2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ゴールデンカムイ 脱獄囚19人目

1 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/02(水) 20:19:48.87 ID:E2tRVkpT.net
アニメ「ゴールデンカムイ」公式サイト
http://kamuy-anime.com/

放送情報
TOKYO MX  毎週月曜23:00-
読売テレビ  毎週月曜25:59−
札幌テレビ  毎週月曜25:44−
BS11    毎週月曜25:00−
時代劇専門Ch 毎週金曜25:00−
配信情報
FOD  毎週月曜23:00−配信

『ゴールデンカムイ』の原作は、野田サトルが「週刊ヤングジャンプ」(集英社)にて連載中の冒険活劇だ。舞台は、明治時代後期の北海道。
網走監獄に収監中の男が隠した“アイヌの埋蔵金”を巡って、日露戦争の英雄・杉元佐一とアイヌの少女・アシリパ、
埋蔵金の在り処を示す地図を刺青として身体に刻んだ24人の脱獄囚、そして大日本帝国陸軍の”第七師団”らが繰り広げる一攫千金のサバイバルを描く。
TVアニメ『ゴールデンカムイ』
2018年4月 TOKYO MX、読売テレビ、札幌テレビ、BS11にて放送開始
【キャスト】
杉元佐一:小林親弘
アシリパ:白石晴香
白石由竹:伊藤健太郎
鶴見中尉:大塚芳忠
尾形百之助:津田健次郎
谷垣源次郎:細谷佳正
https://animeanime.jp/article/2018/02/05/36697.html

※ゴールデンカムイの本スレは現在埋め立て荒らしに粘着されています。
ここを荒らされた場合は、したらばの避難所板へどうぞ。(住民避難済み、漫画スレとアニメスレ有り)
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/subject.cgi/comic/7145/
前スレ
ゴールデンカムイ 脱獄囚18人目
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/anime/1525172777/

2 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/02(水) 20:25:36.61 ID:jpS8V1LK.net
これ全何話なの?
12?

3 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/02(水) 21:48:33.51 ID:O/JV0Ejp.net
これまで、違法な海賊版漫画のタダ読みによるネタバレ行為は許されないと何度も繰り返し警告して来ましたが
それにも関わらずネタバレ事案が発生したため、このスレは使えなくなっています
文句は、ネタバレをした人に言ってください
尚、ネタバレやネタバレスレ立てを続けたらアニメスレ・映画スレも埋めると警告済みでしたが
それでも違法行為が続いているので、約束通りアニメスレ・映画スレも埋め立てます

東京喰種
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/comic/1517667460/93
ゴールデンカムイ
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/comic/1519383249/474-488
キングダム
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/comic/1519986603/284
テラフォーマーズ
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/comic/1513660040/696

■ネタバレ禁止
ネタバレは犯罪であり逮捕者も出ている違法行為です。違法アップロードの閲覧、画像の貼り付け、URLで誘導及び、それらを黙認する人も共犯者です。
漫画家と出版社が雑誌やコミックによる正当な売り上げを得られなければ、日本の漫画業界は潰れてしまいます。
不当な手段による原稿や画像の取得は万引きと同じですから、「自分一人ぐらいいいだろう」とか「他の人もやっている」などは言い訳にもなりません。
そもそも違法(違反)行為ですから、他スレや今までがどうだったかなど一切関係ありません。
早売り(フラゲ)によるネタバレもルール違反を助長する行為であり、正直者が馬鹿をみる理不尽を許してはいけません。
漫画を愛する日本人なら、漫画は自分で買って読みましょう。
装簿

4 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/02(水) 21:48:56.43 ID:O/JV0Ejp.net
Q.スレが埋め立てられて使えないのはなぜ?
A.日本漫画の著作権を侵害する、『ネタバレ荒らし』たちのせいです


