2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

グランクレスト戦記 第十四章

1 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/28(土) 17:15:54.86 ID:yfVYJeW5.net
況厳禁】→アニメ特撮実況板:http://mao.5ch.net/liveanime/
・荒らし、煽りは徹底放置。→削除依頼:http://qb5.5ch.net/saku/
・sage進行推奨。E-mail欄(メール欄/メ欄)に半角小文字で「sage」と記入。
・次スレは>>950が宣言してから立てること。無理ならば代理人を指名すること。ワッチョイ禁止。
――――――――――――

●関連URL
・番組公式サイト:http://grancrest-anime.jp/
・番組公式Twitter:http://twitter.com/grancrest_anime
・原作小説公式サイト:http://www.fujimishobo.co.jp/sp/201407grancrest/

●公式用語集
更新するかは現状不明
http://grancrest-anime.jp/

●キャラスレ
【グランクレスト戦記】シルーカ・メレテスは魔法師かわいい
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/anichara2/1515180311/

●前スレ
グランクレスト戦記 第十三章
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/anime/1523860833/

491 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/03(木) 19:30:37.08 ID:/1AE3SFs.net
別におバカに感じない
おバカ言ってる方がおバカなんですー

492 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/03(木) 19:39:55.32 ID:LcxpGIVP.net
どんなに理屈詰めても全裸作戦は流石におバカと言っても良、いやなんでもない

493 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/03(木) 19:44:23.05 ID:0aeSpbWo.net
君主と魔法師が脱いだのは作戦だけど、
兵士まで脱いだのは作戦じゃなく自主的だし

494 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/03(木) 19:49:37.24 ID:Q2YHmB7A.net
>>490
実は裸…は表面的なアホさにすぎなくて

本質は毎回「領民の皆さん立ち上がりましょう!」→「うぉー!」なんだよね
立ち上がる背景や動機を毎回変えてるだけ

彼岸島の丸太と同じで、もはや様式美で笑いを誘ってるとしか思えんw

495 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/03(木) 19:52:17.85 ID:/1AE3SFs.net
裸なめんな
天岩戸を開いたり、狂戦士を鎮めたりするパゥワーがあるんだぞ
粘膜をさらす行為は魔除けにもなるし、あかんべーとか
金縛りの時に舌出してみ、縛り解けるから

496 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/03(木) 19:58:00.81 ID:/1AE3SFs.net
>>494
領民が君主任せにしないで、自分たちで色々決めていく新しい流れ=真のグランクレスト完成に必要な流れ?が感じられる描写でいいじゃん
各地の領民がそうしていく過程もちゃんと描写されてて納得面白い
ミルザーやウルリカは領民を下に見てる感じでそういう流れに苛立ってる感じも、条約側と反対で良い

497 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/03(木) 20:00:17.80 ID:BTTMoqcv.net
あれだ、裸になった方が勝つわけよ
聞いてるかシルーカ

498 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/03(木) 20:01:59.91 ID:Q2YHmB7A.net
>>496
実際作者もそう言う「立ち上がる民衆」に快感を感じる世代なんだろうけど
まさにその発想に昭和臭さも感じるからその論法で擁護するのは逆効果よ

499 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/03(木) 20:02:25.98 ID:Z1gtIYq2.net
脱ぐと固くなるおっさんいたよな

500 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/03(木) 20:03:09.38 ID:zRIXBWrT.net
あれ兵士がやけ起こして嬢王襲って乱交始めんのかと思ったわ
戦争するなら物資貢ぎ尽くしてから戦争するより最初から籠城やれって不満が溢れそうなもんだが
それが不満出すどころか鎧脱いで俺も裸だ嬢王バンザイ戦争だーだからな
そういうクレイジーな教育してる国なのかしら

501 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/03(木) 20:04:53.33 ID:/1AE3SFs.net
>>498
昭和とか何?ただの民主主義じゃん

