2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

銀河英雄伝説 Die Neue These★21

1 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/26(木) 01:46:19.57 ID:/XdlMFlG.net
銀河の歴史、再び…
『銀河英雄伝説 Die Neue These(ディ・ノイエ・テーゼ)』
第1シーズン「邂逅」 全12話 2018年4月〜6月TV放送
第2シーズン「星乱」 全12話 4話ずつ全3章に構成、2019年にイベント上映

■第1シーズン「邂逅」■
ファミリー劇場:4月3日(火) 21:00〜
GYAO!:4月3日(火) 24:00〜
TOKYO MX:4月5日(木) 22:30〜
BS11:4月7日(土) 25:30〜
MBS:4月7日(土) 26:38〜
各動画サイトも続々配信予定
★番組公式サイト http://gineiden-anime.com/
★番組公式twitter https://twitter.com/gineidenanime

・荒らし、煽りは徹底放置→削除依頼:https://qb5.5ch.net/saku/
・5chブラウザ(無料、「人大杉」回避)の導入を推奨→https://5ch.net/browsers.html
・sage進行推奨。E-mail欄(メール欄/メ欄)に半角小文字で「sage」と記入
・次スレは>>950が宣言してから立てること、無理ならば安価で代理人を指名すること(「誰か立てて」は論外)
 踏み逃げはアイッター!されます

【警告】
このスレの「趣旨」はアニメ板の新作アニメDie Neue Theseの「ワッチョイ無し」スレです。
しかしながら作品の性質上旧作ファンも多く不注意なネタバレに遭遇する危険性が高いです。
「自己責任」で閲覧お願いします。

※前スレ
銀河英雄伝説 Die Neue These★20
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/anime/1524463861/

918 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/29(日) 08:49:15.94 ID:my4sXmN9.net
>>914
当時のビデオの金額は覚えてないのですが、1本2500円!?今だと普通のアニメ4話収録の円盤で5000円程度かな?
なんにしても高すぎだわ。4話で1万円換算だから、大学生でこの金額はきつかったでしょう。

自分が銀英伝を最初に見たのは1990年。社会人になったばかりだった。。当時寮で相部屋だった同期がどこかから
録画してきたのを見たのが最初。今Wikiみて知ったのですが、第1期は1988年からだったのですね。ちょうど30年前か。

第3期と第4期は頑張ってレーザーディスクを買ったが、DVDが普及とともにレーザーディスクの普及率は落ちて行ったから
結局処分してしまった。
ヤマト2199や2202は頑張って円盤買ってるけど、ノイエテーゼは録画→Blue-ray保存かな。

919 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/29(日) 08:50:35.50 ID:wtpHVdgr.net
>>916
現代風ならユリアンやヤン幕僚は女体化でいいと思うw

920 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/29(日) 08:52:26.05 ID:eBd1VtL+.net
>>917
何でヤンの部屋の浴室に居るんですかね…

921 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/29(日) 08:54:14.47 ID:LbmPDQ3g.net
キャゼルヌは女の子の情報を教えてくれる男の親友になるわけか

922 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/29(日) 08:57:34.53 ID:sgQnDvgq.net
>>919
キャゼルヌは長い付き合いのセンパイ、ムライはキツめの熟女女教師風、パトリチェフは豊満な食堂のおばちゃん風、
シェーンコップは不二子ちゃん風、リンツは真面目な美術部員風、ユリアンは親を亡くして引き取られてきた遠縁のロリ…あれ、あんまり違和感なく女体化できるな。
フィッシャーは思いつかなかったから頼む

923 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/29(日) 08:58:19.63 ID:Y0oCnkaP.net
>>917
それを阻止するために最初から入っているムライ

924 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/29(日) 09:06:21.02 ID:QOD4qcco.net
>>922
フィッシャーはカーナビよりも正確に道知っててどんな狭い路地でもスクールバス乗り入れて無事故無違反だが公道最速伝説も作り出す凄腕ドライバー

アッテンボローはくだらないゴシップを壁新聞にする事に命かけてる新聞部の部長(編集スタイルが酷いので部員はラオ一人w)

925 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/29(日) 09:09:38.27 ID:sgQnDvgq.net
>>924
スクールバスの運転手のおばちゃんか、なかなかいいポイントを突くなw

アッテンボローも忘れてた、やんちゃする生意気だけどヤンにはベタ惚れの後輩ちゃんだな

926 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/29(日) 09:20:14.39 ID:PLc+TAKQ.net
女の子の情報を教えてくれる男の親友はポプラン。
耳かっぽじってよく聞けよと言いながら教えてくれる。

927 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/29(日) 09:35:57.32 ID:k4zSHYP5.net
今回、誰か死んだ?

