞれ事情があるんだし

626 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/16(水) 00:40:40.96 ID:pnNKACT/0.net
>>616
嫌だそんな設定!断じて認めんぞ!
なんかいまだに鼻がグズグズするんだ…
勘弁して欲しい…かなりマジで。

627 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/16(水) 00:40:49.54 ID:eu/ouill0.net
いやいやいやw
そのへんの事情も知らないほど気心の知れてない人員を
連れてくメンバーに選ぶなよww

628 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/16(水) 00:43:23.65 ID:pnNKACT/0.net
ルビンスキーの禿げはいいとして謎の揉み上げwww
他は…とりあえず許す。

629 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/16(水) 00:43:32.83 ID:YGXDFTI1E.net
>>624
基本的に亡命者の子弟だから帝国での思い出はあってもロクなもんじゃないだろうしな。
懐かしむような言動したらますます立場の悪くなるのがローゼンリッター連隊や。

帝国から逃げ出した先の同盟からは常に亡命者としてそして少なからぬ割合の帝国貴族出身者はさらに疑いの目で見られ扱われ生きるため食うために軍隊に志願したような連中が故郷の思い出話に花を咲かせる心境になれていたのだろうかというね。

630 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/16(水) 00:47:45.34 ID:pnNKACT/0.net
>>622
単なる気体としてならボンベを 隠す形状にすれば良いだけで
アタッシュケースの中身空っぽでケースの外殻
に充満していて放出でもいける。
まあセキュリティガバガバなのは否定しない。

631 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/16(水) 00:51:03.09 ID:eu/ouill0.net
ボルテックがトリューニヒトの2Pカラーみたいだったな

632 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/16(水) 00:51:08.04 ID:JFq8tJcp0.net
GYAOが第二話ながしてんだけど。何なのコレ?

633 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/16(水) 00:52:17.45 ID:Sg7E1+BH0.net
ああいうセキュリティの目をごまかす素材、みたいなのが開発されてるんじゃないの

634 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/16(水) 00:53:34.79 ID:OPhTzEhw0.net
>>632
マルチするなよ

635 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/16(水) 00:53:52.18 ID:1b8rIz/d0.net
GYAOは22日まで全話放映中だそうだ

636 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/16(水) 00:54:22.52 ID:pnNKACT/0.net
ムライがシェーンコップに裏切ると思った事を謝罪し
シェーンコップが仕事のうちと言うのは原作にあったかな?
いや、お互いあまりこの様な事は口に出さないのが礼儀たと
思ったので。

それと次カストロプ動乱やるんだな…
どんな変態が出でくるか期待していいのかな?

637 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/16(水) 01:10:14.42 ID:KGyi0w0M0.net
カストロプは旧アニメだとイカれたデブ
道原版だと変態王子だったがどちらの路線でいくんだろうか

638 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/16(水) 01:20:34.39 ID:KhnfDgj60.net
ここは逆にわりと普通に貴族のお坊ちゃん風に期待

639 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/16(水) 01:33:38.08 ID:OPhTzEhw0.net
カストロプというだけでついネタを期待してしまうが
噴かずに見られるカストロプを1度くらい見たい気もする
ということで悪趣味でクソだけどあくまでここまでの流れで見られるやつを希望

640 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/16(水) 01:52:29.99 ID:YGXDFTI1E.net
原作準拠なら無駄に行動力と軍事的有能さを持った破れかぶれの貴族様だなカストロプ。

総レス数 750
199 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200