これまでの経緯
1、日本の著作権を侵害する違法な海賊版漫画が、日本や中国のタダ読みサイトで公開されているらしい
2、その日本漫画家の著作権を侵害するマンガをタダ読みしたバカどもが、ネタバレとか言って発売日前に2chに書き込んでいた
3、正常な道徳観を持った人達がネタバレはやめるように再三注意するが、違法な海賊版マンガを読んでるヤツラは日本の漫画家に金を払いたくないからと言って無視
4、これ以上ネタバレしたら、スレが埋められて使えなくなるぞと警告される
5、再三の警告にも関わらず、ネタバレ禁止の本スレにまでネタバレ荒らしが文字バレやネタバレ画像を貼る挑発行為を続ける
6、日本漫画の著作権を守り、ネタバレ荒らしを懲らしめるために、有志による正義のボランティア活動が始まる
7、海賊版サイトの運営者が相次ぎ逮捕されるも、ネタバレ荒らしは違法行為をやめずに海賊版のタダ読みを続けている
8、ネタバレを続けたら新しく始まるアニメスレ・映画スレも潰されるよと警告されたのに全く無視
9、自業自得でアニメスレ・映画スレが埋められてるのに「なんで埋めるんだよ〜(涙目)」と歯噛みしている
10、他の住人の迷惑を顧みず、ネタバレ荒らしが漫画板にスレを乱立させる荒らし行為を始めた ←←← 今この辺
的愛

5 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/02(水) 21:49:19.00 ID:O/JV0Ejp.net
海賊版サイトについての見解

 パソコンや携帯電話など、デジタル技術が発達して、マンガの読まれ方はずいぶん変わりました。
 そして以前よりもずっと気軽に、容易く作品を手にしてもらえるようになっています。
 本当にすばらしいことだと思います。
 私たちマンガ家に限らず、ものを創作する人間は、作品を読んだり、観たり、聴いたりしてくれる人たちに、まずは楽しんでもらいたい、と考えています。
 そして、一生懸命作り上げた作品がきちんとみなさんの心に届き、感動として実を結んだときに、私たち作り手は充実感とか達成感を感じ、また次の創作に向けて頑張ることができるのです。

 でもそれには、作り手と、作品を利用するみなさんが、きちんとした「輪」のなかでつながっていることが大事です。
 残念ながら最近、私たち作り手がその「輪」の外に追いやられてしまうことが増えています。
 その代わりに、全く創作の努力に加わっていない海賊版サイトなどが、利益をむさぼっている現実があります。

 世の中には、マンガ以外にもたくさんの作品があふれています。
 それらを観たり、読んだりするときに、その「輪」のなかに、創作した人たちがちゃんと一緒に入っているだろうか? と、ちょっと考えてみてくれませんか?
 私たち作り手は、どんなに頑張っても、その「輪」の外側では作品を作り続けられないのです。

 このままの状態が続けば、日本のいろいろな文化が体力を削られてしまい、ついには滅びてしまうことでしょう。
 そのことをとても心配しているのです。

平成30年2月13日
公益社団法人日本漫画家協会

NHKニュース7で取り上げていただきました。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180211/k10011325131000.html
NHKサイトでは、より詳しい記事を掲載していただいています。

公益社団法人日本漫画家協会
https://www.nihonmangakakyokai.or.jp/?tbl=information&id=7015

漫画家に払うべき金をケチって払わずに違法にタダ読みしてる奴らは本当に日本人なの?沈弓

6 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/02(水) 21:49:43.43 ID:O/JV0Ejp.net
接続遮断も…違法漫画サイト根絶に政府が本腰(FNN PRIME) - Yahoo!ニュース
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180406-00010009-fnnprimev-pol
>政府は、「漫画家やクリエーターに入るべき収益が海賊版サイトに奪われることは、コンテンツ産業の根幹を揺るがす事態となりかねない」(菅義偉官房長官)として、
>早急に対策を講じることにしているが、私たちが海賊版サイトを使わないことが一番の対策になる。


