2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

銀河英雄伝説 Die Neue These★22

406 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/30(月) 14:09:37.86 ID:7JIXlz22.net
>>78
>ヤンの戦略、戦術の基本的な考え方を示すエピソード
名誉よりも実質を選ぶのはわかるね

>>400
三次元チェスの商品化をw

407 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/30(月) 14:13:04.84 ID:NCzYzXBu.net
ヤンは二回か三回ぐらいラインハルトトドメ刺せたけどな

408 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/30(月) 14:14:36.18 ID:gvlM27sq.net
ロイエンタールとキャゼルヌの見た目が好きじゃないな
これも時代の流れか

409 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/30(月) 14:17:14.93 ID:D19Klq8h.net
>>404
TPSなら絶命異次元おすすめ

410 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/30(月) 14:18:53.63 ID:dbB0jjtd.net
イゼルローンを発展させ人口を増やすシムゲームたのむ

411 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/30(月) 14:22:36.67 ID:0/cHdaIe.net
旧作外伝ではヤンの提言通りに作戦を実行していたらラインハルトは1話以前に戦死していたかぼろ負けで出世コースから外れていた可能性が高かったし

412 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/30(月) 14:24:44.91 ID:/2szPZGY.net
それがどうした

413 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/30(月) 14:27:30.38 ID:xFHygH2v.net
アッテンボローさん・・・・

414 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/30(月) 14:38:41.90 ID:dbB0jjtd.net
ラインハルトってじつはたいしたこと
ないんじゃないのかってことだけは
言ってはいけない絶対にだ

415 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/30(月) 14:48:56.50 ID:DEy57QXO+
>>414

言ってもいいけど、大間違いなだけだよね

416 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/30(月) 14:41:42.30 ID:D19Klq8h.net
>>414
ああ見えて中身は宮迫先輩だからなラインハルト

417 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/30(月) 14:42:28.50 ID:E5obw/H+.net
>>408
キャゼルヌ
旧作 中間管理職のサラリーマン → 今作 IT企業のフリーエージェント

ロイエンタール
前作 高級官僚(声の影響大) → 今作 インテリ系のヤンキー(ヘテロクロミアがカラコンに見える)

418 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/30(月) 14:42:55.33 ID:rvpA+rTB.net
自由惑星5ちゃんねるの定番の国士様レス「ラインハルトはたいしたことない、なぜならば・・・」

419 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/30(月) 14:43:41.05 ID:LuvjdRYL.net
>>408
シェーンコップも

420 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/30(月) 14:44:23.99 ID:kRz41oHB.net
>>394
オタが勝手に言ってる事を定説みたいに言ってもねぇ
死んだって具体的に何がどうなったんだよ
売上が激減したのか?
経営が傾いたのか?

421 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/30(月) 14:45:48.89 ID:D19Klq8h.net
ラインハルト&ヤン「基本に忠実にやってるだけなのになんでみんな褒めてくれるんだろう」

422 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/30(月) 14:49:32.17 ID:ixkoOR2D.net
光栄は無印はゴミだがPK版はそこそこまともなやつを作ってはいるよ
まあ、PKを売るために無印に本来入れないといけない要素まで削っているクソメーカーでもあるんだが

423 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/30(月) 14:51:24.91 ID:scBgjUI9.net
毛沢東も金日成も、いわゆる救国の英雄なんだけど

我々は追い出された侵略者って役回りだから、ケチを付けたくもなる

424 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/30(月) 14:53:19.74 ID:sBpyyyia.net
今コーエーに作らせたら銀英も魔法ゲーになるんじゃね?
計略!範囲内の敵全て混乱!見たか!ヤン提督の魔術を!
いや、そういう方向は求めてないんだがw

425 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/30(月) 14:54:09.55 ID:ytVepSVA.net
そういえば同盟のハイネセン像まだ出てないんだっけ
あれ見ると北朝鮮を連想してしまう

426 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/30(月) 14:55:13.73 ID:mgQ2kFNV.net
>>411
本伝でもアスターテ会戦でラインハルトが最初に第2艦隊を
襲っていたら、あるいはヤンが第4艦隊の幕僚だったら、銀河の歴史が
たった1ページで終わっていたかも。

427 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/30(月) 14:56:51.92 ID:dbB0jjtd.net
無双のほうが儲かるからそっちばっかだもんな。シムゲーってこっちが思ってるより
売り上げ悪かったり利益でなかったりするんだろう。信長も三国志も中期以降は
イラストばっかり手がこんでてゲーム性はひたすらポンコツだったし

428 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/30(月) 14:57:56.86 ID:dbB0jjtd.net
>>426 やめてあげて><

429 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/30(月) 15:01:55.82 ID:g4M58G0c.net
>>420
一番多い意見は韓国の圧力に負けて提督の決断とかを出せなくなった事じゃないの?

430 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/30(月) 15:02:50.32 ID:g4C8aTzX.net
そんなん言うたら、ラインハルトが引っ越した隣の家に赤毛の少年が居なかったら。
銀河の歴史は開かれもしなかった。

431 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/30(月) 15:04:03.08 ID:xFHygH2v.net
光栄最後の輝きは太閤X
今ですらあの完成度以上のものはない
大志とかゴミやんノブやぼ

432 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/30(月) 15:05:10.82 ID:sBpyyyia.net
銀英は韓国でも中国でも人気あるから商機はあるけど
今のコーエーが作るよりあちらが作ったほうがマシなものが出来る気がしてくる哀しさよ

433 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/30(月) 15:05:39.48 ID:xFHygH2v.net
そうそう提督の決断初代はいい
あれを銀英伝に転用できるんじゃないかと思った
日本のシナリオ10でヤンの気分で戦えるぞ

434 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/30(月) 15:10:21.68 ID:DIQth2TT.net
>>429
それも含めて、ただの憶測じゃねーかw

435 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/30(月) 15:11:06.58 ID:neF335Wm.net
>>429
出せなくなったんじゃなくて日本人だけで作らなきゃいけなくなった
って話じゃなかったっけ?

436 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/30(月) 15:11:30.81 ID:dbB0jjtd.net
シム要素をつくれる人材が社内にいないんじゃないかとおれは思ってる。
三国志も信長もけっきょく初代からたいして変わってないし、プログラムも
中核部分はベーシックで作ってるんじゃないかとすら思う。

437 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/30(月) 15:13:13.97 ID:dbB0jjtd.net
ボンボンの遊びから上場企業まで持って行ったというあたりは尊敬するけど
カプコンが現役でがんばってるのにくらべて光栄の凋落はほんとなさけない

438 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/30(月) 15:13:50.46 ID:sXTmgwUM.net
>>423
母国に帰っていいよ

439 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/30(月) 15:14:35.26 ID:E5obw/H+.net
>>420
俺もそう思う
なんだかんだ言って国内でまともなSLG作れるのって、今や光栄くらいしかない
好き嫌いとか文句言うヤツも出るだろうけど、絶対的な安定感と安心感がある
ボーステックは消滅しちゃったし、システムソフトはバグ満載、バンナムはとんでもない改変やらかしそう
個人的にはアートディンクが好みなんだけど、やらないだろうなあ

ところで徳間亡き後、銀英伝の版権って今どこが持ってんだ?
第一興商?CCC?角川?
ゲーム化するなら、それによって決まるだろうね
そもそも今回、新作が作られたのって徳間が潰れたからでしょ

440 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/30(月) 15:18:43.99 ID:D19Klq8h.net
全部らいとすたっふに一元化してんじゃないの

441 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/30(月) 15:28:53.92 ID:E5obw/H+.net
>>440
いや…まあ、大元はそうなんだけど
要するに映像化権とかゲーム化にかかわる2次著作権ってこと
らいとすたっふが一元管理して細かいとこまでやってるとは思えないよ

例えばアルスラーン戦記は講談社が窓口になってるでしょ

442 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/30(月) 15:30:13.25 ID:D19Klq8h.net
>>441
既にらいとすたっふを通さなければゲームは出せないようになってる。

443 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/30(月) 15:35:22.60 ID:rBifdxSy.net
>>441
らいとすたっふはもともと田中芳樹の版権を管理する目的で設立された会社だからね。
すべて一元化されているよ。

444 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/30(月) 15:55:14.77 ID:q9/qaLQY.net
ヤンって中国人やけど立場的には日本の氷河期世代に似てるからオッサン連中に
人気あるんやろうな
年金も結局もらえず国や艦隊がほんとやられ半損になってから代理司令官やらされ
嫌々ながらも戦ってるというのが親近感がわくんだろう
私生活も他人頼みなのが氷河期世代にマッチしてる

445 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/30(月) 16:01:20.87 ID:E5obw/H+.net
>>442
いやね・・・今回、アニメ化されてさ、キャラや兵器の造形がリニューアルされてさ
そのキャラや兵器のデザインの版権もらいとすたっふが持っているわけじゃないと思うの

そりゃ持ってる可能性はあるけど、普通はキャラデザを依頼した会社が持ってるわけで
ゲームで今作のキャラや兵器を使用する場合、らいとすたっふにも、その会社にも許諾を得ないとダメでしょう
らいとすたっふから映像化権を買い取って、IGに金出して作らせた会社はどこかな?って話

それに今作は旧作との兼ね合いが当然あるんで、らいとすたっふが映像化許諾したとしても
旧作のデザインの版権持ってるとこ(徳間)が文句言う可能性があったでしょ
なのでリメイクするなら、もちろん旧作の版権を持っているところにも、許諾が必要なわけ
普通は旧作の版権が別のところにあるなら、わざわざ許諾を得てまでリメイクは作らないよ

今回、徳間が潰れて、別の会社に銀英伝の版権が移ったから、んじゃリメイクしようか?って話が進んだんだと思うのさ
その別の会社ってどこかな?ってこと

446 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/30(月) 16:01:27.59 ID:xFHygH2v.net
おまえもおっさんじゃねえのかよ

447 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/30(月) 16:07:13.27 ID:D19Klq8h.net
>>445

らいとすたっふ

448 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/30(月) 16:20:43.97 ID:q9/qaLQY.net
しかし日本人が出てこないのは芳樹先生に何か考えがあっての事なのか

449 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/30(月) 16:23:54.59 ID:D19Klq8h.net
>>46

つ「秩序」

450 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/30(月) 16:27:39.25 ID:g4M58G0c.net
>>448
ムライ(村井)さんとかトダ(戸田)さんとかヤマムラ(山村)軍医とか出てくるよ
帝国に関しては恐らく強制的にゲルマン系に改姓させられ、混血進んで分からなくなっていると推測

451 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/30(月) 16:27:43.38 ID:tSmKPUbN.net
>>444
どうした突然ww

452 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/30(月) 16:30:30.50 ID:2E8W0RLF.net
>>450
第13艦隊の補給担当士官もウノ(宇野)大佐だ。
こう考えると、第13艦隊以外に日系人(らしき人)はほとんどいないな。

453 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/30(月) 16:33:02.96 ID:sBpyyyia.net
>>452
ウノはマニアックやなw

454 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/30(月) 16:33:56.12 ID:q9/qaLQY.net
えっ・・ムライっててっきりどっかのアジア系だと思ってたけどww
あれ日本人のハーフなんか

455 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/30(月) 16:34:51.22 ID:6K87EpoN.net
>>447
らいとすたっふのwebサイトを見ると、二次利用についての規定が載っている

それを読むと
1. 言語による著作物
2. アニメ、マンガ等
と分けて規定していて、

1はらいとすたっふの裁量で決めている一方
2は他の(らいとすたっふ以外の)著作権者に聞けとなっている

旧作が作られたのは東映と武内直子が揉めたセラムンの権利騒動の前だし
ちゃんと整理しようと思ったら裁判になるような曖昧な状態なので
今作ではあえて避けてるのでは?

456 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/30(月) 16:36:07.50 ID:NAbPBJvY.net
>>452
他の艦隊の人員が、そもそもほとんど出てこないだろ

457 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/30(月) 16:39:07.89 ID:2E8W0RLF.net
>>456
だよね。司令官(提督)、副司令官、参謀長、副官、くらいか。
ラインハルトやミュラーといった有名どころは分艦隊司令官も設定されてるけど、同盟軍はその辺
おざなりだからな。

458 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/30(月) 16:39:41.47 ID:WQ1iCl+E.net
>>454
ハーフもくそも、名前の形式が存続してるだけで遺伝子的には
もう平滑化してるだろ

459 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/30(月) 16:39:56.22 ID:q9/qaLQY.net
ウランフの艦隊もアジア人多そうだけど

460 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/30(月) 16:43:26.48 ID:T6+lau/9.net
>>361
どこをどう見たんだよ。

461 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/30(月) 16:46:52.29 ID:3gwpr56v.net
地球が辺境になって何百年も経ってんだから
本当なら民族的特徴なんて消えてなくなっててもおかしくない
アジア系の名前のキャラがアジア系の顔をしてるのは
一重にわかり安さのためだと思う

462 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/30(月) 16:47:15.34 ID:D19Klq8h.net
>>455
旧デザインの艦船の立体物は定期的に出てるが過去の商品についても再販されていれば必ずらいとすたっふの©がついてるよ。

あとフジリュー版の同盟帝国の艦船デザインがまんまなのは立体物出してたメーカーのCADデータをもらってるからなんだとさ。

君はさっきから心配してる事柄はあれだ、現在帝国では大規模な内戦状態だから同盟への侵攻の可能性は限りなく低いって言ってるようなもんや。

463 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/30(月) 16:49:08.89 ID:NCzYzXBu.net
皇帝側も一人だけ歩みよる姿勢な人いたけどな。 フェザーんに殺されてユリアンが来るまで回り道してたもんだし

464 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/30(月) 16:49:11.96 ID:6K87EpoN.net
>>462
あ、ごめん
俺は横から口出しただけ

らいとすたっふ「も」権利を待ってるからそれは当然では?

465 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/30(月) 16:50:22.25 ID:rBifdxSy.net
>>448
あの世界の中で日本人名フルネームはなんか浮いてしまう気がする。
ムライもあえてカタカナ書きして、フルネームにしないことで違和感を緩和させていると思う。

466 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/30(月) 16:52:00.78 ID:6K87EpoN.net
>>465
安室怜=アムロ・レイみたいな

467 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/30(月) 16:52:01.44 ID:sBpyyyia.net
>>462
例えがドーソンかよ

468 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/30(月) 16:52:29.11 ID:q9/qaLQY.net
数百年程度じゃ人種の違いは無くならないんじゃね
ルドルフは白人層に特権階級を与えたとユリアンの回顧録アニメで言ってるし

469 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/30(月) 16:54:31.21 ID:D19Klq8h.net
>>464
過去の版権許諾におけるそのもをがにすることにできたから今の各メディアでの展開があるのさ。

らいとすたっふ以外は使う権利はあっても使わせない権利はないという形にね。

470 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/30(月) 16:57:00.22 ID:6TTV4WDK.net
>>468
そのルドルフから既に500年近く経ってるわけでね

471 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/30(月) 16:57:02.36 ID:6K87EpoN.net
>>469
それは違うと書いてあるのが453の規定

472 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/30(月) 17:02:22.88 ID:D19Klq8h.net
>>471
俺が言いたいのはとにかく今までそういう障害があったからリメイクやリブートができなかったので今メディア展開されているのはらいとすたっふによる版権一元化が成功したからだって話。

過去に何回も企画段階でポシャってんのよとにかく。
キティフィルム時代から続いていた閉塞感はらいとすたっふ大帝によってとにもかくにも打ち払われたのだ。

473 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/30(月) 17:03:54.98 ID:6K87EpoN.net
>>472
453には複数の著作権者が存在する、一元化されていない
と書いてある

474 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/30(月) 17:07:48.39 ID:hzHpAToJ.net
外の人間が、権利関係を完全に把握するのは無理
議論するだけ無駄

475 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/30(月) 17:12:34.99 ID:bJiUd3hA.net
>>473
なら権利者同士で話し合いがまとまってんだな。
らいとすたっふを中心に一元化することができたとでも言い換えればいいんじゃね。

製作に入っていたゲームを強制的にストップしたり映像再ソフト化の際に訴訟騒ぎになるレベルまでやってたのが過去の銀英伝なんだから。

476 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/30(月) 17:12:40.35 ID:0+Byv4ds.net
>>460
ゴールデンバウム王朝は最悪の専制、とは
原作にも書いてあったヤンの独白か心情表現の文で

477 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/30(月) 17:13:00.70 ID:F53moqMx.net
>>468
核戦争で国境消し飛んでから1500年くらい経過してるという設定

478 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/30(月) 17:21:02.43 ID:ytVepSVA.net
>>460
まあ一応ラインハルト主観だと
「卿の忠誠心も度を過ぎれば予をルドルフにするぞ」
みたいな台詞はあった

479 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/30(月) 17:22:50.01 ID:mBdpwL9q.net
>>359
ラングのアトリエ爆誕w

480 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/30(月) 17:25:55.44 ID:H3JQDq/s.net
キャラディスはアンチスレにいけ

481 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/30(月) 17:29:02.37 ID:sAsKsMkH.net
原作知らんが何とか話にはついていけてる。でもめちゃんこはしょってるんだろうなぁって感じはある。

482 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/30(月) 17:36:37.44 ID:T6+lau/9.net
>>476
途中は晴眼帝もいる。
どの時点のこと言ってるのか。

483 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/30(月) 17:48:25.24 ID:sBpyyyia.net
ヒールポジションのキャラはいても
絶対善も絶対悪もないのが銀英伝じゃないのかね

484 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/30(月) 17:49:40.82 .net
https://i.imgur.com/Dz8VjHK.png

485 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/30(月) 17:51:09.16 ID:ErE9pltU.net
ヤンがイケメンになっててこっちの方がスキ
旧作は歴史みたいな話が間延びしてるし、新作はあっという間に時間が過ぎるから楽しい
でも原作ファンの人はやだろうなーってのは分かる笑けどまだ4話だし、これからに期待!

