2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【IP有】銀河英雄伝説 Die Neue These☆22

359 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/12(土) 22:49:39.78 ID:lmJ1fOQk0.net
日本語とヘブライ語は同じってどこかの動画でみた事ある


帝国服の軍服を40着用意しろって話だがムライのような中肉中背タイプはともかく
パトリチェフのような巨漢の制服のサイズがあるのかな・・・
もっとも使用する帝国の制服デザインが古いタイプだったらどうすんだろ

360 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/12(土) 22:52:52.68 ID:UeH36cZz0.net
毎年モデルチェンジするおしゃれ提督さんが帝国にいないことを祈ろう

361 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/12(土) 22:55:59.21 ID:Pn3OWoMn0.net
>>359
捕虜の数が百万単位だから、様々な階級や体型の軍服はあるんじゃないかな。
多少の変更は仕立て直しで対応できるだろうし。

362 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/12(土) 22:58:39.24 ID:5OH1fR6P0.net
>>345
原作では、一応同盟と帝国とでは言語は違うけど、外伝2では全く違う、というほどの差は無い
みたいに書いてあった気がする

363 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/12(土) 23:02:10.76 ID:I7TH2C7/0.net
>>359
199cm99kg(だっけ?)の1カイザーサイズの服が帝国にないなんて許されない不敬だよ
むしろチビの劣性遺伝子の服なんかないよ

364 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/12(土) 23:22:12.56 ID:lmJ1fOQk0.net
>>361 
さんくす。
自分の失敗談じゃないけど米国製のLサイズがちょうどよいかと注文して
着替えたらダブダブだった事が・・・

>>363
同盟はメートル採用で帝国はヤードなのかな・・・
単位換算って結構メンドクサイよね

>>362
第一話(だっけ?)ラインハルトがヤンに祝電(うろおぼえ・・・)うって
翻訳しなくても会話が成立していたのは基本的には同じベースなのかな

>>357
ありがとジャン!
でもでも裏切り者がいるって事は同盟内の機密情報がダダ漏れって事じゃん!
・・・って考えるのは心配しすぎかな?

365 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/12(土) 23:24:14.87 ID:nzswgWYx0.net
>>353
自由惑星同盟の星系名は、古フェニキアの神々から取られてるから
他の固有名詞も近いところから拾ってったのかもね。

元をたどるとローマで使われた”デナリオン”が由来だってどこかで見た。
新約聖書にある『皇帝の物は皇帝に、神の物は神に』のエピソードも絡んでたら面白いな

366 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/12(土) 23:26:32.99 ID:Bj/B2gosa.net
答えにまた質問とか気持ちわる

367 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/12(土) 23:26:56.51 ID:UeH36cZz0.net
>>364
実際先々代の連隊長が逆亡命して先代連隊長が戦死してその後に連隊長を拝命してるから色々とヤバすぎるでw

368 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/12(土) 23:34:53.48 ID:MUDKC5eV0.net
>>359
サイズに人間を合わせればいいのでは?
ローゼンリッターなら、
ある程度どの隊員でも精鋭だろうから問題ない。

369 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/12(土) 23:37:03.35 ID:5OH1fR6P0.net
>>364
>第一話(だっけ?)ラインハルトがヤンに祝電(うろおぼえ・・・)うって
>翻訳しなくても会話が成立していたのは基本的には同じベースなのかな

あれは、一応「敵性言語」ってことで、互いの言語も分析してるんじゃないかな
原作でも、ユリアンが習っている、みたいなことが外伝に書いてあったと思う

370 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/12(土) 23:48:58.15 ID:lmJ1fOQk0.net
>>367
そんな複雑な背景が・・・ローゼン隊はスパイがいても不思議じゃない環境なのか
そうなるとヤンが事前にペラペラ作戦内容話している時にいる後ろの二人が帝国の内通者でない事を祈る

>>368
>サイズに人間を合わせればいいのでは?
言われてみればそのとおりだね
特殊部隊っぽいから変装とか日常でも訓練してそうな雰囲気

>>369
解説ありがとう
この機(第一期終わったあたり)に原作買ってよんでみようとおもったけど外伝も手に入れる予定

371 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/13(日) 00:16:59.42 ID:FEI7GZvs0.net
>>370
というか帝国人民、ことに貴族の亡命者の子弟がメイン構成員なので。
シェーンコップも生まれは帝国で幼少時はそこで育ってる。
帝国も帝国で一応逆亡命者を厚遇はしているが信頼はされていない。
そんな先々代薔薇の騎士連隊長リューネブルグとシェーンコップの因縁を描いた外伝のアニメも原作もあるで。

外伝は今で言うメディアミックス的な奴なのでとりあえず読んでもアニメ先に見ても大丈夫な構成になってはいるので安心や。

372 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/13(日) 00:21:54.39 ID:SpUdpuOPD.net
>>347
関東と関西の言葉程度の違いだろね

373 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/13(日) 00:23:19.13 ID:UjMODRSg0.net
上映会のチケットとったどー

大画面・大音響でトールハンマーを観たかったのだ

374 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/13(日) 01:00:26.58 ID:OpXd+r5a0.net
シドニアの重力祭みたいにスピーカーが音割れするようなハンマーだといいなあ

375 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/13(日) 01:37:00.41 ID:y6dnR3sy0.net
フレデリカ
雰囲気違いすぎるなぁ

376 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/13(日) 02:03:25.39 ID:X9BgTXyr0.net
ヤンのカーチェイスも、フレデリカの格闘シーンも
どっちも不要だと思う

制作陣はハリウッド映画みたいな要素を銀英伝に入れて
ヤンやフレデリカがアクションする事が
作品世界にとって本当に必要だと思っていたんだろうか

377 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/13(日) 02:05:35.78 ID:bZl4GvnA0.net
>>376
監督が銀英伝大ファンだから
「ぼくのかんがえたさいこうのぎんがえいゆうでんせつ」
を地で行ってる気がする。

378 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/13(日) 02:12:07.94 ID:d3zAiFIq0.net
BSみた
シェーンコップの声、やっぱりイメージ違うなぁ……
「イケメン」「プレイボーイ」「30代」と三木神ならぴったりだと思っていたが
どうも違う
やっぱり羽佐間御大のイメージがでかすぎるか
あっちはあっちで「30代でこれはオッサンすぎだろ」と思っていたがw
せめてもう少し野太いほうがよかったなぁ
ハガレンで比較された大川透氏みたいに

379 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/13(日) 02:15:31.06 ID:d3zAiFIq0.net
>>369
外伝でいえば
ヤンが帝国の捕虜と会話するとき
ヤンが下手くそな帝国語で話しかけたら
相手が流暢な同盟語で返してきて
「まいりました」したシーンがあった

380 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/13(日) 02:17:58.43 ID:d3zAiFIq0.net
>>351
相応の戦果もあげてるしね
誇大広告のおかげもあって
「薔薇の騎士連隊」の名前を聞くと
敵も味方も震え上がる

381 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/13(日) 02:45:28.29 ID:524Hfoxa0.net
>>376
あれは、敵か味方か、ローゼンリッター…
みたいな未知の不安不穏要素を盛って演出したかったのでは

382 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/13(日) 02:53:19.11 ID:d3zAiFIq0.net
>>381
演出意図は確かにそうなんだろうけど
ちょっと安っぽかった印象
もうちょっと「演技です」感を最初からだしておいて
ひとり投げ飛ばしたあとは
シェーンコップが「お見事なものですな」と拍手→
「むさ苦しいところへようこそ閣下」の一言で全員が敬礼
サクっと場面転換するくらいでよかったかなぁと

なんかあのあともウダウダやってるせいで
スタッフが視聴者に自分たちのネタを説明してような感じがした

383 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/13(日) 03:00:40.80 ID:bZl4GvnA0.net
>>382
肝心な説明は省略なのにね

384 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/13(日) 03:09:26.28 ID:Yy3W/edKM.net
>>382
そんなみえみえの方が安っぽいと思うが

385 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/13(日) 04:00:50.47 ID:d3zAiFIq0.net
>>384
そこは素人の発想なんだから勘弁してくれよw
それともアレがプロの仕事として安っぽくないとでもいうんか?

386 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/13(日) 04:40:42.40 ID:J0cWp8jm0.net
ローゼンリッターがシェーンコップ以外モブだ・・・

387 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/13(日) 08:25:23.88 ID:9e/gN223M.net
>>385
何を言ってるのやら
元が安い話かどうかなんて事じゃなく
安っぽい話だと言っておきながら、さらに安くしてどうすんだって事だろ

元のシュチュエーションは映画とかでありがちだけど
演技って事で落としてるから別にいいかなって感じ

388 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/13(日) 09:55:21.92 ID:11tehiqo0.net
>>359
制服なんて、いくらでもイミテーションが作れるだろうが?

だいたい200着(原作:乗組員全員分?)から、40着(潜入員+艦橋要員分?)に減ってるんだから。
だいぶ楽だろうて、
そもそも潜入員分は、階級と体格の両方に会わせなきゃいかんから、あつらえだろうな。

389 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/13(日) 11:26:25.99 ID:HagIuJMC0.net
6話の録画みたけどフィッシャーとパトリチェフの容姿は及第点しとして、ムライの容姿は異次元レベルでイメージが違う
声優さんはベテランなんだけどねぇ
フレデリカは声、容姿共にお嬢さん感増したな

390 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/13(日) 11:28:01.92 ID:HagIuJMC0.net
しかし秘密作戦を食堂でモブ士官共がだべってるとか、情報ダダ漏れだな

391 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/13(日) 11:36:34.47 ID:UwWz+Iwk0.net
シェーンコップがあんなツルンとしてるとは…
旧作アニメ、漫画版×2作なんかの中で一番ツルンとしちゃってるね

392 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/13(日) 11:44:05.68 ID:HagIuJMC0.net
キャラ容姿のこれじゃない感はムライ、声のこれじゃない感はシェーンコップが筆頭かな

銀伝で艦隊ワープは初めてみたけど、あれをやられると色々と銀伝世界の戦術の選択肢がおかしくなっててしまうような
(前回の包囲線もワープして抜ければいいじゃないかとか)

393 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/13(日) 12:16:11.82 ID:mh2D2+Ng0.net
>>392
ワープはある程度の長距離でしかできず
もし近距離でやったら僚艦と衝突とか危険なんでNG
と脳内補完してる

394 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/13(日) 13:01:13.77 ID:OpXd+r5a0.net
跳躍するのにチャージが要るのだろう
シールド出力まで全部持ってかれるくらいの

395 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/13(日) 13:05:09.15 ID:FMJPepeW0.net
ワープやるにはちゃんとした座標算定しないと、
いしのなかにいる!ということになりかねない。

確実な死から逃げ出すのに、未知の恐怖を選ぶ艦はあるが、
そいつがどうなるのかは死後の世界と同じように定説は無い、だったか。

396 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/13(日) 13:16:00.35 ID:K8wGaVovd.net
このアニメを見て思い出した。昔バラエティ番組で内村と今田がやってた様な記憶が

397 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/13(日) 13:20:43.61 ID:UwWz+Iwk0.net
ワープから通常空間に戻ったときにそこに何かあってごく僅かでも分子同士が重なるような事が起きると
物質が瞬間的に圧縮されたのと同じで途方もない熱と強烈な放射線が発生して吹き飛んでしまう
そのためあらかじめ観測され安全が確認されている領域にしかワープできない
航行不能領域は星間ガスがワープ可能距離を越えて存在する空間
…という解釈を旧作の頃に読んだなあ

398 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/13(日) 13:20:52.39 ID:ynkUukaHM.net
フレデリカが残念デザインだった

399 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/13(日) 13:23:48.59 ID:d3zAiFIq0.net
>>387
何をいってるのやら
批判の具体例としてこんなものはどうかと語っただけ
素人が、プロの作ったものを批判するときに
それ以上のものを提案すべきなんていったら
なにもいえないだろうに

400 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/13(日) 13:26:07.51 ID:d3zAiFIq0.net
>>396
惜しい
今田じゃなくて東野ね
ラインテルトとヒガシノイス

401 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/13(日) 13:29:08.32 ID:FEI7GZvs0.net
>>392
真面目に考えたら宇宙空間の広大さの前にはいかな大艦隊であろうとも大海原に浮かぶ木の葉のようなもんでそれ同士が出会うような艦隊戦自体が奇跡的な出来事になってしまいますので。

ま、エンタメエンタメ。
未来社会の思考実験としてのSFであって科学的根拠に基づく大ボラというタイプのSFではないと原作小説の時代から割り切りが求められていますはい。

402 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/13(日) 13:29:30.45 ID:ynkUukaHM.net
シェーンコップ......

