2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【IP有】銀河英雄伝説 Die Neue These☆21

1 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/26(木) 16:29:54.31 ID:A7HGKKqs0.net
!extend:on:vvvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvvv:1000:512
↑冒頭にコレを三行重ねてスレ立てしてください

第1シーズン「邂逅」 全12話 2018年4月〜6月TV放送
第2シーズン「星乱」 全12話 4話ずつ全3章に構成、2019年にイベント上映

■第1シーズン「邂逅」■
ファミリー劇場:4月3日(火) 21:00〜
GYAO!:4月3日(火) 24:00〜
TOKYO MX:4月5日(木) 22:30〜
BS11:4月7日(土) 25:30〜
MBS:4月7日(土) 26:38〜
各動画サイトも続々配信予定

★番組公式サイト http://gineiden-anime.com/
★番組公式twitter https://twitter.com/gineidenanime
□sage進行推奨。E-mail欄(メール欄/メ欄)に半角小文字で「sage」と記入
□荒らし、煽り、叩きは徹底放置。→削除依頼 http://qb5.5ch.net/saku/
□原作小説・漫画・OVAシリーズ(旧アニメ版)・ゲーム・舞台・中国実写版の雑談は各専用スレで
□次スレは>>950(状況に応じて>>900)が立てること。無理ならば代理人を指名すること
◆ネタバレは厳禁です。専用スレでやってください◆

【IP無】銀河英雄伝説 Die Neue Theseネタバレ・雑談スレ 2
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/asaloon/1524548291/
旧アニメスレ: 銀河英雄伝説 第145頁 「ヴァンフリート星域の会戦」
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/ranimeh/1524282732/
原作スレ: 田中芳樹総合116
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/magazin/1520058874/
□前スレ: 【IP有】銀河英雄伝説 Die Neue These☆20
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/anime/1524226571/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured

728 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/04(金) 02:58:18.22 ID:Ut0mEjJQ0.net
小学校での上級生からの嫌がらせをどうやって撃退したのか、
そのシーンが飛ばされていて謎。

旧作では石でぶん殴ってたよね。

729 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/04(金) 02:59:47.26 ID:X9UBaTDB0.net
子供が子供を石でガチ殴打するシーンだからなあ……

730 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/04(金) 03:00:51.90 ID:n9HJkw1Ea.net
足元に大量の武器が落ちてたんだからわかるだろ
石で殴りかかるとか恐ろしい男だわ

731 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/04(金) 03:04:39.60 ID:wIfpFRi/0.net
>>728
キルヒアイスが駆け付けた時に石をポイしてたじゃない

732 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/04(金) 03:11:03.04 ID:YG7o0UFTa.net
全てにおいて中途半端過ぎる
誰も満足しない作りになってるな
旧作ファンは視聴やめた方が幸せになれるだろう

733 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/04(金) 03:12:49.88 ID:Ut0mEjJQ0.net
>>731
確かにそうだけど、今回は上級生相手に5対1ですよ。

734 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/04(金) 03:16:37.87 ID:k4sgQRqm0.net
>>725
メックリンガーが雷落としたのトゥルナイゼンじゃなくてグリルパルツァーじゃなかったか?

735 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/04(金) 03:37:29.41 ID:PsK+9x1J0.net
>>727
別にラインハルトは最初からロイエンタールらより上の立場だったってわけじゃないし
少なくとも姉がアンネローゼだったから仲良く出来たわけでもない

ラインハルトが自分が有能であることを示して
その上で門閥貴族と事を構えるような気概があると知って
有能だけど門閥貴族からはみ出している連中が集まったのが
ラインハルト陣営なんだからさ

友人が一人しか作れないってすげーな
能力は別ににしたとしてもキルヒアイスみたいな
俺の半身と胸張って言える友人俺には一人もいないよ
世の中の9割以上がそうなんじゃないのか?