486 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/30(月) 17:51:12.28 ID:1ToGICib.net
流血帝アウグスト「良かった、俺は絶対悪じゃなかった」

487 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/30(月) 17:53:32.33 ID:g4C8aTzX.net
皇帝は今の方が良いな。
旧だと、ヨボヨボ過ぎて、アンネに挿入出来ないでペロペロしてただけじゃね?って思った。

488 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/30(月) 17:54:32.31 ID:gVVWNMHp.net
今さらリメイク始まってる事に気づいてDアニメストアで見はじめたけどなかなかいい出来じゃないか
旧作の方がって人もいるだろうけどこれはこれで面白そうだと思ったけどなあ
これから毎週楽しみだわ

489 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/30(月) 17:56:41.02 ID:sBpyyyia.net
>>486
ジギスムント2世やラグランシティを攻撃した地球軍も入れてやってくれ

490 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/30(月) 18:06:34.47 ID:KV5L+UAi.net
>>487
子供は作らなかったしな。

グリューネワルト伯爵夫人ご懐妊とかあったらあったで面白かったのかもしれない。

491 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/30(月) 18:09:51.23 ID:vOQAgFwQ.net
>>482
民衆が専制政治に慣れきってそれ以外を選ぶことができないしそもそも選ぶ権利もなくそれを自然なことと思ってしまうまでに定着した現在まで含めた話だよ。

専制政治のある意味効率的なシステムが悪では無くとも、時に名君を輩出しようともね。

 自己の社会における責任を自ら放棄する、他人に無責任に委ねる事こそが悪であり専制政治はそれが前提に成り立つ政治システ厶だ。
だからこそヤンは決して専制政治の旗の元には集わない、その拘りが彼の一生の方向性を決めたというのが今後のストーリーの流れでもある。

492 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/30(月) 18:11:57.29 ID:neF335Wm.net
>>490
御懐妊はあったよ
公式には死産だけど実は殺されたのでは… って事になってる

493 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/30(月) 18:17:51.41 ID:4sYA9JfZ.net
>>448
宇宙戦艦ヤマト

494 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/30(月) 18:20:44.63 ID:0+Byv4ds.net
>>482
つか惑星上で熱核兵器を使うような貴族様が支配する体制やぞ、
ヴェスターラントの件は皇帝崩御直後の混乱期やし民衆の側に火をつけた非もあるとはいえ
ブラウンシュヴァイク公の精神構造が今日昨日に急造されてああなったわけではないし、
実際のところ混乱期でなくとも、自分の領地の平民を殺害したからといって貴族が罪に問われる制度があったかどうか疑わしい

495 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/30(月) 18:25:38.58 ID:2E8W0RLF.net
>>492
それ違う。ベーネミュンデ侯爵夫人のこと。

496 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/30(月) 18:30:28.42 ID:3m4xJCMM.net
>>406
チェスにうるさい俺が愚考するに(シュターデン調)
通常の(平面)チェス(幅×奥ゆき)の盤の横に垂直(高さ)概念の盤をくっつけるんじゃないか
単に盤2段重ねなら平面が増えるだけだろう

497 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/30(月) 18:31:48.26 ID:/CKuk12N.net
旧作のファンがこれ叩くのはすげぇ分かるけど新規のファンへの心配はいらないと思うな
面白いもん、新しい奴

498 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/30(月) 18:37:33.19 ID:blqlYH/t.net
銀河英雄伝説の軍隊はガミラスより強いと思っている それ以上はギルガメスとバララント

499 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/30(月) 18:37:45.23 ID:Qv1kjwqa.net
>>487
でも旧作の達観した底知れない感は無くなったような

500 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/30(月) 18:39:01.46 ID:5Tbrp69d.net
>>487
あれ、凡人っぽく見えなくないか?
凡人ポイが実際は虚無的で思索的って感じがしないがw

まぁ旧作も皇帝はそこまでよかった気もしないけど

501 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/30(月) 18:46:51.14 ID:hqYFyY9M.net
ヤマトはなあ
とりあえず、ガトランティス帝国時代の、全艦波動砲搭載の地球連邦艦隊に圧勝するくらいでないと
ガルマンガミラスにすら勝てないかと

502 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/30(月) 18:50:46.87 ID:6HkIi/1N.net
>>498
ボトムズって機動歩兵が主軸のロボット物なのに、なんで銀河を二つに分けた
スケールの大きい大戦にする必要があったんだろうな

503 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/30(月) 18:52:56.93 ID:vOQAgFwQ.net
>>501
ヤマト世界の戦艦は武装はともかく数で言えば銀英伝だと分艦隊以下の戦力やでw

504 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/30(月) 18:57:47.88 ID:0+Byv4ds.net
多分イゼルローン要塞に波動砲を撃っても無傷

505 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/30(月) 18:58:33.22 ID:blqlYH/t.net
 地球防衛軍<ガミラス<帝国軍1万隻<ギルガメスAT300万機

506 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/30(月) 19:01:43.46 ID:blqlYH/t.net
>>504
  それ見てみたいなぁ たぶん弾くよね トールハンマー喰らったら真田さんの奥の手

507 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/30(月) 19:02:49.79 ID:hqYFyY9M.net
まあ、波動砲に無償くらいではw

あの世界、それが実は普通だからw

508 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/30(月) 19:06:21.91 ID:blqlYH/t.net
>>507
   どっかの赤い服の人は あたらなければいいと言っていた。

509 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/30(月) 19:06:54.53 ID:2mcYbCM2.net
>>490
後ろ盾ないし
懐妊とかあったら殺されてるだろ
わかってて作らなかった可能性もある

>>504
一応オーストラリア大陸吹っ飛ばす威力やで、あれ

510 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/30(月) 19:09:07.04 ID:hqYFyY9M.net
アンドロメダ級以下、主力戦艦から、巡洋艦まで新型は拡散波動砲ね、広がるのよw
ヤマトは収束波動砲だから、銀英の艦隊潰しきれんけど

511 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/30(月) 19:11:20.94 ID:jQGM9A6h.net
まあ、旧作しか認められんつー器の小さい連中は、俺みたいな新旧どっちもいける人間から見ると、帝国貴族みたいな屑にしか見えないのよな
新しいガンダム認めねーとかいうガノタと同レベルの愚物な

512 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/30(月) 19:12:34.93 ID:g4C8aTzX.net
拡散波動砲ではイゼルローン無理かもしれんが、ヤマトのだったらいけそうな気がする。

513 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/30(月) 19:18:06.71 ID:hqYFyY9M.net
まあ、あの世界ボラー連邦の機動要塞とかブラックホール砲連射するからなあ

あんなん食らったらイゼルローンも・・・

514 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/30(月) 19:20:45.65 ID:rT2stmnS.net
原作だとイゼルローンの外郭装甲は無人戦艦突入させて貫通できる
程度のものにしかすぎないしな
レーザー核融合水爆ミサイルの集中攻撃でも穴開けられてるし

515 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/30(月) 19:20:48.98 ID:S0lUu5et.net
イゼルローンなんて排熱口にミサイル撃ち込めば木っ端微塵だよ

516 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/30(月) 19:22:19.69 ID:blqlYH/t.net
銀河英雄伝説の艦隊の強みは船の数が多いこと

517 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/30(月) 19:22:34.21 ID:bYEMBGP6.net
キャゼルヌのほうがチェス強いみたいだけど
ヤンって三次元チェス弱いんだっけ?
パトリチェフとやったような記憶があるけど

518 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/30(月) 19:22:46.40 ID:9F8CQC0v.net
機動戦士ガンダムは劇場版 T , U , V だけ 最初のテレビ版は認めねぇ派

519 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/30(月) 19:23:50.33 ID:blqlYH/t.net
世界ボラー連邦の機動要塞とかブラックホール砲連射って あの赤い巨人もそんな兵器を使用していたような・・・

520 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/30(月) 19:25:11.32 ID:oxZ2Ejmt.net
>>517
パトリチェフとブルームハルトぐらいにしか勝てない

521 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/30(月) 19:25:20.99 ID:oQl7VwWU.net
>>494
一方、愛国無罪で政権与党批判して家屋敷ボコボコにしてる輩が一切お咎めなしでのさばってる国だが。

522 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/30(月) 19:25:55.00 ID:9F8CQC0v.net
銀河の支配者はボラー連邦だよね 半分ガルマン・ガミラス取られたけど

523 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/30(月) 19:26:30.44 ID:hqYFyY9M.net
少なくともゴルバ級でデスラー砲を軽く弾き返すから
あれでると、銀英艦隊とか蹂躙されるだろう

524 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/30(月) 19:26:36.36 ID:2E8W0RLF.net
>>517
弱い。ユリアンやフレデリカよりも弱い(2人は同格)。
ユリアンによると、チエスを楽しむのではなく作戦を考えるツールとしてチェスを使用しているのではないかと
外伝2巻にあった。

525 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/30(月) 19:26:53.89 ID:Nv9zIHZ/.net
ワイズマン 「オレオレ」

526 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/30(月) 19:26:57.58 ID:FCwn4s0A.net
>>517
随行員の人選にヤンよりチェスが弱い部下だけ選んだって揶揄されたエピソードがある

527 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/30(月) 19:29:12.88 ID:bYEMBGP6.net
>>520
ブルームハルトって誰かと思ったら
ローゼンリッターの人か
真面目にやって弱いのか息抜きだから適当なのか

528 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/30(月) 19:38:47.81 ID:9F8CQC0v.net
>>525
それアストラギウス銀河 天の川銀河じゃない

529 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/30(月) 19:39:21.07 ID:YXTHY90W.net
陣形の優劣だけで決定的な差が生じることは無い。
中央突破もその次の手が無ければ、挟撃の機会を敵に与えるだけ。

530 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/30(月) 19:43:18.09 ID:6ZWOpVZV.net
波動砲とトールハンマーの衝突
スパルタニアンとブラックタイガーの空戦
なんだか胸熱

531 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/30(月) 19:44:10.43 ID:blqlYH/t.net
波動砲ってチャージ時間があるからモロ行動がバレてしまうよね 1万隻で収束攻撃されたらたまらん
あとよくわからないのが波動砲の類の射程

532 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/30(月) 19:46:58.16 ID:0+Byv4ds.net
>>529
1行目は良いとして、
2行目については、そんな雑な結論づけはできないのでは…
索敵の精度や艦の性能や乗員の錬度に仮に彼我の差が無いとしても、
艦の運動速度が有限(指令してからその通りになるまで遅延がある)、というハンデ付きで
敵艦隊の運動を予測し、min-max的に理にかなった兵の配置をし続けるというのは
効率において指揮官の個人差が絶対生じる

533 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/30(月) 19:47:10.27 ID:hqYFyY9M.net
もうちょっと後になると、カートリッジ弾で連射出来るように成るよ、波動カートリッジ弾

534 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/30(月) 19:54:30.73 ID:Nv9zIHZ/.net
エ、エネルギーキャップ

535 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/30(月) 19:54:41.06 ID:blqlYH/t.net
>>533
  カートリッヂは何故リボルバーなんですかね 20連フルオートならガイエスブルグも殲滅

536 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/30(月) 19:57:54.95 ID:dxLvncVc.net
なんでキャゼルヌの毒舌封印してるんだろ
途中から原作準拠に変わったら違和感大だし、人畜無害のままなら魅力半減
もしかして同盟キャラ全て骨抜きにする気か
その割りにジェシカは単に無神経で失礼な女に改変してたけど

537 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/30(月) 20:15:49.98 ID:0+Byv4ds.net
>>536
あの女ならトリューニヒトの前でバイオリンを弾いても驚かないわ

538 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/30(月) 20:26:01.45 ID:lxLGH6kW.net
>>448
ガンダムとかが日本系おおすぎだから
日本のアニメだからハヤトとかミライとか色々いるのはわかるけど
もし人類がSFの時代まで存続したら東洋人はヤンとかワンとかそんなんばっかだよきっと

539 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/30(月) 20:26:59.32 ID:bYEMBGP6.net
あのキャラデザで毒舌吐かれると
単に嫌味な野郎に見える

540 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/30(月) 20:29:49.24 ID:T5zzldxq.net
歌舞伎町あたりのジェシカって普段の居場所が閉店時刻になったら
西麻布のクラブとかに移動して朝まで帰宅しないと思う。

541 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/30(月) 20:32:52.23 ID:ZyBSOAOA.net
>>536
封印ってまだ出てきてほんの少ししか経ってないのに大袈裟では
少し先まで見てから判断すりゃいいのに
なんか、1・2話時点でラップの死の背景も全カットかクソだなと怒ってた人いたの思い出したよ
待ってりゃそのうち出てくるパターンも多いのに

542 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/30(月) 20:33:21.51 ID:+PSKXstg.net
公式サイトのストーリー更新されている
先行カットは慰霊祭

543 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/30(月) 20:35:16.06 ID:v8VUcAKZ.net
ジェシカの改変はOVAのほうがより嫌だったけどなー
今回も今回で原作のままやってほしかった気持ちはあるけど
ヤンがモテてラップが死んでなおかわいそうな当て馬になりジェシカはキープつくってた嫌な女になってたOVAよりマシ

544 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/30(月) 20:37:15.74 ID:qREb60q8.net
SFでは3次元チェスって定番のゲームだけど現実化されても空間認識能力高い人でなきゃ面白いと思えるレベルでプレイできないと思う

545 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/30(月) 20:37:34.94 ID:T5zzldxq.net
銀河英雄伝説の艦隊戦自体、波動マシンガンの撃ち合いみたいなものでしょう?
ダゴン会戦時はまだエネルギー充填の間が必要だったから各個撃破が不成立とか。

546 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/30(月) 20:42:16.07 ID:sg4DsbuX.net
考えてみればジェシカって頭おかしいよな
静粛であるべき図書館にやってきてバイオリンの練習するとか嫌がらせかよ

547 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/30(月) 20:44:10.40 ID:T5zzldxq.net
8x8x8の三次元チェスはナイトやビショップの動きを絶対に間違えるよ。キングはどう守っても裸同然だし。

548 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/30(月) 20:50:08.10 ID:oxZ2Ejmt.net
>>537
何か納得した

だけど、「あなたはどこにいますか」のシーンはちゃんとやるかな
トリューニヒトはちらとしか出てこず、憂国騎士団に至っては影も形もないなんてこともあるんじゃないか

549 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/30(月) 20:50:54.78 ID:6HkIi/1N.net
キャゼルヌの毒舌って大した事ないのでは
シェーンコップやポプランの方がよっぽとヤンの事ボロクソに貶していたような
「よく言って給料泥棒」とか「戦闘指揮しか取り柄の無い野暮天」とか
「首から下は無用の長物」とか…

550 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/30(月) 20:57:29.66 ID:2mcYbCM2.net
今回のキャゼルヌって空気読めそう(苦労人)な顔してないから
あんなに昇進してるのは違和感あるよな

551 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/30(月) 20:57:31.45 ID:+PSKXstg.net
>>545
ダゴン星域会戦の詳細は外伝短編で書かれている
最初帝国軍が2倍の戦力を有していたが局地戦で勝利したことに驕り兵力分散をして本営の戦力が同盟軍と拮抗したところを強襲されその後はジリジリと数を減らし最終的に包囲殲滅されたことになっていた

552 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/30(月) 21:00:35.17 ID:JdjAPHUd.net
>>530
ヤマトの航空機は所詮惑星間文明の産物なのに恒星間文明の航空機と互角以上の性能という
化け物だからな・・・技術力で千年くらいの差がありそうなもんなのにw

553 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/30(月) 21:02:29.93 ID:hqYFyY9M.net
旧版だと、ガトランティスの大戦艦を機銃掃射で駆逐するからな、コスモタイガー2

554 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/30(月) 21:04:33.98 ID:p2Pklr0v.net
>>509
妊娠出産のせいで死んだ寵妃が多かったから
アンネローゼを失うのを恐れて子供は作らせなかった
と原作にあるね

555 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/30(月) 21:04:35.07 ID:qREb60q8.net
>>547
螺旋状の立体五目並べやったことあるんだけど難しかった
3次元で上に一コマ右に一コマとか動くコマが複数あったら人間にはまず無理ゲーだよね

556 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/30(月) 21:05:50.52 ID:MT+IaDgI.net
この物語の戦艦って横に来た敵艦を側面から射撃してるけど、なんで旋回砲塔じゃなく
ナポレオン期の戦列艦みたいな形なの?