502 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/03(木) 20:05:48.98 ID:/1AE3SFs.net
大魔法の完成には、大勢の支持や同意が必要である、な流れは納得もの

503 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/03(木) 20:06:55.87 ID:Q2YHmB7A.net
>>501
昭和世代には分からんだろうな
もう単純に民衆が立ち上がれば良い政治になる!共産革命だ!
って幻想を抱いてるのは50歳以上特有の思想よ

504 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/03(木) 20:08:19.50 ID:/1AE3SFs.net
>>503
共産主義嫌いだけど

505 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/03(木) 20:09:35.38 ID:Q2YHmB7A.net
>>504
女王を裸にして喜んでるのは共産主義的な発想やん

506 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/03(木) 20:11:27.72 ID:/1AE3SFs.net
あ、共産主義てよくわからないけど共産主義言ってる奴は嫌い

507 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/03(木) 20:12:50.77 ID:/1AE3SFs.net
>>505
ハァ?

508 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/03(木) 20:17:24.60 ID:bBGgQhAf.net
>>472
アニメだけなら頭はいいし頑張ってるが実践経験不足で空回り気味なメガネくん
とミルザーが取り上げる献策のタイミングが致命的に合わなかったと見える

けど部隊統率とか出来なさそうなのに体張ってるし好感度は高い
萌え袖ちゃんも自分が犯されそうでも体張ってるし好感度は高い
ラウラは全裸なりたい性癖優先だけど体張ってるし好感度は高い
シルーカちゃんは体張らないし時間稼ぎを他人任せ、他力本願なんで好感度最悪

509 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/03(木) 20:20:59.00 ID:zRIXBWrT.net
君主が戦争しろって命令してんだから民主主義ではないと思うが
まああの国の統治制度よく分からんし俺が間違ってるかもしらん
テオくん主導のあれも民衆が自発的に動いたわけではなくテオくんが唆して統治者に成り代わって同じシステム続けてるだけだから民主的とはかけ離れてる

510 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/03(木) 20:21:37.15 ID:Xrwmrj/d.net
共産主義は民主主義の対義語じゃないからな?

511 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/03(木) 20:24:17.18 ID:/1AE3SFs.net
>>510
同義語じゃないし

512 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/03(木) 20:24:43.78 ID:/1AE3SFs.net
>>509
領民同意してんじゃん

513 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/03(木) 20:28:16.36 ID:c+LrToXf.net
>>508
アニメでカットされるかもしれんがシルーカはテオに
「私より先に死んだら後追い自殺します」と言ってテオが死ねないように自分の命を張るぞ

514 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/03(木) 20:28:16.92 ID:Xrwmrj/d.net
>>511
同義じゃないけど並立はしうる

515 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/03(木) 20:33:38.21 ID:/1AE3SFs.net
>>514
全然違う
今しらべたけど共産て「財産や生産手段を共有すること」じゃん
民主主義は、主権が民にある、て政治上の言葉

516 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/03(木) 20:34:31.59 ID:DyiNW9Mg.net
将国のアルタイルよりはおもしろい。
あっちは作者がやりたい展開ありきで設定とかストーリー作ってるのが臭すぎて原作途中で切ったわ。

517 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/03(木) 20:35:44.27 ID:/1AE3SFs.net
アルタイルは途中までアニメ見たけど、カプ萌え要素がなくて続かなかった

518 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/03(木) 20:36:16.17 ID:AafHRg0O.net
少なくとも民主主義的要素は微塵もないやんけ

519 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/03(木) 20:37:03.07 ID:Xrwmrj/d.net
主権が全て民にあるという状態を作り出すための手段だろ、建前は

520 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/03(木) 20:37:21.75 ID:zRIXBWrT.net
>>512
んじゃロッシーニが統治してた時の酷政も民衆側は仕方ないと従ってたから領民同意の取れた民主的な体制ということになるぞ
民主導で一揆や反乱が起こることと民主的であることは根本的に意味が違う
まぁグランクレストで起こることは民主導でもないけど