736 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/04(金) 03:44:48.11 ID:Ut0mEjJQ0.net
>>735
戦友っていうのは究極の友達なのかもね

737 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/04(金) 04:05:01.66 ID:vyjmFnDSa.net
ラインハルトもヤンも部下や同僚には慕われてる
上司には嫌わやすい

協調性がなく皮肉家で扱いづらい癖に、有能で結果は出す
かつ上司が懐柔しようとしても媚びたり靡いたりするタイプではない

上司を立てつつ自己の意見(正解)を上手に具申するのではなく
「いえ、貴方のやり方は間違っています、私のほうが正しいです」と相手の無能を指摘した上で
(本人たちが自覚あるかないかは別として)尚且それが本当に正解なもんだから
そりゃあ立場が上の有能ではない人たちは皆疎ましく思うのも仕方がない

738 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/04(金) 04:05:13.98 ID:SUwH0JPv0.net
>>735
今にして思うとキルヒアイスは、特にフジリュー版を見ると、対等な親友というより、
苛烈なラインハルトに目をつけられて引きづり困れたようにしかw
温厚で優秀なため、キルヒアイスがついていけてるだけどすw

739 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/04(金) 04:17:26.24 ID:SUwH0JPv0.net
だってお隣の子ってだけで友好的になるとか
初対面では・キルヒアイスは攻撃的ではない
くらいしかわからんやん
今までラインハルトはどんな人生だったの?
見るやいなや殴りかかられるようなカンジだったの??

740 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/04(金) 04:21:36.58 ID:men2z3t10.net
と言っても出席番号が前だったり席が隣だったりするだけでもダチにはなれるしな。
子供の特権だろそういうのは。

741 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/04(金) 04:31:11.36 ID:PsK+9x1J0.net
>>740
そういうのをダチとするなら、会社で同期や席が隣でも知り合いにはなれるだろ
人の出会いやとっかかりなんて子供も大人もそんなもの

そこから同士と呼べる存在や半身と呼べる存在にはなかなかならない

742 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/04(金) 04:42:45.38 ID:men2z3t10.net
>>741
ガキの時分ならそれだけでなれる。

それが特権。

743 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/04(金) 07:37:13.17 ID:O/bwrt090.net
740は友達契約書とか常備してるタイプかこれ

744 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/04(金) 07:43:29.41 ID:gaFQLIaJ0.net
ふとOP見て思ったんだけど、銀河帝国は技術レベルにおいては軍事以外は停滞してる感じなん?
もちろん、初代皇帝ルドルフがこういう町並みを好んだのだろうけど、巨大な航宙艦を建造してる勢力とは思えない技術レベルに見える
んだが。

745 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/04(金) 07:51:25.98 ID:Q7bpBnnUr.net
>>744
貴族趣味で建物や家具の外観はレトロ
だけど
中身は超技術というのはよくある設定だと思います

746 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/04(金) 07:55:24.01 ID:Q7bpBnnUr.net
>>728
今の時代にそういうのをちゃんと描写しておけば
子供が苛められたときにはこう反撃すれば良いんだって気付けるのに

747 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/04(金) 07:59:18.26 ID:5Bc9VTzV0.net
>>744
自分の足で歩くなどのローテクを選ぶのが贅沢って記述が原作にあったような
貴族なら使用人を働かせれば家電も使わなくていいしなぁ

748 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/04(金) 08:01:53.84 ID:hz5u9dEa0.net
ジェシカ・エドワーズって福島瑞穂みたいだね。

749 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/04(金) 08:20:16.95 ID:7aMvfA3N0.net
>>748
まだ映像化されてない部分を語りたければバレスレ行ったらどう?

750 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/04(金) 08:25:41.14 ID:7Yt72Jjhd.net
>>675
アルサレム提督のところだったかな
だとすれば第九艦隊だな

751 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/04(金) 08:26:56.74 ID:7Yt72Jjhd.net
>>677
アムリッツァで第十三艦隊に編入
フィッシャーは第四艦隊の提督

752 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/04(金) 08:52:00.35 ID:Ut0mEjJQ0.net
>>744
朗読を聞くもよし
https://www.youtube.com/watch?v=DyQO7caHnio&t=90s

753 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/04(金) 09:04:50.17 ID:gaFQLIaJ0.net
>>745
>>747
>>752
なるほど、人間を使う事、高い建造物を作らせない事が貴族の地位を保障させてるんだな。
となると辺境地域なら高層建築が見えてくるのかな。

754 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/04(金) 09:19:40.73 ID:eVA7+Rqp0.net
>>750
アッテンは第10艦隊
第9艦隊にいたのは後に第14艦隊司令官になるライオネル・モートン

755 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/04(金) 09:20:34.09 ID:Iz5aAmUl0.net
>>744フジリュー版だけど
https://i.imgur.com/7vZ3Zkw.jpg

