2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

フルメタル・パニック!IV part11

1 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/06(日) 01:02:04.03 ID:gBomTk+z0.net

スレ立て時に「!extend:on:vvvvv:1000:512」を2行分重ねて書き込んでください

俺は全てを守る。君に属する全ての世界を護衛する。
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
アンチ、荒らし、煽りは徹底放置。NG推奨。それらに構うのも荒らしです。
sage進行推奨。メール欄に半角小文字で「sage」と記入。
次スレは>>950が宣言してから立てる事。無理ならば代理人を指名する事。
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
◆放送情報
AT-X:4月13日より 毎週金曜 20:30〜
TOKYO MX:4月13日より 毎週金曜 22:30〜
サンテレビ:4月13日より 毎週金曜 23:30〜
BS11:4月13日より 毎週金曜 27:00〜
TOKYO MX:4月16日より 毎週月曜 22:00〜※※※再放送
◆配信情報
AbemaTV 4月13日より 毎週金曜 23:00〜
その他ニコニコ動画を始めとした配信サイトでも配信予定

■関連サイト
公式サイト: http://fullmeta-iv.com
公式Twitter: https://twitter.com/fullmeta_iv

前スレ
フルメタル・パニック!IV part10
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/anime/1525459063/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

103 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/06(日) 03:51:06.22 ID:ih8jqGfE0.net
>>102
飛行させるとリアルでコスト削減させやすいらしい、場所は海上か宇宙ならなお良し

104 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/06(日) 03:54:46.88 ID:z+tAfOAV0.net
ドムのホバー走行は枚数節約の苦肉の策だしね
よくまあああいう手を次から次に思いつくものだ

105 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/06(日) 04:37:31.56 ID:/ohyUjp5d.net
膝からソバット入れる時のベリアル
よく見るとソバットの蹴足は蹴り抜いてるわけじゃなく
アーバレストの腹に乗せてるのね
そっから接触部で光がチカッと閃いてぶっ飛ばされる
ジェネレーターが壊れたのは多分この一撃

106 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/06(日) 05:22:11.50 ID:91s7Pa0B0.net
3話でM6がロケットランチャーでベヘモスを攻撃する直前に背中から蒸気みたいなの出すシーンがあったけど、あれって機体の温度を下げて赤外線センサーに捕まり難くする為?
ロケットランチャーの反動を抑えるためなら発射と同時に出すべきだから最初は作画ミスかと思った。

107 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/06(日) 05:32:03.84 ID:3Om6ztnC0.net
>>106
M6はガスタービンエンジン搭載なので、単なる排熱じゃねーの?

108 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/06(日) 05:50:36.99 ID:09u6S/Ya0.net
千鳥は無理だわ、ムカつきしかない

109 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/06(日) 05:53:38.98 ID:mGVeh3dAr.net
レナードがかなめに電波で声をかけるシーンでレナードの顔を映したの
あれ格好良いと思ってるのかな
それともギャグのつもりなのかな

110 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/06(日) 05:56:59.99 ID:u9DdVk/j0.net
>>103
地上戦、特に市街地戦は背景描くのがめっちゃシンドイらしいね

111 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/06(日) 06:00:54.65 ID:91s7Pa0B0.net
>>108
最悪の90年代ヒロイン ナディアに比べれば天使に見えるのだが。
俺は訓練され過ぎてるのか?

112 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/06(日) 06:16:05.28 ID:j/1NUE3iM.net
モッサリ戦闘に緊迫感の欠片もない糞演出の連続
もう駄目だこりゃ

113 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/06(日) 06:16:11.57 ID:mGVeh3dAr.net
ナディアほどの人気もないけどねーかなめ

114 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/06(日) 06:26:01.88 ID:lRnsNv7g0.net
かなめはビジュアルが90年代ラノベガールすぎるのも苦手な人多いかもな
ナディアなんかは今でもいけるんじゃないの
俺はかなめ嫌いじゃないよ、テッサの方がずっと好きだけど

115 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/06(日) 06:27:57.00 ID:VYoT5Lja0.net
俺はキョーコ派
最後に出てくる眼鏡やめた状態も見たい

116 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/06(日) 06:28:39.71 ID:EFN+9JhR0.net
確かにあんまり緊張感なかったですけど綺麗な映像で地上波タダで見られるだけで満足です

レイズナーがVMAXレッドパワーのザカールにボコられたときは当時2歳の僕はオシッコ漏らしましたよ

117 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/06(日) 06:37:39.50 ID:91s7Pa0B0.net
>>114
俺もテッサは好きだけど、彼女は自分の魅力を意識して使用してる。ここまでは問題ないけど無意識のうち周りに媚び媚びオーラを撒き散らしてるのが問題だ。
典型的な鈍感主人公の宗介も僅かながら反応してるし。

