2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

銀河英雄伝説 Die Neue These★22

1 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/29(日) 12:15:14.68 ID:HlvIvioC.net
銀河の歴史、再び…
『銀河英雄伝説 Die Neue These(ディ・ノイエ・テーゼ)』
第1シーズン「邂逅」 全12話 2018年4月〜6月TV放送
第2シーズン「星乱」 全12話 4話ずつ全3章に構成、2019年にイベント上映

■第1シーズン「邂逅」■
ファミリー劇場:4月3日(火) 21:00〜
GYAO!:4月3日(火) 24:00〜
TOKYO MX:4月5日(木) 22:30〜
BS11:4月7日(土) 25:30〜
MBS:4月7日(土) 26:38〜
各動画サイトも続々配信予定
★番組公式サイト http://gineiden-anime.com/
★番組公式twitter https://twitter.com/gineidenanime

・荒らし、煽りは徹底放置→削除依頼:https://qb5.5ch.net/saku/
・5chブラウザ(無料、「人大杉」回避)の導入を推奨→https://5ch.net/browsers.html
・sage進行推奨。E-mail欄(メール欄/メ欄)に半角小文字で「sage」と記入
・次スレは>>950が宣言してから立てること、無理ならば安価で代理人を指名すること(「誰か立てて」は論外)
 踏み逃げはアイッター!されます

【警告】
このスレの「趣旨」はアニメ板の新作アニメDie Neue Theseの「ワッチョイ無し」スレです。
しかしながら作品の性質上旧作ファンも多く不注意なネタバレに遭遇する危険性が高いです。
「自己責任」で閲覧お願いします。

※前スレ
銀河英雄伝説 Die Neue These★21
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/anime/1524674779/

111 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/29(日) 19:34:55.71 ID:DFr0SPdX.net
なんか随分と薄味じゃないか。
病人食かよw

112 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/29(日) 19:35:04.50 ID:DAqka0QC.net
>>91
好みの問題か釣り目でせっかくロリなのにあまり可愛く見えなかった
フレデリカといいキルヒアイスといい優しげなキャラが何故きつい顔なんだろ
それを除けばノイエは楽しく観てる
旧作は勿論面白いがノイエも面白いので完走さえしてくれたらな

113 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/29(日) 19:35:38.54 ID:DAqka0QC.net
>>103
一応、士官学校発足以来の天才って言われてたんですよワイドボーンさん

でも原作では、この模擬戦の後にこう続く
その後、ワイドボーンは正攻法にこだわった挙句、敵の詭計にはまり戦死〜
ってな感じで1行で終わらせちゃってるからねえ

旧作の外伝でちょこっと出てきたけど、やっぱり戦死(でも彼の最大の見せ場だった)
原作読んでない人にはモブにしか見えなかった

ここでワイドボーンのキャラに肉付けしてフォークをワイドボーンに置き換えてもいいかも知んないけど・・・
フォークの方がキャラが立ってるからなあ

114 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/29(日) 19:35:44.02 ID:yo6DmK91.net
模擬戦でワイドボーンが中央突破かけて、ヤンが受け流してたな。
あれはアスターテで中央突破受けたのはヤンにとって初めてではない、ということを示したかったのだろうか。

115 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/29(日) 19:36:12.31 ID:4IGyW7lP.net
>>110
ヤンがハメ技上等で周りの声を気にしないタイプなのは学生時代からって解るシーンだったね

116 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/29(日) 19:46:52.68 ID:gUaKnYcH.net
>>114
あれ受け流してたのか?
ワイドボーンの表情や図面見る限り、ヤン側は相当やられてるのかと思ったが・・・

117 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/29(日) 19:47:20.61 ID:e3IVRi6g.net
キャゼルヌ声はいいな
あとヤンとジェシカの関係はあっさりだったな

118 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/29(日) 19:58:15.32 ID:6CIPvGqG.net
艦隊戦のシーンだけ差し替えた奴が見たかった
旧作のほうが人物のクオリティは高い

119 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/29(日) 19:59:57.59 ID:Yu6NQw3j.net
奇計の珍重は素人作家なら当たり前だけど
それを無理やりマンセーするストーリーや、スレの信者がうぜえ