756 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/04(金) 09:21:22.81 ID:9sRgqLI40.net
>>746
石だからな。後遺症が残るような怪我を
負わせるか、最悪の場合もある。

個人的には描写してほしかったが。

757 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/04(金) 09:24:00.87 ID:7Yt72Jjhd.net
>>754
そちらだったか
第十艦隊はアムリッツァの後に合流だからイゼルローン駐留から登場になるのかな、アッテンボローは

758 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/04(金) 09:30:02.07 ID:WV2bfEdp0.net
>>753
地方はもっと酷い

759 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/04(金) 10:07:06.44 ID:WJj7Qj5dd.net
>>751
原作ではそうだよね。
でも既にDNTではフィッシャーが第2艦隊の分艦隊指揮官だというオリジナルシーンが描かれたから、
その辺の整合性はどうとるつもりなんだろ?

760 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/04(金) 10:56:47.18 ID:EKJINCMD0.net
>>759
こじつければ最後の戦闘前に第四艦隊の残存部隊が第二艦隊との合流が間に合ったにすればいいのかもしれんが、
壊滅した部隊の被害艦の収容せず将兵を見捨てて移動をしたと同じ意味だからなあ。
メルカッツと機動戦が得意なファーレンハイトがいる帝国軍より早い移動が可能なわけないだろというのもあるが、
フィッシャーだからですと言えば納得してしまう艦隊運用の名人まじすげぇ。

761 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/04(金) 11:04:17.25 ID:krGQWK/20.net
まあ、ある程度イゼルローン攻略戦に限っては人事に融通利かせてもらってたような描写もあるし
フィッシャーも指名してそう

762 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/04(金) 11:33:35.71 ID:EkkaSjTCS
>>760
フィッシャーは原作では第四艦隊で善戦した生き残りという設定だけど
DNTでは最初から第二艦隊の分艦隊司令官の設定になっているように見えたけどな

アスターテの一歩誤れば収拾がつかなくなる作戦がぶっつけで上手くいったのは
第二艦隊にフィッシャーがいたからだと考えられる悪く無い改変だと思った
その後ヤンが副司令官に任命するのも納得できるし

763 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/04(金) 11:40:11.37 ID:uWAHdb760.net
>>753
>人間を使う事、高い建造物を作らせない事が貴族の地位を保障させてる

保障させてるんじゃなくて
「下民をたくさん使う俺すげー」
「広くでかい屋敷にすむ俺すげー」
「下民が上から貴族様を見下ろすなんて許さん」
って思想なんだよ

764 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/04(金) 12:23:16.76 ID:E0dHwq22K.net
IPなしスレ読んでると頭痛くなってくる
右翼とか左翼とかどうでもいいんだけど普通は考えるものなんだろうか
自分は小説とかアニメとかに政治描写出てきても現実とは重ならないな

765 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/04(金) 12:35:41.43 ID:vRzD5uzcd.net
昼飯食ってて思った。
オーベルさんに激辛カレー食わせて様子を見てえ。

766 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/04(金) 12:38:47.34 ID:s69t7olW0.net
結局重要なのは同盟の民主主義が崩れかけてるってことだしな

767 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/04(金) 12:41:53.90 ID:CyrDeO3r0.net
現代に例えるならシリアのアサド体制に近い感じかな、ヨブさんが頭になった同盟の政治体制って

768 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/04(金) 12:43:32.76 ID:qf7c1JXh0.net
>>765
ひと掬いして、匂いをかいだ時点で激辛と把握して
拒否するオーベルさんが見える

769 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/04(金) 12:45:58.49 ID:Ut0mEjJQ0.net
>>764
過敏な人が過敏に反応しているだけだと思う。
面白いから退屈になったらいっちょ噛みしてる。
そんなに政治に興味があるなら他の本も読めとも言いたくなる。

つか銀英伝スレでやるなら銀英伝に絡めろよとも思う。

同盟士官学校の禁書目録には何が入っているか知りたい。

770 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/04(金) 12:47:57.84 ID:Ut0mEjJQ0.net
>>768
オーベルさんは若いころどんなだったのか?
どうして軍人になったのか?
『若き日のオーベルシュタイン』は外電最終巻に来ると信じているw

771 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/04(金) 12:55:18.70 ID:T3EAoEds0.net
>>764
自分はこっちに完全撤退したよ
無理につきあうこともないし

