2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【IP有】銀河英雄伝説 Die Neue These☆21

574 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/03(木) 07:46:15.18 ID:9KSCT+be0.net
>>572
メックリンガーとかキャゼルヌの部下も悪くないかも?

575 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/03(木) 07:57:32.31 ID:2MxGbFQy0.net
帝国ならアイゼナッハ同盟ならビュコックも追加でよろ

576 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/03(木) 07:59:17.36 ID:0PCsQHsO0.net
>>574
メックリンガーはキレると超怖い

577 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/03(木) 08:00:10.05 ID:pwLPKWbW0.net
シャルル=ド=ゴール
レオナル=ド=ダ=ヴィンチ
ジーク=フリー=ド=キルヒアイス

赤毛はフランス系貴族だったんだよ!

578 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/03(木) 09:05:25.42 ID:pPt7+MYg0.net
同盟少し抜けてる上司しかおらんな

579 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/03(木) 09:16:27.78 ID:5Rl9ySqMa.net
未登場の提督の話も絡めたいならアニメサロンのバレスレで話す方が適切じゃない?

580 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/03(木) 09:37:35.75 ID:P+7TUuJ80.net
ラインハルトは命令通りにやって入れば評価されるけどヤンは自分で仕事を作らないと居場所がない
ラインハルト陣営は大企業的でヤン陣営はベンチャーぽいよな

581 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/03(木) 10:59:29.33 ID:gk6qrdS50.net
>>576
ビッテンフェルトを沈黙させてしまうからな

582 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/03(木) 11:27:07.48 ID:C+Ga4xJk0.net
>>580
ラインハルトは佐川やワタミ系ブラックでヤンは富士そばかな?

583 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/03(木) 14:48:28.13 ID:hJPj4O7u0.net
ヤンの店は周りがしっかりしてないと潰れるタイプ

584 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/03(木) 14:51:17.20 ID:ZqcjOyov0.net
マネージャーいないと死んでまう

585 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/03(木) 14:55:24.58 ID:xVW8krUc0.net
新作大好きだけどトリューニヒトのモブ顔はちょっとなあ
ここから顔つき変わってくるんだろうか

586 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/03(木) 14:59:53.16 ID:f0COVG0x0.net
>>585
表向きと裏で顔つきが変わりそうね
ヤンジャン版は最初っから大変胡散臭いが、新アニメ版のああいう、一見普通っぽい善人顔が一番アブないかもしれない

587 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/03(木) 15:01:47.83 ID:hJPj4O7u0.net
さすがにKKKコスプレは今時無理か

588 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/03(木) 15:14:21.29 ID:hJPj4O7u0.net
モブ顔モブ声で淡々とやらかすのもトリューニヒトっぽいけど
一応衆愚政治でのカリスマ演説家なのにまるでオーラがないのはちょっとね

589 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/03(木) 15:19:53.65 ID:/d2Zzk5n0.net
>>546
時間の経過がわかり難いから、ユリアンとフレデリカが同い年くらいに見えるんだよな。
ユリアンにはキャゼルヌの長女の方が年近いんだっけ?

590 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/03(木) 15:33:48.47 ID:Wl8Yp4160.net
1巻シャルロット(8)ユリアン(14)フレデリカ(21)

591 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/03(木) 15:57:39.40 ID:VnHpe8eK0.net
声優に疎いんだけど、トリューニヒトの声優は表裏の演じ分けができる人なの?
あのモブ顔で裏の顔では凄みのある声だったら旧作とは違った迫力がありそうだから。

592 :588 :2018/05/03(木) 17:26:06.61 ID:/d2Zzk5n0.net
>>590
一応シャルロットの方が年が近いんだな。
中学2年生が小学2年生を恋人と意識するとは思えんが。

593 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/03(木) 17:40:38.39 ID:OOYp8ZRtd.net
>>592
フレデリカの例に倣えば、中学二年生が21〜22才の異性に惚れちゃうことはあるようですな

594 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/03(木) 18:04:51.56 ID:poYNcBe80.net
>>592
10年経てば18と24さ

595 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/03(木) 18:11:39.32 ID:wwlU76t40.net
>>530
イデオロギーというより
帝国に負ければ同盟の国民は農奴や奴隷になるという可能性が高いし
そうそう負けられんわな
実際同盟建国初期にはぼろ負けで敗戦寸前までいったこともあるし
それがなんとか拮抗する状況まで持ち直したということもある

596 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/03(木) 19:00:34.82 ID:hJPj4O7u0.net
どっちも領土争いではなくて相手の国体を完全に解体するのが目的の戦争しとるからな
互いに講和する気が無い

597 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/03(木) 19:07:10.38 ID:TnuppcO00.net
フェザーンみたいな地政学的に絶対押さえたい星以外を占領する有用性みたいなものは描写されてないからな

598 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/03(木) 19:17:37.62 ID:rJlJ8gOx0.net
あそこは貴族がマネロンするためにでっち上げた自治領

599 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/03(木) 19:20:44.82 ID:i33eAyAod.net
仮に同盟が講和なりを望んだとしても今の帝国が応じるとは思えないし
無意味と感じつつも戦い続けるしかない状況ではある

600 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/03(木) 19:29:21.59 ID:IIFjY1K+d.net
帝国攻撃するよりフェザーン攻撃して借金チャラにしようぜ

601 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/03(木) 19:36:03.92 ID:UYPJ0IWa0.net
フェザーン系の商人が皆逃げて反対側にいくから、
不経済のきわみになる。

602 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/03(木) 19:36:41.68 ID:IpWlFRZ0d.net
そもそもイゼルローンとフェザーン以外の場所が通れないってのはなんなんだろうな

603 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/03(木) 19:39:28.08 ID:hJPj4O7u0.net
話の都合です

604 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/03(木) 19:47:10.08 ID:i33eAyAod.net
フェザーンはまだ初回冒頭でさらっと触れられたきりか
原作知らない視聴者はそろそろ存在忘れてそう

605 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/03(木) 19:48:42.85 ID:hJPj4O7u0.net
そういやハゲがアスターテの戦況報告きいてニヤニヤするシーン無かったな
もっとあとだったか

606 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/03(木) 19:49:40.66 ID:xVW8krUc0.net
武力を持たずに経済力だけで影響力を行使する国家なんて歴史上存在しないよね
武装しないで生意気な態度とった国は全部つぶされてる

607 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/03(木) 19:53:43.63 ID:Z1gtIYq2E.net
フェザーンは国家ではないしな。

608 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/03(木) 19:54:39.24 ID:TnuppcO00.net
圧倒的な経済力を持ってる国が武装しない理由がないからなあ

609 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/03(木) 19:54:40.81 ID:hJPj4O7u0.net
全世界全年代の歴史に精通してるわけではないのでわかりませんね

610 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/03(木) 20:00:56.89 ID:wwlU76t40.net
皇帝の死の裏にも暗躍してそうだしな  まともな連中じゃない

611 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/03(木) 20:01:07.64 ID:obg5mw9k0.net
イゼルローン要塞は遠目だと分からんなぁ...デススターっぽく見える

612 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/03(木) 20:03:23.03 ID:0w5IzXger.net
>>582
基本的に戦争だから、ラインハルトもヤンも必要とあれば味方を切り捨てることに躊躇しない
そういう厳しさは変わらない

ラインハルトのキツいは合理的な理由があるし、後々のエピソードで明らかになるけど当人の能力を越えたことは要求しないし、任せた自身の責任に対する自覚も人並み以上に強い

>>596
アメリカが独立したとき
君主制のイギリスを滅ぼしてイギリス国民を国王から解放しようとならなかったのは
国力とか技術とか様々な理由があったとおもうけど
ひとつには異なる国が併存してるのが人類社会の(西洋社会の)常態だったから、自分達の国(ステイツ)から搾取者を追い出しただけで満足できたということもあったろう
その意味で、人類社会がひとつの統一国家の元にあったという記憶は
戦争を終わらせられない呪いのようなものになってしまっているのかも

613 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/03(木) 20:06:18.88 ID:i33eAyAod.net
自国のほかは二国しかない銀映みたいな特異な状況下なら完全非武装もありじゃないか
どの道武装しようとしたらどちらかあるいは両方に潰されるだろうし

614 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/03(木) 20:07:49.02 ID:obg5mw9k0.net
放映されてる分で話せば良いと思うんだがな...

615 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/03(木) 20:08:58.08 ID:hJPj4O7u0.net
全体鏡面みたいだけど主砲の自己主張が激しい
CGでニョキニョキ変形するのだろうな

616 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/03(木) 20:10:05.96 ID:xVW8krUc0.net
社会主義vs資本主義の冷戦構造を
帝国と民主に置き換えたお話
今だとなんで戦う必要があるのかピンとこないね

617 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/03(木) 20:12:40.45 ID:XM0ZGE2Qd.net
冷戦時代を知っているかどうかで受け取り方が違うんだろうな

618 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/03(木) 20:13:28.46 ID:obg5mw9k0.net
「冷戦」って意味知ってるか?

619 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/03(木) 20:14:29.07 ID:f0COVG0x0.net
えー、そうかな
スターウォーズを知ってれば、ピンと来るんじゃないの

620 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/03(木) 20:15:08.71 ID:sd9HOpHa0.net
銀河英雄伝説 Die Neue These の話がほとんど出てない恐ろしさ

621 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/03(木) 20:18:45.43 ID:hJPj4O7u0.net
帝国のほうはときどき貴族のボンクラに虐げられたり姉を皇帝に買われるくらいだけど
同盟のほうはトラックで異世界転生させられそうになったり官舎までコスプレおじさんたちが
押しかけてきてグレネードぶち込んでくる修羅の国
やっぱり専制政治のほうがいいよねジークカイザー

622 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/03(木) 20:20:07.72 ID:xVW8krUc0.net
たまに惑星ごと吹き飛ばされるけど
おら領主様の元で平和に暮らしたいだ

623 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/03(木) 20:20:17.29 ID:obg5mw9k0.net
むしろ構造的には>>619だね、仮想小説のスペースオペラというジャンルの政治と戦争をなぞっただけの物語を現実にオーバーラップさせてどうすんのかね
こんなので歴史語ってると>>616>>617みたいに「冷戦」の意味も理解してないオジサンになっちゃうぞ?

624 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/03(木) 20:22:50.15 ID:/v7QGTdid.net
>>618
いつでも代理戦争が行われていたし東西ドイツ国境では何人も銃殺されていたし常に全面戦争に備えていたんだよ
冷戦と言うほど冷たくなかったよ

625 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/03(木) 20:23:57.17 ID:/v7QGTdid.net
>>623
本当に冷戦時代を知らないんだね

626 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/03(木) 20:24:04.66 ID:xVW8krUc0.net
混沌としてまいりましたw

627 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/03(木) 20:24:48.12 ID:hJPj4O7u0.net
総力戦を正面きって続けすぎてもう惰性で戦争してるような状態だからなあ
冷たくは無いよね

628 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/03(木) 20:24:49.61 ID:5N/Yqbv70.net
心配するな、今日はMXで5話だ。
23時頃にはノイエの話になるさ。

629 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/03(木) 20:25:19.90 ID:sd9HOpHa0.net
普通に

権力に酔った独裁政治プーチンみたいなやつがトップのロシアがいいか
口先だけで無能かつ自分の利益しか考えないトランプみたいなやつがトップのアメリカがいいか

630 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/03(木) 20:25:38.17 ID:obg5mw9k0.net
これ、銀河帝国と同盟が150年間争ってる話なんだけど
代理戦争とかバカじゃねーの
現実の歴史とか語りたきゃ歴史書でも漁って該当の掲示板行け

631 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/03(木) 20:26:15.89 ID:hJPj4O7u0.net
俺の口座の残高が増える方でよろしく

632 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/03(木) 20:28:13.21 ID:/v7QGTdid.net
冷戦時代に書き始められた小説って忘れちゃダメだよ

633 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/03(木) 20:28:58.99 ID:xVW8krUc0.net
主義主張で戦争をしていた時代を模して書かれた物語。
現代だとイデオロギーで戦争しなくなったもんね

634 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/03(木) 20:31:43.74 ID:i33eAyAod.net
お前らちょっと熱くなりすぎだぞ
ここは沈黙家提督に冷水を…
ってこれもネタバレか