GATEくらい見てから戦術を語れや

120 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/29(日) 20:03:00.12 ID:nkmnMLe6.net
>>113
話を持ってはいけません10年来の秀才です
主席には毎年のように10年に一度のとかつくのかもしれないが

121 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/29(日) 20:05:58.02 ID:32iKCYkc.net
みんな絵や声優のことばかり言ってるけど自分は3話見て
「オーベルシュタイン、でけえ!」って思った キルヒアイスと同じ、ラインハルトより長身とは
原作見直したら「キルヒアイスほどではないが、かなりの長身」って記述だから、これでいいんだな
あまりそんな印象なくた 前作だとどうだったっけ

あとキルヒアイス父の蘭の「ハ゜ルドル産」は「ハ゛ルドル産」(原作)のまちがいだな〜

122 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/29(日) 20:06:09.44 ID:CxX9r/1R.net
>>116
図面の見方が間違ってるのかもしれないけれど、ワイドボーンの赤ドットに対してヤンの青ドットが
めちゃくちゃ少なくて、壊滅寸前じゃねーのこれって感じはあった。

123 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/29(日) 20:07:26.37 ID:CxX9r/1R.net
>>120
ボジョレーヌーボー的なあれだな。

124 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/29(日) 20:07:33.26 ID:EPp2B/vu.net
>>118
新作は魚群状態の艦列表現を直せばいい感じだと思う。
旧作みたいに限られた技術をぎりぎりまで使っている感じではないのが残念だと思う。

125 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/29(日) 20:12:13.15 ID:DAqka0QC.net
>>121
髪がメッシュじゃなくなってた気がする

おそらく染めたんだろう

126 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/29(日) 20:15:10.78 ID:80k4NApL.net
>>123
濡れた子犬の様な主席

127 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/29(日) 20:16:22.84 ID:80k4NApL.net
>>125
義髪?

128 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/29(日) 20:17:19.48 ID:5qbGC1oE.net
なんだ みんなフレデリカが気になるのね

129 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/29(日) 20:24:29.11 ID:2/f4qLQy.net
>>107
防御陣形でひたすら受け流していたから見かけ程損害受けて無かったんじゃないかな?
何にせよ本筋はワイドボーンの固定観念の裏をヤンがかいたって話と補給が第一って事だから改変にケチ付けるのは余り意味がないよ

130 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/29(日) 20:24:56.26 ID:nkmnMLe6.net
>>121
OVA設定では186
原作には具体的な数字が出てくるのが数人しかいないから妥当なところか

131 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/29(日) 20:25:42.35 ID:1bFwdIXx.net
gateは帝国の戦術がありえんw
重装歩兵なんて、大型の魔物が大量にいるあの世界で成立するのかw

132 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/29(日) 20:27:07.28 ID:Ikiakorw.net
>>115
ハメ撮り上等?

133 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/29(日) 20:30:25.19 ID:9A21rPhA.net
>>125
普通に白髪混じりだったけど

134 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/29(日) 20:35:26.26 ID:G2dLH2nd.net
>>115
逃げろと口に出して命令することに何ら抵抗を持たないところや
有能ではあるが型通りの軍人であるレンネンがそんな判断をするはずがない!とか
ヤンの立場上は軍人ではあるがその中身それは全く違うというのを示す
ささやかだけど恐らくは最初のシーンだからやってほしかった

135 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/29(日) 20:40:00.86 ID:tfwPRmt7.net
フレデリカ、かわいい!
可愛すぎやろ。

136 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/29(日) 20:40:30.22 ID:ypb4bMoi.net
最新話って旧作の何話の話?