928 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/29(日) 09:37:37.89 ID:vF989rJn.net
ヤンはフレデリカにセクハラし放題だね
何やっても許して貰える

929 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/29(日) 09:42:22.00 ID:VrI46Etw.net
エルファシル大幅カットしたのは解せんなぁ
時系列的にヤンの一番最初の見せ場で自分の人生にも関わる一大転機だったのにさぁ

930 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/29(日) 09:44:00.97 ID:PLc+TAKQ.net
>>903
オンブラ・マイ・フ

フレデリカは14歳の設定のはずだが10歳くらいにしか見えなかったな。
現実の14歳女子の平均身長は大人と変わらん。
個人差があるので14歳以降も背が伸びる人もいるけどね。

931 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/29(日) 09:49:37.04 ID:omFJG6Sk.net
今更見たけどヤンとジェシカラップのキャラデザインが色が違いすぎてびっくりした
服を変えたらアイドルゲーに出せそうなヤンだった

932 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/29(日) 09:58:11.82 ID:qJ8RI+tB.net
どうせなら頭掻いたらフケが飛ぶとか
女性の手料理に「何が美味しかった?」と聞かれて「ゆで卵」と答えるようなキャラにしてほしかった

933 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/29(日) 09:58:45.42 ID:Y0oCnkaP.net
>>929
フレデリカの回想で出てくるかもしれないな(そこまでやるとは言っていない)

934 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/29(日) 10:04:43.97 ID:/2raqe+C.net
ワイドボーンとホーウッドとフォークが†悔い改めて†ヤン艦隊入りするという神展開希望
ラップが死亡確定なのが痛いな、今までのラップで一番イケメンで有能そうなのに

935 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/29(日) 10:09:12.86 ID:ddxCpsqc.net
補給が攻撃されたら即負けのシステムには草はえるわ
それは事前に説明しておけよ

936 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/29(日) 10:11:49.96 ID:AgHB13x+.net
説明したのにワイドボーンが聞き流したんだろ
士官学生と言っても現場に出てない素人だから
補給なんて自分より劣る担当の者がやるもんで
エリートの俺様が考慮する必要はないと
思い込んでる低脳だったという演出

937 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/29(日) 10:16:38.24 ID:RvbmwvNO.net
尺が無いから短縮したんだなって感想だな。

938 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/29(日) 10:17:51.34 ID:Pwhzzvpf.net
まるで池沼が作ったぎんえいでんって感じ
表面的な事というより根っこが狂っててツッコミが追いつかない
教えても問題点を理解しないだろう

939 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/29(日) 10:23:43.03 ID:VwsBnIa6.net
>>919
銀河艦娘伝説という作品があってだな。
ヤン以外、シトレ、ビュコック、ウランフ、などなど女性化しとる。
フォークは適切なキャラがいないので女性化できんかったが。

940 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/29(日) 10:26:28.70 ID:KCYRaRKO.net
>>873
昔そんな感じのSFアニメがあった気がする。
しかも宇宙戦艦は高価だから惑星国家に一隻あるだけのタイマン戦争

941 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/29(日) 10:32:08.79 ID:2/f4qLQy.net
>>939
現在も継続中だね

由良デリカとか瑞テンボローとか加賀イ参謀長とか出る話

942 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/29(日) 10:35:37.00 ID:+L4b9cxv.net
もしかしてナツコ脚本?それともマリーが脚本?
この糞改変っぷりは見覚えがあるよな

943 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/29(日) 10:37:37.09 ID:hD4zQptY.net
>>904
考えてみたらエルファシルの立地って一大軍事拠点になっていないとおかしいよな。
帝国軍はイゼルローン回廊からやって来るんだし。

944 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/29(日) 10:40:05.35 ID:R4YYTZYG.net
>>942
数少ない知っている名前を挙げれば良いってもんじゃない

945 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/29(日) 10:51:11.87 ID:NIp/dpy5.net
こんなゴミアニメにされるなんてショックだ
長い間楽しみにしてたのに悲しい

946 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/29(日) 10:57:13.56 ID:Fr/xGvEa.net
道原かつみが描いた両軍全員美少女化ガスで女の子になっちゃうやつを思い出した
旧アニメキャラベースで帝国軍はハイレグレオタードという…

947 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/29(日) 11:33:37.72 ID:4B9cioTW.net
戦艦の立場は?