635 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/03(木) 20:31:50.02 ID:obg5mw9k0.net
>>632
お前は漫画の中の少女漫画というジャンルのエロイカより愛を込めてを本格的スパイモノと思ってる口か?
銀英伝って正にエロイカの位置付け的小説なんだけど

636 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/03(木) 20:32:55.37 ID:hJPj4O7u0.net
しかし将官相手にクリスチアン大佐の口の利き方酷くない?
「サー!御起立願えますでしょうかサー!閣下サー!」くらい言いなさいと

637 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/03(木) 20:35:58.89 ID:f0COVG0x0.net
>>636
Zガンダムではティターンズのやつらもあんな感じだったよ
権力をかさにきた悪い軍人はあんなものなのだろう

638 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/03(木) 20:36:01.91 ID:obg5mw9k0.net
貴官って、そんなに悪い言葉なのかしら?俺は軍人じゃないから分からんけど

639 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/03(木) 20:41:11.75 ID:TnuppcO00.net
丁寧だけど目上の人に使っちゃダメな言葉って現実でもあるからね
規律が大事な軍隊では大きな問題になるでしょ

640 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/03(木) 20:42:23.22 ID:pPt7+MYg0.net
そういやジェシカってZに出てきそうな絵面だな
いいけど

641 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/03(木) 20:47:19.29 ID:5N/Yqbv70.net
調べてみました。貴官は『二人称。
官吏または軍人を敬っていう語』。

642 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/03(木) 20:48:59.99 ID:KVvcqyQB0.net
卿っていう呼び方を銀英伝で学んだ

643 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/03(木) 20:49:48.82 ID:xVW8krUc0.net
卿ってどの時代に使われた呼び方なんだろ

644 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/03(木) 20:50:00.10 ID:hJPj4O7u0.net
そのわりにはラインハルト卿とか言わん作品だったな

645 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/03(木) 20:51:19.23 ID:C+Ga4xJk0.net
>>638
言い方ぁ!の問題でしょ

646 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/03(木) 20:52:10.40 ID:TnuppcO00.net
今でも枢機卿とかいるけど

647 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/03(木) 20:52:45.81 ID:hJPj4O7u0.net
貴官て基本的に同格か下の相手にしか使わないんじゃね?

648 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/03(木) 20:53:06.44 ID:i33eAyAod.net
卿って呼び方これ以外だと某SRPGでしか見たことないわ

649 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/03(木) 20:53:30.27 ID:VnHpe8eK0.net
ラインハルトは名前だからね。ローエングラム侯やローエングラム伯という敬称は使われている。

650 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/03(木) 21:01:59.60 ID:1Bqtdzc/0.net
貴官に付いて調べると上司や上役に使うみたいな感じになってるんだけどね

651 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/03(木) 21:47:47.11 ID:ZAQDdObGa.net
「貴様」「お前」も元々は敬称だった

652 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/03(木) 21:55:01.06 ID:TnuppcO00.net
「お前」は「奥」に対する言葉だから本来女の人が使う言葉なんだよな

653 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/03(木) 21:58:02.63 ID:C+Ga4xJk0.net
つま もダーリンと同じく性別関係無いしな

654 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/03(木) 21:59:28.15 ID:hJPj4O7u0.net
(よし冷戦から話を逸らす事に成功したぞ)

655 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/03(木) 22:22:18.70 ID:i33eAyAod.net
>>651
日本語に不馴れな外国人が上司に貴様を使って絶句されたなんて笑い話があるらしい

656 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/03(木) 22:29:10.00 ID:C+Ga4xJk0.net
自分が二人称なのが理解できんしなチャキチャキの関東モンのワイには

657 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/03(木) 22:31:04.49 ID:/CiAKr69p.net
ガンダムもそうだけど冷戦という時代背景を踏まえると二大勢力の対立の図式がわかりやすくなる
改変したければ同盟を文字通り反乱軍として扱って対テロ戦争みたいにすれば現代の子供にもわかりやすくなるのかな

658 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/03(木) 22:33:52.19 ID:YidHIgAj0.net
貴様に10時頃、高野様からお電話ありました。
貴様が席を外していたので、
拙者が貴様から折り返し連絡しますと伝えました。
宜しくお願いします。

659 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/03(木) 22:42:15.27 ID:9hAmS0J80.net
コクリコ坂の昔のアツい学生みたいのも貴様とか言ってるよね
ミッターマイヤーとか僕と貴様がおれば敵はなかろう!とか言ってそうじゃない
原作知らんけど

660 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/03(木) 22:46:38.96 ID:YidHIgAj0.net
銀英伝は第二次大戦がベースになってて
同盟がドイツに電撃戦くらったフランス
帝国が電撃戦で圧倒的に優位を取りまくったとこまでのドイツ
アメリカとロシア不在なんで、ドイツが優位に宇宙統一して終わり

ガンダムも第二次大戦で
連邦が物量のアメリカ
ジオンが電撃戦やったあと、物量で押し負けたドイツ

第二次大戦の歴史がベースになってるから
冷戦はなんか違うと思うな

661 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/03(木) 23:03:49.24 ID:GCP6XEVC0.net
フランスは質はともかく兵力だけなら同盟以上に無かったか?
イゼルローン迂回して負けたのはマジノ線と被るけど

662 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/03(木) 23:05:47.61 ID:U8oZy7d+0.net
シビリアンコントロールの観点から言うと
戦争をすると決めた文民に対して前線に出ないからと言って批判するのはお門違いだと思うのだが
逆の見方をすると前線に立つの軍人になら戦争の意思決定を任せてもいいという考えになりかねない

663 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/03(木) 23:07:07.23 ID:F5r5hPH+0.net
トールハンマーに期待
https://i.imgur.com/kNaHb4R.png

664 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/03(木) 23:09:57.60 ID:C+Ga4xJk0.net
>>662
扇動政治家に対する批判とシビリアンコントロールは関係ねぇだろ。

665 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/03(木) 23:15:04.86 ID:ZQhv4TSk0.net
アッテンボローがいなくて寂しいんだけど
原作だとこの段階ではまだ登場してないん?

666 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/03(木) 23:15:39.66 ID:5N/Yqbv70.net
この物語はフィクションであり、実在の以下略

667 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/03(木) 23:25:22.96 ID:UHe5XaeXr.net
>>652
お前さまってのはそう言うことだったのか

668 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/03(木) 23:25:57.04 ID:K/OdZWUM0.net
>>665
原作のアッテンボロー登場はかなり先
旧作で言うと2期の最初(27話「初陣」)が初登場(名前だけならその前にも出てたけど)

でも今作もOPにいるから前倒して出てくるんじゃないかな?

669 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/03(木) 23:26:10.11 ID:UHe5XaeXr.net
>>660
分かりやすいです

670 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/03(木) 23:29:05.50 ID:wAKoxBpPp.net
op映像のあの戦艦はトリグラフだろうから、分艦隊司令としてかな

671 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/03(木) 23:31:24.53 ID:U8oZy7d+0.net
>>664
民主主義を謳っている以上同盟には選挙制度があって政治家は国民に選ばれているんだろ?
その選ばれた政治家たちが戦争をすると決めている以上、国防委員長の任にある者が
指揮下の軍人に対して士気高揚の為の演説をするのはそれほど批判に値するだろうか?
扇動政治家とはいえ文民は文民だ
軍をコントロールする文民に対して前線に出ろというのはお門違いだ

672 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/03(木) 23:31:28.99 ID:1Bqtdzc/0.net
日本人は歴史的一般教養にローマの共和制が無いから銀英伝の世界がさも新鮮に映るだけ、一方芳樹はインタから分かるように、まずローマの共和制は知ってる

岡田斗司夫ゼミ2月1日号『最新情報スターウォーズ7の最新情報からイスラム国の全て!』
https://www.youtube.com/watch?v=YZ865g-J5vY
これの41分過ぎから見てみ、銀英伝既読組で銀英伝連想しない人は多分居ないんじゃない?

ただ別にこれを真に受けること無いよ、面白いと思ったら歴史書漁ったほうが良いよ、俺は冷戦構造とか引っ張ってくるのは見当はずれだと思う

673 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/03(木) 23:35:19.70 ID:1Bqtdzc/0.net
>>671
>>521

674 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/03(木) 23:35:55.99 ID:rJs8tul+E.net
>>671
まぁ君も婚約者を戦争で失ってその慰霊祭であの演説を聞いたら少しはジェシカの気持ちがわかるんじゃね?
いつの世でも前線から遠ざかる程主戦論者の発言の景気は良くなるもんさ。

675 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/03(木) 23:49:24.04 ID:VnHpe8eK0.net
>>668
別の艦隊勤務で活躍したという補完が外伝であるから、出撃前とかその辺で出てくるんじゃないかな。

676 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/03(木) 23:52:27.91 ID:VnHpe8eK0.net
>>671
煽動している本人が徴兵時は後方勤務を志願して地上を離れなかったという事情もあるしね。
まだ劇中では描かれてないけど。

677 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/03(木) 23:56:00.17 ID:VhSCYQc1d.net
第4第6の残存兵力に新兵を加えた半個艦隊・・

あれ、第2艦隊はどうなったんだっけ?

678 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/04(金) 00:00:47.08 ID:2oLeWEwF0.net
トリューニヒトは愛国者とは名ばかりで、同盟の国力とか関係なしに当たりの良いこと言って帝国と戦争をする方向に同盟の国民の意識を誘導してる…とジェシカが思ってるから批判したんだよ
事実、憂国騎士団の背後に居るのもトリューニヒト氏なわけで
後方勤務しようが、ちゃんと同盟の為になる事を政策として打ち出せば批判なんかされない

679 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/04(金) 00:01:31.06 ID:1+DLSOGS0.net
>>677
いまのところ再編成中じゃないのかな。いまのところはね。
ヤンが指揮してドローに持ち込んだわけだから艦隊として崩壊するほどではないと思う。

680 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/04(金) 00:03:43.35 ID:krGQWK/20.net
>>677
第2艦隊司令官不在のまま遊ばせてるな、イゼルローン後までは。

681 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/04(金) 00:26:14.66 ID:KVkp4//5d.net
>>679、679
ああそうか、イゼルローン攻略の後ね

682 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/04(金) 00:29:50.20 ID:iPV+vHO90.net
確かに冷戦時代に書かれた話だからなあ
仮に書かれた時代が今だったらまるで違う話になっていただろうし

683 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/04(金) 00:33:12.46 ID:IWcbb3QL0.net
>>677
第2艦隊は、イゼルローン攻略後、第13艦隊に再編された。
つまりアスターテ会戦の残存はすべてヤン艦隊に含まれる。

684 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/04(金) 00:57:23.64 ID:8WQaDtAx0.net
>>638
貴官は同格か目下に使う言葉だよ。

685 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/04(金) 00:59:47.77 ID:8WQaDtAx0.net
>>677
二艦隊は壊滅を免れてるからそのままでしょ。

686 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/04(金) 01:01:16.73 ID:8WQaDtAx0.net
ヤン邸宅を襲撃したのは、「起立しろ!」って言ってた大佐?

