2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【IP有】銀河英雄伝説 Die Neue These☆21

1 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/26(木) 16:29:54.31 ID:A7HGKKqs0.net
!extend:on:vvvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvvv:1000:512
↑冒頭にコレを三行重ねてスレ立てしてください

第1シーズン「邂逅」 全12話 2018年4月〜6月TV放送
第2シーズン「星乱」 全12話 4話ずつ全3章に構成、2019年にイベント上映

■第1シーズン「邂逅」■
ファミリー劇場:4月3日(火) 21:00〜
GYAO!:4月3日(火) 24:00〜
TOKYO MX:4月5日(木) 22:30〜
BS11:4月7日(土) 25:30〜
MBS:4月7日(土) 26:38〜
各動画サイトも続々配信予定

★番組公式サイト http://gineiden-anime.com/
★番組公式twitter https://twitter.com/gineidenanime
□sage進行推奨。E-mail欄(メール欄/メ欄)に半角小文字で「sage」と記入
□荒らし、煽り、叩きは徹底放置。→削除依頼 http://qb5.5ch.net/saku/
□原作小説・漫画・OVAシリーズ(旧アニメ版)・ゲーム・舞台・中国実写版の雑談は各専用スレで
□次スレは>>950(状況に応じて>>900)が立てること。無理ならば代理人を指名すること
◆ネタバレは厳禁です。専用スレでやってください◆

【IP無】銀河英雄伝説 Die Neue Theseネタバレ・雑談スレ 2
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/asaloon/1524548291/
旧アニメスレ: 銀河英雄伝説 第145頁 「ヴァンフリート星域の会戦」
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/ranimeh/1524282732/
原作スレ: 田中芳樹総合116
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/magazin/1520058874/
□前スレ: 【IP有】銀河英雄伝説 Die Neue These☆20
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/anime/1524226571/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured

798 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/04(金) 17:05:45.15 ID:X9UBaTDB0.net
俺もメイドインアビスを見て学んだので
自分の腕を切断するときは先に骨を折るよ

799 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/04(金) 17:09:27.32 ID:J9i7yh1l0.net
前後編にして並行で別の話もやるとかじゃないか

800 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/04(金) 17:14:47.30 ID:nbUtpvvBd.net
三国志演技から中国の謀略を学んだ人もいる

801 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/04(金) 17:15:03.27 ID:1+DLSOGS0.net
>>798
骨折の痛みと切断の痛みといった二回の激痛に耐えられるの?
二回目は激痛が走っている個所にもう一度衝撃を与えることになるが。

802 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/04(金) 17:15:15.30 ID:DZwchsvq0.net
>>797
原作小説本文が327ページ
イゼルローン攻略前(DNT5話)まで147ページ
いいペースだと俺は思う

803 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/04(金) 17:25:15.09 ID:X9UBaTDB0.net
クロプシュトックとかBおばさん入れた旧作でも1クールぶんで1巻ラストくらいまで行ったんだろ
余裕余裕

804 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/04(金) 17:35:03.80 ID:U3Xgi+Gn0.net
ネタバレしない範囲で言うと

>>802
イゼルローン攻略(原作の5章)までで仮に7話とすると
原作10章まで残り5話、アムリッツァが前半の山場の一つ
なのに駆け足で終わると泣けてくる

>>803
オリジナルぶっこんでるから、単純比較できないけど旧作
は1巻で16話、2巻で10話くらいだよ(あわせて1期2クール分)

805 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/04(金) 17:42:04.28 ID:J9i7yh1l0.net
旧作から外伝とアニオリ分差っ引いたら前半ちょうど1クールくらいだろ
むしろ後半にあたる2期が尺余るからといろいろ足しそう

806 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/04(金) 17:44:59.49 ID:bt5+tbLXa.net
>>804に何言っても無駄でしょ、端折られて駆け足で終わると思い込んでいて泣くまでが既定路線だから
同意してくれる人を探してるだけだよ

807 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/04(金) 17:49:16.76 ID:E0dHwq22K.net
>>769 >>771 >>772 >>779>>781 >>791
レスありがとう