>私たちが海賊版サイトを使わないことが一番の対策になる。
>私たちが海賊版サイトを使わないことが一番の対策になる。
>私たちが海賊版サイトを使わないことが一番の対策になる。



これな

値葛

7 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/02(水) 21:52:21.51 ID:7RjSuXhN.net
激しく同意

8 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/02(水) 21:52:46.79 ID:7RjSuXhN.net
海賊版サイトが無くなっても本は買わないだろ

9 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/02(水) 21:54:09.87 ID:7RjSuXhN.net
職業作家全滅だな。素人のクソみたいな作品しか残らなくなる。玉石混交で傑作を見つけるのも苦労するようにる。

10 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/02(水) 21:54:33.77 ID:7RjSuXhN.net
そうだぞ
ここへの書き込みはアフィを応援してるんだぞ

11 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/02(水) 21:54:57.58 ID:7RjSuXhN.net
著作権ヤクザのディズニーに比べたら
日本の出版業界の政治力は弱いんだなあ と

「俺らの違法サイトを潰すな」「違法サイトマジ最高www」海賊版サイトの台頭で、出版業界の未来は暗い? (AbemaTIMES) - Yahoo!ニュース


海賊版サイトの問題は国会でも取り上げられた。
今月9日の衆議院予算委員会で、丸山穂高議員(日本維新の会)は

「こうしたものがあるがゆえに、日本のコンテンツ産業が危機にあるのではないかという議論がある。
現に業界の試算では何百億という損失が出ているんじゃないかと。
警察の方もきちんと状況を把握していただきたい」と訴えた。

これに対し文化庁は「海外にサーバーがあっても、ファイルの送受信の大部分が日本国内で行われた場合は
日本の著作権法が適用できる」との見解を示し、
警察庁も「著作権法等の法令違反が疑われる事案に対しては適切に対処していく所存である」(山下史雄・生活安全局長)としている。

12 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/02(水) 21:55:22.27 ID:7RjSuXhN.net
タダだから読む、有料なら読まない、という層は確実に多いからな
業界の出す被害額なんて全く当てにならない
音楽業界なんてコピー対策CDを出したら売上がガクンと落ちて
今ではYoutubeとかで音楽聴けるのに音楽配信で着実に売上を出してきてる
出版業界は遅れすぎ

13 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/02(水) 21:55:46.78 ID:7RjSuXhN.net
既に作家が淘汰されずに生き残ってて、
「素人のクソみたいな作品しか残って無い」という状態では?

300年ぐらい前から言われ続けてるでしょ。それ。

14 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/02(水) 22:00:14.90 ID:7RjSuXhN.net
「当然の対価」という言葉を当たり前のように使っているが
そこに本当に価値があるかどうか証明するのは難しい
知的労働はバイトと違って単純作業で価値を生み出せるわけじゃないからな
まして娯楽作品となると評価は受け手の主観的なものに頼らざるをえない

15 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/02(水) 22:02:14.99 ID:7RjSuXhN.net
集金は通信料に上乗せが良いんじゃね?
NHK方式

16 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/02(水) 22:02:39.66 ID:7RjSuXhN.net
漫画よりこのゲームだろ

17 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/02(水) 22:03:05.29 ID:7RjSuXhN.net
電子書籍で、本屋や流通の経費ざっくり削ってるのに

紙と同価格ってのがダメすぎだろ。

18 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/02(水) 22:03:31.05 ID:7RjSuXhN.net
別にそれでもいいだろ
職業作家の作品なんて世の中の娯楽として需要ないんだからしょうがない

19 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/02(水) 22:03:54.94 ID:7RjSuXhN.net
昔のジャンプには漫画の中に広告が差し挟まれてた
単行本化の際にはその部分にコマが描き足された
いつの間にかそのシステムは無くなったけど
お前は「出版社が過去に試してみて駄目だった事」を新案だと思ってる