687 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/04(金) 01:05:11.83 ID:cPuTaqcQ0.net
>>686
そうだね
クリスチアン大佐という人

688 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/04(金) 01:07:18.23 ID:8WQaDtAx0.net
>>687
なるほど。
しっかり顔バレしたから、再び表立った悪さはできないのね。

689 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/04(金) 01:16:47.10 ID:ezLaWpHG0.net
クリスチアンは出番まだだろうと…憂国騎士団の幹部的存在に格上げされてるが、
これだとゴキブリ野郎の立場が無いw

690 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/04(金) 01:25:58.03 ID:E0dHwq220.net
>>677
第2艦隊は現在再編成中
艦艇数はともかく、第2艦隊の幕僚がほぼ壊滅してるので、人材的な意味での再編が必要かと
司令官は、負傷中なので代理を立てているのか
幕僚壊滅状態ってことで統合作戦部預かりになってるって感じじゃないかなと予想

691 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/04(金) 01:26:53.39 ID:SVDeGdsJ0.net
ヤンは今の日本なら確実に出世できんな
てか、同盟は国歌斉唱しない公務員罰則受けたりしないのだろうか

692 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/04(金) 01:27:14.93 ID:n9HJkw1Ea.net
5話良かったわ
カーチェイスは別にいらなかったけど
ユリアンの声と演技はちょっと旧作に似てるね

693 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/04(金) 01:29:12.03 ID:SVDeGdsJ0.net
>>642
卿もか?私もだ

694 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/04(金) 01:31:25.39 ID:n9HJkw1Ea.net
>>684
貴官にそんなニュアンスないでしょ敬語だぞ貴ってついてるし
軽く調べたけど軍人で相手を敬う言葉としか出てこないよ

695 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/04(金) 01:33:16.26 ID:5q2FZvReE.net
>>690
歌えと言われたら歌わんけど歌うなと言われれば歌うへそ曲がりの類はいつの世にもおるで。
俺も海ゆかばならいつでも歌ってやるぜw

696 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/04(金) 01:34:04.65 ID:SVDeGdsJ0.net
今はだいぶ言葉の意味が変わってるが「貴様」も元々尊敬の意味があったらしいな

697 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/04(金) 01:34:19.45 ID:X9UBaTDB0.net
トリューニヒトが気に入らんから起立も拍手もしなかっただけだし
あいつの演説に対して賛意を示す職務上の義務もないじゃろ

あとヤンは同盟の理念の狂信者というか民主主義厨だから国歌は素直に斉唱するんじゃね

698 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/04(金) 01:36:59.67 ID:n9HJkw1Ea.net
>>696
貴様は本来は あなたさま って意味だよむしろ目上に使う言葉

699 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/04(金) 01:38:44.98 ID:n9HJkw1Ea.net
ヤンは誰よりも民主主義を愛してるけど自由惑星同盟に対しては必ずしもそうじゃないよ
多分だから原作後半でのビュコックの行動を全く予想できなかったんだと思う

700 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/04(金) 01:44:22.82 ID:J9i7yh1l0.net
演説後に国歌流れた時には斉唱の号令かかってなかったように思うが
しかしあれだと予定されてた進行というより(しばらくおまちください)に見えるな

701 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/04(金) 01:44:26.56 ID:X9UBaTDB0.net
いやあいつ絶対アーレ・ハイネセンの抱き枕とか持ってるタイプだって

702 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/04(金) 01:49:46.66 ID:PsK+9x1J0.net
そりゃヤンがフェザーンに生まれてたら出世できんかっただろうしな

つうかヤンはエル・ファシルというめぐり合わせが無かったら
同盟だろうが帝国だろうが日本・ロシア・アメリカどこに生まれてても
出世するタイプじゃない

703 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/04(金) 01:50:30.16 ID:n9HJkw1Ea.net
アーレ・ハイネセンの抱き枕は持ってるかも知れないが
自由惑星同盟の旗はしまったまま出したことないと思うよ

704 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/04(金) 01:52:40.45 ID:n9HJkw1Ea.net
>>702
そんなことはないんじゃね
エルファシル以降も異常なスピードで出世してるし
能力があるのは同盟の中枢にいるシトレには士官学校時代からバレてるから
結局はシトレ艦隊の参謀に招かれて出世したと思う

705 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/04(金) 01:54:24.32 ID:SVDeGdsJ0.net
逆にラインハルトも同盟にいたら出世出来なかったろうな
何だかんだで専制君主国家だからあそこまで上り詰めた訳だからな
精々優秀な一軍人で終わってたろう
政治家に転身しても失言して失敗しそうなタイプだと思う

706 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/04(金) 02:00:38.75 ID:n9HJkw1Ea.net
ラインハルトは他人との協調性が全くないから多分無理だろうな
それに本質的には人望もないと思う
なにしろキルヒアイスと会うまで生まれてから一人の友達もいなかったぐらいだから

707 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/04(金) 02:01:06.16 ID:5q2FZvReE.net
>>704
やる気のない人は能力あってもなくても出世できません

708 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/04(金) 02:03:05.31 ID:n9HJkw1Ea.net
だからやる気がないまま少佐から准将まで出世しとるがな

709 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/04(金) 02:09:21.82 ID:SCPvLFSj0.net
>>616
君主制と共和制の違いじゃないノン?
天皇がいるから日本は共和制とはいわれないのかしら

710 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/04(金) 02:11:19.08 ID:E0dHwq220.net
日本だろうが帝国だろうがフェザーンだろうが
軍人だろうが一般の社会人だろうが
平時なら出世するタイプじゃないね
給料分の仕事しかしないってヤツは、古今東西、出世とは無縁だから
でもその方がヤンにとっては幸せだろうな

ラインハルトが同盟に生まれたとしても、姉ちゃんが権力者に強奪されることもないんで
出世する必要もなく、そのための努力もする必要もないだろうし、本人も望まないんじゃないか
協調性が無いのも、子供のうちからだったらいくらでも矯正できるしな
ルックスもいいし、運動神経もいい、もちろん声もいいんでモデルや俳優とかになったら成功するだろうね

711 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/04(金) 02:13:13.36 ID:PsK+9x1J0.net
少佐から大佐までは、まさしくシトレが中将時代に
自分の参謀幕僚に呼んでこき使ったから

准将にはシトレ推薦でグリーンヒルの僕寮になり
のちにパエッタの僕寮になった頃だから
煙たがられながらやることはやったんだろう

ということでエルファシルをとっかかりにして
シトレという理解者あっての昇進だからね

712 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/04(金) 02:13:39.14 ID:Ut0mEjJQ0.net
>>710
S属性のあるホスト君なんか天職じゃなかろうかとw

713 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/04(金) 02:14:16.38 ID:y5t8JMe90.net
>>665
ありがとう、原作だとずいぶん遅いのね
銀英伝は原作未読で旧作アニメしか見てないから
アッテンボローの印象が強烈でいないと伴侶が欠けてるみたいな寂しさを感じる

714 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/04(金) 02:14:43.62 ID:X9UBaTDB0.net
アイドルになって「キャーーーー金髪の孺子!」「こっち見て孺子!」とか騒がれるのか

715 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/04(金) 02:15:04.52 ID:y5t8JMe90.net
>>668だった

716 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/04(金) 02:16:07.77 ID:SCPvLFSj0.net
>>620
公民の授業がこのくらい面白かったらいいのにねw

717 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/04(金) 02:16:48.60 ID:krGQWK/20.net
>>714
銀河アイドル伝説

718 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/04(金) 02:22:56.62 ID:PsK+9x1J0.net
同盟だってブルース・アッシュビーが英雄に祭り上げられたんだし
ラインハルトなら同様の出世する可能性はあるだろうさ

そりゃ25歳で銀河の支配者は無理だろうが
35歳で元帥まで到達して40歳で同盟の権力者くらいにはなってそう

719 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/04(金) 02:23:00.21 ID:X9UBaTDB0.net
しかし英雄としてショーアップ中の准将が車で暗殺されかけたり
自宅を襲撃されたりしてるのに警護も捜査もないとか同盟軍もそうとうやる気ないよね
危険性を鑑みて常時MPなり陸戦隊なり貼り付けるレベルの事件だろうに

720 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/04(金) 02:24:03.12 ID:Ut0mEjJQ0.net
戦闘シーンだけ新作に差し替えてYouTubeに上げるやつ出るな、きっと。

721 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/04(金) 02:26:44.23 ID:n9HJkw1Ea.net
アッシュビーは最後の戦いで亀裂が入りかけてたが
730年マフィアなんて作れるぐらいだから同級生以下には人望はあったろ
女にもモテた

722 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/04(金) 02:27:31.47 ID:PsK+9x1J0.net
遠藤と坂本は配役が逆のほうがまだマシだと思うんだ・・・

723 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/04(金) 02:29:42.26 ID:5q2FZvReE.net
>>719
何分戦時下体制が続いているので民間のインフラが老朽化しているので都市交通システムにいささか誤作動があったりするのはいつものことですし愛国者の憂国騎士団は多少行き過ぎはあるかもだけど愛国者なのである意味愛国者としての節度は守るはずですよ!

724 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/04(金) 02:35:25.00 ID:X9UBaTDB0.net
愛国愛国やかましいわ!

725 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/04(金) 02:35:58.09 ID:uWAHdb760.net
>>576
ビッテンにしてもトゥルナイゼンにしても
あれで怒らないほうがおかしい

726 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/04(金) 02:37:53.50 ID:PsK+9x1J0.net
>>721
おいおいラインハルトだって部下には相当な人望があっただろ

730年マフィアであるアッシュビーの6人の盟友だって

ラインハルトにとって絶対であるおのれの半身のキルヒアイスはもちろん
双璧すら除外して七元帥のみで比較しても730年マフィアよりも上の人材だぞ

727 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/04(金) 02:55:04.96 ID:n9HJkw1Ea.net
>>726
ラインハルトはたしかに部下に人望はあるが

あれは姉がアンネローゼで最初からロイエンタールらより上の立場だったってことを忘れてはいけない
仮に普通の下級貴族として軍に入ったときに双璧をはじめとする連中と仲良く出来たかといえば果たしてどうかな
なにしろ友人が一人しか作れない性格だぞ
アッシュビーは別に特別な出自ではないからな

普通の将器としてはキルヒアイスの方が上だと思う

728 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/04(金) 02:58:18.22 ID:Ut0mEjJQ0.net
小学校での上級生からの嫌がらせをどうやって撃退したのか、
そのシーンが飛ばされていて謎。

旧作では石でぶん殴ってたよね。

729 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/04(金) 02:59:47.26 ID:X9UBaTDB0.net
子供が子供を石でガチ殴打するシーンだからなあ……

730 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/04(金) 03:00:51.90 ID:n9HJkw1Ea.net
足元に大量の武器が落ちてたんだからわかるだろ
石で殴りかかるとか恐ろしい男だわ

731 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/04(金) 03:04:39.60 ID:wIfpFRi/0.net
>>728
キルヒアイスが駆け付けた時に石をポイしてたじゃない

732 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/04(金) 03:11:03.04 ID:YG7o0UFTa.net
全てにおいて中途半端過ぎる
誰も満足しない作りになってるな
旧作ファンは視聴やめた方が幸せになれるだろう

733 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/04(金) 03:12:49.88 ID:Ut0mEjJQ0.net
>>731
確かにそうだけど、今回は上級生相手に5対1ですよ。

734 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/04(金) 03:16:37.87 ID:k4sgQRqm0.net
>>725
メックリンガーが雷落としたのトゥルナイゼンじゃなくてグリルパルツァーじゃなかったか?

735 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/04(金) 03:37:29.41 ID:PsK+9x1J0.net
>>727
別にラインハルトは最初からロイエンタールらより上の立場だったってわけじゃないし
少なくとも姉がアンネローゼだったから仲良く出来たわけでもない

ラインハルトが自分が有能であることを示して
その上で門閥貴族と事を構えるような気概があると知って
有能だけど門閥貴族からはみ出している連中が集まったのが
ラインハルト陣営なんだからさ

友人が一人しか作れないってすげーな
能力は別ににしたとしてもキルヒアイスみたいな
俺の半身と胸張って言える友人俺には一人もいないよ
世の中の9割以上がそうなんじゃないのか?

736 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/04(金) 03:44:48.11 ID:Ut0mEjJQ0.net
>>735
戦友っていうのは究極の友達なのかもね

737 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/04(金) 04:05:01.66 ID:vyjmFnDSa.net
ラインハルトもヤンも部下や同僚には慕われてる
上司には嫌わやすい

協調性がなく皮肉家で扱いづらい癖に、有能で結果は出す
かつ上司が懐柔しようとしても媚びたり靡いたりするタイプではない

上司を立てつつ自己の意見(正解)を上手に具申するのではなく
「いえ、貴方のやり方は間違っています、私のほうが正しいです」と相手の無能を指摘した上で
(本人たちが自覚あるかないかは別として)尚且それが本当に正解なもんだから
そりゃあ立場が上の有能ではない人たちは皆疎ましく思うのも仕方がない

738 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/04(金) 04:05:13.98 ID:SUwH0JPv0.net
>>735
今にして思うとキルヒアイスは、特にフジリュー版を見ると、対等な親友というより、
苛烈なラインハルトに目をつけられて引きづり困れたようにしかw
温厚で優秀なため、キルヒアイスがついていけてるだけどすw

739 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/04(金) 04:17:26.24 ID:SUwH0JPv0.net
だってお隣の子ってだけで友好的になるとか
初対面では・キルヒアイスは攻撃的ではない
くらいしかわからんやん
今までラインハルトはどんな人生だったの?
見るやいなや殴りかかられるようなカンジだったの??