137 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/29(日) 20:41:35.59 ID:LsZ9c7a+.net
>>131
GATEオタの俺様が通りますよ

大型の魔物との戦闘は重装歩兵の仕事ではない

実際炎龍は当初誰が倒したか分からず、最終的には魔導師レレイが倒したと言うことでみんな納得した

ちなみにもし自衛隊が炎龍を倒すならどうするかって話で
一切奇策は出ず正攻法の議論で終始したのはさすがに
作家が本職だっただけはあるね

138 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/29(日) 20:44:20.70 ID:XMxdI/yE.net
ヤンがアレして同盟がジリ貧になっても
フレデリカが脱げば勝てるな。
水野良の作品で見た。

139 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/29(日) 20:45:07.06 ID:32iKCYkc.net
>>130
ラインハルトが原作記述で183cmだね

キルヒアイスが自分より身長伸び始めたらけっこう本気で悔しがってたラインハルトw

140 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/29(日) 20:46:06.12 ID:LsZ9c7a+.net
>>139
あのシーンって、萌えアニメで言えば温泉の乳比べに相当するんだろうな

141 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/29(日) 20:48:03.92 ID:4IGyW7lP.net
>>139
ラインハルトって自分よりキルヒアイスのが優れてるって心の奥で思ってそうw

142 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/29(日) 20:49:42.99 ID:32iKCYkc.net
>>140
思いだした

(アニメの温泉シーンのオーディオコメンタリーで)

日野聡 「なんで女の子って(こんな風に)相手のおっぱい触って比べたがるの?」
釘宮さん 「そんなことしないよね。」
川澄さん 「しない。」
日野聡 「(´;ω;`)」

                                       ( 完 )

143 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/29(日) 20:50:49.54 ID:LsZ9c7a+.net
>>142
男はちんこの大きさ比べるから
心行くまで妄想していいよ

144 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/29(日) 20:53:03.43 ID:UVUGHWaz.net
コマ送りで見るとあの艦隊模式図すっげぇ凝ってるのがわかるで。
今回ワイドボーンに肉薄されたあの図はラインハルトの中央突破の図式を想起させてアスターテでの戦術とあともう一つ、ヤン艦隊の必殺技の原型っぽい描き方したんだと思う。

たとえるならマッスルスパーク天の型だね。
ま、トレンディドラマに尺とってねーで戦略戦術シーンに尺取れやとは思う。

145 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/29(日) 20:56:17.46 ID:a/XJqVO7.net
数年前に旧版一気見したけどそれきりだから話忘れてて
新版めちゃくちゃ面白いわ

146 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/29(日) 20:56:48.97 ID:lmijsSrN.net
キャゼルヌはなんであんな陰気眼鏡デザインにしたのやら・・・

147 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/29(日) 20:57:26.09 ID:1bFwdIXx.net
後はよく言われるのが、gateはアルヌス攻防戦の後、自衛官PTSDが無い

アニメにはない、後半の焦土戦だと、自衛隊の消耗もかなり激しいから
戦争上のいろいろな問題が発生するはずだが、その辺をあっさり書きすぎている
※銀英旧版で同盟が帝国に進出した時、略奪行為をやるシーンがあるが、そういった事態が描かれていない

148 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/29(日) 20:57:43.32 ID:MnRNmyMP.net
フレデリカたん(*´Д`)

149 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/29(日) 20:57:48.89 ID:3/aB/jRF.net
ロリにショタと狙いまくりやな
これはコミケで薄い本狙いかな?

150 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/29(日) 21:01:45.94 ID:a3dXCE+5.net
>>122
あの時点でワイドボーンの勝利判定が出ないのが不思議だったわw

151 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/29(日) 21:04:59.80 ID:AxUcNsbD.net
自由同盟って小惑星ごと帝国から離脱してたけど
でもよく帝国に対抗できる物資と人材を手に入れられたな
普通に速攻で物量に押しつぶされそうだけど

152 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/29(日) 21:05:20.52 ID:3/aB/jRF.net
>新作は魚群状態の艦列表現を直せばいい感じだと思う。

そういえば銀英名物の横縦一列配置がないね
銀英以降の宇宙戦作品
ガルフォースの新作とか全部隊列配置で艦隊戦の新流行作ったのにね

153 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/29(日) 21:08:23.21 ID:3/aB/jRF.net
>151
相手側の首都星までの距離がうんと長いからだよ
オリオンアームとサジタリウスアームだからね
普通そこまで進撃できんでしょ
フェザーンあたりなら多分即終わってたかも

154 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/29(日) 21:08:43.50 ID:a/XJqVO7.net
あれ、ネトフリで話までしか観てないんだけど
あのコーヒー渡してくれた金髪ってフレデリカなのか?