やっぱり創作物は創作物で、ノイエを純粋に楽しみに観ていこうと思う

808 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/04(金) 17:57:12.64 ID:T3EAoEds0.net
>>783
まんま当てはめて拗らせちゃいかんけど、現実の政治を考えるのに役に立つ部分はあるなと思った
どんなイデオロギーも結局は運営する人間次第だってこととか、シビリアンコントロールの大切さとか

809 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/04(金) 18:01:25.77 ID:X9UBaTDB0.net
一般論として語るくらいならいいだろうけどIP無しのほうみたいなアレはちょっと

810 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/04(金) 18:03:13.72 ID:Iz5aAmUl0.net
歴史あるある、政治あるある、合戦あるあるを掻き集めた感じだな

811 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/04(金) 18:07:59.77 ID:5Bc9VTzV0.net
>>804
上映会でのトーク内容をまとめると
Aのつく不吉な会戦の良いところで続きは劇場で…みたいな感じになるらしい
「苦情は松竹にお願いしますって電話番号をエンディング映像に載せたい」とボヤいてたから駆け足じゃないけど制作側は不満みたいだ

812 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/04(金) 18:20:21.24 ID:U3Xgi+Gn0.net
>>811
上映会の事は知らないけど、1巻の一部が後ろにはみ出る
のか、教えてくれてありがとう
各12話ではバランス悪いと思ってたので、それ聞いて納得
したわ、もちろん松竹に苦情は入れないよw

813 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/04(金) 18:22:04.39 ID:J9i7yh1l0.net
>>811
マジか
それで1年空けても客引っ張れるという判断なのかね…

814 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/04(金) 18:38:08.21 ID:kDBGP7tk0.net
安弩龍さんが力留きたとこで?

815 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/04(金) 18:44:55.25 ID:YPNombik0.net
さすがに昔ほどは売れないだろう
途中で打ち切りになると予想してる

816 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/04(金) 19:06:08.19 ID:qf7c1JXh0.net
多分何度も見返すほど良い出来じゃないからね。
ヤマトは割と良い出来だったから売れたけど
銀英伝はキャラデザも良くないからな
戦闘シーンがリアルなのはいいけど
戦闘自体が少ないからなあ

817 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/04(金) 19:15:26.77 ID:9sRgqLI40.net
>>811
情報ありがとう。

次スレから>>4のテンプレ直さないとダメかな?
あと、せっかくだから話したいんだが、IP表示は
このまま継続した方がいいだろうか?

IPはやりすぎだと分かってるんだが、
向こうのスレみたいになりそうでな。

818 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/04(金) 19:53:27.54 ID:T3EAoEds0.net
自分はノイエすごく好きだけどな
そんなに人気ないのかな?
旧作も面白いけど、リアルタイムで観てなくて特別に思い入れがないせいか、新作の方がキャラデザも音楽も断然カッコよく感じるよ
>>817
IPつけといた方がいいに一票

819 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/04(金) 19:54:12.44 ID:o3CcEd2h0.net
ヤマトもあれこれ言われてはいたけど概ね旧作ファンにも評判良かったよね。

820 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/04(金) 20:14:06.56 ID:U3Xgi+Gn0.net
>>817
アムリッツァまでだから字面では微妙に間違いではないけど、
俺のように気にする人間もいるのでw  
「ファーストシーズン(TV放送全12話)で1巻(アムリッツァ)まで」 を
「ファーストシーズン(TV放送全12話)で1巻(アムリッツァまで)」 に
変えれば、誤情報ではないと思うw
IPの件は気にしてないのであってもよいと思う。


              

821 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/04(金) 20:50:13.98 ID:8Qwo553v0.net
>>819
旧作のいいところはちゃんと踏まえた上で進歩させてたからな

822 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/04(金) 20:55:05.70 ID:O/bwrt090.net
しんしんと雪が降り積もる夜にコタツに入って鍋を囲む銀英キャラ達が見たい

同盟サイド ヤン、フレデリカ 鍋奉行ユリアン
帝国サイド オーベルさん ビッテン ロイエン 鍋奉行アイゼナッハ

823 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/04(金) 21:04:57.23 ID:PvhWQPHEp.net
キャラデザもだが音楽がダメ
前作はクラシックが使えていたから重厚な世界観が表現できていた
新作は何もかもが薄っぺらい