740 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/04(金) 04:21:36.58 ID:men2z3t10.net
と言っても出席番号が前だったり席が隣だったりするだけでもダチにはなれるしな。
子供の特権だろそういうのは。

741 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/04(金) 04:31:11.36 ID:PsK+9x1J0.net
>>740
そういうのをダチとするなら、会社で同期や席が隣でも知り合いにはなれるだろ
人の出会いやとっかかりなんて子供も大人もそんなもの

そこから同士と呼べる存在や半身と呼べる存在にはなかなかならない

742 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/04(金) 04:42:45.38 ID:men2z3t10.net
>>741
ガキの時分ならそれだけでなれる。

それが特権。

743 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/04(金) 07:37:13.17 ID:O/bwrt090.net
740は友達契約書とか常備してるタイプかこれ

744 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/04(金) 07:43:29.41 ID:gaFQLIaJ0.net
ふとOP見て思ったんだけど、銀河帝国は技術レベルにおいては軍事以外は停滞してる感じなん?
もちろん、初代皇帝ルドルフがこういう町並みを好んだのだろうけど、巨大な航宙艦を建造してる勢力とは思えない技術レベルに見える
んだが。

745 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/04(金) 07:51:25.98 ID:Q7bpBnnUr.net
>>744
貴族趣味で建物や家具の外観はレトロ
だけど
中身は超技術というのはよくある設定だと思います

746 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/04(金) 07:55:24.01 ID:Q7bpBnnUr.net
>>728
今の時代にそういうのをちゃんと描写しておけば
子供が苛められたときにはこう反撃すれば良いんだって気付けるのに

747 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/04(金) 07:59:18.26 ID:5Bc9VTzV0.net
>>744
自分の足で歩くなどのローテクを選ぶのが贅沢って記述が原作にあったような
貴族なら使用人を働かせれば家電も使わなくていいしなぁ

748 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/04(金) 08:01:53.84 ID:hz5u9dEa0.net
ジェシカ・エドワーズって福島瑞穂みたいだね。

749 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/04(金) 08:20:16.95 ID:7aMvfA3N0.net
>>748
まだ映像化されてない部分を語りたければバレスレ行ったらどう?

750 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/04(金) 08:25:41.14 ID:7Yt72Jjhd.net
>>675
アルサレム提督のところだったかな
だとすれば第九艦隊だな

751 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/04(金) 08:26:56.74 ID:7Yt72Jjhd.net
>>677
アムリッツァで第十三艦隊に編入
フィッシャーは第四艦隊の提督

752 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/04(金) 08:52:00.35 ID:Ut0mEjJQ0.net
>>744
朗読を聞くもよし
https://www.youtube.com/watch?v=DyQO7caHnio&t=90s

753 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/04(金) 09:04:50.17 ID:gaFQLIaJ0.net
>>745
>>747
>>752
なるほど、人間を使う事、高い建造物を作らせない事が貴族の地位を保障させてるんだな。
となると辺境地域なら高層建築が見えてくるのかな。

754 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/04(金) 09:19:40.73 ID:eVA7+Rqp0.net
>>750
アッテンは第10艦隊
第9艦隊にいたのは後に第14艦隊司令官になるライオネル・モートン

755 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/04(金) 09:20:34.09 ID:Iz5aAmUl0.net
>>744フジリュー版だけど
https://i.imgur.com/7vZ3Zkw.jpg

756 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/04(金) 09:21:22.81 ID:9sRgqLI40.net
>>746
石だからな。後遺症が残るような怪我を
負わせるか、最悪の場合もある。

個人的には描写してほしかったが。

757 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/04(金) 09:24:00.87 ID:7Yt72Jjhd.net
>>754
そちらだったか
第十艦隊はアムリッツァの後に合流だからイゼルローン駐留から登場になるのかな、アッテンボローは

758 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/04(金) 09:30:02.07 ID:WV2bfEdp0.net
>>753
地方はもっと酷い

759 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/04(金) 10:07:06.44 ID:WJj7Qj5dd.net
>>751
原作ではそうだよね。
でも既にDNTではフィッシャーが第2艦隊の分艦隊指揮官だというオリジナルシーンが描かれたから、
その辺の整合性はどうとるつもりなんだろ?

760 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/04(金) 10:56:47.18 ID:EKJINCMD0.net
>>759
こじつければ最後の戦闘前に第四艦隊の残存部隊が第二艦隊との合流が間に合ったにすればいいのかもしれんが、
壊滅した部隊の被害艦の収容せず将兵を見捨てて移動をしたと同じ意味だからなあ。
メルカッツと機動戦が得意なファーレンハイトがいる帝国軍より早い移動が可能なわけないだろというのもあるが、
フィッシャーだからですと言えば納得してしまう艦隊運用の名人まじすげぇ。

761 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/04(金) 11:04:17.25 ID:krGQWK/20.net
まあ、ある程度イゼルローン攻略戦に限っては人事に融通利かせてもらってたような描写もあるし
フィッシャーも指名してそう

762 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/04(金) 11:33:35.71 ID:EkkaSjTCS
>>760
フィッシャーは原作では第四艦隊で善戦した生き残りという設定だけど
DNTでは最初から第二艦隊の分艦隊司令官の設定になっているように見えたけどな

アスターテの一歩誤れば収拾がつかなくなる作戦がぶっつけで上手くいったのは
第二艦隊にフィッシャーがいたからだと考えられる悪く無い改変だと思った
その後ヤンが副司令官に任命するのも納得できるし

763 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/04(金) 11:40:11.37 ID:uWAHdb760.net
>>753
>人間を使う事、高い建造物を作らせない事が貴族の地位を保障させてる

保障させてるんじゃなくて
「下民をたくさん使う俺すげー」
「広くでかい屋敷にすむ俺すげー」
「下民が上から貴族様を見下ろすなんて許さん」
って思想なんだよ

764 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/04(金) 12:23:16.76 ID:E0dHwq22K.net
IPなしスレ読んでると頭痛くなってくる
右翼とか左翼とかどうでもいいんだけど普通は考えるものなんだろうか
自分は小説とかアニメとかに政治描写出てきても現実とは重ならないな

765 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/04(金) 12:35:41.43 ID:vRzD5uzcd.net
昼飯食ってて思った。
オーベルさんに激辛カレー食わせて様子を見てえ。

766 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/04(金) 12:38:47.34 ID:s69t7olW0.net
結局重要なのは同盟の民主主義が崩れかけてるってことだしな

767 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/04(金) 12:41:53.90 ID:CyrDeO3r0.net
現代に例えるならシリアのアサド体制に近い感じかな、ヨブさんが頭になった同盟の政治体制って

768 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/04(金) 12:43:32.76 ID:qf7c1JXh0.net
>>765
ひと掬いして、匂いをかいだ時点で激辛と把握して
拒否するオーベルさんが見える

769 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/04(金) 12:45:58.49 ID:Ut0mEjJQ0.net
>>764
過敏な人が過敏に反応しているだけだと思う。
面白いから退屈になったらいっちょ噛みしてる。
そんなに政治に興味があるなら他の本も読めとも言いたくなる。

つか銀英伝スレでやるなら銀英伝に絡めろよとも思う。

同盟士官学校の禁書目録には何が入っているか知りたい。

770 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/04(金) 12:47:57.84 ID:Ut0mEjJQ0.net
>>768
オーベルさんは若いころどんなだったのか?
どうして軍人になったのか?
『若き日のオーベルシュタイン』は外電最終巻に来ると信じているw

771 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/04(金) 12:55:18.70 ID:T3EAoEds0.net
>>764
自分はこっちに完全撤退したよ
無理につきあうこともないし

772 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/04(金) 12:56:40.38 ID:eVA7+Rqp0.net
>>764
創作物の中のデフォルメされた政治と実際の政治が区別できないアホ達だから・・・
政治板で相手にしてもらえなくてアニメ板でここぞとばかりに幼稚なイデオロギー合戦

オッサンになっても中学生向け銀英政治劇から一歩も成長できず
傍から見てるとすごく恥ずかしい書き込みを得意げに投下できる連中

773 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/04(金) 12:59:49.26 ID:X9UBaTDB0.net
舞台版の前日譚は良かったな
絶対零度まで冷えきる前の悩めるオーベル

774 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/04(金) 13:00:00.69 ID:LxhD97xna.net
>>765
その昔帝国の提督達がお互い食事に招待し合う二次創作があったっけ
んでオーベルシュタインが激辛カレー

775 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/04(金) 13:05:56.61 ID:QRmwCE6W0.net
こんな二次創作を見たって報告定期的にあるけどアニメ本スレでする話じゃないからやめてほしい

776 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/04(金) 13:09:26.02 ID:Ut0mEjJQ0.net
>>772
誘導しようかと思って板を覗いたが
ビックリするほど荒廃していた

>>773
舞台版にそんなのがあったのか!

>>774
https://note.mu/keiichisennsei/n/neca8d64bafc8

777 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/04(金) 13:09:29.69 ID:X9UBaTDB0.net
>>775
オーベルシュタインが激辛カレーを作る二次創作を見た事があるぜ

778 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/04(金) 13:20:09.36 ID:US0v7Xigd.net
>>767
あそこは親父の代から独裁だからむしろゴールデンバウム朝
崩れかけの民主主義っていうと隣国のトルコがかなり近い状態と思う

779 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/04(金) 13:49:15.54 ID:QeVOy0N90.net
>>764
俺は右でも左でもないけど、たとえフィクションでも現実と
重ね合わせてリアリティを感じたい気持ちはちょっとわかる

780 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/04(金) 14:02:08.29 ID:LXeWYfrG0.net
ユリアンがかわいくない

781 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/04(金) 14:05:44.07 ID:UM5WoEFQ0.net
>>764
右とか左とかどうでもいいが、
啓蒙ぶってて中身はマウンティングだからうんざり

782 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/04(金) 14:12:49.78 ID:X9UBaTDB0.net
啓蒙が許されるのはブラッドボーンだけだから

783 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/04(金) 14:19:08.96 ID:DZwchsvq0.net
不幸なのは若い頃に銀英伝に啓蒙されちゃった(と思ってる)人だと思うな、所詮フィクションなのにな
現実の政治や戦争に銀英伝が応用できるって書き込み見て重症だと思ったわ

784 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/04(金) 14:21:00.90 ID:men2z3t10.net
そりゃ孫氏の兵法や織田信長の人材活用術に学ぶ経営術とかビジネス書の定番ですしおすしw

785 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/04(金) 14:23:28.05 ID:WJj7Qj5dd.net
>>783
まあ、創竜伝で日本の政治の闇と真実を知った、と公言してる人たちよりは軽症でしょうw

786 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/04(金) 14:26:52.19 ID:Ut0mEjJQ0.net
思わぬところに影響を受けているなw
https://www.nikkan.co.jp/articles/view/00414884

787 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/04(金) 14:31:59.65 ID:X9UBaTDB0.net
ネタバレ記事を貼るのはやめろぉ!

788 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/04(金) 14:35:33.47 ID:ra1zGZLla.net
>>785
ジワジワくるなw

789 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/04(金) 16:18:42.48 ID:kmcBdDqr0.net
>>783
大多数がバカで自分とシンパだけが正であるって意識は
気持ちいいからね
中二病も相合わさればもう手が付けられない
「二十歳までに共産主義にかぶれない者は情熱が足りないが、二十歳を過ぎて共産主義にかぶれている者は知能が足りない。 by ウィンストン・チャーチル」

790 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/04(金) 16:26:39.15 ID:Zpjt9tRG0.net
チャーチルはそんなこといって無いってさ
まぁそんあチャーチルも結局戦後の選挙で負けちゃうんだけどね

791 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/04(金) 16:38:34.62 ID:LsHtdbWx0.net
>>764
何処かの国の現状を当て嵌めると解りやすい‥
ぐらいはあるかもだけど、これSF小説だしね。

792 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/04(金) 16:42:10.31 ID:1+DLSOGS0.net
ネタバレ野郎は向こうのスレから来てるな。
NGIDによるあぼーんが多い。

793 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/04(金) 16:48:48.31 ID:U3Xgi+Gn0.net
まさかイゼルローン攻略に2話かけるとは
1巻の最後の章第2部の1話にまでずらすのか?
尺足りんだろ(ネタバレならごめん)

794 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/04(金) 16:50:11.83 ID:men2z3t10.net
前中後編の可能性だってあるやろ!