そして主砲が両軍共に前面に付いてるみたいだが、アウトレンジ射撃を追求するのが
この世界のドクトリンで故に長砲身が必要となり、艦の全長1000m近くの殆どが砲身
で旋回砲塔に出来ないなんてあたりなのかな?
もっとも、同盟軍の戦艦は途中くびれててそれに該当しない感じだが。

557 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/30(月) 21:09:07.96 ID:YUaJOtgo.net
今作品は艦内蒸し焼きとか胴体ぶっちぎれとかありますかね

558 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/30(月) 21:12:52.76 ID:Q0KipCGk.net
そいつらは上層部に疎まれるレベルだしw
比べちゃアカン

559 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/30(月) 21:13:50.09 ID:0+Byv4ds.net
>>550
絶対裏でフェザーン(地球教)とつながってる

560 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/30(月) 21:18:46.95 ID:0+Byv4ds.net
>>556
集団戦前提かつ
後背や側面を衝かれるような事態を運用(作戦)で防ぐとすれば
前面以外の武装は多くの場合無駄になるから、
前面のみの武装にするという選択は合理的な範疇
(小うるさい艦載機は艦載機で叩けば良いし

561 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/30(月) 21:23:32.53 ID:q9/qaLQY.net
銀英の戦艦って大和の軽く5倍くらいの大きさあるでよ
そんなもんが数万隻以上いるんだぜ
デスラーも白色彗星帝国もやばいよ
https://togetter.com/li/1219330

562 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/30(月) 21:26:28.55 ID:rT2stmnS.net
>>561
心配することはない
今度の彗星帝国は大戦艦を250万隻保有してたくらいの戦力だから・・・・

563 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/30(月) 21:28:52.97 ID:q9/qaLQY.net
銀英伝の艦船も十分に異常だと思います。
六百万キロの有効射程を持つビーム砲搭載してるのが数万隻単位で存在している、、、、
ゼントラーディもびっくり!ヤックデカルチャー!

564 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/30(月) 21:29:59.89 ID:0+Byv4ds.net
これとかも
ttps://www.youtube.com/watch?v=fZjpsaU1Ew4

565 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/30(月) 21:33:12.19 ID:blqlYH/t.net
銀英伝の艦船は強い しかも数が多い しかしATは300万機シャレにならない

566 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/30(月) 21:37:40.30 ID:9KDY84M/.net
本編はダイジェストでいいから
シェーンコップの帝国時代の話とかポプランの学生時代とかパトリシェフが痩せてた時の話とか見たいな

567 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/30(月) 21:39:11.14 ID:s9iWTDTw.net
>>550
顔で判断しすぎじゃね?
みんながみんないかにもそういう性格してそうな外見じゃないと気が済まないのか

568 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/30(月) 21:43:15.23 ID:q9/qaLQY.net
ATぽいの銀英あってもいいよね陸戦用で
ヤマトもへんなパワードスーツみたいなの出したし

569 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/30(月) 21:43:47.18 ID:g4C8aTzX.net
>>568
あれ、大不評でっせ。

570 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/30(月) 21:47:31.43 ID:e6guMQjZ.net
シェーンコップの帝国時代とか幼少期じゃないですか。
お姉さんを悦ばせるショタエピソードか……

571 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/30(月) 21:47:45.49 .net
オリジナルって携帯電話の概念無かったよね。

572 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/30(月) 21:48:18.44 ID:+PSKXstg.net
銀英伝世界においてもパワードスーツ的なモノは開発され実戦投入もされたこともあったが安価な精密誘導兵器一発で沈黙するので廃れたと外伝で書かれていた

573 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/30(月) 21:52:18.64 ID:tSmKPUbN.net
新作ジェシカはヴァイオリン型の吸着爆雷でトリューニヒトの車を爆破とかしそうだな

574 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/30(月) 21:53:27.46 ID:q9/qaLQY.net
ヤマトのスーツは頭部分が完全にFSSのKOG

575 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/30(月) 21:54:09.40 ID:HolqGu/P.net
原作が書かれたのが「ポケベルが鳴らなくて」ぐらいの時代だからねえ・・・
携帯端末の使われ方って、ある意味技術というより文化(とかマナー、モラル)の範疇に入るんだろうな

576 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/30(月) 21:58:02.05 ID:ZJLlcAA2.net
OVA見てるけどアスターテでなんでアッテンポロー出張ってるの?今更だけど

577 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/30(月) 22:11:12.33 ID:rBifdxSy.net
>>576
ヤンの心情や状況(原作でいう地の文)を説明させるという役割で出ているね。
ラオはパトロクロスが被弾してパエッタが負傷して初めて登場している。

578 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/30(月) 22:11:27.54 ID:blqlYH/t.net
銀英伝の悪いところは人の命が安すぎるところ 通常死ぬと保証が大変(米国)

579 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/30(月) 22:14:02.67 ID:ZJLlcAA2.net
新作いいと思うけど
尺無くて巻きすぎなことと
ネクタイの締め方が気に入らない
この2点除けばいいと思う
しかし制作もアホだなもう少し巻かないでやって好評なら
夏目友人帳みたいに追加シーズンにしていく方法で良かったのに

580 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/30(月) 22:14:44.14 ID:ZJLlcAA2.net
>>577
なるほどありがとう

581 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/30(月) 22:15:26.49 ID:FCwn4s0A.net
>>578
原作者のあだ名が「みなごろしの田中」だからなw

582 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/30(月) 22:20:48.52 ID:Qv1kjwqa.net
>>575
劇場版パトレイバーもレイバーの存在する近未来だけどブラウン管テレビに公衆電話だった
携帯端末もウルトラ警備隊のビデオシーバー的なものになるかと思ったらスマホだしねえ

583 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/30(月) 22:25:20.40 ID:p2Pklr0v.net
>>578
補償と遺族年金が大変
金が無いとにかく金が無い
って原作でも年中言うてますやん

584 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/30(月) 22:29:14.06 ID:ZJLlcAA2.net
旧作と新作で戦艦の内装ほとんど変わってなくてびっくり
旧作に寄せてるところは好感持てる

585 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/30(月) 22:35:14.72 ID:UEZcUvUe.net
絵柄が未だに慣れないな
キルヒアイスは今にもバスケ始めそうだし
年寄りキャラはピチピチしすぎてるし

586 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/30(月) 22:47:41.13 ID:4wLQVnC9.net
旧作見てて違和感あったのが、砲撃受けて乗員が壁にぶつかったり倒れるとすぐ吐血するところ
しかも噴き出すように
医学的にどういうメカニズムなのか知りたい
まだ半身切断されて前進してる奴の方がリアリティある

587 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/30(月) 22:48:12.08 ID:b3F4C7sT.net
このアニメ化、明らかに失敗のパターンだよな
早急に監督、脚本を変えるべき
今ならまだ間に合う

588 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/30(月) 22:49:29.99 ID:uK74eqal.net
>>584
柱がなくなるという重大な改変があったじゃないですかやだー

589 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/30(月) 22:49:39.08 ID:xFHygH2v.net
医学的には宇宙艦でああいう生活戦闘ができること自体疑わしいのだが

590 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/30(月) 22:52:05.34 ID:ixkoOR2D.net
>>579
流石に1エピソードが数話で完結する夏目のやり方を
大長編の銀英でやるのは難しいでしょ

591 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/30(月) 22:53:05.71 ID:EdHyBdBh.net
>>586
全長何キロもある船体が激しく揺れるような衝撃受けて竜骨、もといフレーム曲がらないのかなっって

592 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/30(月) 22:54:01.57 ID:HolqGu/P.net
>>586
医学的に考えれば、あれは吐血ではなく喀血の表現だろうね

593 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/30(月) 22:57:43.15 ID:tDTJLL9j.net
>>587
それに加えて演出も仕事してない…考証も…

594 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/30(月) 23:04:29.51 ID:FCwn4s0A.net
>>591
スタートレックの世界だと構造維持フィールドってのがあったな

595 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/30(月) 23:04:32.47 ID:CH82kpwc.net
>>586
奇病だろ、ラインハルトの病気への伏線だ

596 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/30(月) 23:09:24.97 ID:YUaJOtgo.net
肺から出れば喀血、胃腸から出れば吐血
高エネルギー外傷で肺が潰されれば喀血、大動脈が潰されれば出る場所によって吐血もしくは喀血

597 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/30(月) 23:14:02.10 ID:dbB0jjtd.net
あごが割れたり歯が折れたりするんだろ。口の中ぐちゃぐちゃだよ。

598 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/30(月) 23:20:16.28 ID:FCwn4s0A.net
旧作オリジナルのクルト伍長とトニオ二等兵っていつの間にか出番なくなったが、
最後どうなったんだろうな?

599 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/30(月) 23:24:13.00 ID:vGnu26bl.net
>>598
バルバロッサに転属後どうなったんだろうな?

600 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/30(月) 23:30:53.42 ID:GNw7rjEp.net
>>582
うちまだブラウン管テレビしかない

601 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/30(月) 23:31:30.73 ID:vOQAgFwQ.net
繋留されたバルバロッサのドックから手荷物持って去るシーンが最後にあったくらいか

602 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/30(月) 23:40:47.00 ID:preDz9r3.net
アマプラで見始めたけどキャラデザの正面顔の変なツヤがやだw
わらっちゃう

603 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/30(月) 23:44:11.89 ID:9Lxb69Vj.net
クルトとトニオは人形劇三国志の紳々と竜々みたいに解説キャラとして活用してほしかった

604 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/30(月) 23:48:02.54 ID:LXierMFP.net
>>603
何歳だアンタw

605 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/30(月) 23:51:35.63 ID:vGnu26bl.net
>>603
片方は引退、片方は鬼籍やで…

606 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/30(月) 23:52:41.92 ID:tgJ3RSl6.net
>>598
忘れ去られた人なんて大勢だから気にしないであげて
男爵夫人も、まだ思い出したかのように外伝で主役喰う勢いでからんできて存在感アピールしたけど
でも結局一期の後は不明なままだし

>>602
それは高度の柔軟性を維持しつつ、臨機応変に対処することになろうかと思います。

607 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/30(月) 23:53:54.54 ID:pnREa1Zh.net
>>296
この5枚目をみて、新作が旧作と全く作品であることを認識できた

608 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/01(火) 00:03:35.93 ID:9jUU/ipZ.net
人工子宮ありそう

609 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/01(火) 00:12:10.68 ID:fso15tIS.net
おこデリカもコミカルだけどいかにも今時な萌えアニメと違ってなんか古いようなよくいえばクラシックな感じで
銀英伝の雰囲気に合ってると思うけどな

610 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/01(火) 00:15:01.26 ID:YBkLd+ML.net
ヴェストパーレ男爵夫人をOVAオリジナルだと勘違いする風潮

611 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/01(火) 00:16:33.80 ID:dudLgUEO.net
>>587
先週はちょっとつまんなかったけど、先々週はメチャ面白かった

612 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/01(火) 00:37:51.46 ID:+erRPxOz.net
>>610
まぁ宮廷内でのアンネローゼの数少ない友人で力石のパトロンって程度のさらっとした人物紹介とちょっとした女傑エピソードがあったくらいだしな

613 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/01(火) 00:59:50.14 ID:pjnfVA/e.net
今シーズンはあの人か死ぬまでと思ってたけど、意外とペースが遅くてそこまでも行かない気がする

614 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/01(火) 01:03:57.34 ID:W48V2cby.net
>>613
多分一巻分だと思う。ちょうど切りがいいし。星乱は内戦のことと予想。

615 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/01(火) 01:18:36.34 ID:mmiFp8qM.net
>>613
イゼルローン攻略戦は2期までお預けか

616 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/01(火) 01:27:02.38 ID:W48V2cby.net
>>615
イゼルローン攻略戦はやるでしょう。第13艦隊最初の任務だし。

617 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/01(火) 01:30:57.83 ID:AVMtK76A.net
フレデリカの可愛さはリメイクの今のところ唯一手放しで褒められるところ

618 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/01(火) 01:45:18.55 ID:gWF/7hQ7.net
イゼルローンやらないわけないだろw下手したら来週やるぞ

619 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/01(火) 03:55:24.10 ID:yDQ7JtmR.net
普通の女子ならせっかくの差し入れを
コーヒーでなく紅茶がよかったと言われちゃ見切りつけるよね

620 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/01(火) 04:02:20.18 ID:gWF/7hQ7.net
ロリショタ落としのヤン

621 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/01(火) 05:26:34.82 ID:a/cNIQCl.net
1,2週遅れだけど、アンネローゼ声ひでーな
真綾ってのは知ってたけど、予想通りあってない、ピアノの森の母ちゃんと演技同じやん…
前作みたいに気品がある声にして欲しかったわ

622 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/01(火) 06:03:13.39 ID:ccv2/Q2j.net
>>617
もし10年かけて原作完結まで制作できたら
中の人50歳近くになって声質変わりそうだけど
新作のフレデリカは旧作よりずっといい感じ

>>621
素朴で生活感溢れる下級貴族の娘ってことで肯定する向きもあるが
やっぱ文字通り傾国の美女なんだし金赤にとっては神に等しい存在なので
もうちょい神々しさが欲しかったねアンネローゼ

623 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/01(火) 06:08:56.71 ID:5Qw+sAri.net
>>296
閣下は一人の少女の心に絶対的な信頼を受け付ける事に成功なさいました(*´ω`*)

624 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/01(火) 06:09:23.04 ID:H+fgSzoV.net
坂本真綾 声優歴24年
未だ子役なみの演技

625 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/01(火) 06:25:34.06 ID:8qrP8U9y.net
フレデレカとジェシカは可愛くなったと思う
アンネローゼは影が薄過ぎる
不評のキルヒアイスのキャラデは、監督の意向みたいだな

多田監督
キルヒアイスは、子供の頃かずっとラインハルトに付き従ってはいるんですけど。
もしラインハルトに出会ってなかったら、すごい大物になっていたかもしれないくらいの人物。
その凄さを絵でも見せることで、そんな男が、あえてラインハルトに従っている状況を作りたいと思ったんです。

626 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/01(火) 06:51:39.79 ID:IgJuQph5.net
>>608
帝国は市井の少女まで狩って後宮に入れるよりも
人工子宮の研究に勤しんだ方が跡継ぎ問題解決したかもなw

存命している皇帝の子孫って孫三人しかいないんだっけ?

627 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/01(火) 06:57:44.05 ID:l2vt1k7s.net
>>625
キルヒアイスってラインハルトに会わなかったら軍にも入らないだろうし、平凡に静かに生きていたと思うんだけど
監督のキルヒアイス像は自分とは違うな

628 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/01(火) 06:58:09.06 ID:vtFEkkPg.net
>>625
>すごい大物になっていたかもしれないくらいの人物
オーベルシュタイン元帥閣下も草葉の陰でお喜びでありましょう
わが意を得たと

629 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/01(火) 06:59:23.93 ID:vtFEkkPg.net
>>626
ルドルフの思想的に生殖を機械に頼る人間とか存在が許容されなさげ!