948 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/29(日) 11:36:54.08 ID:RvbmwvNO.net
>>943
ここ数十年の主戦場は回廊の同盟側出口付近の無人星系で同盟軍の前線基地もそっちにある。
エルファシルは後方の最前線寄りって感じかな。

949 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/29(日) 11:40:04.00 ID:7+pagXeY.net
フェザーンの存在忘れてた
政治と謀略なんかこの監督と脚本には能力なくて無理なのにどうするんだ

950 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/29(日) 11:42:34.12 ID:ecucN6yV.net
>>934
ワイドボーンはアスターテ時点で既に戦死してるからな…。

951 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/29(日) 11:49:41.14 ID:js7bDf8d.net
新アニメはフジリュー版よりマシだという感想しか出てこない
なんというか金もないし昔みたいに最初から100話以上まで作るって計画できるもんじゃないし
表現規制も酷いし今の時代に銀河英雄伝説アニメ化しようってなったらこんなもんだろっていう

952 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/29(日) 11:51:00.80 ID:sYCJJ94R.net
官渡の戦い(AD200)、曹操は10倍とも伝えられる袁紹の軍を破ったが、勝利の決め手と
なったのは敵の兵糧の焼却にあった。
太平洋戦争時、日本軍の補給艦は米軍の潜水艦によって沈められ、補給の絶たれた南方
戦線の戦闘能力は喪失した。
一方、米軍の補給艦も大西洋においてはドイツ軍の潜水艦攻撃に悩まされたが、護衛艦を
伴わせることで防いだ。この護衛艦の数と配置をいかに効率的に行うかという研究は後にオペ
レーションズリサーチという学問に発展した

953 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/29(日) 11:53:17.90 ID:sYCJJ94R.net
原作だと士官学校の学科改組によって戦史研究科が戦略研究科になったとあったような

954 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/29(日) 11:56:02.70 ID:nws5AFuE.net
>>945 楽しみにしていたという前提がおかしいんじゃないのか。
おれは最初から否定的だったぞ。その超ひくいハードルから
視聴して、まあよくがんばってるんじゃないかという感想だな。

955 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/29(日) 11:57:30.96 ID:nws5AFuE.net
4話だと宇宙桟橋の描写は良かったな。設定だけで何万隻とかいう話しだけど
現実に絵にしてみれば、ああいう怪異な絵図になるよなと感心した。

956 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/29(日) 11:58:01.84 ID:sYCJJ94R.net
日中戦争においても日本軍は大軍でも大陸の奥地に進攻するほど密度は薄くなり、また兵站
は伸びて切られやすくなる。その欠点をゲリラに突かれて戦況は泥沼化した

957 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/29(日) 12:01:14.16 ID:z65SHTQj.net
>>943
戦線維持出来るポイントじゃなきゃ点で持ってても守れないし
意味ないから放棄するだろ。

同盟側の海図?だっけが無いから帝国側は自由に航行出来ないしな。

リンチが連れて来たって言うのはそういう意味

958 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/29(日) 12:01:38.69 ID:nws5AFuE.net
>>952 タンネンベルグの戦いも、つきつめるところ補給戦だった。
戦闘力とは時間と単位攻撃力から積算されるものであって、時間を
能動的に使わないといくら単位攻撃力があっても撃破されてしまう。
ちょうど空気を5分ほども遮断されればいくら屈強な男であっても
まず生きていけないのと同じようなものだ

959 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/29(日) 12:02:26.09 ID:RvbmwvNO.net
>>953
そうなるようにはからってくれたのは当時士官学校の校長だった○○でそれが馴れ初めだったのだが今話でバッサリ切られたエピソードだな。
第十三艦隊結成の次回で回想として挟むかもだが。

960 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/29(日) 12:07:04.13 ID:51AUS4P+.net
>>953
改組があったのは確かだが、
教官(原作ではキャゼルヌではない)いわく、
「戦史研究科そのものが廃止されるのでね、学科生全員が他の科へ転じることになる」
で、ヤンはシュミレーション(原作初版原文ママ)でワイドボーンを破った実績があるので、転科先として戦略研究科を命じられた、とある。

ところで、次スレよろ

961 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/29(日) 12:07:28.58 ID:Ikiakorw.net
>>952
色々にわか知識丸出しな上に踏み逃げかよw