155 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/29(日) 21:11:38.92 ID:AxUcNsbD.net
>>153
ほほーなんかワープでいくらでもなるんかと思ったけど、そうでもない設定なのか
遠いとこに逃げたネズミ追いかけるのメンドクセって思ってたら、着々と戦備を整えてたってことか

156 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/29(日) 21:14:35.03 ID:wMHL/GVK.net
>>154
その名前を知っていて態々聞くとは何という構ってちゃん…

157 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/29(日) 21:17:04.71 ID:lcLfQCeo.net
授業なんだから
戦力・士気・運用全て互角のはずなのに
なぜ正面から突っ込んだワイドボーンが圧勝してたのかわからん
あのシミュレーター不良品だろw

まあ最初から相手が見えてたら戦略も何もないが

158 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/29(日) 21:23:27.91 ID:wMHL/GVK.net
>>157
消耗戦に引摺り込んだろうさ。
兵站を断った上で。

ただ艦の搭載物資で暫くは戦えた気もする。
あの模擬戦のタイムスパンにも拠るが。

159 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/29(日) 21:24:10.19 ID:EPp2B/vu.net
別動隊を出した分、数的優位がワイドボーン側にあったという解釈かな。
ただヤン側の戦線が崩壊しかけても、補給線を攻撃する別動隊の存在がその時点での勝敗判定をさせなかったと思う。

160 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/29(日) 21:36:54.48 ID:uui6Ifuw.net
>>155
ハイネセン達が回廊が見つかるまで人類は後の同盟側になる宙域への行き方もわからなかった
十分に勢力を拡大するまで帝国側は同名の存在に気づいていなかった

161 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/29(日) 21:37:29.19 ID:ljcs7TFv.net
はじめのシーンだけど銀英ってワープ航法なんてあったっけ?

162 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/29(日) 21:38:51.99 ID:tKinYqpK.net
>>161
旧作でもあったよ

163 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/29(日) 21:43:05.74 ID:ljcs7TFv.net
>>162
ああそういえばガイエスブルグ要塞はワープ移動してきてたよね
どうもありがと

164 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/29(日) 21:43:14.88 ID:qkTOawK5.net
>>161
映像としては無かったけど有るよ。無かったら、帝国・同盟の距離で戦争なんか出来ない。

165 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/29(日) 21:46:49.83 ID:3/aB/jRF.net
銀英の戦略ってうんと遠い星まで逃れて辿ってきた可住惑星に
拠点を作って都市と子供繁殖させて適当に育ってきた所で工廠作って
艦隊と兵員を各星系から集めながら前線に送り込むまでにそれなりの数にするって
方式
昔の銀英ゲームやると良く解るよ
あんまり工廠を経済力の無い要塞とかに作ると国家財政が大赤字になって艦隊編成が減ったりww

166 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/29(日) 21:50:22.87 ID:MnRNmyMP.net
俺も子供繁殖させたい(´・ω・`)

167 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/29(日) 21:52:07.38 ID:AxUcNsbD.net
養子を取れ

168 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/29(日) 21:55:54.11 ID:SKoVRcY3.net
>宇宙魚群
そのうちソシャゲの宇宙漁師とコラボするんじゃないかな
ブリュンヒルトを釣り上げるんだ・・・・

169 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/29(日) 22:00:48.80 ID:ljcs7TFv.net
>>166
いやお前は劣悪遺伝子だから(´・ω・`)

170 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/29(日) 22:01:27.37 ID:OOVgU6s2.net
>>152
今回の艦列はいくつかの艦を細長い葉巻状のエリアに入れた物を一単位としてるみたい。
だからイメージとしては小魚の小さな群れそのものだな。ー

171 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/29(日) 22:02:23.08 ID:a/XJqVO7.net
>>156
ウザ〜い

172 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/29(日) 22:02:59.46 ID:MnRNmyMP.net
>>169
嘘だああああ

173 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/29(日) 22:04:01.00 ID:rHwdQMZJ.net
お前らひどすぎ(´・ω・`)

174 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/29(日) 22:06:03.77 ID:EPp2B/vu.net
長征で14万人が生存、300年もたたずに150億人まで膨張するには、一般的な婚姻制度ではむつかしいだろうなぁ・・。

175 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/29(日) 22:06:45.39 ID:2Ypf/3Uy.net
>>160
これ、同盟が帝国にいらんちょっかい出さなければお互い幸せやったんじゃね?