521 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/03(木) 20:39:59.71 ID:/1AE3SFs.net
>>520
システィナ領民は、そしてロッシーニ体制にダメ出しして、テオ様体制を支持しました

522 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/03(木) 20:45:10.25 ID:AafHRg0O.net
んんん、そうすると、テオがアジテーションする前は領民に認められた民主主義ということになるぞ

523 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/03(木) 20:47:11.63 ID:tklP13WQ.net
ロッシーニ長男「圧政してたからその逆もできるんやで〜」
システィナでやれや

524 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/03(木) 20:49:15.42 ID:0aeSpbWo.net
>>494
そんなこといったら、戦争ものなんて作戦が毎回違うだけで兵士が切りあっているだけじゃんってなるよ?
背景と動機が違うのなら十分じゃん

>>503
民衆を立ち上げているのは統治者の君主だし、
その上、民衆から統治者が出るわけじゃないから、全くあってないと思うよ

525 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/03(木) 20:49:48.36 ID:/1AE3SFs.net
>>523
次男だし
それにジュゼルが言ってたのは、圧政の仕方を知ってるから、どうすれば領民を煽って蜂起させられるかも知ってるってこと

526 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/03(木) 20:50:43.49 ID:tklP13WQ.net
全く違ってたな
すまんな

527 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/03(木) 21:05:57.76 ID:oeIzw4EA.net
ミルザーのモデルはまず間違いなく楚の項羽だと思う。
だけどこういう英雄に不可欠ないい女が横にいない。
この点がこの作品の残念な処だ。いればもっといい作品になったのに。
まあそれでも俺はこの作品好きだけどな。

528 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/03(木) 21:27:07.03 ID:PtmsqCeR.net
項羽ってそんなキャラだっけ?
女に味方する代わりに体を要求したりしてないし、テオも劉邦みたいに弱いふりとかしてないし。

529 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/03(木) 21:33:10.12 ID:c+LrToXf.net
項羽
>『史記』によれば、項羽は文字を習っても覚えられず、剣術を習ってもあまり上達しなかった。
>項梁はそのことで項羽を怒ったが、項羽は「文字なぞ自分の名前が書ければ十分です。剣術のように一人を相手にするものはつまらない。
>私は万人を相手にする物がやりたい」と答えたので項梁は喜んで兵法を項羽に教えた。項羽は兵法の概略を理解すると、それ以上は学ぼうとしなかった
by wiki

万人相手をするためには軍の指揮能力が必要になるから史記の項羽をモデルにしたわけではないのだけは明白だな

530 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/03(木) 21:36:34.41 ID:/1AE3SFs.net
ミルザーの見た目がヴィラールとかヴィラール弟ズとかジュゼルとか人狼兄弟みたいだったら、多分アレ×マリ派とミル×マリ派のカプ厨同士で文字通り血で血を洗う争いが勃発していたと思う
でもミルザーて、ああ見えて二十代前半なんだよね

531 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/03(木) 21:43:43.72 ID:0aeSpbWo.net
>>529
ミルザーはテオに対して同条件の軍同士の直接の戦いなら勝つって言われているのだから、軍の指揮能力はあるだろ

532 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/03(木) 21:46:46.36 ID:c+LrToXf.net
つまり
ミルザー「同じ条件だったら勝つわオラァッ!」と
同じ条件にしろや、同じ条件になれや、と泣き言を言ってるのかあいつ

533 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/03(木) 21:55:05.39 ID:bS/NQLT0.net
そもそもここのスタッフ盛り上げる気あるのかわからん。
ミルザーと戦うと期待してたら、裸祭りで知らないうちにミルザー追い詰められてるし。
ギャグ方面はがんばってるけど、真面目に期待してみてたらがっかりする。

534 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/03(木) 21:59:36.82 ID:/1AE3SFs.net
せっかちはだめ