403 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/13(日) 13:44:54.56 ID:OpXd+r5a0.net
しかしグリーンヒル中尉にあれだけ対人格闘技術があるということは
そのうち押し倒されてもまったく抵抗できなさそうだなヤン

404 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/13(日) 13:46:06.98 ID:ynkUukaHM.net
ワープと言えばデスラー戦法
あれは良いアイデアだわ

405 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/13(日) 14:04:48.54 ID:czrZwNpBr.net
ワープ初映像を見た限りではワープいかだ?
前輪が黒穴で、後輪が白輪という

406 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/13(日) 14:18:46.99 ID:RAYBF7pW0.net
>>399
なら、安っぽい、で止めておけばよかったのに。
自分で代替案を出した以上、それは実際の演出よりは安っぽくないと思っている前提で見られるのは当然だろ

407 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/13(日) 14:26:17.26 ID:WwZ8xqT80.net
フレデリカはヤンのために護身術や射撃訓練をつづけているヤンデレ気質

408 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/13(日) 14:51:13.01 ID:kRIUJUpn0.net
>>404
>ワープと言えばデスラー戦法

どんな戦法なん?
kwsk

409 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/13(日) 15:00:06.91 ID:oMqtYuCt0.net
>>408
小ワープで敵に肉薄し奇襲をかける

410 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/13(日) 15:05:33.30 ID:qLDdLtq10.net
旧アニメはBDの4巻セットが一番コンパクト?
いま購買意欲が俄然盛り上がってきた
あとはアニメチャンネル契約かネット配信サイトにはないよね?
どこかでまとめてほしぃ

411 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/13(日) 15:06:58.47 ID:iTQPPjPF0.net
コーヒー不味いってヤンからダメ出しだされて不満そうだった少女が再登場なのか

絶対的な尊敬を得ることできたって本人はドヤ顔で言っていたが
あきらかに「なん?コイツ?」みたいに軽蔑していたハズ

キャゼルヌ先輩は記憶は凄いと褒めちぎっていたが実際は
記憶違いの痛い女性キャラっぽい・・・ヤンはその性格を看破してたっぽいけど

412 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/13(日) 15:10:51.95 ID:oMqtYuCt0.net
最新回はおおむねよかったがシェーンコップの「微力を尽くしましょう。永遠ならざる平和のために」
ってセリフがなかったのはちょっと残念だった

413 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/13(日) 15:12:09.64 ID:d3zAiFIq0.net
>>406
プロの仕事としてどうなのって話で
素人ならではの方向性を提示しただけなのに
揚げ足とりで噛みつかれても困るわなぁという話しなんだけどなぁ

414 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/13(日) 15:19:32.93 ID:cO2ewRjQ0.net
>>410
テンプレにはないけれど原作サイドが運営している銀英伝ポータルサイトで各種情報はまとめている
https://ginei.club/infoDetail.php?iKey=154

415 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/13(日) 15:20:42.06 ID:d3zAiFIq0.net
>>412
イゼルローン艦隊の出撃も
「同僚の嫌味な一言がダメ押しになった」というのもちょっと伝わりにくい感じよね
全体として「あと一歩」感がぬぐえない

416 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/13(日) 15:38:12.60 ID:qLDdLtq10.net
>>414
卿 かたじけないな
恩に着るぞ

417 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/13(日) 15:57:46.97 ID:pyIecLGR0.net
キティ版買いたいという人は、取り敢えず48話は見た方が良いんじゃないかな
レンタルで100円くらいでしょ、それ見てから購入検討した方が良い

418 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/13(日) 16:10:06.17 ID:hJDgySUHD.net
>>398
フレデリカ最高じゃん!

419 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/13(日) 16:12:43.87 ID:FEI7GZvs0.net
>>411
まぁ何故フレデリカがあの時すぐにヤンの命を救えたかという理由はもうちょい後で本人の口から語られますので。

420 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/13(日) 16:12:57.93 ID:hJDgySUHD.net
>>411
新設にしてあげたのに文句を言った頼りなさそうな新米士官が市民の脱出を無事成功させたから信頼を得たんだよ

落としてから上げるという王道だよ

421 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/13(日) 16:45:51.44 ID:m5G+KyT/d.net
フレデリカの"落として上げる"にしてもジェシカの「変わった人」にしても恋愛ドラマの王道じゃないか

ココの住人はフラグをへし折るタイプが多いのか?

422 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/13(日) 16:48:45.00 ID:bZl4GvnA0.net
変人でも出来る男に女は惚れる、恋愛小説の王道だよね。

423 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/13(日) 17:20:10.76 ID:HagIuJMC0.net
新フレデリカさんは、ださい制服のせいで乳がデカイのか小さいのかいまいち判別付かない

424 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/13(日) 17:26:16.75 ID:SC48bjTma.net
>>421
違うと思う
へし折るためにはまずフラグを立てなきゃいけないんだよ

425 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/13(日) 17:29:04.84 ID:bZl4GvnA0.net
>>423
普通にスレンダーだと思う。出っぱりが多いシーンはないと思った。

426 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/13(日) 17:30:40.04 ID:FEI7GZvs0.net
でもはさむの得意だからはさめるだけのモノは持ってるんじゃないの

427 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/13(日) 17:49:53.60 ID:VS1RbPRJ0.net
挟撃戦は得意なんです

428 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/13(日) 18:03:25.61 ID:oTVZRkXj0.net
>>423
ローゼンリッターのロッカールームにいるときは胸がモコっと盛り上がってたな

429 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/13(日) 18:08:13.65 ID:1JrID4PS0.net
得意なのは分析かな。
今何がどうなってるかとか。

430 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/13(日) 18:15:06.90 ID:4mnu3fHed.net
>>429
提督はどんなタイプがお好きなのかしら?
と分析中

431 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/13(日) 18:44:21.70 ID:d3zAiFIq0.net
>>430
キャゼルヌ嫁「分析も結構だけど、実践することも大事よ?」

432 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/13(日) 18:44:32.72 ID:GFhX6G1N0.net
今回の出兵作業でキャゼルヌ先輩が大活躍(副官人事を含む人事配置、MP手配、戦艦手配、軍服調達・・・)
この人は人事課と資材課と警備課や装備課を指揮するお偉いさんなのか
13艦隊の作戦綱領まで携帯しているって・・・ヤンの部下にした方が仕事早いんじゃないのかな・・・
逆にムライ達の仕事は少ないかもしれない

433 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/13(日) 18:51:13.24 ID:FEI7GZvs0.net
>>432
まぁ後方の実務だけで軍人としてのトップを狙える逸材だからな先輩。
本人は鼻で笑って蹴るけどw

434 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/13(日) 19:37:08.39 ID:bZl4GvnA0.net
>>432
シトレの次席副官だし、シトレの指示で動きやすかった側面はあると思うよ。

435 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/13(日) 20:30:08.52 ID:UjMODRSg0.net
キャゼルヌ先輩は、やっぱりヤンの彼女&奥さん候補でフレデリカを寄越したのかな
原作だとヤンが先輩の陰謀っぽく捉えてる風だけど

先輩、デキる人過ぎる…

436 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/13(日) 20:33:53.39 ID:3O9WaVHw0.net
>>432
デスクワークだけで少将に出世したほど、超有能な人です
「欠点」は、ヤンと仲がいいこと

437 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/13(日) 20:49:36.34 ID:bZl4GvnA0.net
ヤンと馬が合うことじゃないかな。
おかげでヤンたちの気風構成に一役買っている。

その気風の凄さたるや、某堅物異国提督にジョークを解させるまでになっている。

438 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/13(日) 21:02:36.43 ID:GFhX6G1N0.net
キャゼルヌ先輩が完璧すぎる仕事ぶりに対してフレデリカさんは上官の案内役とはいえ
男性用ロッカールーム(そもそも女性隊員いるのかな?)に入ってトラブル起こしそうになったり天然ボケっぽいな



ローゼンリッターの訓練みると海兵隊というより警視庁SATみたいな突撃部隊のような専門職か
ttp://livedoor.blogimg.jp/makorin8823/imgs/e/e/eeabce0e.jpg

439 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/13(日) 21:06:48.76 ID:vUk/CeQs0.net
あと後方の前責任者が帝国の捕虜になっちゃって

440 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/13(日) 21:09:01.74 ID:iue7dQN50.net
というか更衣室に押しかけて会えても
作戦の話なんてできないだろうに
何で行ったんだろうw

441 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/13(日) 21:12:59.34 ID:GFhX6G1N0.net
>>417 
よくわからんが・・・本職の政治家が勉強になる!ってほど政治色の強い作品なのか




ttp://livedoor.blogimg.jp/googleyoutube/imgs/0/b/0b4ca79b-s.png


おときた駿(東京都議会議員 /北区選出)?認証済みアカウント
@otokita

アルスラーン戦記、ついに完結するのかっ!最初から読み直さないと、話の筋を忘れている(苦笑)。
なお、政治家志望者にとっては「銀河英雄伝説」が必読書であることは言うまでもないですね。時間があったらどっちも読み返したい…。
http://news.livedoor.com/article/detail/13531539/

442 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/13(日) 21:18:59.14 ID:KjpFz7JS0.net
>>441
この子、まだ若いから
政界的にはお子ちゃまなので許してやって

443 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/13(日) 21:20:40.32 ID:XPSQuSg60.net
>>441
政治色が強いというより、民主政治家の腐敗が顕著な作品。
勉強になるって言ったのは、反面教師としてだと思う。

444 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/13(日) 21:26:12.46 ID:bZl4GvnA0.net
>>435
フレデリカが憧れていることをキャゼルヌは知っていたような感じだね。
グリーンヒル大将も薄々感づいていたのかもしれない。

445 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/13(日) 21:36:19.96 ID:OpXd+r5a0.net
「ヤン学生は独り身だと気軽にホイホイ軍隊から脱獄しようとする……
嫁さんと子供でもできればそうもいかなくなるやろ」というキャゼルヌの陰謀

446 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/13(日) 21:42:06.44 ID:d3zAiFIq0.net
>>432
キャゼルヌは事務担当
ムライは実務担当
だから役目が違う
ヤンが作戦を立てたとして
必要な機材や人材を集めるのがキャゼルヌ
作戦の日程立案や運行の管理をするのがムライ

447 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/13(日) 22:49:30.98 ID:HZ1lPFnV0.net
>>440
ついでにローゼンリッター連隊の雰囲気を見に行ったのかも。