176 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/29(日) 22:12:09.37 ID:nf59DKKd.net
宇宙桟橋の描写は良かった
小型のシャトルで桟橋まで、そこから輸送船で艦艇まで
フェザーンのように軌道エレベーターのない同盟だとこんな感じになるんだな

177 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/29(日) 22:13:36.97 ID:OQvZMPFF.net
>>174
元からの同盟市民の子孫はみんな親戚になりそう

178 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/29(日) 22:15:49.00 ID:RbmibrM9.net
>>174
それはもう、若い少女との結婚が推奨されたはずぅ!
実際に16,7歳の娘が結婚して子供を産むのが
ベストの年齢と聞いた!

20歳とかババアだろ

179 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/29(日) 22:19:29.69 ID:hNfvlDTu.net
戦史研究課廃止したから歴史勉強できてないやつばかりで
ヤンだけそれをよく知ってるってこなんだろうか
組織として成り立っていないんじゃないか

180 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/29(日) 22:20:49.99 ID:3/aB/jRF.net
サジタリウスアームの外側にも危険宙域がありそうな感じなんで
それ以上膨張できず帝国とガチンコって感じじゃないのかな
星の無い領域が全部危険宙域らしいから芳樹の設定だとww
しかし次々に人の住める惑星が見つかるなんて凄い世界だわ
星野宣之のリアル路線とはちょっと違う

181 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/29(日) 22:22:40.02 ID:2llPaejn.net
>>175
帝国は自分達が人類唯一の政体で、全人類が皇帝の臣民だとしてるから
勝手に自由惑星同盟と名乗ってる集団を放置するなんてありえない

同盟はルドルフを銀河連邦の反逆者で、勝手に皇帝などと名乗って
連邦の市民を支配した独裁者だとしてる
囚われてる民衆を解放するのを国是にしているから帝国との共存はありえない

どっちも相手の存在を許容する気がないよ

182 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/29(日) 22:27:44.12 ID:OOVgU6s2.net
>>174
うん、三百億の八割方はダゴン以後同盟の存在を知った帝国からの亡命者の子孫。

183 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/29(日) 22:33:40.67 ID:2vkNlS3F.net
エルファシルの時点で少将で娘も二人のキャゼルヌは展開早すぎ
逆にそこから原作開始時まで数年間全く昇進してないことに…

184 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/29(日) 22:33:53.08 ID:nws5AFuE.net
200億以上も亡命を仲介したのならフェザーンのあの繁栄も理に適うな

185 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/29(日) 22:34:07.37 ID:kAmR6YL8.net
>>116
指揮官のスキルがパラメータにあるんだろな
ヤンは自軍最強の少数尖鋭部隊を形成して、敵の本拠地を狙った
相手は数で押せると思ったし、実際にヤンの本体は壊滅寸前になった
計算を間違った訳だ
別動隊を、そんなパワフルな奴らで形成する筈がない、そんな事をしたら本体が雑魚の群れになってしまう

が、ヤンの形成した別動隊は戦力として敵の補給部隊を凌駕しておりあっさり陥落させ、勝利条件をクリア
しかし、本体壊滅的な被害出たけど、良いの?

所詮ゲームだからね

かなり今回のヤンはクレバーだぬ

186 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/29(日) 22:36:48.73 ID:PjuSo0EL.net
今回絵柄に関する拒否反応がキツい
戦闘場面ではそこまで気にならなかったんだが
日常生活の描写をこの絵で見るのは苦痛だわ
個人の趣味の問題と言えばそれまでだが
もういっそストーリーも改変してBL物にしてくんないかな
そのほうが諦めがつく

187 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/29(日) 22:38:02.60 ID:4Ww/1JKO.net
>>186
無理して観なくても罰せられないから安心して

188 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/29(日) 22:39:22.55 ID:PjuSo0EL.net
>>187
正論だけど自分で実践できない奴に言われたくない

189 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/29(日) 22:40:00.34 ID:nws5AFuE.net
>>186 帝国のほうは良かったんだけど(3話)、同盟のほうはゲっておもったわ。とくに
ジェシカが気持ち悪い。