772 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/04(金) 12:56:40.38 ID:eVA7+Rqp0.net
>>764
創作物の中のデフォルメされた政治と実際の政治が区別できないアホ達だから・・・
政治板で相手にしてもらえなくてアニメ板でここぞとばかりに幼稚なイデオロギー合戦

オッサンになっても中学生向け銀英政治劇から一歩も成長できず
傍から見てるとすごく恥ずかしい書き込みを得意げに投下できる連中

773 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/04(金) 12:59:49.26 ID:X9UBaTDB0.net
舞台版の前日譚は良かったな
絶対零度まで冷えきる前の悩めるオーベル

774 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/04(金) 13:00:00.69 ID:LxhD97xna.net
>>765
その昔帝国の提督達がお互い食事に招待し合う二次創作があったっけ
んでオーベルシュタインが激辛カレー

775 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/04(金) 13:05:56.61 ID:QRmwCE6W0.net
こんな二次創作を見たって報告定期的にあるけどアニメ本スレでする話じゃないからやめてほしい

776 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/04(金) 13:09:26.02 ID:Ut0mEjJQ0.net
>>772
誘導しようかと思って板を覗いたが
ビックリするほど荒廃していた

>>773
舞台版にそんなのがあったのか!

>>774
https://note.mu/keiichisennsei/n/neca8d64bafc8

777 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/04(金) 13:09:29.69 ID:X9UBaTDB0.net
>>775
オーベルシュタインが激辛カレーを作る二次創作を見た事があるぜ

778 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/04(金) 13:20:09.36 ID:US0v7Xigd.net
>>767
あそこは親父の代から独裁だからむしろゴールデンバウム朝
崩れかけの民主主義っていうと隣国のトルコがかなり近い状態と思う

779 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/04(金) 13:49:15.54 ID:QeVOy0N90.net
>>764
俺は右でも左でもないけど、たとえフィクションでも現実と
重ね合わせてリアリティを感じたい気持ちはちょっとわかる

780 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/04(金) 14:02:08.29 ID:LXeWYfrG0.net
ユリアンがかわいくない

781 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/04(金) 14:05:44.07 ID:UM5WoEFQ0.net
>>764
右とか左とかどうでもいいが、
啓蒙ぶってて中身はマウンティングだからうんざり

782 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/04(金) 14:12:49.78 ID:X9UBaTDB0.net
啓蒙が許されるのはブラッドボーンだけだから

783 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/04(金) 14:19:08.96 ID:DZwchsvq0.net
不幸なのは若い頃に銀英伝に啓蒙されちゃった(と思ってる)人だと思うな、所詮フィクションなのにな
現実の政治や戦争に銀英伝が応用できるって書き込み見て重症だと思ったわ

784 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/04(金) 14:21:00.90 ID:men2z3t10.net
そりゃ孫氏の兵法や織田信長の人材活用術に学ぶ経営術とかビジネス書の定番ですしおすしw

785 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/04(金) 14:23:28.05 ID:WJj7Qj5dd.net
>>783
まあ、創竜伝で日本の政治の闇と真実を知った、と公言してる人たちよりは軽症でしょうw

786 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/04(金) 14:26:52.19 ID:Ut0mEjJQ0.net
思わぬところに影響を受けているなw
https://www.nikkan.co.jp/articles/view/00414884

787 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/04(金) 14:31:59.65 ID:X9UBaTDB0.net
ネタバレ記事を貼るのはやめろぉ!

788 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/04(金) 14:35:33.47 ID:ra1zGZLla.net
>>785
ジワジワくるなw

789 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/04(金) 16:18:42.48 ID:kmcBdDqr0.net
>>783
大多数がバカで自分とシンパだけが正であるって意識は
気持ちいいからね
中二病も相合わさればもう手が付けられない
「二十歳までに共産主義にかぶれない者は情熱が足りないが、二十歳を過ぎて共産主義にかぶれている者は知能が足りない。 by ウィンストン・チャーチル」

790 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/04(金) 16:26:39.15 ID:Zpjt9tRG0.net
チャーチルはそんなこといって無いってさ
まぁそんあチャーチルも結局戦後の選挙で負けちゃうんだけどね

791 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/04(金) 16:38:34.62 ID:LsHtdbWx0.net
>>764
何処かの国の現状を当て嵌めると解りやすい‥
ぐらいはあるかもだけど、これSF小説だしね。

792 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/04(金) 16:42:10.31 ID:1+DLSOGS0.net
ネタバレ野郎は向こうのスレから来てるな。
NGIDによるあぼーんが多い。

793 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/04(金) 16:48:48.31 ID:U3Xgi+Gn0.net
まさかイゼルローン攻略に2話かけるとは
1巻の最後の章第2部の1話にまでずらすのか?
尺足りんだろ(ネタバレならごめん)

794 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/04(金) 16:50:11.83 ID:men2z3t10.net
前中後編の可能性だってあるやろ!