535 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/03(木) 22:03:39.80 ID:00SyHGyD.net
項羽というよりかは新田義貞とか木曽義仲みたい
攻めるは強いが守勢になると弱いとか人格的に大軍を率いての戦いが同時代のライバルに比べて下手というか

536 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/03(木) 22:03:56.12 ID:3SArcoIK.net
>>533
弱気になるの早すぎて笑うよな
ヘイト集める側なのにだんだん可哀想になってきた

537 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/03(木) 22:09:11.23 ID:0aeSpbWo.net
>>532
正確には常闇の森以外なら勝つだし、
ミルザー本人はそんな泣き言言ってないし
あくまで軍の指揮能力があるかないかの例だよ

538 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/03(木) 23:07:30.19 ID:zocK5rPP.net
魔法とか亜人種族とか宗教とか使いきれてない設定が多すぎる
肝心の聖印もなんかふわふわしてるわ原作ではどうなのか知らんが

539 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/03(木) 23:14:50.04 ID:Reo+5dBF.net
裸になるシーンはワラタw
この絵でエロアニメでつくってれば神作になりえたのに

540 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/03(木) 23:23:59.63 ID:Z08rmow3.net
一角の推しメガネっ子魔導師が殺されてからのがっかり感から流し見だったが、裸乱舞でちょっと持ち直したわ
いいぞ毎回やれ
勿論、円盤は解禁なんだろうな?

541 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/03(木) 23:38:12.24 ID:Xrwmrj/d.net
謎の光やDDみたいにマークで隠してるならともかく
髪で隠してるのは無理だろ

542 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/03(木) 23:44:15.55 ID:85dKXG2A.net
裸になるためだけに生き返った女

543 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/03(木) 23:59:42.83 ID:9KSCT+be.net
髪が短くなります

544 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/04(金) 00:09:04.90 ID:BaNTwkOP.net
テオをおびき出すという当初の目的を見失ってレガリアに深入りして
テオが大勢を整えることを許したミルザーは無能やろ
常闇の森でも深入りしてスゴスゴと引き換えしてたな。

545 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/04(金) 00:11:29.86 ID:LdDC4wbr.net
>>541
そこはサービスやろ
手直しせんかいってこった

546 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/04(金) 00:16:21.22 ID:HY5TvArk.net
だからやるなら最初からそう出来る仕様にしてるって事、諦めろ

547 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/04(金) 00:21:51.78 ID:v5jn91TW.net
シーン追加でもええんやで
「ん……擦れる……」みたいな

548 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/04(金) 01:02:49.93 ID:KvpKmelK.net
アヘ顔ダブルピース追加

549 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/04(金) 02:01:55.66 ID:ZdHanEHS.net
>>541
ミルザーの顔マークとかで隠して欲しかったな

550 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/04(金) 02:05:06.55 ID:wela2ucg.net
せっかくの大御所の作品がエロアニメ方向にしか期待されてないとか悲しいなぁ
原作だと愛人失ったエドキアがラウラを食ったらしいがそのシーン追加希望

551 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/04(金) 02:07:53.09 ID:vdOKP7SE.net
勝利の宴では何が行われるんですかねぇ…?

552 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/04(金) 03:36:55.07 ID:5ErEPOag.net
アニメスタッフが不慣れなのか、戦記物のジャンルはどこがやっても・・。
アルスラーン戦記や、ガンダムUCの監督による(相当期待したんだが)
将国のアルタイルも微妙だったし。

553 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/04(金) 03:41:56.28 ID:KvpKmelK.net
アルタイルはゴミだけどグラクレにはおっぱいがある
この差はデカい

554 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/04(金) 03:46:19.15 ID:fSk3ivrz.net
僕は将国のアルタイル結構好きでした(半ギレ)

555 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/04(金) 03:50:26.13 ID:tD4DnLX1.net
一番の問題は予算、次に制作期間、それと監督の才能よりかはその手綱を握るPの才能の方が結構重要。
そもそも深夜アニメという枠組みからして良い作品になって欲しいという期待を持つだけムダ。