962 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/29(日) 12:07:35.60 ID:veRzh/B9.net
>>956のように勘違いしてる人が多いけど
日中戦争では日本は連戦連勝やぞ

長期化したのは単に蒋介石が豊富な海外からの援助を受けて
逃げ回ったからで日本の補給が脅かされたとかひどい妄想や

太平洋戦争終結も原因は南方戦線で惨敗したからで
大陸にいた日本軍は「日本は勝ち続けてるのに敗戦??」と
意味不明に思った
とNHKで旧日本軍兵士のおじいちゃんが回想してたほどや

963 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/29(日) 12:09:51.16 ID:UFT6F7y7.net
>>959
転科を取り計らったんじゃなく、転科&戦史研究科廃止の反対運動を起こしたヤン(とその仲間たち)に
対する処分(退学処分の可能性が濃厚)を温情的なものにしたのが校長でしょ。「守るべきものがあれば
人は戦う。好例を見せてくれた。」と誉め言葉すらかけてる。

964 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/29(日) 12:13:09.73 ID:Xv7+gz3B.net
ああ知っている
「米軍はイラクで勝ち続けている(た」と
同じやつだろ

965 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/29(日) 12:15:02.04 ID:veRzh/B9.net
>>964
日中戦争で日本が負けた戦いを挙げてみろや

966 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/29(日) 12:21:15.75 ID:HlvIvioC.net
閣下次スレの準備が出来ました
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/anime/1524971714/

967 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/29(日) 12:21:55.22 ID:ecucN6yV.net
日本帝国は連合国に負けたんだよ
大きな視点で見れば中国大陸に兵力と戦争資源を吸引されたために太平洋の戦いで敗北し、本土にまで甚大な被害が及んだので降伏した
中国大陸では戦術的に勝ってたといくら言っても最終的に戦争目的は達成できず降伏したんだから負けは負け、ぼろ負け

968 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/29(日) 12:22:23.70 ID:PNODzTW3.net
>中国大陸の前線へ送られた三國の部隊は総勢千数百人だったが、
>生きて再び祖国の土を踏めたのは20人から30人にすぎなかった

三國連太郎の配属された部隊の生存率0.1%

969 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/29(日) 12:23:33.34 ID:veRzh/B9.net
>>968
それと勝った負けたは無関係よ?

970 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/29(日) 12:24:33.92 ID:PNODzTW3.net
>>968
1%だった。でもまあほとんど絶滅状態でしょ?
硫黄島だってもっと生存率高いよ。

971 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/29(日) 12:25:01.71 ID:Hvl6FAWZ.net
戦術でいくら勝とうが戦略で負けていては意味がないということだけは学ばないと先人達に申し訳と思うぞ

972 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/29(日) 12:25:43.95 ID:rHwdQMZJ.net
レンネンカンプきてんね

973 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/29(日) 12:26:30.24 ID:PNODzTW3.net
>>969
そういえば、日本軍ってノモンハンでも負けてないって宣言してるんだったな
そういう話?w

974 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/29(日) 12:26:47.81 ID:veRzh/B9.net
>>971
単に954の誤りを指摘しただけや
954が間違ってる点には普通に知識があれば皆同意でしょ?

975 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/29(日) 12:30:13.46 ID:R4YYTZYG.net
>>969
一人でも生き残ったら"勝ち"扱い派

976 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/29(日) 12:31:18.68 ID:Ikiakorw.net
>>973
ノモンハンは勝った負けたの一言では済まないところがあるからなぁ
バーミリオンの戦いが近いかな

977 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/29(日) 12:34:45.64 ID:vnXYS+aq.net
>>956
>>952踏んでるからスレ立てよろ

978 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/29(日) 12:38:31.45 ID:PNODzTW3.net
日中戦争での将兵死者

日本・・・約80万人
中国・・・約130万人

あまり楽勝とは言えない。ちなみに、
太平洋戦争での将兵死者

日本・・・約240万人
アメリカ・・・約10万人

こっちはアメリカの圧勝といえる

979 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/29(日) 12:38:43.59 ID:o9qXAqNO.net
>>976
被害はソ連の方が大きかったけれど
日本軍は「もうソ連とやりたくない、あいつらに勝てない」とおもったので南へ転進

そして更にボロボロ

980 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/29(日) 12:38:59.91 ID:nws5AFuE.net
次スレ立ってるよ