20 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/02(水) 22:04:50.88 ID:K1ZzKYat.net
>>3
やり方が間違ってる
スレはみんなで使うもの

21 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/02(水) 22:08:19.36 ID:7RjSuXhN.net
それ。

22 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/02(水) 22:10:11.56 ID:7RjSuXhN.net
そもそも漫画読んでるの学生が多いんじゃね
社会人はお金より時間がないから
読むにしても沢山は読めない

23 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/02(水) 22:10:35.23 ID:7RjSuXhN.net
過去の遺産を最新技術で楽しめるようになるんじゃないかな
電脳化するんだろうな

24 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/02(水) 22:11:01.16 ID:7RjSuXhN.net
タダ見してる末端消費者にとっては大本の製作者がだれだとかどうでもいい事だからな
どれだけ泣き言いったところで知ったことじゃない、同じものを見るのに
金を取るやつよりタダで見せてくれる方を支持するのは当然

そういう奴らに対して情に訴えるようなことしたって今回みたいにバカにされて終わり
それより違法サイト自体を無くす努力をしろっての

25 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/02(水) 22:11:26.94 ID:7RjSuXhN.net
こいつの働いている会社に無料で商品を配らせろよ

26 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/02(水) 22:11:50.59 ID:7RjSuXhN.net
金を使わず娯楽品よこせとかw

27 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/02(水) 22:16:17.46 ID:7RjSuXhN.net
タダで見られるjpgやmp3
そんな気持ち悪いものをよくスマホに落とせるわ

28 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/02(水) 22:18:14.06 ID:7RjSuXhN.net
運営してる側は違法でないって言ってるからなぁ
脱法行為とは思うけど

犯罪のようなもの、って表現するしかない状況

29 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/02(水) 22:18:38.50 ID:7RjSuXhN.net
クランチロールが莫大な利益を還元してくれているんだwww

30 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/02(水) 22:19:02.33 ID:7RjSuXhN.net
商品を作った後、商品の価値を維持管理するのも商売のうちじゃないの?
それが出来なきゃ滅びるしかないよ、どの職種だってそうだ

31 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/02(水) 22:19:27.00 ID:7RjSuXhN.net
延々と戯言書き連ねてなんも考えずに書き込むバカが最近増えたよなぁ

32 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/02(水) 22:19:51.61 ID:7RjSuXhN.net
>「漫画の海賊版とは『創作することに何の努力も行動もしなかった奴が、無断でタダでばら>撒き、作家を殺していく』という悪業だ。それを喜んで読むと言う事は『悪業の後押し』だよ。>泥棒にもっと盗んでこいと応援してるんだ」

こっちからすると五右衛門みたいな存在だからなw
得しかないんだから応援もするよw

33 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/02(水) 22:24:19.00 ID:7RjSuXhN.net
気色悪いゴミオタク文化に市民権なんてやるべきじゃなかったな

34 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/02(水) 22:26:17.02 ID:7RjSuXhN.net
昔から言われている「法の網の目を潜る悪」だよ

35 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/02(水) 22:26:39.91 ID:7RjSuXhN.net
映画も無料で見せろよ

36 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/02(水) 22:27:04.91 ID:7RjSuXhN.net
このスレのおかげで違法サイトの存在知りました ありがとう^^

37 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/02(水) 22:27:29.62 ID:7RjSuXhN.net
無料はともかく
なんで中文版とかを国内で売らないんだろ?
いくつかの東京都23区での外国人人口がこれだけ増えてるんだから
そろそろペイするんじゃないのか?
少なくとも、大学生協とかでは中文版を売るべきだよね?

38 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/02(水) 22:27:55.22 ID:7RjSuXhN.net
その前に給料未払い→「無料で働く努力を」で自分が何言ってたか理解するんじゃね?