190 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/29(日) 22:40:17.84 ID:Z4QWZtFo.net
>>188
私は楽しんで観ているから

191 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/29(日) 22:42:52.16 ID:9Fy96DBa.net
途中の話をはしょりすぎて、旧OVA(螺旋も)見てない人には追いつけないんじゃないかな
あと、ジェシカが全く魅力のない人間になってた
あれなら左翼BBAになっても構わないわ

192 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/29(日) 22:43:12.84 ID:nws5AFuE.net
のちに大衆の代表になる女性の若いころの描写だからアレで解釈は
まちがってないんだろうけれども、単純にそういう女が嫌いだから
アニメでまで見たくなかったな(´・ω・`)

193 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/29(日) 22:44:57.70 ID:AxUcNsbD.net
ちょっとしか見てないけど
画が綺麗なのに慣れてるから
前作も前作でキツイけどな

194 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/29(日) 22:45:05.12 ID:3/aB/jRF.net
この手の宇宙物みてるとどんだけ住人は子作りとセック○好きなのかと思ってしまう事がある
今の日本の状況からすると考えられんよ

195 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/29(日) 22:46:36.36 ID:MnRNmyMP.net
>>194
正直になれよ(*´Д`)

196 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/29(日) 22:49:07.83 ID:2vkNlS3F.net
ジェシカがあのまま生きていたら、カメラに向かって中指立てるような活動家になってたのかな

197 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/29(日) 22:52:02.89 ID:XifsS4LG.net
父親の田中ボイスが良い感じ

198 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/29(日) 22:56:37.46 ID:9wMjckD9.net
無いやっぱりナレーションて大切だわ
これで査問会とかつまらなそう

199 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/29(日) 22:57:27.33 ID:V3kn/LXH.net
>>174
19世紀の世界人口は10万人ぐらいだった
希ガス

200 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/29(日) 22:59:14.49 ID:V3kn/LXH.net
>>196
図書館でバイオリンを弾くような無神経で自己中だからな
おまけに初対面のヤンをからかう

201 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/29(日) 23:10:38.88 ID:mpvAz0l9.net
幕末の江戸だけで50万人

202 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/29(日) 23:12:24.12 ID:EPp2B/vu.net
江戸時代の日本の総人口は3000万人。
これが日本の国土で自給自足ができる上限だどそうで。

203 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/29(日) 23:14:24.78 ID:PjuSo0EL.net
>>190
でも
>>186
をスルーできてないだろ

204 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/29(日) 23:15:04.23 ID:4dzm1nUI.net
アマプラで4話まで見てきた
ラインハルトがキャラデザも声も圧倒的にゴージャスな美しさがなくてただの金髪美形になってる
アンネローゼがブス
演出が平板でストーリーの起伏が感じられない
原作リアルタイム派からするとかなり残念な出来

205 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/29(日) 23:19:18.46 ID:MnRNmyMP.net
江戸時代に生まれたかった(*´Д`)

206 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/29(日) 23:20:04.95 ID:PjuSo0EL.net
>>189
最近の漫画ではよくある絵柄だし、他の漫画やアニメで見る時は別に気にならないんだが
この絵柄で銀英伝のストーリーやられるとなんか気持ち悪い
特にリアルの日常感覚にちかい同盟の日常生活描かれるとなんかちょっと自分でも説明しようがないぐらい強烈な違和感を感じる

207 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/29(日) 23:21:30.09 ID:/47cD4dQ.net
ええトシこいたジジババが、テレビマンガに物申すってか

208 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/29(日) 23:22:51.28 ID:RbmibrM9.net
>>180
テラフォーミングの設定もあったような希ガス。

209 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/29(日) 23:24:56.83 ID:PqpZ/WJZ.net
同盟って300億もいたっけ?
帝国250億、同盟150億くらいじゃなかったっけ。
新作のナレーションか何かで言ってたなら、
完全に聞き流しちゃってたな。

210 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/29(日) 23:26:08.96 ID:3LJDtnqY.net
>>207
回り見ても、もうあの銀河パチンコホストウマヅラ伝説
見てる奴居ないから安心しろw

若い連中は知らんw

総レス数 1003
271 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200