630 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/01(火) 07:03:23.05 ID:Plpyf+Bp.net
結局、これくらい未来の話になると、人間(今の)を保持する文化になるか
何か解らない別の物になるかの2通りしかないからな

どうなるかは、数百年先でないとわからないので、読み手と書き手の趣味の問題になるわな

631 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/01(火) 07:11:47.03 ID:GTX2iByE.net
キルヒアイスがラインハルトとアネローゼ連れて同盟に亡命してたら、どうなっただろうな
もう少し大人だったらそうしたらしいし
ラインハルトなら同盟でも出世しただろうな、まず薔薇騎士スタートで
ヤンが本気だせば銀河征服できる自信あるぐらいだし、ラインハルトでもいけるだろう

632 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/01(火) 08:00:36.67 ID:LxmyYx7l.net
前作から30年、その間のディズニーやらピクサーやらの進歩と比べると、事実上の退化だな。停滞ですらない
前作を何もかも上回る自信がないなら作るべきじゃなかった

633 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/01(火) 08:13:48.11 ID:uK+DP2f4.net
>>625
上級大将になってるのに大物じゃないのか
つーかラインハルトと会わなければふつーに平凡な下級役人とかで終わるんじゃねぇの
平凡で終わる所をラインハルトと出会って非凡な生き方するのがキルヒアイス

634 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/01(火) 08:19:15.07 ID:kJzmin8U.net
>>624
映画に強い声優さんだからな 鈴木と結婚した時驚いたし

635 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/01(火) 08:29:54.89 ID:L4UXgVev.net
>>627
軍人でなくても成功してるでしょ

636 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/01(火) 08:30:02.47 ID:kJzmin8U.net
>>631
あの妖怪を追放しても んじゃ実権は?と言われてもきついかと

637 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/01(火) 08:32:08.73 ID:T/bXH+GL.net
>>633
同意
後々の評価も高いし、十分大物だよな
監督どこ見てんのか…

638 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/01(火) 08:32:25.28 ID:grI1iETq.net
>>625
ジェシカが一番可愛いけど性格は一番地雷だな

639 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/01(火) 08:34:42.81 ID:0P6a15Va.net
>>625
徴兵されて二等兵で戦死する可能性のほうが大きいだろ

640 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/01(火) 08:37:15.91 ID:gxVNYWkt.net
ラインハルトとキルヒアイス
チャラい高校生にしか見えない

リメイクとしては次第点はクリアしてるだろう
宇宙戦艦ヤマト2のリメイクに比べれば、大抵の事は赦せる

641 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/01(火) 08:44:17.90 ID:kJzmin8U.net
幼なじみねえ あの顛末知ってると尚更ジェシカが一番やばいかも

642 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/01(火) 08:45:30.58 ID:genSZNwB.net
>>634
ヤン:鈴木じゃねーよw

643 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/01(火) 08:50:47.73 ID:PLPjklK5.net
これ、キルヒアイスが死なない展開になるんだろ?
おじさんにはわかるで〜
意外とオーベルちゃんが早く死ぬんだろ?
おっちゃんにはわかるで〜

644 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/01(火) 08:51:49.17 ID:SnCBBVuu.net
>>578
旧作みてると
義手・義眼やタンクベッド(冷凍睡眠)まであるのに
ロイエンタールやラインハルト直らなかったのか?と

645 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/01(火) 08:57:12.77 ID:iKK47L/T.net
キムチアイス「敵はブリュンヒルトにあり」

646 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/01(火) 09:40:21.62 ID:MxTB2jB1.net
>>621
声優がってより、演出の問題だと思う
前作はラインハルトもアンネローゼも常人には近寄りがたいような雰囲気だったが
今回の演出はより親しみやすい人間に描こうとしてる

647 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/01(火) 09:45:50.39 ID:A2I/F3n/.net
>>645
http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/j/justyle/20150830/20150830192018.jpg

これか

648 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/01(火) 09:48:32.45 ID:/SJgL7HS.net
製作発表のときはボロクソ言われてたけど
始まったら結構受け入れられてる感じ?
後で一気見しようと思ってまだ見てない

649 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/01(火) 09:56:17.30 ID:cmCKPKjN.net
>>648
少なくともアンチ一辺倒ではないんじゃないかな自分も含め
開始までは主にキャラデザが不満だったけど今のところは概ね満足
上映会

650 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/01(火) 09:57:42.84 ID:DKcfgMeM.net
あのキャゼルヌは不倫してそう

651 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/01(火) 09:58:19.04 ID:cmCKPKjN.net
途中送信すまん
上映会も旧作ファンほとんどだろうけどいつもほぼ満員だし盛り上がってる

652 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/01(火) 10:02:55.19 ID:BFiyZm4X.net
キートンの醸し出すやれやれ感

653 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/01(火) 10:22:52.05 ID:IG4hskEk.net
>>650
キャゼルヌ閣下、妻に刺され死亡

654 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/01(火) 10:27:19.29 ID:QewaJhmK.net
OPが名曲のパクリなのが玉に瑕だが、全体的にいい出来だね

655 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/01(火) 10:50:41.73 ID:yPvrHnTB.net
邂逅編はOVAのどの編までやるの?
5話で13艦隊結成の話見ないだけどこのペースで大丈夫なのかな?

656 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/01(火) 11:00:13.69 ID:SnCBBVuu.net
このペースならフォークが「遠征するで、準備せいや」までじゃないかな

地方民にとってはふざけんなって感じだが
(どうせ全国と言う名の主要都市十数館上映とかなんだろ)

657 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/01(火) 11:01:26.62 ID:IG4hskEk.net
>>656
地方はレンタルか配信待ちだろうなあ

658 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/01(火) 11:04:11.74 ID:H+fgSzoV.net
山口の田舎から出てきて大阪で就職してまだ良かったと思ってるけどやっぱり首都圏以外の地方民には人権ないわな

659 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/01(火) 11:06:42.42 ID:AH5m+UJj.net
>>627
全て同意

660 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/01(火) 11:13:48.71 ID:AH5m+UJj.net
>>547
いやビショップは間違えようがないだろ原理的に

661 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/01(火) 11:14:16.51 ID:Jl7Hh0r+.net
>>258
単体で聞けばいいんだけど、
中世的な世界観の宇宙もののってことでアルドノアのパクリに見えてどうも好きになれない。
原作はこっちが先なんだけどさ

662 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/01(火) 11:18:29.71 ID:SnCBBVuu.net
帝国にも徴兵制あるんだろ?
ならいつかはキルヒアイスも軍人になるんじゃないのか?
平民だし優秀だから軍に残れって言われるか難しいところだけど

ちょっと思ったのは
あの(貴族が好き勝手やってる)幼年学校でよくあの二人いじめの対象にならなかったなと

663 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/01(火) 11:19:37.02 ID:ExrCf7UD.net
ナンバー2がすごい奴史観というのは歴史ものの定番なので
今回アニメ化の範囲での主要キャラを違う解釈で描く、というのはリメイク作品ならありな試みかもしれない

664 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/01(火) 11:23:43.02 ID:jB3iH85d.net
原作に書いてあることを改変するのは解釈とは言わない
単なる二次作品

665 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/01(火) 11:38:32.96 ID:X6IicxJc.net
>>662
いじめの対象になった所で相手のリーダー格をタイマンで瞬コロしてこれ以上手出し出来ない様にしちゃうからな

で同級生や上級生からは嫉妬される成績や容姿は下級生からは崇拝の対象だし

666 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/01(火) 11:39:37.68 ID:spQvIP3Q.net
>>626
そういうのはルドルフが認めないんだろ
あくまでも自然分娩にこだわる

667 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/01(火) 11:40:38.96 ID:+erRPxOz.net
>>662
なってるよ。
ただ皇帝陛下の寵姫の弟だから直接的ないじめはなかったはずだな。
下手に手を出すと後が怖いから。

因みにOVAではたったひとつの真実見抜いてたりする。

668 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/01(火) 11:46:20.39 ID:X6IicxJc.net
>>626
別にフリードリヒ四世の少女狩りは世嗣ぎ作り目的じゃなく老いて尚盛んな性欲の解消でしょ?
まあ皇帝たる者皇室存続の為に世嗣ぎは大事です位言われてはいるだろうけど

669 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/01(火) 12:01:20.21 ID:K1JjbFKx.net
>>662
徴兵なら軍に残っても下士官だろ
幹部候補に選ばれて士官になれば
将官まで可能という制度か
下士官上がりは士官になっても上限がある制度なのかは
さすがにわからないけれど

670 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/01(火) 12:07:24.28 ID:xj310aoD.net
>>664
なら旧作も二次創作だな

671 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/01(火) 12:09:31.40 ID:SnCBBVuu.net
慢性的な戦争中だしケンプみたいなのもいるし
徴兵の兵士はどうなのかな

672 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/01(火) 12:12:06.84 ID:uBT8HUgq.net
>>662
徴兵制あるよ
原作外伝でキルヒアイスの小学校?のときの同級生が徴兵されて戦死したとの描写がある

673 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/01(火) 12:13:38.03 ID:+erRPxOz.net
>>669
貴族は徴兵はされないし同じキャリアを積んでも出世に身分の差が如実に現れる。
高級士官となっても身分の壁はある。
ただ軍隊のシステムはあくまでも階級が何よりモノを言う縦社会なので平民や下級貴族でも出世のチャンスはある。

674 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/01(火) 12:16:21.70 ID:SnCBBVuu.net
貴族連合みんな軍服着てたし
貴族は軍属が義務なんじゃないの?

675 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/01(火) 12:26:45.79 ID:MxTB2jB1.net
軍属なら軍服着る必要はないだろ

676 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/01(火) 12:27:17.50 ID:xhe+HQYz.net
唐突だが、副官好きなヤツっておるんかいな。
シュナイダーとかベルゲングリューンとかシュトライトとかアンスバッハとか。

677 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/01(火) 12:27:25.16 ID:eD09ChT2.net
>>668
アンネローゼが後宮に入れられた経緯について、
皇太子ルートヴィッヒの死後男児を求める声が高まったためもあるとか書かれてる

まあそれでも千人切りは皇帝の欲望も大きな理由だろうけどw

678 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/01(火) 12:28:51.97 ID:eD09ChT2.net
正確には男児を求める声が高まったから
皇帝好みの美少女狩りが過熱したとかなんとか

そういえば、原作だと皇太子の子供のエルウィンヨーゼフって
皇太子の没年より後に生まれてることになるんだけど
これはアニメで改変はあるかな

679 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/01(火) 12:31:24.10 ID:W833Blcq.net
>676
オーベルさん忘れとるやんけ

680 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/01(火) 12:31:31.04 ID:0S+uegcM.net
>>674
ローエングラム公の元帥杖授与式の場にいたのは宮廷勤務の文官と軍人達だが平民出身もおらんことはない。

貴族は形だけの軍役についてさっさと退役するのがデフォ。

681 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/01(火) 12:32:27.68 ID:FbETycE7.net
>>677
男児を求める声をあげた人の本音は「是非うちの娘を」

682 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/01(火) 12:35:05.33 ID:MR3ue3vb.net
多田監督のコメントはラインハルトに出会ってなければ軍人以外の大物になってた
って意味だと思うが

実際、キルヒアイスってどんな仕事に就いてもそこそこ大物になったと思う
原作では教師にでもなってただろうとあるけど

683 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/01(火) 12:35:40.57 ID:H+fgSzoV.net
>>675
軍属と言ってもいろいろありまして
ほぼ将校と同じ仕事する人も基地内の売店や食堂スタッフも軍属扱いする国もありまして

684 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/01(火) 12:39:56.47 ID:YBkLd+ML.net
>>676
おるで
ベルゲングリューン、アンスバッハ
オイゲンも好きやで

685 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/01(火) 12:42:11.13 ID:0S+uegcM.net
>>684
この手の話題でビューローの名前を聞くことはなかなかありません名、結構インパクトのあるフルネームなのに。

なお1話アバンでカメオ出演していた模様

686 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/01(火) 12:46:55.10 ID:MxTB2jB1.net
>>683
軍人じゃない人間が軍服着たら
通常はなんらかの犯罪になるはずだが

687 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/01(火) 12:50:26.30 ID:0S+uegcM.net
>>686

単なるコスプレは犯罪ではない

688 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/01(火) 12:56:52.83 ID:pCL8qG7A.net
>>684
ビューローは将官って感じで副官イメージない
ベルゲングリューンも正確には副官じゃないだろうけど

689 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/01(火) 13:01:37.44 ID:fsJ2+EoZ.net
なんで帝国ばっかり?
副官と言えばミス・グリーンヒルとスール少佐だろ。

690 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/01(火) 13:02:31.93 ID:YBkLd+ML.net
>>685
ビューローいいんだけどドラマ性で若干見劣りするかな
オイゲンと比べてもw
>>688
うむ、どれも副官ではないな、オイゲンですら違う

691 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/01(火) 13:03:48.12 ID:2RucYg4A.net
ビュコックの副官の名前が出てこない

692 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/01(火) 13:04:23.04 ID:EwrgEfT7.net
出てくる戦術って、防水陣形以外ないのか?

693 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/01(火) 13:05:52.77 ID:2RucYg4A.net
>>692
背水、鶴翼もある

ティッシュペーパー陣形とかもあるで

694 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/01(火) 13:07:16.78 ID:Jl7Hh0r+.net
>>687
日本の法律では犯罪

軽犯罪法1条15号でぐぐれ

695 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/01(火) 13:07:43.81 ID:SnCBBVuu.net
宇宙空間は飴が降るのか

696 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/01(火) 13:08:30.81 ID:NHvxKiuf.net
>>662
徴兵だと一兵卒からスタートだろ?
ただのコマだから上官が無能だとただの消耗品
士官学校(幼年学校はこれと違うの?)を出れば役つきだから、
権限ができるじゃん

697 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/01(火) 13:12:22.87 ID:X6IicxJc.net
>>964
幼年学校→士官学校→少尉任官が普通だけどラインハルトは幼年学校出ただけで少尉(特例)

698 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/01(火) 13:12:29.56 ID:/SJgL7HS.net
>>651
旧作ファンが不満でも今の人に受け入れられれば
それでいいかな程度に考えてたけど
みんな満足できてるならええことやな、俺も楽しみにしとく

699 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/01(火) 13:17:34.38 ID:NHvxKiuf.net
>>697
とん
野望は士官学校を出てからでもいいと思うけど、
早く出世したかったんだろうな

700 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/01(火) 13:29:25.13 ID:BVuJsT5l.net
>>676
おれは会社でアンスバッハだった

701 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/01(火) 13:35:28.60 ID:fd97HBUj.net
>>694
アイドルの一日署長は犯罪行為だったのか!

702 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/01(火) 13:36:12.56 ID:EwrgEfT7.net
>>693
どこあたりで?

703 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/01(火) 13:39:44.53 ID:MxTB2jB1.net
>>687
日本の場合、法律に規定のある制服を資格なしに着用していたら軽犯罪法違反だよ
他の国にも同様の法律があるはず
架空の制服ならコスプレで済むが日本で自衛官の制服着てたらアウト

704 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/01(火) 13:41:28.00 ID:2RucYg4A.net
>>702
背水は原作の後半
鶴翼はこのクールの最後あたりで見れるんじゃないかの

705 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/01(火) 13:43:43.89 ID:FCyIPDyI.net
テレビで放送する1部は別に円盤は要らないけど、続編作ってもらうためと思って皆さんお布施しましょう

706 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/01(火) 13:46:18.85 ID:fd97HBUj.net
>>703
そして階級章外せばあら不思議、単なるコスプレに早変わり!

退役軍人なんか死ぬまで公の場では軍服着てたりするけどなw

ちょっと軍隊経験のキャリアを安全な後方で積んでさっさと退役して家格に見合った階級をさらに上げてことあることに自慢してコスプレしてるってのが大貴族様なのでw

707 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/01(火) 13:47:31.27 ID:EwrgEfT7.net
>>704
どうも

708 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/01(火) 13:51:42.35 ID:Jl7Hh0r+.net
>>701
スレチすぎるけど、正式に与えられた一日署長という名の職であって詐称にはあたらない。
よって合法。

709 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/01(火) 13:55:09.35 ID:EwrgEfT7.net
今回のアスターテは帝国の勝ちだったけど、
その他の戦いではどっちが勝ったか、引き分けか親切な人おしえてくれないかな?

710 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/01(火) 13:55:47.04 ID:fd97HBUj.net
ま、ネタにマジレスすんのもなんだがせいぜい道路を法定速度を守って安全運転してくれ。

711 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/01(火) 13:59:28.51 ID:fd97HBUj.net
>>709
親切で心の広い人なら原作小説は完結してるからそちらを読むと良いですよと優しく教えてくれるよ!

ネット中毒の間抜けだったら原作読めやカス!と罵りながら教えてくれるよ!

というわけで原作読むかおとなしく完結を待つか旧OVAを見るかするんだな!

712 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/01(火) 14:00:06.77 ID:Rex3HEnL.net
>>677
そこな、作者が年代設定ど忘れしてるんだよ
だって物語開始当時、エルウィン・ヨーゼフは5歳なんだし
後宮入れられた当時、ルートヴィッヒはまだ生きてて、その5年後にエルウィン・ヨーゼフが生まれる次第だってのに

713 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/01(火) 14:01:51.94 ID:2RucYg4A.net
>>709
戦争はラインハルトの全勝だよ、負けなし常勝
項羽状態

714 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/01(火) 14:03:32.45 ID:EwrgEfT7.net
>>713
あんた優しいね
ありがとさん

715 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/01(火) 14:05:08.40 ID:USkLLgDD.net
>>691
何人か交代してるけど有名どころは>>689

>>702
ティッシュペーパーはきっとバーミリオンだな。

716 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/01(火) 14:10:44.10 ID:AVMtK76A.net
新しいキャラデザのルッツとワーレンはまだ出てないの?

