2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

魔法少女俺 3人目

962 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/05(土) 16:06:28.44 ID:6qlYPsVy.net
オレもネットでアホなやつに絡まれるまで考えなかったのだが、
恐ろしいほどアホなアニメ見終わっただけでそこまで考えていなかったのだが、

こんなにパロディーという言葉を免罪符のように使っていいのだろうか?

原作を膨らませることもなく、原作をパロディー化することもなく、原作1割、残り他作品パロディーを9割入れちゃって、
これってパロディーなのか?これってパクリというやつじゃないの?
パロディーする側が主体的に他の作品のネタを消化するならパロディーとして意味有ると思うが、
パロディーする側に主体性がなく、他の作品のネタに飲み込まれ振り回されるのはパロディでなくパクリと違うの?

しかも同人でなくプロの表現者が、自分の表現をする機会を捨て、他人の作品を真似パクリ恥ずかしくないのだろうか?
ここでもパロディーという言葉が免罪符のように・・・ パロディーって無条件で笑え使えるもの?
パクリをパロディーと言い換えているだけではないのか?

ゴジラや白箱風の粗筋しか思いつかなかったからこうなっているのでは?
あるいはそれを魔法少女俺のパロディーと勘違いした?
魔法少女俺のフォーマットの上に他の作品のネタを載せ調理すべき。
逆でも良いかもしれないがその場合は他の作品のフォーマットの上に
魔法少女俺の主要キャラが魔法少女俺の性格や行動パターンのまま乗り、乗っ取るべき。

『ひそねとまそたん』というアニメにもパロディーぽい部分はあるが、その作品はその作品自体の独自性を努力した上で、
影響を受けた作品のごく一部分をパロディー的に表現として引用している。
許されるパロディーというものは、パロディとしての引用は僅かな部分で他は主体が有る。
他作品のパロディー部分が主体化してしまっては別作品なわけで許されない。それはパクリ。

総レス数 1001
221 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200