39 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/02(水) 22:32:25.55 ID:7RjSuXhN.net
違法サイトを糾弾して誰が一番得をするのでしょうか?
まず、漫画家は得をしません。
「違法サイトを取り締まれるのは出版社だけだ」ということで、
出版社が再び著作隣接権を主張し始めるかもしれないし、
電子出版権のような新たな概念を作り出すかもしれません。
あるいは既存の読み放題サービスがこんなことを囁くかもしれません。
「このまま違法サイトを野放しにしておくと漫画は衰退してしまいます。
だったら、ウチに合法的にコンテンツを流しませんか?
違法サイトを駆逐できるのはそれ以上に便利な合法サービスだけです」
漫画家は違法サービスを駆逐したいがばかりに、
作品を安く買い叩かれてしまうかもしれません。
僕にはこのネガティブキャンペーンがKindle unlimitedの営業活動に見えてしまうときすらあるのです。

漫画家の皆さん、問題のあるサイトを叩くことは簡単ですが、その前に権利は自分の手元にあるでしょうか?

全文はこちら

40 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/02(水) 22:34:25.34 ID:7RjSuXhN.net
キモオタクとレッテル張りする根拠はを見てそう思った
漫画全般をゴミ扱いして電子書籍を否定する根拠はに書いた

41 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/02(水) 22:34:49.45 ID:7RjSuXhN.net
違法サイトは悪だが、叩いてる側も自分の利益に誘導してる連中が手下のNHK使ってるだけ。

誰も知らない事件をNHKとwebで広める宣伝戦。
ありもしない世論をwebやまとめサイト作って捏造する世論戦。
つぎは「まとめサイトの意見」を「世論です!」と政治家や官僚に見せて自分の都合のよい法律や予算を取る法律戦。

漫画版jasracかな?電子検閲かな?AI使ったオリジナル狩りかな?
漫画やアニメの作り方をアジアに広めてコンテンツ輸入に力入れてたのってNHKだっけ?

42 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/02(水) 22:35:13.21 ID:7RjSuXhN.net
さすが爺さんとは言うこともやることも違うね

43 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/02(水) 22:35:36.93 ID:7RjSuXhN.net
泥棒の言い分が非常識なんてのは当たり前の話なのに、一々反応するのがおかしい。
泥棒が良識的だったら、そっちこそ驚きだよ。

44 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/02(水) 22:36:02.15 ID:7RjSuXhN.net
佐藤秀峰にばっさり斬られてスレが止まってしまったな

45 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/02(水) 22:40:27.33 ID:7RjSuXhN.net
つまんないけどタダだから読む、なんていう時間つぶしの愛好者の皆様が
本を買ってくれるお客様になる可能性なんて、ほぼないよねwww
貧乏暇だらけのカスが客になる可能性を考えるとか、切り株を見張るぐらい、愚かしい。

46 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/02(水) 22:42:27.31 ID:7RjSuXhN.net
憶測・陰謀論的表現ののどこがばっさり斬ってると?

47 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/02(水) 22:42:51.90 ID:7RjSuXhN.net
多くの一般的な読者(正規品にせよ海賊版にせよ)と同じ嗜好だと、
その手の主張に乗っかれば何でもタダ読みできるんだけどね。
売れてる作家 → 俺が払わなくても十分儲かってるでしょ
売れてない作家 → つまらないから消えても一向に構わん

ところが好みが他人様とズレてると、結構大変なんだよ。
「この作家さん大好きなんだけど一般受けしないよなぁ。
俺が支えないと廃業しちゃいそうだ、せめて1冊ずつでも買わなきゃ」

48 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/02(水) 22:43:15.62 ID:7RjSuXhN.net
いらねえからまとめて消えろ

49 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/02(水) 22:43:40.60 ID:7RjSuXhN.net
違法サイト違法サイトって言うからアクセス増えてんじゃねーの?