717 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/01(火) 14:15:27.21 ID:UjiQMAE5.net
>>706
(不名誉除隊以外の)退役軍人の制服着用は認めている国が多いらしい
日本は知らない

718 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/01(火) 14:24:12.19 ID:SnCBBVuu.net
予備役の人もいるしな
って言うか士官は全員予備役だろ

自衛隊が合わないって速攻で辞めたらしい父は軍服どころか
自衛隊時代の物何も持ってないけどな
腐乱死体(死体探しで)見て嫌になったらしい
周りからはもったいない言われてたけど

719 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/01(火) 14:31:21.31 ID:zbaclG5C.net
>>691
ファイフェル?
スーン・スールズカリ(ゴニョゴニョ)少佐?

720 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/01(火) 14:33:15.70 ID:3iK5AkPA.net
>>716
EDのオフレッサーとミッターマイヤーの奥にいる人たちがあやしい

721 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/01(火) 14:40:32.87 ID:MxTB2jB1.net
>>706
退役軍人は軍服を着る資格があるし
そもそも軍属ではない

722 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/01(火) 14:44:09.02 ID:kcfI8u68.net
なんでおまえらフォーク准将のこと
そんなに毛嫌いするの?
彼だって必死にやってるよ?

723 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/01(火) 14:44:40.06 ID:8qrP8U9y.net
>>716
個人的予想
https://dotup.org/uploda/dotup.org1522206.jpg

724 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/01(火) 14:45:58.68 ID:3iK5AkPA.net
>>723
目の色的にミュラーがミュラーじゃなくてルッツな気がする
ミュラーの出番もっと先だろうし

725 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/01(火) 14:46:04.50 ID:2RucYg4A.net
>>722
彼は無能な働き者だから

726 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/01(火) 14:46:19.45 ID:YBkLd+ML.net
>>723
ルッツはケンプと予想

727 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/01(火) 14:47:13.96 ID:kcfI8u68.net
>>725
彼だって病気なのに…
必死で自由同盟の為になろうとしてんだよ?

728 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/01(火) 14:47:39.82 ID:2RucYg4A.net
ルーツとワーレンは金髪とライトグレーじゃなくて、
7:3と3:7ぐらいの違いにしてくれないと

729 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/01(火) 14:49:37.03 ID:FUe6UqDJ.net
>>727
あいつのせいで笑えない事になる

730 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/01(火) 14:52:53.95 ID:8qrP8U9y.net
確かにミュラーの出番はまだ先だね
ミュラー → ルッツ
ルッツ → ケンプ
って感じか

731 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/01(火) 14:54:35.14 ID:3iK5AkPA.net
左からルッツ・ケンプ・ワーレンっぽいね

732 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/01(火) 15:02:39.50 ID:U6DzdB2c.net
>>727
給料泥棒だったらみんな幸せだった
給料泥棒万歳

733 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/01(火) 15:04:05.21 ID:bIWVr+ut.net
>>728
いっそルーレンとワッツ

734 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/01(火) 15:06:41.77 ID:4+IVBW64.net
ユリアンにまつげ付いてる…
https://pbs.twimg.com/media/DcBTwPFV4AAsH7u.jpg

735 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/01(火) 15:12:37.90 ID:kcfI8u68.net
>>732
フォークには
「軍事行動はそれを実施・成功することにより、
政治及び社会目的を達成する助けとなる」という、
軍事の常識が全く欠如していたこと
補給を重視する概念が欠けていたこと

それ以外はいたって可もなく不可もない准将だよ

736 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/01(火) 15:17:20.42 ID:L1z7ZqoM.net
>>723
真ん中はケンプに一票

737 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/01(火) 15:22:12.65 ID:MxTB2jB1.net
>>734
なんつうか、このキャラデってハイティーンぐらいの男の子の顔が全部ムカつく

738 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/01(火) 15:25:05.92 ID:FUe6UqDJ.net
解放キリとか言ってた末路が略奪だしな

739 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/01(火) 15:38:23.26 ID:LaSSYs9T.net
>>696
旧日本海軍の場合、大卒だと少尉スタート
旧日本陸軍では中卒以上で少尉スタート
戦前って中卒でも人口の5%しかいなかったからな
なんで日本海軍と陸軍で学歴の基準が違うかというと
陸軍は「陸軍士官学校が中卒扱い」ということを気にして
大卒以上を士官ってことにすると、陸軍のプライドが崩壊するからw

740 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/01(火) 15:41:41.98 ID:Hq2eIw7S.net
>>667
旧OVAのカレンダーでは2人でいじめっこたちをボコボコにしてる(と思われる)絵があった。

741 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/01(火) 15:42:04.52 ID:4oIEFlK2.net
ヤンはあのシミュの状況になったら実行するのか?
本隊の死者ですぎなんだが

742 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/01(火) 15:44:01.29 ID:V6yHSExn.net
「ラインハルト様、顔はいけません。ボディです」

743 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/01(火) 15:45:49.93 ID:4oIEFlK2.net
非対称ゲームだよね
ヤン側は自分たちより後ろにある星か何かを一度守れば勝ち
あの瞬間は目的を達成できるけど,損害がでかすぎて次の戦闘で守れないでしょ

744 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/01(火) 15:48:10.03 ID:AVMtK76A.net
ゲームだからね

745 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/01(火) 15:51:14.08 ID:kaCTjV4d.net
敵の補給を絶つために向かった別働隊の補給はどうなっていたのか、
がとても気になった

746 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/01(火) 15:53:42.46 ID:V6yHSExn.net
>>743
条件は同等だし次の戦闘とか関係ないだろう

747 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/01(火) 15:58:19.68 ID:l2vt1k7s.net
>>735
可もなく不可もないどころか、
私的コネクションを利用したとは言え、たかだか新米の准将があれだけのことを実現したんだから
とんでもないネゴシエーション能力と行動力、実務能力を兼ね備えたスーパーエリートだと思う

ただ能力を使うベクトルが完全に間違ってるとは思うけど

748 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/01(火) 15:58:29.40 ID:LaSSYs9T.net
>>739の続き
だからね、旧軍では、士官学校卒(学歴的に中卒扱い)よりも、
一般大卒のほうが格上だったんだよ。
陸軍士官学校卒の士官っていうのは、大卒に嫉妬して、大卒将校だとわかると
それはそれはいじめられたらしい。
海軍はスマートなので、そういうくだらないイジメはなく、一般大卒に良い扱いをしてた。

ただし陸軍って言っても士官のイジメは、古年兵のイジメほど低レベルでも個人的な暴行でも
ないから、二等兵よりは大卒で士官になっておいたほうがはるかに幸福。

749 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/01(火) 16:00:23.94 ID:1SEinXsn.net
>>745
シェーンコップのローゼンリッターが
それだよ
別働隊としてイゼルローン要塞奪還の為に本隊から別行動をして多大な戦果を挙げることになる

750 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/01(火) 16:06:13.81 ID:L1z7ZqoM.net
>>747
フォークの作戦立案に関してはフェザーンか地球教の後押しもあったんじゃないかな

751 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/01(火) 16:07:39.02 ID:gWF/7hQ7.net
たんに海軍は専門技術職だから中卒という程度じゃ尉官がつとまらなかっただけだろ
人員規模もだんぜん少ないんだし。

752 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/01(火) 16:11:04.71 ID:gWF/7hQ7.net
処遇面でいえば陸軍少尉がちょうど帝大卒の初任給とおなじだったから同等程度とみなされて
いたということはあるだろうが、現実には学徒出陣で引っ張られた帝大生は2等兵や1等兵から
開始したんだからあまり根拠のある主張じゃないね。学歴や処遇の評価でいえば中卒(いまの高卒)は
陸軍軍曹程度の初任給から始め、帝大卒は陸軍少尉程度の初任給だったとは言える。

753 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/01(火) 16:18:09.35 ID:LaSSYs9T.net
>>752
>現実には学徒出陣で引っ張られた帝大生は2等兵や1等兵から開始したんだから

いや、大学生なら少尉からだよ。
大学生の遺書集の「きけわだつみのこえ」に階級も書いてあるから見てみ。
たいてい少尉以上。(きけわだつみのこえは全員が戦死者なので一階級特進で中尉以上)

乙種合格だと軍曹からだけど、大学生で2等兵から開始ってことはない。

もちろん、中卒以上用の士官試験を受けないという変わった人だと二等兵から開始って
こともあるけど、そんな人はマレだから。

754 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/01(火) 16:21:06.99 ID:nyn5A8a3.net
宇宙暦になっても空気読まない軍オタは絶えないんだろうな

755 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/01(火) 16:22:35.71 ID:LaSSYs9T.net
海軍は大卒以上、陸軍は中卒以上で、高学歴者向けの士官試験っていうのがあって、
それは大学生にとっては超簡単な試験なのでほとんど100%合格する。
なので、学徒出陣の大学生は少尉から任官ということになる。

「アーロン研究所」を書いた会田雄次(京大卒)は、二等兵からやってたけど、これは、
彼が「士官になると徴兵期間が長くなったり、優先的に徴兵されるのが嫌」で
あえてその試験を受けなかったせい。

756 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/01(火) 16:29:03.84 ID:L1z7ZqoM.net
求められてないことを延々と続けるのがヲタたる所以やな
ワイも気を付けんと

757 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/01(火) 16:32:42.93 ID:LaSSYs9T.net
「アーロン収容所」でも会田雄次は二等兵だったので嫉妬を避けて
嫉妬によるイジメから逃れるため、自分が京都大卒であることをひた隠しにしてたらしい。

会田雄次のいた小隊の最後の隊長(少尉)は慶応大学からの学徒出身者で、これが普通だと言える。

>>756
別に求められてるから書き込んでるわけやないで。

758 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/01(火) 16:36:00.37 ID:l2vt1k7s.net
>>754
まあまあ、アニオタも空気読まないで他の板で暴れることはよくあるし
(誰もがガンダムのネタで喜ぶと思ってるヤツの多いこと、多いこと)
銀英伝って作品的にも軍事ネタは避けて通れないよ
そこは、お互い様ってことでさ

行き過ぎた時にやんわりと諌めて自重してくれれば、それでいいよ

ってことで、求められてないんだから自重しろよ>>757

759 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/01(火) 16:36:16.96 ID:yq4Gpe6E.net
陸軍と海軍は分けて議論した方がいいでしょ
自衛隊ですら陸上15万、海上4万で募集人員が一桁違う

wikiの方でも
> 陸軍の幹部候補生・特別操縦見習士官・特别甲種幹部候補生や、
> 海軍の予備学生・予備生徒として

って記載になってて、同じ学徒出陣でも
陸軍は丁稚奉公
海軍は操船技能の保持者として自宅で花嫁修行
くらいの待遇の差がある

760 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/01(火) 16:37:53.37 ID:AwEUt+JZ.net
>>749
横からだけど話ずれてない?
>>745は、補給なしでは1秒たりと行動できない(ように見える)あの模擬戦において
敵陣に侵入して行った別働隊はどうやって補給を受けていたのか不思議って言ってると思う。

761 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/01(火) 16:38:00.94 ID:LaSSYs9T.net
銀河帝国には大学ってないの?

762 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/01(火) 16:39:49.14 ID:EJ74qhNr.net
あるだろう

763 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/01(火) 16:42:10.93 ID:YBkLd+ML.net
マルティンが通ってる大学があったな

764 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/01(火) 16:42:42.86 ID:LaSSYs9T.net
>>759
陸軍の召集兵でも、歩兵学校、航空学校、砲工学校、衛生学校、経理学校、中野学校(スパイ養成)とか
自分の行き先を決めて、専門学校に通わないといけなかったんだけどな。

765 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/01(火) 16:43:24.33 ID:4Rnk7nib.net
>>761
ヒルダは原作では女子大生設定だった
アニメでどうなるかはわからないけど

766 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/01(火) 16:45:32.29 ID:yq4Gpe6E.net
>>764
あーそこから理解してないのか
陸軍の場合は即陸軍の管理下に入るんだが
海軍の場合は在学のまま「予備」なんだよ

そこが丁稚奉公と花嫁修行の違いね

767 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/01(火) 16:46:20.75 ID:LaSSYs9T.net
海軍との明確な専門技術の違いってさ、歩兵があるかないかくらいでしょ?
航空学校と衛生学校と経理学校なんて陸軍と海軍でやってることは同じだと思う
海軍では水泳をやらされるんだっけ?
水泳が苦手だから陸軍にしたとかいう人がいたわw
歩きたくないから海軍とかさw

768 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/01(火) 16:47:04.48 ID:LaSSYs9T.net
>>766
言葉の表現の違いだけw

769 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/01(火) 16:47:32.67 ID:yq4Gpe6E.net
>>767
操船出来るか出来ないか

770 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/01(火) 16:49:03.85 ID:nyn5A8a3.net
Zu jeder zeit, an jedem ort
空気読まないカスは耐えることがない

771 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/01(火) 16:50:16.35 ID:yq4Gpe6E.net
>>768
結婚してから姑にその家の味を叩き込まれるのが陸軍

料理学校に通いながら結婚を待つのが海軍

772 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/01(火) 16:52:47.95 ID:L1z7ZqoM.net
>>760
アニメ映像見る限りでは補給部隊が存在していれば戦い続ける事ができるってルールっぽいから、ヤン側の補給部隊が残ってる限り別働隊は行動できんじゃねって感じ。

773 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/01(火) 16:53:05.18 ID:LaSSYs9T.net
そういえば陸軍と海軍に面白い話があって、
海軍と陸軍ではボートを使って同じような特攻作戦をやってたんだけど
海軍はボートごと自分も自爆しなきゃいけなくて、
陸軍は爆弾を戦艦に設置したらボートから脱出してもよかったらしい。

海軍と陸軍で隣同士にこの2つの部隊の訓練場があったんだけど
陸軍は必死で脱出の練習してて羨ましかったって。

学徒兵だった作家の城山三郎が海軍の自殺ボート部隊で思い出を語っていた。
城山三郎は出撃の機会がなくて自殺の練習だけして生きて戻る。

使い捨てかどうかは部隊による。

774 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/01(火) 16:53:33.30 ID:GC0U7Br7.net
【マイトLーヤとPS4】 FFとDQの最新作、VR開発は危険、プレーヤーの日常感覚を損なうおそれ
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1524621704/l50
【安全デマにブーメラン】 山口が自殺したら、次は城島、他のメンバーも酷い運命、食べて応援が応報に
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1525137558/l50

775 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/01(火) 16:57:24.93 ID:868wJpNs.net
>>735
それって「短距離が苦手なだけでそれ以外は優秀な短距離ランナー」みたいな奴じゃない?

776 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/01(火) 16:59:34.01 ID:neK6eDd8.net
>>767
海兵隊さんはどうなる

777 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/01(火) 17:01:30.83 ID:LaSSYs9T.net
>>776
旧軍だと「海軍陸戦隊」と同じだろ。

778 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/01(火) 17:12:35.17 ID:AH5m+UJj.net
>>690
前後左右上下いずれの方角も好きだけどなビューローさん
ただベルゲングリューンにドラマ性で負けた

779 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/01(火) 17:12:55.48 ID:AVMtK76A.net
黙れ下種!

780 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/01(火) 17:36:34.56 ID:lCKMIsJQ.net
>>777
>旧軍だと「海軍陸戦隊」と同じだろ。

と舐めて、ガダルカナルに、増援部隊を送ったら、フルボコにされてしまった帝国陸軍・・・(´;ω;`)ウゥゥ

781 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/01(火) 17:42:25.28 ID:neK6eDd8.net
フルメタル・ジャケットも海兵隊じゃなかったっけ?

782 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/01(火) 17:52:48.07 ID:LaSSYs9T.net
そういえばヤンの戦史研究科って、卒業するとどこに配属されるの?

大戦末期の軍楽科みたいに階級章つけてるだけで笑われるような部署なの?

783 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/01(火) 18:10:21.66 ID:Kx4aetDF.net
>>782
 ヤンの目標は「戦史編纂室の研究員」だったとある。

784 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/01(火) 18:17:38.34 ID:GVv/MziG.net
統合作戦本部に「戦史編纂室」というのがあるらしい。
戦史研究科卒で成績上位者はそこに行くんじゃない?
でも、任官初期は科にかかわらず様々な部署をまわると思う。

785 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/01(火) 18:21:37.76 ID:iieHh7dY.net
同盟より帝国の歴史研究の方が好きそうだしな ヤン

786 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/01(火) 18:23:10.89 ID:LaSSYs9T.net
なんだよその戦史編纂室って。軍人の階級的には何になるの?
税金で軍人育てておいて研究員とかふざけてるの?