448 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/13(日) 22:56:49.91 ID:9CADCFpya.net
録画用デッキのリモコンが行方不明になったので
GYAOで最新話を視聴した

全くの新規組だけど、不満は特にないなあ
「このところ、帝国側のターンが少な過ぎない?」くらい
ヤン周りが詳しすぎ(笑)←別に不満ではない

449 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/13(日) 23:54:13.23 ID:KbUr+gwp0.net
これ12話って何処まで行けるんだろうか。

450 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/13(日) 23:56:34.09 ID:J3N23NNo0.net
>>449
アムリッツア後、「中尉、私は歴史を少し学んだ…」のところまで

451 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/14(月) 00:07:19.50 ID:3YM3JZvA0.net
>>450
あーそっか、アムリッツアだね!ありがと☆

452 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/14(月) 02:04:37.53 ID:LWrhpj3yd.net
>>445
自分もキャゼルヌってそういうとこあると思うからあんま好きになれないんだよね

453 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/14(月) 04:47:14.58 ID:zg4GRrpe0.net
『大砲とスタンプ』って漫画でも
「軍隊の事務方は、根回し裏工作ができないとアカン」みたいなノリがあるから
そういうものなのかもなぁ

454 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/14(月) 06:23:10.42 ID:ziPnzZzg0.net
>>450
あれ、赤毛さん存命のまま今期は終わるんか

455 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/14(月) 07:55:46.83 ID:SF70TAEhD.net
>>451
アムリッツアの途中までという情報も(未確認)

456 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/14(月) 08:34:19.41 ID:KVn2aktd0.net
>>455
アッテンボローの顔見せがあるし、まったく盛り上げることなくアムリッツァ会戦は全部劇場で!をやらかしたらさすがにIGも見限られるから、
前哨戦の第八艦隊と黒色槍騎兵の激突まではやるんじゃね?

457 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/14(月) 10:52:35.59 ID:ziPnzZzg0.net
今期って赤毛さんがアレしちゃうところまでやるんじゃないの?
で、同盟はクーデター集結まで
でもよく考えたら今のペースだったらそこまでは無理だよな・・・

458 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/14(月) 10:56:26.97 ID:JGrhVY4W0.net
その辺はまず>>1読んでな

459 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/14(月) 11:19:25.80 ID:mKvaC1qXd.net
平気でネタバレしようとしてるしわざとやってるんだろ

460 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/14(月) 11:30:28.86 ID:VPCksipa0.net
ネタバレしてやれとは思わんが
原作も旧作も知らないほんとにご新規さんているの?

461 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/14(月) 11:49:46.81 ID:eFVR6upu0.net
>>373
自分も取った
発売開始から1時間も経ってないのに7割くらい埋まってた(紡錘陣形に)
あとはクリアファイルが無事買えるかだけが心配だ

462 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/14(月) 12:42:57.96 ID:encFjWO0d.net
上にもいるしご新規さんもちょくちょくいるっぽい
もう一個のスレとの差別化にもなるから次スレからスレタイにネタバレ禁止入れたらどうだろうか

463 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/14(月) 12:46:52.26 ID:xeLEyVFza.net
書き込みは気を遣い過ぎるくらいで良いと思うよ、特に再アニメ化された場合は

464 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/14(月) 12:47:30.70 ID:JmQ03yWap.net
このスレともう一つのスレってどういう用途で分けられてんの?

465 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/14(月) 12:58:25.24 ID:encFjWO0d.net
>>464
もう一個のスレは原作厨やら政治オタやらに乗っ取られて
アニメの話はほとんどしてない

466 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/14(月) 12:58:58.51 ID:JmQ03yWap.net
>>465
ああ、老害が多い感じか

467 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/14(月) 13:00:21.42 ID:0W5YDdm9d.net
上で新規さんが言ってたけど
トゥールハンマーの言葉での説明一切無し
イゼルローンが難攻不落である説明一切無し
それをヤンが半個艦隊で攻略するくだりの言葉での説明一切無し

仕方なく旧版銀英伝の視聴を開始したと書いてたけど
そんなの無しでもいけるもんなの?

468 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/14(月) 13:10:01.77 ID:HJJXYEIrF.net
>>467
どう考えても新規でこの銀英伝を評価出来る方がおかしいと思うけどなw
客観的に見て説明足りないと思う

469 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/14(月) 13:11:07.35 ID:ON+kPK6c0.net
この4・5・6話あたり、いい感じ
Twitterとか見てもなかなか好感触

470 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/14(月) 13:24:35.13 ID:UKftuikla.net
完全新規だったらイゼルローン要塞を半こ艦隊で攻めるやばさがピンとこなそう

上にもあるように説明なさすぎるね
古参しか相手にしない構成になってるなら説明が削られるのもわかるけど、そういう感じでもないし

話はかわるけど、トゥールハンマーではなくトールハンマーじゃないか?
北欧神話のThorだったような

471 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/14(月) 13:29:00.09 ID:JGrhVY4W0.net
後半冒頭で説明ナレ入るだろうしもうちょっと待ってもいいんじゃないの

472 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/14(月) 13:32:01.89 ID:xeLEyVFza.net
んー...原作もイゼルローン要塞の凄さが分かるのは、ノイエ版で言うところの次回放送分なんだけどね

473 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/14(月) 13:51:46.24 ID:nzhd0MpC0.net
アムリッツァの途中ってのがようわからん切り方やな。

474 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/14(月) 14:18:41.92 ID:xeLEyVFza.net
ブリュンヒルトも色々、作品によって呼び方変わるから良いんじゃないの?

475 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/14(月) 14:26:52.60 ID:uIjwHQKI6.net
>>473
続きは劇場でっていう松竹の陰謀。アニメスタッフも若干不本意っぽく苦情は松竹へって冗談めかしてたけど、本音だろうなあ。

476 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/14(月) 14:29:53.31 ID:5QKkDiyj0.net
ヤンに焦点を当てて話を進めてる新作は新規には分かりやすいはず
旧作は場面がめまぐるしく変わるし会話のテンポが早い
ある程度キャラや話の筋が分かっていないと付いていけない

477 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/14(月) 14:40:53.47 ID:FHak1TdVE.net
>>470
まぁどう見てもハイペリオンなのにヒューベリオン呼称なのでローカルルールとかあるんじゃないの

478 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/14(月) 14:45:13.55 ID:CEUCTcIi0.net
新規の人はエコニアの話をされても分からんのだからいらんと思った
エコニアを出すなら、ローゼンリッターの隊員のシーンをザックリ削ってエコニアの回想を入れてもよかったと思う

479 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/14(月) 14:46:01.38 ID:hPhtzd5n0.net
>>476
アニメのダンガンロンパ3みたいに
帝国編と同盟編でわけて
同一クールで2枠とればよかったんじゃないの?

480 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/14(月) 14:54:59.64 ID:FHak1TdVE.net
外伝が出たあとのアニメ化だから触りだけでも入れといた方がええやろ。
ヤンがムライパトリチェフ、それにフィッシャーを幕僚に選んだという理由はあるんだなぁってだけだろ新規には。

まさか肉の壁や相槌うってもらうために選んだとは思われまいさ。

481 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/14(月) 15:29:35.12 ID:eFVR6upu0.net
同盟国民誰もが知ってる設定で劇中でも何度も話題に上るエル・ファシルの件とは違って
エコニアの回想なんてサラッと入れただけじゃサッパリ分からんだろうからいらない
とにかく以前から繋がりがあった事さえ分かれば十分だから名前出すだけで良いでしょ

482 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/14(月) 15:38:36.14 ID:hPhtzd5n0.net
自分の足りない部分を補ってもらうために幕僚に選んだんであって
相槌うってもらう役割に、ムライは全然適格ではないだろw

ムライはいい加減な自分に代わり、規律の規制役
細かい作業の指揮の場合、一般論の提示して会議の進行役
そういう役割を求め

パトリチェフは、頼りない風体の自分に代わり叱咤激励役兼
大胆かつ柔軟な対応ができるので様々な交渉役
そういう役割を求めている

483 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/14(月) 15:43:19.69 ID:nzhd0MpC0.net
>>482
なるほど!

484 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/14(月) 16:13:31.33 ID:HGJBzRU0H.net
新規ダシに叩く人が後を絶たないなぁ...

485 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/14(月) 18:20:36.64 ID:bqmQeCVBd.net
今作は原作の再アニメ化というぐらいだから基本原作に忠実にいくつもりなんだろうが
ところどころ大事なセリフがカットされていたりするのは少し残念に思う

486 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/14(月) 18:32:45.28 ID:ONQxCFf+E.net
映像の尺は、放映枠には逆らえませんから。

487 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/14(月) 18:41:55.73 ID:VgIgi+VW0.net
第8回『銀河英雄伝説ASSORT』下山吉光生朗読「イゼルローン攻略」&用語解説(帝国公用語&イゼルローン要塞)
https://www.youtube.com/watch?v=pncJmpn6I8o
ほいよ、イゼルローンの説明ですよー

488 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/14(月) 18:42:12.92 ID:n6U9wVYyr.net
シンゴジみたいな超早口ってアニメでやるとこないな

489 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/14(月) 18:48:11.98 ID:q6YvBv4Z0.net
公式サイト7話ストーリーきた
潜入後の帝国側の対処は小説から少し弄ったかも?

490 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/14(月) 19:38:40.04 ID:EK/V/Mo60.net
>>435
ヤンは「あの野郎…」って第一にキャゼルヌ先輩が面白がって陰謀をたくらんでw
同盟軍1,2の話題性のある新人士官(美人)を送り込んできたか…って疑った感じだけど、
実はそうじゃなかった、まずフレデリカ本人の「ヤン少将の副官として働きたい!」
っていう志望だった って流れかと 原作

491 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/14(月) 19:52:07.85 ID:4iIhzkGid.net
>>490
旧作アニメだとパパの強い推薦

492 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/14(月) 20:31:58.23 ID:A67kNLjL0.net
パトリチェフの紹介ナレでファイターって言ってた気がするけど担当は陸戦隊の指揮?


細かい事かもしれないがムライだけ苗字のみのテロップだけど表示ミス?
https://pbs.twimg.com/media/Dc-If2GU0AEv6Hh.jpg

493 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/14(月) 20:39:56.18 ID:JUUDhwNap.net
>>492
ミスでは無い
ムライはムライ

494 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/14(月) 20:50:07.87 ID:sQwExG8A0.net
パトリチェフのファイターってのは闘士的な意味合いでチームにカツを入れるのが役目
別に陸戦要員というわけではない

495 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/14(月) 20:57:02.21 ID:B+yVwynia.net
しかしファイター的な言動したことあったっけ?
温厚な人という印象しかない。威勢のいい事は主にアッテンボローやシェーンコップが言ってる感じ。

496 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/14(月) 21:01:29.38 ID:PKxBSYPTE.net
フライングボールでは鬼監督だったかもしれない

497 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/14(月) 21:03:53.09 ID:sQwExG8A0.net
まあファイターつうよりムードメーカーって感じかパトリチェフは

498 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/14(月) 21:04:37.20 ID:8jAoROVB0.net
>>492
なぜかファーストネームが明かされてない

原作の日本系の苗字のキャラでフルネーム明かされた人って居たっけ?