マジコンの時も報道でマジコンマジコン言ってる内に
ガキ共がカジュアルにマジコン始めた印象がある

宣伝みたいな報道するくらいならやらない方がマシと思う
(一方で違法サイトをガチで叩き潰す必要はあるけど)

50 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/02(水) 22:44:05.31 ID:7RjSuXhN.net
都合のいいところだけ切り取ってないで原文読めよ

51 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/02(水) 22:48:35.48 ID:7RjSuXhN.net
既出だけど、クオリティ以外にも既存のマスコミシステムに乗っかって、ペイさせた後だから出来るんだろ
新人には無理

52 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/02(水) 22:50:34.34 ID:7RjSuXhN.net
有料でいいんだけど、発売を紙より遅らせるとかやめろ。

53 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/02(水) 22:50:59.69 ID:7RjSuXhN.net
フリーブックス や ドロップブックス といった当時最大の無料サイトを閉鎖に追い込んだ実績があるんだから
違法サイトも同様に閉鎖に追い込めばいいだけ。
違法サイトを閉鎖に追い込むのは出版社の仕事。漫画家の仕事じゃねーよ。

54 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/02(水) 22:51:25.09 ID:7RjSuXhN.net
そうだよ。今回はNHKのニュースが火付け役だね。
今まで似たようなサイトは沢山あったし、潰されたのもある。

佐藤秀峰  僕が違法サイトを 批判しない理由

55 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/02(水) 22:51:49.84 ID:7RjSuXhN.net
無料で見せるのと無償で請けるのは全然違う
この爺さんが勝手に混同してるだけ

56 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/02(水) 22:52:15.78 ID:7RjSuXhN.net
そもそも全員とは言わないが漫画家とかクリエイター側もでもTorrentやら使ってダウンロードとかしとるのどうにかせーよと

57 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/02(水) 22:56:38.10 ID:7RjSuXhN.net
他にいい犯罪違法ダうンロードサイトを知りたいのでスレでサイトの伏字や型番やURLを出して情報収集

犯罪サイトをもっと知りたい教えて欲しいから情報を引き出す為には色々な言い方や駆け引きでスレに現れて違法サイトを聞き出す極悪犯罪者

58 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/02(水) 22:58:36.50 ID:7RjSuXhN.net
無料とかバカな話より、願わくは面白いマンガを描くことに努力してもらいたい。

59 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/02(水) 22:58:59.84 ID:7RjSuXhN.net
漫画はそこまで市場減ったのか。
壊滅じゃん。
中国から輸入するしか無いんだなぁ。

60 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/02(水) 22:59:23.56 ID:7RjSuXhN.net
420 だけど「電子出版が最高売上を更新して、紙出版の売上を追い抜いた」という
文面だけじゃ実際のところは分からない、解釈の仕方は色々ある、
という意味で書いたんだよ。

マンガの売上が本当に下がったとは受け取らないでくれ。

61 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/02(水) 22:59:49.09 ID:7RjSuXhN.net
ユーザーの良心なんかに期待しても無駄
嫌なら潰すしかない

62 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/02(水) 23:00:13.02 ID:7RjSuXhN.net
日本漫画は違法サイトで壊滅したから、電子出版が逆転したんだろ。

63 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/02(水) 23:04:39.56 ID:7RjSuXhN.net
多分、家族の誰も本を読まず、新聞を購読しないような家庭で育ったのだろう。当然だが大学にも通っていない。5chに多いタイプの人間。

64 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/02(水) 23:06:39.53 ID:7RjSuXhN.net
高いものを買わせる以前の問題として、全て無料のリーチサイト利用者にはその論法は通用しない。
普通に「盗人猛々しい」とバッシングすればよい。

65 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/02(水) 23:07:02.86 ID:7RjSuXhN.net
あくまで私的利用の範疇の利用者にたいして
盗人だとかバッシングするのもまるで通じないんですが

66 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/02(水) 23:07:27.91 ID:7RjSuXhN.net
>暇潰しのWEBの無料コンテンツ以上の価値を認めてないってことだろ
ほんとこれ。
漫画の読者が若年層中心だったから単行本も価格を安く抑えざるをえなかった。
高くても買ってもらえるのだったら紙質を上げられるのに。