118 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/06(日) 06:52:36.25 ID:Yk4XUWQ00.net
千鳥かなめ - アニヲタWiki(仮) - アットウィキ
https://www49.atwiki.jp/aniwotawiki/pages/2659.html

かなめのキャラクター造形が今となっては古くさいんだろうなあ
Wから初めて見ていると余計に好感持てないかもしれない
暴力・強気ヒロインって最近減ってるよね

119 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/06(日) 07:00:41.03 ID:AZN+XfxP0.net
>>86
レーバテインの戦闘もラムダ・ドライバの映像表現なしなんだと思うと今からげんなりする
やっぱりラムダ・ドライバのエフェクトは必要

120 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/06(日) 07:05:30.83 ID:Yk4XUWQ00.net
暴力・強気ヒロインは激減して
「イジらないで、長瀞さん」みたいな言葉の暴力、モラハラDVカップルを題材にしたようなのが流行るかどうかは私にはわからない
多分一瞬で飽きられると思う

121 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/06(日) 07:07:25.98 ID:mztnzckDp.net
かなめのツッコミじゃないと宗介のボケが活きない
ふもっふの面白さ9割減だ

122 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/06(日) 07:08:00.64 ID:yWRwo30W0.net
>>114
ラガービールに見えた

123 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/06(日) 07:08:13.62 ID:8BmdIbFWp.net
暴力ヒロインっつーけど爆破や発砲ボケする奴にハリセンでぶん殴ってるだけだから相対的に物凄く優しいよな

124 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/06(日) 07:14:23.99 ID:X9CQDAzKa.net
かなめって予知能力みたいなのがあるの?
宗介が負けるイメージ見えてたよね

125 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/06(日) 07:26:04.59 ID:o+KD9d780.net
>>99
CGの地上戦といえば亡国のアキトもすごいぞ
なおストーリー

126 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/06(日) 07:34:19.15 ID:VbMjhgSy0.net
僕はマオ姐さん!

127 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/06(日) 07:38:34.16 ID:hBAck55Hd.net
前スレTSRアンチやばいな

128 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/06(日) 07:47:22.88 ID:ekfGBtaC0.net
除帯を許可するがただ消化された感が凄いな、原作ではあんなに響いた言葉がアニメではサラッとし過ぎて感慨もなにもない

MMDの最後も期待しない方が良さそうだなー

129 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/06(日) 07:47:45.79 ID:0IiFXxhR0.net
元々しおらしいけどどこか鼻に付くウザキャラだったけど、人質で弱った常盤が妙に可愛かった

130 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/06(日) 07:49:08.93 ID:91s7Pa0B0.net
>>124
予知では無い
ブラックテクノロジーと大元は同じ

131 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/06(日) 07:57:12.62 ID:Wel7qNyj0.net
もう総集編を入れる程追い込まれているのに、
細かい描写なんて無理だろ

132 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/06(日) 07:59:33.79 ID:I9CiVqLe0.net
>>130
予知じゃないなら何なん?リーディングシュタイナーけ?

133 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/06(日) 08:00:03.78 ID:dctT+JUm0.net
悶え苦しむ常盤を見て興奮してしまった変態は俺です

134 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/06(日) 08:01:38.22 ID:o+KD9d780.net
常盤そんなウザキャラか?

135 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/06(日) 08:04:49.85 ID:BJMGw2Aa0.net
デカールはCGメカ担当の方が入れましょうか?って提案してもらったけどミスリルが隠密部隊って設定上やめる事にしたと
賀東が言ってた

136 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/06(日) 08:11:14.08 ID:ih8jqGfE0.net
>>132
シュタインズ・ゲート

137 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/06(日) 08:26:35.41 ID:ykkW/2mTa.net
大事なOMOがこの出来なら今後ももう期待出来んな
今更ながらでも映像化してくれたことに感謝しつつ、カッコいいCG戦闘シーンだけ楽しみに見るしかないか

138 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/06(日) 08:27:24.44 ID:0IiFXxhR0.net
>>134
ウザいかって言われると性格的に控えめで無害なんだけど、それが逆にストーリーに絡まなくて存在感なかった
いかにもな親友キャラで見た目だけは立ってるんだけど、他の生徒と違ってなにもやらかさないから、何か発言してもそれは連絡事項でしかなく、つまんなかった

139 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/06(日) 08:32:39.90 ID:RC9jVwa80.net
スレ違いでしたらみません。ASがぬるくる動いて違和感を感じるのは自分だけでしょうか?