499 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/14(月) 21:06:03.51 ID:B+yVwynia.net
高見山だしなあ。陽気にマルハッチ!ニバーイニバーイと言ってる感じ。

500 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/14(月) 21:10:37.21 ID:hPhtzd5n0.net
新作では、まだ一言くらいしか喋ってないのに
「ファイター的な言動」とかあるわけもない

原作や旧作ならあるだろ
それこそエタニアでは反乱兵を何人も打ちのめしたり
反乱首謀者との交渉はヤンではなくパトリチェフがしていた

アムリッツァでは暴動になりそうな占領惑星の市民代表と交渉したり
イゼルローンでも平時のの市民代表と交渉役はパトリチェフだった
ガイエスブルグの侵攻時に兵士の叱咤激励のシーンもあった

501 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/14(月) 21:17:11.26 ID:9U0uhaD30.net
見た感じ薔薇の人らよりファイターっぽいしね
もしくはクマ

502 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/14(月) 21:17:28.50 ID:A67kNLjL0.net
>>493 >>498
そうなん。コメありがと。

つーと2話ででたラオのようなモブキャラで重要でない?
ttp://livedoor.blogimg.jp/webdata-anime_twitter/imgs/0/9/09f63d43.jpg


名前のヤンでなく苗字であるウェンリー少将って呼称すべき
ttp://livedoor.blogimg.jp/webdata-anime_twitter/imgs/c/8/c8dd8f9a.jpg

503 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/14(月) 21:18:34.62 ID:hPhtzd5n0.net
いくらアッテンボローやシェーンコップが威勢のいいこと言ってても

ヤン艦隊の重要度でいえば

ヤン>>>>フィッシャー>>メルカッツ>キャゼルヌ>アッテンボロー>ムライ>パトリチェフ>シェーンコップ・ポプラン

504 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/14(月) 21:20:11.33 ID:sQwExG8A0.net
>>502
逆だよ
ヤンが苗字でウェンリーが名前
漢字で書くと楊文里

505 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/14(月) 21:29:34.87 ID:9U0uhaD30.net
親父がヤン・タイロンだったかな

506 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/14(月) 21:34:13.27 ID:A67kNLjL0.net
>>504
よくわからんがヤンだけ苗字が先の表記なん?

507 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/14(月) 21:35:24.97 ID:8jAoROVB0.net
>>506
同盟はE(イースタン)とW(ウェスタン)二つの名前の表記の仕方がある
多国籍国家で文化を尊重しようって考えなんだろう

508 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/14(月) 21:40:31.02 ID:A67kNLjL0.net
>>507
さんくす。
同盟だと印鑑登録、戸籍登録とかの事務手続きで登録ミスりそうな仕組みやな

509 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/14(月) 21:41:17.97 ID:9U0uhaD30.net
ベトナム系のキャラも姓が先だったな

510 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/14(月) 21:42:01.71 ID:/0tjD9Msa.net
ヤン・ウェンリーはフランス系中国人の血筋だったはず
あと原作者の考えた漢字は「楊文理」だけど何故か中国の翻訳本では「楊威利」

511 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/14(月) 21:46:26.05 ID:qCGmKFZ20.net
>>498
原作者が手抜きでもファースト名前は無くてはならないのだから、
設定すべき。従業員名簿を見ればいくらでもあるんだから。
村井定雄
村井正一
村井規夫
村井律史
村井典明
村井道良

512 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/14(月) 21:51:55.79 ID:UKSxYNeB0.net
>>510
>ヤン・ウェンリーはフランス系中国人の血筋だったはず

どこの設定なのよ、それは

513 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/14(月) 21:53:51.88 ID:IKgnRJRo0.net
母親の名前がフランス系ではあった

514 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/14(月) 21:55:21.10 ID:8V36IVFDa.net
>>502
ムライさんは長い付き合いになるそれなりに重要な人だよ
やはり組織には引き締める役割の人が必要なのだ

515 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/14(月) 21:55:52.89 ID:sQwExG8A0.net
ムライにファーストネームの設定がないのは日系人かどうか確定させないためだとか
同様に今度登場する(はず)の日系ぽい人々も全員名字しか明かされない
ついでにいうとパトリチェフもフルネームが明らかになるのは外伝の話で本編では最後まで不明のままだった

516 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/14(月) 22:04:01.83 ID:8jAoROVB0.net
ム・ライとかナ・カムラ医師とか

517 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/14(月) 22:20:53.11 ID:/0tjD9Msa.net
>>512
ヤンの母親の名前はカトリーヌ・ルクレール・ヤン
カトリーヌはフランスの名、ルクレールはフランスの姓

518 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/14(月) 22:24:33.71 ID:uJn/gIPl0.net
フランス系中国人というよりフランス系と中国系のルーツを併せ持つって方が近いな

519 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/14(月) 22:29:19.46 ID:KUVdCX0/0.net
原作の何巻でヤン母の名前出てたっけ?

520 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/14(月) 22:34:19.50 ID:Xph6Wrh10.net
>>457
お前NGしとくわ

521 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/14(月) 22:35:24.88 ID:Xph6Wrh10.net
>>462
粛々とNGしとけばいいと思う。
ネタバレ禁止ってこの板自体が禁止でしょうに

522 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/14(月) 22:36:07.23 ID:Xph6Wrh10.net
>>464
あっちはNGされたくないゴミ御用達

523 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/14(月) 22:38:04.61 ID:Xph6Wrh10.net
>>467
とりあえず同盟艦が消し飛ぶ姿で
イゼルローンが不味いモノってのは
初見にも伝わってるようだよ。

524 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/14(月) 22:38:19.31 ID:juqT3dCN0.net
要塞砲【徹範馬】

525 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/14(月) 22:39:39.01 ID:Xph6Wrh10.net
>>476
今回は言葉を尽くすのをやめて
映像で感じろってやり方だね

526 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/14(月) 22:41:43.22 ID:nzhd0MpC0.net
>>510
そして好みは英国風ティータイムって文化のチャンポンよな。

527 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/14(月) 22:46:17.82 ID:Xph6Wrh10.net
>>484
新規はこのスレすら見ないほうがいいよね
ほんとに銀英伝ファンは屑ばっかりと思われそう

528 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/14(月) 22:47:07.49 ID:9U0uhaD30.net
酒入れればコーヒーでも喜んで飲みそう

529 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/14(月) 22:47:36.81 ID:UKSxYNeB0.net
>>517

原作にあったっけ、そんな記述
全然覚えてない

530 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/14(月) 22:55:29.79 ID:HXxtW16j0.net
>>503
いや、シェーンコップは要塞防御指揮官になるし、階級的にも立場はアッテンボローと並ぶ。
さすがにパトリチェフより下ってこたぁーない。そして参謀長のムライも指揮権がないのでシェーンコップ、アッテンボローより下にくる。

ちなみに忘れられたグエンさんの立場は…

531 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/14(月) 23:00:45.46 ID:9U0uhaD30.net
そんなにNGされたいんですかねえ

532 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/14(月) 23:06:05.58 ID:Xph6Wrh10.net
>>530
はいNGしま

533 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/14(月) 23:06:46.39 ID:hPhtzd5n0.net
>>530
「艦隊」って言ってるでしょ

534 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/14(月) 23:32:41.46 ID:AAG59fMua.net
>>533
ポプランだって要塞所属の第一空戦隊指揮官なんだけど。
シェーンコップも要塞防御指揮官でありながら、揚陸艦に搭乗して出撃してるやん。
ヤン大将が要塞司令官と駐留艦隊司令官を兼任して司令部も要塞と艦隊兼任なんだから実質一体でしょ。

535 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/14(月) 23:37:26.37 ID:zg4GRrpe0.net
>>530
>ちなみに忘れられたグエンさんの立場は…
忘れるもなにも……

536 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/14(月) 23:39:51.05 ID:HXxtW16j0.net
>>535
なんでやグエンさんはヤン艦隊の正規の一員やったんやぞ
ヤンが帰ってくるまで虎柄の戦艦で大暴れしたんやぞ
「司令官代理〜!」

537 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/14(月) 23:46:21.29 ID:KUVdCX0/0.net
>>536
旧作アニメ設定部分混ぜるな

538 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/14(月) 23:54:35.23 ID:+REKePB8r.net
>>511
ムライがキラキラネームになるくらいが今風かもしれんよ
ムライ・ぴかちゅう三世とかさ

539 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/15(火) 01:06:07.98 ID:tAwEASiK0.net
キラキラネームのお目付役とか、嫌だなぁ

540 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/15(火) 01:17:14.67 ID:JkQpatsV0.net
そもそもムライは村井ですらないし

541 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/15(火) 01:20:27.40 ID:xusRqGeZ0.net
村居さんということか

542 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/15(火) 02:16:06.11 ID:9Kg8dOlV0.net
>>491
あったっけ?

>>529
ヤンのお母さんの名前は外伝4巻2章IVだね(ヤンの過去巻) 日常場面での墓参りシーン

543 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/15(火) 02:19:49.69 ID:9Kg8dOlV0.net
銀英伝に出て来る日本人名(っぽい)のはムライ、ヤマムラ、トダ
全部下の名前無しで、原作1巻登場キャラ 初期だったからかな?
日本人名をなるべく減らして「世界史もの」感っぽさを演出したかったのかなぁと思ってる
それまでの日本の宇宙SFとも違って

544 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/15(火) 06:33:37.50 ID:FEixNfdVx.net
下の名前でもいいと思うがね

545 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/15(火) 07:32:13.62 ID:kHHDg7Gz0.net
>>543
村井正明
山村誠
戸田清司

546 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/15(火) 08:05:02.24 ID:xFtJC7FaD.net
>>495
なるほど

547 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/15(火) 08:06:25.13 ID:xFtJC7FaD.net
>>508
凄いぞ 日本の行政システムを引き継いでいるのか
日本のSIer 食いっぱぐれ無しで素敵

548 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/15(火) 08:06:42.19 ID:+pP5zLqZd.net
山田とか田中とか藤田とか伊藤とか日本人に多い名字のキャラは見当たらない

549 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/15(火) 08:08:09.39 ID:xFtJC7FaD.net
>>517
あの世界の時代では名前だけ
遠い先祖が中国系,フランス系だったという以上の意味はない

550 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/15(火) 08:50:51.93 ID:J3/pVGVvd.net
>>542
パパの推薦ってキャゼルヌが言うセリフがあるよ

551 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/15(火) 09:38:25.07 ID:rob8NwZC0.net
>>493
ム・ライなのかもなw

552 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/15(火) 09:50:47.54 ID:CvXk0uHUa.net
我輩はムライである、名前はまだない

553 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/15(火) 09:58:05.99 ID:cfp7gI650.net
ウランフはウ・ランフなのか
それてもウラン・フなのか

554 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/15(火) 10:23:17.85 ID:wHJAi0ly0.net
>>553
ウーランフー
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A6%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%95

555 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/15(火) 10:27:44.84 ID:CvXk0uHUa.net
ウランフがウー・ランフーなら、ムライはやっぱりムー・ライかもしれない

556 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/15(火) 10:36:44.34 ID:JxrrW2z40.net
俺には功夫が足りない

557 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/15(火) 10:43:34.46 ID:cfp7gI650.net
あなたには功夫が足りないわ

558 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/15(火) 11:17:30.74 ID:2qUVBX29p.net
http://news.livedoor.com/article/detail/14715206/
なんかリメイクブーム到来か?