795 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/04(金) 16:58:24.86 ID:DZwchsvq0.net
>>793
テンプレの>>4読もう

796 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/04(金) 17:03:18.89 ID:O89dKz/S0.net
ガンダム00を見てアメリカの謀略戦を学んだ生徒も居ますので

797 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/04(金) 17:05:26.88 ID:U3Xgi+Gn0.net
>>795
いやみてるけど
「1巻(アムリッツァ)まで」というのが最終章のぞいてという意味なのか
単に第一部は第1巻全部なのか、昨日までは後者の意味だと思ってた
けど、わからなくなったんだ

798 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/04(金) 17:05:45.15 ID:X9UBaTDB0.net
俺もメイドインアビスを見て学んだので
自分の腕を切断するときは先に骨を折るよ

799 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/04(金) 17:09:27.32 ID:J9i7yh1l0.net
前後編にして並行で別の話もやるとかじゃないか

800 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/04(金) 17:14:47.30 ID:nbUtpvvBd.net
三国志演技から中国の謀略を学んだ人もいる

801 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/04(金) 17:15:03.27 ID:1+DLSOGS0.net
>>798
骨折の痛みと切断の痛みといった二回の激痛に耐えられるの?
二回目は激痛が走っている個所にもう一度衝撃を与えることになるが。

802 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/04(金) 17:15:15.30 ID:DZwchsvq0.net
>>797
原作小説本文が327ページ
イゼルローン攻略前(DNT5話)まで147ページ
いいペースだと俺は思う

803 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/04(金) 17:25:15.09 ID:X9UBaTDB0.net
クロプシュトックとかBおばさん入れた旧作でも1クールぶんで1巻ラストくらいまで行ったんだろ
余裕余裕

804 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/04(金) 17:35:03.80 ID:U3Xgi+Gn0.net
ネタバレしない範囲で言うと

>>802
イゼルローン攻略(原作の5章)までで仮に7話とすると
原作10章まで残り5話、アムリッツァが前半の山場の一つ
なのに駆け足で終わると泣けてくる

>>803
オリジナルぶっこんでるから、単純比較できないけど旧作
は1巻で16話、2巻で10話くらいだよ(あわせて1期2クール分)

805 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/04(金) 17:42:04.28 ID:J9i7yh1l0.net
旧作から外伝とアニオリ分差っ引いたら前半ちょうど1クールくらいだろ
むしろ後半にあたる2期が尺余るからといろいろ足しそう

806 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/04(金) 17:44:59.49 ID:bt5+tbLXa.net
>>804に何言っても無駄でしょ、端折られて駆け足で終わると思い込んでいて泣くまでが既定路線だから
同意してくれる人を探してるだけだよ

807 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/04(金) 17:49:16.76 ID:E0dHwq22K.net
>>769 >>771 >>772 >>779>>781 >>791
レスありがとう

やっぱり創作物は創作物で、ノイエを純粋に楽しみに観ていこうと思う

808 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/04(金) 17:57:12.64 ID:T3EAoEds0.net
>>783
まんま当てはめて拗らせちゃいかんけど、現実の政治を考えるのに役に立つ部分はあるなと思った
どんなイデオロギーも結局は運営する人間次第だってこととか、シビリアンコントロールの大切さとか

809 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/04(金) 18:01:25.77 ID:X9UBaTDB0.net
一般論として語るくらいならいいだろうけどIP無しのほうみたいなアレはちょっと

810 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/04(金) 18:03:13.72 ID:Iz5aAmUl0.net
歴史あるある、政治あるある、合戦あるあるを掻き集めた感じだな

811 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/04(金) 18:07:59.77 ID:5Bc9VTzV0.net
>>804
上映会でのトーク内容をまとめると
Aのつく不吉な会戦の良いところで続きは劇場で…みたいな感じになるらしい
「苦情は松竹にお願いしますって電話番号をエンディング映像に載せたい」とボヤいてたから駆け足じゃないけど制作側は不満みたいだ

812 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/04(金) 18:20:21.24 ID:U3Xgi+Gn0.net
>>811
上映会の事は知らないけど、1巻の一部が後ろにはみ出る
のか、教えてくれてありがとう
各12話ではバランス悪いと思ってたので、それ聞いて納得
したわ、もちろん松竹に苦情は入れないよw

813 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/04(金) 18:22:04.39 ID:J9i7yh1l0.net
>>811
マジか
それで1年空けても客引っ張れるという判断なのかね…

814 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/04(金) 18:38:08.21 ID:kDBGP7tk0.net
安弩龍さんが力留きたとこで?

815 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/04(金) 18:44:55.25 ID:YPNombik0.net
さすがに昔ほどは売れないだろう
途中で打ち切りになると予想してる

816 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/04(金) 19:06:08.19 ID:qf7c1JXh0.net
多分何度も見返すほど良い出来じゃないからね。
ヤマトは割と良い出来だったから売れたけど
銀英伝はキャラデザも良くないからな
戦闘シーンがリアルなのはいいけど
戦闘自体が少ないからなあ

817 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/04(金) 19:15:26.77 ID:9sRgqLI40.net
>>811
情報ありがとう。

次スレから>>4のテンプレ直さないとダメかな?
あと、せっかくだから話したいんだが、IP表示は
このまま継続した方がいいだろうか?

IPはやりすぎだと分かってるんだが、
向こうのスレみたいになりそうでな。

818 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/04(金) 19:53:27.54 ID:T3EAoEds0.net
自分はノイエすごく好きだけどな
そんなに人気ないのかな?
旧作も面白いけど、リアルタイムで観てなくて特別に思い入れがないせいか、新作の方がキャラデザも音楽も断然カッコよく感じるよ
>>817
IPつけといた方がいいに一票

819 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/04(金) 19:54:12.44 ID:o3CcEd2h0.net
ヤマトもあれこれ言われてはいたけど概ね旧作ファンにも評判良かったよね。

820 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/04(金) 20:14:06.56 ID:U3Xgi+Gn0.net
>>817
アムリッツァまでだから字面では微妙に間違いではないけど、
俺のように気にする人間もいるのでw  
「ファーストシーズン(TV放送全12話)で1巻(アムリッツァ)まで」 を
「ファーストシーズン(TV放送全12話)で1巻(アムリッツァまで)」 に
変えれば、誤情報ではないと思うw
IPの件は気にしてないのであってもよいと思う。


              

821 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/04(金) 20:50:13.98 ID:8Qwo553v0.net
>>819
旧作のいいところはちゃんと踏まえた上で進歩させてたからな

822 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/04(金) 20:55:05.70 ID:O/bwrt090.net
しんしんと雪が降り積もる夜にコタツに入って鍋を囲む銀英キャラ達が見たい

同盟サイド ヤン、フレデリカ 鍋奉行ユリアン
帝国サイド オーベルさん ビッテン ロイエン 鍋奉行アイゼナッハ

823 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/04(金) 21:04:57.23 ID:PvhWQPHEp.net
キャラデザもだが音楽がダメ
前作はクラシックが使えていたから重厚な世界観が表現できていた
新作は何もかもが薄っぺらい

824 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/04(金) 21:19:11.27 ID:xf59i8k70.net
>>822
帝国側の沈黙鍋奉行、どうやって頃合いを伝達するんだ?
剃刀さんが義眼で身振りを解析して指令を出すのか。
それで黒猪がお前の指図は受けんとか言って生煮えの肉を取って、
横で妖瞳元帥が冷笑すると。

825 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/04(金) 21:19:21.66 ID:X9UBaTDB0.net
民謡を使うべきだよな

826 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/04(金) 21:26:00.00 ID:PsK+9x1J0.net
キャラデザなんて旧作も相当不評だったんだけどな
音楽はクラシック使えない分むしろ新作は頑張っているほうだと思う

新作がダメなのは声優と脚本構成だろ

827 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/04(金) 21:29:46.84 ID:o3CcEd2h0.net
個人的にはDNTって不思議と新しさを感じないんだよね。画は新しいんだけど「現代風にリメイクしました」みたいなのがあまり無くて、良くも悪くも作りが大人しいというか…
もっと「おお、そこはそう来たか!」みたいなのが観たかったんだけどな。

828 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/04(金) 21:32:10.89 ID:men2z3t10.net
>>824
普段は副官が

指を一回鳴らすと野菜を入れる
指を二回鳴らすと肉を入れる

と指示を受けて代わりに仕切ってた。

ただあいにくその日は副官が所要で新米の従卒が代理に来てて、、、。

829 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/04(金) 21:33:02.99 ID:O/bwrt090.net
>>824 さあ? 俺に聞かれても?
鍋が絡むと途端に饒舌になるアイゼナッハとかでも。
メックとビッテンとミュラーとミッターがお座敷のある居酒屋とかで鍋囲んでも平和裏に終わるだろうしなあ

830 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/04(金) 21:35:55.64 ID:J9i7yh1l0.net
1期2期はOVAで相当いじくりまわしてるからむしろ原作に沿ってアニメ化するのが新しくなるからな
それですらこう叩かれるんだから新鮮味出そうとしたら商業的にリスク大きすぎるんじゃないか
「そう来たか」的なのはヤンジャン版に任せたほうがよさそう

831 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/04(金) 21:38:13.82 ID:X9UBaTDB0.net
今作のキャラデザから考えると白兵戦用スーツもクッソダサそう
下手したらCGかも

832 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/04(金) 21:45:25.74 ID:o3CcEd2h0.net
んー、思えば銀英伝ってリメイクには向いていなかったのかもね。
ヤマト2199は典型的な70代ヒーロー然とした古代の性格をガラリと変えて上手く行ったけどあれはヤマトだから問題無かったのであって、ヤンの性格や主張を変えちゃったら銀英伝は成り立たないもんな。

833 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/04(金) 21:50:12.84 ID:SYe6sR70M.net
>>638
敬称だけど上官には使わない
同輩か階級が下の者に使う敬称
あの場合はヤンは将官だから閣下か准将殿と呼ぶかな
1階級の差しかないけど佐官と将官では格が違う
あんな大勢の前でアレはありえないとか

834 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/04(金) 21:51:00.58 ID:PsK+9x1J0.net
リメイククラッシャーの宮田がラインハルトの時点で終わってた

835 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/04(金) 21:53:52.98 ID:X9UBaTDB0.net
誰やねんw

836 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/04(金) 21:59:17.39 ID:PsK+9x1J0.net
リメイククラッシャー宮田

聖闘士星矢Ω
HUNTER×HUNTER
うしおととら
ヤングブラック・ジャック
009 RE:CYBORG
頭文字D
はいからさんが通る
GODZILLA

銀河英雄伝説 Die Neue These  ←New

837 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/04(金) 22:00:16.02 ID:PsK+9x1J0.net
宮野だった、名前ももうどうでもよくなってたよ

838 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/04(金) 22:01:02.86 ID:o3CcEd2h0.net
どうでもいい割には詳しいなw

839 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/04(金) 22:03:09.44 ID:PsK+9x1J0.net
wikiから適当に引っこ抜いただけだよ
抜けがあっても驚かん

840 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/04(金) 22:05:33.25 ID:PsK+9x1J0.net
しっかしグーグル先生って偉大だな

miyatamamoru で検索して ちゃんと一発で宮野のwikiが出てきたw

841 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/04(金) 22:08:32.51 ID:XovmeW+A0.net
>>839
つまり卿は、良く知りもしないにもかかわらず
誰が書いたともしれぬwikiとやらの記述を真に受けて批判した、というわけだな

842 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/04(金) 22:15:26.50 ID:PsK+9x1J0.net
宮野のリメイク作品全部見たわけじゃないが
009 RE:CYBORG のへっぽこジョー だけで十分批判対象だよ