795 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/04(金) 16:58:24.86 ID:DZwchsvq0.net
>>793
テンプレの>>4読もう

796 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/04(金) 17:03:18.89 ID:O89dKz/S0.net
ガンダム00を見てアメリカの謀略戦を学んだ生徒も居ますので

797 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/04(金) 17:05:26.88 ID:U3Xgi+Gn0.net
>>795
いやみてるけど
「1巻(アムリッツァ)まで」というのが最終章のぞいてという意味なのか
単に第一部は第1巻全部なのか、昨日までは後者の意味だと思ってた
けど、わからなくなったんだ

798 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/04(金) 17:05:45.15 ID:X9UBaTDB0.net
俺もメイドインアビスを見て学んだので
自分の腕を切断するときは先に骨を折るよ

799 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/04(金) 17:09:27.32 ID:J9i7yh1l0.net
前後編にして並行で別の話もやるとかじゃないか

800 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/04(金) 17:14:47.30 ID:nbUtpvvBd.net
三国志演技から中国の謀略を学んだ人もいる

801 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/04(金) 17:15:03.27 ID:1+DLSOGS0.net
>>798
骨折の痛みと切断の痛みといった二回の激痛に耐えられるの?
二回目は激痛が走っている個所にもう一度衝撃を与えることになるが。

802 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/04(金) 17:15:15.30 ID:DZwchsvq0.net
>>797
原作小説本文が327ページ
イゼルローン攻略前(DNT5話)まで147ページ
いいペースだと俺は思う

803 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/04(金) 17:25:15.09 ID:X9UBaTDB0.net
クロプシュトックとかBおばさん入れた旧作でも1クールぶんで1巻ラストくらいまで行ったんだろ
余裕余裕

804 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/04(金) 17:35:03.80 ID:U3Xgi+Gn0.net
ネタバレしない範囲で言うと

>>802
イゼルローン攻略(原作の5章)までで仮に7話とすると
原作10章まで残り5話、アムリッツァが前半の山場の一つ
なのに駆け足で終わると泣けてくる

>>803
オリジナルぶっこんでるから、単純比較できないけど旧作
は1巻で16話、2巻で10話くらいだよ(あわせて1期2クール分)

805 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/04(金) 17:42:04.28 ID:J9i7yh1l0.net
旧作から外伝とアニオリ分差っ引いたら前半ちょうど1クールくらいだろ
むしろ後半にあたる2期が尺余るからといろいろ足しそう

806 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/04(金) 17:44:59.49 ID:bt5+tbLXa.net
>>804に何言っても無駄でしょ、端折られて駆け足で終わると思い込んでいて泣くまでが既定路線だから
同意してくれる人を探してるだけだよ

807 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/04(金) 17:49:16.76 ID:E0dHwq22K.net
>>769 >>771 >>772 >>779>>781 >>791
レスありがとう

やっぱり創作物は創作物で、ノイエを純粋に楽しみに観ていこうと思う

808 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/04(金) 17:57:12.64 ID:T3EAoEds0.net
>>783
まんま当てはめて拗らせちゃいかんけど、現実の政治を考えるのに役に立つ部分はあるなと思った
どんなイデオロギーも結局は運営する人間次第だってこととか、シビリアンコントロールの大切さとか

809 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/04(金) 18:01:25.77 ID:X9UBaTDB0.net
一般論として語るくらいならいいだろうけどIP無しのほうみたいなアレはちょっと

810 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/04(金) 18:03:13.72 ID:Iz5aAmUl0.net
歴史あるある、政治あるある、合戦あるあるを掻き集めた感じだな

811 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/04(金) 18:07:59.77 ID:5Bc9VTzV0.net
>>804
上映会でのトーク内容をまとめると
Aのつく不吉な会戦の良いところで続きは劇場で…みたいな感じになるらしい
「苦情は松竹にお願いしますって電話番号をエンディング映像に載せたい」とボヤいてたから駆け足じゃないけど制作側は不満みたいだ

812 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/04(金) 18:20:21.24 ID:U3Xgi+Gn0.net
>>811
上映会の事は知らないけど、1巻の一部が後ろにはみ出る
のか、教えてくれてありがとう
各12話ではバランス悪いと思ってたので、それ聞いて納得
したわ、もちろん松竹に苦情は入れないよw

813 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/04(金) 18:22:04.39 ID:J9i7yh1l0.net
>>811
マジか
それで1年空けても客引っ張れるという判断なのかね…

814 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/04(金) 18:38:08.21 ID:kDBGP7tk0.net
安弩龍さんが力留きたとこで?