824 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/04(金) 21:19:11.27 ID:xf59i8k70.net
>>822
帝国側の沈黙鍋奉行、どうやって頃合いを伝達するんだ?
剃刀さんが義眼で身振りを解析して指令を出すのか。
それで黒猪がお前の指図は受けんとか言って生煮えの肉を取って、
横で妖瞳元帥が冷笑すると。

825 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/04(金) 21:19:21.66 ID:X9UBaTDB0.net
民謡を使うべきだよな

826 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/04(金) 21:26:00.00 ID:PsK+9x1J0.net
キャラデザなんて旧作も相当不評だったんだけどな
音楽はクラシック使えない分むしろ新作は頑張っているほうだと思う

新作がダメなのは声優と脚本構成だろ

827 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/04(金) 21:29:46.84 ID:o3CcEd2h0.net
個人的にはDNTって不思議と新しさを感じないんだよね。画は新しいんだけど「現代風にリメイクしました」みたいなのがあまり無くて、良くも悪くも作りが大人しいというか…
もっと「おお、そこはそう来たか!」みたいなのが観たかったんだけどな。

828 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/04(金) 21:32:10.89 ID:men2z3t10.net
>>824
普段は副官が

指を一回鳴らすと野菜を入れる
指を二回鳴らすと肉を入れる

と指示を受けて代わりに仕切ってた。

ただあいにくその日は副官が所要で新米の従卒が代理に来てて、、、。

829 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/04(金) 21:33:02.99 ID:O/bwrt090.net
>>824 さあ? 俺に聞かれても?
鍋が絡むと途端に饒舌になるアイゼナッハとかでも。
メックとビッテンとミュラーとミッターがお座敷のある居酒屋とかで鍋囲んでも平和裏に終わるだろうしなあ

830 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/04(金) 21:35:55.64 ID:J9i7yh1l0.net
1期2期はOVAで相当いじくりまわしてるからむしろ原作に沿ってアニメ化するのが新しくなるからな
それですらこう叩かれるんだから新鮮味出そうとしたら商業的にリスク大きすぎるんじゃないか
「そう来たか」的なのはヤンジャン版に任せたほうがよさそう

831 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/04(金) 21:38:13.82 ID:X9UBaTDB0.net
今作のキャラデザから考えると白兵戦用スーツもクッソダサそう
下手したらCGかも

832 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/04(金) 21:45:25.74 ID:o3CcEd2h0.net
んー、思えば銀英伝ってリメイクには向いていなかったのかもね。
ヤマト2199は典型的な70代ヒーロー然とした古代の性格をガラリと変えて上手く行ったけどあれはヤマトだから問題無かったのであって、ヤンの性格や主張を変えちゃったら銀英伝は成り立たないもんな。

833 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/04(金) 21:50:12.84 ID:SYe6sR70M.net
>>638
敬称だけど上官には使わない
同輩か階級が下の者に使う敬称
あの場合はヤンは将官だから閣下か准将殿と呼ぶかな
1階級の差しかないけど佐官と将官では格が違う
あんな大勢の前でアレはありえないとか

834 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/04(金) 21:51:00.58 ID:PsK+9x1J0.net
リメイククラッシャーの宮田がラインハルトの時点で終わってた

835 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/04(金) 21:53:52.98 ID:X9UBaTDB0.net
誰やねんw

836 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/04(金) 21:59:17.39 ID:PsK+9x1J0.net
リメイククラッシャー宮田

聖闘士星矢Ω
HUNTER×HUNTER
うしおととら
ヤングブラック・ジャック
009 RE:CYBORG
頭文字D
はいからさんが通る
GODZILLA

銀河英雄伝説 Die Neue These  ←New

837 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/04(金) 22:00:16.02 ID:PsK+9x1J0.net
宮野だった、名前ももうどうでもよくなってたよ

838 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/04(金) 22:01:02.86 ID:o3CcEd2h0.net
どうでもいい割には詳しいなw

839 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/04(金) 22:03:09.44 ID:PsK+9x1J0.net
wikiから適当に引っこ抜いただけだよ
抜けがあっても驚かん