787 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/01(火) 18:26:29.72 ID:JUCl3X8v.net
>>786
誰も研究する人がいなかったら単なる野蛮人の集団になっちゃう

788 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/01(火) 18:27:14.88 ID:iieHh7dY.net
>>786
本人的には退役して夢の年金生活希望な割には前線にいる

789 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/01(火) 18:32:26.20 ID:LaSSYs9T.net
>>787
それは一般大学の政治学なり経済学なり歴史学なりの領域で、
軍隊内で養成する必要はない
防衛省の防衛研究所だって研究員は普通の大学や大学院卒だよ

790 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/01(火) 18:35:21.25 ID:2kv+2rTB.net
>>789
いきなり日本の話をされても
自由惑星同盟では軍隊が自前で専門家を養成しているんでしょ

791 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/01(火) 18:37:50.81 ID:3FRWmPIQ.net
>>789
この世界では日本は約1600年前に滅んでます

792 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/01(火) 18:41:06.24 ID:EU8gValL.net
米軍だって軍部隊内にいくつも歴史研究課的な部隊があって、自国部隊の行動記録をまとめて
がって部隊に所属していたじーさんや遺族達に情報提供するのが主たる任務のとこもあれば、
訓練部隊に所属して古今の戦訓をもとに現代の兵士を鍛えるプログラムを作成している部隊もある
後者の司令官は陸軍大将だから米軍は戦史を研究して将来の戦争に備えることを重視していると思えるな。

793 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/01(火) 18:43:45.86 ID:/10owIwr.net
>>786
民間企業で社史編纂室と言えば窓際族の代名詞

794 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/01(火) 18:49:16.25 ID:LaSSYs9T.net
>>792
>米軍だって軍部隊内にいくつも歴史研究課的な部隊があって

そういう部隊ってさ、採用は一般人からじゃないの?
警察の科学捜査研究所みたいに職員は警察官ではなくて一般大卒の医者やら
研究者を職員として採用しているだけ
普通の大学卒の研究者を防衛研究所みたいに採用しているだけ

795 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/01(火) 18:50:25.40 ID:8aWqDzae.net
>>788
ほんとこれ

796 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/01(火) 18:52:29.83 ID:EU8gValL.net
>>794
知らんがな、自分で気がすむまで米軍に問い合わせろよ

とりあえずTraining and Doctorine Commandはメインは現役兵でやってるっぽいぞ、民間戦史研究者も雇ってるみたいだけど

http://www.tradoc.army.mil/HISTORIAN/index.htm

797 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/01(火) 18:58:33.59 ID:gT4/b6Qq.net
日本のやり方に拘るのって「西暦の5世紀くらいに滅んだ国に日本は合せるべき」って言っている様なもんだよね

798 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/01(火) 19:02:34.74 ID:LaSSYs9T.net
>>797
銀河英雄伝説の時代って今から2000年前の古代レベルの文明だろ
宇宙船以外は
だからORもAIも使わないシャーマン系の「魔術師」や「天才」が大きな顔してる
文明レベルが歪すぎ

799 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/01(火) 19:07:49.40 ID:/9ZonMUa.net
>>795
ヤンほどの地位になると辞めるに辞められなくなるんだよ

800 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/01(火) 19:07:55.53 ID:jt+WPDjt.net
>>796
元防衛大学校校長の五百旗さんは
元々陸自編纂室上がりだけどね

801 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/01(火) 19:13:09.46 ID:GBXFHTEM.net
フィクションはフィクションとして楽しむ事を覚えた方がいいぞ

802 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/01(火) 19:16:03.47 ID:LaSSYs9T.net
>>596
五百旗頭真も軍人じゃなくて、京大卒の一般の政治学者だろ

803 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/01(火) 19:16:39.49 ID:/10owIwr.net
>>800
ググってもそんな経歴全くないんだが?

804 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/01(火) 19:21:12.93 ID:KEqywKpG.net
>>798
なおさら自由惑星同盟の制度を現代日本ピンポイントで合わせる合理性はないな
自分で言ってりゃ世話ない

805 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/01(火) 19:22:21.28 ID:nyn5A8a3.net
「スルーハンマー用意」

806 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/01(火) 19:24:00.81 ID:EU8gValL.net
https://www.liveleak.com/view?i=b76_1458120677
リアル雷神のハンマー(流血注意)

807 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/01(火) 19:27:42.03 ID:iieHh7dY.net
イゼルローンって外伝含めると二桁ぐらい攻略戦あるんだっけ?

あれば有利だけどそこまで拘る必要はないのもあるし

808 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/01(火) 19:28:18.31 ID:u6wPnVzS.net
銀河英雄祭り。

809 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/01(火) 19:28:24.81 ID:GZ3wf3/f.net
>>782
諏訪神軍馬鹿にしてるの?

810 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/01(火) 19:29:28.84 ID:Plpyf+Bp.net
>>640
ふと、見つけてしまったが、ヤマト2のリメイクとか場合によっては、全員死にますやん

811 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/01(火) 19:31:54.23 ID:gWF/7hQ7.net
皆殺しエンドといえば伝説の巨神イデオン

812 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/01(火) 19:35:24.70 ID:SREc7K9U.net
>>748
海軍の方が兵学校出以外を差別してただろ、一般大学出は主に主計か予備士官だが主計は言うに及ばず予備士官はスペアと呼ばれて差別されてたぞ

813 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/01(火) 19:37:24.62 ID:/10owIwr.net
>>812
スペアは敵性単語だから

814 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/01(火) 19:39:03.92 ID:G1cNXZBn.net
同盟もわざわざ帝国方向へ版図広げなくても・・・
ていうか分断している断層はどんだけでかいねん的な

815 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/01(火) 19:41:04.76 ID:iieHh7dY.net
まさかヤンがやった事をそのままそっくりブーメランに帰ってくるなんて誰も思ってゲフン 言い出しっぺもあれじゃね

816 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/01(火) 19:41:18.37 ID:X6IicxJc.net
>>812
海軍は別に英語を忌避なんかしてないぞ
エンゲとマリる(婚約者と結婚する)とかグレート(大便)とか普通に使っているし
敵の言葉も分からずして戦争なんか出来るかって事で

817 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/01(火) 19:42:38.80 ID:X6IicxJc.net
あ、>>813宛のレスね↑

818 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/01(火) 19:49:36.28 ID:f1lLUjeV.net
 ヤンもびっくり 魔法少女フレデリカ 

819 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/01(火) 19:49:53.39 ID:LaSSYs9T.net
>>804
ピンポイントで合わせる必要があるなんて言ってない
そんなやつを飼っておくのは税金の無駄だと言ってるだけ
税金の無駄を嫌うのは普遍的な原理だろ

820 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/01(火) 19:50:00.13 ID:SREc7K9U.net
>>753
陸軍の場合は基礎訓練の期間は大卒出でも二等兵からだよ甲種幹部候補生になって初めて下士官待遇教育を修了して任官、海軍の場合は兵科予備学生は4期飛行科予備学生は14期は兵からスタートしてる

821 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/01(火) 20:06:26.41 ID:f1lLUjeV.net
魔法少女フレデリカ wiki グリーンヒルの娘だが魔術師ヤンの弟子 兄弟弟子にユリアンという年下の一番弟子がいる

822 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/01(火) 20:07:05.32 ID:LaSSYs9T.net
>>820
そんなこと知ってる。
基礎訓練のときに二等兵だからってだから何だよ。
訓練を終えたあとの初任が少尉からスタートだって言ってるのに。

823 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/01(火) 20:07:07.10 ID:KHn9glbK.net
オフレッサーがまったく原始人っぽくないw

824 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/01(火) 20:09:26.87 ID:FfuVTxIV.net
他スレより
本日放送中のファミリー劇場の案内

19:00からノイエ1-4話
21:00からノイエ5話とOVA5話
22:00から劇場版「わが征くは星の大海」
23:00から劇場版「新たなる戦いの序曲」

825 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/01(火) 20:11:50.27 ID:LaSSYs9T.net
>>812
陸軍の差別はそんなレベルじゃないよ。
階級闘争的な憎しみ。

826 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/01(火) 20:12:44.44 ID:KEqywKpG.net
>>819
自由惑星同盟の税金の使い方を決めたかったら同盟市民になって評議会議員に選ばれると良いよ

827 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/01(火) 20:13:29.33 ID:YBkLd+ML.net
>>821
スプーンおば・・・ゲフンゲフン

828 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/01(火) 20:15:50.28 ID:f1lLUjeV.net
オフレッサーVS AT オフレッサーは30mm弾に耐えられるか

829 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/01(火) 20:28:06.54 ID:SREc7K9U.net
>>825
海軍は兵学校卒以外は差別されまくりだぞ、海軍機関学校卒には指揮権もなく予備学生制度がてきるまでは一般大学出は下士官兵かよくて特務士官にしかなれなったしな

830 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/01(火) 20:36:20.60 ID:VeVe0EBM.net
手ぶらのヤン…ヤンは変態だったのか…と思ってしまう

831 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/01(火) 20:44:04.72 ID:0zKhxRpx.net
>>801
それが出来ないのがアスペ

832 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/01(火) 20:44:37.85 ID:XzyAY2WQ.net
なんでこのアニメは髪の毛ツンツン釣り目野郎しかいないんだ。キルヒアイスもユリアンもテンパだろ
ツンツンと盛り過ぎモヒカンの2タイプしか顔がいねえ

833 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/01(火) 20:47:53.92 ID:/9ZonMUa.net
>>832
ここ一応新作の方のスレだから文句は程々にしとけ

834 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/01(火) 20:49:34.68 ID:LaSSYs9T.net
海軍は、基礎訓練のときも軍曹という地位を一般大学卒に与えたので、
一般大学卒が、貧農の古年兵に殴る蹴るの暴行を受けることはなかった
(士官はわかりやすい暴行はしないので、軍曹ならば暴行されることがない)

陸軍は、基礎訓練のときは、大卒に何も地位を与えず、二等兵の新兵の扱いだったので
古年兵が一般大卒に、殴る蹴るの暴行をした
普通の新兵よりも一般大卒のほうが普段の嫉妬と憎しみでより虐待されたという

835 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/01(火) 20:52:07.59 ID:SUzkQSNc.net
模擬戦は開始直後にいきなり交戦状態だったけれど、あれだと本当に局面の、それこそ将棋やチェスみたいな駒の動かし方だけで、
補給が関係するような時間のスケールにはならないと思うんだよね
補給まで考慮したシミュレーションをするなら、もっと前の時点から開始して、索敵とか事前の兵力配置とかの要素も入れて、
時間的にも空間的にもより広い範囲でやるんじゃないかな

836 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/01(火) 20:55:02.92 ID:iieHh7dY.net
>>835
その教訓をアムリツァで生かせればな

ヤンいなかったら確実にあそこで全滅→同盟領侵攻

837 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/01(火) 20:56:02.71 ID:KHn9glbK.net
>>830
なんとなくもやもやしてた疑問が解けたw

838 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/01(火) 20:56:24.82 ID:gWF/7hQ7.net
>>830 すぐに二次が作られるかとおもったらそうでもないので本作の人気に少し不安を感じます

839 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/01(火) 20:59:26.46 ID:rU9VOQhz.net
>>834
旧軍の話がしたかったら軍板にでも行けや
うぜえんだよボケナス

840 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/01(火) 21:02:42.59 ID:1cqh4MjL.net
ユリアンがモロにバスケを初めそうな顔になってる

841 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/01(火) 21:06:41.71 ID:KHn9glbK.net
トリューニヒトの気持ち悪さも足りないな。

842 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/01(火) 21:09:45.12 ID:Hq2eIw7S.net
>>840
フライングボールは未来のバスケでしょ。

843 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/01(火) 21:12:03.24 ID:1cqh4MjL.net
イニシャルD始まったぞ
原作にこんなんあったか

844 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/01(火) 21:21:55.06 ID:iieHh7dY.net
>>841
前任のいけしゃあしゃあさがすごいからねw

845 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/01(火) 21:25:49.85 ID:EwrgEfT7.net
こりゃヤンが主役だな

846 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/01(火) 21:27:18.47 ID:GTX2iByE.net
ユリアンはフライングボールの得点王だっけ?
てかこいつラインハルト以上のチートだからなあ
作中でも白兵力は、おふっ、シェーン、アンネローゼ、ロイエンタールに次いで五指入るし

847 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/01(火) 21:28:04.64 ID:8Fey11o9.net
同盟メインなのにEDはラインハルトから
どっちサイドの話かで変えてるんじゃなくて、単に順番に流してるだけか
熟れたジェシカとシトレは良かった
放水器も強い

ヤン艦隊まだ揃わず

848 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/01(火) 21:36:51.64 ID:GzAebi4j.net
アムリッツァあたりまでは同盟側の割合が高いからね〜

849 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/01(火) 21:40:32.23 ID:iieHh7dY.net
>>846
姉さんはともかく 元薔薇隊長とキルヒも白兵いけるしな

850 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/01(火) 21:45:22.66 ID:eQOYSJMx.net
このヤンだと原作6巻の事件では迎えを待たずに自力で脱出して
8巻のアレも助かっちゃうかもな

851 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/01(火) 21:48:06.37 ID:iieHh7dY.net
>>850
それだったらかなり楽になるんだよな

852 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/01(火) 21:49:10.48 ID:GzAebi4j.net
”睡眠導入剤を飲まない”も追加しないと助からなそうだが

853 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/01(火) 21:51:18.68 ID:FfuVTxIV.net
1〜6話まで
帝国→同盟→帝国→同盟→同盟→同盟→(同盟?)

これ完全に主人公がヤンの構成だよな
シリーズ構成と脚本はこんなんで本当にいいと思ってるのか?
監督に脳味噌はあるのか?無いんだろうな…

854 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/01(火) 21:51:24.61 ID:H1njeuo/.net
>>682
キルヒアイス一人だとそこまで覇気があるわけでもないし貴族制で出世が機会が限られてるから大物になる前に疎まれて左遷されるのがオチじゃね?
あるいは能力隠して平凡なふりするか
どっちにしろ大物にはなれんわ世界観的に

855 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/01(火) 21:51:47.97 ID:kaCTjV4d.net
スパイラルの弟の演技そのものだからなぁ
単なる偽者として朽ちていきそうだ

856 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/01(火) 21:54:31.46 ID:aZwye/km.net
つっても後半は帝国のターンになるんじゃね?
構成より脚本の方が気になるわ

857 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/01(火) 21:56:46.10 ID:GTX2iByE.net
超人気エピソードスカトロブッチッパ騒乱やらなかったら確かに同盟多過ぎィ!