ぶっちゃけ声が張れない、叫べない時点で終わってる
デスノやシュタインズ・ゲートみたいな
小者主人公なら合うんだけどな

843 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/04(金) 22:15:35.87 ID:X9UBaTDB0.net
リアルラングみたいな奴で草

844 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/04(金) 22:26:21.82 ID:men2z3t10.net
桜蘭高校ホスト部ではっちゃけたいいキャラやってたろ宮野w

845 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/04(金) 22:36:39.26 ID:Iz5aAmUl0.net
>>832
思えばってか100話越えで十分完成されている作品リメイクしなくても良いのではって最初から言われていた
ただ今旧作見ると未来世界って感じはしないのが残念だが、新作は科学文明をCG駆使して表現出来ていると思う

846 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/04(金) 22:40:46.50 ID:J9i7yh1l0.net
透過した物体やモニタの作画が容易になったのは作品にとってありがたいな

847 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/04(金) 22:41:43.26 ID:1+DLSOGS0.net
第一期の終わりがなぁ、山場で続きは劇場で・・という話を聞いて失望が大きい・・。

848 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/04(金) 22:52:07.14 ID:vFd+KI4F0.net
最終回は、ヤンとラインハルトが殴り合って映画に続く

849 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/04(金) 22:59:12.11 ID:o3CcEd2h0.net
原作者監修の銀英伝ifとかの方が面白かったかも。

850 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/04(金) 22:59:29.42 ID:Ksm1jGIY0.net
キャラデザが当時不評というけど自分は特に悪いと思わなかった
作画崩壊はちょいちょいしてるけど微妙な表情を描こうとしてたし
キャラごとに性格の違いが顔に出てた
DNTはもう少し表情が顔に出たほうがいいかなと思う。声もだけど
現代風にあまり劇画にならないようにしてるのはわかるけどもう少しね

851 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/04(金) 23:06:32.69 ID:l/aWQRe70.net
>>827
アムリッツァ星域会戦のあたりは原作では描写不足だったりそもそも描写されていない場面が多いから、今作でどういう風に補完されるか期待している。
フジリュー版はけっこう面白かった。

852 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/04(金) 23:20:39.49 ID:1rqStmkB0.net
>>850
そりゃ不評もあったけど好意的意見もあったよ
それは今だって同じでしょ
自分は石黒版のキャラデザ初めて見た時は軽い目眩を覚えたクチw
そのうち慣れたけどさ
今のキャラデザも一部かなり不満だったけど動いたらそんなに気にならなかった
どちらも楽しんでるよ

853 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/04(金) 23:24:35.83 ID:X9UBaTDB0.net
この期に及んでまだリメイクとか言ってるのぉ?

854 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/04(金) 23:38:21.31 ID:WqxXWcuya.net
石黒版よりワクワクしながら見てる
こっちのがちゃんとアニメのテンポになってる気がする

855 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/04(金) 23:42:30.38 ID:tAFxjvzmD.net
>>817
IP有りに賛成。

856 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/04(金) 23:45:35.64 ID:XovmeW+A0.net
>>817
IPありにまた1票

857 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/04(金) 23:49:06.36 ID:1+DLSOGS0.net
IPありじゃないと向こうのスレのような惨状になりかねないので賛成。
コピペの嵐で完全に政治宣伝の場になっていた。

858 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/04(金) 23:49:25.31 ID:uKHT4zlIa.net
今作はメインターゲットが女様なんでしょ?
男がきになるような論理的整合性が無視されている
マン様は気にならないんだろうけど無理

859 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/04(金) 23:51:50.35 ID:X9UBaTDB0.net
なんか定期的にIP外したがる奴が出てくるな

860 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/04(金) 23:56:01.82 ID:J9i7yh1l0.net
ワッチョイだけでも抑止力にはなるから一般論としてIPは外せるなら外したいものだけどな
荒れてるスレの烙印みたいなもんだし

861 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/05(土) 00:03:36.24 ID:CP3LvrMT0.net
>>858
艦橋の危険な柱とかデスワイヤーとかは論理的に整合性あったからな!

862 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/05(土) 00:12:11.00 ID:MPazHzY90.net
>>825
北海盆唄とか?

863 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/05(土) 00:12:58.62 ID:qeC0rfN6a.net
IPないとすごい長文の語りたがりが連投して埋まるよね

864 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/05(土) 00:14:20.98 ID:X1mwKwlX0.net
>>859
外したがってるわけではないんだが。IP晒したくない人もいるからな。
住み分けさえ出来ていればワッチョイだけでいいと思ってるだけだ。

865 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/05(土) 00:28:12.91 ID:U8S1Prnb0.net
個人的にIPは嫌だよ。浪人購入まで晒されているし。
でも本編に政治的な要素があり、やがらせのネタバレが多い現状ではIP縛りをしたほうがいい。

866 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/05(土) 00:29:49.61 ID:ERo8hZHq0.net
どうもクリスチアン大佐が憂国騎士団にいたのは顔バレを恐れてさっさと撤収したというシーンで尺を短く収めたいからに見えるなw
ヤンにはしっかりバレてたって感じの演出だったし。

867 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/05(土) 01:25:17.55 ID:YqsPsZ9W0.net
>>849
最終巻後書きで続銀英伝も新銀英伝も書くことはない、とわざわざ書くような作者がそんなのやる訳ねーじゃんwバカじゃねーの?
そんなことしようものならアルスラーンの最終巻出た時以上に叩かれるわ断言してもいいね、いよいよガイエも痴呆症かと言われるのが落ち

勝手に同人でやってろよ!としか僕には思えませんw

868 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/05(土) 02:23:49.45 ID:K7PKqV3O0.net
>>848
ポプランとキスリング

869 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/05(土) 03:19:22.52 ID:EhuLhooZ0.net
>>833
ク「閣下は何故、起立なさらないのですかな?」
といいった具合に、慇懃無礼に尋ねるのが正解だろうなあ。
階級章が見えなくても、上着の型で将官であることはわかるのだから。

870 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/05(土) 03:24:00.20 ID:CP3LvrMT0.net
階級章の見えない軍服なんてあるんか
階級章の意味無いやないか

871 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/05(土) 03:24:45.13 ID:MPazHzY90.net
忖度に目がくらんだのさ

872 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/05(土) 03:30:46.83 ID:xMDL8Lwu0.net
>>869
上着の型というかスカーフ付けてる時点で将官と気づくよな
旧作ならともかく、新作ではスカーフ付きは将官だけなのだから

873 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/05(土) 03:37:36.31 ID:URmRrLSF0.net
貴官の対義語は小官なんだよな
だから俺は作中の使い方は正しいと思うな

役不足、力不足の使い方とかしばしば間違われてるのと一緒で

874 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/05(土) 03:41:20.76 ID:URmRrLSF0.net
オーベルシュタインが自分より階級が上のキルヒアイスに対して「貴官」と呼ぶ場面があるんだよな
その時にもこの話題が復活するのかね…

875 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/05(土) 04:03:00.06 ID:ERo8hZHq0.net
やたら貴官の使い方にこだわってるやつがいるがじゃあ何ならいいのか回答例出してみてよ。
つーか少尉が中尉に閣下なんて呼びかけすんのか?

876 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/05(土) 04:03:07.10 ID:wIHMDBFna.net
少なくとも上官には使わないの出典は出して欲しいやね
こっちも一応調べた上でそういう記述は今のところ見つけられないわけだから

877 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/05(土) 04:04:51.66 ID:wIHMDBFna.net
貴君、貴殿、貴官、貴方・・・・全部目下には使わないなんてルールはないと思うけどね

878 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/05(土) 04:05:08.05 ID:wIHMDBFna.net
あ、目下じゃない目上だ

879 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/05(土) 04:05:20.80 ID:CP3LvrMT0.net
>>875
閣下呼びは将官やで
1話でラインハルトが言ってただろ
おまえも閣下になるんだよォッて

880 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/05(土) 04:10:11.56 ID:ERo8hZHq0.net
>>879
だから佐官以下の場合はどうなんだって聞いてんだよ。

881 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/05(土) 04:13:20.22 ID:CP3LvrMT0.net
普通に階級や役職で呼ぶだけでは?

882 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/05(土) 04:14:26.57 ID:URmRrLSF0.net
貴官で検索すると「幕末一撃必殺隊(2002年)」ってのが出てくるけどそれだと陸軍総裁の勝とフランス軍事顧問団十五人の団長のシャノワール参謀大尉がお互いを「貴官」と呼んでるんだよな
幕末だから、そういう用法なんだよ…って言うなら架空世界の銀英伝でヤンに対して「貴官」を使っても問題ないんだよな
無理に現代の常識を銀英伝に当てはめることもないし

883 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/05(土) 04:17:06.96 ID:ERo8hZHq0.net
まぁ英語ではYouで済む話だな。

884 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/05(土) 04:19:28.22 ID:URmRrLSF0.net
>>876
これな、調べてもないんだわ
出典は特になくて脳内ソースやイメージで語ってるんじゃないかと思う

885 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/05(土) 04:20:16.86 ID:1hIDcX9v0.net
>>789
思考が浅く、認知能力が低い人ほど
一見、格言っぽい「見掛け倒しのタワゴト」に
感化されやすいんだってね

886 : :2018/05/05(土) 05:00:36.89 ID:+4bN4eES0.net


887 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/05(土) 05:14:03.30 ID:K7PKqV3O0.net
>>879
軍人に限らないな
大統領や総統や総理大臣や国務大臣でも閣下だから
たしか天皇陛下から任命される親補職はすべて閣下じゃないか

888 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/05(土) 05:21:30.09 ID:5cdVOZfI0.net
閣下と閣下が出会うとお互い「閣下」と呼び合う、と記述があったわ

889 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/05(土) 05:53:55.07 ID:8DzhY1Vr0.net
欧米の映画見てると
階級で呼ぶ 「Lieutenant」 「Major」

口で糞たれる前と後に 「Sir」 を付ける

あとは「You」、親しければ「Jim」とか短縮形で呼んだり

日本の軍隊は良く知らない

890 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/05(土) 08:23:53.06 ID:b3Ukenhq0.net
日本の軍隊だと階級+殿じゃね?
『軍曹殿』とか『中尉殿』みたいな感じで
『少佐殿』『大佐殿』……あれ?
コレってソウスキー・セガール限定なのか?

891 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/05(土) 08:35:07.15 ID:5cdVOZfI0.net
「貴官」について書き込んだ俺がいうのもなんだけど、そこまで重要なことじゃないと思うんだけどな…ただイチャモンつけたいだけじゃないの?って
2chの頃からだけど、確かに台詞の間違いは有るのだろうが、指摘してる方も間違っているケースもしばしば見かけるんだよな

892 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/05(土) 08:36:48.20 ID:OWsXdNbw0.net
戦場帰りユリアンが高校でラブレターもらってとりあえず爆破してみる朝の日常風景

893 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/05(土) 09:08:18.68 ID:Y9zK4Fcl0.net
>>890
正式なヤツじゃなくて、日常の会話での使用方法じゃないの、もしかしたら
今で言うと「社長さん」とか「係長さん」みたいな感じで

いや、軍隊経験は無いから断言はできないけど

894 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/05(土) 10:07:07.64 ID:SJl+PkDS0.net
>>891
原作での中年の准将からの「貴官」呼びだったのをそのまま持ってきたんだろうね

895 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/05(土) 10:25:50.18 ID:CP3LvrMT0.net
クリスチアンに変えたせいで齟齬が生まれたわけか

896 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/05(土) 10:29:18.48 ID:y8OMALrB0.net
>>894
いや、どうかな
このあと原作でもオーベルシュタイン「大佐」がキルヒアイス「中将」を「貴官」と呼ぶからね

897 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/05(土) 10:55:40.04 ID:vMiZXvBHp.net
>>890
それは陸軍の呼び方だと思う
海軍は階級のみで良いはず

898 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/05(土) 11:01:11.42 ID:hTl+iW8F0.net
しかし、クリさんこんな形で出してこられると困惑するなあ。

899 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/05(土) 11:01:39.23 ID:zLbUwz49r.net
>>896
悩ましい例ですねぇ
オーベルシュタインは皇帝にも敬語使わない時あるし

900 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/05(土) 11:06:25.58 ID:Qm9Zu0/00.net
>>880
一般的には「<階級>殿」じゃね?