840 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/04(金) 22:05:33.25 ID:PsK+9x1J0.net
しっかしグーグル先生って偉大だな

miyatamamoru で検索して ちゃんと一発で宮野のwikiが出てきたw

841 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/04(金) 22:08:32.51 ID:XovmeW+A0.net
>>839
つまり卿は、良く知りもしないにもかかわらず
誰が書いたともしれぬwikiとやらの記述を真に受けて批判した、というわけだな

842 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/04(金) 22:15:26.50 ID:PsK+9x1J0.net
宮野のリメイク作品全部見たわけじゃないが
009 RE:CYBORG のへっぽこジョー だけで十分批判対象だよ

ぶっちゃけ声が張れない、叫べない時点で終わってる
デスノやシュタインズ・ゲートみたいな
小者主人公なら合うんだけどな

843 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/04(金) 22:15:35.87 ID:X9UBaTDB0.net
リアルラングみたいな奴で草

844 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/04(金) 22:26:21.82 ID:men2z3t10.net
桜蘭高校ホスト部ではっちゃけたいいキャラやってたろ宮野w

845 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/04(金) 22:36:39.26 ID:Iz5aAmUl0.net
>>832
思えばってか100話越えで十分完成されている作品リメイクしなくても良いのではって最初から言われていた
ただ今旧作見ると未来世界って感じはしないのが残念だが、新作は科学文明をCG駆使して表現出来ていると思う

846 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/04(金) 22:40:46.50 ID:J9i7yh1l0.net
透過した物体やモニタの作画が容易になったのは作品にとってありがたいな

847 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/04(金) 22:41:43.26 ID:1+DLSOGS0.net
第一期の終わりがなぁ、山場で続きは劇場で・・という話を聞いて失望が大きい・・。

848 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/04(金) 22:52:07.14 ID:vFd+KI4F0.net
最終回は、ヤンとラインハルトが殴り合って映画に続く

849 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/04(金) 22:59:12.11 ID:o3CcEd2h0.net
原作者監修の銀英伝ifとかの方が面白かったかも。

850 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/04(金) 22:59:29.42 ID:Ksm1jGIY0.net
キャラデザが当時不評というけど自分は特に悪いと思わなかった
作画崩壊はちょいちょいしてるけど微妙な表情を描こうとしてたし
キャラごとに性格の違いが顔に出てた
DNTはもう少し表情が顔に出たほうがいいかなと思う。声もだけど
現代風にあまり劇画にならないようにしてるのはわかるけどもう少しね

851 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/04(金) 23:06:32.69 ID:l/aWQRe70.net
>>827
アムリッツァ星域会戦のあたりは原作では描写不足だったりそもそも描写されていない場面が多いから、今作でどういう風に補完されるか期待している。
フジリュー版はけっこう面白かった。

852 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/04(金) 23:20:39.49 ID:1rqStmkB0.net
>>850
そりゃ不評もあったけど好意的意見もあったよ
それは今だって同じでしょ
自分は石黒版のキャラデザ初めて見た時は軽い目眩を覚えたクチw
そのうち慣れたけどさ
今のキャラデザも一部かなり不満だったけど動いたらそんなに気にならなかった
どちらも楽しんでるよ

853 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/04(金) 23:24:35.83 ID:X9UBaTDB0.net
この期に及んでまだリメイクとか言ってるのぉ?

854 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/04(金) 23:38:21.31 ID:WqxXWcuya.net
石黒版よりワクワクしながら見てる
こっちのがちゃんとアニメのテンポになってる気がする

855 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/04(金) 23:42:30.38 ID:tAFxjvzmD.net
>>817
IP有りに賛成。

856 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/04(金) 23:45:35.64 ID:XovmeW+A0.net
>>817
IPありにまた1票

857 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/04(金) 23:49:06.36 ID:1+DLSOGS0.net
IPありじゃないと向こうのスレのような惨状になりかねないので賛成。
コピペの嵐で完全に政治宣伝の場になっていた。

858 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/04(金) 23:49:25.31 ID:uKHT4zlIa.net
今作はメインターゲットが女様なんでしょ?
男がきになるような論理的整合性が無視されている
マン様は気にならないんだろうけど無理

859 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/04(金) 23:51:50.35 ID:X9UBaTDB0.net
なんか定期的にIP外したがる奴が出てくるな

860 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/04(金) 23:56:01.82 ID:J9i7yh1l0.net
ワッチョイだけでも抑止力にはなるから一般論としてIPは外せるなら外したいものだけどな
荒れてるスレの烙印みたいなもんだし

861 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/05(土) 00:03:36.24 ID:CP3LvrMT0.net
>>858
艦橋の危険な柱とかデスワイヤーとかは論理的に整合性あったからな!