556 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/04(金) 04:59:09.93 ID:rBJhF2ME.net
アニメ業界が資源使い捨て状態だからねえ
作品を大事にしようって気がまったく無いしな
外資入ってこないと危機感なくてこの状態のままなんでしょうなあ

557 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/04(金) 06:16:12.99 ID:HY5TvArk.net
2クールで小説10巻やり切ろうって糞企画じゃなきゃもうちょいマシになるだろう

558 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/04(金) 06:24:51.97 ID:KEHMR5Wa.net
>>556
ネトフリさんが変えてくれるはずだ!

559 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/04(金) 07:39:22.43 ID:TJECxin1.net
>>544
深入りっていうがミルザーとしてはあのままレガリアを放置するわけにはいかないからね
あそこで放置となるとテオに負けた上、君主が逃げ出した国でさえ占領できないミルザーってなり、
味方の士気は下がり敵の士気が上がっちゃう
それがわかっているからといって一国を捨てての時間稼ぎをするという発想を思いついたエレットがすごく、
その上で、さらに5日であれだけの義勇兵を集め運用するテオらの手腕もすごいわけで

560 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/04(金) 07:40:46.02 ID:JxfqsyH3.net
>>559
いちいち酷い設定だな

561 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/04(金) 08:04:25.92 ID:TJECxin1.net
>>560
どの辺がひどい設定なのだろうか?

562 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/04(金) 08:32:47.01 ID:/6SMyWfh.net
アニメの出来が微妙でも原作に人を惹きつける展開や要素があれば原作の方にブーストかかるのは割とあることだけどグランクレストはそんな話聞かないな
2クールで10巻なら最近のアニメでは尺用意されてる方だと思うし作画も良い方だと思うが話題になるのがNTRくらいなのは原作が戦記的にも物語的にも微妙ってことでは

563 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/04(金) 08:53:48.09 ID:glFvZ/yI.net
原作も面白かったよ
近くのモール内本屋ではラノベコーナーの結構目立つところに平積みされてて見つけやすかったし
別のところのTSUTAYAでは、ポスター貼られてて「おおっ」てなった

564 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/04(金) 09:23:39.86 ID:/6SMyWfh.net
ロードスで売れた経験があって2クールアニメ化は倍の労力かかるから制作側的には当然プッシュしたいし平積はされるだろ
それは売れてるんじゃなくて売りたいってだけ
でも結局は「あのロードスの作者が書く」って枕詞の売り方から抜けられない辺り作品の人気の無さが出てる
アニメ放送中の今でさえ「話題のグランクレストが」みたいな言われ方されてるのは聞いたことがない

565 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/04(金) 09:45:08.52 ID:glFvZ/yI.net
原作本そばに「ロードス島の〜」て肩書きあったかは覚えてないけど、私はアニメ見てグラクレ知って、原作買ったけどね

566 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/04(金) 09:57:52.80 ID:KEHMR5Wa.net
ロードスはコンプティークで誌上リプレイをしていたころから読んでて、
その流れで小説シリーズも完読したが…
ゲームマスターとしては優秀でも小説家としてはね、という印象
水野センセのことね

567 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/04(金) 10:02:15.92 ID:glFvZ/yI.net
原作面白いじゃん
これからの海戦楽しみ
次話マダァ-?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン

568 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/04(金) 10:08:09.38 ID:ZdHanEHS.net
>>556
逆に力入り過ぎなオリジナルはコケるしなw

569 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/04(金) 10:13:10.71 ID:f9KGyWKE.net
>>553
生憎アルタイルは勢力図とかわかりやすかったし戦の全体の動きも面白かったからグラクレと比べると遥かに良い戦記作品だったんだよなぁ

570 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/04(金) 10:48:26.97 ID:BaNTwkOP.net
>>559
仮に放置できないと仮定しても(オレは放置できないなんて思わないけど)