いままで出版業界は本が売れない理由に図書館の大量購入、万引き、古書店を
挙げてきたけど、どうして何かを悪者にするという解決法しか見いだせなかったのだろう。
違法サイトが摘発されたあとが正念場だろうね。
違法サイトに違法アップロードされていても人気作品は被害が軽微なわけだから、
売れない作品の大リストラが待っているかもしれない。

67 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/02(水) 23:07:52.76 ID:7RjSuXhN.net
「被害が軽微」というのは正規版を購入する人がいまでも多いから
致命的な被害になっていないという意味で。

68 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/02(水) 23:08:17.18 ID:7RjSuXhN.net
盗人猛々しい。

69 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/02(水) 23:12:47.49 ID:7RjSuXhN.net
オフラインとオンラインで被害額が同程度ッて思ってる時点で

70 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/02(水) 23:14:42.53 ID:7RjSuXhN.net
お前がそう思うならそうなんだろうな
お前の脳内でな

71 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/02(水) 23:15:07.35 ID:7RjSuXhN.net
ここで図書館が漫画の購入に積極的になれば
ベストセラーの大量購入で対立していた出版業界に恩を売ることができるはず。

72 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/02(水) 23:15:30.83 ID:7RjSuXhN.net
最近は出版社でビニール被せてきてるな

73 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/02(水) 23:15:55.93 ID:7RjSuXhN.net
まあ音楽が分かりやすいよね
CDシングル1000円。ネット配信300円。

74 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/02(水) 23:16:20.64 ID:7RjSuXhN.net
まぁ、bow-tmとかいう50代のおっさんがwowowの有料のライブ映像を「友人から録画してもらって視聴します」とかblogに違法視聴を堂々と書いちゃってたりするから違法に入手や視聴してるのは若者だけじゃないんだと思ったわ

75 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/02(水) 23:20:45.90 ID:7RjSuXhN.net
世界各国の底辺御用達

76 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/02(水) 23:22:45.62 ID:7RjSuXhN.net
また紙限定のアホ記事か

77 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/02(水) 23:23:11.03 ID:7RjSuXhN.net
電子単体で見ると増えてはいるけど紙と電子の合計で
対前年比5%ぐらい減ってて紙の減少を補えるレベルじゃない

78 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/02(水) 23:23:35.56 ID:7RjSuXhN.net
ネットの海賊版サイトが流行るってことは読者の需要として電子媒体の方がいいってことだろ
電子媒体規制したところで紙にはいかんからな

79 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/02(水) 23:24:00.37 ID:7RjSuXhN.net
海賊版の数=本来売れた数では
決してないんだよ

80 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/02(水) 23:24:26.03 ID:7RjSuXhN.net
黄金期のジャンプと今のジャンプ比べてみろよ

81 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/02(水) 23:28:51.13 ID:7RjSuXhN.net
ジャンプはガキの頃買ってたわ
一秒でも早く読みたくて学校帰りにダッシュして買いに行ってたな
海賊版サイトと普通にジャンプ買うの、どっちが早く読めるの?

82 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/02(水) 23:30:49.36 ID:7RjSuXhN.net
ガキとも言いづらい年齢のときジャンプはさほど興味は無かったが
フリーザの最終形態の時は即買いに行ったな
ああいうのは紙じゃないとダメ
デジタルだと野暮ってもんだよ
そういうものが今あるかどうかが売り上げの原因じゃないかね

83 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/02(水) 23:31:12.89 ID:7RjSuXhN.net
音楽といっしょだろ
さっさと定額サービスにすれば?