862 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/05(土) 00:12:11.00 ID:MPazHzY90.net
>>825
北海盆唄とか?

863 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/05(土) 00:12:58.62 ID:qeC0rfN6a.net
IPないとすごい長文の語りたがりが連投して埋まるよね

864 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/05(土) 00:14:20.98 ID:X1mwKwlX0.net
>>859
外したがってるわけではないんだが。IP晒したくない人もいるからな。
住み分けさえ出来ていればワッチョイだけでいいと思ってるだけだ。

865 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/05(土) 00:28:12.91 ID:U8S1Prnb0.net
個人的にIPは嫌だよ。浪人購入まで晒されているし。
でも本編に政治的な要素があり、やがらせのネタバレが多い現状ではIP縛りをしたほうがいい。

866 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/05(土) 00:29:49.61 ID:ERo8hZHq0.net
どうもクリスチアン大佐が憂国騎士団にいたのは顔バレを恐れてさっさと撤収したというシーンで尺を短く収めたいからに見えるなw
ヤンにはしっかりバレてたって感じの演出だったし。

867 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/05(土) 01:25:17.55 ID:YqsPsZ9W0.net
>>849
最終巻後書きで続銀英伝も新銀英伝も書くことはない、とわざわざ書くような作者がそんなのやる訳ねーじゃんwバカじゃねーの?
そんなことしようものならアルスラーンの最終巻出た時以上に叩かれるわ断言してもいいね、いよいよガイエも痴呆症かと言われるのが落ち

勝手に同人でやってろよ!としか僕には思えませんw

868 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/05(土) 02:23:49.45 ID:K7PKqV3O0.net
>>848
ポプランとキスリング

869 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/05(土) 03:19:22.52 ID:EhuLhooZ0.net
>>833
ク「閣下は何故、起立なさらないのですかな?」
といいった具合に、慇懃無礼に尋ねるのが正解だろうなあ。
階級章が見えなくても、上着の型で将官であることはわかるのだから。

870 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/05(土) 03:24:00.20 ID:CP3LvrMT0.net
階級章の見えない軍服なんてあるんか
階級章の意味無いやないか

871 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/05(土) 03:24:45.13 ID:MPazHzY90.net
忖度に目がくらんだのさ

872 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/05(土) 03:30:46.83 ID:xMDL8Lwu0.net
>>869
上着の型というかスカーフ付けてる時点で将官と気づくよな
旧作ならともかく、新作ではスカーフ付きは将官だけなのだから

873 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/05(土) 03:37:36.31 ID:URmRrLSF0.net
貴官の対義語は小官なんだよな
だから俺は作中の使い方は正しいと思うな

役不足、力不足の使い方とかしばしば間違われてるのと一緒で

874 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/05(土) 03:41:20.76 ID:URmRrLSF0.net
オーベルシュタインが自分より階級が上のキルヒアイスに対して「貴官」と呼ぶ場面があるんだよな
その時にもこの話題が復活するのかね…

875 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/05(土) 04:03:00.06 ID:ERo8hZHq0.net
やたら貴官の使い方にこだわってるやつがいるがじゃあ何ならいいのか回答例出してみてよ。
つーか少尉が中尉に閣下なんて呼びかけすんのか?

876 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/05(土) 04:03:07.10 ID:wIHMDBFna.net
少なくとも上官には使わないの出典は出して欲しいやね
こっちも一応調べた上でそういう記述は今のところ見つけられないわけだから

877 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/05(土) 04:04:51.66 ID:wIHMDBFna.net
貴君、貴殿、貴官、貴方・・・・全部目下には使わないなんてルールはないと思うけどね

878 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/05(土) 04:05:08.05 ID:wIHMDBFna.net
あ、目下じゃない目上だ

879 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/05(土) 04:05:20.80 ID:CP3LvrMT0.net
>>875
閣下呼びは将官やで
1話でラインハルトが言ってただろ
おまえも閣下になるんだよォッて

880 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/05(土) 04:10:11.56 ID:ERo8hZHq0.net
>>879
だから佐官以下の場合はどうなんだって聞いてんだよ。

881 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/05(土) 04:13:20.22 ID:CP3LvrMT0.net
普通に階級や役職で呼ぶだけでは?