140 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/06(日) 08:46:45.37 ID:lrRwOPoSd.net
スレチ
次の方どうぞ

141 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/06(日) 08:47:52.57 ID:AZN+XfxP0.net
>>139
第一期やTSRみたいにガシャンガシャン動くほうが間違っているんです
原作を再現している今作が正しいんです

142 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/06(日) 08:48:18.51 ID:dctT+JUm0.net
サベージがヌルヌル動いたらキモイけど第三世代型がヌルヌル動いても問題ないだろ

143 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/06(日) 08:51:30.08 ID:ih8jqGfE0.net
OMFでメインの第2世代型はもっさりじゃないと違和感出るが

144 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/06(日) 08:56:33.38 ID:o+KD9d780.net
TSRも第3世代は設定考えたらそんな間違ってないと思うけどな

145 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/06(日) 08:57:31.96 ID:0IiFXxhR0.net
マデューカスさん、アゲアゲ状態で艦長を迎え入れたけど、さっき大ピンチだったの知ってました?
マオ1人に、随分任せましたね

146 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/06(日) 08:58:22.89 ID:BJMGw2Aa0.net
TSRは第三世代はスマートに動いてたやん

147 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/06(日) 09:00:31.24 ID:hBAck55Hd.net
>>141
この場合のヌルヌルはcg臭さについてのほうじゃね

148 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/06(日) 09:00:56.99 ID:yWRwo30W0.net
>>139
オレもそうだから安心しろ
アレで賞賛してるのは『リアリティ』がよく分かってないだけだから

149 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/06(日) 09:09:49.20 ID:AZN+XfxP0.net
>>148
あなたは京都アニメーションの信者だ

150 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/06(日) 09:12:24.69 ID:yWRwo30W0.net
ハルヒで決別してヴァイオで見限ったから勘弁して

151 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/06(日) 09:25:07.17 ID:PUF8njeH0.net
四話の内容って原作まんまだっけ?

テッサがダナンをべへモスにぶつけたのは
何かしら勝算あっての行動だったか忘れちまった

152 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/06(日) 09:25:32.90 ID:ekfGBtaC0.net
>>148
最近Twitterで動画目にしたが、リアルの外骨格でももう普通に動いてたな
むしろAS作れる技術があるのにもっさりしてる方がリアリティない

153 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/06(日) 09:29:55.70 ID:8Eit8s0kK.net
かなめが協力した結果、なんも変わらなかった……
ベリアルが脅威の高性能機なのはわかったがΛバリアすら役に立たない絶望感はなかったな

154 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/06(日) 09:30:16.93 ID:0IiFXxhR0.net
つっこみは必要だけど、リアリティーよりケレン味を大事にしたい

155 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/06(日) 09:30:58.63 ID:dctT+JUm0.net
原作だと、ラムダドライバなぞ質量の前には無力だ!で轢き殺してたけど
アニメだと普通に防がれてたな。クルツいなかったら400mmでやられただろアレ

156 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/06(日) 09:31:29.11 ID:hBAck55Hd.net
>>149
TSRに触れてもないやつに信者認定するあたり流石だな

157 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/06(日) 09:31:40.04 ID:RC9jVwa80.net
スレ違いなんですかね。分かりました。どうもすみませんでした。

158 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/06(日) 09:34:43.42 ID:PUF8njeH0.net
UCのリディといい、浪川ってストーカー役が天職なんかな

159 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/06(日) 09:39:43.94 ID:uRBtkHN3a.net
でもあんなレナードでもサビーナみたいに好いてくれる奴がいるんだぜ
まあ愛人扱いしてるような女にはさっぱりしててキモく感じられないせいかもしれんが

160 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/06(日) 09:41:06.28 ID:ekfGBtaC0.net
そういや瀬戸の花嫁でもヒロイン寝取ろうと頑張ってたな

161 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/06(日) 09:43:12.29 ID:dctT+JUm0.net
サビーナのオッパイの無さに泣いた
つまりレナードはオッパイ星人のマザコン

162 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/06(日) 09:44:30.10 ID:8Eit8s0kK.net
>>159
サビーナはがつがつしてる男は生理的に駄目なので……なんというかあー

163 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/06(日) 09:47:05.87 ID:uYiWgVFPM.net
改めてみたけどコダールの動きとかヤバイな
普通にハリウッドとかより良いと思うわ

164 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/06(日) 09:54:30.06 ID:l9wvLEVG0.net
>>150
決別の意味がわかってないぞ。

165 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/06(日) 10:04:07.55 ID:I9CiVqLe0.net
潜水艦をぶつけたときに、射撃してくれなかったらどうしたん?
意外な展開にびっくりしてたけど、どうするつもりだったんだろ? 後先考えて行動してるんかね?