テオの動向を監視しなかった理由にはならない。気づいたときには5万集まっていたとかアホだろ。
監視していればレガリアを部下にまかせてミルザーは引き返すこともできた

571 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/04(金) 10:57:38.73 ID:VDXB0R8C.net
このアニメは絶望的に描写不足だから
今何処で何が行われてるかパッと見判らないのが問題だと思う

一応ロードスのリプレイやOVAが好きだったからこれも惰性で見てるけど
エロばかり力を入れてるから見てて萎える

572 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/04(金) 11:11:22.68 ID:LW/rQziE.net
期待しすぎだろ
無いものねだりしすぎ
大体、大真面目に戦記物をやって「これはこうでこうなって〜」なんてやって誰が見るんだ
深夜なんだから盛り上がってナンボだ

573 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/04(金) 11:17:53.69 ID:5pXwZ+qo.net
しかし>>559みたいにちゃんと説明されるとこれはこれで酷いw

574 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/04(金) 11:22:11.59 ID:ZdHanEHS.net
ヴァルドリンド相手になかなか決着がつかないルクレール伯とか
相当頑張ってそうだけど全く描写が無いなw

575 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/04(金) 11:51:19.20 ID:TJECxin1.net
>>570
>オレは放置できないなんて思わないけど
レガリア出兵は自軍がまだ精強であることとテオをつり出すこと、
更にラシックが条約軍を集めていることからレガリアの軍を吸収されたら困る

>テオの動向を監視しなかった理由にはならない。
まずあの常闇の森で監視をし続けるのは難しいし、
そもそも監視をしてないと決まっているんだ?
魔法師同士じゃなければ即時の伝達はできないのだから、
テオが大軍を集めているのを確認して情報を伝えてすぐに戻ってきたってだけでは?

576 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/04(金) 12:15:32.33 ID:BaNTwkOP.net
>>575
監視だけなら森の外で十分だし、魔法師がほかにいないなんて明言されていないし、
5万という数字が出ているのだから5万集まるまでは何のリアクションもしなかったってことだ。

擁護するにしても少しは理屈を整理してからにしてくれ、一々ダメ出しするのは面倒だ

577 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/04(金) 12:20:56.58 ID:rBJhF2ME.net
とりあえずシルーカちゃんのイメージが悪いんですけど
この後シルーカちゃんでなくてはならないっていう活躍の場はあるんですか?
今のところ物語上生きてる必要性ないっすよね
5万の民兵が集まったのも亡きヴィラール伯と、最愛の奥方を亡くしても戦われる
テオ殿の為に〜ならもっと説得力でてるし

578 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/04(金) 12:32:03.39 ID:TJECxin1.net
>>576
常闇の森は広大だよ?
その全部監視するとなるとどれだけ人数がいると思っているんだ?
協会の魔法師がいないのは描写されていないし、
いるのなら自分で選んだ契約魔法師をパートナーにしてヴァルトリンドからの派遣魔法師をパートナーにしないだろ
というか、森の監視は描写がなかったからしてないといいながら、
契約魔法師は描写がなくてもいたという二枚舌はどうなのだろうか?

そして5万って数字もなんで5万集まるまで待ってから報告するんだ?
1万とか2万とかが集まった時点で報告し、到着した時に5万近くいるようだって把握しただけってなるだけでは?
569で部下に任せて引き返せたっていうのも、
レガリアに部下を置いているのに途中で切り上げたんじゃないって確定しているんだ?