981 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/29(日) 12:39:38.85 ID:nws5AFuE.net
>>978 それ民間人コミや

982 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/29(日) 12:40:21.42 ID:PNODzTW3.net
>>978は、太平洋戦争の民間人死者を引くの忘れてた。正解は、

日本・・・160万人
アメリカ・・・10万人

でもアメリカの圧勝の事実は動かないのであった

983 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/29(日) 12:41:04.76 ID:nws5AFuE.net
精密な話しするつもりないのなら第二次大戦の話しは止めておくれ
このスレに常駐してる先輩らは近代史板の常連さんもようけおるんやで

984 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/29(日) 12:42:32.02 ID:PNODzTW3.net
日中戦争での将兵死者

日本・・・約80万人
中国・・・約130万人

1.6倍。日本優勢だが圧勝とは言えない。そこそこ負けてた。

太平洋戦争での将兵死者

日本・・・約160万人
アメリカ・・・約10万人

16倍でアメリカの圧勝!連戦連勝!

985 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/29(日) 12:43:36.89 ID:nws5AFuE.net
戦争はたくさん殺したほうが勝ちというゲームではない

986 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/29(日) 12:44:20.20 ID:R4YYTZYG.net
>>979
人の命を消耗品扱いしている陣営じゃ既に死んだ人どうでも良いんでしょ
敵の千倍人間が死んでも相手が撤退や降伏すれば問題なし

銀河帝国や同盟はそんなところ(?)

987 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/29(日) 12:44:49.36 ID:rHwdQMZJ.net
レンネンカンプ増えてんね

988 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/29(日) 12:45:28.08 ID:o9qXAqNO.net
>>985
その基準だと大祖国戦争はソ連の敗けですよね

989 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/29(日) 12:46:20.25 ID:AgHB13x+.net
アンチスレですればいい話を延々と言い続けるのは
それによってスレを荒したいとしか思えない
他人に嫌がらせをしないと自分の自尊心を保てない人間って最低だよな
氏ねばいいのに

990 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/29(日) 12:46:45.22 ID:PNODzTW3.net
>>985
その基準では、自分の国民の命をゴミクズのように扱える鬼畜国家の勝利になるだろ

991 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/29(日) 12:49:58.67 ID:PNODzTW3.net
>>988
日中戦争ももちろん中国の勝ちですね

992 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/29(日) 12:54:22.46 ID:bu0bi0Ke.net
勝ち負けは相手とではなく
当初の目的がどのくらい果たせたかで判断
戦ううちに目的が変わるのが最悪のパターン

993 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/29(日) 12:56:34.06 ID:o9qXAqNO.net
>>992
フォーク准将の仰せの通り

994 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/29(日) 12:58:18.95 ID:PNODzTW3.net
どっちにしても日本は大敗北じゃないの
中国は日本を内陸部に引き込むことで、アメリカを参戦させる目的を果たして大勝利

995 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/29(日) 13:00:49.26 ID:nws5AFuE.net
関税自主権と領事裁判権を撤廃させたんだから中国の勝ちだろうね
中国にとってあの戦争はたかだかその程度の目的のための戦いだったんだよ

996 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/29(日) 13:01:41.25 ID:nws5AFuE.net
日本にとっては支那中央政府と正式に通商条約を再締約することだけが目的だった
なにも人殺しのために支那大陸に出て行ったわけじゃないよ。

997 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/29(日) 13:02:33.28 ID:8Wbb4om2.net
中国共産党にとっては大勝利も良いところだろう

998 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/29(日) 13:03:14.87 ID:AgHB13x+.net
現実の国家や戦争の話はスレ違いだってのにしつこいぞクズ

999 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/29(日) 13:03:24.13 ID:nws5AFuE.net
個々の兵士が私利私欲と狭い見識からどのように戦争を意義
づけるかなど戦争には関係がない。戦争とは主権者たる国家間に
おいてなされる行為であって私人は関係ない。

1000 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/29(日) 13:05:54.51 ID:bu0bi0Ke.net
いつもの人

1001 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/29(日) 13:08:35.22 ID:PNODzTW3.net
日中戦争は日本にとって意味がない無駄死に
日本政府の中国不拡大方針を軍部が勝手に無視してやったのだから

1002 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/29(日) 13:09:09.74 ID:nws5AFuE.net
大東亜戦争においては対米戦争だけがまったく意味不明な軍事行動であり
それ以外は通常の外交の一貫としての戦争にすぎぬ

1003 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1003
294 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200