559 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/15(火) 11:26:44.55 ID:JkQpatsV0.net
>>558
何を今更
数年前からブームでしょう

560 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/15(火) 11:39:18.75 ID:JkQpatsV0.net
ム・ラ・イかも

561 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/15(火) 11:39:50.68 ID:5rRHJmRG0.net
リメイクと言っても収入の面で古いファン当てにしただけで
ろくな作品がないって印象しかない
銀英伝もその一つに加わってしまったが

562 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/15(火) 11:46:48.33 ID:CASYuoln0.net
>>555
ウランフは「姓無しの名前だけ」と作中でも明記されとるじゃろ
この辺り他に特殊なのは、パン屋の二代目さん
表記がアレで、チュンウー(淳宇)の二字姓だと判ってない人が結構居たやね

563 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/15(火) 12:01:43.74 ID:cfp7gI650.net
オフレッサーさんが名前だけなのは可哀そう
あの人もフォンなんちゃらとか本当は大層な名前がついてそう

564 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/15(火) 12:23:15.38 ID:n31Sm1DZ0.net
オフレッサーは騎馬民族かなんかの末裔で敢えてフォンがつかないのを誇りにしてる設定があったような

565 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/15(火) 12:40:22.22 ID:7fsc+RdoM.net
>>561
新規には不親切、古参には不満足で何かノイエは中途半端な作りだよなぁ
大人買いできる層向けに作っても良かった気がする

566 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/15(火) 12:44:56.03 ID:7fsc+RdoM.net
逆に本当に新規や腐向けに振り切った作品なら笑いにできたかも
7話の出来がどうだか気になるところだ

567 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/15(火) 12:53:49.27 ID:pMUi6soVd.net
>>564
オフレッサーとウランフとブラッケがごっちゃになってる気が

568 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/15(火) 13:02:12.22 ID:Y1ghpswK0.net
原作モノのアニメではわからんとこは原作読もうずな感想はむしろご褒美だからしょうがないね。

メディアミックスで物語は動き出すのだ。

569 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/15(火) 13:03:14.29 ID:ewPQjmKV0.net
明確に姓が無いと明記されてるウランフは別として歴史小説の体裁である以上、フルネームが明かされていないキャラは、信頼できる歴史資料に記載がないって設定なんでしょ
日本の歴史小説にもよくある

570 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/15(火) 13:11:17.50 ID:pMUi6soVd.net
古代や中世の話ならともかく今よりずっとデータの保存技術が発達した未来でそれはないと思うぞ
ましてやヤンの幕僚や帝国軍幹部のような重要人物ならなおさら

571 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/15(火) 13:15:08.67 ID:INvmhZ/dp.net
いい加減原作の手抜きだと思って許してやんなよ。
今後付けたっていいじゃない。

572 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/15(火) 13:16:56.50 ID:Y1ghpswK0.net
ファーストネームで呼び合う仲になるにはフラグが必要なんだろ。

岩弛委員長キャラと言うやつだな。

573 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/15(火) 13:17:24.71 ID:Y1ghpswK0.net
岩弛→いわゆる

574 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/15(火) 13:29:35.77 ID:ewPQjmKV0.net
原作中で記述がある
・人類は遂に紙以上の記録媒体を発明できなかった
・ヤンが大量の書物を保有してた
・外伝:螺旋迷宮の主要キャラも書物により情報収集してた
って点から銀英伝では紙の記載こそ正しいって世界観なんじゃない?
そして紙の資料は混乱期に遺失するのもよくある事だと思う

575 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/15(火) 13:33:44.60 ID:Y1ghpswK0.net
>>570

今あるデジタルデータはメディアに保存すれば百年後も劣化しないで残るだろうが百年後近代文明が存続しているかどうかは未知数だろ?

576 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/15(火) 13:36:55.44 ID:5rRHJmRG0.net
>>568
今のノイエだと原作読もう以前に
古参信者の過大評価作品にしか見えないのが残念
面白いものが少なかった時代はこれで熱くなってたのねーと

577 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/15(火) 13:53:51.25 ID:INvmhZ/dp.net
残念ながら一番保存が利くメディアは石で二番目が紙、とか木、三番目が磁気テープ。
DVDだのBlu-rayだのの追記系メディアは寿命が短い。
映像メディアみたいにマスターを作ったROMメディアは
まだマシだが保管が悪いとポリカが水分吸って劣化する。
デジタルデータはデータ自体は劣化を防げても
メディアの劣化が激しいので常にバックアップが
必要なんだよね…

578 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/15(火) 14:17:27.98 ID:JJsd7R/Td.net
デジタル媒体は読み出し技術がロストするとただの意味不明な信号に成り下がるんだよな
あとは読むための機械も残ってないと意味がない

579 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/15(火) 15:00:02.51 ID:Xx/KfD6Yd.net
竹簡最強やな

580 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/15(火) 15:12:46.67 ID:YJ83TUpg0.net
>>575
銀英伝の世界は21世紀半ばの核戦争で大国も滅亡するような被害出ているしね地球総人口はその百年後に地球統一政府が成立した時点で10億だったと

581 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/15(火) 15:13:27.56 ID:0cMM0+Ho0.net
西洋の酸性紙は劣化すると粉々になるし和紙もパピルスも虫食いやカビでボロボロになっちゃう
画像記録は銀塩フィルムが良いと改めて高耐久銀塩フィルムが作られているけど結局は保管状態に寄るんだろうね
あの世界なら無数のバックアップを取っておけばいいんだろうけど航路局のデータのように膨大で1セットしかないものも…

582 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/15(火) 16:00:13.66 ID:JJsd7R/Td.net
フィルムはビネガーシンドロームあったから心配だがガラス乾板は割れるし重いしで今更あり得ないし
紙も鉛筆はともかくインクは黒以外変化に弱いぞ(顔料インクも何年持つか)

583 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/15(火) 16:20:15.68 ID:VQy4cfR50.net
残れば解読できるわけでもないしね。
ロンゴロンゴ文字なんか、まさに「読み出し技術」が殺害されてロストした状態。
http://karapaia.com/archives/52205055.html

584 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/15(火) 16:43:52.53 ID:UzkR1EUw0.net
>>577
俺の持ってる最初の頃のCD-RWやDVD-RAMもそろそろやばいのが出てきたしな。
VHSは取っておきたいものはできるだけフィルター掛けずにエンコードして保存してあるけど、
そのHDDも五年選手になってきたから今年の夏はまめにチェックしないといけないだろうな。

585 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/15(火) 18:47:30.21 ID:INvmhZ/dp.net
デジタルデータは便利ではあるがとにかく
メディアの寿命が短いので定期的バックアップと
次世代メディアへの移行もしないと行けない
手間があるよな…それらを怠ると永久に失われ
かねないし…クラウドに退避してもクラウド側が
同じ事肩代わりしてやってくれるだけだからな…

586 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/15(火) 19:25:13.39 ID:C/ODuZmb0.net
そう言えば今回はヤンの作中唯一の激昂シーンがあるけど、どんな演技を見せてくれるのか。
上官を殴る子供のような怒声はやめてほしいが。

587 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/15(火) 19:34:12.06 ID:EaGh1JH50.net
>>575
いまあるディジタルメディアの保存性は紙ほど長くない
磁気メディアも書き換え続けないと消えるし、光学メディアも知ってのとおり
フラッシュメモリも数年くらいしか保証できんからね

588 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/15(火) 19:36:08.49 ID:Y1ghpswK0.net
へー、カードやHDDの寿命は以外と短いんだな

589 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/15(火) 19:43:46.42 ID:INvmhZ/dp.net
まあ10年持たないと思った方がいいんじゃね?
あくまで目安だが。テープはきちんと保存しておくと
結構長持ちするよ。
ビデオテープみたいに何度も書き換えたり
その辺にほっといたり扱い悪いと直ぐに
カビ生えたりワカメ状態になるからダメだけど。

590 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/15(火) 19:52:20.00 ID:JJsd7R/Td.net
あくまでもメディアの寿命だからねえ

メディア生きてても近い将来ならまだしもデバイス互換性が失われた未来とかに読もうとすると…
媒体自体の読み出し機材作って物理的に読めるようにして
符号化形式理解しながら読み出して
ファイルシステム等の論理構造認識して個別データ取り出して
データ形式を個別に認識して
それを最新のデータ形式に変換とか

どこか一個でも分からないと意味不明なビットの列でしかないから色々絶望的ですわ
メディアも光学メディア磁気メディアとかならともかくメモリカードとかは読み書きコマンド判ってないとダメだし
さらにものによってはDRMの類で暗号化されてるからもうわけがわからんね

文字情報程度ならほんと紙最強になってしまう

591 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/15(火) 20:04:44.54 ID:xUu21QYq0.net
メディアの堅牢性でいうと石英版に信号刻むみたいな技術開発されてるらしいね
それも読み出しができなければどうしようもないけど

592 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/15(火) 20:09:19.19 ID:Y1ghpswK0.net
>>586
一方的な虐殺を楽しむような声でなければいいんじゃないの。

593 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/15(火) 20:16:30.84 ID:p2tFTq6Up.net
ヤンがシェーンコップの「詭弁家〜」発言のシーンで反応する部分は旧作のほうがよかった気がする

594 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/15(火) 20:38:54.10 ID:drGtqKoa0.net
>>590
ボイジャー探査機のレコードが一番最後まで残るんかね?

595 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/15(火) 21:19:03.85 ID:VQy4cfR50.net
>>594
そういえばあれには画像データも収録されてたね。
デジタルアナログ変換か、音響カプラ思い出したw

596 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/15(火) 21:28:53.85 ID:5QK+lfWg0.net
ルビンスキーのモミアゲwwwww

597 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/15(火) 21:32:16.63 ID:jRDCPQpP0.net
さすがだなwまた叩かれるわローゼンリッター激しい戦闘なしで制圧とかヤンが武人の心だって?も怒りねえし

598 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/15(火) 21:34:42.00 ID:i7QfLlXu0.net
いいじゃん、おもしろいじゃん

599 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/15(火) 22:05:50.50 ID:gUNtPCe70.net
オリ盛り盛りで原作厨憤死

600 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/15(火) 22:10:29.39 ID:5WR2XRG9r.net
戦闘らしい戦闘なしで制圧ってのは原作どおりなんだがな……

601 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/15(火) 22:14:33.53 ID:Y1ghpswK0.net
外伝で帝国軍の内情はわかるけどまぁ拍子抜けするだろうな旧作が頭にあるとw

602 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/15(火) 22:16:20.33 ID:/sY8rVhva.net
武人のココロだって砲で怒りのハンマーぶっぱ

603 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/15(火) 22:20:35.08 ID:ViMzXzwm0.net
原作だと司令部制圧してガス流して終わりだったか
旧アニメの方だといくらか戦闘シーンもあった覚えがある

604 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/15(火) 22:28:21.59 ID:AOJlclvO0.net
来週は原作通りの展開なら、ヒルダさんの出番は無いという事になるけど
果たしてどうなるやら

605 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/15(火) 22:28:24.76 ID:5QK+lfWg0.net
原作
録なボディチェックなども無くあっさり司令室まで案内され司令官を捕獲し終わり

旧版
原作通りあっさり司令部まで行って司令官捕獲するも
ローゼンリッターの活躍を見せるためか戦闘シーンが追加される
戦闘シーンの為に武器が大量に持ち込まれるなど原作以上のザルセキュリティに

新版
原作と違いボディチェックやIDチェックありで原作以上にセキュリティが固くなる
ブルームハルトがやらかしたりしてバレそうになるが何とかやり過ごし司令室着いて司令官捕獲

606 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/15(火) 22:30:29.12 ID:Fuw9m8cA0.net
原作からしてセキュリティ面
雑だったんで、
占拠までのアレンジはまあまあ
良かったんじないかと。
ゼッフル粒子の視覚的効果を
少しは見せて欲しかったが。

607 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/15(火) 22:31:03.11 ID:bm2oEs/D0.net
>>605
まだ見てないけどノイエの展開が好きかな

608 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/15(火) 22:33:11.06 ID:JkQpatsV0.net
>>604
出るならキャラ紹介とキャスト発表してる気がする

609 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/15(火) 22:36:12.88 ID:GMhlg5zi0.net
ヒルダはでないでしょう

610 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/15(火) 22:38:00.34 ID:BcpqvMz40.net
今7話見終わった
こういう解釈できたか、という感じ

イゼルローン要塞入港シーン、もうちょっとスケール感が欲しかった
デザイン自体はこう、人工物というより「宇宙人の基地」って感じだったな

ヤン自体の描写は、まあ、あれはあれで良いかな
ここまでの新ヤンの、常に半笑いな感じが、ちょっと鼻についてたので、今回はそれほどでもなくて
ただ、個人的には、ムライさんの「すまなかった、大佐」が、ちと余計な描写に見えた
ヤン艦隊の仲良し子良しアピールに見えちゃって

ルビンスキーは、旧ルビンスキーとはまた違う感じの悪者っぽさがいいね
見た目も確かに40歳って感じだし

次回は、ようやくラインハルト編か
いよいよ、双璧も登場するね
ヤンも好きには好きだが、どっちかというと、ラインハルトの方がより好きなので、主に生き方が

611 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/15(火) 22:39:50.39 ID:GMhlg5zi0.net
キルヒアイスの代わりの声優の人誰?