579 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/04(金) 12:45:14.71 ID:qf7c1JXh.net
>>574
ルクレール伯は戦に強そうだしな。

580 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/04(金) 12:53:05.31 ID:BaNTwkOP.net
>>578
常闇の森って日帰りできる距離だろ、さほど広大とは思えないし、数千の軍勢なら遠望からでも視認できるだろ
魔法師の人数は水掛け論にしかならないからスルーさせてもらう。

ミルザーに報告したときに5万て言ってたよね?1万2万てどの段階でのことを言ってるんだ?
5万集まったことを確認して伝令を出したととるのが常識的な判断だと思うが。

581 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/04(金) 12:57:44.04 ID:Ov+YXNFL.net
もうシルーカが脱いでくれればいいよ

582 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/04(金) 13:01:47.33 ID:YkaPLTHu.net
>>576
元々ミルザーに関しては武断志向が強くさらに魔法師を信用していない上に促成組織であるためにネットワークとしての宮廷魔法師団というものは存在せず、
情報網は通常の国よりも弱い。ただアルトゥークが平定できたのは徹底したゲリラの狩り出しとミルザーの戦局を見る目にあったという部分が大きい。
現在は本国であるダルタニアも反ミルザー派の蜂起によって戦力を追加で送ることができず、スタルクのウルリカもノルド本国の意向もあって支援が薄いこともあって
戦術上の勝利が戦略上の勝利につながらなくなったという形になってきてしまったという部分も大きい。私はミルザーを項羽に例えるが、結局のところ
項羽が負けたのも「項羽自身は負け知らずであったが、その周囲で支援する他国を全て切り落とされたためにその勝利の価値が下落し続けていった」事が
彼の敗北の一番の理由だからねぇ。

583 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/04(金) 13:13:58.33 ID:TJECxin1.net
>>580
日帰りできたのは吸血鬼の城までで森全体の広さじゃないぞ?

>ミルザーに報告したときに5万て言ってたよね?
つまり監視がいて5万集まっているのを報告したってことじゃないか
そもそもテオをつり出して取って返して倒すって作戦だったのだから、
監視がいなかったらいつテオが森から出てくるのを確認するんだ?

584 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/04(金) 13:19:00.24 ID:BaNTwkOP.net
>>582
ミルザーが魔法師キライなことは常々言われてきたね。単純な戦力とみても相当なハンデだけど、
それ以上に即時伝達可能な通信手段がないのは致命的だったね。

マリーネにつくまでは1将校程度の役割だったから問題なかったのだろうけど。

585 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/04(金) 13:22:24.89 ID:BaNTwkOP.net
>>583
>日帰りできたのは吸血鬼の城までで森全体の広さじゃないぞ?
そんなことは分かってるわwその上で広大とは言えないって言ってんだよw

5万集まってからじゃ手遅れだろ、それは監視が機能してないってことだw

もうこんなアホな会話続けてらんない。じゃあな。

586 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/04(金) 13:31:19.44 ID:TJECxin1.net
>>585
2話の地図を見ればわかると思うけど広大だよ
ヴァルトリンドとオゼールの国境全て、
更にレガリアの国境の半分まで森と接していて、
アルトゥークの半分近くを占めているのだから

587 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/04(金) 14:32:01.73 ID:ipJioGTP.net
帰省から帰ってきて最新話見たら何がどうなってるのかわからなくなったからここに来て大体は理解出来た

588 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/04(金) 14:36:37.23 ID:YkaPLTHu.net
>>586
…しかし改めて立地を見てみるとえらい要衝だなぁ…。常闇の森の混沌が晴れなかったのって地元住民の都合もあるけど
スタルクの毒沼と同じく「天然の要塞」としての意味合いもあって集束しない程度にセーブされてたんじゃないかと思うわー

589 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/04(金) 14:43:24.53 ID:RWz5EOGc.net
実際どんくらいのデカさかわからんけど森の中で散開してる小勢を残らず発見して
いちいちカウントして計いくつかなんて把握できるもんかね?個別に部隊ごとの識別マークもないのに
優秀な監視員どれだけ投入してんの

590 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/04(金) 14:46:50.42 ID:nYJmek9/.net
一応あの森治めるのにセーヴィス一国と同じ子爵位が居るんだよなぁ
勿論広さだけじゃなくて生産力とかも加味されるわけだが、あんな魔境が生産性良いわけもなく

総レス数 1002
259 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200