858 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/01(火) 21:58:47.02 ID:GzAebi4j.net
>>853
同盟が”決死の防衛戦”しか出来なくなる(アムリッツァ後)までは同盟側の描写が多い

859 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/01(火) 22:00:24.49 ID:58NkAVDI.net
人生でただ一度だけ弟の命を守るために火事場のクソ力発揮したばっかりに武闘派扱いされてしまうのは解せません
お菓子作りと刺繍が趣味の儚い傾国の美女なのに

860 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/01(火) 22:04:09.88 ID:Plpyf+Bp.net
>>835
本当に、弾撃ちあうだけのフライトシミュレータクラスならともかく

ある程度部隊同士が戦う作戦シミュレータなら、ほぼ相手の補給ポイントにいかに打撃を与えるかが全てだが
例えば部隊を相手の後方に通過させるなら実質相手の補給基地を叩けるからポイントになるとか

戦術でも電撃戦からが、戦車で相手の後ろに浸透して、補給基地や補給路を破壊する作戦だからな

861 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/01(火) 22:07:05.32 ID:ltQh3jn1.net
メインクラスじゃない脇キャラのデザインは悪くない気がする
キルヒしょぼいヤン軽い

862 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/01(火) 22:10:58.08 ID:eAE0MOOo.net
まあ大戦略でも敵後方の都市や補給地を少数部隊で占領するしなw

863 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/01(火) 22:13:31.51 ID:3xYSD8ze.net
梶のユリアン悪くないな
旧OVAでユリアン人気がなかったのは
佐々木望の小賢しい演技にイラついたのが
大きかったからな
しかもトルーパーの次の仕事がこれだったから余計

864 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/01(火) 22:17:55.08 ID:0T5/rJ3D.net
だいたい原作通りというか、道原漫画に近いな
今回はヤンがヤンらしく見えた
トリューニヒトがごくごく普通の政治家に見えて残念
イヤらしさが足りないな

865 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/01(火) 22:20:57.85 ID:rBzwoHmU.net
前回オリジナルきたから微妙だったが今回はほぼ原作通りで安心した
オリジナル要素はあんまりいらん
他のやつらのつまらん解釈で視点やらキャラやら勝手に動かすのなんて蛇足でしかない
だから旧作大嫌い
今回のには期待している

866 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/01(火) 22:21:47.22 ID:GTX2iByE.net
この新キャゼルヌで要塞対要塞はかなり楽しみ

867 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/01(火) 22:22:22.42 ID:FfuVTxIV.net
あれ?
もしかして「アムリッツァまで」っていうのはアムリッツァ直前までで放送終了?
このペースだとそうなるよな

868 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/01(火) 22:23:48.54 ID:rBzwoHmU.net
>>867
映画3つも控えてるからなあ
それ込みでどこまでやるんだろ

869 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/01(火) 22:25:18.47 ID:FfuVTxIV.net
>>868
2巻終わりまでは明言してるんだっけ?
内戦だけで3回の劇場版は無理だろうなって前も書いたがその通りになりそう
アムリッツァが1作目の劇場版じゃないかな
まあこんな駄作に金出さないけど

870 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/01(火) 22:26:07.01 ID:GzAebi4j.net
>>867
OVAのように外伝部分をガッツリやらなければ余裕やで

871 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/01(火) 22:27:35.37 ID:Plpyf+Bp.net
>>862
それが一番手っ取り早いからな

正面戦力を破壊するのも、敵の首都に侵攻しやすくして、最大の補給源を破壊するためだからな
後は、昔は相手の働き盛りの人間を減らして、生産者を減らせる目的もある
ようするに戦争はあらゆる事が補給に繋がる

872 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/01(火) 22:27:50.31 ID:a6uJ495r.net
>>870
ってことはヤン死亡
フレデリカ演説くらいか

873 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/01(火) 22:28:02.60 ID:/aj/LNA3.net
トリューニヒト、別に酷いってわけじゃないけど
うさん臭さが足りないなー

薄い

874 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/01(火) 22:29:49.22 ID:jy14NLIP.net
手ブラのヤン…エッチだ

875 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/01(火) 22:30:12.60 ID:GzAebi4j.net
>>873
本物のうさん臭い奴は無臭に見えるんだよ。

876 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/01(火) 22:32:14.49 ID:T/bXH+GL.net
このユリアンは駆逐しそう

877 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/01(火) 22:34:57.91 ID:fsJ2+EoZ.net
>>859
弟の命じゃなくね?

878 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/01(火) 22:51:54.82 ID:KHn9glbK.net
ボレロいいなぁ・・・・・
音楽のこともちゃんと計算して映像作ってるんだよね。

879 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/01(火) 22:53:24.79 ID:ng658taF.net
うひゃあ、あの名作OVAを続けて放映するのか
ファミ劇、まじ鬼畜!

880 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/01(火) 22:56:00.74 ID:Ihu6voJ9.net
>>878
この構成はホントすごいよね
いい意味での様式美 素晴らしい

881 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/01(火) 22:57:40.88 ID:0P6a15Va.net
大佐が上官に向かって貴官と呼ぶとは無礼な奴だ!閣下と呼べ閣下と!

882 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/01(火) 22:59:15.28 ID:t9yHpv3r.net
トリューニヒトひでぇわ
新人声優かなんかか?
これなら普通に石塚のままでよかっただろ・・・

883 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/01(火) 23:02:28.27 ID:T/bXH+GL.net
トリューニヒトモブ化
でもまあ相変わらずムカつくやつだw
今回は可もなく不可もなくかな

884 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/01(火) 23:05:18.79 ID:tF7hA1XR.net
原作よりの会話が多くなってる
政治色が薄れるとか誰が言ったんだよ
逆に強まってるじゃん

885 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/01(火) 23:05:38.91 ID:aqQ/WefJ.net
>>878
>>880
新作でボレロ流したの?それともどっかで映画版流れてる?

886 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/01(火) 23:06:53.84 ID:zIRlrEgr.net
第5話
・冒頭、アスターテからの撤収で60時間起きっぱなしで16時間続けて寝てたってのの
説明はなし。故になぜヤンが眠いのかが分からない。せめて最初の散水機のシーンで
「アスターテ会戦から帰還の二日後」ってテロップが欲しいところ。
・「貴官、なぜ、起立せぬ?!」が"中年の士官"とのみ原作にあった人物がクリスチアン大佐に。
同じ将官ならまだしも、大佐が准将を同僚多数の中で叱責など軍の規律からあり得ない
話。後のヤン邸襲撃があるにせよクリスチアンにするのは安易。せめてヤンより上位
の少将級のトリューニヒトシンパな"士官"にするべきだった。
・宇宙港でのメイヤー夫人のくだり無し
・アニオリで水浸し、カーチェイス、シトレとのチェス

アニオリカーチェイスは要らないな。それよかメイヤー夫人の部分入れるのと、アニオリ
なら慰霊祭などでは部隊ごと着席するのでラオに「第2艦隊の席はこちらです」と最前列
に誘導させフィッシャーの横に座らせるなんて方が良かったな。
でも、台詞は殆ど原作そのものだな。そして原作の中の説明部分も代わりにキャゼルヌに
喋らせてるほど。

それにしてもトリューニヒトのアジテーションで起立するのに、国歌が吹奏されても立
たない慰霊祭参加者達。遠い昔に、国旗・国歌不起立を洗脳した反日売国な日教組教育
の影響が隔世遺伝でここに発露かw

887 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/01(火) 23:10:07.68 ID:7+H87SI9.net
いきなりユリアン成長しすぎ
慰霊祭のトリューニヒト、なんか迫力がないなー、微妙
突然クリスチアン登場、老けてない?
ジェシカ、来たー「どこにいますか?」
同盟国歌、賛美歌っぽい
同盟の車はすべてランドカーなのか?
ヤンが車を運転してジェシカと逃亡カーアクション
ヤンの家、憂国騎士団の攻撃受ける、放水銃、今作でも活躍

888 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/01(火) 23:11:08.14 ID:iKK47L/T.net
シトレのヒゲが、なんか気持ち悪い

889 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/01(火) 23:13:26.02 ID:KHn9glbK.net
>>885
ごめん。以前の劇場版。
さっきファミ劇でやってたのよ。

890 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/01(火) 23:14:15.97 ID:Ihu6voJ9.net
>>885
ファミリー劇場でさっきまで
「わが征くは星の大海」やってて
2305からは「新たなる戦いの序曲」
見られる環境あるなら是非見てみて

891 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/01(火) 23:15:17.15 ID:B5JehV3t.net
いつまでヤンのターンが続くの?

892 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/01(火) 23:15:30.18 ID:0P6a15Va.net
>>882
トリューニヒト見た目は許容範囲内だけど声優が下手すぎる
演説も弱々しいし特にジェシカとの会話のところが酷い

893 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/01(火) 23:17:45.40 ID:ng658taF.net
新作はまるで下手糞な声優ばっか集めたようだ

894 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/01(火) 23:20:07.56 ID:7+H87SI9.net
シトレ、ここでも3Dチェス
説明役はいつもキャゼルヌ
会話はほぼ原作どおりなのかな
次回、イゼルローン攻略前編

結局、シェーンコップの登場なし

895 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/01(火) 23:20:34.27 ID:KHn9glbK.net
旧作が銀河声優伝説だからなw
しかたないさ。
新作はあまりブサイクな男いないね。中の人たちがんばれ。

896 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/01(火) 23:20:50.22 ID:rBzwoHmU.net
>>881
貴官て敬称じゃないのん?

897 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/01(火) 23:21:57.00 ID:t9yHpv3r.net
てか経歴見てもひでぇなこいつ
なんでこんなやつをキャスティングしたのか理解不能

898 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/01(火) 23:22:12.23 ID:8Fey11o9.net
放送直後じゃなくて時間が経ってから書き込みが増える不思議!

899 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/01(火) 23:24:21.46 ID:G8dRIspm.net
いくさばとか御意とかなんなんだ

900 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/01(火) 23:24:32.07 ID:ng658taF.net
火曜日は新作、旧作、劇場版2本だから、いやでも比較してレスしてしまうw

901 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/01(火) 23:24:55.05 ID:T/bXH+GL.net
>>897
たぶん嫌われ役だからかなと思った

902 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/01(火) 23:25:25.76 ID:Ihu6voJ9.net
まぁ運昇さんは元々舞台俳優で
シェイクスピア劇で政治劇の経験を積んたわけだし
そういう意味で演説の多いトリューニヒトはハマってたな

新作の人は下手とは思わなかったが
まだ30代みたいだね
声楽得意らしいので実際は声量もあるんでしょう
これからの怪演に期待するよ

903 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/01(火) 23:25:39.33 ID:JaGbebkB.net
焼き直しだし
リアルタイムで見てる奴は流石に少ないんやろう
実況しなきゃならんようなもんでもなし
暇なときに見て、感想を書き込んでるのが主流という感じ

904 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/01(火) 23:26:15.02 ID:Y4obSQ6o.net
>>886
そこは大佐でいいんだよ
ヤンより上位だったら話を聞かないヤンの方が無礼になる
あそこは、議長の威をかって居丈高に振る舞う奴がいるっていうシーンだから
階級が低い方が効果的

905 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/01(火) 23:29:27.29 ID:a4XcrO3h.net
上官には閣下または准将殿だろ
貴官は同輩か格下向け
原作や旧作を咀嚼する能力がないから、あらゆるとこでボロが出るな

906 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/01(火) 23:29:35.35 ID:ccv2/Q2j.net
>>898
ひまわり、B9DM・・・


今回は原作というより道原漫画リスペクト回だったな

907 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/01(火) 23:31:45.02 ID:8aWqDzae.net
>>890
マジかサンキューな

908 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/01(火) 23:37:06.82 ID:A0AE3bmA.net
爆弾投げ込まれて反応しないけど家事には反応するくだりがないと
士官用の宿舎が完全に無法地帯の描写になる
監督はヤンが好きかもしれないが、残念ながら頭が悪いのだろう
憂国騎士団もジェシカを付け狙うから不気味さがあったのに
ホントもう勘弁して

909 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/01(火) 23:38:59.96 ID:xhe+HQYz.net
>>810
>>811

こんなネタがサラッと出るあたり、やはりこのスレの平均年齢は高いと見える。

910 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/01(火) 23:52:20.50 ID:eyAGYy41.net
>>904
軍の規律の維持の観点から見たら
あり得ないと思っちゃうな
上意下達の組織ではヤンが白と言えば黒いものでも
白と言わなきゃいけないのが軍では?
下位の級の者が詰問することは
下手したら銃殺されても仕方なくね?

911 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/01(火) 23:54:58.25 ID:nV7j3lbg.net
過去は美化しがちなんやで…

912 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/02(水) 00:05:45.00 ID:T8kgR4Xr.net
トリューニヒトはいかにも凡庸なアジテーターな感じだったな
……こっから政治的怪物性を発揮していく重要人物になるとは、初見さんには絶対わからないに違いない

913 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/02(水) 00:06:59.07 ID:oD1CFAZG.net
そこまで続かんだろ

914 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/02(水) 00:07:35.48 ID:hX7Dp49L.net
>>910
そういう守られるべき規律を、トリューニヒトに煽られて
自分が正義側だと思っちゃってる人が破ってるって話でしょ
本人は正しい事を言ってるつもりだから無礼な態度でもいいと思ってる
憂国騎士団も本人達は正しいと思ってるからああいう過激な行動をとる
同盟全体にそういう嫌な空気が広まり始めてるって事かな

915 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/02(水) 00:10:17.66 ID:i/1qVTZu.net
>>913
どこまで続くかは補給物資(円盤&名言クリアファイル売り上げ)次第らしい

916 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/02(水) 00:12:32.47 ID:LdZDYevp.net
新作は映像が綺麗なのは有り難いけど
ここまでキャラを薄味にする必要があったんだろうか

917 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/02(水) 00:12:55.61 ID:u4DGxOd/.net
確か円盤的にはぼちぼちいい感じのの予約状況なんでしょ?
アンチはコケコケ言うけど

918 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/02(水) 00:13:47.54 ID:T8kgR4Xr.net
>>914
クリスチアンって原作でもかなりの過激派だろうから、正しいと思ったら階級差とか気にしないだろうね
実際、昔の日本軍でも石原や辻ーんは佐官時代でも将官に攻撃的態度とったりしてたらしいし、辻に至っては鉄拳で殴り飛ばしてたらしいし……

919 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/02(水) 00:14:32.51 ID:bOzMaQeE.net
>>915
では念のために26隻の護衛をつけよう

920 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/02(水) 00:15:19.85 ID:QmXenJS2.net
クリスチアン大佐は緑丘さんのアレに参加してたからトリューニヒトの事嫌いだと思ってた。

921 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/02(水) 00:18:36.05 ID:o1pG/4Gk.net
ケスラーの七三分けをどう今風にしてくるか少し楽しみだ
そもそも彼出るのか怪しいが

922 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/02(水) 00:21:33.95 ID:4K/f6nQs.net
トリューニヒトの胡散臭さが足りない
今なら韓国の文在寅を参考にした方が良いと思う

923 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/02(水) 00:26:42.57 ID:B1UJfU96.net
憂国騎士団にネームドキャラなんてなんで出すのかな
なんか要らん人間ドラマに尺とられすぎな気が

924 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/02(水) 00:28:58.30 ID:wuQt+IYy.net
同調圧が強くて自由である筈なのに自由じゃない。
なんか今の時代に心当たりが有る場面が満載だったな。
自由を歌っていても独裁者は生み出されるんだろうな。

925 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/02(水) 00:28:58.28 ID:T8kgR4Xr.net
>>920
俺もそう思ってたが……
新アニメだとトリューニヒト政権成立後の腐敗汚職が酷すぎることに不満を持って、という解釈になるのかね?

926 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/02(水) 00:29:22.78 ID:bOzMaQeE.net
>>884
もう一か月も前に(4/9の上映会)
デマを流されて非常に迷惑していますと製作側からコメントが出ている

927 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/02(水) 00:30:32.12 ID:T8kgR4Xr.net
>>923
むしろ旧OVAや原作で憂国騎士団の人間味なさすぎるから良いと思ったが
地球教には一応デグスビイとかド・ヴィリエとかでなんとなく内実想像できる余地あるけど憂国騎士団はそんな要素皆無だったからな

928 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/02(水) 00:30:49.33 ID:tFsCXgfH.net
>>920
クリスは国家主義者だからトリのアジに同調しても別に不自然ではないし
ジェシカとの伏線を作っておきたかったのはわかるが
やはり大佐が准将を「貴官」呼ばわりして叱責するのは不自然だな

少し早めに准将に昇進させてヤンと同格にしたベイを出しても良かった場面

929 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/02(水) 00:31:22.87 ID:dzMm2O8m.net
トリューニヒトの演説ひでぇなこれ

930 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/02(水) 00:32:38.86 ID:wRhYRolJ.net
>>920
その時その時で軍人の特権振りかざして民間人にデカい面したいだけの愚者って事じゃないの?
お国の為に戦っている軍人が一番偉い、民間人は黙れって
旧日本陸軍の低脳軍人の亡霊みたいなものかと

931 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/02(水) 00:33:07.68 ID:OB9znI0r.net
扇動屋の器じゃないよな
用意した文章をただよどみなく読んでる感じ

932 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/02(水) 00:33:15.11 ID:cj+/lhR3.net
おかしい、ヤンの運動能力は「首から下はあっても無くてもたいして変わらん」評価だったハズがあんな神回避を出来るとは

933 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/02(水) 00:33:54.57 ID:tL8s+UaW.net
80年代ならまだしも、今の時代にあの演説聞かされてもねぇ。ここは改編しても良かったのでは?

934 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/02(水) 00:34:19.75 ID:i/1qVTZu.net
>>926
デマを流してるのはフェザーンのあの人らしいね(
上映会後のトークショーでその話が出るたびに石黒版のあの人の姿がチラッと映る
旧作ファン向けサービスだと思うけど
円盤の特典映像には入るのかな

935 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/02(水) 00:34:23.91 ID:T8kgR4Xr.net
>>930
そういう愚者なら別にクーデターに参加する理由がないんだよな
トリューニヒトに媚売った方が民間人に威張れるし

936 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/02(水) 00:35:32.85 ID:tL8s+UaW.net
>>922
ムンムンじゃ道化過ぎて大物黒幕感無いからダメ

937 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/02(水) 00:36:12.39 ID:dzMm2O8m.net
>>933
文章じゃなく喋り方の問題だな…こんなん聞いてウオオオってなるか?ってレベルの低さ

938 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/02(水) 00:39:54.12 ID:T8kgR4Xr.net
>>936
原作の描写によると外見は俳優みたいに整ってるらしいが、その他多数の扇動政治家(たぶんウィンザーとか)に埋没してしまう程度の存在なんだよな
だからヤンとかキャゼルヌとか危険性に気づくのがおそかったわけで……

939 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/02(水) 00:41:21.58 ID:LswE4LgS.net
ユリアンの手荷物が小さい気がするし、背景綺麗だけど人物薄っぺらいなぁ・・・・

940 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/02(水) 00:42:52.92 ID:9Eacd0uG.net
ファミ劇で旧劇場版2作みてきたけど、やっぱりBGMはクラシックがいいわ

941 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/02(水) 00:44:08.48 ID:tL8s+UaW.net
>>937
それもあるけどやっぱり受け取る側の変化が大きいと思うよ。旧作当時ならあの演説でも「胡散臭い政治家」と受け取れたけど、今のネット世代が見たら「こいつ何言ってんだwww プギャー」くらいにしか見えないんじゃね?