612 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/15(火) 22:41:14.42 ID:vPZorrXm0.net
もう納品終わってるよ、変わるとすれば劇場版から

613 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/15(火) 23:03:38.47 ID:HQpokxqp0.net
>>610
自分も概ね満足だけどムライさんの謝罪はいらなかった
心中はまだしもああいうセリフ言うタイプじゃないと思うんだよね

614 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/15(火) 23:03:52.81 ID:bm2oEs/D0.net
ルビンスキーは旧作のほうがベッドで強そうだったな
声も旧作のほうがシブい
今回は女にモテなさそうだ

615 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/15(火) 23:05:40.69 ID:xlOZTn4r0.net
今回のルビンスキーは確かに黒狐だな。前は黒狸だったw

616 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/15(火) 23:09:03.07 ID:wOnn0Hwl0.net
>>606
ゼッフル粒子を吸い込んだら鼻水とくしゃみが止まらなくなるとかだと分かりやすいな。

617 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/15(火) 23:14:49.04 ID:xusRqGeZ0.net
花粉かな?

618 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/15(火) 23:14:52.24 ID:bm2oEs/D0.net
>>615
旧作は狸だったね。

619 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/15(火) 23:22:59.55 ID:64TE4rS40.net
シェーンの過去やらイゼルローンのセキュリティー強化は良い改変だったなあ。好き。
ガンダムとかしょっちゅう盗まれるからスパルタニアンを見習えw

620 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/16(水) 00:06:07.47 ID:1ieQtZLw0.net
帝国軍からの返答に対する
ヤンの怒りがあまり表現されてなくて、人形みたいだなー
人間味が薄いから、魅力もいまいち

621 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/16(水) 00:24:59.39 ID:jNdK+ndv0.net
人間味が表現されてたのはショタラインハルトぐらいじゃね?
感情の起伏も物語の盛り上がりも抑えられてて、どうも満足感に乏しい

622 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/16(水) 00:28:26.96 ID:TU/2Kq0H0.net
ゼッフル粒子発生機がなぜセキュリティに引っかかんなかったのかが不思議だな。
それなりにメカニックなものだろうに。どっかの宗教団体みたいにビニール袋を傘で
突くわけでもあるまいし。

623 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/16(水) 00:29:21.00 ID:1b8rIz/d0.net
ルビンスキーは頭剃ってるのか?あれw
デザインの人がもみ上げ好きなんだろうか。

624 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/16(水) 00:31:25.95 ID:eu/ouill0.net
「おまえら帝国に居た頃の記憶ある?おー、それは難儀だったなあ」て
あの時点まで部下に聞いてもいないんすか連隊長さんww

625 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/16(水) 00:37:04.19 ID:gflL2Dvca.net
>>624
それ人によっては地雷だろ
亡命するにはそれぞれ事情があるんだし

626 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/16(水) 00:40:40.96 ID:pnNKACT/0.net
>>616
嫌だそんな設定!断じて認めんぞ!
なんかいまだに鼻がグズグズするんだ…
勘弁して欲しい…かなりマジで。

627 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/16(水) 00:40:49.54 ID:eu/ouill0.net
いやいやいやw
そのへんの事情も知らないほど気心の知れてない人員を
連れてくメンバーに選ぶなよww

628 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/16(水) 00:43:23.65 ID:pnNKACT/0.net
ルビンスキーの禿げはいいとして謎の揉み上げwww
他は…とりあえず許す。

629 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/16(水) 00:43:32.83 ID:YGXDFTI1E.net
>>624
基本的に亡命者の子弟だから帝国での思い出はあってもロクなもんじゃないだろうしな。
懐かしむような言動したらますます立場の悪くなるのがローゼンリッター連隊や。

帝国から逃げ出した先の同盟からは常に亡命者としてそして少なからぬ割合の帝国貴族出身者はさらに疑いの目で見られ扱われ生きるため食うために軍隊に志願したような連中が故郷の思い出話に花を咲かせる心境になれていたのだろうかというね。

630 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/16(水) 00:47:45.34 ID:pnNKACT/0.net
>>622
単なる気体としてならボンベを 隠す形状にすれば良いだけで
アタッシュケースの中身空っぽでケースの外殻
に充満していて放出でもいける。
まあセキュリティガバガバなのは否定しない。

631 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/16(水) 00:51:03.09 ID:eu/ouill0.net
ボルテックがトリューニヒトの2Pカラーみたいだったな

632 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/16(水) 00:51:08.04 ID:JFq8tJcp0.net
GYAOが第二話ながしてんだけど。何なのコレ?

633 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/16(水) 00:52:17.45 ID:Sg7E1+BH0.net
ああいうセキュリティの目をごまかす素材、みたいなのが開発されてるんじゃないの

634 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/16(水) 00:53:34.79 ID:OPhTzEhw0.net
>>632
マルチするなよ

635 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/16(水) 00:53:52.18 ID:1b8rIz/d0.net
GYAOは22日まで全話放映中だそうだ

636 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/16(水) 00:54:22.52 ID:pnNKACT/0.net
ムライがシェーンコップに裏切ると思った事を謝罪し
シェーンコップが仕事のうちと言うのは原作にあったかな?
いや、お互いあまりこの様な事は口に出さないのが礼儀たと
思ったので。

それと次カストロプ動乱やるんだな…
どんな変態が出でくるか期待していいのかな?

637 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/16(水) 01:10:14.42 ID:KGyi0w0M0.net
カストロプは旧アニメだとイカれたデブ
道原版だと変態王子だったがどちらの路線でいくんだろうか

638 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/16(水) 01:20:34.39 ID:KhnfDgj60.net
ここは逆にわりと普通に貴族のお坊ちゃん風に期待

639 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/16(水) 01:33:38.08 ID:OPhTzEhw0.net
カストロプというだけでついネタを期待してしまうが
噴かずに見られるカストロプを1度くらい見たい気もする
ということで悪趣味でクソだけどあくまでここまでの流れで見られるやつを希望

640 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/16(水) 01:52:29.99 ID:YGXDFTI1E.net
原作準拠なら無駄に行動力と軍事的有能さを持った破れかぶれの貴族様だなカストロプ。

641 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/16(水) 02:07:23.18 ID:JFq8tJcp0.net
リップシュタットにくらべたらキルヒアイスに箔つけるだけの反乱だからなあ
むしろそれをどう扱うか、旧作みたいにサラっと流すのかどうか

642 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/16(水) 02:27:54.38 ID:hGQsCwtxM.net
>>636
アニオリだけど別にいいと思ったが
ムライが疑いを口にしたのは幕僚内での役割的に妥当だし
皆の前での発言だから今後の人間関係を考えたら
他人から伝わる前に言っておく方が賢明だと思う

643 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/16(水) 02:48:52.23 ID:xaZaX1o00.net
ルドルフの彫像はイゼルローンが落ち着いたら真っ先に壊されるだろうなあ

俺だったらフェザーン経由で運んで 「買え、さもなくば壊す」 ってやっちゃうけど

644 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/16(水) 03:40:35.31 ID:X+hspD0U0.net
あの場面でゼッフル撒いたらシェーンコップの銃も撃てないような
衛兵の小銃には銃剣はないのかな 
撃てなくてもバットのように振り回して相手をぶん殴ることもできる

645 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/16(水) 03:43:23.67 ID:o4V5L3si0.net
原作の不備な面を補正するのも今作の役割だと思うけどな

646 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/16(水) 04:46:33.10 ID:xiEaBClN0.net
>>627
お前が
「家族構成から生い立ち、出身大学まで知らない奴は『気心知れた仲』とは認めない」
って信念の持ち主ならそれでいいんじゃね?
そうでない人もいるってことが想像できないあたりは
だいぶオツムやばいそうだけど

647 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/16(水) 05:02:11.21 ID:uVNYN9of0.net
良かったんじゃないの?ミュッケンベルガー元帥の密命で同盟に潜入活動してたが露見して逃亡したという設定は

不満は「こんな奴らが(以下略)」をヤンが口にした事かな
シェーンコップに聞こえるように言わなくてもね...イゼルローン攻略したにも関わらず冴えない表情で思うだけで良いのに

648 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/16(水) 06:34:50.05 ID:k+ZADEDK0.net
>>623
隙あらばヒゲやらモミアゲやらを突っ込んでくるし、
本当は黒子みたいな年齢のキャラを描くのが苦手だったのではと思ってしまった

649 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/16(水) 06:47:48.90 ID:w353TvHZ0.net
>>644
あの場で帝国軍が降伏してくれなきゃ、司令官を撃った所で殺されるか捕虜だから、自分達も一緒に死ぬ覚悟ってことかと思った

しかしシェーンコップかっこよかったな
「信頼してくれたから筋を通す」発言で、今まで疑われ続けて相当辛い思いをしてきたってことが伝わったよ

650 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/16(水) 07:50:10.99 ID:xaZaX1o00.net
カストロプは原作だと、そこそこケンカ強いのにアッチ向いてホイに引っかかって、
それから足を蹴られて倒れたところに頭を殴打されて終了、みたいなアッサリ感

651 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/16(水) 08:47:21.38 ID:XoWJQIZ40.net
>>641
逆に言うと、征伐したキルヒアイスに箔が付くのも納得するぐらい超有能な、だけど狂気をはらんだスカトロプを見てみたい。
キャラデザは決まっているんだっけ?北の将軍様チックな肉塊じゃなくて、貴族的な容姿端麗なデザインも有りだと思うんだが。

652 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/16(水) 08:48:47.17 ID:zvc4FW8ja.net
さらっとスカトロマニアが混じってきたぞ

653 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/16(水) 08:49:42.32 ID:jh9hnkp3p.net
スカトロプという呼び方が一番の狂気だよ

654 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/16(水) 08:54:33.97 ID:3WsQcHbD0.net
あらたしいという言葉が滅んだように
みんながスカトロプと呼べばあるいは

655 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/16(水) 09:06:28.02 ID:Y7s/1TKVp.net
道原版はこん感じだし豪遊してるクズ男なら大体OKだろうね
ある意味どんな方向でも間違いにはならない
https://i.imgur.com/dhkGRey.jpg
https://i.imgur.com/r6t3cyM.jpg

656 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/16(水) 10:56:48.19 ID:UK/NOtqA0.net
マンガ版て読んだ事ないんだけど何話まであるの?