815 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/04(金) 18:44:55.25 ID:YPNombik0.net
さすがに昔ほどは売れないだろう
途中で打ち切りになると予想してる

816 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/04(金) 19:06:08.19 ID:qf7c1JXh0.net
多分何度も見返すほど良い出来じゃないからね。
ヤマトは割と良い出来だったから売れたけど
銀英伝はキャラデザも良くないからな
戦闘シーンがリアルなのはいいけど
戦闘自体が少ないからなあ

817 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/04(金) 19:15:26.77 ID:9sRgqLI40.net
>>811
情報ありがとう。

次スレから>>4のテンプレ直さないとダメかな?
あと、せっかくだから話したいんだが、IP表示は
このまま継続した方がいいだろうか?

IPはやりすぎだと分かってるんだが、
向こうのスレみたいになりそうでな。

818 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/04(金) 19:53:27.54 ID:T3EAoEds0.net
自分はノイエすごく好きだけどな
そんなに人気ないのかな?
旧作も面白いけど、リアルタイムで観てなくて特別に思い入れがないせいか、新作の方がキャラデザも音楽も断然カッコよく感じるよ
>>817
IPつけといた方がいいに一票

819 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/04(金) 19:54:12.44 ID:o3CcEd2h0.net
ヤマトもあれこれ言われてはいたけど概ね旧作ファンにも評判良かったよね。

820 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/04(金) 20:14:06.56 ID:U3Xgi+Gn0.net
>>817
アムリッツァまでだから字面では微妙に間違いではないけど、
俺のように気にする人間もいるのでw  
「ファーストシーズン(TV放送全12話)で1巻(アムリッツァ)まで」 を
「ファーストシーズン(TV放送全12話)で1巻(アムリッツァまで)」 に
変えれば、誤情報ではないと思うw
IPの件は気にしてないのであってもよいと思う。


              

821 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/04(金) 20:50:13.98 ID:8Qwo553v0.net
>>819
旧作のいいところはちゃんと踏まえた上で進歩させてたからな

822 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/04(金) 20:55:05.70 ID:O/bwrt090.net
しんしんと雪が降り積もる夜にコタツに入って鍋を囲む銀英キャラ達が見たい

同盟サイド ヤン、フレデリカ 鍋奉行ユリアン
帝国サイド オーベルさん ビッテン ロイエン 鍋奉行アイゼナッハ

823 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/04(金) 21:04:57.23 ID:PvhWQPHEp.net
キャラデザもだが音楽がダメ
前作はクラシックが使えていたから重厚な世界観が表現できていた
新作は何もかもが薄っぺらい

824 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/04(金) 21:19:11.27 ID:xf59i8k70.net
>>822
帝国側の沈黙鍋奉行、どうやって頃合いを伝達するんだ?
剃刀さんが義眼で身振りを解析して指令を出すのか。
それで黒猪がお前の指図は受けんとか言って生煮えの肉を取って、
横で妖瞳元帥が冷笑すると。

825 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/04(金) 21:19:21.66 ID:X9UBaTDB0.net
民謡を使うべきだよな

826 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/04(金) 21:26:00.00 ID:PsK+9x1J0.net
キャラデザなんて旧作も相当不評だったんだけどな
音楽はクラシック使えない分むしろ新作は頑張っているほうだと思う

新作がダメなのは声優と脚本構成だろ

827 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/04(金) 21:29:46.84 ID:o3CcEd2h0.net
個人的にはDNTって不思議と新しさを感じないんだよね。画は新しいんだけど「現代風にリメイクしました」みたいなのがあまり無くて、良くも悪くも作りが大人しいというか…
もっと「おお、そこはそう来たか!」みたいなのが観たかったんだけどな。

総レス数 1003
251 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200