942 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/02(水) 00:49:11.98 ID:T8kgR4Xr.net
今時あんな演説してるような奴って胡散臭い以前にどう考えても危ない奴と受け取られるやろうしなぁ

943 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/02(水) 00:49:26.24 ID:PWcC9jd2.net
まだ聞いてないが政宗一成や屋良有作やメルカッツ提督レベルにゃ勝てんよ誰だってw

944 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/02(水) 00:49:42.19 ID:27lwcP7t.net
薄口トリューニヒトが幅を利かせる今作の同盟では
国政選挙も投票率半分くらいになってそうだ
今風にそういう設定にしてるんかな

945 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/02(水) 00:52:21.28 ID:nBAW9JTz.net
今回いろいろ酷かったな
自分がどうしようもなく気になったのは以下の点
・白昼堂々と殺す気マンマンのトラック体当たり。
 自動運転から手動運転への切り替えとかでも描写したかったのか?
 あれで何の騒ぎにもなっていないし、あそこまでダイレクトに命を狙われてジェシカと中途半端に別れるヤン。
 いや警察呼べや。ジェシカの安全確保したれ。あと車にカメラついとるだろうから証拠もあるし犯人捜させろ。
・ヤンとユリアンの至近距離で炸裂した憂国騎士団の手榴弾。
 テーブル真っ二つで足は全てへし折られ万歴赤絵も粉々、は良いとして、ヤンとユリアンだけ無傷。
 原作だと非火薬性の小規模家屋破壊弾という謎兵器だったがアニメだと普通に爆薬。
 まあそれはいいけど、とにかく至近距離で炸裂したようにしか見えない!
 ちゃんと離れた場所で爆発させろよ! どう見ても死ぬわ!!
・放水だけで逃げ出す憂国騎士団。
 近隣住民の通報による治安警察の出動が無いのに逃げ出すから謎すぎる。
 ここでの治安警察との問答も大事な場面なのに。
 しかも、そういう状況だからユリアンの身の安全が保障されてるとも思いにくい。
 先に寝てなさいじゃないよ、怖くて寝れないだろこんな状況!

というわけで、とにかく警察を呼ばないヤン。何の意図があってこういう改変をしたのかね。

946 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/02(水) 00:52:39.55 ID:MwoEUxrm.net
トリューニヒトがただのおっさんデザインになっとるあなあ
ほんとなんでこんなキャラデザ使ったんだよ
喋りも棒だし…もうだめだこれは

947 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/02(水) 00:53:39.20 ID:o1pG/4Gk.net
今作色々尺無くて巻いてるから一気にはしおってやるんだろうな
おっさんの演説のくだりはヤン死ぬくだりと絡んでくるから仕方なく入れなきゃいけないエピってノリで入れた感じ満載

948 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/02(水) 00:55:41.41 ID:o1pG/4Gk.net
台詞自体はOVAとそこまで大差無いけど
1話に凝縮しすぎなんだよ

949 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/02(水) 00:56:01.12 ID:uhbCKWAe.net
旧作の作られた昭和末期はまだ無条件で反体制や反権力を叫べばカッコいい、インテリなどのステータス(自己満足含む)を得られた時代。
その点では政治描写が今視聴するには古過ぎて感情移入しずらいかと。

950 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/02(水) 00:57:57.18 ID:o1pG/4Gk.net
まぁでも実際戦時下に現代日本がなったらどう思うのかねみんな
この演説でも共感する奴おると思うぞ
死ぬほど胡散くさいけど

951 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/02(水) 01:01:26.39 ID:nBAW9JTz.net
トリューニヒトはあの時点で41歳か
そんなに年でもないが、メインキャラクターが若いからその対比でもうちょっと中年声の声優で良かったと思うな
石塚運昇さんレベルの演技を求めはせんが

952 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/02(水) 01:02:29.75 ID:VuJ//J+f.net
トリューニヒトの声優は下手だね
あの演説で熱狂するのは無理だろ

953 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/02(水) 01:06:49.66 ID:X3P7LdBe.net
卒業式の君が代斉唱で座ったままだった馬鹿パヨ教師はこれに影響受けたのかな

954 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/02(水) 01:06:57.24 ID:MwoEUxrm.net
シトレのキャラデザもひっでえな
重要人物なのにこの適当感…

955 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/02(水) 01:07:10.71 ID:dzMm2O8m.net
>>945
アニオリ入れるくせに原作の大事な要素がっつり削るのはもう恒例やね

956 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/02(水) 01:07:15.02 ID:o1pG/4Gk.net
今ちょうどOVAでアムリッツァ星域開戦見てるけど
クラシック音楽やはりいいな
今作使えないんだろ?もったいない

957 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/02(水) 01:07:33.28 ID:yKsKedLK.net
色々とスカスカ過ぎて 視聴切りそう

958 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/02(水) 01:08:18.31 ID:OVzdkN31.net
作者が政治に詳しくないからクオリティ高い政治家の演説なんて書けない

959 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/02(水) 01:11:32.19 ID:nBAW9JTz.net
>>955
原作の大事な要素が無いだけなら、残念だなあそこ削ったか・・・、で済むけど、物語の辻褄が合わなくなるような謎改悪はやめて欲しいわ

960 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/02(水) 01:13:03.77 ID:XDu3WBiI.net
それを言うなら日本にクオリティーの高い政治家はいたことないのだから無理だと思うの

961 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/02(水) 01:14:59.01 ID:T8kgR4Xr.net
>>944
原作でも選挙に参加しようとすらしない無責任な市民について触れられてはいなかったっけ?
地の文だったかでさらりとあった記憶があるんやが……
>>951
トリューニヒトの左手薬指に指輪嵌めてるってことは、結婚しているってことでええんだよね?
いやまあ、原作でも家族がいることは示唆されてたけど、いったいどんな性格の妻がいるんだ……
>>955
個人的には旧OVAでバッサリカットされてた「名将と愚将に道義上の優劣はない」ってのを入れてくれてよかったと思った

962 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/02(水) 01:15:33.50 ID:nBAW9JTz.net
少なくともちょび髭伍長レベルの超有能扇動政治家はおらんね

963 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/02(水) 01:16:50.45 ID:tL8s+UaW.net
銀英伝の「巨大与党(トリューニヒト)による独裁化に危機感を覚える」というストーリーが今の日本の「野党が無能すぎて結果的に与党が支持されている」という状況と違いすぎてリアルさを感じられないのが損をしてると思う。30年前ならあの描写でも良かったのだが。

964 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/02(水) 01:17:21.23 ID:wuQt+IYy.net
>>937
>こんなん聞いてウオオオってなるか?

ウオオオって叫んでいるのは、雰囲気を盛り上げるためのオトリかもしれない。

965 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/02(水) 01:19:55.35 ID:LswE4LgS.net
舞台俳優をトリューニヒトの声優にしないとダメだろ

デザインもダメだろこれ
幼女とかにオタク臭するし・・・ダメだろこれ

966 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/02(水) 01:23:10.51 ID:jvtSmOMD.net
憂国騎士団を左翼過激派に脳内変換してるひとたちが怖い

やっぱトリューニヒトはオーキド博士じゃないとな

967 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/02(水) 01:24:05.68 ID:PWcC9jd2.net
というか原作の中でも歯の浮く美辞麗句を並べた安っぽいアジ演説の扱いだけどな、昭和関係ねぇぞw

968 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/02(水) 01:24:20.58 ID:i/1qVTZu.net
>>959
一番の謎はこれでも脚本の段階で
田中芳樹氏&安達氏のチェックは通ってるってことだな
こういうホンになった理由が何かあるんじゃないの
自分はその辺あれこれ考えてそれなりに楽しんでるが
許容できないなら全く楽しくないだろうし、視聴をやめるのも選択肢の一つだと思うよ

969 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/02(水) 01:27:50.66 ID:dzMm2O8m.net
演説の内容が今の日本に〜とか的外れすぎて笑う
大事なのは作品世界でどうかって話なのに何言ってんだか…

970 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/02(水) 01:28:13.98 ID:T8kgR4Xr.net
>>965
扇動力高そうな演説できそうな舞台俳優……
若本規夫 さんとか、中田譲治さんとかか。
いや、でも、妙に凄味というか威厳あるような声だと視聴者が視線潜り抜けてきた猛者と勘違いするかもしれんし……
トリューニヒトはなんというか温室で育ってるくせに、生存力が異様に高いタイプだから……あれ、意外とベテランを起用しないのは正しいのか?
石塚運昇さんも銀河英雄伝説やってた時代はベテランではなかったやろし

971 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/02(水) 01:30:02.45 ID:nBAW9JTz.net
>>968
治安警察が出てこなかった理由を考察してくれ
俺にはちょっとわからん

972 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/02(水) 01:31:53.97 ID:jvtSmOMD.net
徳間が経営不振で版権売ったからアニメとか漫画とか舞台とかいろいろ
作られた中の一個がこのアニメってだけなんだな

今の時代にこそ銀英伝が必要だみたいな
使命感とか熱意とかそういうクリエイターの熱を一切感じない
とりあえずイケメン並べれば売れんじゃね?程度で

973 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/02(水) 01:35:51.09 ID:wRhYRolJ.net
>>961
欧米だと独身ってだけで評価が3つ位下がるんで全国区の政治家なんてまず無理だからね
1600年先の架空国家が現代の欧米と同じ価値観かは分からないが

ありそうなのは
1.軍需産業の経営者の一族
2.見かけ重視で元女子アナかモデル
3.庶民派気取る為にあえて無名時代からの恋人
のどれかじゃないかな?

974 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/02(水) 01:36:01.43 ID:FwuRErNt.net
モブやオッサンのキャラデザインはいいじゃん
メインキャラだけホストクラブみたいで浮いてるよ

975 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/02(水) 01:37:11.81 ID:FwuRErNt.net
原作も旧作も知らんですまんがユリアンいつの間に家族になったん?
初対面シーンないんか

976 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/02(水) 01:46:58.40 ID:i/1qVTZu.net
>>971
同じ作者の創竜伝は読んでないかな
これと似た状況があった気がするが

軍関係者の住宅街の事案に警察消防すら来ないっていうのは、クリスチアン大佐が階級が上であるヤンにああいう態度を取ることができたのと同じ背景かなと思った

つまり石黒版より事態は深刻
まぁ一ファンの想像なのでもっと別な事情かもしれない

河中志摩夫氏はそういった余計な疑問を生じさせない脚本作りが上手かったよね

977 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/02(水) 01:51:33.91 ID:Nq3t6/pf.net
>>952
次スレは?
踏み逃げ厳禁!

978 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/02(水) 01:58:07.35 ID:WQ/2sA38.net
>>975
第4話の最後でベル押してた。雪の日に。

979 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/02(水) 01:59:38.58 ID:Nq3t6/pf.net
建てたぞ。

銀河英雄伝説 Die Neue These★23
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/anime/1525193848/

>>952
建てられないなら、>>1にあるとおり指名すること!

980 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/02(水) 02:00:45.74 ID:T8kgR4Xr.net
たしか原作だと「トラバース法でヤンの養子になってる」という感じでユリアンは普通にでてくるんだったけ?
初対面時のことについて描かれてたのは、たしかイゼルローン日記だっけ?

981 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/02(水) 02:02:10.15 ID:i/1qVTZu.net
スレ立て乙
>>979の勇戦に敬意を表す

982 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/02(水) 02:06:00.28 ID:WQ/2sA38.net
大佐が准将に向かってあれはなあ。そういう状況ってことだよなあ。
貴様じゃなくて「閣下」だよなあ。

トリューニヒト、銀河万丈さんがやったら迫力出そう。

983 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/02(水) 02:06:06.31 ID:3WMqKsUE.net
見てきたばかりだがトリューニヒトはマジで酷いな。声も酷いしデザも酷いわ。怪物感ゼロ

今ままで一番糞キャラになっとる。

984 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/02(水) 02:07:57.92 ID:FwuRErNt.net
>>978
それは覚えてるけど、急に新妻みたいになっててビビった
4話のユリアンやってきた場面から5話って時間どのくらい経過してるん?

985 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/02(水) 02:10:23.85 ID:tZRfqXl4.net
なんか淡々としてるね、悪くはないと思うけど

986 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/02(水) 02:12:15.90 ID:WQ/2sA38.net
>>984
2年くらいじゃないかなあ。12歳でヤンのところに来たはずで、今回、卒業の話がでてきたから14歳くらいだと思う。

987 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/02(水) 02:17:12.53 ID:3WMqKsUE.net
>>972
まったくだ。まじで熱を感じない。
パチンコとかゲーム向けにもう一発当てたいだけにしか見えない

988 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/02(水) 02:22:04.14 ID:T8kgR4Xr.net
>>983
この時点じゃ怪物感皆無の小物扇動者みたいな感じだから、ある意味では原作再現なのかも
原作でも一巻だけだと失脚確実な不祥事(定刻に対する全面降伏含む)を平然と乗り越えて政治的命脈を保つ化物みたいには感じとれんからな

……まあ、好意的にみたらの話であって、扇動家としてはこの頃から名を馳せてるのにこれでいいのか思うが

989 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/02(水) 02:22:29.22 ID:R6T92YuS.net
コーヒーではなく紅茶が良かったは再現したがユリアン訪問時のヤンの格好h再現しなかったか

990 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/02(水) 02:23:58.47 ID:FwuRErNt.net
>>986
なるほどありがとう
そうそう卒業の話してて時間経過したのかと思いきや段ボールの荷ほどきの話も出てきて引っ越した日から日が浅いのかと混乱したわ

991 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/02(水) 02:28:22.22 ID:bOzMaQeE.net
アニメだけだとこのあたりの時間の経過は分からんよね
テロップで宇宙歴79○年くらいは出してもいいと思う

992 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/02(水) 02:34:21.17 ID:15JDNdGe.net
トリューニヒトはただのモブになってるし
荷解きの話しながらもう進路の話ってチグハグすぎませんかね…
支離滅裂すぎるんだよなあ
話の詰め込み方知らんのだろうか
雰囲気フェザーン関係もバッサリだろうし
なんならいっそジェシカのくんだりもバッサリやればよかったのに

993 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/02(水) 02:37:39.08 ID:S4Qpy1XB.net
>>991
この新作は1話から説明不足で不親切だからなあ・・

今後も説明すっ飛ばしがデフォだろうから諦めるしかないね。旧作みたく細かい設定やエピソードを羅列して世界観構築していくとかはするつもり無いんだろう。

歴史回とかも当然カットだろうし期待しない方がいい

994 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/02(水) 02:39:20.57 ID:B1UJfU96.net
>>989
とにかくダサい要素野暮ったい要素は排除されてるな

995 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/02(水) 02:44:33.30 ID:R6T92YuS.net
なんせ4話はヤンの今までの人生26年くらいだったかのダイジェストだからな。一分一年の勘定かw

996 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/02(水) 02:44:48.14 ID:QmXenJS2.net
前回のユリアンがチャイム押すところで終わってたのに初対面の挨拶とかなく普通に会話してたから
1話分見逃したのかと思った。

997 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/02(水) 02:45:48.07 ID:FwuRErNt.net
>>996
ワイも

998 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/02(水) 02:48:19.69 ID:bOzMaQeE.net
OVA版も憂国騎士団によるジェシカ襲撃とか余計だなと思っていたけれど新作でもカーチェイスとか余計なもん突っ込んでくるとは思わなかった
官舎襲撃だけでいいのにさ

999 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/02(水) 02:48:24.48 ID:cipMWzRc.net
綺麗なトリューニヒトだった

1000 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/02(水) 03:01:21.62 ID:iOmXJVrk.net
旧作で、とぼけたことしてた部分なんだから
新作は原作に合わせてほしかった

1001 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/02(水) 03:11:40.33 ID:QmXenJS2.net
>>998
シェーンコップ並みに運転も上手かったな。あのヤンなら射撃も白兵戦もそこそこ出来そう

1002 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/02(水) 03:52:15.34 ID:tFsCXgfH.net
999なら新作オリジナルでまさかのイゼルローン攻略失敗

1003 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1003
271 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200