657 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/16(水) 11:31:09.58 ID:YvRpsRfMH.net
7話のアニオリは今までで一番よかったな。
ちびコップのくだりはともかく、要塞内部とかセキュリティチェックとかはわりとよかった。
特にセキュリティで止められるはずのところを司令官のゴリ押しで侵入成功というのは
「制度もさることながら運用する人間が大事」という原作的な価値観に沿っていてとてもよかったと思う。
ただ、人間をあれだけチェックしておいてアタッシェケースを検査した描写がないのは手落ちに見えたのと、
そもそもあのケースになんらかの情報が入っているというなら、
まずケースの中身を提示しろって話にならないのはけっこうなご都合主義ではあったけど。

658 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/16(水) 11:38:15.09 ID:DeDHNaX70.net
>>656
道原版なら外伝黄金の翼と本伝ランテマリオ星域会戦まで
単行本で16冊出てる
フジリュー版は外伝含めて時系列に進行中 現在どこまで進んでるかは知らん

659 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/16(水) 13:49:32.67 ID:OHzMURD60.net
セキュリティ強化も吐血のやばさには説得力で負けるのがわかってない
理屈じゃなく感情に訴えた旧作に対し理屈でがんじがらめにしてテンポを殺してる
新作監督の腕の差が如実に表れた

660 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/16(水) 14:29:15.71 ID:PsNFNCM80.net
セキュリティ関連を真面目に考察したら大抵のスパイ映画は成立しないから程々になw

661 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/16(水) 15:09:08.18 ID:1b8rIz/d0.net
まあレムラー大佐も以前より見せ場は出来たなw

662 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/16(水) 15:37:29.31 ID:L07nlg7cd.net
>>656
もうノイエ1期でやる範囲より先まで行ってる

663 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/16(水) 15:51:37.35 ID:YqBIs5Sz0.net
諏訪部の声って塩沢に似てきてない?w

664 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/16(水) 16:38:08.04 ID:kS4f6UYy0.net
やはり石板に記録を残そう

665 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/16(水) 17:27:43.08 ID:7EvxZa6v0.net
子供シェーンコップに文句はない。だが、原作と違う設定を作るのはどうなのか。
シェーンコップの祖父は友人の保証人になって負債を負い、債務不履行になりかけて債権者から
逃げるために亡命したと外伝2巻にあった。それなのに、DNTでは貴族社会の利権争いか。
原作準拠はどこいった?

666 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/16(水) 17:33:28.69 ID:c9zTsJUVa.net
外伝2巻のイゼルローン日記にそんな記載あったっけ?幾度も読んだように思うけど、そんな記憶ないんだけどな

667 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/16(水) 17:39:24.41 ID:eu/ouill0.net
死にそうだからはやくあわせて
やくめでしょ
よりも
何ヵ月でも待ちますぞwwwのほうがワルター先輩の胆の座りっぷりがアピールできてていいじゃん

668 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/16(水) 17:40:19.53 ID:u/ahaJPwE.net
帝国にいた御幼少のみぎりの頃目つきの悪い同年代の陰気な子供とすれ違った事はあるらしいが

669 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/16(水) 17:53:34.29 ID:aVedveEBd.net
>>666
外伝2巻の797年2月11日付の日記に明記してあるね。
「『シェーンコップ准将のおじいさんたちは、どうして帝国から亡命していらしたんですか』
『民主共和政治の開明性にあこがれたから、ではないのさ、あいにくとな』
〈中略〉
知人の連帯保証人になったため、自分がしたわけでもない借金をせおいこみ、退職金を前借りしても払いきれず、屋敷も手放し、それでも借金を払いきれなかった。
このままとどまって投獄されればシェーンコップ男爵家の家名に傷がつく。そう考えた親族たちが、フェザーン経由の旅費だけを与えて、老夫妻と孫とを逃がした
〈後略〉」

670 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/16(水) 17:54:50.25 ID:Kc2kNisX0.net
>>666
七九七年二月一一日の項だな。

671 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/16(水) 17:56:19.08 ID:c9zTsJUVa.net
>>669
すまん、あったんだな
読み飛ばしてたか

672 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/16(水) 17:56:21.51 ID:h/faKELBa.net
帝国には自己破産制度はなかったのかね
それか自己破産自体が家名に傷がつくということか

673 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/16(水) 18:26:50.50 ID:7EvxZa6v0.net
>>672
自己破産制度はあったとは思うけど、貴族がそれを行うことは恥だったんじゃないかな。
社交界は醜聞好きだし、後々「あの時破産した一族が何を言う権利があるのか」と責められる可能性高いしね。

674 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/16(水) 18:32:05.95 ID:h/faKELBa.net
>>673
自己破産より、親族が同盟に亡命した方がマシという感覚がよくわからんよ。
連座して親族みんな逮捕されてそれこそ大恥にならんのかねえ。

675 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/16(水) 18:35:03.96 ID:jNdK+ndv0.net
フィッシャーが第4艦隊所属から第2艦隊所属に変更されてた時点で、原作準拠じゃなくあくまでも新訳なんだと理解したので多少の設定改変は想定内
しかし物語に盛り上がりがないなー

676 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/16(水) 18:36:51.51 ID:jh9hnkp3p.net
亡命した一家と同じ一族ってのも十分ヒソヒソされるような
戻ろうと思えば帝国に戻れそうな理由だけどだからこそヤンに惚れ込んでるシェーンコップって部分は際立つか

ノイエの改変エピソードもこれはこれでドラマチックで悪く無いとは思う

677 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/16(水) 18:41:33.88 ID:rzZkx8UOp.net
諏訪部のオーベルシュタイン演技は、監督からの注文なんかな?塩沢さんに似せないといけなかったんかな?
すごいものまねやってるみたいだから、中村でも、塩沢風味でものまねできたんじゃあねーかなと思った

678 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/16(水) 18:48:08.89 ID:eu/ouill0.net
亡命者とその子弟だけで白兵専用の連隊維持できるほど常時ウジャウジャ亡命してるわけだから
貴族の亡命もよくあることなんだろう

679 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/16(水) 18:52:33.17 ID:vjN5xW81a.net
>>674
証拠掴まれなければ「祖父は夜逃げしました、行き先?知りません」とか
しらを切ることが出来るのではなかろうか
夜逃げ=亡命じゃなくどこか辺境で隠れ住むパターンもあるだろうし

680 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/16(水) 19:12:21.95 ID:xiEaBClN0.net
>>679
法律の通用しないお貴族様の集う社交界では、その「噂」が最大の武器であり致命傷なのよ
何しろ証拠はいらないし、サロンやパーティーでこっそり話すことだから罰しようがない
話すときも、メチャクチャ遠回しな言葉使うしね

681 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/16(水) 19:39:59.44 ID:9ioycTOk0.net
シェーンコップはん、ぶぶ漬けどうどすえ?

682 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/16(水) 20:05:30.16 ID:qIL6f9PFa.net
勢いで見るとあっちが本スレかな

683 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/16(水) 20:10:17.67 ID:kglkW21n0.net
イゼルローン要塞のセキュリティ強化による、ハラハラ感がとんでもなかったなw

684 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/16(水) 20:14:25.98 ID:J3NToiy+0.net
>>641
別スレでも書いたけど原作では3ページほどの短いエピだからな
アニオリとしてスタッフの腕の見せ所かも

685 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/16(水) 20:20:34.26 ID:KGyi0w0M0.net
>>682
あれは銀河英雄伝説総合雑談スレだからアニメに関してはこっちが本スレだよ

686 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/16(水) 20:32:12.81 ID:sEuKMUDP0.net
>>663
諏訪部は意外となんでもできると最近思う
今のガンダムでも武闘家の犬男だし
…犬?

687 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/16(水) 20:39:09.28 ID:7LQu8CoID.net
>>677
伝説の勇者の伝説でやってた役も
オーベルシュタインぽかったから
その流れで諏訪部になったのかもと思う。

688 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/16(水) 20:41:03.91 ID:7LQu8CoID.net
>>682
ネタバレ嫌いな人が集まるのがこっち
ネタバレの枠組み見えない連中はあっち。
NGされた連中があっちいくからいい感じに住み分け出来る

689 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/16(水) 20:42:23.45 ID:Sg7E1+BH0.net
>>677
ACCA13区監察課でも、ああいう感じの役をやってたから、別に監督の注文じゃないと思う
っていうか、オーベルシュタインを他にどう演じようがあるというのか

690 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/16(水) 20:51:25.63 ID:d103xsSc0.net
オーベルシュタインは常に淡々としてなきゃならんからな
小説初期だと義眼の件で謝罪するキルヒアイスに「なんの気になさなるな」とかキャラ固まってなかったのかな?てなセリフもあったが

691 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/16(水) 21:04:52.69 ID:k+ZADEDK0.net
旧作のオーベルシュタイン、ススッとキルヒアイスに近づいてあっという間に立ち去ろうとしてて笑った
ノイエの同じシーンは自然な感じになってた

692 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/16(水) 21:11:13.10 ID:pnNKACT/0.net
>>681
ぶぶ漬けですか…食した事が無いので頂きましょう。

ほんま空気の読めないお人どすなあ(呆)

693 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/16(水) 21:12:48.87 ID:pnNKACT/0.net
>>673
自己破産はしなくても
夜逃げはするんどすなあ。

694 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/16(水) 21:12:56.07 ID:Sg7E1+BH0.net
>>690
でも新オーベルシュタイン、その場面で、穏やかな笑みを浮かべてたよ
ひょっとして、やろうと思えば無難な人付き合いも出来るんじゃなかろうか
忘新年会用に、もち歌の一曲ぐらい用意してるとか

695 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/16(水) 21:14:28.43 ID:d103xsSc0.net
舞台版オーベルシュタイン外伝のアレですね

696 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/16(水) 21:19:06.92 ID:S6sMhvQw0.net
今観終わったけど同盟って刺青容認国家で帝国は否定国家という文化は原作どおりなん?


前回みたとき訓練時に腕時計するのかな・・・とおもったけど、刺青だったのか
ttps://pbs.twimg.com/media/Dc32sNiUwAAb_IA.jpg


この時代でも万年筆が常用されているのは紙文化が滅んでない証拠かな

697 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/16(水) 21:23:01.34 ID:KGyi0w0M0.net
帝国は女性兵士もいないしなにかと保守的でお堅いんだろう

698 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/16(水) 21:28:16.86 ID:kglkW21n0.net
>>696
そんな描写は原作にはないが、ルドルフが主観的に「社会の不健全な要素」を排除しまくったらしいから、拡大解釈で刺青も×になったのかな?