901 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/05(土) 11:28:54.82 ID:WABsVeUG0.net
アッテンボローといえば次回のイゼルローン前編にあたる
薔薇の騎士回で昇進祝いに飲みに誘うシーンあるね(さりげなく初登場されるかどうか・・・)

902 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/05(土) 11:31:27.21 ID:M2NWg+rH0.net
それ、キティ版です

903 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/05(土) 11:34:05.64 ID:hTl+iW8F0.net
今のは21世紀アニメ版と呼ばれてんの?

904 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/05(土) 11:44:11.36 ID:z2qHe9HE0.net
帝国語を日本語に訳したときによく起こる敬語の有無により起こる齟齬だろうね。

905 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/05(土) 11:51:01.02 ID:M2NWg+rH0.net
俺はDNT版と呼んでる

906 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/05(土) 12:15:40.00 ID:8trRT6TVM.net
ドイツ語にも敬称くらいあるぞ。

907 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/05(土) 12:19:06.79 ID:rfHlY5kGa.net
劇中ってドイツ語なの?

908 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/05(土) 12:22:12.47 ID:z2qHe9HE0.net
英語ベースの銀河連邦の標準語をドイツ語っぽくカスタムした帝国標準語ですw
差異は中学の授業で習うレベルの学習でお互いある程度意志の疎通は可能。

909 :815 :2018/05/05(土) 12:57:05.13 ID:X1mwKwlX0.net
テンプレ修正。アニメ化範囲を>>820にして、原作準拠とも言えないので
そこも変えてみました。IP表示に関しては引き続き、意見お願いします。

Q.Die Neue These←これなんて読むの?
→A.Die(ディー) Neue(ノイエ) These(テーゼ)と読みます、ドイツ語です
DIEは定冠詞(英語で言うところのThe)、NEUEは新しい(New)、Theseは命題と言った感じです

Q.今回のアニメ化範囲はどこまでなの?
→A.原作2巻まで。ファーストシーズン(TV放送全12話)で1巻(アムリッツァまで)
セカンドシーズン(劇場公開全12話 4話×3部作)で2巻
それ以降は売り上げ次第、目標は10年計画で全10巻を完走らしいです

Q.旧作(OVA版)の○○が登場しない。セリフやシーンがカットされている
→A.原作小説をもとにした新作です。恐らくOVA版のオリジナル要素は使われません

Q.新作は政治要素カットor薄める。許せん!
→A.デマです。4/9のイベントで製作側が「迷惑しています」と否定

910 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/05(土) 21:15:18.10 ID:wxp6Xna60.net
お前らまだ観ているんだな
私はキャラデザも声優の演技も合わなかったから観なくなったよ
気に入らないものは興味が無くなって観なくなるもんだな
頑張りなさいと言える立場ではないけど、元気でいてくれよなお前ら

911 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/05(土) 21:33:55.28 ID:aCahwrcrr.net
ヤンの現代の顔はギリギリ我慢できるが、学生時代のBL顔はキツかった
どうしてもあれをヤンとは認識できん

912 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/05(土) 21:35:46.01 ID:CP3LvrMT0.net
BL顔とは……

913 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/05(土) 21:36:31.50 ID:j46XKptU0.net
>>910
バスケリーガー顔ということか。

914 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/05(土) 21:42:07.78 ID:M2NWg+rH0.net
芳樹は否定するのかもしれないが、原作1巻のラインハルトとキルヒアイスの間柄はバディというより耽美的要素を俺は感じるからな

915 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/05(土) 21:46:42.91 ID:aCahwrcrr.net
http://livedoor.sp.blogimg.jp/anico_bin/imgs/e/5/e57fc99b.jpg

この顔をBL顔以外のどういう言葉で表現したらいいのかわからない

916 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/05(土) 21:47:57.13 ID:CP3LvrMT0.net
よくわからないんだけどBLに脳を犯されすぎてるのよあなた

917 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/05(土) 21:52:11.80 ID:aCahwrcrr.net
いや、納得できないってんなら代案をどうぞ
頭ごなしに否定してくるのは認めて降参してるのと変わらん

918 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/05(土) 21:53:52.90 ID:y8OMALrB0.net
>>915
思うのは自由だが、自分がこう考えるからお前らもこう考えるべきだ…って押し付けは良くないと思うよ

919 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/05(土) 21:59:11.96 ID:y8OMALrB0.net
一方で>>911の個人の感想にイチャモンつけるのもどうかとは思うよ
>>911がBL顔に見えるのならそれで良いと思う

920 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/05(土) 22:00:18.12 ID:aCahwrcrr.net
>>918
>この顔をBL顔以外のどういう言葉で表現したらいいのかわからない

この文章で「押し付け」になるなら、押し付けにならないようにするにはどう書けばいいんだ?

921 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/05(土) 22:02:52.07 ID:j46XKptU0.net
>>920
ああ、そういえば男がいたな、確か目が2つあって鼻が一つと口が一つ、そういえば耳も2つついてたかな?

とか。

922 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/05(土) 22:03:57.88 ID:y8OMALrB0.net
>>920
>>917で自分のイメージを押し付けてるじゃん、バカなの?

923 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/05(土) 22:05:48.84 ID:aCahwrcrr.net
「思うのは自由だが言うのは必ずしも自由ではないのさ」
って話か
作中の同盟を笑えないね

924 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/05(土) 22:08:24.86 ID:aCahwrcrr.net
>>922
代案を求めることが押し付けになるの?

925 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/05(土) 22:14:55.04 ID:zpU5ThmH0.net
キモい奴居るなー

926 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/05(土) 22:15:47.22 ID:CP3LvrMT0.net
触ったらあかん奴だったか……

927 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/05(土) 22:20:15.25 ID:j46XKptU0.net
>>924
BLと書いてバスケリーガーと読めるように神経シナプスの流れを調整しようぜ。

928 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/05(土) 22:26:08.22 ID:OWsXdNbw0.net
番外編で三ツ星カラーズぐらい好き勝手に生きてるキャゼルヌのムスメ達が見たい

929 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/05(土) 22:28:12.16 ID:CP3LvrMT0.net
とりあえず下の子に名前付くといいね

930 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/05(土) 22:33:05.21 ID:aCahwrcrr.net
>>927
それこそ押し付けでは

931 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/05(土) 22:34:55.87 ID:8hpCEGxjM.net
BL顔なんてのがあるのか
ヤンイケメンとしか思わなかったが

932 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/05(土) 22:36:11.19 ID:j46XKptU0.net
>>930
じゃあ坂道のアポロン顔とか?

933 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/05(土) 22:37:08.80 ID:U8S1Prnb0.net
>>929
それくらいのオリジナル要素はあってもいいかもね。
作者のへそ曲がりで名無しのままではちょっと不憫すぎるし。

934 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/05(土) 22:38:23.82 ID:aCahwrcrr.net
>>932
「坂道のアポロン」ってのはそんなに広く周知されてる言葉なのか?

935 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/05(土) 22:40:32.11 ID:8hpCEGxjM.net
BL顔だって周知されてないだろ
普通の人はBLなんて見ないし

936 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/05(土) 22:41:23.54 ID:j46XKptU0.net
>>934
BL顔同様言ったもん勝ちやろこういうのは。
個人的には蒼き狼たちの伝説XX顔というのもいいと思うが。

937 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/05(土) 22:50:54.71 ID:aCahwrcrr.net
>>936
同様ならBL顔でもいいじゃん

938 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/05(土) 22:53:48.95 ID:y8OMALrB0.net
BL顔と思いますって書き込むのは良いと思うよ、個人の感想だから
ただ相手に自分の価値観の押しつけはアカンって事
押し付けりゃ、そりゃあ反発されることも有る

939 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/05(土) 22:55:59.35 ID:aCahwrcrr.net
だから、どこが押し付けになってるの?

940 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/05(土) 22:57:29.07 ID:SXHoe4Dgd.net
BL顔ってもっと細長くて鋭角的なイメージ

941 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/05(土) 23:01:12.83 ID:LmgFkwDjE.net
>>937
少なくともあの画像の顔をBL顔としか思えないというのは貴官の意見であってもそれが人類発生以来の宇宙の真理というわけでもありますまい?

942 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/05(土) 23:02:00.40 ID:CP3LvrMT0.net
ホモから人気でそうなのはパトリチェフだよね!

943 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/05(土) 23:06:21.12 ID:aCahwrcrr.net
>>941
>人類発生以来の宇宙の真理
そう言ってると誤解されず
>貴官の意見
としていっていると正しく理解されるためには、どういう言い方をすればよかったの?

944 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/05(土) 23:14:16.52 ID:y8OMALrB0.net
>>917って自分の意見がスタンダードだと思っての書き込みでしょ
でなければ何故他人に納得を求めるの?代案を求めるの?って話
降参とかわけの分からん流れになってるし

945 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/05(土) 23:14:16.94 ID:j46XKptU0.net
>>943
BL漫画にいそうな顔とかBLと書いてバスケリーガーと読みたくなる顔とか坂道でアポロンしてそうな顔とか。

個人的には堀内賢雄キャラに掘られる松本保典キャラでお馴染みの蒼き狼達の伝説XX顔というのがおすすめです、BLって年齢設定ではないのが玉に竿いや傷ですが。

946 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/05(土) 23:18:09.32 ID:qYJy/7Cw0.net
普通に「君の名は」みたいないまどきのアニメ顔にしか見えないんだがw
つかBLなんて見たことないしなw

947 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/05(土) 23:23:55.00 ID:j46XKptU0.net
>>946
田亀源五郎のBL漫画なら読んだことあるぞ

948 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/05(土) 23:26:51.84 ID:aCahwrcrr.net
>>944
なぜ代案を求めるって
>>915
の段階からそういう話だったから

>>945
つまり、短く略すとその時点で
>人類発生以来の宇宙の真理
という意味が加わるの?
そのあたりの理屈がよくわからん。

949 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/05(土) 23:32:40.67 ID:b5Kyr1WUr.net
>>945
>>948
ともあれ、言葉を増やせばいいならそれで済ますか

>>911
を以下のように訂正します

ヤンの現代の顔はギリギリ我慢できるが、学生時代のBL系のアニメでよく見るような顔はキツかった
どうしてもあれをヤンとは認識できん

950 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/05(土) 23:34:13.81 ID:YsBVtSqV0.net
つまりBL顔としか表現できないという意見は個人的な意見としてはまあご勝手にだけど
このスレでは少なくとも賛同はあまり得られなかったのであくまで自分の主観だったなと認識してくれれば良いということでFA

951 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/05(土) 23:37:41.97 ID:X1mwKwlX0.net
>>949
了解。

952 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/05(土) 23:37:45.36 ID:JGo2+V8Qa.net
とはいえOVAのヤンそこそこハンサムで書いてるだろうに

953 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/05(土) 23:38:46.38 ID:b5Kyr1WUr.net
>>950
最初から自分の主観として書いていたけど「BL顔」という書き方では
「人類発生以来の宇宙の真理」という意味になることを自分が知らなかったので
>>949
で訂正しました

954 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/05(土) 23:39:45.25 ID:7JXget2rD.net
ゴッドマーズ顔
独身バンザ〜イ

955 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/05(土) 23:47:00.06 ID:X1mwKwlX0.net
>>952
>>909のテンプレ使ってIP有りで
スレ立て、よろしくお願いします。

950踏み損ないました。IP表示について回答して
下さった方々、どうもありがとうございました。

956 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/05(土) 23:47:16.54 ID:+r62VzNsD.net
昔のBL顔と言えば馬面

957 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/06(日) 00:13:39.62 ID:udwewIJT0.net
一人のキャラの少年時代のキャラデザをBL顔かそうでないかを語るには人生はあまりにも短い、そうは思わんかね?