166 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/06(日) 10:06:09.09 ID:l9wvLEVG0.net
>>165
あれはぶつかった衝撃で原作ではぶっ壊れてたみたい。

167 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/06(日) 10:12:20.59 ID:LTwAGy1OM.net
ハリウッドより良い()
名言だなw

168 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/06(日) 10:12:41.51 ID:sjv37rx+0.net
破壊できる確信がなかったとしてもだからと言ってよけられたわけじゃないからな
後先も何もないだろう
楽しみたいならテッサのひるまない行動が生還のチャンスを生んだとでもしておけ

169 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/06(日) 10:13:15.82 ID:uYiWgVFPM.net
>>167
良いぞ普通に

170 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/06(日) 10:16:42.54 ID:2kUHNCmW0.net
>>166
まじか。ラムダドライバって強いのか弱いのかわからんな

171 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/06(日) 10:18:34.18 ID:lRnsNv7g0.net
常盤くんの何も知らないまま死にたくないって台詞は原作だと結構俺に効いたんだけど、アニメだとあっさりしててちょっと寂しい

172 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/06(日) 10:18:55.01 ID:hISRZRM60.net
>>159
サビーナの心の闇に上手くつけ込んで依存させたんだろう
そういうの得意そうだし

173 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/06(日) 10:19:38.40 ID:sjv37rx+0.net
出力の限界もあるだろうけど40tのコンテナ車が突っ込んできても自分は潰れないという信じきれる意志の強さが普通の人間には足りない

174 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/06(日) 10:20:41.20 ID:Ip2ZWy1N0.net
原作でダナン衝突でぶっ壊れるならそのままで良かったんじゃね?
クルツなんて1機目だってやっとのことで2発ぶち込んだ感じなのに
瞬間的に浮上してきたものに2発同じ箇所にぶち込むなんて不可能だろうし、
それできるなら最初の苦労はなんだったんだよって感じになっちまうし

175 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/06(日) 10:31:52.32 ID:YAk8q0nt0.net
単純に重量差
いくら力士が強かったってトラックに跳ねられたらどうしようもない

176 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/06(日) 10:35:47.38 ID:CKVZ7smu0.net
・ラムダドライバどうすんだ
質量をあげて物理で殴ればいい。

177 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/06(日) 10:38:57.64 ID:d9V86ij+H.net
やっぱCGでもベヘモスがダナンの体当たりでひしゃげるのは難しかったんかね

178 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/06(日) 10:39:05.51 ID:sjv37rx+0.net
>>174
その通りだと思うんだが
あえて変更したのは何か理由があるんだろう
映像的にいまいちだった、CGで作るのが難しかった、尺が足りない
物理法則のツッコミが入ったとか何か
そのうち語られるだろう

179 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/06(日) 10:41:07.31 ID:2kUHNCmW0.net
火力が通るんなら不意打ち必要ないじゃんってなるから考慮したんかね

180 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/06(日) 10:41:57.99 ID:9LQVjlcDd.net
原作は出口を塞がれてしまったので体当たりするしかなかったけど
アニメの場合はそもそも体当たりする必要あったのかと。ベヘモスほっといて逃げなさいよ

181 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/06(日) 10:42:06.97 ID:uRBtkHN3a.net
>>171
俺もここはあと1カットぐらい入れて欲しかったなあ
後々ナミに真実を話すきっかけになる部分だし

182 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/06(日) 10:44:20.60 ID:uRBtkHN3a.net
>>180
ていうか出口付近にいてくれたらあの間抜けなファルケとM9のジャンプもやらなくてよかったよなあ
まあ尺の調整だったりクルツの見せ場作りのためだったり何かしらの理由はあるんだろうけど

183 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/06(日) 10:45:36.81 ID:sjv37rx+0.net
いや巨大な船が舵切ったところですぐに曲がらんねん
宇宙戦艦とかは平気でやるけどさ

184 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/06(日) 10:49:23.21 ID:8Eit8s0kK.net
ベヘモスひき殺すのはダナンの寿命を糞削る無茶ぶりではあったがな

185 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/06(日) 10:50:03.63 ID:O+/Vw+wI0.net
アニメ見た印象だとキロ単位で離れてそうだけど
実際には原作同様出口の真ん前数百メートルで立ち塞がってたってことなんだろ

186 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/06(日) 10:52:53.61 ID:8Eit8s0kK.net
>>183
ダナンは超兵器なので曲がれないこともない

187 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/06(日) 10:54:23.82 ID:uRBtkHN3a.net
https://i.imgur.com/DaNupUZ.jpg
これって対戦車ダガーか?
ていうかこれってアーバレストが逃げながらコダールに向かって投げつけたんか?