699 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/16(水) 21:35:00.56 ID:vjN5xW81a.net
>>696
そもそも原作で刺青が出てきた記憶がないんだよなぁ

700 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/16(水) 21:49:21.54 ID:S6sMhvQw0.net
>>698-699
レスありがと。
そうなのか・・・シェーンコップが同盟潜入の理由として刺青は必須みたいな説明していたから
今後の展開で同盟は刺青キャラが(帝国キャラと差別化する意味で)頻繁にでると
個人的にはちょっと引いてしまう。。。

そもそも半裸のおっさん銅像(要塞の初代責任者?それとも建設者?)に敬礼時点から
帝国公用語で会話してたのかな
http://pbs.twimg.com/media/DdPbr67U0AIC4mH.jpg

701 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/16(水) 21:53:37.57 ID:d103xsSc0.net
銅像は初代皇帝ルドルフ
なお要塞建設者は建設費用超過の罪で処刑された

702 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/16(水) 21:53:56.43 ID:vjN5xW81a.net
>>700
多分口から出任せだと思うぞ>任務に必要
それよりも刺青消せる技術はあるんだな、ハゲは治せなくてもw

入港時からずっと帝国公用語だと思う

703 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/16(水) 22:00:13.21 ID:k+ZADEDK0.net
まあ刺青は現代でも消そうと思えば消せるし

704 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/16(水) 22:00:46.47 ID:VrGtf1x20.net
イゼルローン要塞が流体金属で覆われてるって旧アニメのオリジナルだけど新アニメでも踏襲か…
原作じゃ鏡面処理でスーパーセラミックとかひたすら堅そうなのも悪くないのに

705 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/16(水) 22:05:52.62 ID:PsNFNCM80.net
まぁ色合いは中々斬新や。

紅いイゼルローンというのも悪くない

706 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/16(水) 22:05:55.29 ID:sEuKMUDP0.net
>>696
人類はけっきょく紙よりいいもの発明できなかったと原作でいわれてる
じっさい電子書籍さえ全然進化しないし普及しない

707 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/16(水) 22:08:30.02 ID:S6sMhvQw0.net
>>702
>ハゲは治せなくてもw
https://pbs.twimg.com/media/DdP82zHUQAAE8BB.jpg:orig
このハゲ?の人は服装からして帝国の貴族系列?


ムライさんはコレといった見せ場なくていきなり謝罪だけ・・・フルネーム無い人は2回でらばフェードアウトってお約束か
http://pbs.twimg.com/media/DdPMvUCVMAUcf9p.jpg


登場人物が毎回増えているが主人公のラインハルトは出てこないのがきがかり・・・・次回でてくるのかな

708 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/16(水) 22:21:13.47 ID:wTxrMMBs0.net
硬い球体の宇宙要塞だと
継ぎ接ぎだらけの某デススターになるし
液体金属だと扱いやすいのでは演出的に

709 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/16(水) 22:30:48.57 ID:OPhTzEhw0.net
ムライがフルネームじゃないことに拘ってる人なんなのw

710 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/16(水) 22:32:52.06 ID:mLKvzQTTx.net
ただの

711 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/16(水) 22:33:51.80 ID:mLKvzQTTx.net
只野ムライと書こうとして失敗した。

712 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/16(水) 22:38:55.68 ID:KGyi0w0M0.net
ムライにフルネームないのはメタ的な事情で
どうでもいいちょい役なんかじゃないよ
むしろヤン艦隊の要人として今後何度も出てくる

713 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/16(水) 22:46:25.46 ID:PsNFNCM80.net
 現存する当時の資料のどこにもムライ参謀のファーストネームに言及する文章は無く、その代わり第一級資料である当時の同僚の手記にはムライと思しき人物に対する畏敬の念をかなり皮肉を込めた表現で描写した部分がしばしば見受けらた。

曰く 歩く秩序 あの小うるさいおっさん等々etc.

まぁ職場の同僚とファーストネームで呼び合える友人を作るタイプでは無かったということですね。

戦国武将の名前の読み方も時代によって解釈が違ったり発見された書簡で定説が覆ったりしますのでw

714 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/16(水) 22:47:13.23 ID:S6sMhvQw0.net
イゼルローン要塞の外壁は岩盤で
https://pbs.twimg.com/media/Dc1yNhuU0AA1ji2.jpg

内部は空洞になっているのか
http://pbs.twimg.com/media/DdP7sZlV4AEJTjM.jpg



しかし50万人の捕虜どうすんだろ

715 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/16(水) 23:11:38.69 ID:mLKvzQTTx.net
凍らせる

716 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/16(水) 23:39:14.20 ID:eu/ouill0.net
つうか親しいヤンとキャゼルヌもウェンリー、アレックスと呼び合ってるわけでもないし
ファーストネームで呼び合うという習慣がそもそも無いのでは?

717 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/16(水) 23:41:16.28 ID:y2BkDgDm0.net
>>714
同盟艦係留出来るのかという疑問が

718 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/17(木) 00:05:43.46 ID:9X3IcqcE0.net
銀河パナマ運河を通れるように規格は統一されてんじゃね?

719 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/17(木) 00:07:11.72 ID:B0iqH5qD0.net
>>669
男爵なのに退職金が出るような仕事してたのか。

720 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/17(木) 00:14:32.50 ID:9X3IcqcE0.net
宮仕えや役人とかやってたら俸給や退職金はあるやろ。

721 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/17(木) 00:15:07.52 ID:w1kfYZZN0.net
うろ覚えだけど、原作だとシェーンコップ祖父は当主じゃなかった気がする。

722 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/17(木) 00:17:48.99 ID:BKZymkaR0.net
>>719
シェーンコップ本家が男爵家で自分は分家だと言ってた気がする

723 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/17(木) 00:23:23.41 ID:39t5rgMi0.net
一個艦隊の陣容が1万隻っての多過ぎるきがするが
要塞内に収容する艦船のキャパって(修理、新造etc)その3倍くらいあるの?

要塞主砲を連続で撃てるくらいだから原発が何百個もある(のかわからんけど)
発射振動や発射時の発熱と冷却効果で要塞内の空調はフル回転だろうな。。。

それにしても直ぐにヤンは主砲を使いこなしていたがフィッシャー少将が兵器類のシステム運用を把握したのかな

724 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/17(木) 00:35:24.73 ID:SOnrZnxN0.net
エネルギーに関しては核融合以上のテクノロジーは登場してないな

725 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/17(木) 00:49:43.34 ID:39t5rgMi0.net
ヤンの部下が要塞に乗り込んで帝国の機械を素早く操作していたが
帝国の電気規格やコンピューターのOS,記録媒体は国家問わずつかえる世界なのかな

日本の100V、50/60Hzも統一しないで平成も幕を閉じそうだし
電源プラグは変換コネクタで対応できるとしてOSはどうすんだろ
(同盟がウインドウズ?で帝国がマック?)

726 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/17(木) 00:59:27.40 ID:5CnlxJbA0.net
今回のトゥールハンマーは移動出来なそうに見える

727 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/17(木) 01:14:23.05 ID:5lYzsTxid.net
>>719
フォン・シェーンコップ男爵家は本家筋で、ワルターの祖父自身は分家として帝国騎士の称号を持つ下級貴族。門閥貴族みたいな特権はないが、それでも優先的に軍務省の官吏になるぐらいはできた。
ワルターの祖父シェーンコップ帝国騎士は、軍務省経理局の次長までは出世したが、例の連帯保証人の件で首が回らなくなり投獄寸前、
本家の男爵家の体面をキズつける不肖の分家として、親族が牢獄に収監されたために本家までが裁判沙汰に巻き込まれるよりはましと、亡命の形で追い払われたみたいね。

728 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/17(木) 01:47:28.52 ID:mBq/z7V/0.net
>>725
戦争中だから相手の国の機械の使い方もある程度は軍で教育しているだろうし、
同盟の場合、帝国からの逃亡奴隷が建国した国家だから、帝国の機械関連の知識を持ってたら、必然的に同盟のシステムも帝国のそれに似るだろうし

729 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/17(木) 01:51:22.39 ID:SOnrZnxN0.net
まあ帝国の軍艦鹵獲してるわけだからね
OSは無論ネジの素材に至るまでネットリと解析しまくるでしょ
捕虜も協力させられるだろうし

セキュリティチェックでidentifiziertと表示されてたがやはりドイツ語ベースなんじゃな

730 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/17(木) 01:53:32.04 ID:STs0L8HT0.net
原作外伝でイゼルローン占拠した同盟軍が補修部品をフェザーン経由で
帝国から手に入れるシーンがあるから微妙に規格は違うらしい

731 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/17(木) 02:53:59.43 ID:ThkuKZW60.net
まあ俺らだって海外製の家電を使おうと思えば使えるしそんな感じじゃね
深く考察するようなポイントじゃないと思う

732 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/17(木) 06:41:52.55 ID:kufobrsrD.net
>>714
捕虜になった同盟市民と交換する

733 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/17(木) 08:48:19.32 ID:xs6lxyNL0.net
>>726
ある程度は射角変えられるだろうが
イゼルローンごと向き変えればオケ

734 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/17(木) 08:51:07.80 ID:xs6lxyNL0.net
>>712
ヤマト2199みたいにガミラス人も名前付いたし
ムライにも付与されるかもよ。

735 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/17(木) 09:09:14.25 ID:zWcYV7jd0.net
複数回出番があるのに名前がなくて作品語るときには妹とか次女と呼ばれているキャラもいるので

736 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/17(木) 09:41:55.56 ID:p97JOUaY6.net
>>734
オリベイラ「……ついに私だけ妙に名前が長いという疎外感がなくなるかも! 村井但馬守彪流斎とか時代劇っぽい名前つけないかね!!」
ムライ「やだぁ……」

737 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/17(木) 11:12:35.69 ID:WHCKyBRcp.net
ムライさんの名前、もう一般公募しようぜw
それでガイエに選んでもらう。
ガイエ「発表します、ムライ・ムライです!」
ムライ「」

738 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/17(木) 11:20:02.91 ID:ARcVKClxp.net
>>736
ムライ・タンと呼ばれる

739 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/17(木) 11:20:37.68 ID:FMqc06rVd.net
インド系とかかもしれませんので

740 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/17(木) 11:39:18.17 ID:EJ/q3kS30.net
女っ気や茶目っ気が不足しがちなムライ氏に名前を考えてみた

  ムラ・ムライ

741 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/17(木) 12:04:58.81 ID:nrntLLkba.net
オ・ムライ・ス

742 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/17(木) 14:07:28.91 ID:7MvEUJ6j0.net
ヤンと親しかったジェシカでもW式のラップにはジャンと呼んで、E式のヤンはヤンで通していたから
原作も旧作も新作の世界観のE式は実の親子の会話でぐらいしかファーストネームを使わなかったのではないだろうか

743 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/17(木) 14:18:36.49 ID:uwc2RiqY0.net
どうも、フレデリカが「ねえウェンリー」とか呼びかけるところが想像つかないんだよね
ウェンリーってファーストネームが呼びにくいのかな

いっそイングリッシュネームつけてウィルとか呼ぶ方がマシだな

744 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/17(木) 14:21:43.19 ID:fa0+yk9w0.net
>>743
ねぇダーリン♪
と呼んでても不思議じゃない・・・

745 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/17(木) 14:38:09.85 ID:uwc2RiqY0.net
>>744
旧作のフレデリカはベッドの中でも「あなた」としか言わなそう
新作はダーリンでもハニーでもウェンリーでも旦那様でもなんでもいいそうだ

746 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/17(木) 14:41:11.68 ID:7kc3n3SRK.net
>>743
確かにヤンって名前で呼ばれると違和感しかない
作中名前では呼ばれてないよね?
家族にはファーストネームで呼ばれてたんだろうけど

747 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/17(木) 14:57:57.52 ID:BKZymkaR0.net
>>746
父親が名前で呼ぶシーンがあったような…OVAだったかな?勘違いかもしれん
OVAのエル・ファシル後式典で親類のおっさんがウェンリー君と呼びかける場面は確かにあった

748 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/17(木) 15:47:26.11 ID:bIJHP60/0.net
ハーイ、ウェンリー♪

749 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/17(木) 16:48:53.81 ID:WMpkkLTVa.net
>>747
新作4話のアバンで言ってたね

750 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/07/04(水) 23:54:29.09 ID:tFMjtQjUV
なるほどここにあのキチガイが常駐してるわけか

総レス数 750
199 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200