84 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/02(水) 23:33:17.95 ID:7RjSuXhN.net
今は皆、漫画自体読まなくなったんだけどな。
その現実には蓋をして海賊版ガー!ってどうなの?
音楽業界と全く同じ道を辿りそうだな。

85 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/02(水) 23:33:42.28 ID:7RjSuXhN.net
>漫画本だけで数十億円の利益を稼ぎ、赤字の雑誌などを合わせると

漫画家!!雑誌の赤字を埋め合えせするために漫画書いてるんじゃねーしw

86 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/02(水) 23:34:07.97 ID:7RjSuXhN.net
赤字の部門が無いと 税金で速攻で倒産だぞ

87 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/02(水) 23:34:33.81 ID:7RjSuXhN.net
税金で倒産する事はありません。
儲けの一部を納めるのが税金であって、儲け以上の税金を払う事は絶対にない。

88 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/02(水) 23:34:59.53 ID:7RjSuXhN.net
下がってるとか売り上げ減とかで
勘違いする奴多いけど、もともと異常な
巨大市場だから。
違法ダウンロードだけじゃなくネカフェその他もあって減少してるだけ。

少子化とか人口でしかみれない奴は
マーケティングセンスがない

89 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/02(水) 23:39:23.57 ID:7RjSuXhN.net
俺は最近持ってる本やマンガ単行本でも、電子版で買い直してます。
自炊面倒過ぎた。

海賊行為はやめようよ。
巡り巡って大損だぜ。
でもNHKは無くなって欲しい。

90 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/02(水) 23:41:22.01 ID:7RjSuXhN.net
違法サイトの圧倒的なアクセス数、ユニークユーザー数から見えてくるのは、ネット利用者の7割が違法サイトを利用してるという現実

もうYouTubeと変わらん
日本人は皆万引きという犯罪で仲良くつながっている

91 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/02(水) 23:41:47.22 ID:7RjSuXhN.net
海賊版の横行は枝葉にすぎずじゃなくて、単に娯楽の分散が主要因なだけな気がするな。

92 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/02(水) 23:42:10.98 ID:7RjSuXhN.net
皆、違法サイトで漫画読んでつまらねーって感想をネットに書き込み、たまにお気に入りの新刊を仕方なく買っては、
「本当に面白ければ、俺は買ってる」
とお客様気取りで自慢する

問題は日本人の民度の低さ

娯楽が増えた?
漫画がつまらない?

言い訳、言い訳w

93 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/02(水) 23:42:34.86 ID:7RjSuXhN.net
娯楽の分散では、違法サイトの圧倒的なアクセス数を説明出来ない
自分だけだと思ってるかもだが、いまや大半の日本人が違法サイトで読んでるんだぞ?

94 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/02(水) 23:42:59.75 ID:7RjSuXhN.net
ちゃんとを読めば売り上げ減少のヒントが隠されてるぞ

95 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/02(水) 23:47:23.39 ID:7RjSuXhN.net
つまらないからじゃない?

さらにマンガを買う購買力が無くなってるんだろう

増税に次ぐ増税でなーw

96 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/02(水) 23:49:22.73 ID:7RjSuXhN.net
紙媒体の業種から見れば電子書籍も海賊版みたいに思ってるんだろうな
あと、個人が娯楽に使う小遣いみたいな額はあんまり変わってないと思う
その内訳を調査したら面白い結果になるんじゃないかな?

97 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/02(水) 23:49:47.66 ID:7RjSuXhN.net
電子書籍だと載ってない漫画とかあるのが参る

98 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/02(水) 23:50:12.57 ID:7RjSuXhN.net
スマホで薄く広く稼ぐビジネスモデルに移行しなかったのが敗因
出遅れた分だけ後手後手に回って首が更に絞まる

99 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/02(水) 23:50:36.51 ID:7RjSuXhN.net
若者のマンガ離れ

100 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/02(水) 23:51:01.18 ID:7RjSuXhN.net
5ちゃんもオワコン近そう
なんだか書き込みずいぶん少ない。
過疎っている。

総レス数 1001
203 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200