882 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/05(土) 04:14:26.57 ID:URmRrLSF0.net
貴官で検索すると「幕末一撃必殺隊(2002年)」ってのが出てくるけどそれだと陸軍総裁の勝とフランス軍事顧問団十五人の団長のシャノワール参謀大尉がお互いを「貴官」と呼んでるんだよな
幕末だから、そういう用法なんだよ…って言うなら架空世界の銀英伝でヤンに対して「貴官」を使っても問題ないんだよな
無理に現代の常識を銀英伝に当てはめることもないし

883 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/05(土) 04:17:06.96 ID:ERo8hZHq0.net
まぁ英語ではYouで済む話だな。

884 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/05(土) 04:19:28.22 ID:URmRrLSF0.net
>>876
これな、調べてもないんだわ
出典は特になくて脳内ソースやイメージで語ってるんじゃないかと思う

885 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/05(土) 04:20:16.86 ID:1hIDcX9v0.net
>>789
思考が浅く、認知能力が低い人ほど
一見、格言っぽい「見掛け倒しのタワゴト」に
感化されやすいんだってね

886 : :2018/05/05(土) 05:00:36.89 ID:+4bN4eES0.net


887 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/05(土) 05:14:03.30 ID:K7PKqV3O0.net
>>879
軍人に限らないな
大統領や総統や総理大臣や国務大臣でも閣下だから
たしか天皇陛下から任命される親補職はすべて閣下じゃないか

888 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/05(土) 05:21:30.09 ID:5cdVOZfI0.net
閣下と閣下が出会うとお互い「閣下」と呼び合う、と記述があったわ

889 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/05(土) 05:53:55.07 ID:8DzhY1Vr0.net
欧米の映画見てると
階級で呼ぶ 「Lieutenant」 「Major」

口で糞たれる前と後に 「Sir」 を付ける

あとは「You」、親しければ「Jim」とか短縮形で呼んだり

日本の軍隊は良く知らない

890 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/05(土) 08:23:53.06 ID:b3Ukenhq0.net
日本の軍隊だと階級+殿じゃね?
『軍曹殿』とか『中尉殿』みたいな感じで
『少佐殿』『大佐殿』……あれ?
コレってソウスキー・セガール限定なのか?

891 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/05(土) 08:35:07.15 ID:5cdVOZfI0.net
「貴官」について書き込んだ俺がいうのもなんだけど、そこまで重要なことじゃないと思うんだけどな…ただイチャモンつけたいだけじゃないの?って
2chの頃からだけど、確かに台詞の間違いは有るのだろうが、指摘してる方も間違っているケースもしばしば見かけるんだよな

892 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/05(土) 08:36:48.20 ID:OWsXdNbw0.net
戦場帰りユリアンが高校でラブレターもらってとりあえず爆破してみる朝の日常風景

893 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/05(土) 09:08:18.68 ID:Y9zK4Fcl0.net
>>890
正式なヤツじゃなくて、日常の会話での使用方法じゃないの、もしかしたら
今で言うと「社長さん」とか「係長さん」みたいな感じで

いや、軍隊経験は無いから断言はできないけど

894 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/05(土) 10:07:07.64 ID:SJl+PkDS0.net
>>891
原作での中年の准将からの「貴官」呼びだったのをそのまま持ってきたんだろうね

895 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/05(土) 10:25:50.18 ID:CP3LvrMT0.net
クリスチアンに変えたせいで齟齬が生まれたわけか

896 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/05(土) 10:29:18.48 ID:y8OMALrB0.net
>>894
いや、どうかな
このあと原作でもオーベルシュタイン「大佐」がキルヒアイス「中将」を「貴官」と呼ぶからね

897 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/05(土) 10:55:40.04 ID:vMiZXvBHp.net
>>890
それは陸軍の呼び方だと思う
海軍は階級のみで良いはず

総レス数 1003
251 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200