188 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/06(日) 10:55:51.66 ID:xW33QamN0.net
>>187
折れた単分子カッターだと思ったけど

189 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/06(日) 10:56:42.00 ID:2kUHNCmW0.net
>>186
超兵器で片つけられたらなんでもありだな

190 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/06(日) 10:58:17.66 ID:l9wvLEVG0.net
>>170
ラムダドライバの限界まで、でかいのがベヘモスな。
ラムダドライバーをでかさを維持するのに全部ふってる。
だから、限界超えたら壊れるって説明じゃね。

まあ、ラムダドライバーだけはなんなのか全くわからないのだが。
バタフライ効果では説明できないと思うんだよな。

191 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/06(日) 10:58:42.20 ID:xW33QamN0.net
ダナンは普通なら運用不可能な大型だから超兵器ではあるけど、どれだけの性能かは分からない。

192 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/06(日) 11:02:34.08 ID:+eumTSri0.net
フルメタの世界はすげえパラダイムシフトが起きてるはずなのに、
携帯電話だけ現実の世界基準のままってのは考えてみるとおかしいな

193 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/06(日) 11:04:44.66 ID:9LQVjlcDd.net
1999年にスマフォなんて想像できんわな、さすがに

194 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/06(日) 11:06:52.39 ID:9LQVjlcDd.net
原作ベヘモスはクルツの狙撃で意識がそれてラムダの障壁が弱まった所に
ダナン突貫なんで筋は通ってるのよ

195 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/06(日) 11:14:47.76 ID:AVkk0zt50.net
ケータイの時点で「唯一実現できたドラえもんの秘密道具」と言われていたのにその上を行くんだもんな。

196 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/06(日) 11:17:40.25 ID:AZN+XfxP0.net
>>194
今回は逆だからなんかしっくりこないんだよな〜
あと逆にしたせいでベヘモスが出口での待ち伏せじゃなくなったから
M9とファルケが超水平ジャンプをさせたのもみんな不評だし
あの超水平ジャンプを喜んでいる人いるの??

197 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/06(日) 11:20:05.29 ID:ioAKnDCv0.net
>>171
同意。
原作から大幅に台詞が削られてて、鋭さがかなり減ってるんだよな。個人的には急速避難と並んでOMOで好きなシーンだったので、残念。
恭子は、フルメタという物語においては脇役だけど、自分自身の人生においては主役なんだよな。だから、何も知らないまま死ぬことに納得できない。
サブキャラだって一人の人間だ、ということを読者に突きつける名シーンだった。

198 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/06(日) 11:21:08.76 ID:E2JvhdZr0.net
スマホは技術自体は当時からあったものだぞタブもな、鳴かず飛ばずだったが
現実でもジョブズが居なけりゃ普及しなかった代物だからウィスパードのせいでジョブズやAPPLEの運命が変わっちゃったんじゃね

199 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/06(日) 11:22:17.00 ID:8BmdIbFWp.net
人工筋の運動性能だけであれだけ跳べるならアジャイル・スラスタ付いたらマジでとんでもない飛び方になるなぁとは思った

200 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/06(日) 11:24:37.40 ID:l9wvLEVG0.net
>>198
スマフォは、80年頃のスパコンを、2000年頃にできたDSの技術に詰め込んだもの。
考えつくことは可能だが、しかし、コンピューターの進化スピードが想像を超えてるから
実現できるとおもえなかった。

AIもやばいな。よくかんがると。

201 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/06(日) 11:25:21.82 ID:sjv37rx+0.net
飛び過ぎだなというのが正直な感想だけれど
同時にアニメ作るのって大変なんだなと思ったよ

202 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/06(日) 11:26:30.22 ID:8Eit8s0kK.net
>>189
ASやΛドライバあるんだからしゃーないやん

203 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/06(日) 11:40:28.16 ID:E2JvhdZr0.net
>>190
この手の超能力はシュレディンガーの猫って言っとけば大丈夫ってばっちゃが言ってた

ラムダドライバは量子力学とかに出てくる二重スリット理論だのあの手の理屈を電気的に加速させてマクロに拡大する装置でしょ
観測によって量子の動きが決定付けられるメカニズムがあの世界では解明されてるから出来る理屈だとかなんだとか

総レス数 1001
257 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200