958 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/06(日) 00:40:03.34 ID:gBlN4tSp0.net
>>952の反応がないので、スレ立てしてくる。

959 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/06(日) 00:47:10.57 ID:gBlN4tSp0.net
悪い、立てられなかった。今、テンプレ貼るので
>>965スレ立て、お願いします。

960 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/06(日) 00:50:07.42 ID:gBlN4tSp0.net
【IP有】銀河英雄伝説 Die Neue These☆22
!extend:on:vvvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvvv:1000:512
↑冒頭にコレを三行重ねてスレ立てしてください

第1シーズン「邂逅」 全12話 2018年4月〜6月TV放送
第2シーズン「星乱」 全12話 4話ずつ全3章に構成、2019年にイベント上映
■第1シーズン「邂逅」■
ファミリー劇場:4月3日(火) 21:00〜
GYAO!:4月3日(火) 24:00〜
TOKYO MX:4月5日(木) 22:30〜
BS11:4月7日(土) 25:30〜
MBS:4月7日(土) 26:38〜
各動画サイトも続々配信予定

★番組公式サイト http://gineiden-anime.com/
★番組公式twitter https://twitter.com/gineidenanime
□sage進行推奨。E-mail欄(メール欄/メ欄)に半角小文字で「sage」と記入
□荒らし、煽り、叩きは徹底放置。→削除依頼 http://qb5.5ch.net/saku/
□原作小説・漫画・OVAシリーズ(旧アニメ版)・ゲーム・舞台・中国実写版の雑談は各専用スレで
□次スレは>>952(状況に応じて>>902)が立てること。無理ならば代理人を指名すること
◆ネタバレは厳禁です。専用スレでやってください

【IP無】銀河英雄伝説 Die Neue Theseネタバレ・雑談スレ 2
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/asaloon/1524548291/
旧アニメスレ: 銀河英雄伝説 第145頁 「ヴァンフリート星域の会戦」
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/ranimeh/1524282732/
原作スレ: 田中芳樹総合117
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/magazin/1524838160/
■前スレ: 【IP有】銀河英雄伝説 Die Neue These☆21
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/anime/1524727794/

961 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/06(日) 00:53:31.73 ID:gBlN4tSp0.net
テンプレ2
■関連スレ
銀河英雄伝説の声優について語るスレ 3 (声優総合板)
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/voice/1523273489/

銀河英雄伝説 Die Neue These★25 (IP、ワッチョイなしスレ)
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/anime/1525408287/

各自話題に適したスレの利用をお願いします

962 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/06(日) 00:54:15.03 ID:gBlN4tSp0.net
テンプレ3
■スタッフ
原作:田中芳樹(東京創元社刊)
監督:多田俊介
助監督:森山悠二郎
シリーズ構成:高木登
キャラクターデザイン:菊地洋子、寺岡巌、津島桂
総作画監督:後藤隆幸
特技監督:竹内敦志
メカデザイン:竹内敦志、臼井伸二、常木志伸
オリジナルメカデザイン:加藤直之
プロップデザイン:太田恵子
プロップデザイン・紋章デザイン:秋篠Denforword日和
3D:I.G3D
3D監督:森本シグマ
美術:Bamboo
美術監督:竹田悠介
美術設定:塩澤良憲、曽野由大、藤井一志
美術デザイン:渡部隆
色彩設計:竹田由香
音響監督:三間雅文
音楽:橋本しん(Sin)
撮影監督:荒井栄児
編集:植松淳一
制作:Production I.G
監修:らいとすたっふ
企画協力:キティエンターテインメント
制作協力:徳間書店
製作協力:DMM pictures
製作:松竹・Production I.G

963 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/06(日) 00:55:01.89 ID:gBlN4tSp0.net
テンプレ4
Q.Die Neue These←これなんて読むの?
→A.Die(ディー) Neue(ノイエ) These(テーゼ)と読みます、ドイツ語です
DIEは定冠詞(英語で言うところのThe)、NEUEは新しい(New)、Theseは命題と言った感じです

Q.今回のアニメ化範囲はどこまでなの?
→A.原作2巻まで。ファーストシーズン(TV放送全12話)で1巻(アムリッツァまで)
セカンドシーズン(劇場公開全12話 4話×3部作)で2巻
それ以降は売り上げ次第、目標は10年計画で全10巻を完走らしいです

Q.旧作(OVA版)の○○が登場しない。セリフやシーンがカットされている
→A.原作小説をもとにした新作です。恐らくOVA版のオリジナル要素は使われません

Q.新作は政治要素カットor薄める。許せん!
→A.デマです。4/9のイベントで製作側が「迷惑しています」と否定

964 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/06(日) 02:39:09.74 ID:XAOLGzJ20.net
新銀河英雄伝説をいっぱい
旧作風でも完全オリジナル路線でもなくBL顔で

965 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/06(日) 07:51:05.50 ID:0SC0v7zMr.net
社会背景とかいいから早くドンパチ始めろってんだこのウスノロ!

966 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/06(日) 08:48:16.33 ID:DDh0Mosxa.net
いいかい?ユリアン…飯はまだかのう?

967 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/06(日) 08:50:59.14 ID:PHfJWn3Pd.net
ユリアンがいなければ、ヤンは栄養失調で若死にしそうだ
ゴミに埋もれて発見も遅れそうだし

968 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/06(日) 09:37:38.19 .net
スプリンクラー設計ミスだろ

969 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/06(日) 09:43:08.16 ID:3sI+rj6a0.net
>>967
次スレ

970 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/06(日) 09:46:10.12 ID:Y6nDU2MxM.net
高給取りなんだから出前くらい取るだろ

971 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/06(日) 09:51:39.39 ID:3sI+rj6a0.net
無理か、じゃあ俺が次スレ立ててくるよ

972 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/06(日) 09:58:53.92 ID:3sI+rj6a0.net
【IP有】銀河英雄伝説 Die Neue These☆22
http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1525568065/

テンプレの一番下にYoutubeの銀英伝の用語解説の公式アカウント貼り付けた
問題有るようだったら次スレで削除してください

973 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/06(日) 10:01:52.03 ID:3sI+rj6a0.net
保守の必要があるのかどうか分かりませんが、保守しないとスレッドが落ちるのであれば>>972に保守書き込みお願いします

974 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/06(日) 10:34:21.40 ID:ucIz3/Wl0.net
>>972
おつ

975 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/06(日) 10:55:51.90 ID:PdQGlUJKd.net
>>972
本乙である

976 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/06(日) 11:31:05.37 ID:XAOLGzJ20.net
ユリアンが来る前のヤンの家、もっと雑然と本とゴミの山にして欲しかったな

あとなんか新作のヤンの部屋は家具とか調度とか、良いの整い過ぎな気がする
ヤンは無頓着な印象あるから

977 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/06(日) 11:39:28.18 ID:Kz72dobsE.net
>>976
秋に引っ越して冬にユリアンが来るまでダンボール積みっぱなしってのもひどいと思ったけどな。
使用頻度が高いキッチンの棚も空っぽなあたり、たぶんヤカンとティーセットしか出してない。

978 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/06(日) 11:41:07.58 ID:Iru/68TI0.net
イケメンの範疇を越える要素はことごとくスポイルされてるのが今作

979 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/06(日) 12:02:55.20 ID:MZp7OGO70.net
これまでの映像化に比べると乱雑な感じではないよね
ダンボールに詰めたままとかズボラではあるんだけれど
そういやOVA版はユリアンがいないと話数重ねるごとに荒れていくとか細かいところに拘っていたな

980 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/06(日) 12:05:47.95 ID:XAOLGzJ20.net
>>977
それにしても段ボールが綺麗に置いてあるのがねぇ

片付けられない人が、引っ越し後の段ボールの山から
ピンポイントでヤカンとティーセットのように
狙った物品を出すのは難しいと思うんだよね

あれ?あれどこいれったっけ?ってこっちの段ボール開けて
そういやあの本読みたいなと、こっちの段ボール開けて、、、
とやってるうちに、部屋に本が積まれ、物が積まれ、とカオスな部屋になる

新作の部屋からはそういうヤンのヤンらしさ、が抜けてしまっているような

981 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/06(日) 13:00:20.96 ID:NCvFX1ND0.net
>>977
官舎へ引っ越しはヤンが昇進した頃でユリアンが来るまで数年あった気が
さらにユリアンが来てからアスターテまでも数年あるはずだから
今さら赤絵がどうの確認してるのがおかしすぎる

982 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/06(日) 13:14:40.07 ID:fXE+309m0.net
ダンボールが積み上げられてる部屋は描くの難しくないけど
雑然と散らかってる部屋は大変だからね

983 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/06(日) 13:16:25.33 ID:udwewIJT0.net
歯ブラシとコップは出してほしかった

984 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/06(日) 13:21:45.88 ID:fXE+309m0.net
しかし士官学校はいるまで宇宙船暮らしなら船内の雑用ひととおりやらされるだろうし
自炊も整理整頓もやれそうなもんだが生粋の生活無能力者なんやな

985 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/06(日) 13:45:39.74 ID:Es3gidMP0.net
今作ではネコ元帥はオミット確定?

986 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/06(日) 13:46:12.99 ID:XAOLGzJ20.net
>>982
そいうやそうだね
今作に関してはそれで何か納得したよ

旧作と新作に、その辺の世界描写意識の違いは出るのかな

987 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/06(日) 14:00:46.52 ID:gBlN4tSp0.net
>>972
スレ立て、乙でした。

>>981
5話のヤンは寝ぼけてるんだと思う。4話の回想がヤンの
見てた夢みたいな感じで。だから今更な事を言ってる。

988 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/06(日) 14:13:40.54 ID:FFLQeq8NM.net
どのダンボールに入れたか思い出せず
アマゾンで買う

989 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/06(日) 14:24:17.28 ID:/62yTRvM0.net
>>984
この世界の士官学校はどうだかわからないけど、一般的な士官学校は
シーツのしわ一つ許されないほど徹底的に整理整頓を叩き込まれるんだよね。

990 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/06(日) 16:37:36.97 ID:pYvn0E9n0.net
>>989
ヤンは勉強でさえ手を抜いていたんだから
そんな面倒な習慣、卒業した途端に忘れるだろ
わざわざ従卒に「適度に散らかしといて」というくらいだぞ

991 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/06(日) 16:41:48.54 ID:LCgHCzoc0.net
寮に入ってたんならそこまで汚くならないんじゃないかな。ヤンの荷物ってほとんどが本だから寮だとそんなに置けないし、着替えも最低限しかないだろうし。
まあ相部屋の相手がきちんと整理させてたってのもあるだろうけど。

992 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/06(日) 17:10:19.02 ID:tVgCCunB0.net
キャラの見分けがつかん・・・

993 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/06(日) 17:17:48.44 ID:8wIUW20B0.net
>>988
イヤホン専用充電器が見当たらずにポチったら
届いた日に出てきたことがある。


段ボールが綺麗なのは
ヤンが積んだわけではないからだろう。

994 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/06(日) 19:11:27.71 ID:qseStPA10.net
次回、イゼルローン攻略の前編ということだけど、原作をそのまま描いたら前後編にしなくても作れるんだよね。
尺とるくらいならどんどん話を進めてほしいよ。

995 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/06(日) 19:13:20.70 ID:LCgHCzoc0.net
前編だけど実質シェーンコップやフレデリカ登場回だよ。イゼルローン攻略は後編だと思う。

996 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/06(日) 19:18:46.54 ID:qseStPA10.net
>>995
だったらいちいち前編なんてつけずに「幕僚集う」とか適当なタイトルつければいいのに。
先週だって「第13艦隊誕生」というタイトルの割には「創設されることが決定した」だけだったし。

997 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/06(日) 19:23:06.04 ID:LCgHCzoc0.net
>>996
それは原作に言ってくれ。原作の第十三艦隊誕生でも第十三艦隊設立決定で終わっとる。

998 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/06(日) 19:39:13.10 ID:tVgCCunB0.net
次はイゼルローン攻略か富山さんが鬼籍に入らなければ新作劇場版はイゼルローン攻略〜アムリッツァ星域会戦だったろうになぁ

999 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/06(日) 19:42:47.76 ID:Yd4DAzLs0.net
埋めよう

1000 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/06(日) 19:48:48.18 ID:p5l+SZqSD.net
次スレもあるしな

1001 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/06(日) 19:56:09.33 ID:Ct6ZzCCN0.net
埋伏の得

1002 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/06(日) 19:56:53.20 ID:pXEhGvD60.net
1000なら特亜滅亡

1003 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1003
251 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200